2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロックについて語りましょう part.3

1 :!Ninja:2011/07/28(木) 23:25:15.78 ID:QYHsU1kg.net
Word Clock関連について語らいましょう。

前スレ
【時は】クロックについて語ろうpart2【金なり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1203773166/

過去スレ
クロックについて語りましょう part.2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145248489/

クロックについて語りましょう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110722557/

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:21:55.94 ID:tbTCWSoG.net
>>830
そういう面倒なものも含めて、すべて取っ払いたいのよ。

初期のテレビみたいに、マイナスドライバー片手に同期を取りながらCDを聴くってのも、また楽しからずや。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:23:54.73 ID:yTIaIS1U.net
理屈も分からずに手探りで楽しめる時代じゃないよw じいさん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:03:44.45 ID:TAkT0x05.net
PLLがわからないのを面倒なもので言い換えたか
さすが年の功

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:29:27.36 ID:cgXeqcUy.net
ブラインドテストしたら誰一人と音の違いわからないだろな
もはやオカルト

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:15:57.53 ID:nBRopC6C.net
詐欺師に騙される人たちこんばんは

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:18:05.29 ID:F1DrGO0n.net
そこまでは思わないが、したり顔で語る824みたいな奴があまりにいい加減なので仕方がないなとは思う。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:31:23.31 ID:XHHfQoKQ.net
>>790
> TAD-D1000搭載UPCGのC/N特性
> http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=13634&row=12

↑近傍のC/Nが良いですね。10Hz以下もほぼ-20dB/decを維持。

ちなみにNDKのは
https://www.ndk.com/jp/ad/2013/001/index.html (下のグラフ)

ただ実際には、いくらマスターが良くてもD/AでのBCKで比べないと意味ないのでしょうけど
素性は良さそうということでしょうか。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:43:16.47 ID:MiUul1KX.net
このクロックで録音した音を再生すれば良好なS/Nが得られるでしょうね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:52:47.45 ID:XHHfQoKQ.net
>>838
マスターというのはCDPやDAP内のマスターオシレーターという意味で使いました。
言葉足らずですみません。

もちろん録音側でも配慮してもらいたいですね。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 02:49:32.00 ID:OsqzmSI3.net
>>836
PLLで発生するジッターが大きいのは常識だろ。あまりにいい加減なのはおまいのほうだ。
何も根拠を示さないで批判するくらいだから厨房みたいだがw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:18:00.15 ID:tMqE1hnO.net
TADに使われてるUPCGは、NDKの低位相ノイズタイプの高級OCXOの水晶をベースに、
周波数をオーディオ用、オーブンつけずに常温動作のXO化してさらに位相ノイズを減らしたクロックかな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:52:36.74 ID:y8D1+IXP.net
あれ小売価格210〜315円のただのHC49Uって規格の水晶だよw
オーディオってイメージありきだよねw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:58:06.51 ID:tMqE1hnO.net
HC49Uは水晶振動子だから、それを発振器として使うには発振回路も必要でしょ?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:11:54.59 ID:y8D1+IXP.net
http://www.tamadevice.co.jp/cmos-cirkits-1.htm
そうだね74HCU04も要るね、20〜40円くらいだね
これをCMOSじゃなくBipで作ったのがフィデだけど、
そこに拘るよりTADのように円形のHC49Uを使ったほうが低ノイズになる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:02:13.20 ID:JQUNDCUq.net
>>840
根拠といいつつ常識だろと主張するのもどうかと思うけど…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:53:42.76 ID:6LNfakgI.net
>>842
サイズからしてHC-6/Uでは?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:48:56.97 ID:zgQmrUCm.net
HC-6/Uやったわw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:27:09.39 ID:R1WQkOXd.net
このスレぐらいに拘る人がいたら、ロケットあっさり上がってただろうに。
要するに0.07秒の伝搬遅延でしょ?
誰か鹿児島に行って解決してこいよ。
俺だったら、ロッケトの真下で発射スイッチ押して解決してくるけどな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:29:52.13 ID:6LNfakgI.net
>>844
高C/Nを求めといてロジックのインバータで発振回路を

850 :849の続き:2013/09/04(水) 20:41:23.15 ID:6LNfakgI.net
というのはないでしょw、飽和領域は使わないほうが・・・

資料ではシンプルな発振回路(コルピッツ型)となってますが実際はどうか?
そのまんまじゃ外乱に弱いんでそれなりに作りこんでると思いますが。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:32:53.98 ID:zgQmrUCm.net
ロジックのインバータと言ってもHCと違ってHCUは高周波アナログ用みたいなもんよ
クロックのタイミングはスレッショルド電圧でオン・オフされるから俺はBipよりCMOSの方がいいと思う。
ただしHCはCMOSが3つ直列になってて非線形性が出やすいから、1つ入りのHCUを使う
そんなかんじかな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:58:18.61 ID:aKQ0iL+n.net
TADのUPCGは、水晶のサイズが15mmなので、HC49/Uとは違うよ
HC-6/Uパッケージ以上じゃないと15mm水晶は入らない

通常のCMOSの発振回路は音が悪いって、FIDELIXやら広島のガレージショップがいってたが、
そのへんはどうなんでしょう?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:02:24.31 ID:6LNfakgI.net
>>851
了解
よく考えれば発振周波数にも依存しますね。
アンバッファタイプをゲインが下がってくる周波数で使えばそれなりに綺麗な波形で発振する
のかな。

Qの高い発振子をゲインの低いアンプで発振させるのが一つの理想ではあると思いますが
いろいろとデメリットもある訳で

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:19:16.28 ID:XwVONCi0.net
>>851
オーバードライブ。
ドライブ能力ありすぎて不安定になる。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:43:28.23 ID:zgQmrUCm.net
抵抗入れて調整すれば?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:52:36.35 ID:C02ZsMIH.net
パターンや部品変更が出来ない状況ではそうしたこともあるが、信号ラインに数百オームの抵抗をシリーズに入れのは気持ちのいいものではなかった。精度そこそこ、止まらなければいい、って対応。

君らが求めてるのはそんな程度じゃないでしょ?
かるーく、抵抗を、なんて言ってること無茶苦茶、胡散臭いと言われるても仕方ないね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:06:54.27 ID:O3nEGXBf.net
スレッショルド電圧のところはリニアなんだから、エッジにオーバーシュートやリンギングが出てもどうってことないとおもうが、
「仮に」ドライブし過ぎて不安定になるというなら、出力にダンピング抵抗なり入れれば済むのじゃないかって話だよ、どこがむちゃくちゃなんだ
どこでもやってる普通の対応だぞ?

お前のほうがよっぽど胡散臭いわw クロックラインは信号ラインとは言わないし、気持ちのいいものではなかったとか精神論キメェw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:40:14.55 ID:3tyMVu5M.net
そりゃそれでも発振はするだろうさ。
でも、おまえらが求めてるのは温度や電圧のゆれ、ノイズに対してもまったく揺るがない1ppmオーダーのクロックなんじゃないのか?
わざわざオーバードライブなロジックIC使って、おまけにクリティカルなラインのインピーダンス上げてどうすんだ?
その矛盾が無茶苦茶だ、と言ってるんだ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:50:28.74 ID:O3nEGXBf.net
クロックの信号がどこへ行くと思ってんだ? ゲートの電圧を飽和させたり引き抜いたりするのに、どれだけのインピーダンスが要るのよw
クロックの良し悪しをppmで語ってる時点で終わってるw 矛盾だのと語れるレベルじゃねぇよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:34:54.52 ID:oDK5W4KZ.net
>>859
お前のクロックは何秒オーダーの精度なんだ?www

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:26:20.49 ID:Mn4KsLHb.net
外野からながめてると
精度の意味がわからない
精度なんて曖昧表現は素人臭い

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:13:09.21 ID:BFIDCqni.net
マスタークロックってスタジオとかで複数の機器間でズレがおきないようにする為のものじゃないの?
通常の2chオーディオなら無意味だと思うんだけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:19:48.25 ID:bovxXnWR.net
>>862
マスターって名前が大事なんだ。マスター○○○○とか、気持ちよさそうなネーミングだろ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:57:24.72 ID:c4D1dhAr.net
マスター○○○○ってマスターベーションと
はっきり言えよ隠す必要なんかない
みんなやってるんだから

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:26:58.62 ID:9ial5D9a.net
マスター・アジアだろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:33:55.51 ID:OPE3r8Og.net
ピュアオーディオなんて結局はマスター◯◯◯◯◯。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 04:03:44.14 ID:CxC7AVT6.net
>>862
スタジオ用は機器どうしが誤動作しない程度に同期が取れればいいので遅いワードシンクとPLLの併用で十分だが、
オーディオ用はジッターを下げて、より正確な再生をさせるためにクロックを使うので、そもそもの目的が違う。
オーディオ用ならいいマスタークロックを(PLLなしで)直接デジタル装置に入れ、内蔵クロックの代わりとして使うのが
一番いい。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:43:27.44 ID:cN/+jfar.net
誰かが燃料を投下しなければいっきに寂れるな、このスレ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:22:51.99 ID:2UaVgU2n.net
では、クロックで音は変わらないという結論で。
お後がよろしいようで。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:10:10.19 ID:oVzptFU5.net
〜 完 〜

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:44:29.86 ID:6toLqdXC.net
2、3個比較すれば誰でも違いはわかるよ。
比較しないで変わらないと言う人は池沼。比較しても違いがわからない人はDQNてだけ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 03:17:43.10 ID:Tq3zVN8Q.net
DQNは優性遺伝するから、子々孫々までDQNだ。
出生だけで、クロックの違いが分からないとか理不尽な差別だろが。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 03:28:27.45 ID:6toLqdXC.net
>>872
耳が良くないのはどうしようもないことだ。それを理不尽と言われてもしかたがあるまい。
生まれつき耳が良ければ音に関係する仕事に就けばいいし、悪かったら他の仕事をすればいいだけのこと。
差別でもなんでもない。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 03:32:36.48 ID:exUHJkww.net
この時間に粘着してるってなんなの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:41:05.30 ID:9r0iF7pa.net
クロックが重要だとしたら、
なんでクロックの質を根本的に良くしようとしないんだ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:56:52.21 ID:iTY//782.net
たいしてカネにならないと知ってるから

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:02:51.86 ID:9r0iF7pa.net
本当にクロックが音に大きな影響を与えるのであれば、
必然的に、本質的にジッターが少ない構成になる。
大したお金をかけずにこれは実現できる。

そうなっていないということは、
クロックのジッターなどほとんど音に影響を与えないということ。
実際、ブラインドではだれも差がわからない。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 04:55:59.89 ID:zf9NtdWg.net
>>877
×実際、ブラインドではだれも差がわからない。
○実際、ブラインドでは俺は差がわからない。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:24:29.48 ID:LfQyJkCW.net
>>878
ブラインドで>>878に差がわかるかどうかだれもわからない。
だから、ブラインドではだれも差がわからない、も否定できない。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:40:37.93 ID:CSN/TnqY.net
880

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:53:26.72 ID:qj4yrgWX.net
96kHzまで対応のDACにクロックジェネレーターで384kHzにしてOPTでつないでも音は出ないって考えてええのん?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:50:49.12 ID:Mw63cPSe.net
まずそのDACチップのデータシートを見ろ。話はそれからだ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:25:44.87 ID:4n5uEXKS.net
チップ厨うぜえ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 03:29:43.07 ID:6mTWtCoh.net
基本的なことも知らずにいじる奴はただのアホ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:07:38.89 ID:ja+DIoDi.net
チップの事も、デジタルの事も、アナログの事も、音響の事も、
何も知らずにアーでも無いコーでも無いと言う輩が多すぎますね。
それも知ったか振り、呆れた。それが2chの現状です。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:15:49.95 ID:a95gYEWe.net
これ気になってるけどどうでしょうか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w89432181

文章にはAbendrot Audio STUTE(http://hookup.co.jp/products/stute.html
より良かったって書いてあるけど
あの価格だとOCXOの選別具合などで性能のばらつきが
不安な感じなんですけど。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:21:37.55 ID:8KuHOcYv.net
まともな感覚であればばらつきや数値そのものが信頼できない所から買うものじゃない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:34:25.00 ID:a95gYEWe.net
>>887
レスありがとうございます。
了解です。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:20:57.22 ID:rTQgKMCX.net
TADに続いてエソテリックもハイエンドモデルで大型水晶振動子使ったモデル発売してきたし、
今後はハイエンドモデルに関しては、水晶振動子がでかくなる傾向がくるのかな?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:48:20.46 ID:4C9Zbi8b.net
大型だろうが小型だろうが精度には関係ない。
精度を上げたいなら恒温槽に入れるなり、ルビジウムを使うなりすればいいんだが、
果てしなく値段が上がってしまうからやれないんだろう。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:31:31.72 ID:wgbar4uv.net
精度って何なんだよ
何を指しているのかわからない曖昧な表現だからな
水晶振動子の世界で精度なんていうのはド素人

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 03:02:11.09 ID:F8DSJe+a.net
じゃあ何て言えばいいかおまいがちゃんと言ってみれ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:41:16.98 ID:yu+Ll30Y.net
信号純度のことを言いたいのだろうよ、素人の知ったかぶりさんは

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:24:37.02 ID:LtuOjp13.net
NDKの低位相雑音クロック採用機器(推定含む)
TAD-D600
TAD-D1000
TAD-DA1000
Marantz SA-11S3
Marantz NA-11S1
Marantz SA-14S1
Marantz SA8005
DENON DCD-SX1
ESOTERIC Grandioso P1
ESOTERIC Grandioso D1
Luxman DA-06

日本のオーディオメーカーにじわじわ広がるNDK

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:56:16.75 ID:90Vt92YL.net
なにこのNDK無双は?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 13:37:05.56 ID:bVU/Rauk.net
ほかの水晶屋がやる気ないだけだろ
営業的に
同じようなの作れるよ、他でもね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:58:54.30 ID:636VNvNq.net
試作を頼みやすいとかじゃねえの

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:10:45.34 ID:qhdS9y/r.net
15mm級大型水晶振動子使って、ディスクリートでローノイズ発振回路作れば、
個人でも理論的にはNDKクラスのクロックを作れるはず

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 19:30:12.88 ID:AP9N370X.net
NDKが増えてるのは、安定して入手しやすいから。発注すると大体同じくらいの納期で入ってくる。
もちろん性能のバラつきが小さいとか、買いやすい値段だとかいうこともあるが。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:34:32.93 ID:2nwLMh0q.net
同じNDKでも、使ってる水晶振動子のサイズはかなり違うような
TAD・ESOTERICは15mmクラスの大型水晶、
DENON DCD-SX1は中型水晶、
SA8005とかは米粒水晶じゃなかった?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 08:27:19.72 ID:DPRYOa45.net
>>894
> ESOTERIC Grandioso P1
> ESOTERIC Grandioso D1

いつの間にかゲテモノデザインになっててワロタ
こんなの俺の部屋に置きたくねーわw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:02:45.15 ID:HriGSeqs.net
外国のオーディオ機器でも、NZ2520SDとおもわれるクロックが使われてるのがあった
写真だからはっきりとわからないけど、NDKのマークと、NZ2520SDサイズのクロックがついてた

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 05:16:45.02 ID:vD3xZdjT.net
水晶が大きいと何か良いことがあるんですか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 06:29:48.85 ID:wkMA+TGg.net
いままでは、オーディオ機器に使われてるクロックの電源や発振回路が悪すぎたので、
水晶振動子のほうをいじらなくても、クロック電源・発振回路をよくするだけですごく高音質化した

ところが、クロック電源・発振回路がまともになって、そこで混入するジッタが少なくなると、
今度は水晶振動子自体のジッタが音質に大きく影響するようになった

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 03:00:59.50 ID:EKlFSBGl.net
>>904
水晶振動子自体のジッタが聞いてわかるなんて、なんてすごい耳なんでしょう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:22:41.63 ID:HCqg4tKJ.net
多分、ジッタにこだわる人たちって、耳じゃなくて測定で調べてるんだと思う。耳よりも簡単確実だし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:31:44.20 ID:bmKXPkTr.net
ジッタ計測っていっても、いろんな種類があって、
・一般的なアナライザ内蔵のジッタ計測機能(数十万〜)
・一般的なアナライザ内蔵のアイパターン計測機能(数十万〜)
・広い周波数にわたって位相ノイズを高精度に計測できる専門のジッタアナライザ(3ケタ万円後半〜4桁万円)
・ステレオファイル方式(要DTM用オーディオインタフェース、数万円〜)
・聴覚による官能評価

上の2つでは、水晶振動子自体による違いまで計測は出来ないでしょ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:56:46.34 ID:HCqg4tKJ.net
AP SYS2722でTHDを計測すれば違いが出るでしょう。これを見てしまったオーディオ回路設計者はなんとか改善したいと思うはず。
技術者同士のこだわりです。我々エンドユーザーは置いてきぼりですよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 07:07:13.40 ID:++20rNBR.net
>>907
測定原理をならへてほしかったね
カタログだよそれじゃ
オデヲオタクに毛の生えた程度だろう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:24:01.67 ID:f6MfrGHx.net
>>909
わけが判らないからいちいちレスしなくていいのに疎チン

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:40:51.92 ID:++20rNBR.net
タイムインターバル測定という
基本がないからプッとなったんだよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:40:07.01 ID:86RZ2WgC.net
どなたかわかったら教えてください。esoteric のG02(中古)を手に入れたので,
DDCの hiface evo に 22.5MHZでつないだら,esoteric側は「LOCK」
の表示が出るのに,hiface 側は,「EXT CLOCK」のランプが点灯しません。
音は出ます。 hiface の代理店に問い合わせたら 「内臓のクロックが使用されている」とのこと。
esotericにも「LOCK」の意味を聞いているけど,返答がないので。
どうしたら,esotericのクロックが使えるようになりますかね?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:31:04.27 ID:LRqJnU+Z.net
hifaceが内蔵クロックを使うようになっているのなら、外部クロックが入ったときちゃんと外部クロックを使うように直さないと無理

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:28:02.75 ID:atCJlosR.net
912 ですが,hiface evo clock を使用する場合は,つなぐだけで外部クロ
ックが使えるようになっていると思うのですが,違っているでしょうか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:40:48.84 ID:Z4juvFU7.net
独自の増幅帰還回路ODNF Ver.4.0採用の出力アンプと、PCM384kHz/32bit、DSD5.64MHz対応のUSB入力を装備。
高剛性ディスクドライブ・メカニズム搭載のCD/SACDプレーヤー フラグシップモデル D-08u
http://www.luxman.co.jp/presspro/d-08u
> ・発振周波数付近のノイズを低減する、高精度・低ジッターの低位相雑音クロックモジュールを搭載。

ラックスマンのD-08uも、NDKのクロック使ってる予感
日本メーカーの中級以上のクロックはすべてNDKになる勢いだな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 08:54:22.86 ID:jzVfckiL.net
他社が参入するメリットないもんな
低位相雑音といってもそれほど高く売れないし
数がでないし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:12:05.61 ID:AtVQNmRV.net
ラックスマンは、すでにDA-06でNDKのクロック使ってるし、
新機種のD-08uでもNDK使ったんでしょう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:49:21.34 ID:GMZ8HctI.net
オーディオメーカーはディスクリート発振回路使えばいいのに
なんでわざわざ発振回路つきのクロック買ってくるんだろ?
さすがに水晶振動子の内製は無理でも、
パッケージ入り水晶振動子を購入して、
発振回路は自前でやればいいのに

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:11:59.85 ID:Agl88FL1.net
回路も水晶屋に任せた方がいいんだよ
量産効果も出てムダなコストも削減できるし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 03:21:54.98 ID:jXZcr/WR.net
水晶は水晶の電源や発信回路でころころ音が変わるんだが、オーディオメーカーはそれを知らないか、
知ってるけどコストがかさむんでやらないか、どちらかだろう。
ほんとはやったほうがいいんだけどね。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:14:09.65 ID:VgYYiIEo.net
たとえば、I/V変換・バッファ・電圧増幅とかOPAでやればいいのに、
中級機以上はメーカーはOPA使わずにディスクリートで組む場合が多いじゃん

それと同じで、発振回路も中級機以上はディスクリートで組んでもいいのにね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:46:54.02 ID:Agl88FL1.net
中級機にそれを展開するのは無理
オデヲ全盛期じゃないのだから

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:07:27.42 ID:6iNNs1Mm.net
オーディオと水晶の関係 〜音の品質とクロックの位相雑音〜
http://www.ndk.com/jp/ad/2013/001/

ここにクロックジッタが載ってるが、
ジッタの量では、
普及機種向け一般品(NZ2520SB)>>>中級機種向け低位相雑音品(NZ2520SD)>高級機種向け高精度品(OCXO)
らしい

NDKの製品では、NZ2520SDよりOCXOのほうが低ジッタなんだと
ただし、NDKの非OCなクロック搭載のTADやデノン・ESOTERIC等の高級機は、
おそらくOCXO並みの低ジッタのクロックを非OCXOで動作させた特注品だと思われる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:52:18.34 ID:+cu06+OX.net
OCXOだから低位相雑音という関係は一切ない
恥ずかしいから中途半端なこと言わないほうが
いい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:59:46.38 ID:+cu06+OX.net
"精度"なんて言葉が出てきたら素人向け記述だよ
何を指してるか不明確だもん

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:21:08.74 ID:6iNNs1Mm.net
>>924
少なくとも、NDKのラインナップでは、
NZ2520SDよりOCXOのほうが低位相雑音なんだよ

だからこそ、TADとかのメーカーは、NDKにNZ2520SDより低位相雑音の
非オーブン常温動作のクロックを特注してるんでしょう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:00:55.94 ID:+cu06+OX.net
非オーブンてことはOCXOじゃないし

いってることが変

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:19:48.44 ID:3O60ZQuv.net
TADに載ってるのはOCXOだよ。容量の大きそうなコンデンサのってるし。
OCXOの消費電力大きいでしょ?
電源入れっぱなしで使うことを前提としてる。
リンク先の文章にもOCXOを使う場合もありますと書いてある。
如何にNZ2520SDのパフォーマンスが優れているかってことだね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:34:56.55 ID:+cu06+OX.net
2520SDだって商品戦略が成功したのであって
技術的に何か画期的と言うわけではにいよ

NDKの展示ブースで初めて見たとき、うまくやったな
と思ったよ
技術的にじゃなくて商売的に

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:53:00.03 ID:LUL2yfTE.net
でも、ゼネラルオーディオ以外のオーディオ機器なんてほとんど数が出ないんだし、
オーディオ用としてはNZ2520SDは大して売れてないでしょ?

非オーディオで低位相ノイズが必要な無線関係がメインで、オーディオはおまけでしょう

総レス数 991
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200