2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ステレオは2つのスピーカーが干渉するから音が悪い

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:31:41.26 ID:NYzMAGZs.net
モノミックスもダメ。片方の音だけ聴くのが最も音がいい。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:15:08.32 ID:+5UGkcLj.net
今どきモノラル?海外で謎のヒットを飛ばすヤマハスピーカー
http://matome.naver.jp/odai/2135104658675118101

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:43:14.19 ID:zjfwdJY7.net
ついに逆オルソンの時代が来たか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:20:06.78 ID:M/bOz997.net
何が干渉してるせいで>>1の頭が悪いのか興味がある

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:41:41.08 ID:p5JgEzJ7.net
ヘッドフォンバカでしょ。かわいそうに。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:43:20.46 ID:lUe/IlHt.net
モノラル1本だって部屋の壁からの反射音で干渉するじゃないですかヤダー

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:36:34.90 ID:2XJac0Xl.net
壁だけじゃなく天井や床や家具にも反響しますが

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:30:21.13 ID:xRhmSxPX.net
>>1のカラッポ頭が共鳴して音が濁る
さっさとクソでも詰めてダンプしろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:04:30.97 ID:VxJkI1Bp.net
無音室でYAMAHAのモノラルスピーカー聴いてる俺が一番金持ちだわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:25:58.61 ID:4K7lCeJr.net
ヘッドホンなぁ
俺の後頭部で美女が歌ってるのも悪くはないが、それだけじゃなぁ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:35:08.37 ID:T7FH4ioN.net
ヘッドフォンやイヤホンでのモノラル再生にこだわる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1338208037/

で、でた〜 いまだにモノラル録音聴いてる奴〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327811569/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 04:38:26.05 ID:mrszuVNV.net
>無音室
耳が聞こえない人には
どんな部屋でも無音室です

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:49:37.45 ID:ru/IEz1V.net
たしかにステレオソースの片側だけで聴くとボーカルがより生々しく聞こえる。
でもこれはSPの干渉が原因じゃない。ヘッドホンでも同様だから。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:04:48.39 ID:gqTvBgAA.net
左右の耳が厳密な対称性を欠く>>1-14は音が悪い
可聴帯域も僅かに異なるようだ。レスを見ればわかる。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:37:14.93 ID:7ezRPWtg.net
>>14は僅かに頭が悪いようだ。レスを見ればわかるw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:21:38.37 ID:St8NDq19.net
蓄音機にしなさい。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:26:44.26 ID:BGAkVJ21.net
そう思うなら1個で聴いとけ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:01:50.30 ID:/P65b0uI.net
耳も1個だけでおながいします

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:44:56.33 ID:CyFCmeJN.net
イッコ、ニコ、サンコン

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 04:36:44.24 ID:shvzacWG.net
20 サンコン、、、、、、、、、センコ ン〜、、、、マンコ ン臭い!!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:58:07.17 ID:0lI55nNY.net
ヘッドフォン系はノイジーマイノリティーというのが良くわかるスレだな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:52:41.08 ID:oujMgqNa.net
みんな頑張ってるけど、正直このスレは難しいよな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:41:06.21 ID:Z61siJko.net
一番チャレンジされてるのは>>1

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 09:57:21.37 ID:YZdsAGu0.net
2つのスピーカーから出た音が干渉するからステレオフォニック(立体音場)再生なんです。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:49:35.32 ID:5WeiD1Rp.net
つまりステレオ音源は干渉するから音が悪くなる
真に音質を求めるならモノラル音源一択ってのが>>1の主張

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:56:05.57 ID:FEsh08/7.net
でも耳はふたつあるしなぁ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:21:07.40 ID:HnSl9Hmz.net
2つとも聞こえる人が羨ましい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 04:45:18.87 ID:hu1+ETi4.net
鼻穴もふたつあるけど鼻汁は一種類しか出ない

29 ::名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FtJOJkh4.net
結論はモノラルだろ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yWQNkcwD.net
ステレオは2つのスピーカーが → ステレオは左右のスピーカーが

でしょ

3Wayでは6つの、、、になってしまう

あっそうか?君のはフルレンジだったな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:F/DIR7O4.net
それじゃオーケストラは音干渉の坩堝だね

ステレオSPの音が不満だったら、ヘッドフォンオンリーで聴いとれよw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:g2BFHvwh.net
江川もこんなことを言いだした時期があったな。
ステレオ扱う誌面でモノラルマンセーは非難轟々だよ。
あいつは昔からモノラル信奉者だったのか?と疑問に思ったな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8ecAXYsV.net
MCカートリッジのように、
単体でステレオ再生するSP作れよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:34:24.79 ID:xrLrWAnN.net
3chでやれ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:47:23.31 ID:SMWTh1lr.net
どこだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:14:55.42 ID:ItBl5meN.net
>>33
ダブルボイスコイルスピーカーで解決した

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:57:59.65 ID:WHQcm+Wv.net
やっぱりウエストレイクあたりのスピーカーを
中央に1つ置いて聴くのがいいよね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:12:37.74 ID:+4kHlfRG.net
確かに、ステレオの片chだけ聴いたほうがボーカルの生々しい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:46:37.69 ID:jisQp/mZ.net
左右2本のスピーカーで聴くことをステレオフォニックといって立体音響を実現することなんだ。

1本のスピーカーで聴くのをモノラルというのだ。

まともなステレオフォニックに出会えてない人がなんと多い事か。
ロクなオーディオ装置を売っていないのも悲劇だ。
スピーカーが干渉するから音が悪いとか言ってる奴が残念すぎる。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:51:26.49 ID:ux4Ce0Ul.net
いや まじで不思議なのは、たまたまスピーカーの前でなく横で聴いた時
えらいきれいな音がしたぞ。
ステレオという意味でなく純粋に音としては確かによさそうだ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:22:52.28 ID:8DSqW+Up.net
>>39
あなたがまだこのスレのレベルに達していないだけ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:07:25.41 ID:y88Dlmv8.net
だから前から楽器一つに1トラック、スピーカー一個で再生が一番だって言ってるじゃん
スピーカーの配置は構成によって毎回変える

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:21:12.31 ID:5M05QSof.net
おー それはいいんだが
そういうソフトがなかなかないんだが
スピーカー左右に対するマイク2本どりのソースはいいらしいな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:43:30.49 ID:yrpZWyxB.net
だな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:04:59.89 ID:zjix0oNo.net
ステレオスピーカーを内振りにして聞いてる場合は干渉が起こりやすいよね。
その場合、頭の背後で交差する位置にスピーカーの角度やリスニング位置を調節すればいい。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:41:14.15 ID:rop9HbWy.net
方耳野朗w

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:24:48.28 ID:UQwvBlLu.net
干渉?
意味解らん。
音は粗密波。
空間合成するので干渉は起こらない。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:54:17.14 ID:FwLDDb8l.net
>>1
センターに1個アルテックを置いてモノラル音源だけ聴いてろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 13:18:04.01 ID:K3hRveqB.net
>>1は5.1Chなんか聴いたら発狂してしまいそうだねw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 05:17:14.40 ID:+GnWj/J9.net
ソロ以外の合奏は2つ以上の楽器が干渉するから音が悪い

って言わないの?>1

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:04:42.67 ID:GYK+n9+z.net
↑アタマ悪い奴

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:35:01.75 ID:0n2uSgWk.net
>>51
アタマ良いなら>>1がどうしてそう言わないのか説明してみそ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 02:19:52.02 ID:Zeg77lgt.net
<<52って<<1でしょ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:39:20.77 ID:QjoNYcOx.net
↑やっぱりバカだ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 15:36:13.48 ID:r4z4yD20.net
>>49
22.2CHマルチチャンネルなんかあるけどどうするよw
http://ceron.jp/url/av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368303.html

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:26:36.89 ID:xbOUom5f.net
別に電気的に増幅された音だけが音じゃない
>>1は普通に生活していて聞ける音を聞くだけで発狂するだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:48:48.14 ID:FEyyj8hd.net
↑新手のバカ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:17:47.33 ID:2xbtML+z.net
片耳バカ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:29:26.85 ID:p+OD3V60.net
モノラルつんぼ

60 :たける:2015/02/04(水) 16:32:08.81 ID:xALyjYVc.net
くわしく

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:29:46.75 ID:rP6+euCb.net
またお前か。
気付いていないと思ったら大間違いだ。
去年暮れから何人かで私の文章を監視するチームを作り、それぞれ連絡をとりあって
(携帯やメールで簡単に連絡は取れる。同じID番号の者を他の掲示板でも見た)
私が投稿する度に攻撃を重ねてきたストーカー集団がいる。
その主犯格がお前だということはとっくにわかっているのだ。
何が面白くてこんな愚行を繰り返すのか私には理解できないが、このままだといずれ
大きな厄災となってお前自身の身に戻ってっ来ますよ、ということだけは断言しておきたい。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:33:14.22 ID:NDwD3b/c.net
たしかに片方だけ流した方がボーカルが生なましい。LRミックスするとダメだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 03:03:54.53 ID:zaQ5bFWT.net
もっと高級な装置を買いたまえよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:41:09.14 ID:qu8XiB1Q.net
点音源のフルレンジが最高。
まあ妥協点はイヤホンかな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 07:37:32.91 ID:1WBjJL1k.net
左右のスピーカーが融合するから面白い

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:16:46.16 ID:IziRxEUK.net
江川三郎様の怨霊に取りつかれているなW

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:39:23.61 ID:IFyHhchj.net
原稿依頼していいですか?
おねがいしますよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 14:05:18.24 ID:l59PwwlA.net
人間の脳は左右の耳から来る信号が干渉するから音が悪い

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:10:30.38 ID:ru9n36if.net
人間の脳は音が悪い?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 07:55:39.59 ID:KDNnVSpS.net
センターにB&Wの801を1個置くのが最強

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:34:14.61 ID:PP8BCEC4.net
漢(おとこ)だな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:12:45.97 ID:7UL/wp4d.net
空間表現が不要ならモノラルでいいだろな。
けど空間表現を味わう方が遥かに心地よい。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 04:42:45.31 ID:t2UjcVdj.net
大昔、こんなのがあったw

4チャンネル・ステレオ

http://web.thn.jp/wbf/history/4chaudio.htm

https://ja.wikipedia.org/wiki/4チャンネルステレオ

自分は、1990年代になって、スピーカー2組鳴らすようになって
試しに、プリメインアンプのスピーカーA・B出力使って
4チャンネル再生してみたが
後ろからも、聴こえてくるのが、不思議な感じだった

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:23:39.71 ID:YMxStSLW.net
聴き手の正面に2本じゃなくて
ヘッドホンと同じように
聴き手の左右の両側にスピーカーをセッティングするのはどうか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:21:06.51 ID:8OfQ1Oil.net
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phi...3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく最悪音質まで露呈する大失態を演じ、それ以降アコリバへの被害妄想と誹謗中傷を繰り返す発狂状態の日々が続いている

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook...../satoru.murayama.1

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 06:45:16.34 ID:bIHx5gl3.net
>>74
>>73の4chステレオにそういうようなのがあったな
当時のテストレコード(日本コロムビアのQXレコードというもの)
を持ってるがその説明によると
「このレコードを4chのステレオとしてお聞きになる場合は
QXアダプターをご使用になりスピーカを前にひとつまたは二つ
左右にひとつずつ後ろにひとつという配置でお聞きいただきますと
優れた4ch再生効果が得られます」だそうだ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 09:11:06.12 ID:JeJjTTRB.net
オーケストラはたくさんの楽器が干渉するな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 06:52:05.24 ID:ePcOZpot.net
www

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:40:19.34 ID:cnWcs8QL.net
>>77
実は楽器の音は干渉で綺麗になる
シンバル一個バチーンって叩いてみ?
汚いうるさい音で耳ふさぐ
それが他の楽器の音の干渉うけて雑音が消えると
「シャーン」という綺麗な音だけ残るって具合

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:54:11.72 ID:n6Zye4i3.net
■ □ ■
。 □
。 □
。 □
。耳顔耳

こういう吸音性の壁を中央に作ればよい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 23:01:11.82 ID:HgExxfnq.net
>>79
それは綺麗なシンバル音を鳴らしてるから
汚いシンバル音鳴らすと邪魔な音が残る

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 03:35:24.00 ID:6TcfVSvI.net
>>81
そんな話はしてない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 03:37:32.91 ID:6TcfVSvI.net
オーオタが好きなオーケストラは
楽器がお互いに干渉しあってぜんぶで良い音が出るように
配置や楽器数が経験で決まってる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 03:50:43.61 ID:6TcfVSvI.net
ロックバンドの編成がギターベースドラムが一般的なのも同じこと
つまり干渉ありきで楽器の音楽は成り立ってる
何が言いたいかというと
複数の音源があれば干渉はかならず起きるのだから
心地よい干渉ぐあいになればいいということ
そうすれば干渉ゼロの常態よりもしかしてもっと心地よくなる可能性がある

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 12:25:09.60 ID:p9l9kJGg.net
左右のスピーカーの間に置いて音質向上?を図るセンタースピーカーモドキがちょっと前まで売ってたぞw

最近見ないから売れなかったんだなwww

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 09:04:16.70 ID:f/Bdrt/j6
ステレオがNG、デジタルがNG、電気ノイズがNG
と極めてゆくと、結局、蓄音機に到達することになる。

そして針音からの脱却を図り、エジソンに戻る。

総レス数 90
18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200