2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格スピーカーとアンプで良い音を聴きたい

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:26:31.36 ID:jeNYblV/.net
初めてスピーカーとアンプ買うから
15万以内で自分が一番良いと思うスピーカーとアンプの組み合わせ書いてって

ちなみに今のところの候補は

スピーカー B&W CM1

サウンドカード接続なら
SE-200PCI LTDと
幻楽堂とかいうとこの真空管アンプ

USB DAC接続なら
AI-501DA-B

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:31:58.70 ID:oJPsxs8t.net
15万円は高過ぎる8位でなきゃ低価格とは言えない万

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:03:03.94 ID:xaTKoRQ5.net
>>122です。

現在、どのレコードプレーヤーを買うか悩んでいます。
Micro DD-5とYAMAHA YP-D7の2つが候補に挙がっています。

どちらも、問題なく動作し、見た目も綺麗です。
カートリッジは、どちらもパイオニア製のもの(後者はPN-11)が付属しています。
前者のMicro DD-5は、RCAケーブルがリケーブルされているようです。

どちらも中級機としては定評がある機種なので、悩んでいます。

どなたか、アドバイスをください。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 09:24:47.53 ID:ptZYeiHy.net
いくらオクでの値段が安いからといって30年も前の機種についてとか
ここで聞かれてもなあ
もっとふさわしい板ある気がする

177 :日本鬼子 ◆.UyVszED9. :2015/03/25(水) 11:57:37.45 ID:9ikIPk+P.net
悪いけど上げる。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:17:51.23 ID:Uy6e+oBR.net
低価格でのおすすめとしては

sp cm5s2 or dali mm se
amp atoll in100se

playerはmac(audirvana)に数万円の評判のでもハズレはあまりないとは思うな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:20:00.20 ID:Uy6e+oBR.net
sony hap-z1esも結構値段下がってきたしいいかもな。

180 :Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆if1centerA :2015/03/25(水) 21:28:30.26 ID:BZoCHojP.net
PCは反則だっけ、ここでは

181 :日本鬼子 ◆bTMckvvRDY :2015/03/28(土) 15:28:15.70 ID:39sWct1Q.net
PC潰れたので再度トリップ変更です。
Twitter@Oji1717Zzで追認です。

また覗きに来ますねw

182 :日本鬼子 ◆bTMckvvRDY :2015/03/28(土) 15:29:08.77 ID:39sWct1Q.net
>>180
楽しめれば、MP3だって良いんだ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 10:08:37.28 ID:tvnb646W.net
>>174
SPは自作 ユニットはMarkAudio Alpair6P ペア1.8万(フルレンジなのに驚くほどきれいな高音と低音の伸び)
板のカットと落とし込みは米屋材木店か北零WOODに依頼 1万〜、シナ合板なら塗装はダーク系のワトコオイルがいいかも
箱はspedで設計、フロントバスレフがお勧め、箱含めペア3万程度でかなりのレベルの音(CM1には及ばないかもしれないが)
高級SPと違い、アンプは中華でもいける、ソースはPC、プレーヤはfooberとすれば計5万円以下
大音量派でなければ、これでもかなりの満足度になると思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:53:51.98 ID:Q0m8Ka49.net
CD_denon DCD755SE新品 AMP_marantz PM5004新品 SP_Pioneer S-UK5 + S-UK3中古
SPケーブルは工事用Fケーブル 1.6mm 2心を電工ストリッパ(fujiya)で加工。
audio-technicaのインシュレーターを使用。合計約10万円
いろんなジャンルを聞いています。聞き疲れしません。
合う合わないは、ジャンルでは無く、録音した時のシステム?録音環境?なのでは
ないかと思っています。

185 :日本鬼子 ◆.UyVszED9. :2015/04/10(金) 08:43:41.54 ID:V1LwXZx5.net
>>184
2mmで逝ってほしかったw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 10:44:33.33 ID:mj+21baE.net
2mm2心も買ったのですが、硬すぎて取り回しが大変。ペンチを二個使いバナナプラグにぐりぐり取り付けてスピーカーにつけたら
差し込み口にケーブルの反発力が負荷としてかかってくる感じなので怖くてやめました。
でも、結束バンドなどで補正しながらやったらできるかも?

187 :日本鬼子 ◆.UyVszED9. :2015/04/10(金) 10:56:13.22 ID:V1LwXZx5.net
>>186
圧着端子という便利なものもあるよ。
カシメる道具がなかったら、マイナスドライバー+とんかちでもOK

188 :日本鬼子 ◆bTMckvvRDY :2015/04/10(金) 10:56:53.73 ID:V1LwXZx5.net
鳥間違ってました…

189 :もぐらたたき:2015/04/16(木) 00:18:34.19 ID:6CAhSSQv.net
オークションへ"SONY ESPRIT APM-4"を出品しました。

興味があれば寄ってみて下さい。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r126786994

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:52:39.46 ID:K4d6jYSq.net
ペアで300円で買ってきたスピーカー
これは宝物だ

謎のスピーカーユニット
http://hayabusa3.2ch.net/news/index.html#2

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:49:27.64 ID:e299FPz0.net
↑グロ注意

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:51:12.76 ID:ahC88K8t.net
グロっておまえ、FE103アルニコなら超欲しいぞ

Save the FE103A (alnico 4" fullrange)
http://t-linespeakers.org/drivers/tunnelreflex/index.html

♪★FOSTER★希少10F3★FE103 最初期アルニコモデル完動品ペア★
http://aucru.com/i/h190724319/%E2%99%AA%E2%98%85FOSTER%E2%98%85%E5%B8%8C%E5%B0%9110F3%E2%98%85FE103+%E6%9C%80%E5%88%9D%E6%9C%9F%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E5%AE%8C%E5%8B%95%E5%93%81%E3%83%9A%E3%82%A2%E2%98%85

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:55:26.46 ID:ahC88K8t.net
何でかURLが違ってる
http://blog.goo.ne.jp/bluegray2006/e/1a773eece2d8ff892d49f6eefdf38a56

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:49:23.89 ID:i5WVceGsH
>>123です。

アンプはKENWOOD R-K1000-Nを購入しました。
このアンプの下位機種R-K711使用環境において、デジタル入力、AUX入力のときはツイーター部分からホワイトノイズが
聞こえるという報告を>>173さんよりいただきましたが、R-K1000-Nではそのようなことはありませんでした。
ツイーターに耳を近づけて注意深く確認しましたが、ノイズは発生していませんでした。
R-K711特有の現象なのか、スピーカーとの相性なのか、気になりますね。

機器との接続については、このアンプはフルデジタルアンプなので、アナログ入力で接続すると、
一度デジタルへ変換されてしまうため、CDプレーヤーやPCとは、同軸デジタルで接続する予定です。
USB DDCはhiFace Two、同軸デジタルケーブルはゴッサム GAC-1 S/PDIF Proを購入しました。
スピーカーケーブルは、Chord Carnival SilverScreenに変更しました。

次へ続く

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:49:49.10 ID:i5WVceGsH
現在は、R-K1000-Nに合わせるスピーカーを探しています。
以前は、Cambridge Audioにも注目していると書きましたが、
今は、DYNAUDIO CONTOR 1.3SE、SPECIAL 25、モニターオーディオ Bronze BX2、QUAD 11L Classic Signature、22Lあたりに
注目しています。

低音の量感や厚みが出るか心配ですが、そこはスピーカーの配置を工夫して補いたいと考えています。

当初の予算をかなりオーバーしてしまいましたが、これくらいは仕方がありません。

スピーカースタンドについては、スピーカーの配置の高さにこだわりがある私にとってちょうど良い既製品が
見つからなかったので、木材を調達して自作しようと考えています。ナラ材を使用する予定です。

次へ続く

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:51:17.14 ID:i5WVceGsH
CDプレーヤーについては、まだ未定です。
SACDは少ししか持っていませんが、全てお気に入りのアルバムなので、ぜひ少しでも良い環境で聴きたいと
思ったのですが、SACD音源をDSDで出力してマルチチャンネルで聴くには、HDMI入力のあるAVアンプも必要になります。
5.1chスピーカーはDENONのものを既に持っているので、型落ちのHDMI入力付きAVアンプを買うという選択もあります。
私が現在所有しているPioneer BDP-440に同軸デジタル出力があれば、これを使い続けるのですが。

しかし、BDP-440にはいくつか難点があります。
まず、リモコンの感度が悪すぎます。なので、専用アプリケーションでスマートフォンから操作しています。
さらに気になる点は、本体が軽すぎる、天板が薄い上に天板を補強する骨組みが無いので、上に物を置いていると天板がへこんでしまう。
一度、天板が内側へ少し反り返ってしまいましたが、そのときはわざわざ天板を取り外して、裏側から力を加えて微調整しました。

既存のDENONの5.1chスピーカーを活かして、SACDマルチチャンネル再生をしたいのですが、SACDのDSDデータを
それなりの音で聴こうとすると、お金と手間がすごくかかりそうなので、今はHi-Fiステレオ環境を整えることを優先するのが
現実的な選択ですね。

妥協して、SACDの再生は後回しにして、まずはCDの再生環境を整えることに力を注ごうと思います。
R-K1000-Nは良い音を出してくれるのですが、フルデジタルアンプなので、SACD音源をアナログで入力しても
A/D変換を経てスピーカーへ出力されるので、音質に期待できるかどうか不安です。

今後、SACD再生環境を整えるとき、新たにアナログアンプを購入してステレオで聴くか、HDMI入力のあるDSD対応AVアンプを
購入するか、これも悩ましい問題です。

CDプレーヤーとなると、SACDプレーヤーよりも価格が下がるので選びやすくなります。
DENONにしようか、マランツにしようか、パイオニアにしようか、それともほかのメーカーが良いのか、
スピーカーとともにそろそろ結論を出したいと思います。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:52:00.65 ID:i5WVceGsH
>>196の続きです。

ということで、現在の課題は、スピーカー選びとCDプレーヤー選びです。

長い文章になってしまいましたが、現状報告でした。

皆様にいくつか質問があります。
1. QUAD 22Lなど3ウェイトールボーイ型スピーカーをR-K1000-Nで鳴らすのは無理があるでしょうか?
2. ここで挙げたスピーカーやこれらのメーカーのスピーカーをお使いの方、過去に使われたことがある方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、レビューをお聞かせください。

よろしくお願い致します。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 09:28:30.79 ID:7nCs3VoUm
スピーカーの配置を工夫してもでてないものは出ないですよ。
本当に低音が必要なら38cm級のウーファーは必要です。
人に聞く前に色々の音を聞いて見る事です、どの音が心地良いのかそれは貴方次第です。
他人の感想なんて何の役にも立ちません、音の感想なんて人に依ってまちまちです。
全てポイントを絞ってやって見る事です、オーディオとは音楽鑑賞とは音楽に対しての感受性の問題です。
SACDプレーヤーを先ず買ってみる事です、安価な物でも十分だと思います、其れと平行してDVDプレーヤーも必要だと思います、
CDよりSACD・DVDの方が遙かに繊細な音がします、先ず聞いて見る事です。
一つだけ付け足すと、デジタル機器とはどの機器でもどのメーカーでも同じ音がするのが基本です。
百万の中見は数万だったと言うのは有名な話です。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:08:20.51 ID:CHmBCNa8.net
ニルヴァーナ8”アルニコ良い音する?
誰かインプレ頼む

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:09:35.93 ID:CHmBCNa8.net
>>199
スレ間違いスマソ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:31:36.30 ID:lWu4F/TL.net
エミネンスアルファ15A
共振周波数(fs)41Hz
総Q(QTS)1.26
コー??ンの表面積(SD)856平方センチメートル
■インピーダンス:8Ω
■許容入力:400W
■周波数レンジ:46Hz - 3.5kHz
■感度(1W/1m):97dB
■マグネット:約0.78kg
■サイズ:約3kg
これどうだ?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:02:51.87 ID:enICtzJi.net
クリプシュの安くていい音の発売されないかな〜

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:28:51.18 ID:YM7IRK8ul
いい音の定義は人それぞれです、>>202殿のいい音とはどんな音ですか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:42:33.25 ID:7O3Ft1uU.net
お題は15万かー
スピーカーとスタンドで10万。
アンプとCDプレーヤーで5万ね。
中古あり?それなら相当な組み合わせがアリw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:35:01.47 ID:jCFouuX3i
15万程度ではスピーカーユニットだけでしょう、それ以上は無理。
それもATTとか端子とかは別ですね、
スピーカーの組み立て方なんて別に難しい事は無いよ、やってみれば分かる事ばかりだよ。
アンプは良い素材は幾らでも有るよ、あがいな物は自分で組むべし。買うほどの物では無い。
セレクターSWとVRは適当にでっち上げれば良い。
DVDP SACDP は適当な物を買え。
TT ヘッドシェル トーンアーム 昇圧トランス RIAAEQ は適当な物を買え
カートリッジは本当に良い物を清水の舞台から飛び降りるつもりで買え。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 05:49:02.62 ID:WRs96vuH.net
ビフレステック

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:36:25.88 ID:R+WlHIyf.net
アナアン︰Triode TRK-3488(球交換)10万
プレーヤー︰Triode TRV-CD4SE 10万
デジアン︰KENWOOD R-K1000 3万
スピーカー︰Victorドルチェエテルノ 6.5万
スタンドに2万、アクセサリー関係1万

スッカスカの糞部屋だから機材はこの程度で良いし満足てる
オーディオやって今10年目でCD収集が重要な事に気づいた

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:39:01.69 ID:gqiyXS1E.net
結局1はCM-1買ったのかよ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:55:07.91 ID:GZ2pDTHS1
スピーカーが6.5万だって可笑しいね、
そんな物ではスピーカーユニットも買えやしない。
スタンド2万だなんて傑作だ、その分の金額をスピーカーに掛ければもう少し増しなシステムに成る事だろう。
それもCD収集だなんて遅れてる、あらゆる楽曲を聴く事だ、どれを聴いても過不足無く再生する様にする事だ。
部屋のせいでは無い装置の到達度が幼いだけだ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 00:11:03.58 ID:jINORozyA
うちがたまたまトータル15万くらいだな
スピーカー 定価16万のやつ4万
スタンド 定価9万のやつ5万
ウーファー 定価13万のやつ6万
全部中古

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 00:13:40.09 ID:jINORozyA
あ、アンプ入れてなかった
アンプは新品4万くらいのデジアン

総レス数 211
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200