2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

試聴ディスクってナニ聞いてる?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Vy4OoCeQ.net
店に持ち込む試聴用のアルバム、もしくは機材入れ替えた後に最初に聞くアルバムって決まってる?

ちなみに私は・PinkFloyd「おせっかい」・ZEP「(untitled)」・ゲームサントラ「FFW:Celtic Moon」の3枚。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 06:02:18.81 ID:910VI3wq.net
狂気はゴールドCDのほうが音がいい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 16:52:21.80 ID:gig+oRZX.net
あっ、そ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:35:28.97 ID:iTD8sKD1.net
Speak No Evil/Wayne Shorter

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 01:01:06.49 ID:ELRMuiq2.net
Dボウイ、Gフライ、Mホワイト、Kエマーソン、でもって先日の殿下。古めの洋楽ファンの俺にとって、今年は「聞き直し」が忙しい年っす。

現在のシステムにしてから全く聞いてなかったアルバム引っ張り出すことが、かなり増えた。「こんな音が入ってたのか」と思わされること多数。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 02:04:44.94 ID:OXAh4qe0.net
あえて平凡録音のにしてる
優秀録音盤使うと粗が見えない時あるからね

159 :コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA :2016/04/27(水) 12:57:20.05 ID:mO9qrbp9.net
>>156ショーターなら、THE ALL SEEING EYEが試聴にはオススメナリよ(・o・)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:15:59.92 ID:AoTrJHpY.net
コロ助がまともなレスをしているwww

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:31:13.55 ID:ljcTVxIk.net
>>159
本気かww曲がアレすぎて試聴モードになれないよww
Face Of The DeepとかDレンジ広くて良さげではあるがww

162 :コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA :2016/04/27(水) 19:54:29.37 ID:mO9qrbp9.net
>>161そう、ダイナミック!ダイクマ〜レンジがあるナリからよ(・o・)
ついでにショーターでも、SUPER NOVAはDINDIが入ってるからダメナリよ(・o・)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:13:44.74 ID:ljcTVxIk.net
>>162
ええやんヂンヂ
「ぼぼせ〜ヂンヂ〜おりゃヂンヂ〜」めっちゃ切ないやん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:30:45.49 ID:B7U/79AR.net
クラシックでピアノだと分かりやすいイメージ

お気に入りは
内田光子のベートーベン協奏曲第5番「皇帝」
フィリップスから出ているやつ

165 :コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA :2016/04/27(水) 22:05:41.60 ID:mO9qrbp9.net
>>163のぼせ〜チ○チ○にしか聞こえないナリよ(・o・)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:22:31.35 ID:ljcTVxIk.net
>>165
君は空耳症候群に冒されているのではないかね?
パン茶宿直だの農協牛乳だの言ってたら故人が怒るぞ?  ww

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:50:44.02 ID:kR7ZAsIr.net
ネコミミモード

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:53:37.15 ID:lU5IIkMQ.net
蛇メタ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:19:21.95 ID:OqwmRRiR.net
>>154
これマジよ
ステサン小野寺がリファレンスにしてるからね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:29:21.94 ID:b1RL8AIn.net
>>169 MFSL盤?

MFSL表記のある国内盤「狂気」は持ってたりする


MFSLは輸入盤で「おせっかい」と「原子心母」も持ってる。MFSL表記の無いCBSソニー盤「炎」のゴールドディスクも持ってる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:39:50.20 ID:oQjkYTU4.net
青い影 - ヘイリー・ロレン THEY OUGHTA WRITE A SONG
LINN The Super Audio Collection, Vol. 4 STARS FELL ON ALABAMA
Full Moon - noon WHEN I FALL IN LOVE

こいつらで音質チェックして

恋愛サーキュレーションがうるさくならないならOKと思ってる

172 :コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA :2016/04/28(木) 08:00:35.58 ID:hVUXSJjG.net
>>166兄貴の位牌〜ヤクザ!の人は、直流/交流というバンドのボーカルになるらしいナリよ(・o・)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 08:44:28.79 ID:jV0hnNTO.net
>>172
この人?
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/819319dc3a51ee42cde52c679cafbdcd2dc2096c.55.2.2.2.jpg?thum=53

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 16:23:12.31 ID:gBej6eMh.net
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:44:47.69 ID:HOf0PzO0
オヤイデのロジウムメッキプラグを開封した後使わずに放置してたらいつのまにか変色してた
これって腐食なのか、それともメッキが落ちてるのかな?
http://i.imgur.com/tGZrwnN.jpg

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:44:47.06 ID:NANmgaLn
>>74
オヤイデ製品のメッキの変色や腐食なんて日常茶飯事だよ
残念ながら、オヤイデの接点破壊スティックECで削ったとしてもこの変色は落ちない
メッキ前の脱脂や洗浄が不十分で、出荷時の品質管理を怠っているのが原因
とてもオヤイデ宣伝文句のmaid in JAPANとは思えない粗悪品
ポリマールをクリーナーと偽るくらいの会社だから、本当は全ての製品がmaid in Chinaなのかもね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:54:37.24 ID:PmPrpBi+
オヤイデのベタベタケーブルって昔のハエ取り紙みたいだなw
しばらく使うと得体の知れない虫やゴミが貼り付いてると思うと虫唾が走るww
http://d.hatena.ne.jp/sima1234/20121127/1353998211

175 :頬づえをつかない名無し:2016/06/15(水) 02:00:12.77 ID:LOldi+O/.net
もう試聴ディスクは聴かない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:53:17.54 ID:NbAQ0vMP.net
聴いたディスクが試聴ディスクなんだよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 06:25:20.14 ID:cP45DDb9.net
もうやめだ!
ディスクは もう やめだあああ!

でも、ここにテープが あります

178 :カセット演奏家 ◆ddjB.Ln2cb.2 :2016/06/23(木) 09:39:43.66 ID:OEmyb/np.net
私の出番か?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 03:56:10.93 ID:UtjPyKZb.net
マイケルジャクソンのスリラーより「ビリージーン」

これが楽しく聴けるシステムは、それなりに力があると思う。
SACDも出てるけど通常CDで奇麗にかからないと駄目。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 06:06:54.54 ID:hVHYA+GP.net
フーさんのSACD

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 01:44:26.51 ID:HFQEusXL.net
女が歌ってポッと浮かべば何でもいいってことか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 02:29:44.45 ID:Nnbiv5Gl.net
たま 夕暮れ時のさびしさに
かな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 10:04:13.81 ID:3y0bZXkb.net
Kiroro
ボーカルがスピーカーから離れて
ポッと浮かぶ状態にする

浮かんだ状態で伴奏の音を前後左右に拡げる

拡げた音を前に飛んでくる形にする

飛んでくる状態を維持しながら
歌い方や伴奏の抑揚をマスキングしない素直な音質にする

4つの行程を経て
全て兼ね備えるようにしています
どれか1つでも損なっていれば
セッティングやルームチューニングを見直しをしています

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 11:11:23.55 ID:FnTfxnzH.net
ちょっと古いんだけど、ジュリーロンドンのALL THROUGH THE NIGHT (CDアルバム)
1966年 久しぶりに爺の魂、持っていかれた。
この頃の録音は、音楽として楽しませてくれる、そんな録音多いね。
鼻歌が出てくるような試聴盤がいいよね。
それに、人の拍手が入った盤なんか意外と音質が解りやすいよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 22:55:57.81 ID:sO53YfCE.net
誰かレコードで試し聴きしてる人、おらんかな?

それとも、システムにレコードがある人は、「機器の買い換え」を卒業した方々になるのかな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 11:48:11.74 ID:b3bUrLry.net
アナログ最高だけど、音を決める調整をするときはCDが多いかなあ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 16:09:42.97 ID:2TrD7G09.net
>>186 なるほど、試聴調整はCDでって、わかる気がする

実は夏休みに実家の物置を掃除したら、「およげ!たいやきくん」のシングルが2枚、アルバムが1枚出てきた。懐かしいなぁと思いつつ「何故シングル2枚?」と考えてたら大昔に父親が言ってたことを思い出した

「およげ!たいやきくん」ってキャニオン(確か東洋化成)の工場だけでは生産が追い付かず他社のソニーにプレス依頼したら、「ソニー盤の方が音が良い」という噂が当時広まったらしい

40年近い昔のオーヲタも今と変わらないことやってたんだなと思い、2枚買った親父の遺伝子を受け継いでるんだな‥と改めて自覚www

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 06:34:23.63 ID:ePcOZpot.net
アナログは再現性が低いから調整に向いてない

厳密に言えば、今鳴らした部分をすぐもう一度かけると、もう違う音になってる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 15:35:45.81 ID:YQ/7g6jd.net
LisaLauren
「LOVES THE BEATLES」

vocalが前面に出(過ぎ)て、他の音が結構、平べったい録音。
左右の広がりと奥行き感が出辛いアルバム。

音質チェックというより、部屋に新しい家具入れたり模様替えしたりした時の、ルームチューニング用って感じ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 22:18:45.21 ID:ojuJG770.net
イエスのFLY FROM HEREのSHM盤♪曲が良いから

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 09:17:02.66 ID:Tex2WPoK.net
試聴ディスクではないけれど、音楽として聴こえる/聴こえないと分別するディスクがある

Masterpieces by Ellington

現代的なスピーカーの方が合う 響きが多いスピーカーだと緩い演奏会みたい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 23:59:06.97 ID:f0ivZl3M.net
プリーズリクエスト

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 12:41:10.41 ID:hgR3RLwC.net
ヘビメタ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 12:58:51.92 ID:xH3HAlB3.net
ゲームのサントラ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 15:41:31.27 ID:JMuZevhB.net
ステレオ針でモノラル盤をかけ、左右均等に再生されること

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 19:53:23.62 ID:DYNU4r4M.net
アナログで音決めしてんのか?
頭出しとかポンポンってできなくて、面倒くさくない?
俺はついCDで音決めしちゃうけど。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 10:59:11.11 ID:N0bo2QLV.net
>>196
プレイヤーを試聴するときね
聴き慣れた盤だと違いがよくわかるから

198 :コンタクト ◆WkIkguDYlM :2016/11/21(月) 19:49:37.62 ID:yXkwCMGB.net
地元であったオーディオフェアに出掛けて、素晴らしい機器の音を色々聞いてきました。
各々のブースで自社扱いの最新システムで鳴らしていますが、傾向として大容量のSSDやハードディスクにストックした曲を聴かせる構成が広がっていました。
ディスクを持参してもかけるプレーヤーを置いていないんです。
あるブースでたまたま家にあるアルバムがストックされていて、それを掛けてもらいましたが、ちょっとうちのディスクの鳴りとは違います。
リマスターもいくつか異なるバージョンがあるでしょうし、聞き慣れた曲と言っても聞き慣れた鳴りまで考えればやはり持参したディスクが一番。
そこまでこだわるならショップでどうぞ、って事なんですかねえ・・・。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 06:34:24.78 ID:D6kBnr6W.net
東京ではプレイヤーは普通に置いてあったけどなあ
念のため

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 06:35:27.69 ID:JKzWci3L.net
次の機会があったら、念のため、iPadかUSBメモリーに同じものを入れて出掛けるしかないね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 00:25:49.05 ID:tVabz9EK.net
例えば‥

スピーカー品定めに行った店に、「いつも これを聞いて比べているんです」と言って、カセットテープ出したら‥、対応してくれるショップってあるんだろうか?(中古ショップなら有り得るかな)w

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 16:10:34.69 ID:Tb4rPF6f.net
ポタアン祭りみたいなフェアだったか、ネットワークオーディオのブースでゴネたか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 01:13:31.02 ID:RP9w+cda.net
ある朝 ぼくは 組のおじさんを
射殺して ムショに 逃げ込んだのさ
はじめて およいだ ムショの中
とっても気持が いいもんだ
両手の ワッパが 痛いけど
ムショは ひろいぜ 心がはずむ
おかまの 看守が 手を振って
ぼくの おしりを ながめていたよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 00:37:13.97 ID:Dxge3yz6.net
ぁge

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 21:50:53.17 ID:sNpj1BoT.net
森のくまさんに対する挑戦でつか?

206 :コンタクト ◆WkIkguDYlM :2017/02/09(木) 22:59:57.98 ID:TL8scVjX.net
キング・クリムゾンの「レッド」なんですが、コンプレッション無いがイコライズのある古い日本盤CDが良いか、コンプレッション有るがイコライズの無い古い英国盤CDが良いか・・・。
微妙ですわ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 01:28:55.16 ID:eoGO45d1.net
レッドに、日本盤独自のマスタリングはないよ
勘違いしてる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 10:54:09.46 ID:dM7JMlIR.net
ちょっと逸れるけど、前にiTunesで当時のオリジナルジャケだと思って買ったら、妙に音圧高くて
見直してみたらmastering for iTunesとか書いてあって残念だった思い出がある
安く再販されてるCDとかも音が弄られてるのあるから中古と迷うことある

209 :コンタクト ◆WkIkguDYlM :2017/02/10(金) 22:58:45.44 ID:i4wqql+q.net
>>207
ふっふっふっ、甘いですぞ。
フリップのせいでいくつもバージョンがあるから全部持つのは大変で、それでもうちには8枚の「レッド」があります。
A、「VJD-28021」39分58秒
B、「EGCD15」「0 1704-61508-2 8」39分59秒
C、「EGCD15」「0 1704-61508-2 8」39分59秒
D、「EGCD15」「5 012985 302527」40分07秒
E、「EGCD15」40分07秒
F、「PCCY-00667」40分05秒
G、「DGM-0507」40分05秒
H、「PCCY-01427」39分57秒
です。
で、B、C、F、は、89年の「デフィニティヴエディション」なんですが、全部音が違います。
購入で選ぶのは不可能ですが、B、C、はパッケージは同じでディスクにBは「NIMBUS」、Cは「EMI-JAX」とありますね。CのEMIの方が音が派手、でもFの日本盤の方がさらに派手です。
プレーヤーに入れると出てくるトータルタイムが違うので、同じ「デフィニティヴエディション」でも日本盤は別マスタリングなのは確実です。
DとEはパッケージにバーコードの有り無しで差がありますし、レーベルの印刷も若干違いますが音は同じですね、聞く限り。
GとHは同じ2000年のサイモン・ヘイワース&ロバート・フリップの24ビットリマスターとなっていますが、音はHの日本盤が若干低音を持ち上げてます。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 18:25:08.41 ID:Iah9+BAC.net
他スレにも貼ったが、集団催眠かってくらいみんな同じディスクをかけてるなw
https://www.youtube.com/watch?v=A_WIbfJHx08
https://www.youtube.com/watch?v=kkr94pxjxnQ
https://www.youtube.com/watch?v=1Z1Bi6NRYPI
https://www.youtube.com/watch?v=zCTJKbYfF7E
https://www.youtube.com/watch?v=o89i89ygibo
https://www.youtube.com/watch?v=wEZO8JRNq4s
https://www.youtube.com/watch?v=3op52kJ9U9s
https://www.youtube.com/watch?v=PhNu933vnsU
https://www.youtube.com/watch?v=9fb572Wdiy0
https://www.youtube.com/watch?v=x7z6lxOKSXQ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 20:34:17.06 ID:yIny+eod.net
それ糞SPでも良く聞こえるからなw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 23:32:17.86 ID:b8GEaM8x.net
同じアルバムを複数(または複数のメディアで)持っているといえば、ホテルカリフォルニアかな。

3200円時代のCDと、forever youngシリーズCDと、ハイマテリアルと、SACDとDVD-Aと持ってますわw

213 :コンタクト ◆WkIkguDYlM :2017/02/17(金) 23:03:58.05 ID:elq5zIs0.net
32XD-330と20P2-2016って変わりませんよね。
若干20P2が低音ある気もしますが・・・。

試聴ディスクではないのですが、ザ・バーズの「ミスタータンブリンマン(CK9172)」、間違いで二枚買っておりまして、最近分かりました、これも音が違います。
見てもパッケージは全く同じです。事前に判別はつきません。しかし開けてみてディスクを確認すると一枚にはCK9172以外に「DIDP 071279」と併記されています。
おいおい、まさかねえと聞き比べてみると、CK9172のみ盤の方が少し強めの印象。

きっとコンピューターでマスタリングするようになる前に作られたCDはこういう個性というか、バージョンで音に違いがあるという事なんですね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 00:54:44.68 ID:bNRPzdKJ.net
>>213
>若干20P2が低音ある気もしますが・・・。
気のせい

>きっとコンピューターでマスタリングするようになる前に作られたCDはこういう個性というか、バージョンで音に違いがあるという事なんですね。
関係ない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 23:26:43.65 ID:7bpKcP6r.net
>>213 純粋な聞き比べはユニバでしか出来ないですが楽しいもんです。
\3200時代&fySeriesは実家に預けてます(正確には父親に譲った)が、手元にあるhigh-mとsacdとdvd-aは違いが出て面白いです。
「音像のぼやけと滑らかさ」が紙一重のhigh-m、「音のギラギラ感と艶やかさ」を併せ持つsacd、「一音一音がクッキリ浮き出る硬さ」のdvd-aってイメージです

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 15:54:27.14 ID:qJj6+bu8.net
アメリカンよりUK盤が厚めな音でいいよ
高くなるけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 02:27:13.57 ID:0Uf5eiFN.net
日本在住(加国籍)の知人が日本のcdは海外のcdより音が良いと言っていた

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 02:38:40.05 ID:QdpEmzSv.net
ボアダムスのチョコレートシンセサイザー

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 19:05:58.26 ID:goCc7Myo.net
おっパイレーツオブカリビアンコムのサントラは音決めに使えると思う。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 19:17:25.83 ID:IdATebI/.net
>>218
ボケなのか分からんがチョコシンは
名盤だよな。ママブレインとか最高!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 21:01:27.84 ID:5EVCI6hq.net
ボケじゃないよ。あれがどう鳴るかは個人的に結構重要。
スーパールーツ6も使う。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 22:40:54.00 ID:G2MnH9Mg.net
ペインキラーの処女の臓腑とネイキッド・シティのラジオ♪ジャケットが、グロいけど音質いいから(--;)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 01:15:54.36 ID:5y1POHL0.net
>>221ルーツ6をあげるあなたのセンスいいなぁ
ルーツ6の最後の方に入ってるシンセの反復音ものが好きだわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 19:46:54.43 ID:fYhzSq2n.net
>>209
俺もお前みたいに大量のCDを持っちゃってる側の人間なんだが、
たまにそんな自分が嫌になる事ない?

俺は「何やってんだろ俺…」みたいに思う瞬間がある
そして「アナログ始めようか」「いやPCオーディオか」などと思うが、踏みとどまってCDを聴いている

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 20:50:31.51 ID:0f80ESvh.net
重低音のチェックにBOARDS OF CANADA
https://www.youtube.com/watch?v=Ygfh6dFUtcU

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 22:44:29.67 ID:WCtuiun7.net
>アフィカス臭いスレがあったら↓をコピペするといい
>赤レスがたくさんあると編集の時などにかなり厄介になるぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
>  ∧_∧
>  (´・ω・`)     n
> ̄ ..    \    ( E)
>フ ア.フ.ィ
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>  ∧_∧
>  (´・ω・`)     n
> ̄   ..  \    ( E)
>フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,57,58,59
>  ∧_∧
>  (´・ω・`)     n
> ̄ ..    \    ( E)
>フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79
>  ∧_∧
>  (´・ω・`)     n
> ̄   ..  \    ( E)
>フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>  ∧_∧
>  (´・ω・`)     n
> ̄..     \    ( E)
>フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

227 :コンタクト ◆WkIkguDYlM :2017/03/21(火) 00:42:33.02 ID:N+ywbPOM.net
>>224
まあ音にこだわるって事自体、普通の人には理解できないというか、音が変わると音楽の受け止め方そのものが違ってきてしまう程の事なのに気にしないのだから仕方がないです。
しかし一方で「何やってんだろ」という普通の感覚を忘れないのも大切な事かもしれません。
レア物希少盤とかいってとんでもないプライスタグ付けて価値をあおる風潮は、逆に音楽を人から遠ざける事にならないかと思ったりもしますので。

私が同じアルバムのバージョン違いを買うのは中古で流通しているので安価で音質の違いを楽しめるからですね。ぶっちゃけ経済的理由。
アンプやスピーカーをばんばん買い換えたりできないけど音を良くしたいとなれば、アルバムで音質を上げるのが一番。
ケーブル、アクセサリー、ルームチューンって道もありますけど・・・。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:11:59.38 ID:9g9WLQG7.net
昔はリマスター紙ジャケが出ると旧規格盤は売っちゃってたんだけど、
最近、店で旧規格盤を見ると買ってしまう。
音がダメなのはわかってるけど、
当時とは違う、ちょっと高級なオーディオでどう鳴ってくれるか
みたいな楽しみはある。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:04:02.72 ID:66oJAAi3.net
普通に聞けるCDなら今のシステムで再生すれば楽器の分離はいいいし
刺激はないしイイ感じだ
リッピン、アップコンバートしてもイイネ
でもビーナス、テラシマ、レーベル はイラナイ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 01:18:03.32 ID:MSRrZiUE.net
3800Yen時代に買った BryanAdamsのRECKLESS 未だによく聞くし試聴に使う

初期〜3200Yen時代のCDって、盤の「厚さ」が今よりもあると思う
(直接digital化の非remasterなので音のclear加減はともかく)今のCDより長持ちしそうな気がする

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:38:15.78 ID:1kDNrtaK.net
わかる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 21:21:29.66 ID:9sdwsede.net
最近、古いウルトラマン主題歌集みたいのをBOOK・OFFで入手(〜80までくらいを収録してる1枚モノ)
「Q」以外はステレオ録音で、初めてステレオで聞いたんだが楽しいねぇwwwww

これから試聴盤としますw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:26:51.33 ID:NSMS663/.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 02:56:27.23 ID:lXPOJjyU.net
>233 なにこれ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 12:54:31.66 ID:qVxcc4vx.net
知らない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:53:11.98 ID:nJyMsJ3n.net
>>209
すげーwww

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 21:39:50.53 ID:qdWRUBWp.net
あ ge

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 22:14:40.76 ID:6vJBFAqN.net
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<来週はフェラレッティ聴きに高周波電波ホールへGO!
人 Y / シコシコ    ビジネスホテルコーホーの予約も忘れずに!といえよう。 ハアハア               
( ヽつ゜〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 09:05:08.99 ID:XBv6ahvN.net
クリムゾンとか嶋政宏 みたいなだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 01:02:48.51 ID:4wC5FeUt.net
北海道・九州 震度5弱age

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:38:02.00 ID:ASdvXnwi.net
ブランフォード・マルセリスの「エターナル」
内容は別として録音が素晴らしい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 05:55:59.78 ID:Tk53h98V.net
雑誌で高音質と有名だったドン・ドーシーの「バッハバスターズ」を使っています

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 14:34:08.66 ID:lem3w/js.net
おのののかみたいなもんか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 23:03:31.87 ID:wcXbQ+S6.net
交響組曲 宇宙戦艦ヤマト Blu-spec
スペース・バンパイア オリジナル サントラ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 00:23:08.97 ID:vQxUJpRG.net
ビルエヴァンスの録音が悪いヤツ

録音の良いので試聴は絶対にしない。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 00:28:00.42 ID:URQIGkUx.net
普通の録音のディスクで試聴したほうがよくない?
悪いディスクはちょっと…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:19:16.49 ID:R5+k1pme.net
俺も優秀録音とか悪い録音では音決めしたくないな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:46:10.81 ID:g5v6u3/F.net
ミルトン・ナシスメント、マリア・ヒタといったブラジルの音楽で試聴してるでしょうね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:02:14.02 ID:CwkoDLHy.net
ショルティのベートーヴェン第9
http://upup.bz/j/my61757ogPYtm2OLB01Nns2.jpg

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:10:19.19 ID:fVyiqCTG.net
好きな音源が好みの音で鳴るのが一つの理想だとは思う
だから>>245はそういうのが好みなのかなと思った

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 01:24:12.69 ID:PrS3heBA.net
じゃあリッチー・ブラックモアズ・レインボーのライジングで音を決めるといいよ

252 :コンタクト ◆WkIkguDYlM :2017/07/30(日) 09:49:40.97 ID:mH3gd4Lm.net
>>251
「ライジング」っても盤によってだいぶ音が違いますからね、難しいですね。
中にはリッチーのギターが右から聞こえる物もありますから。
そりゃミックスやマスタリングは解釈だから自由にやっていいんだけど、古い自分には違和感感じまくり・・・。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 14:27:18.76 ID:1CN2Sttf.net
フロント2本でvisualと共存させているので、ユニバーサルを借りたり替えたりした時には、「LedZeppelin DVD」のDISC-1を見てます

総レス数 320
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200