2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プリアンプって必要なくね?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:08:26.53 ID:c128b+Mt.net
録音の悪い音源を聞けるようにする装置でしょ?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 14:43:52.00 ID:tPGvL3rV.net
今時CDプレーヤーなんか使ってる人いるの?
リッピングしてPC→DAC→アンプじゃ無いの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 18:35:40.70 ID:Ot5+7tyZ.net
それでも同じ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 19:21:56.99 ID:3hvGlAIs.net
DACとアンプの間に真空管バッファ(ラインプリ)刺すと天国行けるやで

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 20:00:03.71 ID:j8RXoK2I.net
高調波乗せて汚してるだけな気がするが

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 20:09:46.95 ID:3hvGlAIs.net
それはアンタの気のせいやな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 01:09:32.39 ID:AiGK4c+v.net
>>329
ほとんどはリッピングしてPCオーディオだけど
買ってきたばかりのCDは最初プレーヤーに入れて聴くよ、これが醍醐味
その時くらいしかCDプレーヤー使わなくなった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:58:24.57 ID:M1PX9inV.net
身も蓋もないこと言うと汚してるだけよな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 00:02:13.03 ID:4efCBQS2.net
DAC--->パワーアンプ--->ユニット
が一番

帯域分割とかEQとかアナログでやるのはアホ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 17:24:42.33 ID:Xo0TxNfi.net
汚れるような回路のプリなら要らんけどな。
実際DACからパワー直のが汚い殺伐とした音になるから不思議だコレ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 20:01:26.04 ID:qufPFDN/.net
ヘッドホン関連のコミュニティ見る限りではプリアンプ使うやつ少ないんだよな
DAC、HPA、HPのどこかを組み替えていくパターン
DACとHPA直結がよくないからプリ入れよう、というのはあまり見たことがない
この違いはなんだろな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 20:12:49.88 ID:0n6qZ3kX.net
>>337
耳がおかしい
頭がおかしい
機器がおかしい
接続がおかしい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 20:41:46.37 ID:RLX+fpr8.net
HPA自体が一次回路が入ってるんでプリアンプを使ってるのと同じな訳だよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 20:42:18.10 ID:RLX+fpr8.net
>>339
あんたは頭がおかしい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 20:46:51.13 ID:RLX+fpr8.net
パワーアンプと言いながら前置(一次受け)回路が入ってる事があって、
それってプリメインアンプなんだよね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 21:06:42.07 ID:0n6qZ3kX.net
当然入ってるよ

入力には入力回路、出力には出力回路
当然だ

だから機器を通せば通すほど劣化する
もちろん劣化する量は機器に大きく依存する

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 21:07:36.01 ID:0n6qZ3kX.net
DAC--->パワーアンプ--->ユニット
が一番

これ以外は全てデジタル処理

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 21:41:30.40 ID:Xo0TxNfi.net
一次受け=プリアンプだからなあ。
プリアンプ不要論にはならないずなんだけど。
世界的に定番のアンプリチュード理論を覆す持論でも有るんですかねえ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 17:11:26.08 ID:q92XT3LL.net
単体のプリアンプが不要っていうスレだと理解できないアホ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 20:42:18.42 ID:/+5uo00B.net
単体も内蔵も理屈は一緒だハゲ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:49:36.13 ID:Zm1gp0dd.net
プリアンプ不要論って、プリアンプを使った事がない人が提唱してるだけじゃないの?
と思えてしまう。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 05:48:27.91 ID:meEIZ84i.net
>>347
プレーヤーのDAC後の出力回路とパワーアンプの入力回路、これで十分
これを普通プリアンプとは呼ばない

これらをプリアンプと呼ぶなら必要

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 05:57:03.45 ID:Iy1OCguB.net
パワーに前置増幅回路が有ったらそれはプリメインだろうよ!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 07:32:17.01 ID:meEIZ84i.net
そういう定義だと主張するなら必要だろう
一般的な定義とは異なるが

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 20:04:27.96 ID:c8/M9HpA.net
都合よく一般論にすり替えるの萎えるわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 21:30:00.82 ID:yIsfNlBJ.net
プレーヤーのDAC
プレーヤーの出力回路
プリアンプの入力回路
プリアンプの出力回路
パワーアンプの入力回路
パワーアンプのパワーアンプ部

無駄が多い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 21:32:43.59 ID:yIsfNlBJ.net
カップリングやら保護回路やら
無駄にたくさん通る

アナログは、たくさんの機器を通れば通るほど劣化する

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 21:33:10.04 ID:yIsfNlBJ.net
最良はもちろん生演奏

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 21:39:58.29 ID:n/WdezQv.net
アンプリチュード理論を勉強すると、
それまで評論家諸氏が無駄と唱えていたモノが
そうではない事が分かってしまう不思議

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 21:59:18.94 ID:n/WdezQv.net
そもそもパワーアンプとプリメインアンプの違いさえ分からない奴が何をゆうんやと

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 22:04:19.61 ID:yIsfNlBJ.net
アンプリチュード理論www

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 22:05:44.42 ID:yIsfNlBJ.net
>>357
お前よりは詳しいと思うよ
製品的にも回路的にも歴史的にも

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 18:33:37.05 ID:MIMfkh+F.net
何の自慢か

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 21:51:36.63 ID:MIMfkh+F.net
DACとD級アンプの間にプリアンプ?刺したら美味しい音が聴けるのは体験的に分かってるけどな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 21:52:57.28 ID:MIMfkh+F.net
プリアンプじゃなくてトランスでも良いね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 23:20:02.98 ID:L9wGFoIW.net
D級www

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 23:22:43.62 ID:L9wGFoIW.net
トランスwww
LUNDAHLでも劣化する

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 07:47:56.24 ID:vA410j5P.net
トランスの効用も知らんのか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 08:26:51.85 ID:0oFEebRR.net
トランスの効用www

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 20:58:28.70 ID:vhNNyFc8.net
ピュアストレート(笑)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 14:39:27.70 ID:AiZxZOM/.net
DACの精度が低かった数年前まではプリで色付けしないと駄目という意見も分かる。
今でも一部のDAC以外は精度低いしね。
高精度のDACならデジタルボリュームで抵抗を挟まずにパワーアンプに送れるから理想的だ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 17:43:59.74 ID:yzGtK/qi.net
昔のアナログがメインの時は必要不可欠だったけどね。当時は多機能で多くが
コントロールアンプって言ってた。フォノイコ内蔵当たり前でグライコ付き
やチューナー付きのも有ったけど今じゃ何も無いシンプルなラインアンプとセレ
クター機能だけだから存在感が薄いのも当然かも。未だに昔の面影保ってるのは
マッキン位か。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 21:59:42.84 ID:+5rnE7Es.net
ピュアストレート(爆笑)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 13:41:02.47 ID:PqMaTEs3.net
ゴールドムンドのプリのスカスカの内部写真見るたびにどうしてこれが素晴らしい
美音とか多くの評論家が絶賛するのか理解出来んわ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 20:52:54.65 ID:bImKH+N7.net
お金の力ってすごいよね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 21:19:37.85 ID:jdaX+yHu.net
ムンドを比較に出す意味がわからんわ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 07:58:07.16 ID:VVAk/vumw
>>343
で、あればオール内蔵のオールインワンがベストってこと?

LINNにDS内蔵のプリメインアンプあったろ。

つまりネットワークプレーヤー内蔵型プリメインだから、
無駄が無い、理想的な回路になっていたり?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 02:13:38.46 ID:9WFZabR9.net
「DACの精度が低かった数年前・・・」
CDの歴史は30年あるのですが
そんなに悪かったのですか?
ラジカセでも高精度ですね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 19:02:01.73 ID:Cyd0gptb.net
ピュアストレート(爆笑)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 13:39:08.57 ID:HZakRKXoU
人の好みはいろいろ。プリが要らない議論はCD登場から始まった。
あの頃入力切替スイッチと可変抵抗器だけのパッシブタイプ多売。
けれど1〜2年でパッシブタイプのプリ?は消えていった経緯あり。
自分的には可変抵抗器のみやアンプ付きいずれも楽しく聴いてる。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 13:46:50.04 ID:HZakRKXoU
>>371
多くの輸入機器の音質の違いを経験していないと理解できない世界がある。

総レス数 378
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★