2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【単発】困っている人の為の質問スレッド36【歓迎】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:03:43.82 ID:Y+3dQEWX.net
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド35【歓迎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1320681625/

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:35:26.65 ID:Dk+eWq/8.net
>>100
これなら、ねじあけて、ケーブルの皮剥いて
ベースにぶっ刺して、中身の線を花のように開いて
またくるくるねじ込んでおしまいだが

http://www.amazon.co.jp/MONSTER-CABLE-%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E5%87%A6%E7%90%86%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E7%AB%AF%E5%AD%90-QLGMT-H/dp/B000WXAX6G

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:07:42.16 ID:iwPkxDXH.net
バナナプラグではんだ付けが必要な物の方が今では希少じゃね?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 11:12:35.37 ID:+c9uZg4l.net
>>97
どうでもいいがそのサイト、RCAプラグの所でグランドの事をコールドって
思いっきり素人丸出しの間違いだな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:43:38.42 ID:YrdXBnna.net
http://www.ks-lab.org/rca_plug.html
・K's Lab  RCA700
・ホット、コールドともにハンダ不要のネジ止め式。コールド側はカバーを回すと締まるロック式。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:25:19.71 ID:+c9uZg4l.net
>>104
そうそれ。
RCAプラグはいつからバランスになったんだ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:47:21.33 ID:YrdXBnna.net
コネクタが伝送方式を決めると思ってるみたいだねw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:47:27.99 ID:+c9uZg4l.net
>>106
は?w

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:17:40.09 ID:h2T5fFeo.net
すみません、電源環境のデジアナ分離について質問です。

現在、自宅のDTMルームの改装をしており、
アナログ機器はアナログ機器用のコンセント、
デジタル機器はデジタル機器用のコンセントから電源供給しようと思っているのですが、

http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1010/
このようなUSBオーディオインターフェイスや、
http://www.voxamps.jp/products/ToneLabST/
このようなデジタルエフェクター等の、
『アナログ信号を入出力するデジタル機器』
というのは、どちら側に分類すれば良いのでしょうか?

オーディオインターフェイスのほうはマイクプリアンプが内蔵されており、
エフェクターのほうは真空管が内蔵されています。

本当はこういうのは自分の耳で聞き比べて判断するのが一番なのでしょうが、
今は部屋の改装中なので、聞き比べるための充分な環境がありません。

なので、ひとまずは皆さんの意見を頼りに配置してみようかなと思っております。
宜しくお願い致します。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:41:56.75 ID:MtMJxAg9.net
>>108
アナログ信号しか扱わない機器をアナログ機器用のコンセントに。

110 :108:2013/12/08(日) 15:49:02.86 ID:SA/D5at9.net
>>109
ありがとうございます。
入力信号と出力信号がアナログでも、内部でデジタル情報に変換して音声の処理を行っている製品はデジタル機器として見なすということですね。
ひとまずこの分け方でやってみます。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:08:22.53 ID:2S6rAEAP.net
矢来町のサウンドテックという会社の消息を教えて下さい。
ホムペも消えているようです。
CD修復を何度かやってもらって重宝していたのですが…。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:18:56.71 ID:D9fs4Fuy.net
現在、PC→Hiface→DAC−1000 onkyo →A−5vl onkyo →GX100 Fostex、cw250a Fostexとして使っています。(ヘッドホンHD650)

この構成で、構成を足しつつ、使用しているのですが、現在CDP、ヘッドホンアンプ、プリメインアンプ、DACこのあたりに興味を持っています。
個人的には、A−5VLのあたりが、一番古くから使ってますし、そろそろ変えてもいいのかなーと思っています。
予算は、20万円程度で、この中でいじるなら皆さんは、どのようにいじりますか? 自分は、高解像度系の音が好きだと思います。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:19:50.87 ID:DY7A479h.net
>>112
使用機器を羅列しただけでは良いアドバイスは聞けないかもしれませんよ。
自分だったらセッティングが適切かを確認しますね。
と言うのも、スピーカースタンドや部屋の状況が書かれていないので、
セッティングに関して少し御座なりになっているのではと感じた為です。

使用機器はバランスも良く評判の良いものですね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:57:35.68 ID:xkzm6nsE.net
韓国のオーディオってコスパ高い凄いの無いんですか?

1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援
(韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明)
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援
(韓国高官は、「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明)

東日本大震災の義援金では、台湾が400億円もの義援金で日本を助けてくれた中、
国連が認定する最貧国の、
30カ国からの計約6億円よりも韓国は低額
しかも、韓国は全世界の中で唯一”義援金に対する見返り”を要求
さらに『東日本大震災をお祝いします』などと無礼な祝意を表明する。

その他、2002日韓W杯スタジアム建設費融資300億円未返済
日本のIMF援助8400億円とその前の1兆4000億円、
更に以降の1兆2000億円とODAの有利子負債の利子
計約1070億ドル、約13兆円の負債に対して
韓国は未だ1円も返済していない。

70兆円近くもお金をあげて援助して、さらに別口で13兆円も貸してあげて、これだけ配慮しても国連では「反省(お金)が足りない」と非難、
ソウルの水曜デモ(反日デモ)で
毎週日本国旗と天皇陛下の肖像画を燃やし続ける韓国人。

こんなの見るとさぞかし金ありそうに思うんですが・・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:00:22.13 ID:gJCWFIop.net
カセットテープのハイポジってノーマルと比べて音量オーバーで録音すると音割れしやすいんでしょうか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 07:04:59.60 ID:4TQK6N+u.net
何でそう思ったの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:10:01.05 ID:nUCkenE2.net
おまんこ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:53:45.67 ID:rmaOdJHe.net
http://i.imgur.com/TDJ0hok.jpg
コレって何のケーブルなん?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:22:42.25 ID:6x3rnIwS.net
右端以外の所はどうやってケーブルを接続する?
巻きつけてハンダ?
http://oyaide.com/catalog/media/catalog/product/cache/1/thumbnail/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/4/0/4041aalg_4pole_002_800.jpg

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:50:04.28 ID:7XMu5tDd.net
テレビ台を買おうとおもんですが
下段にAVアンプを置きます
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8020152

http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8050615
で迷ってます。
下のとかだと熱がこもりそうなきがするんですが
音質的にはどっちのほうがいいんですかね?

121 :コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA :2014/01/05(日) 00:04:41.00 ID:qyvpUAA2.net
>>119それはソルダーレスじゃないナリか(゜Д゜)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:48:48.67 ID:lyd8RkT7.net
こんな安いので音質もクソもないだろう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 12:28:07.19 ID:gfbsnYhG.net
>>120
AV機器板でおたずねください
ここは「オーディオ」なる特殊な趣味の持ち主のすみかです

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 13:28:41.72 ID:uSLnoHBC.net
すみかなのに
1日以上も経って返信とか
お前のすみかではないようだなw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 12:19:33.90 ID:6oMk0sD4.net
MP3のCBR320とWAV音源の違いが聞き分けられるレベルになるにはどこからですか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:42:04.09 ID:prR9SxeJ.net
ピュアAU初心者なんですがCDPやアンプはアマゾンなどの通販で買うのは危険でしょうか?
精密機械っぽいので配達の途中で壊れたりしないかなという心配があります

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:52:05.84 ID:tNElJ5kv.net
>>126
それは工場から店舗に運ばれる時にも生じる懸念では?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:15:30.61 ID:1zDr4zoo.net
低音が床につたわってブーミーになってます
あつめの御影石引いたらかなりすっきりしたが
音に石の響きがのってなにか変です。打楽器は浮き上がるけど
べースはどっか行ってしまった感じ。
どないすればええのや

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:01:29.36 ID:xv1fG2AO.net
あー高音寄りになってるかなぁ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:32:21.42 ID:kFQQ3kne.net
オーテクATH-CKS90持ちだったんだけど壊れてしまったから買い換えたい
オーテクのATH-IM02か、シュアのSE315が一応候補だけど、どっちがいいかな
出来たらCKS90買いたいけど、もう生産終了だしなぁ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:46:22.52 ID:og1pYOOV.net
スレチ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:07:14.33 ID:DrVjdcwZ.net
高級スピーカーというモノにはじめて手を出すんですが
ペア30万って高級って呼べるのですか。
嫁の説得もあるんだけどすぐ壊れるんでしょって言われて
知らんがなと答えてしまった。実際知らんし。どんくらい使えるものなんですか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:19:17.31 ID:EPtNaVn4.net
>>132
ウレタンエッジなら10年だとか

ペア30万(実売)って高級じゃないから、安心して買っていいよ
ソナスって罰当たりな会社を例に取ると、二千数百万の奴から
Venere2.5っていう実売30万までなんだから(ブックシェルフ除く)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:28:42.01 ID:BVsO8Wi5.net
>>132
マルチウェイスピーカーならネットワーク部品の都合で10年程度で音が狂う可能性もある
>>133の言うとおりウレタンエッジは同じく10年程度で加水分解によりバラバラになる
ユニットも物によっては10年程度で劣化する

オーバーホールをしない前提ならスピーカーは10年が寿命と思えばいいよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:32:50.25 ID:ZjykBjZf.net
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!

プロケーブルの電源ケーブルでプリンターの色が段違いに変わるそうだ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:41:19.62 ID:U4tcXanI.net
>>132
高級かどうかはメーカーの位置づけによる
高額かどうかは経済観念による

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:40:44.30 ID:GtSCdnPk.net
>>135

オーディオケーブル市場の高柳義康さん、

スレ荒らしのマルチコピペ行為と同業他社を貶めるステマ行為を行っても、
決して自店の売り上げが上がる事は有りませんよ。
店主としても一社会人としても逸脱した無法者のあなたを皆が白い目で見ています。
あなたの最終章はもうまもなくです。


※オーディオケーブル市場からも、プロケーブルからも
※買わないという事が最終回答です。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 01:55:54.24 ID:6AkNLFZo.net
ステマ師高柳の馬鹿晒し現場発見(笑)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:42:42.01 ID:O5LpzfEw.net
USB-DACで良い音を、みたいな文言を見かけて、USB-DACについて検索して調べはしたんですがいまいちよくわからないので質問させていただきます。

今のところUSBの5000円くらいの音源を使っておりますが、これがかつての86音源やサウンドブラスターみたいなサウンドボードと同じく音源であると理解しております。
しかし、USB-DACがこれら普通の音源に対してどういう位置づけなのか、普通の音源を外してUSB-DACを接続することで置き換わるものなのかがわからないのです。
要するに、USB-DACはMIDI音源みたいなものなのか、高級な普通の音源なのかがわからない、ということでして。

よろしくお願い致します。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:09:49.73 ID:9X9nXIjY.net
>>139
サウンドブラスターとUSB-DACの違いはインターフェイスがPCIかUSBかという部分です。
DACはデジタル信号をアナログ電圧に変換するだけのもので
イメージとしては音源というよりはむしろチューナーに近いと思います。
USBの有利な点は, PCに外付けすることによりアナログ回路がPC内部のノイズの影響を受けにくくなることでしょうか。
音質の違いはDACチップや以降のアナログ回路によるところが大きいと思われます。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:41:24.33 ID:shXdQ7g8.net
>USBの5000円くらいの音源
これってUSB-DACだと思うけど
まさか違うの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:52:06.77 ID:gskuDTFI.net
買換えを検討すべきかどうかの判断材料が必要となった, という解釈で140のレスをしました。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:21:58.93 ID:baqUbkKQ.net
>>140
レスありがとうございます。あれからもう一度yahooの質問なども含めて調べ直しました。
PCでFM音源やPCM音源を鳴らす所から始まったサウンドカードと、オーディオの世界からPCに歩み寄ったUSB-DAC、どちらもPCから見ればサウンドユニットとして使用できることが理解できました。

ただ、>>140でご教示いただいたように、やはり外部に音源部分があることでノイズから逃れて音質の優位性を得られるからこそUSB-DACが高音質ということなのですね。
(ONKYOのサウンドカードが高音質とかノイズ対策してるとか謳っていて心動かされたことはあります)
チップや回路の違いというのは、最初から高品位に作られているであろうUSB-DACの方がサウンドカード(USB外付け音源含む)よりも良い物を使っているのかな、と想像しております。

>>141
使ってる音源はBEHRINGER UCA202なのですが、買った当時(7年くらい前)は5000円くらいだったんです・・今は2000円前半になってますけど。
サウンドブラスターもUSB外付けの音源(例:ttp://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-digital-music-premium-hd)みたいのがあるので、USB-DACといわゆるUSB音源と何が違うのか、と悩んでおりました。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:52:04.66 ID:07ge9mdz.net
>>143
140です。
蛇足かもしれませんが, USB-DAC≒USB音源 としても良いかと思います。
厳密には,
○ 音源はDAC(デジタルデータ→アナログ出力)の他にADC(アナログ入力→デジタルデータ)を含む場合がある
○ DACはデジタルデータに応じた電圧を出力するのみ
(データ111…1に対し2V, 110…0に対し1V, 100…0に対し0V, 000…0に対し−2V, など)ですが
FM音源のような「音源」にはデータに応じた音を出力できるものもある(データ「ド」に対し440Hz など)

尚, 余計なお世話ですが, 48kHz16bitを超える規格で再生する必要がなければ無理に変えることもなさそうな…
ベリンガーのSRC2496を光接続でDAC・ADCとして使ってますが癖もなく気に入ってます。(チップは旭化成製。)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:05:04.97 ID:Sk1+hf66.net
もし安価な物から1〜2万円程度の物に替えるとしたら、
スピーカーケーブル、RCAケーブル、電源ケーブル 
どれを替えるのが一番、音が改善し(変わり)ますか。

もちろん一般論で、結構なので教えてもらえると嬉しいです。
素人の予想では、
スピーカーケーブル >> RCAケーブル > 電源ケーブル
なのですが。。。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:05:22.57 ID:D+0R5N4S.net
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:14:14.18 ID:Rg6D9Lbu.net
>>146
オーディオケーブル市場の高柳義康さん、

スレ荒らしのマルチコピペ行為と同業他社を貶めるステマ行為を行っても、
決して自店の売り上げが上がる事は有りませんよ。
店主としても一社会人としても逸脱した無法者のあなたを皆が白い目で見ています。
あなたの最終章はもうまもなくです。


※オーディオケーブル市場からも、プロケーブルからも
※買わないという事が最終回答です。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:58:49.64 ID:RyiKIUrz.net
iPod→ステレオミニジャック→RCAピンケーブル→アンプ→SP×2
スピーカー二台からモノラル再生(ステレオのミックス?)させるもっとも簡単な方法を教えてください。
離れたところにスピーカーをそれぞれ置きたいのでモノラルがいいのです。
片方のみ再生ではなくミックスされたモノラル再生です。

149 :148:2014/01/24(金) 13:12:48.27 ID:RyiKIUrz.net
>>148
ちなみにiPod classicでモノラル出力設定はありません。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:13:57.05 ID:zmYHeMxd.net
マランツのSACDプレーヤーのSA-11S3という機器に
USBメモリを挿して店で試聴して気に入ったのですが
これってパソコンからUSBケーブルで接続してUSB-DACとして曲を再生したら
出てくる音はUSBメモリ再生とは全く別な物になると考えたほうがいいでしょうか?

それとも、USBメモリでの再生もUSB-DACのDA変換を通してて
大して変わらないクオリティで再生できる・・・みたいに考えるのが正解でしょうか?

まとめますと、CDPのUSBメモリ再生の音質と
PC→USB-DACとしての音質はどの程度の差が生まれるでしょうか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 02:31:42.58 ID:+ZAEZTY1.net
>>150
とりあえずスピーカーが変われば出てくる音も当然違うとか言ってみるテスト。

スピーカー同じにして同じ場所でDACだけ変えて聞いてみるのが一番わかりやすい。
それと音の変化の違いは本人の感じ方次第。
これだけ音の違いが分かって、尚且つこの金額を出す価値があると判断すれば買いなのでは。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:42:17.44 ID:qI5LICP9.net
アンプの遅延に焦点を当てるスレッドなどはありませんか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:13:55.87 ID:j0m1+Uqq.net
スピーカーのインシュレーターについて質問があります
小型スピーカーをラックに乗せ付属のゴムを使っています
木のインシュレーターに興味があるのですが制震効果はあるのでしょうか?
もしなければゴムと併用したほいがいいのでしょうか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:11:07.54 ID:MxYTNgA2.net
出力調整用にπ型かT型アッテネーターを作ろうと思います。

DAC(KORG DS-DAC10、出力負荷インピーダンス10kΩ以上)

アッテネータ

真空管ヘッドホンアンプ(入力インピーダンス100KΩ)

アッテネーターのインピーダンスはどのように設定したら良いのでしょう?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:44:37.16 ID:IqeAQKrb.net
過疎

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 06:53:36.86 ID:7EojEiUa.net
DP-790を染めQエアゾール264mlコスミックブルーで
塗装を考えています
もっとよさげとかオススメの塗料ってありますか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:19:18.65 ID:HnUREi5z.net
>>153
制震効果とは?
耐震対策をやりたいのか?
制振効果として答えるけど
インシュレーターとは上から下、下から上への振動を遮断する目的で使うもの。
何かを挟んだからといってラックの制振が〜とかスピーカーの制振に効果があるとかは無い。
インシュレーターの材質違いによる振動の遮断性は以下の不等号式が一般的。(特殊素材、複合素材除く)
金属>プラスチック>木>ゴム

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:46:47.18 ID:MjSCkC+x.net
宣伝写真だと思うのですが、暖炉の両脇にスピーカーを写していたメーカーが思い出せず困っています。
写真の構図的にはb&wのPM1のパンフレットそっくりなのですが、暖炉そのものがもっと大きく、白い大理石でライオンの彫刻がある大層立派なものでした。
その両脇にスピーカーが置いてありました。
ネット上で10日程前に見たのですがどうしてもそのページに辿り着けません。
どなたか似た写真を見た記憶のある方居りましたら教えて下さいm(_ _)m

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:01:24.30 ID:Zkwbh7JK.net
>>158
ブラウザのキャッシュの画像は確認した?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:13:01.26 ID:MjSCkC+x.net
>>159
パソコンの調子が悪くてキャッシュもブックマークも消えてしまいました…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:13:09.24 ID:eOeYIrCm.net
SACDとオーディオは直接関連しない
かもしれないけどやっぱり気になるんだけどうちのPS3なんだけど
ソフト5本付きの本体買ったらこうなってる
ジャンク扱いだからクレームできない
先週日曜届いたけどまだ何もさわってない
ゲームしただけ
OFWも入れたいんだけど
まだ何もさわってない
DEBUGモードに入るとファームウェア3.40〜4.41に変えれそうな感じ
OFWも入れたいんだけどどう設定しとけばいい?
なんかわからないから予想して教えて

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:36:31.77 ID:O5MWdsYh.net
シャメ撮った!
これってどんなファーム?
http://uproda.2ch-library.com/759878SlF/lib759878.jpg

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:40:20.64 ID:K/mjdGxF.net
質問

紙ジャケットってなんの意味があるの?
偉いの?
どゆこと?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:53:36.84 ID:bPlP7ppH.net
コスト削減
環境保護運動家対策

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:53:22.02 ID:NeFE+kR/.net
LPレコードの雰囲気を味わえる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:48:19.08 ID:l9JRSC2k.net
EVのSentry500をリコーンしてくれる所ってない?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:25:46.72 ID:xlvdznYA.net ?PLT(12028)
ヘッドフォンの内側についてるスピーカー部分を保護する(?)スポンジみたいなやつってどっかにうってるんでしょうか?
7年前くらいのヘッドフォンで、ペラペラになって剥がれてきたんですが。

http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty129623.jpg

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:36:42.89 ID:NdrXxjbg.net
メーカーのサポセンに聞いてみそ
8年までなら多分大丈夫
無ければウレタンスポンジを切って自作

型番を出せば他の人がより詳しい回答をくれると思うよ(他人事

169 :!nanja:2014/02/10(月) 23:53:05.74 ID:l9JRSC2k.net
>>167
AKGやゼンハイザーとかの有名どころのヘッドホンのパーツはサウンドハウスとE-イヤホンで売ってるよ
両社ともネットショップ開いてるからそこで探せばおk
フジヤエービックでも売ってるかも知れん

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:03:40.53 ID:G+g+Mg0f.net
>>164
これからみんな紙になってくんかね?

>>165
マジで?
あんなちっちゃなのでレコードの雰囲気も無いよね
虫眼鏡も一緒に付けてくれ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:27:08.78 ID:VfdaxNas.net
JASRACから郵便物が来ました
とある店を持ってるのだけど、その内容が・・・

次の場合にはJASRACへの手続きが必要です
1.生演奏
2.レコード演奏・有線送信の伝達
3.BGM
4.カラオケ伴奏による歌唱
5.ビデオプログラムの上映

別紙のBGM料金表には年額6000円〜50000円の価格表

ところが
テレビ、ラジオの受信のみだと必要ないとの事。
あ、うちラジオ使ってるわ。
これからネットラジオにしようと思うんだけど
問題ないかな・・・
単体コンポでネットラジオ聞けるものって安いのある?
これからの店舗BGMはネットラジオです!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:01:18.50 ID:dpMKGZA+.net
チューナーとCDプレイヤーを重ねて置く場合、どちらを上にしたほうがよいですか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 04:18:17.95 ID:0mwVR8rG.net
チューナーが上

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:44:05.32 ID:I4jQfgDd.net
>>172
本体が小さいほうが上

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:00:58.56 ID:Q/qI9jOn.net
本体重量が小さいほうが上。
たいがいはチューナーのほうが軽いけど
安物CDPには軽いのがあるから比べてみるしかない。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 08:51:39.72 ID:6DNpNOw8.net
どっちでも良い、強いて言うなら発熱量が多い物が上、

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:33:36.16 ID:BB+XlXCJ.net
昔あったヤマハのGTラックみたいな、入れた機器をまるっきり囲んでしまうようなラックを
使ってる人がいますがアンプ等の発熱が逃げないで機器にダメージがあるのでは?
それとも壊れたら買い換えればいいみたいなスタンスで使っているのでしょうか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:51:08.89 ID:GBH/PjM1.net
GTラックの棚板のあるなし、アンプの機種にもよる。
仮に発熱の多いアンプをGTラックに入れた場合、
棚板は外してアンプ天板上には空間を作るようにするもんだ。
それでたいがいのアンプのノーダメージだ。

「壊れたから買い替えればいいみたいなスタンス」???
お前は○○か。
虎の子のアンプを壊してまで楽しむバカはいない。

発熱量の多いアンプをGTラックに入れた画像でも見たのか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:02:54.07 ID:xzkdT8LZ.net
GTラックは前後が何も無いので、まあ、何とか。
実際のところその程度の熱で壊れるようなものは少ないです
A級アンプなんかは何も無くても熱で傷みが早いらしいですが
製品自体が少ないから問題になっていません

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:03:54.75 ID:02zq8szU.net
このスピーカーの型番教えてください
http://antelopeaudio.com/uploads/artist/original/7367e7f0f04c64d4fabf9594797a85db96318cf8.jpg

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:53:39.11 ID:k4M8w6VV.net
>>180
http://www.hibino-intersound.co.jp/pmc/35.html

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:25:49.36 ID:uy7AvRgQ.net
ありがとうございます

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:29:11.69 ID:zq0cA83I.net
マニアはガラスが揺れるくらいの音で聴くって本当ですか?
ノブ位置8時で満足している私はもったいですかね・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:20:15.01 ID:/Zuup3Bh.net
音楽をBGM的に小さな音で聴きたい人もいれば
オーケストラをフルサイズで再現したいとかジャズの熱気を
体で感じたいとばかりに大音量で再生するマニアもいる
大きな音で鳴らしたいけど住宅事情から許されないマニアもいる
小さな音で鳴らすのが上品で、大きな音は下品、
などということはない。いや、あるんだろうか?w

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:01:38.90 ID:y5ky5DN1.net
スタジオがクソうるさいのはガチ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:12:41.59 ID:zWre8DPG.net
>>183
楽しみ方は人それぞれだから強いて言うなら好きな音量で好きな音楽を聴くのが正解

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:59:51.97 ID:D0dmkUeV.net
オーディオブームの衰退が始まったのは何年ごろからですか?
各メーカーとも手抜き商品になったのでしょうか・・・

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:16:31.23 ID:P25Gx6oi.net
598、798戦争が終わったあたり
AVが台頭して来た頃
1990年くらいかな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:37:59.51 ID:AMoTtD1q.net
95年辺りになると各社ともラインナップが激減した。
バブルの影響をモロに受けた感じ。

以降は、アルミ多用の外側ピカピカ中身スカスカの見栄機ばかり・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:34:11.62 ID:AMoTtD1q.net
現在13万km。
オルタがいつ逝くか心配・・・

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:35:49.50 ID:AMoTtD1q.net
ごめ誤爆

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:55:56.37 ID:IF41Cd89.net
>>187
何をもって衰退というのかにもよるが、
オーディオに本当に熱気があったのは 1970 年代まで。
儲かるということでいろいろなメーカーが全部オーディオに参入していた。
1970 年代末になるとオーディオブームもそろそろ終わりかということで、
オーディオが本業でない企業は主力を他の分野に向け始めた。
しかしオーディオが本職の企業は頑張っていたし、市場に出ている製品もどんどん良くなっていた。
1982 年に CD が登場、それまでもデジタル録音の試みはされていたが、
商用音源が初めて本格的にデジタルのままユーザーまで届くようになった。
これによってオーディオ市場は一時的に沸いた。
アナログプレーヤー関連も負けじとそれまでの研究成果を全部投入して競い合った。
デジタル機器特有の性格で CD プレーヤーは急速に低価格化、
それにともない CD は急速に普及、
アナログディスクの 30 cm という寸法(特に奥行き)が疎ましがられるようになり、
アンプなど他の機器も小型軽量が要求されるようになった。
1986 年に CD の販売量が 30 cm アナログディスクの販売量を抜き、
1988 年には 8 cm シングル CD が登場。
このあたりがオーディオブームの完全な終焉といえる。
そして 1991 年にバブル崩壊。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:56:31.29 ID:Wjdnboig.net
音音響機器の接続についてですがよろしくお願いします。
ネット会議システムの装置の音声入力用RCA端子に音声信号を増幅して入力したいと考えています。

信号の元は音響システム(アンプとイコライザーとミキサーからなるもの)の
ミキサー部分から取り出せるヘッドフォン端子(モニター用)か
モニター出力端子(+4dBs/10KΩ不平衡)を考えています。二つとも同一系統の出力です。
ネット会議システムの装置とヘッドフォン端子をRCA端子に変換し市販のケーブルで直接接続したところ
出力信号が弱いのか、距離が20mもあるので減衰するのかで音量が小さいようです。
そこで出力信号の増幅を考えたのですが、スピーカーに接続するのではないので
普通のパワーアンプではだめだと思うんですが、どのような増幅器を繋げればよいでしょうか?
オーディーテクニカの「マイクロホンアンプ AT-MA2」みたいなものなのか、
ヘットフォンアンプのような少しだけ増幅するものがいいのか・・・

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:37:30.46 ID://il/U3O.net
>>193
普通はモニター出力の方を使うものでは・・・
それにミキサーの出力を上げれば済むだけに見えるんだけど?
出力Vol(フェーダー)いっぱいなの?

195 :193:2014/03/03(月) 20:19:40.22 ID:veEn3CSN.net
>>194
ありがとうございます
マニュアルにはモニター出力端子(+4dBs/10KΩ不平衡)の説明には
アンプにつないでスピーカーから鳴らすとかいてありました。
ヘッドフォン端子(モニター用)から出力させた際にモニター用出力ボリュームは最大でした。
ミキサー上のマイク音量そのものをあげると、大きくなるのですが
ハウリングが始まり限界でした。
素人なので(+4dBs/10KΩ不平衡)の意味もわからずすみません

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:33:05.28 ID:aHQYcW2y.net
https://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000303&cate_cd=041&option_no=6
こういう外付けのトゥイーターって
どうやって接続するものなんですか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:07:04.05 ID:bq9l0ogQ.net
これに関しては内蔵HPFって書いてあるように、並列接続でオケ
ただのスーパーツイーターだと別途ネットワーク(フィルター)か
デバイダ+アンプが必要

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:31:50.28 ID:aHQYcW2y.net
並列接続とは、スピーカー側の端子からつなげる感じですか?
また、並列接続するとやはりインピーダンスは変わりますか?
初心者ですいません

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:18:37.97 ID:cpGg1TJR.net
並列は小学校で習ったとおり、SP端子から分岐させてもいいしアンプから分岐させてもいい
インピーダンスは高域だけ変化するけどまあたぶん大丈夫

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:11:40.89 ID:v8CC3VC6.net
>>199
ありがとうございます

総レス数 985
338 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200