2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平面バッフルと後面開放スピーカー★5

207 :OB3:2014/05/03(土) 15:45:32.43 ID:1JCp0AmD.net
フルレンジャーは面白いですね。
アムラー辺りから始まったと思われる言い回しですが、オーディオの世界ではあまり使われない。
世間一般とはかけ離れた世界だからでしょうか。

私も車の中ではフルレンジャーですが、家ではTWを使っています。
と言っても隠し味程度で、バッテリー駆動にして高域も素直に伸びる感じになったため、TWの役割はほんとに最小限になりました。
今は25cmフルレンジだけでも、例えばトライアングルの音色は実際の音とほとんど変わらない澄んで伸びた響きです。
フルレンジで金属音がつぶれるというのは、電源の汚れが原因の一つかも。

総レス数 698
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200