2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平面バッフルと後面開放スピーカー★5

1 :OB3:2014/03/17(月) 19:09:22.19 ID:ThQsXwkm.net
誰も立てないようなので、そろそろ参りましょうか。
テンプレ的なものは特に必要なさそうですね。
過去スレ、関連メーカーサイトなど、需要に応じて紹介して行きましょう。
同好の士はもちろん、少しでも関心をお持ちの方はご参加いただければと思います。

388 :384:2015/07/18(土) 10:40:36.63 ID:/qngVndR.net
bassで使えそうなの一つだけだった...
http://www.beyma.com/products/lowmidfrequency/608BFR8

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:06:05.80 ID:Q4WB9m9k.net
>>386
THX
6〜8”のフルレンジが欲しかったから
コイズミ無線で扱ってないけどbeyma8AG/Nが良さそう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 12:05:54.61 ID:Q4WB9m9k.net
海外通販になるけど
VISATONE BG20 8" Fs38Hz 38-18K 92dB Qts0.75 ?23.9
VISATONE B200 8" Fs40Hz 40-18K 96dB Qts0.75 ?144

        

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 12:17:29.46 ID:e11qCyLg.net
>>390
BG20 は RSオンラインで購入可能。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 12:18:59.53 ID:e11qCyLg.net
追加。
どちらも、今なら uchida に在庫がある模様。

393 :384:2015/07/18(土) 12:23:26.87 ID:/qngVndR.net
フルレンジのF0の高いやつでいいんならvisatonもやってるっぽい
たとえば
http://www.visaton.com/en/chassis_zubehoer/breitband/fr65_8.html

394 :384:2015/07/18(土) 12:31:41.04 ID:/qngVndR.net
visatonは何考えてるか知らんけど、やたらと高qtsなフルレンジ作ってんな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 12:49:49.02 ID:Q4WB9m9k.net
>>392
BG20はQts0.44だった
>>393
THX
振動板がコーラルより軽いから良さそう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 12:54:34.11 ID:CJtWW7iw.net
Qtsというものは、そもそもf0と連動して変化するスペックなんだよ。
f0を高くすると、Qtsも高くなる。
振動板を軽くするとf0は高くなるが、その場合はQtsには低くなる補正もかかっているから
あまり変化はないが、振動板重量を変えずにダンパーとエッジを硬くする方向でf0を高くした場合は、
Qtsは上がるんだよ。
PA系ユニットはエッジダンパーが柔らかいと耐久性と耐入力の関係で問題があるので
エッジダンパーが硬いので、f0が高いのだが、そうするとQtsも自動的に高くなる。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 12:59:05.85 ID:CJtWW7iw.net
>>387
小口径ユニットのQが高いのはそのため。
例えば振動板も軽く、磁石も強いはずのFE83などが、なぜかQは0.8もあるというのは
f0が高いからQも高くなっているだけ。

FE83だけ他のフォスの軽量強力フルレンジと違って、振動板が重かったり磁石が弱かったりしているわけではない。
f0が高いからQも高くなっているだけというのがカラクリ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:56:58.04 ID:dafc+Rhg.net
Beston RT002A-dipolar
これプレーンバッフルにぴったりじゃね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:10:10.87 ID:38O4Nb9f.net
俺が作ってるのは3wayで振動板は全部アルミマグネシウムのユニットで揃えてる
初めは違う組み合わせでやってたけど全然繋がらなくてヤケになり揃えてみたらビンゴだった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:03:52.72 ID:rvv3CM9b.net
vistonのno box bb良いな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:12:28.02 ID:Ah70WU0E.net
強化ガラスをプレーンバッフルにできる?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:19:28.15 ID:FMb9jdKS.net
できる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:50:44.75 ID:VrMUt997.net
manacor spm-200x/4
これはどうだろうか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:32:17.71 ID:VrMUt997.net
ヤング率

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:32:05.72 ID:MewoNRTTE
何でも良いんだよ、自分の気に入ったスピーカーユニットを選んで組み合わせれば良いんだよ。
気に入らない物を選んでも(特性だけで選んでも)それは其れで終わりに成るさ、
気に入った物ならとことん追求して仕上げる事が出来るが、特性だけで選んだ物なら一寸した不具合でNGと成るよ。
その特性だけで選んでしまったのを買ったのを後悔するだろうね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:21:41.08 ID:9NZAH9We.net
フォステクスの開発関係者見てないかな?
FX200をQts:0.7で限定でも良いから出してくれんかな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:31:38.57 ID:9NZAH9We.net
あっついでにクロスエッジで

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:09:39.39 ID:uowkDFOf.net
FOSTEXのFW800HSはQts=0.69だな… じゅる(^q^) 誰か特攻しろwwww

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:27:25.75 ID:zVSVpV/28
何でメーカーに直接言わないの? 言えない訳がお有りですか? フォステクス社のブラックリストに載ってるとかですか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:53:46.46 ID:nn19CcQd.net
オープンバッフルの音は力感とスピード感半端じゃないな、まじすげぇ。
オーディオ臭くなくて実体感が凄い。音楽聴いても気持ちいいけど映画鑑賞しても迫力と切れが凄い。
しょぼいアンプ使っててもこれなんだからいいアンプ使ったらどうなるんだ……。
もう箱SPには戻れない。もっと早く試すべきだった。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:34:46.41 ID:qBzUU6Vf.net
同じ事考えたけどバッフルステップ補正を知ったのが最近だから半々だな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:13:41.16 ID:EBg67e0sR
オープンバッフルの大きさは大きい程良いですよ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 17:10:09.44 ID:TxyTaYg7.net
OB3氏は元気なのかなぁ。ようつべも更新されてないようだが。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 09:18:27.52 ID:BMcE8GwG.net
>>410
ユニットは何ですか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 10:25:12.70 ID:foKjFh96.net
>>414
ツィーターはseas、スコーカーとウーハーはHiviで、全部AlMg振動板
SWはセレッションの46cmをOPBで1台

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:20:49.81 ID:REWO15Xh.net
>>377
>平面バッフルスピーカーのスピードに合うウーハーとはどういう物ならいいんだろう、
という話の流れだったと思うのだが、密閉ウーハーがいいのか、それともウーハーも平面に取り付けるのか、

に対しての解決案です。

平面バッフルのメインユニット(フルレンジ)にあと2本フルレンジを付け加えます。
低域のレベルが上がり、低域の再生限界も少しだけ下に伸びます。ただし、中高域のレベルも上昇しますから、全体のf特の形状はほぼ同じです。

ここから、中高域のレベルを抑えてやる工夫が私のアイデアです。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:21:38.10 ID:REWO15Xh.net
フルレンジ一発の普通の平面バッフル/開放箱に追加するもの、片チャン当たり。
(1)メインと同径のフルレンジ2発 →→ これをウーファーとします。
(2)メインより一回り小さいフルレンジ2発
         →→ 消音/キャンセルスピーカーないしユニットと称します。
(3)キャンセルユニットをマウントする極小のキャビ
(4)キャンセルスピーカーをバッフルに取り付けるためのブリッジ、縦棒2本と横棒1本からなります。


(2)はメインの口径が20cmなら16cm、16cmなら12cmとか一回り小さい口径にします。能率は(1)とほぼ同じで、f0が高く、もともと低域が出にくいもの、またローコストなものを選びます。
(3)は円筒形でユニットをぎりぎり収納できるサイズにして、中にはフェルトを詰めます。フェルトはいっぱい詰めると言いたいところだが、少ししか入りません。
(4)ウーファーの左右にバッフルに対して垂直に縦棒を取り付けます。横棒はキャンセルスピーカー・キャビの背面にねじ止めします。ウーファーを取り付けたあとで縦棒の先端に横棒をねじで取りつけてブリッジの形となります。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:22:19.08 ID:REWO15Xh.net
縦棒の長さはウーファーとキャンセルユニットが触れない範囲でぎりぎり接近する長さにしています。

キャンセルスピーカーはウーファーと逆相で接続します。
ウーファーのコーンが前に出るときキャンセルユニットは後ろに引き、ウーファーのコーンが後ろに引くときキャンセルユニットは前に出ます。これでウーファーが出す音の相当部分がキャンセルされ、消音されます。

消音されるのは直進性の高い、中高音が主体です。低音はまず、キャンセルユニットが反応していないので消音されません。また低音は水平方向(横方向)にいくらでも拡散しますから、消音されません。

よって、ウーファーとキャンセルスピーカーからなるセットでは低音が選択的に放出され、良質のウーファーとして機能します。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:24:04.67 ID:REWO15Xh.net
バスレフなど違った形式の追加ではないので音の性質が同質でつながりに問題がない。
ネットワークに頼らない方法なので位相の変化もなく、音質はいい。
ユニットからの低域の直接放射に頼っているので、低音の回り込みによる低域の減少はやはりある。50Hz以下の低音とかには過大な期待はできない。

以上ですが、私は平面バッフル/開放箱で作ってみたことはありません。
作った方、レポートして下されば幸いです。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:55:44.16 ID:R+tBVp3Z.net
>ウーファーのコーンが前に出るときキャンセルユニットは後ろに引き、ウーファーのコーンが後ろに引くときキャンセルユニットは前に出ます。

何か勘違いしているな。
それともユニットを背中合わせにするのか。
人に読んでもらうことを意識してない文章で分かりづらすぎ。
失格。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:49:09.39 ID:6XZnyh1G2
わかりにくかったですか。
キャンセルスピーカーはウーファーの正面にユニットの軸方向を合わせて、対向させてとりつけます。

例えばペアとなるスピーカーを向かい合わせて、音源は同じにして(つまり両方ともRまたはLの音源で)、かつ互いに逆相で鳴らすと、音はすごく小さくなります。高音はかなり減衰しますが、低音はかなり聞こえます。

この現象を平面バッフル上で再現しようというのです。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:54:54.22 ID:6XZnyh1G2
「ペアとなるスピーカー」というところで躓くひともいるかも知れません。
「お手持ちのスピーカー2台を」と直しておきましょうか。

423 :365,410:2015/09/08(火) 16:25:58.28 ID:HiGBiDmU.net
低音、46cm追加しちゃったから32Hzくらいまではなんとか出るようになったw
OPBの30Hz台は化け物…というか他とは異質。
これ以上やろうとすると80cmとかになって見た目も費用も重量も壮絶なので俺には無理かと思う。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:26:22.50 ID:REWO15Xh.net
わかりにくかったですか。

消音スピーカーはウーファーの前面に向い合わせでブリッジに取りつけます。
ウーファーにはギリギリまで接近させて取りつけ。そして逆相接続。

ウーファーも消音ユニットもコーンは動きますが、お互いに逆の動きなので音波を形成しません。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:02:04.12 ID:R+tBVp3Z.net
形成するよ。

何か大きな勘違いをしている。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:55:05.73 ID:8G+wkc9n.net
スピーカーを対面密着させ、同一音源で片方を逆相接続すると音は出ない、
という話です。
スピーカーを出来るだけ早くエージングする手法として上記の方法が取られます。
大音量でプレーヤーのリピート機能を使って連続演奏すればエージングは早く済む
のですが、近所迷惑になります。
実際にやってみると、アンプのアッテネーターから見て、数十デシベルも音が小さく
なります。

もちろん、スピーカーユニットの前面を物理的に塞いでいるという要因もありますが、
合板で前面を塞いだり、他方のスピーカーは鳴らすことなく前面を塞ぐよりは
確かに音量は小さくなっています。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:57:24.94 ID:8G+wkc9n.net
R+tBVp3Zさんはそもそも逆相の音が正相の音をキャンセルするという物理法則が
理解できていないのではないでしょうか。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:00:46.42 ID:4W4h65tv.net
は?バッフルの裏ではなく、バッフルの前面のユニット前方に配置すんのか?
なんで前に

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:54:33.35 ID:8G+wkc9n.net
>>428 
消音スピーカーを動作させるためには、ぎりぎり近接してユニットの中心軸をぴったりと
合わせないと効果が出ません。

バッフルの裏に消音スピーカーを設置するとメインのユニットの磁気回路がじゃまを
して近づけられないので効果は出ません。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:58:46.53 ID:8G+wkc9n.net
消音効果を確認するためには急速エージングの方法で実験すればわかりますが、
この場合ユニット口径が同じなので低音もかなり消音されます。

なので一回り小さいスピーカーを作って実験するとよくわかります。
その方法は、

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:06:50.40 ID:8G+wkc9n.net
フルレンジ一発の常用スピーカーを持っていれば、それより一回り小さい口径の
ユニットを消音ユニットとして用意します。
消音ユニットの端子にケーブルを接続しておきます。
太めの綿ひもでもって独楽に糸を巻くようにぐるぐる巻きにしてスピーカー背面から
音が出ないようにします。うまく巻くと簡易消音スピーカーができます。

これを常用スピーカーの前方でいろいろ位置を変えて試聴します。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:21:19.95 ID:8G+wkc9n.net
>>430
間違いました!スピーカーの背面で消音しても前面では音が出ます。
仮に磁気回路がじゃまでなくて、コーンに近接させることが出来たとしたら、背面では
消音できますが、前面からは音が出ます。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:58:34.34 ID:A6bKKOQR/
消音システムは大型建設機械でエンジン音を逆相で加えて消音しているシステムをTVで見た事が有りました。
同じ事をスピーカーの背面で行うと言う事ですね。
そう言う方法が有ったんですね、それは気が付かなかった、特許・実用新案が取れると思います。
2chで発表しちゃったからどうなんだろう? 残念だ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:15:11.86 ID:yDkb7zxSJ
オープンバッフルですのでスピーカーユニットを背合わせにして逆相で繋いで見ました。
確かに効果が有りました、20cmフルレンジに消音用8cmでしたが効果を確認しました。
20cmに8cmでは一寸無理な感じがしましたが非常に有効な手だてですね。
20cmだと20cmか16cm程度は必要ですね。
又、38cmウーファーを搭載してますので38cmを46cmにして38cmを消音ユニットに回すとかするとすると良いと思いました。
大きな課題を受け取った様な気分です。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:17:46.36 ID:DFm3NGS2.net
長年悩んでた低音の悩みが平面バッフルで完璧に解消、すげぇ嬉しいわ〜
只今猿のように聴き込み中!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 06:44:53.15 ID:49KWqNKM.net
猿ってどんな風に音楽聴くの?踊りまくる?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:40:38.03 ID:3ieVaTrS.net
うん、自然に体が動くw
低音に物凄い立体感が出たのでそれまであまり聴かなかったクラシックも聴きまくり。楽しいよ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:30:30.93 ID:1x1eMMUw.net
オヤイデは、ここ1〜2年くらいで疑問でしかない値段設定が多かったですからね。
これなんか良い例です↓
http://oyaide.com/catalog/products/p-3974.html
実は、このセンダスト合金粉末製のノイズ吸収シートですが、全く同じサイズ、同じスペックの物(非オヤイデ・ブランド)が
千石電商で半額近くで販売されていました。
現在の千石電商では、そのラインナップは廃止。代わりにオヤイデの製品が販売されていますが、オヤイデは直販にもかかわらず、
価格が400円も高いというところだけ見ても、その会社の意向が見事に現れているかと思いますね。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4G43

参考:電磁波吸収材 MWA-030 L オヤイデ直販価格 ¥6480(税込)
オヤイデ電気ノイズキャンセリング電磁波吸収材 MWA−030L 千石電商価格 \6080
千石のセンダスト合金粉末製ノイズ吸収シートは、オヤイデから圧力が掛かったか、千石がオヤイデ製を売った方が儲けになると
判断したかは不明ですが、所詮オーディオ用と謳っているものはこんなもんで、全てボッタクリの世界ですよ。
何時からオヤイデはアキバで幅を利かせるようになってしまったのでしょうかね。
他の小売りがかわいそうです。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:30:42.50 ID:zcAlrASS.net
LXminiのバッフルなし磁石部分で固定した10cmフルレンジ(クロス700Hz?よくわからん)はどういう効果があるの?
Plutoのツイーターから上記フルレンジに変えた意味が何かしらあると思うんだけど

上向きウーハーの軸上にフルレンジをバッフル無で垂直に浮かせることで、フルレンジの背面音を機械的にキャンセルしてるのかと思えば
DSPでクロスはしっかり入れてる?みたいだし、どんな効果を計算してんのかな
機械翻訳じゃよく分からないからだれか解説してくれ
単純にツイーターじゃ中音足りないからフルレンジに変えただけなんかな

これにライポールウーハー追加して安めのユニットでもどきを作ってみたい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:02:49.30 ID:xGkNeYFa.net
詳しくないのでちょっと調べたら分かったが、上に乗ってるの元々ツイーターじゃなくてフルレンジじゃん。
フルレンジの口径を大きくしてスケールアップと耐入力アップしただけでしょ。
ローはカットしてしまうので、背面を解放する事で、開放的な音にする狙い。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:53:05.67 ID:zcAlrASS.net
うーんフルレンジといえばそうなのか
小さいみためだけでツイーターと思い込んでたわ
https://www.parts-express.com/pedocs/specs/296-252_AuraSound_NSW2-326-8A_Specifications.pdf

そんだけのことか何か深い計算でもあるのかと思ったわ

442 :OB3:2015/11/22(日) 22:30:31.89 ID:5iyNydJQ.net
久しぶりに書き込みます。
仕事が忙しいのと他の趣味にかまけていて、ここもYouTubeもご無沙汰していました。
というか、まだスレが残っているとは思いませんでした。

久しぶりにチェックしたYouTubeでは、これが印象的でした。
https://www.youtube.com/watch?v=Cfc61nflvD4
背面から出る音の処理方法として面白いと思います。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:54:24.10 ID:eOm8S/kP.net
以前、部屋スレで上がってたオープンバッフルの音はなかなかだったな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:35:42.74 ID:GmcCGaiI.net
おー、OB3生きてたか。
ちょっと心配してたんだぜ。

445 :OB3:2015/11/27(金) 06:02:19.00 ID:nbZK1Kpv.net
ご心配いただいて恐縮です。
私は生きてますが、江川三郎さんが亡くなられたんですね。
つい最近まで知りませんでした。
江川さんが発見したとも言えるダイトーのロクハンと逆オルソン方式は、うちのシステムで生き続けています。
というかオープンバッフルそのものが江川さん好みの方式ですね。
風貌がうちの親父(やはりオーディオと音楽のマニア)に似ていたこともあり、寂しく思います。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 16:28:38.63 ID:49u5vuyR.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:51:00.13 ID:EsOekC5p.net
昔の江川さんはユニットを壁に取り付ける無限大バッフルだったはず
後年は小型志向もあってフェルトバッフルとかの新しい方法で試行錯誤
ステレオ誌の競作企画では独自性が行き過ぎていた感じ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 03:50:15.25 ID:npu+idWa.net
首から左右に小型スピーカーをぶら下げて
「すばらしい音」といってみたり
音がほんとにいいのかどうか知らないけど
およそ現実的でないことをやってたよね。

でも愛すべき奇人だったとおもうな。

449 :OB3:2015/12/03(木) 19:49:44.25 ID:mFDwBADZ.net
YouTubeでは実に様々なオープンバッフルの作例や製品が見られますね。
私がアップし始めたころは数えるほどしかなかったのに、隔世の感があります。
ネットの普及と共に、オープンバッフルが再評価され支持を広げてきたのかなと思います。
ただ使われているユニットもバッフルのタイプも多種多様で、まだ定番あるいは決定打と呼べるようなものは見られず、ルネサンスというか戦国時代というか面白い時代になったものです。
あの世で江川さんも我が意を得たりと思っているかもしれません。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:18:46.82 ID:6SaWaA/i.net
後面開放は逆相

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 20:18:04.26 ID:ytpJ1PIU.net
確かにオープンバッフルは増えたけど、いい音と感心するようなのは少ないね
乾燥しすぎというか、カーカーした甲高い音になっているものが多い
箱にはない新鮮な開放感に惑わされて、トータルではバランスのいい自然な音から遠ざかっている

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:38:45.12
>>451
と言うのは貴方が研究熱心では無いと言う事ですね。
オープンバッフルシステムのスピーカーは自分で何でもやってみると全てが見えて来ます。
何でもやってみれば分かる事です、貴方のシステムは甲高い音が出てるのですね、貴方の今後の努力に期待します。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:15:16.84 ID:Aw7uWOpzF
sage

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:47:51.57 ID:De6BqXqyP
>>451
それはオモチャみたいな板立てただけのオープンバッフルしか聴いた事
ないからだよ。
オープンバッフルって裏にちゃんと補強桟組んで入れるんだよ。
それも補強桟自体に3寸角の柱とか1.5寸×3寸角の角材使う。
補強の入ってない部分の面積がランダムに変わるようにけっして
均等には組まない。
それでも鳴くから板部分に裏から御影石貼って鳴き止めとかしてる。
補強の桟組だけで箱よりお金掛かるのが普通。
みんなどんなのがオープンバッフルだと思ってるの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 13:06:52.92
補強より其の大きさが問題に成ります、大きければ大きい程 豊かな音に成ります。
バッフル面が大きければ大きい程小音量でも十分に十二分に満足する音で音楽鑑賞する事が出来ます。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:00:18.47 ID:AN3e9dJn2
バッフル効果というのは床も壁もバッフルの延長として働くから
実際にはそんなに大きな物は要らないよ。
部屋の大きさにもよるけどね。

フリーエアーにポツンと置く訳じゃないから30畳程度の部屋で
120cm×150cm程度あれば下手な箱より低音は出る。
両サイドは壁との隙間が広くなければOK。
ただし打ち消し周波数も分散しなければならないので穴は絶対に
センターには開けずに各辺への距離をスタガーする事。

一面全部の壁バッフルもやってみたけどそれだと巨大密閉箱として
動作しちゃうんで計算上1万L以上あったけど一部開けて背圧抜くと
随分軽やかに鳴るようになった。
密閉は幾ら大きくても押し込められた重たい音だと再確認したよ。
後ろの同じ大きさの部屋をキャビにするくらいじゃないと駄目なんだね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:30:43.80
F0=4250/L で計算出来ます。 参考資料は下記に有ります。 あしからず。ガチガチにする必用は何処にも有りません。実験済みです。
天井と床は接続する必用が有ると思います、と言っても緩やかな結合で大丈夫です。 宜しく。
htp://www.diyloudspeakers.jp/6000html/speaker-enclosure/category1/heimenbaffle.html

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:11:14.94 ID:AfU/EAyE.net
保守

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:34:18.28 ID:5EXRs6I0.net
後面開放フルレンジこそ王道なり

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 01:29:43.78 ID:TgBuN6tA.net
マジでそれ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 01:43:03.56 ID:PCQuO3ML.net
ベースアンプとかギターアンプとか、ラジオとかラジカセとか後面開放多いよね
一般的なオーディオ用って後ろは塞がってるものが殆どだけど何か理由があるのかな?
より低い低音出すためって言われそうですが、明瞭度はかなり悪化してるように感じます

俺の耳だと後面開放、更にはオープンバッフルの方が色々聴き取りやすいです

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:47:16.22 ID:omxLZQWt.net
オープンバッフルってどこで買えばいいの。エンクロージャー販売してる店見ても売ってない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:56:00.99 ID:PCQuO3ML.net
>>462
製品は山本音響工芸さんとこにあるけど、
自分で適当な板に穴開けるのが安上がりでいいです
ものが簡単すぎて商売にはし難いのではないでしょうか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:30:55.87 ID:ilZTTjgg.net
>>462
厚さ21mmのベニヤで自作しましょう
もしくは120x45でvisaton no box bbが有るよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:02:49.61 ID:J/FQh85P.net
ヤフオクでエンクロージャービルダーがイロイロ受注してるので相談してみたらいいのじゃないか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:01:47.14
と言うより、色々な物を見て、色々な音を聴いて、自分のイメージを固める事だ。
そして自分のイメージを更に具体化して行く事だ。
具体化していくとイメージ道理には行かない場合が見えてくる場合がある、それをどう修正していくかが問題だ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:23:12.03 ID:HXbDHfVz.net
この方式のスピーカーは真空管で鳴らすとさらに良さそうな気がする

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:44:26.42 ID:FZHmYyu2.net
オープンバッフルでダイトーボイス16cm聴いた事が有る人いたらインプレ頂戴ませ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:51:06.29 ID:/azfm37d.net
>>463-465
ありがとうございます。職人さんを探してみます

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:07:02.30
オープンバッフルこそミッドシップマウントです、此で決まりです。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:40:13.76 ID:+rDbOv6Q.net
Turbo Open Baffle Speaker Experiment- Tang Band W8-1808
https://www.youtube.com/watch?v=U2I0YHGmU-M
これどうよ?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 09:36:13.41
大型のオープンバッフルを使って居ましたが、
今はコンパクトなミッドシップマウント器の3ウェイを使って居ます。
オープンバッフル・リアマウント3ウェイより更に音が静寂感が増し存在感が無くなりました。
T90A+F200A+大口径ウーファー(38cm) の組み合わせでした。
行き着く先はミッドシップマウントの3ウェイですね、何しろコンパクトに出来るのが良い。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 07:19:06.38 ID:GvIQm7hM.net
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分FXさんどりしゅっちょうヘルシア緑茶
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 09:20:02.23 ID:PEMhNAsN.net
以前は大型の平面バッフルを使って居ましたが、
今はミッドシップマウントの小型器(45cm×88cm×30cm)3way 38cm・20cm・STW の構成は同じです。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 17:10:48.44 ID:1SEMcZDL.net
俺は暫く46cm・20cm・8cm・2.5cmでやってたな
さすがに邪魔なので46cmは外したが

476 :名無しさん@2ちゃん:2016/05/08(日) 23:21:06.62 ID:gVA1i9UC.net
EV SP12Bを1本手に入れた、平面バッフルは会いますか?

477 :名無しさん@2ちゃん:2016/05/08(日) 23:28:35.66 ID:gVA1i9UC.net
合いますかだな。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:54:48.92 ID:kJlR1H+Q.net
後面開放式の音 気持ちいい〜

479 :む〜ぱぱ:2016/05/22(日) 08:28:39.14 ID:sYgmjGDs.net
後ろの穴るからだだ漏れですぴょん(^^)。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 03:53:47.72 ID:kGC7GXxE.net
平面スレでそれ言うのか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 06:32:36.86 ID:/WmQY5kX.net
自分の穴のことと間違えてるんじゃねえのw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 16:20:24.60 ID:EiWsCmHU.net
この形式のスピーカーは加工臭が少ないから映像視聴にもいいよね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 10:28:21.13 ID:ZvGwDUyG.net
今のテレビにはぴったりの方式だと思うけど、どこもやらないねぇ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:11:27.64 ID:Wk0UhjK4.net
逆逆。
むしろ今のテレビほどだめだよ。
画面の真ん中にスピーカーが配置できるなら平面バッフルにできるが
真ん中は画面だ。
サイドのSPの位置はバッフルがすぐに切れるから平面バッフルではなく裸鳴らし状態になる。
ブラウン管テレビなら奥行きがあるので後面開放で使えてた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:27:29.04 ID:ZvGwDUyG.net
そこはちょっと違う方法をw
中高音用の左右サイドSPは普通に取り付けるか、小さいオープンバッフルにして、
テレビの裏側全面を低音SP用に使えるかもと思ったわけです

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:37:35.76 ID:Wk0UhjK4.net
ぜんぜんだめ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 00:23:35.95 ID:iyjzYPAW.net
なんかよくわからんが、テレビスピーカーは裏板切り抜いてとても良い感じで鳴ってる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 20:37:37.49 ID:X9qBwJ94.net
予算に余裕があったら、ベニヤ板じゃなくて、集成板使うとよいよ。

ベニヤと違って響きが濁らないし、重いので低音もしっかり出て、音像も膨らまない。

総レス数 698
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200