2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 54 ■ 山水

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:44:01.27 ID:xa16K9dk.net
>>306
アナログオーディオが音質的に大きく発展したのは80年代だとおもうよ

従来音質にはたいして関係ないと思われてたものが実は音質に大きく関係するとわかったからね

たとえば、筐体や放熱板の作り、振動対策が凄く音に影響があることがわかって対策し始めた
あと、線材・ケーブル、端子、固定抵抗・可変抵抗、コンデンサ、接点・リレー等、
従来あまり音質にこだわってなかった部分にも、高音質な音響部品が開発されて普及していった

ただし、音質にこだわらない一般人にとってはオーバースペックとなっていった感じはあるな

総レス数 989
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200