2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 54 ■ 山水

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:16:16.45 ID:Gts3v35i.net
SANSUIについて楽しく語り合いましょう。昔話でもOK。 フィッシング、IP取得目的のリンク貼る奴に注意。

【主なメンテ先】(50音順)
AMP修理工房
http://amp8.com/
AMP修理センター開設
http://www.geocities.jp/tsoka/index.html
アンプのアクアオーディオラボ(aqua-audiolab.)
http://www.aqua-audiolab.com/
イシノラボ
http://www.ishinolab.com/
山水サービス代行
http://www.s-service-daikou.com/index.html
山水電気九州スポット(株式会社オーディオ・サービス・エンジニアリング)
http://www.audio-se.com/kyushu.htm
SANSUI(サンスイ)カスタマーセンター(株式会社IDK)
http://www.idkcorp.com/idk_sansui_index01.html
山水電気株式会社
http://www.sansui-jpn.co.jp/
修理工学(旧ID michiko3377 tachi_hiroshi7692 syurikohgaku3377 syuri_kohgaku3377 pikkoro0501 sanyo_firebird m_katoh_0513 等)
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=toshiba3377
http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/?uno=ZmHg3BYzYzY
http://www.logsoku.com/r/pav/1313845200/42

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:11:02.03 ID:z6BVslgY.net
今時、SEPPアンプ製造するのに80年代ほど安くていいパーツがないんよ。
特にトランジスターとコンデンサー。
ん100万の高級アンプに昔は見向きもされなかった汎用素子使ってたり、普及価格帯はオペアンプで価格と表向きの性能維持してたり。。
なので、懐古趣味が少なからず含まれるにしてもA級、AB級は中古を整備した方がいいって話はあながち間違いでもなかったりします。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:07:27.05 ID:I4EQULN2.net
ピュアオーディオは数が出ないので、
オーディオ用パワートランジスタとかの開発が不可能なんだよな

だから、汎用パワートランジスタをオーディオに流用したり、
ゼネラルオーディオ・AVアンプ向けの、オーディオ用パワーアンプICをピュアオーディオに流用したりする

AVアンプやゼネラルオーディオに採用されないオーディオ部品は、採算が取れなくてディスコンになることが多い
逆に、ソニーのAVアンプとかに採用されれば、オーディオ用部品が作られたりする

496 :44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/08/06(水) 17:02:24.57 ID:c8cVRRIa.net
だからDENONは、エレベータ用のトランジスタを使ってるのか・・・・・・・・・・

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:07:47.29 ID:7CdJXMhN.net
>>496
回転寿司のネタが実は深海魚だったりするのと似たようなものか・・・

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:57:48.68 ID:IzgNBIvI.net
エンガワ
平目なら高級部位だが…
全身エンガワの深海魚がいるらしい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:13:54.98 ID:twaGYcV7.net
回転寿司はカレイのエンガワが多いらしいね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:26:34.08 ID:o4fjJx4N.net
偽物でも美味ければいいんじゃない。
自分は新鮮な魚よりもポテトチップスが好きだけど。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:14:57.08 ID:J3dLtjsU.net
俺は脚が非磁性なら十分

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:19:21.86 ID:YGai3j7S.net
それと表面実装。
表面実装には良いところもあるが悪いところも多い。
はんだ付けは基板にクリームはんだを付けた上に部品を置いて炉の中に通して行う。
炉は基板まるごと全部加熱するから急激に温度を上げ下げするとまずいし、
かといって長時間高温にすると部品がもたない。
結局、あまり高い温度にはできない。
クリームはんだははんだの粉と液体フラックスを混ぜて練ったようなものだが、
はんだが充分に熔け合わず、はんだの粒子が残ったままである。
表面実装のはんだが手はんだのようにピカピカしていないのはこのためである。
手はんだでも長年経つとはんだが割れてくるが、表面実装はもっと割れると考えられている。
また部品の脚がないのは高周波特性には有利だが、膨張収縮の逃げ場がないので、
部品が壊れるかはんだが割れる。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:36:25.89 ID:VTLnJWMd.net
907DRを中古で入手したんだけど、初期不良?で
左チャンネルから音が出ず、修理。

戻ってきて、音楽を聴いていたら
音に、ザラザラしたノイズが混じりだして、音量が小さくなり
ボリュームの位置が3時位でやっと聞こえる程度の音量。

また修理をお願いしたんだけど、
業者から「同じ症状が出ない」って言われてる。

これ、たまたまハズレの個体をオレが引いちゃったってこと?
修理業者を変えれば、直してもらえるのかな?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:50:05.27 ID:3nbVxhAG.net
プレイヤーやスピーカーの不良、ケーブルの接触不良、半断線。この辺はちゃんと調べた?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:11:21.99 ID:VTLnJWMd.net
>>504
レスありがとう。
もちろんプレーヤー、スピーカーの不良かと思い調べたよ。
複数プレーヤーもスピーカーも所持してるから、別のプレーヤー、スピーカーでも
同じ症状が出た。

バランスとノーマルに接続すると、その症状が出なくなるから
プリの部分に問題があるんだよね??

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:03:59.00 ID:sdvL6NzV.net
>>505
Normalに接続してOKならトンコンとラウドネス付近ですね
ソ結構ースダイレクトでもダメかどうかで場所は絞られる
そして3時の位置までボリュームを上げられるって事は両方のチャンネルとも同じ現象でしょうから難しくは無いと思うな
原因は温度上昇によるトランジスタの動作点移動で、原因となっているトランジスタの交換が必要だと推測します

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:33:46.15 ID:kpkfqrPU.net
>>506
レスありがとうございます!
今度は、アクアにメンテをお願いしてみます。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:05:32.57 ID:vstRWQlh.net
略せばアクメ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:29:51.07 ID:Ogb1zzii.net
アンプから変な汁が出るのはそれが原因か…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:47:03.05 ID:+Okg0PxR.net
>>509 >>509 吉本興業へ池

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:47:36.81 ID:KEAq8rhu.net
なにわ淀川花火中止で近辺のコンビニ大惨事 \(^o^)/

http://pbs.twimg.com/media/BulQNg3CQAASIRD.jpg

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 01:46:36.94 ID:46cYIeRh.net
>>487
あの会社のHPに示されている?のと、書式が違うとかで、無視されることもあり。w
それはそれでむこうは迷惑がるかもしれませんが、1〜2週間返事がない時は電話してみた方がいいかもしれません。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 08:31:36.99 ID:jBYckFyS.net
>>512
多分無視されたみたいですわ
項目の下に回答したのがいけなかったのか
なんだか頼む気なくなってしまった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:32:55.93 ID:M9IciTJ0.net
>>513
ア○アは新聞なんかに取り上げられたり、古いサ○○イを修理出来るのはウチだけと勘違いしているらしく、かなり天狗になってるらしい、修理なんかも相当適当にやるケースも報告されている、基本的に金にならない仕事は手を抜いている様子

部品が無いなら無いでハッキリ修理不能と言って返送すりゃ良い物を、小金が欲しいのか?DCオフセットやBIAS調整で誤魔化して、直りましたとウソまでつく様になっているらしい、おれは信用していない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:44:44.69 ID:o3LJaizT.net
今までが持ち上げすぎだった
ここでも連絡役を気取ったようなのが営業しまくってたしな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:51:28.97 ID:AQBxedaa.net
自分はアクアにこだわりは無いや、高いし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:45:43.17 ID:h2auwnys.net
>>516
お勧めありますか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:23:20.34 ID:yD94h9Qx.net
>>487
 迷惑メールとしてプロバイダあたりに処理されてしまったのかどうか心配だから、とりあえず返信欲しいよなぁ
メチャクチャ不安になるし。
メールを送信後、○○程度はお待ち下さい、返信がなければ再度連絡お願いします、とか書いてあれば安心なんだけど。
8月だからお盆休みなのかもしれんが

 なかなか返信来なかったから、向こうのメールにもそんなにすぐに返信しなくてもいいのかなとか思うようになった。
それこそ最初は「アコガレのSANSUIの開発者に見てもらえるなんてカンゲキです!」みたいなテンションだったんだけど(書いた文章は違ったがorz)、
あれ?返事こねーな、あれれ?無視されてる?あれれれれ?何で? えー??? いや、無理なら無理って言ってくれてもいいんだけど・・・返事来ないからこっちから何か言うわけにもいかんし…とりあえず一週間ぐらい待ってみるか・・・→とか言いつつも不安スパイラル。
それこそテンション的には名産品とか送って是非食べてくださいー的展開でもいいんだけど、どうにも向こうのキャラが掴めず、こちらとしてはやりにくいというか分からない。

>>513
 項目の下に回答って何?

 修理、オーバーホール とFTって同時に頼んでいいのかどうかがわからん。
ホムペに書いた内容を忘れているのではないか疑惑もあり。


 そういや部品持ってるところってまだあるの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:35:12.53 ID:yD94h9Qx.net
>>517
 SANSUI大阪?
わからん。いいかどうかもわからん。
価格もどれぐらいかかるかわからん。
駄レススマソ。


 話は変わるが、お前らどうやってアンプ送ってる?
クロネコで送ろうとしたら、保険のところでひっかかって送れなくなった。
えーと保険ってこれは定価で計算ですか? ぐぐってうわ→○○○万円らしいんですが…→(中略)→その価格は無理です。特に修理のための郵送だと保険がかけられないので無理です。
なんじゃそりゃ!
じゃあ保険なしでいいですと言っても無理の一点ばり。
なんじゃそりゃ!
送れないどうこうよりもこのクソ重いものをまた家に持って帰るのが一番憂鬱だわ・・・

 仕方が無いのでしらんぷりして別の運送会社から送った。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:39:44.59 ID:yD94h9Qx.net
ステレオ時代 読んだ?
アクアオーディオラボの面々が出てるよ。
どちらかというとSANSUIの技術者という名目で出てるんだけど。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:10:26.00 ID:qTYhj77Q.net
>>519
家財便のスピーカーだけじゃなく、古くて高額な商品は軒並みお断り方向みたいですね。

http://www.linn-lp12.com/?p=3647

https://twitter.com/kawasaki_green/status/467593355346460672

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:27:59.67 ID:LRpFk+6Q.net
>>519
ヤマトはスピーカーで痛い目見たのか
一切受け付けなくなったし
アンプも警戒してるかもね
梱包さえしてあれば佐川が良さげ
ヤマトを贔屓にしてきたが考え直そうと思う

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:33:13.74 ID:LRpFk+6Q.net
>>521
もう看板降ろせと言いたくなるな
黙ってメール便だけやっとけと

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:34:40.62 ID:yTtyrr9U.net
>>518
風の噂に聞いた程度のことなんだけどね。

 アクアの皆さん気持ちはあっても、やはり体力的限界はいかんともし難い
という感じらしいよ。

 まぁ自業自得と言うことかも知らんが、重すぎて直すのは直せても
持ち上げられない、下ろせない、運べないで、(昔のサンスイの社員から
頼まれても「搬入出していただければ」と返事してるらしい。)

 頼む方も(趣味の世界のことととらえて、つまり普通の商事上の通念を超えて)
なんか考えなければいけなくなってきてるのかもとおもたよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:49:00.38 ID:k5UzUHbM.net
確かに重くて大変だわね
俺も趣味の電子工作の領域で自分のアンプをメンテしてるが、他人のを直す気にはならんな
外した多くのビスを元に戻すだけで一仕事
一台3万円程で、修理と調整は割に合わんな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:50:25.08 ID:JZlVMwof.net
 時給換算で言えばいくらぐらいで直してくれてるんだろう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:57:09.53 ID:rZ71g6ZY.net
>>523
でもオーディオがらみのクレーマーなんてどう考えても人間の屑の集まりだし。スクラップで儲ける乞食排除にもなるからいいことだと思う。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:40:19.08 ID:NbCAknCx.net
サンスイのアンプは重いからなw
コストダウンは軽量化からw
まあサンスイのアンプは原価高くて儲からなかったと思うよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:06:59.30 ID:Eg8bmOV7.net
>>187
1960年代末からの労働闘争の余波で創業者の菊池幸作が追放されてしまった(労働対策として893
紛いの総会屋関係とも手を結んだ菊池氏にも大いに問題があったとは言え)のが、オーディオブーム
・バブル景気が去ってからのあっけない企業崩壊に直結してしまった様に思う(´・ω・`)
「アンプの山水」から脱却した新しい山水電気像のグランドデザインが出来る人材が居なかったって
点でね。
山水と同時期にやはり瀕死寸前だったアップルコンピュータが、こちらは全役員との対立で追放され
たジョブズが戻ってきて以降の復活→時価総額世界一の巨大企業へと至る軌跡を観るにつけ、尚更
その思いを強くしている。

バブル期の1980年代、俺にとって「今は到底手に届かないけど、いつかは(`・ω・´)」と思わせる
キラキラした存在が山水のアンプとMacのパソコンだったから、余計にそう思うのかもしれないけど。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:58:01.74 ID:ZAEDY6qL.net
サンスイもラックスマンやDENONみたいにもう少しマシな所に買収されてればなんとかなったんだろうけどな。
結局、金になる資産を切り売りされて捨てられたみたいなもんだしな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:02:34.14 ID:8fI+cGn6.net
>>530
組合がガンだったんじゃね
多分真っ赤っかの連中

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:27:48.84 ID:JB+VHa/k.net
>>531
トヨタも戦後すぐの混乱期の労働争議を乗り越えて世界企業に育った、バブル崩壊時期と重なったのは不運だが、サンスイがその後を乗り切れなかったのは経営陣が無能だったからだ!

それに沈み行く船から船頭を追い出して沈没寸前の船に全員でしがみついて沈没を早めた労組の指導者も無能だった。

労働争議が起こった時点で、サンスイは沈没が決まっていた会社だったんだ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:47:35.08 ID:5ico4FHN.net
ピアノ運送業者が、高額オーディオ機器の輸送もやってることが多いよ
高額オーディオ機器の輸送なら、ピアノ運送業者に問い合わせるといいよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:00:20.24 ID:8fI+cGn6.net
>>533
5万くらいするんじゃね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:44:31.57 ID:Eg8bmOV7.net
>>532
1・自由競争推進派の通産省や自由競争に依る値下げを期待した地婦連等の婦人団体を味方に付けた
中内氏の攻勢に悩まされた松下ダイエー戦争で、打つ手無しと憤懣やる方ない表情だった幸之助
に、労組(民社党系)指導者が逆に松下自らから値下げ攻勢を仕掛ける事を進言し、戦争終結
時には逆に松下一人勝ちの結果を導いた
とされたり、
2・映画業界が急速に縮小していく中で堀久作以下の経営陣を追い出し、経営の主導権を握った労組
指導者(共産党系)がロマンポルノ路線への転身を決断し、呆気なく倒産した大映を初めとする他の
映画会社の苦境を尻目に経済誌から「一人勝ち」とも評されるこの世の春を謳歌した日活
3・「振り向けば東京12」という苦境に危機を感じた後継候補の鹿内春雄と二人三脚で「楽しくなけ
ればテレビじゃない」とのコンセプトで躍進の礎を築いた、元はと言えば労組(確か民社党系)幹部
上がりで労組嫌いの信隆に依って左遷の時期が長かった現会長を頂くフジテレビ
と言ったように労組という存在自体はそうそう捨てたもんじゃ無いけどな.........。

只、菊池幸作辞任(事実上の追放)後の山水電気に、アンプの山水に取って代わる新たな山水電気
像を描ける人材が後を引き継いだ経営陣にも労組指導者にも皆無だったというのが一番の不幸だった
とは言えるかと。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:16:59.36 ID:ssNKX7Wy.net
>>487
もしかしてメールに添付物つけなかった?
アクアは素のメールしか受け付けてくれないよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:02:40.65 ID:L+jg4uOL.net
907iMOSを昔聞いたことあるがモコモコしたあまり大したことない音だと思った。
当時結局アキュE-305を買った。
現在はA-50V+C2800に至ってる。
最近ふとAU-X1111聞いて素直に良い音だと思った。
昔聞いた907とは随分違う音だった。
音が詰まってないうか、ストレスが全くない。
パッパッパッと音が立ち上がる所は、なんかサンスイらしくない音だ。
サンスイというとどこか芋っぽくどんクサイ音というイメージを持っていたが、
AU-X1111は違った。
バイオリンの艶やかな表現力は、悔しいけどA-50V+C2800より魅力的であることを認めざるを得ない。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:21:20.81 ID:EAOn/iaA.net
1111ってAVアンプだろw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:25:19.91 ID:mrNRPLz4.net
vintageシリーズはそりゃ違いますわな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:20:36.53 ID:3sNx0sCJ.net
俺   α907MR+4312
父親  α607i+D77X
家を建て替えた時に鳴らしてみたら驚く程良い音を出したがここ3年くらい使ってない
CDプレーヤーとカセットデッキはよく壊れて修理に出したがアンプは一度も壊れたことがない
このスレ発見して心配になったので明日鳴らしてみる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:44:24.39 ID:7C5ipMHl.net
20世紀の書き込みが・・・

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 02:48:11.50 ID:ldSVFZ0B.net
菊地幸作さんの名が出るとは思わなかった
昔、サンスイに勤めていた人が、素晴らしい人だったと言っていた

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:39:12.02 ID:nEiI5REI.net
またこいつかよ、>>537
コピペ厨だからスル―ヨロ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:09:35.02 ID:ryNaJkb3.net
907L exっていうアンプを使用してます
低音に迫力あります

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:07:31.97 ID:Cz+/ROHY.net
>>544
このアンプのパワー部はなかなか良いよね、だけどプリ部、特にフォノ部がダメでアナログ派からはあまり良い評価が無かったアンプだった。

まぁCD全盛期だったから仕方が無いと言えば仕方が無いか!、俺は外付けのH-1Eと言うフォノEQアンプを付けて使ってたよ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:09:15.18 ID:RqCWEEhc.net
>>543
おいおい、番号間違ってるぞ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:48:55.39 ID:Nj6/X2OT.net
ヤマトって視聴率2%位だったんですよね。
私、白黒テレビでヤマト見てました。
弟はカラーテレビで裏番組のアルプスの少女ハイジを見てました。
相手が悪かったかなー。
になみに、ヤマトを復活させたのは、朝日ソノラマ社のマンガ少年と言う月刊誌の特集でした。
もちろん私は創刊号から最終号まで買ってました、持ってました。
親の捨てられましたけど。
交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」はLPで持ってます。?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:36:58.62 ID:MVaCrY4/.net
>>547
徘徊老人は家に帰れ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:08:47.78 ID:GZlDAq2L.net
最近悲しかったこと。
アクアじゃないサービスに修理依頼したんだ。

アクアのページに
「ヤマト運輸のパソコン宅急便 BOX Eのサイズの利用もお勧めです。」
とあったから、それを使ってアクアじゃない別業者にヤマト便で送ったわけよ。
修理依頼した業者から電話があって
「パソコン宅急便で送ったから、アンプの重みでボリュームが曲がってしまってます。
パソコン宅急便の箱はやめてください」
と言われた。
梱包材を持ってない個人は、何を使って送るのがイチバン安全?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:42:31.20 ID:Gc+7yND/.net
普通にダンボールとプチプチ使って梱包すればいいんじゃ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:56:21.84 ID:GZlDAq2L.net
>>550
前にそれで送ったら、サイドウッドを壊されたんだわ。
だからパソコン宅急便使ったのよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:05:08.35 ID:K0cVlAjC.net
ホムセンで安い角材買ってきて枠を組めばよい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:10:41.38 ID:Gc+7yND/.net
>>551
それは梱包が悪かった(不十分)だけでは
きちんと梱包すれば、思い切り放り投げでもしない限りサイドウッドが破損するなんてあり得ない
劣化が進みグズグズで触ると崩壊するような状態なら話は別だが

まず傷防止にプチプチで包み
http://amp8.com/etc/annai/jpeg/konpo2.jpg

足(突起)が梱包を突き破らないよう当てを行い底面を面接触にし
http://amp8.com/etc/annai/jpeg/konpo3.jpg

箱の底面(可能であれば二重にするなど補強も)に十分な緩衝材(新聞紙でもプチプチ重ねでもいい)を敷いた後、機材をその上に置く
そして四隅など強度のある部分で固定を行い、内部で動かないようにする(これが重要)
この写真では発泡スチロールを用いているが、硬質スポンジや重ねたダンボール、プチプチなどでも代用可能
ただしすぐ潰れてしまうようではNGなので十分な接触面積を確保するよう注意
また、ボリューム等の突起物には接触しないように注意
プチプチで包んだ機材に貼り付けてしまうと楽
http://amp8.com/etc/annai/jpeg/konpo4.jpg

そして最後は機材の上に段ボールで内蓋を一枚敷き、その上に十分な厚みの緩衝材をさらに敷く

つまり、メーカが出荷時やっている梱包と同じような状況にすれば何の問題もない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:43:59.05 ID:GZlDAq2L.net
>>553
詳しい説明どうもありがとう。
運送屋任せだった自分が悪かったんだわ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:57:18.53 ID:ScqA/LCz.net
チャーター便みたいなので送ればいいよ
集荷に来たトラックでそのまま届け先まで運ぶサービスね

あと、ピアノ運送業者は高級オーディオ輸送もやってるところが多いから、
そういった業者におまかせとか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:25:49.89 ID:HZgElbo1.net
自分の手で持ち込めば円満解決

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:55:05.34 ID:V/TL/dCl.net
昔運送屋に勤めてたから荷扱いの酷さは筆舌し難い
梱包はこれでもかって位してもまだ足りない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:48:30.40 ID:XoErqHU0.net
精密機器はチャーター便で運ぶのが基本でしょ?
チャーター便で精密機器シール貼ってある荷物なら、
ちゃんと丁寧に運んでくれる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:24:23.46 ID:UJvKr3TE.net
チャーター便w
そうでちゅねおぼっちゃまw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 03:52:54.35 ID:WginJk25.net
>>558
甘いw
甘過ぎるw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:50:49.83 ID:k1FJdmvJ.net
チャーター便って赤帽みたいな奴でしょ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:54:34.80 ID:ZldZAHL2.net
サッカーの日本代表がブラジル行く時に使ったやつ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:26:15.48 ID:i2FO90jo.net
>>558
チャーター便の料金わかってる?
赤帽一台チャーターしても万金飛ぶぞ
それでもチャーター便使うってならお金持ちですね裏山

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:23:11.74 ID:l6QL41gU.net
ヤフオクで引き取りオンリーの人いるけどそういうことなのか
俺のSPのエッジも見た目はしっかりしてそうだけど
指で触っただけでボロっていくもんな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:38:53.94 ID:FwI0TZ7j.net
>>564
ヤマト便がスピーカーは一切受け付けてくれなくなり
アンプやその他のオーディオもヤバイ雰囲気

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:17:49.65 ID:fe2uXjxU.net
>>558
チャーターってオーディション機器1台に何十万かける気だよ…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:18:28.06 ID:fe2uXjxU.net
×オーディション
○オーディオ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:44:40.86 ID:TWDySANJ.net
>>563
そりゃ自分で運んだって、すぐ近所とかでなけりゃ簡単に万金飛ぶだろ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:47:50.11 ID:TWDySANJ.net
スピーカーなんかユニットむき出しのやつをただ箱に入れたりしたら
ぶち壊れない方が不思議だわ。
古い奴なんかエッジなくなるだろw
そんなもの運ばされて因縁つけられたらヤマトもたまらないわな。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:51:53.91 ID:ejVpkMD9.net
ヤマトの輸送拒否でヤフオクでの中古オーデイオ市場が崩壊するかも
1000円で買って1万円で売ってるリサイクルショップはウハウハだな
これからはバン車買って自分で配達するしかないな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 04:05:08.91 ID:BDnnpEjw.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b160780250

こいつは壊れてる中古を出品して
運送業者のせいにする

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:07:48.29 ID:iQwQuvEA.net
>>571
前スレ234〜270の奴かw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:13:13.24 ID:Hwoj3XZV.net
ま〜皆さんがなんと言おうが、
サンスイの2302Vと2105Vが、
オーディオ史上最高峰のアンプ、
bPとbQと言う事に変わりはないのだから、
それで良いではないか!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:20:12.11 ID:dKu4pa4n.net
>>573
なんだぁ!唐突にこいつは。自己中野郎か?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:11:43.47 ID:zA5X4KZe.net
>>574
生きた化石みたいな人が定期的に書き込んでいるのよ
ああ、この人まだ生きているんだなとスレの住人は理解しています
最近書き込みがなくなったけど「サンスイ学生」さんって人もいました
もう死んじゃったのかもしれません

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:14:42.40 ID:bfIz+F0u.net
>>575
なる程ね。まぁ十人十色と言いますからねぇ。

そう言えば、我が家のAU-D907Gexももう5年以上電源入れてないなぁ、徹底メンテして直ぐ使わなくなったから、多分大丈夫だろうと思うけど、電源のピュアフォーカスコンデンサが心配だ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:22:32.18 ID:mPOCpsEz.net
>>566
どこまで運ぶつもりだよ
赤帽でも100kmで2万円行かないぞ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:04:20.09 ID:wkGsibeQ.net
レンタカー借りて自分で運ぶのとどっちがいいだろう?
もちろん家と業者との距離にはよるが。
自分都内住まい。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:33:30.15 ID:hXP0CrNE.net
背中に背負って歩いて行くのが一番金がかからない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:27:22.21 ID:8yZTwzRo.net
俺も昔は六本木でターゲット7を肩にかついでブイブイいわせてた。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:49:03.91 ID:TcyMe0bR.net
2トラ38を背負子でライブ会場まで運ぶのがトレンドだった時代があった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 06:04:11.09 ID:/JuNAcKs.net
ヤマトで送れなかったブツが、ヤマトで戻ってきました。
あれ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:34:40.67 ID:Mc4QGNe0.net
すいません質問させていただきたいのですが、サンスイのアンプ(907X DECADE〜907L EXTRA)は、バナナプラグに対応しているんでしょうか?
ぱっと見た感じ、スピーカー端子の真ん中に丸い穴の様なものはあるような気もしますが。
今までずっと直差ししていたんで気にもしなかったのですが、手軽にスピーカーとの組み合わせを変えられるようにしてみたいのです。

@サンスイサイコー\(^ ^)/

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:18:02.29 ID:c11qKxch.net
やってみれば

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:43:16.83 ID:+GWRfaoF.net
丸い穴に『バナナ』突っ込んでみれば?
『直差し』サイコー \(^ ^)/

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 06:45:38.86 ID:gAnauktO.net
>>583
対応してない。
たぶん対応してるのは、WBTのSP端子が付いている
907LIM、907MR、07Anni、907NRAの4機種だけと思う。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:48:45.39 ID:gs0pBLns.net
>>586
ありがとうございます。^^
やっぱりそうでしたか。バナナプラグも良さそうなの買おうとするとそこそこ高いのに、何組も無駄に買ってしまうところでした。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:20:25.89 ID:NsMbNZKj.net
>>587
交換してる人も多いで

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:44:30.49 ID:H5iJ3iBO.net
交換は大変やで
スピーカー端子までは配線じゃ無くて太い金属棒やからな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:45:24.75 ID:AP3yjNbe.net
>>588
それって簡単にできるものなんですか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:49:11.99 ID:AP3yjNbe.net
>>589
質問した直後に他の方から回答が。^^
理解しました。ありがとうございます。
繋ぎ替え毎の接点部分の劣化も気になるし、差し替え自体も多分面倒ですが、直差しを続けます。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:52:14.13 ID:uWtyPiXI.net
Yラグは?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:47:17.85 ID:mFlz6NR9.net
ふつうのバナナプラグは音質が劣化する
Yラグがいいよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:25:59.40 ID:AP3yjNbe.net
>>593
>>593
ありがとうございます。
あの端子ってYラグ入るんですか?

総レス数 989
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200