2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.5

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:20:16.57 ID:Bc9/ZItZ.net
さて、昨日と違って今日はヒマにしてるので第二回「802随筆」w

近頃、PC→HDMI→テレビ(のDAC)→RCA→アンプ、の音が酷すぎてちょっと閉口していた
で、最近のデジタルプレーヤーはUSB入力とかあって、PC→USBでDAC使えるようになっている
が我が家のデジタルプレーヤーは10年以上前のもので、当然にUSB入力などついていない
早くUSB付きのプレーヤーにしたいが、次買うなら100万円クラス、おいそれと買い換えられはしない

とある日、こんなものを見つけた
 TEAC UD-501 http://teac.jp/product/ud-501/overview/
雑誌の評価もamazonの評価も価格の評価もかなり高い、しかも小さい、安い
これなら、
1.黎明期USBオーディオ対応用として手軽に可能性を探ったり本格展開に備えられそう、
  実売7万以下、プレーヤー刷新までのつなぎとしてのPC音声向上のコストと見做せる
2,プレーヤー刷新後はシリーズのアンプ購入で寝室のチープなオーディオが刷新できると無駄がない
  http://teac.jp/product/ax-501/  http://teac.jp/product/pd-501hr/
  我が家は全室PC配備、無論寝室にもPCがあるw

ということで、買ったのが今日届いた、同時にオーダーしたケーブル類を使い電源コードだけ標準から替えて設定
電源はケーブルLUXMAN JPA-10000 http://blog.luxman.co.jp/archives/2011/12/jpa10000.html
アンプ接続ケーブルはXLRがベルデンの安いやつhttp://www.amazon.co.jp/dp/B004HYBCRU
PC接続USBケーブルはいつものワイヤーワールド クローマwww機器が安いのでちょっと節約したw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140408_643208.html

で、ハイレゾ音源なんぞないのでまずはCDをWMPでWAVファイル化し、AudioGate(音がいいらしい)で再生
はい、我が家の40万円(当時)のプレーヤーの辛勝www 伊達に高級プレーヤーじゃねえわw
特に高域の伸びがわずかながら劣るのは、考えてみれば20kHzより上の音をプレーヤーは合成して再生するが、
PC音源はアップコンバートでもそんなことはしないんだろうから、その差が大きいかもしれない
その上、これは切り替えて聴かなきゃすぐにはわからなかったが、プレーヤーのがほんのちょっと音色が好みだ
いわゆるラックストーン、DACの電源ケーブルはLUXMANなんだが関係ないなw

総レス数 1000
498 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200