2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.5

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:21:21.13 ID:X6uuin+g.net
>>598
松山恵子の動画は再録版だね
俺が聴いたのは原曲(モノラル)でマスター弄ったCD、歌唱もアレンジも音質も全くの別物ですわ
まあ別に無理に探して聴くもんでもないがww

しかし確かに今時のオーヲタにはちょっとニッチすぎたかな?と反省
今日はもう少し普通にいってみる
「ちょっと802で○○聴いてみた(偽)」 昔の洋楽編

Talking Book/Stevie Wonder
ある意味拍子抜けするくらい、普通に「いい音」
何で聴いても「古い音」なのは802でも変わらないけどレンジも密度感もぐんと向上
サウンド全体のイメージが全く変わらないのにこれは逆に凄いかも?
ただ9曲目のシンセベースは初めて聞こえてびっくりしたわ
「迷信」と「バッド・ガール」は消防の時にシングルのドーナツ盤聴いて以来の付き合いだが
酒のアテには今でも良いですわw

There's A Riot Goin' on/Sly&The Family Stone
こっちはかなり印象変わるなあ、それもいい方に
レンジはやっぱり上がロールオフしてるけど音の分離が良くなって音が沢山聞こえる
初めて高級システムでクラシック聴いたときみたいな感動があるね
スライと言えば久保田利伸がしょっちゅう引用してたりMISIAの曲にもフレーズが使われてたりする
いわゆる「ミュージシャンズ・ミュージシャン」だから一般受けは厳しいかもなぁー

最後は王道中の王道、Rubber Soul/The Beatles
これはww衝撃的といっていいほどの音の良さ!
高域は例によってではあるけれど、それをものともしない分離と密度感
まるで「ビートルズを鳴らせないなんて、B&Wの名折れなんだぜ」とでも言いたいかのようだw
「サージェント・ペパーズ」より、個人的には断然このアルバムが好きなんだが
いやーこれは酒が旨いわww
今夜もB&Wと世界の名盤に乾杯!

総レス数 1000
498 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200