2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:11:59.97 ID:wSn16rIg.net
日本でも着実にファンが増えてきましたね

DALI、ZENSORブームの次はこれなんでしょうね

※前スレ
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388656562/
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/
B&Wのスピーカーについて語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1380351978/

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:50:43.44 ID:HpJg0ZvS.net
悪口を知らなかったバカ
次は嘘という言葉を教えなければならないのかね
穏やかなクラシックとオペラとか、もうね、あり得ないから

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:52:18.27 ID:cS1PbyNV.net
まぁあれだ。
前にも書いたが、批判も具体性があって筋も通っていれば有益だと思う。
しかし、書いてあるのは、機種名も分らない、どこが悪いのかも分らない。
そんなのばかりだろ?
もっと言えば聴いた環境までも書いて初めて正当な評価が出来るんじゃないか。
で挙げ句に、B&Wは悪いと一括りに書かれても単なるネガキャンとしか思えない。
ちゃんとした批判ならOKだけどネガキャンはお断りって事だ。
別に持ってなくても良いんだよ。
どういう風に聴いてどうだったかをちゃんと示せれば。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:54:11.63 ID:DtJHRQCm.net
>>721
無理と思われます

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:57:46.51 ID:HpJg0ZvS.net
穏やかなクラシックのタイトルも書けよサイコパス

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:03:35.61 ID:/F3Svwt0.net
>>725
それなら現れる度に質問するだけさ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:04:39.44 ID:gMHqcmMh.net
ネガキャンサイコパス確定
意地でも何か書いてくるのかと思えば逃亡
思い出すのに時間がかかったとかも無いからな、言い訳として成り立たない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:13:23.79 ID:Z3j8X2LE.net
頭のおかしい人の判断基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。




・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。




・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:45:29.34 ID:s0DAzkGp.net
http://livedoor.blogimg.jp/chihhylove/imgs/e/b/eb6274b2.gif

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:47:55.49 ID:qJW4i4Zz.net
>>1
次回からスレタイを変えたらどうでしょう?
「B&Wと打ち込み系ポップスについて語る 〜基地ヘッドとその愉快な仲間たち〜」
などとしたら、クラシカル専は除外して皆で楽しくやれると思いますよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:39:22.75 ID:IIrwRQIw.net
エロい趣味から復帰wwww

>>705
同感

>>705
お前がスゴイのはな、まともにB&Wの音聴いて普通のヒトが判断する結果と真逆なこと書いてるとこだよ

つまり、
>悪いところは悪いと指摘していくのが正常だろ
異論はないが、お前のは全て捏造と妄想だから問題なんだwww

>B&Wは最高だと讃えるだけ信仰スレにしたいならスレのタイトル変えた方がいいよ
もう一回言うぞ

誤:批判だからダメ
正:捏造だからダメwwww

>>705
お前だって荒らし以外の何なんだ?
http://hissi.org/read.php/pav/20140524/TnJlNVlXRWk.html

>>708
>荒れないでみんなB&Wは最高だとポジティブなスレを望んでるのかな?
何度言えばわかるんだ、捏造情報などこの世の全てのヒトにとって無益だから捏造魔のお前は批判されてるんだw

>雑誌の売り込み記事があてになるかな?
捏造よりはマシ

>悪口が悪いとは思わないしゴミだと思ったらゴミだと書く2chの良さってここだろ
捏造など何の価値もない、というかお前は生きてても何の価値もない、2ちゃんはおろかこの世からいなくなって欲しいw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:42:25.01 ID:s0DAzkGp.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/girokerogirokero/imgs/d/0/d0023c4f.gif

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:45:44.09 ID:IIrwRQIw.net
>>714
>悪口がいけないのはなんでだ?
つまり、正しい批判じゃないからだ、特にお前のは正しくないどころか、真逆なんだよキチガイw

>本音で語れなきゃ面白みなんかねぇだろ違うか?
ホンネとか全く意味をなさない、何故ならお前のは全て捏造だからw

>>714
キムチヘッドなんだから、無論朝鮮人かとw

>>714>>717-718
全面的に支持するw

>>720
もう一回言う、正常な知能を持つ正常な人間なら、お前の真逆の表現となる、つまりお前のは捏造w

>>720-720
同感

>>723-728
全面的に支持する

>>731
氏ね荒らし専業キムチヘッド2w
http://hissi.org/read.php/pav/20140524/TnJlNVlXRWk.html

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:58:57.37 ID:s0DAzkGp.net
http://livedoor.blogimg.jp/chihhylove/imgs/2/6/26b7c652.gif

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 03:13:03.99 ID:IIrwRQIw.net
>>735
カワイイwww

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:58:18.10 ID:IIrwRQIw.net
昨夜、宅配ボックスに>>620で買ったうちのTalking Bookが届いてたので、昨夜からBGMで、
今朝からはしっかりと聴いてるんだが

これは、随分古代録音1972年10月28日リリースだと?素直なよい録音だな確かに普通にいい音
つーかスティービーワンダー22歳じゃんか、1曲目この頃の作品かよなるほど
音の鮮度が高く、エネルギーバランスが良好、ただし残念なのがボーカル口がでかい
しっかしこれ、ホント「上質な音楽」そのものだな、音といい旋律といい
9曲目のシンセベースって、最初の方に数回目立つやつ?あれが聴こえないことあんの?
まあ、昔は低音の旋律がわかるのが低域が優れたシステムなんて言ってたすげー時代あったから、
そういう時代だとこれも聴こえないのかもしれんなあ、って違う話だったら馬鹿丸出しw

で、Onkyo D-200IIがセーム皮でエッジ張り替えられて戻ってきたのを、こいつでエージングしようとおもた
これまで俺は定番エージング用に、うちでは最も音がいいSACDのヒラリー・ハーン(メンデルスゾーン)と
上原ひろみを交互にかけてたんだが、ただのCDのこれもローテーションに入れようとw

今メインルームのパイオニアの上に乗ってるんで、早速昨夜から一晩中小音量でこれかけてたよ
やっぱエージングはこういう上質の音楽を聴かせた方が、いいスピーカーに成長するような気がするが、
何で今までボーカルを入れてなかったんだろう、ボーカル抜きで育ってしまった802ちゃんごめんなw

一方残りの2枚はまだ来ない、また宅配ボックス入れたんかいな?見てこよ

There's A Riot Goin' on/Sly&The Family Stoneだけ来てたわ、ビートルズまだこねー
ビートルズをまともなオーディオで聴くのって、多分消防以来だからすんげえ楽しみだぞ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:06:31.05 ID:IIrwRQIw.net
さて、オススメされたCD>>617聴くシリーズ???本日2発めの
Sly & Family Stone There's a Riot Goin on 

ソリッドで狭いものの、はっきりと明示された音場は大変いいが、
ハイ落ちが激しく、かつ音に歪がかなり多くないかこれ?www
基本的に声は全部歪んでるように聴こえるわ、ものすごく残念
10曲目(実質9曲目)なんざ、もうありえねーくらいボーカル歪んでるし、
アタック音とかもそれなりに歪んでるのがよくわかる、録音レベルミスか?
音自体はかなり生々しいのに、その生々しい音が歪んでるって感じ

あとオーディオ的特性といえば、明確極まりない定位に、良好なバランス、
レンジは上はハイ落ちしているけど下は相当低いっとこまで量感伴ってある
そういう意味での安定感が、音楽に没頭させてくれる部分は評価できる

で、音楽なんだが、、、、これ、すげえな
なんつーか、厨房以来ぶり?にファンクの本物を聴いた気がしたのと、
それと、Runawayのこの印象的なブラスが、すっごい好きだ
そもそも、こんなに「来る」ファンクって、俺聴いたことねーや
明らかに、傑作と言われてるだろ、このアルバム

で、このアルバムやばい、と思ってちょいググってみたら、、、なるほど
なんだこれ、ファンクの原点みたいなアルバムなんだな、納得
あと最後のボーナストラック4曲は全部モノラルでちょっと冗長だが、
でもふつーに楽しいぞ、特にインスト、音何故かあんま歪んでないんだw

と、リスニングポジションから書斎に来て今音楽屋の最初のコメ>>617見たら、
>レンジはやっぱり上がロールオフしてるけど音の分離が良くなって音が沢山聞こえる
なるほどな、俺は音の分離を「音場」という表現で常に語ってるわけだなw
分離してるからそこに空間感?が生まれ、その空気感が音場となるわけだ

スライ・ストーン初めて聴いた(と思う)のはおまいのおかげだありがとー

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:41:18.43 ID:pyaSgDZL.net
>>738
レポサンクス

スライは・・・ググったらすぐ判る録音プロセスの問題があるからな
それ重々承知で聴いてるから高音質録音との比較なんて考えた事もなかったわ

例えばアシッド・ジャズの双頭だったジャミロクワイとブランニューヘヴィーズでは
音質面ではブランニューの圧勝だけど音楽はジャミも全く負けてない
そういう事だと思うんだがどうかな

珍しくオーディオ用語の話すると
一定の音圧の中にどれだけの音数が聞こえるかがシステムの分解能で
俺は分解能を追求するあまりに音圧感を著しく損なった(いわゆる「音が死んだ」)事がある
その反省から特にケーブル類は慎重に選んでる
そういう中で俺の言う「分離と密度感」は対立する二項
両方が優れていれば良質な「音場」が聞こえる、とはざっくり言えるけど

俺はヒラリーハーン持ってないんだが
一品館のレポで「定位が安定しない」って言うのは逆に高音質なために残響が重なって聞こえるんだと思ってる
残響を拾ったトラックが重なるほど「音場の透明感≒定位感」が損なわれる理屈
SN比の高いクリアな録音に2chサラウンドみたいな特殊な位相情報が入ってるとやっぱり「定位」に問題が出るかも
そういうわけで俺は「定位」を音質評価基準としては使わないが
安心して音を聴いていたい人には「定位感」は大事だろう
録音をどう解釈するかによって音質評価も違ってきてしまうって事だな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:31:13.36 ID:IIrwRQIw.net
いやー、死ぬかと思ったわ

>>623で教えてもらたディスコトレインの録画見てたんだよ
おい、これなんつー番組だよ、本当死ぬかと思ったぞ、
冒頭これだぜ?これ、もういきなり死ぬかとおもったよ
https://www.youtube.com/watch?v=5YbvCIXdQmw&feature=kp
なんだよこれ、厨房から工房にかけて、発狂してたよこの曲で

ルナシーの真矢が挙げた曲がもう、なんだよお前は俺か状態だったぜ
I Was Made For Loin' YouとかFGHとかレベッカのフレンズとか勝手にシンドバッドとかよ
インタビューのBGMはシックの邦題おしゃれフリークだしよ

後半もなんだよローラ・ブラニガンとかロビーネビルとか、ペット・ショップ・ボーイズとかよ、
特に俺がリアルタイムでディスコにいた曲ばっかの後半とか発狂しそうだったぞ

気に入らないのは、曲知らないのに踊らされてる超美形の女の子たちのダンスな
もっと、曲知ってて発狂できる奴をフロアに導入したら、この番組もっとメジャーになるんじゃなかろうか
ともかく、かかった曲全部知ってたし、もう発狂する曲が半分以上あったわ、なんか死にそうマジで

今書斎なんだが、Paradise / Changeかけててもう体とまんねーんだがwww

新宿PukaPuka、渋谷ラスカラにスターウッズ、六本木インク、With、ナバーナ、クレオパラッツィ、
青山Tokio、外苑ClubD、芝浦Goldよりも東京ベイゴーゴー、日比谷ラジオシティー、
日本初のクラブ西麻布イエロー、最後に大学生で開き直ってジュリアナトーキョー
通いつめた日々、もう、なんだこの番組、今からDJ Osshi?に弟子入りしたいぜ

わりいこれ見てもはや冷静ではいられないwwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:42:02.58 ID:IIrwRQIw.net
>>739

と、大人(じじい)に戻って冷静なレスをしよーwww

>一定の音圧の中にどれだけの音数が聞こえるかがシステムの分解能で
>俺は分解能を追求するあまりに音圧感を著しく損なった(いわゆる「音が死んだ」)事がある
さすが音楽屋、生涯いち事務屋?の俺には生涯出てこないセリフだwwwww
だがこれはわかる
>「分離と密度感」は対立する二項
その通りだ

>両方が優れていれば良質な「音場」が聞こえる、とはざっくり言えるけど
うん、両立するにこしたことはないが、何よりも今回のThere's A Riot Goin' on/Sly&The Family Stoneは、
それが完全に両立しているからこその、俺の評価だわ
ファンクで音がスカスカとか、評価しようがないだろ?wwwww

>俺はヒラリーハーン持ってないんだが
持て、買え、俺なんざ多分amazonで買えるものは全種持ってるぞ何より顔タイプだからwwwwwww
でもなんつーか、同じバイオリンなのに、このコのは音にすんげえツヤがあると感じる
そして、技術はじじいに負けてないつーか勝ってる、もう、これ以上のバイオリニストはいるんだろーか?
俺がクラで一番陶酔しきれるのは、このコのバイオリンだ、若干私情混じってるだろうがwww

>一品館のレポで「定位が安定しない」って言うのは逆に高音質なために残響が重なって聞こえるんだと思ってる
確実にそーだ、ヒラリー・ハーンのSACDはかなり顕著にその傾向が出る
だから俺はクラに限り、定位は音質評価にあまり考慮しないんだな

>安心して音を聴いていたい人には「定位感」は大事だろう
クラ以外にはこれ、すんげえ大事だろ、逆にクラだと定位よりも音色の方が圧倒的に重要
で、ヒラリー・ハーンのバイオリンのおn(ry

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:51:07.73 ID:pyaSgDZL.net
昨日は100レス超えてたのに今日は過疎ってんなー

>>740
去年までは踊り隊はいなかったんだよなぁ
座ってカクテル的な何か飲みながら身体動かして乗ってるぐらいで
視聴者参加した公開録画イベント何回かやって変わってきた感じ
これからもっと弾けるかもなw

しかし、これだけ音源晒してるのに他には誰も聴いてないのかな
WEユーザーあたりにせめてビートルズでSP比較試聴レポして欲しいもんだ
きっと802なんか足下にも及ばない「堪能的ななりかた」すると思うなぁww

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:05:49.84 ID:HJymFkK5.net
しっかし、泥酔した脳みそで考えたら、俺はヒラリー・ハーンに感謝すべきだなwww

俺去年の前半まで、クラシックとか厨房以来全く興味なかったんだよな
厨房時代オーディオどっぷりで、必然的にいろいろLP買いまくったんだが、
その後はディスコにドはまりしたせいで、どっちかっつーと、新しい音楽の方がずっと好きだったんだ

そもそも最近は可処分所得のうちエロい趣味に使いすぎてていつも貧乏だったし
今もこんなだし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5084386.jpg
利用可能額のゼロ行進笑えるwww

ところがある日、ようつべでヒラリー・ハーンのバイオリンを聴いたんだ
一発で魅了された

最初は、あの意地悪そうな顔から入った、間違いないwww
で、その演奏にすっかりとりこ、SACD買ってきてうちの愛機メインパイオニアでかけた

うーん、ちっともよくない、というか、分解能が低くて定位以前に音場がみすぼらしい
そこで、10年以上買おうかどうしようか、ずーっと考えてた800OR802を買おうと考えた
で、その時消費税が上がるという、神の刑事が!!!!!で買ったんだわ
つまり、802を買う気になったのは、ヒラリー・ハーンのおかげ
で、最近はこのスレのおかげで、昔の音楽趣味をほじくり返すという新しい娯楽がwww

つまり、オーディオって、本当に素晴らしいですねってことでwww

おっと>>742
ホントだなw
リアル802ユーザーの俺らだけじゃなくて、俺が大好きなCM1とかのレポでも全くいいんだがw
無論このスレでは期待薄だがWEユーザーとかいたらエクスタシーだよなそれwww

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:15:44.11 ID:kufJSFXX.net
あー俺的には「ウイルソン」派アンチが自称WEユーザーなんでな
AV視聴用の802との比較試聴は当然に簡単に可能だろうと思ったわけだ
キムチヘッドもヘッドホンでの試聴レポしてみりゃいいのにな
「久保田利伸やゲスの極み乙女を鳴らせないB&Wは音楽性がない」
とか言えるならまだ筋が通ってると思うんだよなあww

745 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 00:30:33.91 ID:HJymFkK5.net
日付変わったんでコテつけてみたwwwwww

今いろいろ懐かしくなり過ぎてて、厨房時代大好きだった曲あさったらあっさり出てきた
https://www.youtube.com/watch?v=s4nWy8pmIM4
Heart Barracuda

>「ウイルソン」派アンチが自称WEユーザーなんでな
そーなんか、俺まだ認知してねーや

>「久保田利伸やゲスの極み乙女を鳴らせないB&Wは音楽性がない」
うーん、これを言われたらかなり痛いいぞ、俺初めてこりゃダメだと思ったからな、ゲス乙女
スライと違うのは、下がスカスカでバランスわりーとこ、新しい録音なのに何でここまでひどいwww

ということで、キムチヘッド(2はいらない、オリジナルの方)レポしてくれwwww
ソニーの1,500円ヘッドフォンで、お前の好きなアニソンのレポをwwww

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:31:46.54 ID:p+Q2/9Ln.net
>>741
ヴァイオリンの技術に関しては、自分が知りうる限りヤッシャ・ハイフェッツが最も優れていると思う
既に亡くなられているが……

個人的にお勧めしたいのが1957年に録音されたフリッツ・ライナー/シカゴ交響楽団との共演によるチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲
映画の「カーネギーホール」には、同曲の第一楽章(ただし短縮版)が入っていてハイフェッツの技術の高さが確認できる
機会があれば聴いてみるといいかも

ヒラリーハーンの演奏は聴いたことがないのでいずれ聴きたいところ

747 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 00:59:42.49 ID:HJymFkK5.net
>>746
これか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000V2RW9Y
とりま買ったぞwww メンデルスゾーンの方はヒラリー・ハーンと聴き比べできるわwww
おまいがそこまで言うバイオリニスト、大変楽しみだ正直造形深い以前にほぼ無いからなwww

しっかし、おまいが変なもの見せたせいで、ちょいさっきから興奮状態冷めやらぬ

以下、独り言wwwww

俺が知る限り、?外苑○原宿ClubDで一番フロアを熱狂させたのはバナナラマビーナス、異論は認めない
http://www.dailymotion.com/video/x136118_bananarama-venus-mv-fhd_music
これは工房末期か大学時代

厨房〜工房時代、俺がディスコ一番ハマった曲はこれ
JUNIOR - Mama Used To Say
https://www.youtube.com/watch?v=lepx24flhaI
新宿PUKAPUKAで、もう本気で発狂しながら踊ってたわ
老けてたんで、誰も厨房だとはわからなかったらしいwwww

君の瞳に恋してる?何それずーーーーーーっとクラシックでかかり続けた垢まみれの曲www
まあいい曲だがな、当然熱狂してたよ工房時代かあれは、新宿ZENONで(さっきは忘れてたスターウッズ系列)
https://www.youtube.com/watch?v=S-pakyYbQBs
ちなみにZENONだ、DENONではない(くだらねー、泥酔なんで許せwww)
あとラスカラもスターウッズもZENONも会員証は何故かキーホルダーだwww

748 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 01:32:21.49 ID:HJymFkK5.net
今夜はすっかり、802でなくEntry Sの音で盛り上がってるわ普通の人は意味わからんだろうから放置してくれwww
俺的には、その後クラシックでかっかりまくって下の年代が知ってる曲とか価値ねーんだな

で、厨房〜工房時代のディスコ名曲これはけっこう有名クラシックでかかる
https://www.youtube.com/watch?v=n_MiRWo4Myw
Miquel Brown - So Many Men So Little Time

これも有名?工房〜大学時代もう、かかるとフロアが本気でやばかったこれ
https://www.youtube.com/watch?v=koVrEpYkjv8
Dead Or Alive YOU SPIN ME ROUND

同様、これもやばかったが、クラシックでは特にかからないこれ
https://www.youtube.com/watch?v=FYH8DsU2WCk
New Order Blue Monday
今で言うクラブみたいなクレオとかでよくかかってた記憶普通にスノッブ気取ってた当時の俺www

同様、クラシックでは絶対かからないこれ
https://www.youtube.com/watch?v=0Q8G5AQpuxM
Propaganda P-Machinery
音悪すぎwwww これレコード持ってるから、来週の週末聴いてみよう

誰かこの世界知らんのか?1980年〜世紀末にかけて東京で遊び狂ってた奴おらんの?

よかったなキムチヘッズ、俺完全に孤立してるぞwwwwwww

749 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 01:46:24.39 ID:HJymFkK5.net
と、動画あさってたらとんでもねーもの発掘したわ

>>748でリンク貼ったプロパガンダのデビューシングル

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
ドクターマブーせ

今聴いたら、現代でも全く遜色なく、しかもクラに通じる凄まじいクオリティの曲だった
音悪いけど、音楽屋は是非聴いてみてくれ、多分知らなかったら驚く

俺この曲20年以上ぶりに聴いて、さっきまでの興奮と完全に別ベクトルではまったよ
ということで今から深夜極まりないのに、メインでレコードかけることにした

750 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 02:15:44.98 ID:HJymFkK5.net
ニーズ一切ないのは知ってるが、リンク間違ったのでとりあえず貼るwww
https://www.youtube.com/watch?v=mi7hOHCTU6w
Propaganda Dr. Mabuse

同じトレバー・ホーンプロデュースにしても、FGTHリラックスよりも圧倒的にスゴイんだわ
https://www.youtube.com/watch?v=Uu3gdlG2VVU
いやABCのルック・オブ・ラブもスゴイよ?さすがトレバー・ホーンだよ?
https://www.youtube.com/watch?v=lg6J5VT5VRM
でも次元が違うよ、結局ポップディスコなんだよな、でもDr.Mabuseは全く違うなんなんだこの曲

いやー、日本のJ-POPS、何でここまで腐ってるんだちっといいと思えば音腐ってるしwwww
80年代洋楽すげー、ちっとは頑張れよwww

751 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 02:25:22.10 ID:HJymFkK5.net
ということで、興奮冷めやらぬ今日(昨日からw)が終わって寝ることにするwwww

でもスパンダー・バレエの代表曲はゴールドだ
https://www.youtube.com/watch?v=gSq8ZBdSxNU
断じてTrueじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=AR8D2yqgQ1U
ではおやすみーw

752 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 12:45:45.41 ID:CH9/Yi+k.net
しかし、キムチヘッズが消えたのは、まとめてプロバイダー規制がかかったせいなのか?

しかし昨夜はヨッパすげえな俺www
誰も相手にしてくれなくても全く気にせずこのペースで行きますw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 14:37:53.79 ID:+YBcZCZI.net
まだスレ立って一ヶ月経ってねーんだぞ、
いい加減にしろwww

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:34:10.80 ID:niuKOjwX.net
>>753
目を合わせちゃダメだよ

755 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 15:54:21.62 ID:CH9/Yi+k.net
>>754
いーだろーハイペースでwwww

>>754
NGよろしくw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 16:06:43.42 ID:0uizWiZ5.net
キムチヘッドならキムチの食い過ぎで体調が悪いみたいだよww

スレチで申し訳無いが、みんなも韓国産食品には気をつけようぜ。↓

糞尿まみれの極めて不衛生な環境からアメリカは「人間が食べる物ではない」
との判定を下した。
また、衛生管理が杜撰なあの中国でさえ大腸菌の多さから輸入禁止を行った。
その様な韓国食品を3年間検査免除で輸入OKにしたのは民主党である。

調査では黄色ブドウ球菌、ノロウイルス、発がん性物質等の検出が報告されている。
一番怖いのは日本の発症例では輸入キムチが原因とされ、極めて重度の健康被害を
受ける有鉤条虫(寄生虫)である。
痙攣、頭痛、めまい、運動麻痺(脳内寄生)、視力障害、嘔吐、失明(眼球内寄生)
などの症状が出現し最悪の場合、脳を巣食われ死に至る。

757 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 16:12:22.17 ID:CH9/Yi+k.net
>>756
お、嫌韓かw

補足:
韓国のりに白いのがついてたら、それトイレットペーパーだから絶対食べるなwwww

あと、韓国 帰省中で絶対ぐぐるなよ?帰省中でぐぐるなよ?帰省中で充分やばいからな絶対ぐぐるなよwww

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:20:39.58 ID:p+Q2/9Ln.net
>>757
トイレットペーパーならまだマシやろ
それは大体寄生虫や

759 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 17:31:20.85 ID:CH9/Yi+k.net
おまいいつから関西人になったんやwwww

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 18:51:55.90 ID:98LVtLIb.net
八兵衛さんのレスは長くてつまらないな

761 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 19:58:03.66 ID:CH9/Yi+k.net
>>760
そんじゃNGよろしくーw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:05:19.97 ID:niuKOjwX.net
せめて弥七に出世しろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:48:59.53 ID:0uizWiZ5.net
>>762
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-21-0a/minaakitada/folder/1228386/36/39008936/img_5?1398052061

764 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 22:13:32.57 ID:HJymFkK5.net
>>762
http://nightshift.opal.ne.jp/jp5/yasi071028.jpg

さて、今日は20時半に帰宅して、22時までたーっぷり届いてた>>746を堪能したぜー
いやー、これ名演だし、超絶技巧だなこのおっさん、特に超高域でわざと上に音外してるのがマジすげー
なんかめくれた感じがものすごい快感をリスナーに与えるだろこれw

一方続くメンデルスゾーンはこれは指揮者のせいかもしれんが、なんか溜めが少ないんだな
まあ俺がひらりーちゃんに毒されてるのかもしれねー、なんせあのSACD100回以上聴いてるからw

さすがに22時過ぎは音出せないから今は小音量でスティービーワンダー流してるw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:26:09.34 ID:0uizWiZ5.net
22時過ぎにKEFのModel 209とかを大音量で鳴らすと面白い事になるぜ。

766 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 22:29:15.57 ID:HJymFkK5.net
>>765
大丈夫だ、持ってないwww

767 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 22:34:06.60 ID:HJymFkK5.net
>>765
でもこれ、805に合わせたらすごくいい結果を生むのでは?
それにしても18インチウーファーとかwww化け物すぐるwww

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:35:46.91 ID:0uizWiZ5.net
俺は持っていないけど、知人宅で聴いたら凄かった。
着ている服が激しく揺れるたぞww

769 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 22:40:18.93 ID:HJymFkK5.net
服が禿しく揺れるんだすげー、記事みると、全てにおいてすんばらしーサブウーファーだな、
http://www.phileweb.com/news/audio/200909/24/9310.html
うーん、マジで805Diamondとこのクラスの化け物サブウーファーで、800超えするような気がしてきた
サブウーファーというものを初めて欲しいと思ったかも

ま、狭い我が家ではもう置くとこないんですけどねw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:05:33.06 ID:ZqA4N1Ra.net
>>768
すげぇな、どんだけリッチマンなんだ。その知人

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:31:28.51 ID:0442kgCB.net
>>759
ごめんやけど自分、人違いしてへん?
そんなんやったらいつまでも八兵衛のまんまやよ

「ウイルソン」派アンチがWEユーザーって自称した書き込み探してみた
(Part.4)485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 23:41:59.97 ID:qalaJipi
>>469
802Dは有るんだよ。
でもメインじゃないだけ。
聴いてみないと何とも言えないとおもって適当に今もんで良いと言われてるの買ったんだよ。
ノーチラス買おうかと思ったんだけど流石に高くってケチって802になっただけ。

メインはWEだよ。
別にRCAとランシングとかも有るってだけ。
根が欲張りなんでトランザーとかコンデンサー型全メーカーとか(デイトンライトは無い)
コレクションしてるだけ。
今JBLはないがウエストレークのTM-1なら残ってる。
別にビンテージに拘ってるわけでもないので良いと言われりゃ聴きたくなる。
ただそれだけの事。

因みに俺は488で貴殿は489だな
そこでTalking Book9曲目の言い訳すると
密閉型SPで分解能を徹底追求した結果「動きを感じない、死んだ音」になってしまったのだ
それが802で「音が生き返った」って訳さ

772 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/26(月) 23:52:02.19 ID:HJymFkK5.net
>>771
2万円の60回払で買えなくもないだろwww 俺は3万円の60回払いで802買ったぞ?w

>>771
人違い?キムチヘッド2すら完全に見ぬく俺が音楽屋をどう間違えるんだと小一時間wwww

>WE
ああ、あれな、あれ嘘だぞ?いみじくも俺がおまいが挙げた488の後の490で言ってるwww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/490

>因みに俺は488で貴殿は489だな
その通りだ、、、、ってわからん奴いるのか?www

>Talking Book9曲目→密閉型SPで分解能を徹底追求した結果「動きを感じない、死んだ音」になってしまったのだ
な、なるほど!当時のビクターの密閉だと、そういうことあるやもしれんなwww
それにしても、ある意味これ、すごい言葉だな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/488
長年本気でオーディオに向かい続けてた人間だけが言えるセリフだ俺には無理だwww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:56:11.79 ID:ZqA4N1Ra.net
>>772
部屋のこと考えたらね。
どでかいウーファーを体で体感できる部屋ってヤバいだろ。

774 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/27(火) 00:04:35.14 ID:H6i5vHCj.net
>>773
な、なるほど!そういうことか!!!あさはかだったすまぬ、そうだな一番金かかるのは部屋だwww

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:17:01.41 ID:pwVhVz0p.net
>>772
やたら高い802だな。

ギリギリまで値切って現金一括払いしたぞ。150万ぽっきりだった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:26:49.38 ID:ZQ6mC+Il.net
>>774
しかもだ。45cmの大口径ときた。
下手すりゃ部屋が揺れて壊れるwww

777 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/27(火) 00:35:40.40 ID:H6i5vHCj.net
>>776
おまい現金払いできる財力は垂涎のうらやましさだが、金利がかかること忘れてないかwww
本体は145万、あとアクセを同時に買って運送費3万5千円、絞めて1,522,000がお会計
これに金利で、初回34,510円、ボーナス無し月々30,500円の60回払だーwwwローン組む奴参考に汁

>>776
壊れる位の音で鳴らしてみたいwwww そっこー理事会で問題にされるから出来ないwwwつーかまず買えwww
でも、S4700で38cm15インチウーファーは見たことあるが、さすがに18インチ45センチウーファーって想像つかねーな
我が802の20cmx2ウーファーは、計算したら38cmの半分位の面積しかないんだよな
それが45cm、、、、想像つかない位すごそう

778 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/27(火) 16:48:14.80 ID:7VajTuMN.net
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:06:00.23 ID:MZyVmKTu.net
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>1  ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!      >>778
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

おお〜っと、殴られるより前に1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQsが八兵衛 ◆JN1ekV12osに先手必勝だ!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:15:49.10 ID:D5BI1+cA.net
918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 18:39:11.70 ID:9NNp1oRr0
うちのボロアパートに借り物だけどKEFのREFERENCE MODEL 209を入れてみた。
これだけで重量70kg位www
出力は1000w
試しに音量を上げてみたらすげぇえええ。
まさに地鳴り。棚の物は落ちるは、着ている服は揺れるは超絶大迫力。
案の定、隣の部屋のおやじが文句を言って来たけどウーファーの振動
に乗る様にブン殴ったらそのおやじ5m位ふっとんだww
以降そのおやじは文句を言ってこない。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:01:17.75 ID:IZpI1RKB.net
1は俺で八兵衛 ◆JN1ekV12osじゃないが
なぜ俺が殴られにゃならんのだ?失敬だな(プンプン

さて今日の「ちょっと802で○○聴いてみた(偽)」 イージーリスニング編
ほし・つき・ぴあの/村松健

オリジナル曲のコンピだが、年代も録音も様々
アレンジも演奏の性向も相当違うので音楽的にも評価が難しい
録音の違いを楽しめるという点から見れば802の実力発揮とは言えるかな
コンピと言っても新録音が多いのでつべ動画じゃディスクの内容は判らんぞw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:32:08.72 ID:QiaMoJ9J.net
こて外さないでね
NGにしてるんで

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:24:41.32 ID:3tDZq1yY.net
https://www.youtube.com/watch?v=YXfM0Rkg5jA

784 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/28(水) 01:53:22.99 ID:hGQQU3B3.net
>>783
キムチヘッド2にマジレスなんかすな、全人類の底辺6σレベルのゴミだからこいつwww

>>783
つーか、お前人生がNGだろうにもうそろそろ富士の樹海あたりで活動したらどうだ?w

>>783
この歌い手いいな、ちな俺はぷんこちんが一番好きだぞw

今夜も泥酔帰宅、さすがに今日はさっさと寝ようwwww

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:01:00.33 ID:oBp3NTOn.net
スガみたいな甘えが出るのも今だに自分のCDを自宅の高級オーディオで
聴いて悦に入ってるからなんだよ。
そんな環境じゃ誰も聴いてないのに。

俺のバンドは基本一発でスタジオ使うのは一発の時とVoだけで
ギターとかキーボードはミキシングルームしか使わない。
録った後の作業の方に金掛けたほうが有益。
PVもライブシーン中心にサクっと作ってTwitterで拡散。
メンバーとスタッフ10人でもGoogleとTwitterの合わせ副垢で三十人体制のスマホで煽れば効果ある。

786 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/28(水) 09:30:36.81 ID:xG10rikr.net
ん?誤爆か?

787 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/28(水) 10:18:18.24 ID:xG10rikr.net
昨日、2ちゃんのB&Wスレ行ったんです。B&W。
そしたらなんかアンチ>>2-4がめちゃくちゃ荒らしてて落ち着かないんです。
で、よく見なくても嘘ばっかで、音楽を聴くスピーカーじゃない、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、ヘッドフォンユーザー如きで普段聴いてないB&Wスレに来てんじゃねーよ、ボケが。
ヘッドフォンユーザーだよ、ヘッドフォンユーザー。
なんか電線病のAA荒らしとかもいるし。池沼二人でB&Wスレか。おめでてーな。
http://hissi.org/read.php/pav/20140505/NzczWU5XVkw.html
よーしパパお前が消えれば書き込まないぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、10円やるから2ちゃんやめろと。
B&Wスレってのはな、もっと音楽してるべきなんだよ。
課題音源上げた奴と聴いた奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。キムチヘッズは、すっこんでろ。
で、やっと消えたかと思ったら、同じ奴が、複数IDでひとり多数派工作>>506とかやってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、串なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「そんなに音のわかるオーディオファイルが妬ましいか?」、だ。
お前は本当にケーブルで音の変化聴き分けてるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ケーブルで音が変わるって言いたいだけちゃうんかと。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1397090537/446
電線フラシボの俺から言わせてもらえば今、電線フラシボの間での最新流行はやっぱり、
ワイヤーワールド、これだね。
ウルトラバイオレットのデジタルケーブル。これが通の電線病。
ウルトラバイオレットってのは音が細やかに聴こえる。そん代わり音が柔らかめ。これ。
で、それに広がりも豊かで聞いていてとても気分のいい音。これお薦め度:☆☆☆☆☆。
http://www.ippinkan.com/wireworld_audioquest_usb.htm
しかしこれを頼むと次からもずっと同じランクを買いたくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、エレコムのケーブルでも使ってなさいってこった。

788 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/28(水) 11:25:28.68 ID:xG10rikr.net
さて、会社なんで仕方なくキムチヘッドのようにヘッドフォン(イヤフォン)で音楽聴いてるわけだが

で、俺の会社イヤフォンはこれ、3,500円位だった奴
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034L53Z4
自宅もゼンハイザーの2万位の奴だ、なんか旧パイオニア、ゼンハイザー、B&Wは好みが合うと思う

で、一応キムチヘッドのソニー1,500円ヘッドフォンよりは会社でもいい音のはずなんだが、、、

これは、本格的なピュアオーディオの体験者から見れば、何をどう評価しても音楽じゃねーな
音場が物理脳内中心にその周辺にあるとか不自然極まりない、あと音像のリアリティがw感じられんだ
前に出てたけど、部屋の問題はどーしようもないが、キムチヘッドはまずはスピーカー買うとこから始るべきだな
それで初めて、何が音楽なのかを理解出来るようになるだろうよw

アンプなんて最初はこれでいいと思うぞ、うちの寝室で使ってる奴
http://www.amazon.co.jp/dp/B007ZCE66K
2,500円だが、ずいぶんちゃんとした音すんだこれ、
我が家のアンプ修理やOHの代打用にもう一個買っちゃったよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:35:56.43 ID:syYhy5CS.net
音楽的感性が少しでもあればあんなゴミ音
に騙される事はないんだが

絶賛文を長々と独り言
恥を知れといいたいわw

790 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/28(水) 13:50:24.08 ID:xG10rikr.net
>>789
なんだゼンハイザーについても、聴いたことないのに妄想だけで批判できんだすげえなお前
ソニーの1,500円のヘッドフォンしか持ってないからこその能力だなそれ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388656562/539
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388656562/547-556 www
で、この後キムチヘッドは自ら所有してるヘッドフォンを明かしている
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388656562/558
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-Q21SP/
畏れを全く知らないというwww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388656562/559 www

で、あれか?ここまで万能だったら、下手すりゃウィルソンベネシュのカーディナルについても思う存分けなせるのかwww
ホントすげえ能力だわ、マジ驚くわwww

あれ?それとも中華アンプについて言ってるのか?おい、中華アンプでも2,500円すんだ、
お前のヘッドフォンより高いんだぞ?www

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:56:33.72 ID:syYhy5CS.net
てかB&Wについて語ってるだけなんだが
ゼンハイザーとパイオニアとB&Wってどういう共通点があるんだかw
B&WはONKYOだろw
ヘッドホンはHD650を所有してるし
そういえばB&Wのヘッドホンも値段の割りにすげぇ微妙だなw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:16:35.90 ID:8aDj6qtM.net
>>791
で、批判ばかりしてるけどどのB&Wのスピーカーを聴いたことがあるの?
型番教えて

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:01:02.80 ID:K3DZHyYw.net
キムチヘッドのスピーカー
http://kakaku.com/item/K0000402215/
価格にビックリ

794 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/28(水) 16:11:33.16 ID:xG10rikr.net
>>791
いやー、>>788のどこをどうとったら、
>てかB&Wについて語ってるだけなんだが
という考えに到れるんだろう、池沼の知能ってよくわからんわwwwww

>ゼンハイザーとパイオニアとB&Wってどういう共通点があるんだかw
音の傾向が似てるって言ったんだがわからなかったんだな
池沼の知能ってよくわからんわwwwww

>B&WはONKYOだろw
いやー池沼の知能ってよk(ry

>ヘッドホンはHD650を所有してるし
画像うpよろーwwwwww

>>793
キムチヘッドはスピーカー持ってないからwww
>>790だからwww

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:37:18.72 ID:K3DZHyYw.net
B&W伝説
・安物中華アンプでも高音質再生は当たり前、アンプ無しで再生も
・B&Wにとっての音楽再生はアイドルのしそこない
・停電、ブレーカー断、さらにアンプの電源プラグがぬけた状況からなにごともなく音楽再生
・カセットテープを再生しようとしただけでSACD関係者が泣いて謝りにきた、心臓発作を起こす関係者も
・AMラジオ放送をSACD並に再生したことも
・再生しても納得いかなければウーファーだけで流してた
・入力ソースを一睨みしただけで音の解像度が二倍に
・DACを使わずに紙と鉛筆で計算してたことも
・スピーカーユニットを取り付けられる前から音楽再生
・韓国製部品のヤジに流暢な韓国語で反論しながら原音再生
・グッとガッツポーズしただけで原音再生
・B&Wのウーファーでハリケーンが起きたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけはアビイ・ロードのB&W採用

796 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/28(水) 16:56:13.52 ID:xG10rikr.net
>>795
このセンスは嫌韓か?w

しかしキムチヘッドお前本当に馬鹿なんだな、イヤーパッド黄色い頃からのユーザーだぞ俺w
俺浮気一切してないオーディオ機器はゼンハイザーだけだ、家で3代目、会社でも使ってる
つまり、その俺がB&Wを長年の試聴を経て買ったという事実をなんだと思ってんだよwww

で、面白くなって「ゼンハイザー スピーカー」でぐぐって一発で出てくるのこれなw
・ゼンハイザーHD650の音質に傾向がよく似たスピーカーを教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13115747343
『ベストアンサーに選ばれた回答
 hiryuu0522_1962さん
 一つ目は、B&Wの「684」真の入った濃密で包み込んでくるスピーカーです。
 http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/600_Series/684.htm

こんなのもあったぞwww
・ゼンハイザーはヘッドホン界のB&W!!
http://moeaudio.blog29.fc2.com/blog-entry-808.html

あと俺みたいなゼンハイザー持ちのB&Wユーザー探したらすぐ出てきたwww
http://www11.plala.or.jp/mrfitfuls/audio.html

で、ゼンハイザーHD650持っててB&Wアンチだ?両方聴いてから言えこの精神病wwwwww

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:05:32.37 ID:K3DZHyYw.net
>>796
如何にも嫌韓だw
イチローのコピペに無理矢理に当てはめてみたw

798 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/28(水) 18:36:48.63 ID:xG10rikr.net
>>797
wwww

今頃、キムチヘッドが今月の生活をパンの耳だけで過ごすと決意して、
今夜画像をうpするためにHD650を買いに行っている予感wwwww
しかし、お前払えんの?こんなの
http://kakaku.com/item/20465010334/

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:48:58.87 ID:8aDj6qtM.net
>>798
普通に仕事してたらちょいと高い買い物だけど払えるやろー

800 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/28(水) 18:55:18.37 ID:xG10rikr.net
ソニーの1,500円、実売千円前後のヘッドフォンからえらい出世だなwww
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-Q21SP/

801 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/28(水) 18:58:27.10 ID:xG10rikr.net
さーて、今夜もエロい趣味で泥酔帰宅する予定だけど帰宅を楽しみにしているぞ?

俺がやったみたいに、ぜってー、ID付きでHD650の画像うpしろよキムチヘッドwww
で、音を聴け、でそれは、お前が散々けなしたB&Wの音にかなり近いんだぞwww

クソワロタwww

・ゼンハイザーHD650の音質に傾向がよく似たスピーカーを教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13115747343
『ベストアンサーに選ばれた回答
 hiryuu0522_1962さん
 一つ目は、B&Wの「684」真の入った濃密で包み込んでくるスピーカーです。
 http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/600_Series/684.htm

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:12:23.41 ID:syYhy5CS.net
HD650は開放的ななり方する
のにたいしてB&Wはちょっと苦しい音に俺は聞こえるが

とくに中低域はつまった感が心地悪い
音も重いだけ

似てないだろあきらかに

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:19:23.21 ID:8aDj6qtM.net
>>802
で、聴いたことがあるB&Wの機種名はなんなの?
前から質問してるけど一向に答えが出てこない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:51:05.30 ID:dKDgcJch.net
>>802
HD650は俺も持ってるけど、確かに似ちゃいないな。
804diaの方が開放的で高域の伸びも中域の厚みも、
低域の量こそHD650に歩があるけど、締まりは格段に804diaのが上質。
比較するまでもないぞ?
そもそもヘッドフォンとスピーカーを同列で比較するとか
バカなの?

HD650は今や深夜のスカイプ用と化し、友人の生々しい声を俺に届けてくれているw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:05:13.46 ID:XiaM7UVL.net
804diaってモデルチェンジするのかな
改善点ってもうないだろコレ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:41:32.34 ID:ACBOkMCx.net
>そもそもヘッドフォンとスピーカーを同列で比較するとか

どっちがコンサートホールの雰囲気に近いか、ということだな。
格段にHD650。というか804Dの低域は不自然。クラシックの場合だが。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:51:42.04 ID:dKDgcJch.net
>>806
おいおい勝手に変に捻じ曲げて解釈しないでくれwww
どこがどう不自然なのか、おまえ何も書いてないじゃん。
804では口径の小ささ故、出し切れない低音もあるが、
別に不自然じゃ無い。むしろスピードのあるボワつかない低域。
そもそもヘッドフォンしか持ってない奴が、なにを知ってんだって話。
804はどこで視聴したかしらんが、使ったアンプは?プレイヤーは?
上流にそれなりの物量持ってこりゃ、HD650程度じゃ太刀打ち出来んって。
両方持ってる俺が言うんだから、少なくともお前より説得力あるよな?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:13:49.49 ID:4XlNaqBv.net
>>805
改善点ならあるじゃないか。
あのデザイン。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:22:29.33 ID:8aDj6qtM.net
>>808
確かに804は、800シリーズの中では特に不細工な気がする
ユニットの色の問題で、ウーファーよりミッドの方が大きく見えるのが問題なのかも
似たデザインの803Diaは良いんだけどね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:23:02.73 ID:XiaM7UVL.net
工芸品のようで文句はないんだけど
なにがいやなの

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:59:11.96 ID:4XlNaqBv.net
とりあえず丁髷ツィーターと一つ目に見えてしまうミッドの配色

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:31:25.69 ID:stwnE+3k.net
好みの問題もあるだろう。押しつけなくていいよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:44:15.07 ID:PyS6TYMC.net
低音のだぶつき
804は明らかに膨らみすぎ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:01:53.02 ID:PyS6TYMC.net
低音のインパクトでいえば
804は802よりあるように思えるが
しかし、中低が暴走してるだけ
ブーミングサウンド

このあたりはクリプトンのKX1000の方が圧倒的に
しまっていたと思うし銭だすならこっちだろ

803や804は802.801を売るための布石なのでは
と思ってしまうくらい出来が悪い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:15:21.04 ID:+0ZtYK70.net
>>788
その2500円のアンプに800Dを繋げるのは無謀でつか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:34:33.47 ID:w7UAPCLB.net
>>814
おまえがアンプもプレイヤーも晒せないほど
適当な環境でしか視聴したことが無い事は分かったw

すごいな、中低が暴走!?
低音のインパクトが802よりあるように聞こえる??
やめてくれ俺の腹筋が持たないw

817 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/29(木) 09:50:28.63 ID:LqjmlWbv.net
>>802
>HD650は開放的ななり方する
B&Wはローエンドモデルから総じて開放的な音なんだよw

>のにたいしてB&Wはちょっと苦しい音に俺は聞こえるが
で、こういうことを言う、ホントお前聴いたことないのもろバレwwww

>とくに中低域はつまった感が心地悪い音も重いだけ
お前は、ヘッドフォンにケブラーが使われてない、ケブラーは重いと、キチガイ沙汰の話でそう思い込んでるだけw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388656562/11
『ちなみにヘッドホン分解してみてください。振動板にケブラーなんぞは
 使われていません。多くの場合極薄のプラスティックのフィルムのようなものが
 使われています。
 振動板にアミモノ繊維の重いコーンが優れているわけがないのです。 』
いやーここまでキチガイだとはwww恐れ入るぜwww

聴いたこともないのに、振動板の、しかもヘッドフォンとスピーカーの振動板を比較して
>とくに中低域はつまった感が心地悪い音も重いだけ
本当に、キチガイ以外のなんと言えばいいのこいつwww

>>804
ある意味おまいの言う通り、ヘッドフォンとスピーカーを比較なんか出来ないってのは当然>>788
俺が言ってるのは、「ヘッドフォンの中では、開放的な鳴り方をするゼンハイザーがB&Wに似てる」という意味

>>806
おまい突然登場して馬鹿丸出しなんだが、もしやキムチヘッド別IDか?w

>>809
そういう意味では、802も800と比べたらブサイクだ残念ながらwww

で、キムチヘッド画像はー?今日は買えなかったのか?www

818 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/29(木) 10:06:45.83 ID:LqjmlWbv.net
>>815
鳴ることは鳴るんじゃね?デジタルアンプのウーファー制動力って並じゃないからな
ただ、俺の感触だと、なんかベタっとした音なんだよこの中華のデジタルアンプ
聴いてるうちに、なんか不満が募ってきて、PMA-CX3修理中はPCで音楽聴かなくなったよ
802とかで鳴らしたら、もっとその「ベタっ」が感じられる気がするわ、アンプの性格良く出すから

ただ世の中にはこんな人たちもいるみたいなんで、まあ人それぞれじゃね?
http://blog.livedoor.jp/otya_ayataka/archives/32260352.html

で、キムチヘッドは早くHD650の画像うpするように

819 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/29(木) 10:46:57.54 ID:LqjmlWbv.net
>>814
クリプトン、、、お前キムチヘッド日付変更IDかw
ここにお前の天敵みたいな802リアルユーザーが複数いるから、802を攻撃対象から外したかwww
ある意味悪くない選択だと思ったが、なんか804リアルユーザーも複数いるみたいじゃねーかここwww
あげく、>>816が言う通り、なんだそのインパクトがどーの中低が暴走のブーミングのとwww
本当に、全く聴いたことないとしか言いようがないわお前の妄想垂れ流しもろバレは

>>791 ヘッドホンはHD650を所有してるし
で、キムチヘッドはHD650の画像うp早くしろよ

>>806
>おまえがアンプもプレイヤーも晒せないほど
ヘッドフォンにアンプは(音にこだわらなければ)不要です、プレーヤーはPCのDVDドライブでしょうおそらくw

>適当な環境でしか視聴したことが無い事は分かったw
キムチヘッドは試聴などしたことはありません、単にこういうイメージだけで妄想を垂れ流しているだけです
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388656562/11
『ちなみにヘッドホン分解してみてください。振動板にケブラーなんぞは
 使われていません。多くの場合極薄のプラスティックのフィルムのようなものが
 使われています。
 振動板にアミモノ繊維の重いコーンが優れているわけがないのです。 』

話してる内容は、全てネットに落ちてる情報から勝手に妄想しただけの捏造ですご理解のほど宜しくお願いしますw

>>791 ヘッドホンはHD650を所有してるし
で、キムチヘッドは早くHD650の画像うpするように

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:38:30.91 ID:ZVYIPuCq.net
他のグレードと口径違いの同素材のウーファー
最小口径な804は一番低域の制御もしやすいし、
音が膨らむなんてこたぁ無いんだがなw

その代わり、低域の厚みと最低域の再生は
捨ててるけど。

821 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/29(木) 12:15:15.61 ID:LqjmlWbv.net
ステレオサウンド2011Autumn 今絶対に聴いて欲しいスピーカー5選x5選
の中で、傅信幸が「音楽を再生している時、消えてしまう5つのスピーカーシステム」
として、804Diamondを挙げていたので、ここにわざわざタイピング転記するw

 (804Diamondは)その代わりおおきいぶん、もちろん低音が豊かで、鳴らしやすく聴きやすく、
 付き合いやすいのである。B&W804ダイアモンドで、手前味噌だが「NOBU'S POPULAR
 SELECTION」を聴く。どのトラックもいいノリでいい感じで聴ける。804ダイアモンドは、
 この曲はいいがこの曲はイマイチということがない。音楽を聴いているあいだスピーカーの
 存在感がない。そして聴き終えたあと、きっとあなたは、あなたの部屋にピアノ仕上げの
 光沢が美しい804ダイアモンドが存在していることを再認識していることだろう。そう、音楽を
 再生している時、消えてしまうスピーカー、というのがあるのだ。

と、まさに音楽再生において、一切の問題を感じさせずひたすら音楽に没頭できるものとして、
しかも「鳴らしやすく聴きやすく付き合いやすい」ものとして、この804Diamondを挙げている

それに対し、キムチヘッドの表現

 >>814
 低音のだぶつき 804は明らかに膨らみすぎ

 >>814
 低音のインパクトでいえば804は802よりあるように思えるが
 しかし、中低が暴走してるだけ ブーミングサウンド

もう、信ぴょう性とかそういう次元じゃないわなwww

俺は残念ながら804はまともに聴いたことがないが、オリノー所有者でB&Wファンだと
疑いようもない傅信幸が、この特集でB&Wからはこのモデルを挙げているのだよ、
聴いたこともないキムチヘッドが、傅やリアル所有者に対抗できるわきゃないだろうあきらめろw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:40:45.48 ID:+0ZtYK70.net
瘋癲の傅さん

823 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/29(木) 20:01:07.47 ID:LqjmlWbv.net
瘋癲ってそう書くんだ初めて知ったわwww

ちなみにAsus Web StorageにJANE放り込んで同期してっからコテが昨日のまんまだが、
俺実は今日、朝から会社サボって家でのんびりしてんのwwwコテ直そっとw

さて、久々にこれやったぜ
「ちょっと802で昔のJ-POP聴いてみた」Vol.15 OFF COURSE Three and Two(LPレコード) 802では初視聴

カートリッジはテクニカのAT-150E/Gという、超大昔の奴だがめっさ俺の好みの音
http://audiosharing.com/review/?p=5096

1曲めは多分作戦なんだろう、不自然なほどベースの解像度が「高そうな処理」してる(実際はフツー)
シンバルの音も、すげえでかい音で再生される、これは確実に「いい音」だと思わせる作戦
しかし高域が全然伸びてないし、低域はスパッと低い方なくなってるなんか残念な音
つーか、俺が買った頃はこのアルバム、すげえ音いいと勘違いしてたよ、というか、
このアルバム当時の低レベルな再生機器でいい音に聴こえるように録音したんだろう
それが、現代のハイクラスアンプにハイエンドスピーカーとなれば、ただの不自然だw
ただ、当然にいい音を意識してつくってるので、エネルギーバランスは悪くない
今でもしょぼい再生機器で再生すると、けっこうハイファイな感じに聴こえるんじゃまいか?

2曲めではわざとらしいのがだいぶ減って普通になった、けっこうリアルな音してる
A面ラストは、愛を止めないで、これは今聴いてもすんごい名曲だろ、内周で音悪いがw
B面になって、音回復www この曲Save The Loveは奴らからすればかなり実験的、
当時のポップス/ニューミュージックの枠から完全にはみ出してる超意欲作だな8:19もある
2曲めなんだこのベースの目立たせ方、これもいい音作戦なんだろうか、効果はありそう
その後も、若干のわざとらしさを伴ういい音作戦続くwww
ラスト2、音場感あふれる、かなり素敵な録音だわ、このシステムで聴くといい曲かも
ラストアカペラ、これも音場感ありそうだが最内周でやっぱ音が悪いwww

執筆風景www 正面向いたまま書けるから、楽でいいんだwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5091657.jpg
今は一晩中エージングでONKYO D-200IIが寝室からこっちに移動してきているんで城塞みたいwww

総レス数 1000
498 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200