2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:11:59.97 ID:wSn16rIg.net
日本でも着実にファンが増えてきましたね

DALI、ZENSORブームの次はこれなんでしょうね

※前スレ
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388656562/
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1385128988/
B&Wのスピーカーについて語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1380351978/

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:34:33.47 ID:w7UAPCLB.net
>>814
おまえがアンプもプレイヤーも晒せないほど
適当な環境でしか視聴したことが無い事は分かったw

すごいな、中低が暴走!?
低音のインパクトが802よりあるように聞こえる??
やめてくれ俺の腹筋が持たないw

817 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/29(木) 09:50:28.63 ID:LqjmlWbv.net
>>802
>HD650は開放的ななり方する
B&Wはローエンドモデルから総じて開放的な音なんだよw

>のにたいしてB&Wはちょっと苦しい音に俺は聞こえるが
で、こういうことを言う、ホントお前聴いたことないのもろバレwwww

>とくに中低域はつまった感が心地悪い音も重いだけ
お前は、ヘッドフォンにケブラーが使われてない、ケブラーは重いと、キチガイ沙汰の話でそう思い込んでるだけw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388656562/11
『ちなみにヘッドホン分解してみてください。振動板にケブラーなんぞは
 使われていません。多くの場合極薄のプラスティックのフィルムのようなものが
 使われています。
 振動板にアミモノ繊維の重いコーンが優れているわけがないのです。 』
いやーここまでキチガイだとはwww恐れ入るぜwww

聴いたこともないのに、振動板の、しかもヘッドフォンとスピーカーの振動板を比較して
>とくに中低域はつまった感が心地悪い音も重いだけ
本当に、キチガイ以外のなんと言えばいいのこいつwww

>>804
ある意味おまいの言う通り、ヘッドフォンとスピーカーを比較なんか出来ないってのは当然>>788
俺が言ってるのは、「ヘッドフォンの中では、開放的な鳴り方をするゼンハイザーがB&Wに似てる」という意味

>>806
おまい突然登場して馬鹿丸出しなんだが、もしやキムチヘッド別IDか?w

>>809
そういう意味では、802も800と比べたらブサイクだ残念ながらwww

で、キムチヘッド画像はー?今日は買えなかったのか?www

818 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/29(木) 10:06:45.83 ID:LqjmlWbv.net
>>815
鳴ることは鳴るんじゃね?デジタルアンプのウーファー制動力って並じゃないからな
ただ、俺の感触だと、なんかベタっとした音なんだよこの中華のデジタルアンプ
聴いてるうちに、なんか不満が募ってきて、PMA-CX3修理中はPCで音楽聴かなくなったよ
802とかで鳴らしたら、もっとその「ベタっ」が感じられる気がするわ、アンプの性格良く出すから

ただ世の中にはこんな人たちもいるみたいなんで、まあ人それぞれじゃね?
http://blog.livedoor.jp/otya_ayataka/archives/32260352.html

で、キムチヘッドは早くHD650の画像うpするように

819 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/29(木) 10:46:57.54 ID:LqjmlWbv.net
>>814
クリプトン、、、お前キムチヘッド日付変更IDかw
ここにお前の天敵みたいな802リアルユーザーが複数いるから、802を攻撃対象から外したかwww
ある意味悪くない選択だと思ったが、なんか804リアルユーザーも複数いるみたいじゃねーかここwww
あげく、>>816が言う通り、なんだそのインパクトがどーの中低が暴走のブーミングのとwww
本当に、全く聴いたことないとしか言いようがないわお前の妄想垂れ流しもろバレは

>>791 ヘッドホンはHD650を所有してるし
で、キムチヘッドはHD650の画像うp早くしろよ

>>806
>おまえがアンプもプレイヤーも晒せないほど
ヘッドフォンにアンプは(音にこだわらなければ)不要です、プレーヤーはPCのDVDドライブでしょうおそらくw

>適当な環境でしか視聴したことが無い事は分かったw
キムチヘッドは試聴などしたことはありません、単にこういうイメージだけで妄想を垂れ流しているだけです
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1388656562/11
『ちなみにヘッドホン分解してみてください。振動板にケブラーなんぞは
 使われていません。多くの場合極薄のプラスティックのフィルムのようなものが
 使われています。
 振動板にアミモノ繊維の重いコーンが優れているわけがないのです。 』

話してる内容は、全てネットに落ちてる情報から勝手に妄想しただけの捏造ですご理解のほど宜しくお願いしますw

>>791 ヘッドホンはHD650を所有してるし
で、キムチヘッドは早くHD650の画像うpするように

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:38:30.91 ID:ZVYIPuCq.net
他のグレードと口径違いの同素材のウーファー
最小口径な804は一番低域の制御もしやすいし、
音が膨らむなんてこたぁ無いんだがなw

その代わり、低域の厚みと最低域の再生は
捨ててるけど。

821 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/29(木) 12:15:15.61 ID:LqjmlWbv.net
ステレオサウンド2011Autumn 今絶対に聴いて欲しいスピーカー5選x5選
の中で、傅信幸が「音楽を再生している時、消えてしまう5つのスピーカーシステム」
として、804Diamondを挙げていたので、ここにわざわざタイピング転記するw

 (804Diamondは)その代わりおおきいぶん、もちろん低音が豊かで、鳴らしやすく聴きやすく、
 付き合いやすいのである。B&W804ダイアモンドで、手前味噌だが「NOBU'S POPULAR
 SELECTION」を聴く。どのトラックもいいノリでいい感じで聴ける。804ダイアモンドは、
 この曲はいいがこの曲はイマイチということがない。音楽を聴いているあいだスピーカーの
 存在感がない。そして聴き終えたあと、きっとあなたは、あなたの部屋にピアノ仕上げの
 光沢が美しい804ダイアモンドが存在していることを再認識していることだろう。そう、音楽を
 再生している時、消えてしまうスピーカー、というのがあるのだ。

と、まさに音楽再生において、一切の問題を感じさせずひたすら音楽に没頭できるものとして、
しかも「鳴らしやすく聴きやすく付き合いやすい」ものとして、この804Diamondを挙げている

それに対し、キムチヘッドの表現

 >>814
 低音のだぶつき 804は明らかに膨らみすぎ

 >>814
 低音のインパクトでいえば804は802よりあるように思えるが
 しかし、中低が暴走してるだけ ブーミングサウンド

もう、信ぴょう性とかそういう次元じゃないわなwww

俺は残念ながら804はまともに聴いたことがないが、オリノー所有者でB&Wファンだと
疑いようもない傅信幸が、この特集でB&Wからはこのモデルを挙げているのだよ、
聴いたこともないキムチヘッドが、傅やリアル所有者に対抗できるわきゃないだろうあきらめろw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:40:45.48 ID:+0ZtYK70.net
瘋癲の傅さん

823 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/29(木) 20:01:07.47 ID:LqjmlWbv.net
瘋癲ってそう書くんだ初めて知ったわwww

ちなみにAsus Web StorageにJANE放り込んで同期してっからコテが昨日のまんまだが、
俺実は今日、朝から会社サボって家でのんびりしてんのwwwコテ直そっとw

さて、久々にこれやったぜ
「ちょっと802で昔のJ-POP聴いてみた」Vol.15 OFF COURSE Three and Two(LPレコード) 802では初視聴

カートリッジはテクニカのAT-150E/Gという、超大昔の奴だがめっさ俺の好みの音
http://audiosharing.com/review/?p=5096

1曲めは多分作戦なんだろう、不自然なほどベースの解像度が「高そうな処理」してる(実際はフツー)
シンバルの音も、すげえでかい音で再生される、これは確実に「いい音」だと思わせる作戦
しかし高域が全然伸びてないし、低域はスパッと低い方なくなってるなんか残念な音
つーか、俺が買った頃はこのアルバム、すげえ音いいと勘違いしてたよ、というか、
このアルバム当時の低レベルな再生機器でいい音に聴こえるように録音したんだろう
それが、現代のハイクラスアンプにハイエンドスピーカーとなれば、ただの不自然だw
ただ、当然にいい音を意識してつくってるので、エネルギーバランスは悪くない
今でもしょぼい再生機器で再生すると、けっこうハイファイな感じに聴こえるんじゃまいか?

2曲めではわざとらしいのがだいぶ減って普通になった、けっこうリアルな音してる
A面ラストは、愛を止めないで、これは今聴いてもすんごい名曲だろ、内周で音悪いがw
B面になって、音回復www この曲Save The Loveは奴らからすればかなり実験的、
当時のポップス/ニューミュージックの枠から完全にはみ出してる超意欲作だな8:19もある
2曲めなんだこのベースの目立たせ方、これもいい音作戦なんだろうか、効果はありそう
その後も、若干のわざとらしさを伴ういい音作戦続くwww
ラスト2、音場感あふれる、かなり素敵な録音だわ、このシステムで聴くといい曲かも
ラストアカペラ、これも音場感ありそうだが最内周でやっぱ音が悪いwww

執筆風景www 正面向いたまま書けるから、楽でいいんだwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5091657.jpg
今は一晩中エージングでONKYO D-200IIが寝室からこっちに移動してきているんで城塞みたいwww

824 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/29(木) 20:43:40.82 ID:LqjmlWbv.net
さて次は課題アルバムwwwラバー・ソウル これ日曜の夜届いたよん

いきなり、異常な音像に戸惑うぞ、何でリズムは左端、ボーカルは右から出てるの?w
バランスツマミで確認したら、右からはボーカルとカウベルしか聴こえねーwwww
しかしさっき聴いてたオフコースと違ってすごく自然な音だ、え?これ1965年!!!
なんだよすごい昔の録音なんだな、びっくりするわさすがアビースタジオなのか?
さすがに高域は伸びてるとは言えないが充分だし、低域は豊富に出てる、バランスも良い

おっと5曲めでようやく右でなくボーカルが右じゃなk,、、定位してねーwwww
なんだこの、定位しない謎ボーカルwwwああ、これコーラス的に両脇から出してんだ
どの音も右か左のスピーカーからほとんど出て、ファントムセンターというものが無い
ああ、わかった、ファントムセンターをビートルズが信用していなかった、とか?
確かにほぼ片チャンネルで音出せば、リアルな音はするわな、ファントムじゃないからw
おお、低域に方向感無いって本当なんだな、左から出てるベースは左よりは真ん中近い

おっとWiki見たら書いてある、やっぱり音質重視でこれやってんだな

しかし、片チャンネルでこれ、どうやって音場再生してんだ?ちょっとびびるな
ミッシェルやらガールやらインマイライフ、消防時代大好きだった曲だwww
FM放送から、一生懸命、おやじのステレオのカセットテープに録音して聴いてたwww
確かに、こういう音の入り方してて、ちょっと不思議に思った記憶あるわw
しかし、ほとんどの音が片チャンネル再生だということもあって、
大変にリアルで自然な音しているのはある種、1965年とか全く思えないレベルだ
いやー、ごきげんな音楽を、リアルで30年以上ぶりに楽しませて頂いたぜwww

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:37:46.99 ID:taCOblJN.net
>>824
レポサンクス
俺は古い音源が普通だしなー
まあステレオでモノラル聴くのもマルチモノ録音聴くのもみんな不自然っちゃ不自然だし
それにしてもやっぱりビートルズの録音の良さは異常だよな
個人的にはカーペンターズと同じ程度の好きレベルなんだが
音がいいせいかな?聴きたくなるのはビートルズだなぁ

で786の抜き出し改変してみようと思ったが、俺には無理だった…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:03:12.11 ID:hQVyrdjA.net
ゼンハイザーと言えば、ぼったくり代理店のゼニ(ネ)ラル通商を思い出すなw
まぁ酷いぼったくりを行った天罰で潰れたけどねw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:37:45.28 ID:TeHqm9nI.net
ビートルズの深みは802でなきゃ分からんね
何しろ録音自体がシャカシャカだからな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:49:23.09 ID:hQVyrdjA.net
ビートルズで良い音源ってあるの?
Carpentersならあるけど。

829 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/30(金) 01:34:03.16 ID:PGFyYYHa.net
>>827
つーかよ、なんだよあれwww どこをどうやったら65年にあんな録音できんだよwwww
だってよ、半世紀前だぜ50年位前だろこれwww 
片チャンネルで、音場再生するとかマジ意味わかんねーよレンジも広いしわけわかめだわホント

しっかし、30年ぶり以上以来ちゃんと聴くミッシェルがやばいのなんの
なんか死にそうなノスタルジアに浸りきったぜ、ビートルズ最高www
で、ミーハーな感じで次はヘイ・ジュード買ってみたwwww
ビーチェスカナダだからまた2週間位かかるだろうけどな

ちなみに俺はカーペンターズは完全素通りしたわ、オーディオでも何故かロジャースも好きになったことがない
国産スピーカーだと、何故かビクターが全くダメだった、でもパイオニアは30年以上メインを務めたとゆー
なんなんだろうな、ものすごく懐広い自信あるんだが、何故かピンポイントで超メジャーな奴が好きにならない
女優で言うと米倉涼子以外たいがい好きっていう謎な好みwww

>で786の抜き出し改変してみようと思ったが、俺には無理だった…
www、会社サボって1時間は考えたあの完成度にはかなうまいwww

>>827
衝撃映像www

>>827
いやー、本当に802で聴いてぶったまげたぞ、ホント楽しめたわ、今もかかってるwww
今夜のD-200IIのエージング担当は急遽ビートルズが登板中www
こんだけ世界中のいい音楽いろいろかけてりゃ、いい音に育ちそうだwww

で、キムチヘッドはついに今夜もHD650の画像うpしないのかよwww
>>791 ヘッドホンはHD650を所有してるし はどーしたwww

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:07:06.99 ID:hQVyrdjA.net
吉野家コピペ懐かしいなw

831 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/30(金) 10:08:36.80 ID:BlsQZ9uZ.net
>>772で小一時間、とか書いたら、急に思い出しちったのよ昔よくジェネレーター使ってやってたなってw
でももうジェネレーター本家消えてたんで、なんか偽wの使って初稿つくって、
http://www.geocities.jp/copipe_generator/yoshinoyagenerator.html
そこから細かく手を入れてみたぜ、仕事ほっぽらかして1時間wwwww

832 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/30(金) 11:30:44.20 ID:BlsQZ9uZ.net
おいキムチヘッド(オリジナル)、お前が捏造を書き込んで、それに答える形でユーザーが真実を書き込む、
するとB&Wの良さや価値が明らかになる、そうやってこのスレは進行しているんだから、
サボらずに捏造毎日書き込めよキムチヘッドw

★キムチヘッドがB&Wを聴いたことが無いという自白集(〜500)
>>28
・乾燥した空気感にハスキーボイスってな感じよ。低音がつまりぎみもっと爽快にぬけてくれた方が心地よいもんだ
>>382
・スピーディーでリズミカルな曲ははっきしいって合わないな 音の満ち引きが悪い。落差がなだらかすぎる
>>404
・B&Wの低音はよくないな 滲んだぼけぎみの引きずるような音 不快でしかたないわ
>>425
・B&Wみたいのでならすと、かぶったブーミーな音にマスキングされてアタックとアタックの間の微妙なしずけさがうまってしまって
 心地よいアタック感を感じる事ができない B&Wは沈み込みが悪すぎる
>>430
・B&Wの低音は鈍く膨らむだけ 極上とはいえない
>>473
・B&Wは低音がゴミ これ本当
>>482
・あのつまった鈍い低音がいい音なのか?w 不快意外のなにものでもない
>>486
・はじける系の低音、打撃の低音はぽんつき あと打ち込みも鈍くふくらむ感じがまとわりつく
>>497
・低音にもやもや感がつきまとってうっとうしくてしかたない とくにB&Wのトールボーイはハイエンドまで出来が悪い

これ見ると、>>817がキムチヘッドの捏造の全根拠なんだよなw
ケブラーがヘッドフォンに使われてない→重い→ウーファーの動きが悪い不快な低音に違いない
何一つ意味のない比較で、現実を一切知らずに現実と真逆を書き込むリアルキチガイw
しかも、振動板重い→A詰まった音 B膨らむぼけるもやもや感 何でこれ両立すると思うんだすげえなお前w

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:41:56.26 ID:hQVyrdjA.net
キムチヘッド焦ってHD650を3年ローンで買ってうpしようとしたけど、
ローン審査通らずに涙目ww

834 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/30(金) 13:15:39.30 ID:BlsQZ9uZ.net
会社の自分の机で噴きそうになったじゃねーかw
さすがにこれやってるのバレたら気まずいwww

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:58:54.35 ID:4hgo1xad.net
きむに800Dをさしだします
よろこんでうけとります
なぜならほんとうはみとめているからです
どうていがおんなにきょうみないとかいってるのとおなじです
きつねがとどかないぶどうにすっぱいからいらないといってるのとおなじです

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:21:10.25 ID:1yx34zZa.net
ma-ra-の8番とマーラー6をコンサートホールに近い
音量で再生した時の陰プレがききたいですね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:41:37.50 ID:hQVyrdjA.net
キムチヘッド3年ローンだと毎月の支払額が大きいから審査が通らなかったんだと
壮大な勘違いをして、5年ローンを組もうとするがまたもや当然の様に玉砕された
でござる。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:43:25.80 ID:hQVyrdjA.net
しかし、4-5万の品を3年ローンで買っても毎月の支払いはせいぜい1500円も行かない。

839 :八兵衛@会社 ◆JN1ekV12os :2014/05/30(金) 20:06:32.25 ID:BlsQZ9uZ.net
>>837
キムチヘッドの真実がwww

>>837
確か6番はなんか偉い指揮者の奴www持ってるから週末やったろかwww
でも俺、クラは好きになったの去年だからいい論評する自信ないぞマーラーあんま持ってないし
でも6番「悲劇的」てのは、キムチヘッドに捧げる感じでそそられるからやろうwww

>>837-837
クソワロタwww
つーか、キムチヘッドの場合は、ローンはいかなる審査も通らないだろ多分www
でもあんまりいじめるとキムチヘッド来なくなっちまうかもなw
俺的には今後も>>832な感じのスレ運営が楽しいと思うんだがwww

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:13:52.76 ID:US46QLlj.net
キムチヘッドがB&Wの低音が詰まって鈍いとか言ってるけど、もし奴が本当に聴いたことがあるなら、
686辺りのスピーカーをヨドバシ辺りのオーディオコーナーで聴いて言ってるんじゃないかな?
煩い店内で棚にぎっしり詰め込まれた理想状態とは程遠い状態で鳴らされてるアレね

まぁでも、俺の予想では他の人が言うように妄想で言ってるんだろうけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:22:13.09 ID:hQVyrdjA.net
キムチヘッドさんすみませんでした。
今までの経緯から単なるネガキャンとしか思えなかったので、
秋葉加藤の件とかローンの件とかついやりすぎました。
もうあまりいじめないので、出て来てください。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:35:14.14 ID:L2M64JqU.net
ビートルズとカーペンターズの録音の違いについてだが
どっちがいいとは一概には言えないんだろう
時代背景と想定再生音量が決定的に違うからな

ビートルズの録音はジャズの録音にかなり近い
比較的大音量で生々しい迫力を楽しむタイプ
音量上げても歪みにくい上に高域が足りないって不満もなくなる
但し再生装置がプアだと音も見事にプアになる

カーペンターズは典型的なポップス
音量上げなくても「音楽」が聞こえる(そうなるように調整してある)
但し音量上げると持ち上げた高域とか人工残響が耳につく
別にいいだろう、ラジオでも「音楽」が聴こえるのは悪い事じゃない
音質が整っていて聴きやすいとも言えるだろう

前から言ってるつもりだけど
プアな装置でも聴ける音楽があるんだから、それだけ聴く分には高価な再生装置は不要だわな
しかし世の中には再生装置に厳しい要求をしてくる音楽もある
といっても、個人的には
「高級な装置でしか聴けない高級な音楽を楽しんでる俺ってエリートw」
みたいな感覚にはなじめないが
例えばキムチヘッドはリアルでそんな奴に虐められて根に持ってるんじゃなかろうか?

などと思いながら今聞いてるのは
Speak No Evil/Wayne Shorter
ブルーノート4000番台の典型的な新主流派ジャズだけど
なぜか世紀越えてから随分評価が上がったなぁ
因みに俺はオリジナルLP盤から最新マスタリングCDまで十なん種類、20枚近く持っているw
その中で一番好きなのは完全限定版紙ジャケCD、次が最新国内盤
オリジナルLP盤は擦り切れているから仕方がないのだw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:38:03.47 ID:L2M64JqU.net
>>836
マーラー最高です!
だけど特に8番は録音難しいよなあ
録音気にせず音楽にのめり込める8番欲しいわ
やっぱりバーンスタインになっちゃうのかな?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:45:24.15 ID:1yx34zZa.net
e-onkyoのナクソスレーベルからでているハイレゾの8番が
最高の演奏と録音だと思う
この巨大編成でひずみも割れも皆無
完璧といっていい
ぜひ聞いてほしい
ワルシャワフィルのヴィトがコンダクトしてるやつです

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:54:12.31 ID:1yx34zZa.net
自分はこれを再生するために
804dを買った
800シリーズの価値が最大に発揮されるソフトのひとつと思う
見つからなかったら言ってくれ
で、君のスピーカーで聞いたら感想おくれ

846 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/30(金) 22:07:32.56 ID:PGFyYYHa.net
>>842
おまいもし秋葉の淀行けるなら、パイオニアコーナー逝ってみろ
入り口の小型スピーカーが、もうあり得ない位最悪な音してっからww
つーか、何をどうやったらあんなひどい音が作れるのか不思議だwww

>>842
わかればよろしいwww
やっぱキムチヘッド加藤は大切にせんとなwww(台無し)

>>842
いよっ音楽屋!(歌舞伎的な感じで)
今更ながら勉強になるぜ、初めてまともに聴いたビートルズは確かにそんな音だな
カーペンターズはおそらく生涯802では聴かないだろうからわからんがw

>「高級な装置でしか聴けない高級な音楽を楽しんでる俺ってエリートw」
「高級な装置でニコ動楽しんでる俺ってマイナス5歳肌w」
「高級な装置で初期中山美穂を楽しんでる俺ってウルトラソウルwww」
「高級な装置で違いもよくわからないワイヤーワールド使ってる俺ってフラシボwww」

あ、俺はプロパガンダのLPすり減らすのやになって、改めてCD買っちゃったwww
ZTT最高!

847 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/30(金) 22:57:14.01 ID:PGFyYYHa.net
>>842の続き
>プアな装置でも聴ける音楽があるんだから、それだけ聴く分には高価な再生装置は不要だわな
俺も前はそんな風に思ってたんだよ、802買う前は、ほんとに

でも802で、ただ単に、キムチヘッドのhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/285にムカツイて、
ただキムチヘッドに反論するためだけに、何故か中山美穂ツイてるねノッてるねかけようと思って、
こんなことhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1396301147/300してから気が変わった

だって寸前まで、俺が邪な気持ちで溺愛するヒラリー・ハーンの神録音SACD聴いいてたんだからなあの日
その直後に、もうどうしようもないほどのゴミ録音かけて、あんなに楽しめるとは夢にも思わなんだ
まだ聴き始めたのが20時台だったから、相当な音量出したんでな

多分あれが、802で古いJ-POPかけた初めての経験であり、ゴミ音かけた初めての経験だったわ
前のパイオニアでは、確実に、聴くのがイヤになってて、ラックの飾り状態CDだったんだよあれw
いい年になったらもう、音の悪いCDなんて、かける気なんかしない状態で10年は経ってたからな
でもなぜかあの時神が舞い降りて?中山美穂の、我が家でも有数のゴミ録音かけろと言ったんだよ
したら、なんか最高の娯楽を見つけた気分www

そういえば、お前だってゴミとは言わないが、充分音悪いCD楽しんでるじゃんかwww
Sly & Family Stone There's a Riot Goin on >>738、あれ、普通に言えば相当音悪いぞ?
でも、あれはとてつもなく素晴らしい音楽だわ、おまいの紹介の中でテンペストの次位によかった
まあ今のところ「普通にいい」ってのがT-SQUAREの新しい方で一枚あるだけでほぼ全部すごくいいんだがなw
いやT-SQUAREの古い方も捨てがたい

やっぱよ、802はモニタースピーカーとして、悪いものは悪く、的な表現がよくとられるが、
それは普通の音量で聴いてる分であって、熱い音量で再生すれば、そこに音楽は、あるんじゃまいか?
少なくとも俺は、今のところ802がちゃんとした音量で鳴らした音で音楽じゃなかったことはなかった
驚愕レベルのゴミ録音、ゲスの極み乙女。ですら、ちゃんとした音量で再生したら、音楽だったぞw
それはきっと、スライを愛するおまいも同感のはずだ、そう俺は信じてるぜw

848 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/30(金) 23:28:58.09 ID:PGFyYYHa.net
うーん、なんか ID:1yx34zZaに嫌がらせのようにスルーされたので、
こっちも嫌がらせのように、マーラーの6番と8番レポしてやるwwwww
ちなみに、どっちもラファエルクーベリックって奴の指揮らしいが、どなんだろ

e-ONKYOのこれ
http://www.e-onkyo.com/music/album/nbd00093/
『この巨大編成でひずみも割れも皆無 完璧といっていい』
と同様の評価が出来る音だったら嫌がらせのように勝ち誇ってやるwwwwww

おや、e-ONKYO開くと必ず最初に上原ひろみのALIVEが常に真ん中にあるなwww
これのSACD無いっぽいからこのハイレゾ買ってみようかしら?

俺が総合的にオススメNo.1の上原ひろみはこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B008GVGI9C
SACD、俺が初めて、オーディオ屋の802でドラムの姿が見えて?802購入を決断した音源がこれ
でもルームアコースティック完璧、プレーヤーとアンプはLUXMAN最高機種だったあの時の音に、
我が家はまだまだ遠いぜ悔しいなあ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:41:12.16 ID:M+RL1r3P.net
>>847
手短に言うと
俺的な神音楽家の一人はボブ・マーリィ
愛聴盤はシカゴ1975とアフリカ(どっちもライブ録音)
音質はマジで最低だww
ところが!音を弄くり回してない分、邪魔な音がない
おかげで音楽にどっぷり浸れるのだ

つまり音質評価の基準が変わっちゃうんだな
いやPA臭い音だって音楽を届けるために最適化されたものなんで
一般論として叩くのは独善ってもんさ
大体B&W買う金があったらついでにラジカセぐらい買えるんだから
「B&Wで鳴らないからクソ音」
なんて叩く必要は全くない、ラジカセで聴きゃいいんだww

勿論キムチヘッドの説は全くの論外だ
マーラーの8番をラジカセで聴けば誰でも判るww

というわけで現在シカゴ1975聴き中
やべえコロナ飲みてえww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:45:12.38 ID:1yx34zZa.net
おい音質だけじゃなく演奏の内容も吟味しろよ
もったいないだろ
音だけ良くても演奏内容が合わないことも多い
このマーラー8は両方そろった決定版だ
お前の熱意ならできるはずだ
6番は4楽章を可能な限りの音量で聞いてくれ
音楽の深淵に触れることができるはず
とっつきにくいので一回じゃ厳しいかもしれないが

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:58:26.07 ID:6zobASEe.net
冒頭のパイプオルガンの音圧はどうですか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:04:07.28 ID:xrmv0eQR.net
>>850
もしか俺に言ってる?
俺の6番はブーレーズ
個人的にはマーラーは3・8・9・2が好きなんだが
日曜に6を聴いてみよう
挙げられたNaxosの8はCDもあるみたいだから買うつもり
ブルーレイは機器の音質が信用できんw

853 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 00:25:32.69 ID:Myblnl4v.net
>>850
酔っ払ってんのか、話が噛み合ってないこと甚だしいwwww

まあ楽しんでるならいいだろうボブ・マーリーならコロナがいいのかw
俺は掃除バイトの友人来てもう寝てるので、小音量でAlan Roubik/Keys to My Heart
このピアノ最高に癒されるーw お供には、もう人生で1万杯以上飲んでそうなジントニックwww

>>850
おっと相手してくれたwww

>おい音質だけじゃなく演奏の内容も吟味しろよもったいないだろ
マーラーは最初1番、5番と適当に安かったの買って、これいいなってなって、いい演奏の奴を教えてもらおうと、
俺の知り合いのクラシック好きな香具師にマーラーでいい演奏の奴おせろって聞いたら、
そいつにラファエルクーベリックてのを推薦されたんだわwwwでも演奏も音も充分いいと思えたんだけど('A`)

なんせ、俺クラはビギナーだから演奏の質がちゃんと理解できるか不安なんだよwww
昔の洋楽とJ-POPの系統は異常な位聴いてるからマジで自信あんだよな、昔の趣味という意味でw
でも謎に「九州音楽幼稚園」なんての卒業してるんで、幼児期から音楽には親しんでるから大丈夫かな?w

ちな1番はベルリン・フィルのベルナルド・ハイティンク指揮って奴しか持ってないし聴いてないwww
5番も尼で適当に買ったこれだけだwww http://www.amazon.co.jp/dp/B000228W5Q
ダメだったかしら?家で調べたら今のところマーラーはこの4枚所有
まあそのハイレゾ落として聴いてみたいが、カードが、限度額超えてんだ今>>743買えねーwww
とりま週末はラファエルクーベリックの6番で許せw

>>852
これ音楽屋か?おまいマジ泥酔かwww
でも、音楽屋も参戦で>>843の奴も含めてこの週末は、マーラー6番レポ祭りだ!!!!!
マーラー交響曲第6番イ短調、「悲惨」、あ間違えた「悲劇的」
これでキムチヘッドの冥福を、みんなで祈ろうではないか!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:44:49.05 ID:xrmv0eQR.net
うーん、俺は
「B&Wで暴かれる悪い音は、一般人が思う悪い音ではない」
って言いたかったんだがなあ
その延長で
「どんな音源も802は美しく鳴らす、って訳ではない」
と、この点は意見が違うんだろう
淡谷のり子が好きか嫌いかみたいなレベルだと思うから別にどうって事ないが
因みに俺は好きだw

855 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 01:39:39.27 ID:Myblnl4v.net
おっと、昨日買ったヘイ・ジュード、残高不足で却下されたかと思ったが買えてるわ、謎だアマゾン
ちょっとe-ONKYOチャレンジしてみよっと

あれ?メンバー登録キーのメール来ない?もう20分待ってるのによー登録すらできねーwwなんだよくそー
なんか俺登録前から残高無しの貧乏人扱い?それともe-ONKYOのシステムが馬鹿なの?

>>854
やっぱり音楽屋だwww

>「B&Wで暴かれる悪い音は、一般人が思う悪い音ではない」
おまい以外絶対わからんwwww おまいプロなんだから、トーシロの俺にはわかりやすく説明汁www
つーか多分これで俺はわかったがなwwwwそういうことかカーペンターズのくだりで言ってた感じのw

>「どんな音源も802は美しく鳴らす、って訳ではない」
それは、俺だって言ってないぞー俺は「音楽を鳴らす」とただ、ゆーとるだけだー
つまりだな、超リアルな音は例え表面上音が悪くとも、音量上げればその裏にある音楽の真価を伝えるって話
で、ゴミ音はあってもゴミ音楽などフツーCDにならんから、たいがいのCDは802で音楽になるってーのよ、ダメ?w

>淡谷のり子が好きか嫌いかみたいなレベルだと思うから別にどうって事ないが因みに俺は好きだw
そ、そのストライクゾーンの広大さは、田園コロシアムを再現したVSOPの音場レベルだぞwww

e-ONKYO、もう1時間以上待ってるがメールこねーよ、なんだよこんなにソースアホみたいに買う客なのにー
カード使えたら買う気マンマンでスタンバイしてるのにー、もう寝るぞコノヤロー

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 02:11:34.04 ID:Gzvtkaqi.net
https://www.youtube.com/watch?v=4cmffLlkwxc
正統派ロリ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:50:13.10 ID:kIAl0J0P.net
いいとか悪いとか、うるさいな
車で音楽は聞かないのかな
別に好みでいいじゃん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 06:58:34.11 ID:zmT+aLF8.net
>>852

847のリンクにあるハイレゾの96khzのFLACデータをかったほうがいいです
CDバージョンだと多分糞音質に劣化する
しつこいようだが、音楽好きな奴には聞いてほしいね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 07:18:47.22 ID:zmT+aLF8.net
>>853

カード回復したらぜひ買ってこの8番のレポしてくれ
うちは804dだがあなたは802なのでとんでもなく圧倒的な
世界が聴けるんだろうね 
うちも20畳の部屋を音部屋にできれば802買いたかったんだけど
リビングつぶしたら家族が許さないから10畳の書斎を音部屋にしたわけですよ。
さすがに10畳に802をいれるほど馬鹿ではないです。スピーカーの大きさと
部屋の容積は最重要ですから。結局804dがベストマッチサイズでした。
あとクラの演奏の質についてだが、これは別に個人の嗜好で直感的に
判断すればいいので難しく考えることはないと思います
あなたがいいと思えばそれがベストバイになる。
自分の場合は気に入る演奏と音質が両立したソフトが手に入るまで
同じ曲を何回も買ってる。800シリーズはソフトの情報をもっとも多く
吐き出してくれるスピーカーなのでそれが気に入った。日本のスピーカーで
ここまでの性能を持つものはないようだな・・・メーカーにこだわりはないが
音を聞き比べると自然と選ばざるを得ない

860 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 08:56:44.91 ID:Myblnl4v.net
>>856
堪能したw

>>865
かけてる奴に比べたらたいしたことないが、総額50万のカーステで音楽聴いてるが?
つーか何言ってるのかわからんwww
おまいキムチヘッドじゃないなら、そういうカキコミキムチヘッドと思われるからやめた方がいいぞ?
つーか、、、、ついに登場したキムチヘッド?www

861 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 09:25:52.99 ID:Myblnl4v.net
>>859
昨日はメインのメアドで結局3回やって登録キーメールが来ず、仕方なくヤフーのメアドでやったら何故か来た、逆だろフツーw
だがカードは案の定はねられて、仕方なく規律のために封印してた別カードを使ったぜwww意思弱すぎ俺www
しかしアマゾンは何故か限度額オーバーで買い物出来る諸刃の剣、素人にはオススメ出来ないwww
今ダウンロード中だwww でも今日明日は妙に忙しくてキムチヘッド悲惨祭り位しかヒアリングできんwww
フルボリューム8番聴き比べ編は来週やるwwwラファエルクーベリックCD対 アントニ・ヴィトハイレゾwww
だったら今日買う必要なかったwww

>802なのでとんでもなく圧倒的な世界が聴けるんだろうね
正直800と802の比較では定価150万の差を感じなかった、805はともかく804と802だってそこまで劇的な差は無いと思うwww
じゃ何で802かって?B&Wならあのちょんまげモビルスーツみたいなスピーカーを部屋に置きたかったから2択www

862 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 09:28:14.38 ID:Myblnl4v.net
>>859つづき
>リビングつぶしたら家族が許さないから
家族に逃げられたので、17.5畳のリビングを台無しにになるまでつぶしてしまった例www
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5095206.jpg
超おひとりさまオーディオルーム状態www
機材から個人情報バレるリスクなくなった(キャッシュまでGoogleに削除リクエストしまくり)んで晒してみるwww
超安物扇風機と裸電球とコーナーの座布団とスピーカーの後ろのホワイトキューオン丸出しとあひるが貧乏草すぐるwww
つーか、スピーカー以外のオーディオ機器が意外に安いのがバレるなこれwww

>10畳の書斎を音部屋にしたわけですよ。
おまい書斎10畳もあるのかよwwww 俺の書斎半分の5畳だ狭いwww
スピーカーは804の多分1/100位のALR/JORDAN Entry Swwwま、机の上に置くPC用だからなw

>800シリーズはソフトの情報をもっとも多く吐き出してくれるスピーカーなのでそれが気に入った。
全くその通りだ、過去音がダメだと思ってた曲が802だと全くダメでないとか、マジ意味がわからんwww

>日本のスピーカーでここまでの性能を持つものはないようだな・・・
日本つーか、俺が聴いた範囲では802に匹敵出来たのって、G3Giyaを始め全部300万円超えてたぞwww
しかも音の傾向は俺には800シリーズが最も好きだった、正直G3の方がいろいろ勝ってたが俺には802だった
どーせ60回払いだから3万が4万強になるだけだから、行こうと思えば800でもG3でも行ったんだけどな
あと、モニオの100万の奴とか、マジでがっかりくんだったからなw

このスレ出入りしてると、本当に音楽的・音質的に最高のソフトが紹介されるから、ホントすげースレだと思うwww

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:34:52.41 ID:zmT+aLF8.net
>>862

お、買ったか。来週期待してるよ
ところで、写真に写ってるイスの商品名教えてくれないかな
椅子を変えようと思ってる
しかし、いい部屋だな オーディオ趣味としてはゴールの環境だね
802があるならほかのスピーカーいらんとおもうけど、ソースによって
使い分けてるのか?

864 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 09:51:17.39 ID:Myblnl4v.net
椅子はこれの黄色www 俺の購入価格23万円www
http://www.ekornes.jp/stressless-recliners/stressless-tampa-stressless-reno-stressless-vegas/tampa
体のサイズにあわせて3種類あるから、実際座ってみてベストなものを選べ
なんせ、島忠で買うのに3年かかったwww 似たようなの2万で買えてこの値段ならマッサージチェア買えるかーってなw
でも、何回も何回も座って、やはりこれしかない!と思ってついに買ったら、本当に買ってよかったwww
正直俺別に金持ちじゃないから、こんな高い椅子簡単には買えねえwww

で、これマジ超オススメ、本当に素晴らしい椅子だと断言するwww
値段は非常識に高いから俺みたいに3年はともかく悩むと思うが、その価値は絶対あるぞ?

他のスピーカーは、でかい方はマルチチャンネル用で、小型リアと主にBDでの5.1chソースの映画鑑賞用に使ってる
あとフツーにテレビの音聴く時とかな、うちのテレビはそれ自体から音を出すことは全くなくて、全てAVアンプか、
半沢直樹みたいに2chでもすごい音源の場合802につなぐかしてて、テレビのスピーカー壊れてても全く気付け無い自信あるw
正直、一部の音源で低域が突然ブーミーになるのだけ閉口しているが、見ても分かる通り照明も兼ねてるから撤去出来ないw

ちっこい方は、本来寝室のスピーカーなんだが、先週エッジをセーム革化して戻ってきたとこでエージング中
ほぼ24時間エージングしてるんだが、昼間はおいといて夜は寝室にあると眠れないwww

>オーディオ趣味としてはゴールの環境だね
いやいや、ルームアコースティックは全く納得いってないよ、あと見栄え、向かって左の壁なんてこうだからなwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5095269.jpg
どうだこの見苦しさwwww 天井にキングギドラ走ってるしwww

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:30:46.67 ID:xJUJz+vN.net
ここはB&W のネガキャンのためのスレですか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:44:02.98 ID:EcCxWTg/.net
>>853
>マーラーは最初1番、5番と適当に安かったの買って、これいいなってなって、いい演奏の奴を教えてもらおうと、

マーラーは全集買う方が楽ですね。1番・5番と二つ買うのと全集がほぼ同じ値段です。
バーンスタインとインバル(もちろんフランクフルトの方)のCD全集をまず買っては?

持っている中で古い方(ただしマーラー本人から演奏時にコメントもらったお方々):ワルター、クレンペラー
ちょっと古い: バーンスタイン vs. フランクフルト:インバル (とても対照的)  カラヤン(カラヤンの独自の道)
最近:Zinman, Bertini
まだ買っていない次の購入候補: テンシュテット、ロンドン:ヴァレリー・ゲルギエフ、ベルリン:サイモン・ラトル

SACD全集は、Zinman (6400円)、ゲルギエフ (6666円) がお値打ち。
e-Onkyoでハイレゾのゲルギエフやラトルを揃えると3万円コースですね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:55:10.05 ID:xJUJz+vN.net
マーラーの中ではマイナーだが、おれは4番が一番好きだ
水曜日のN響定期での4番は名演だった。天国的。

7月20日(日)にEテレで放送予定
http://www4.nhk.or.jp/ongakukan/

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:08:54.34 ID:DbU+T4zG.net
LDに1人用チェアとか、切ない気持ちになるな。せめてソファを置いてくれw
と、言いつつ羨ましいのも事実。男のロマンだw
そう言う自分はCM1も買えない貧乏人。
子供にツイーター指押しされるかと思うと怖くてリビングになんか置けない。

869 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 13:15:33.30 ID:Myblnl4v.net
>>866
ん?どういう趣旨?荒らしか?w
荒らしはこのスレではキムチヘッド(n)と命名されてひどい目に合うからやめといた方が無難だw

>>866
>1番・5番と二つ買うのと全集がほぼ同じ値段です。
は、早く家wwwwwなんだよ中途半端に虫食いでいろんなの買ってるよ、8番なんてハイレゾとCDになっちゃったよw
クラってそういうの多いのか?まあ最初は好きになるかどーかわからんから、全集からは入れないけどなあ

>e-Onkyoでハイレゾのゲルギエフやラトルを揃えると3万円コースですね。
うーん、こっち逝きそうなんだが、、、TEAC UD-501>>424買っちゃったし、既に8番買ったし、、、、
8番ハイレゾがCDを圧倒してたら、俺はもうハイレゾの世界どっぷりかもしれんw
現在うちのLUXMAN Du-7でCD VS 同CDリッピングなら、Du-7の辛勝だったが、
ただのCD VS ハイレゾなら、現時点ではハイレゾの圧勝の悪寒www

870 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 13:56:14.91 ID:Myblnl4v.net
>>868
>LDに1人用チェアとか、切ない気持ちになるな。
ゴールデンウィークとか、素晴らしく切ない哀愁漂う気持ちになれたぜー、予定ほぼゼロでよwww
まあソファはあるんだ、3人がけの奴がちょうど写真撮った位置あたりに、、、物置状態で座れないが、、、
あれ?俺リア充設定だったよな確か?www

>子供にツイーター指押しされるかと思うと怖くてリビングになんか置けない。
貧乏かんけーねーだろ、俺だって子供いたら高いスピーカーなんて怖くて買えないぜwww
804はツィーター修理代片方だけで15万だそうだ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1385226312/450

参考だが、うちの802は元々高さ1135mm、ツィーター位置はボード・スパイクで約120cmあるんだが、
耳の高さとか言うから最初は違和感あったが、この位置の鑑賞は慣れれば違和感無い
いや、クラの場合ステージ下観客席から聴いてる感じでむしろリアルに感じれれると思うんだ
で、CM1とかもスタンドでツィーターをこの位置に持って来ちまえば、小さい子供いじれなくね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002RT85LI これTAOCの、純正より音がいいスタンドね高さ60cm
これCM1固定できるらしいから、これにあと30cmwwwサランネットつけてりゃ中身よくわからんだろうしwww

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:36:44.82 ID:tnOC4or+.net
子供にはツイーターを指で突っつく習性がある。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:59:34.41 ID:tnOC4or+.net
667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 04:07:46.48 ID:EvgH/S6k
1本150万円のスピーカーのコーンを親戚の悪ガキに破壊されたとき

ガクブル

873 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 18:55:36.78 ID:Myblnl4v.net
さてマーラー6番「キムチヘッドの悲劇」の等身大スケール再生、はじまりはじまりー
音源はこれ http://www.amazon.co.jp/dp/B000AA7DI2
ボリューム位置はマイナス28db、すげえ音圧wwwつーかこれ68年?知らなんだすげえ録音
音が少し乾いた感じは否めないものの、これは、とんでもなく音の良いCDなのではなかろうか?
なお上記リンクの下のほうに、麻辣にもこの指揮者にも詳しい人のレビューあるが、正直全くわからんwww

第一楽章、のっけから津波のように壁全面から襲いかかるフルオーケストラの分厚い音
さて、802で大音量で聴く桶は、なんつーかスゴイんだよ音がとんでもねー立体だから
全ての楽器が、等身大のスケールで迫るんだぜ?ティンパニーのでかさが実感できるし
で、うちで聴くクラシックは、音量出すとわりと前に出る音だ、これは好みあると思う
目の前に桶いる感じ、第一バイオリンは左の802の1m位しか後ろにいない、近いwww

第二楽章50秒あたりの低音楽器の迫る感じはまさに鬼気迫る、楽器の構成が快感
マーラーという人は、音の組み合わせが人に与える影響を理解しきってると思うわw
2分過ぎたあたりから空間に余裕がある感じの鮮やかな音像群、そして再び詰まる音場

あっという間に第三楽章、ようやく?緊張しない展開で始まるが、こういう構成だと、
もう異常に802の音場再生が強調されるようだ、それに心が洗われるような旋律と構成
ステージ(実際はただの壁)の奥の奥の方に、夢の世界が広がってるかのうような?
11分あたりから、絶大なスケールで登り詰めていく〜〜〜〜〜神様ありがとうwww

第四楽章、またとんでもねースケールで始まるwwwwが最初は不審者演奏www
ティンパニーの皮の感触まで感じられるリアリティすげー、管楽器が炸裂、しびれるw
こういう、音圧強い時分解能がどんだけ重要かわかるw楽器の音がだんごにならない
最後、初めて聴いた時にぶったまげたラストで終了www死んだw

いやー、正直俺麻辣については未熟極まりないし6番の他の音源との比較は出来んが、
さすがは「キムチヘッドの悲劇」だ、キムチヘッドの悲惨さがよく伝わってきたよ
俺のように、クラシック歴数年の初級者には、音演奏ともかなりオススメのCDですた

874 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 19:34:31.22 ID:Myblnl4v.net
>>872
いやそれ子供だけじゃないからw
アキバ淀のフォステクスコーナーのセンターキャップ、全部潰されてるからマジ可哀想だからww
ひどいよな商品なんだと思ってんだろ

>>872
こんなスレあったんだwww
・オーディオやってて死にたくなるとき
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249138942/667

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:17:23.96 ID:tnOC4or+.net
そういえば以前ヤフオクでツイーターが潰れた展示品の出品あったなw
ツイーター潰れているクセに実売から1割程度しか安くなっていなくて
タケーヨ!と突っ込んだ覚えがw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:24:39.61 ID:tnOC4or+.net
俺が以前見たのとは別機種だが他にもツイーターつぶれているのあったw
これも微妙にたけーw
ヤフオクで「美品 訳あり格安品|ヤマハ スピーカー Soavo-1」で検索。
最早ジャンク扱いで良いだろこれw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:34:13.50 ID:FXoqYuUw.net
このコテ透明にしたほうがよさそうだな
言ってることは普通なのかしれんが言葉が子供過ぎる

878 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 20:42:27.55 ID:Myblnl4v.net
>>876
ああそれ見た見たwww
持ってるのに、相場気になってヤフオクみちまうんだよな「B&W (800 802)」とかいう検索でwww
さすがにあれは詐欺すぐると思ったわ

>>876
https://public.bn1.livefilestore.com/y2pwkJrfDzuiekD7KP6_4WaKDhK5GK-XN5C5HmmJ98L5PrbvPOC2dAUTNkC1-1UM0ozywaziKX58AxQ5sst8m5orH9sq3yurxex_SdJzRCnWPk/IMG_6287.JPG?psid=1
価格によると、2年チャートで見れるが今年頭の最後は値段12万下回ってるモデルじゃねーかwww
http://kakaku.com/item/20448811029/pricehistory/
それが奥の即決でもなくスタートで12万wwwなめてるwww

さーて、今日は夜の予定なくなって急にヒマになったぞwww
でも麻辣8番聴き比べはさすがに隣から怒鳴り込まれそうだから昼間しか出来ないwww

879 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 20:44:57.84 ID:Myblnl4v.net
>>877
と、単発IDがほざきますwwww 80%の確率でキムチヘッド2wwww
http://hissi.org/read.php/pav/20140531/RlhvcVl1VXc.html

ちなみにキムチヘッド2とは、多重IDとこういう印象操作で、俺を貶さないと我慢できない異常人格者www>>506

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:59:18.73 ID:FXoqYuUw.net
そういうレスが子供だっていってんのにアホなんだなあ
コテにしてくれたから助かるわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:05:49.75 ID:zmT+aLF8.net
6番おつかれ
最後はとびあがったことだろうw
その音源は40年前の録音のCD版のようですね
802で聞くのは力不足の録音かもしれない
6番もいいハイレゾがあるんだなこれが・・・
自分クラヲタなので著名作曲家の作品はほぼすべて
この3年間で24/88.2〜192khzのハイレゾで買いそろえた
40万ぐらいでほとんど著名な作品はそろえたかな・・・
ハイレゾ選ぶときは録音時期をよく見たほうがいい
大昔のマスターをリメイクしただけのものははっきりいって
ノイズとかもいっぱい入っていて800シリーズで聞くと
アラが目立ってダメだ
この8年以内にDSD録音やハイサンプリングで録音された
ソフトを選ぶといい
クラに興味でてきたらいいソフト紹介するよ
8のナクソスのハイレゾレポが楽しみだ(買ったファイルがほかのと間違ってなければいいが)
俺の集めたソフトのなかで自分的にナンバー1だ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:29:41.04 ID:D3N4CVuP.net
>>881
どんどん紹介してくらさい
とりあえずマーラーの交響曲それぞれのお勧めを

俺はCDがいいんですが…
実質クラだけの為にシステム弄るのは腰が引ける

883 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 21:31:27.25 ID:Myblnl4v.net
>>877>>881
ほら、何をもってしても私を貶さないと我慢できない>>879キムチヘッド2の特徴>>506が丸出しですね
いちいち宣言してあぼーんする位恥ずかしいこと無いのもわからないとこが、絶望的にイタイです
あげく、言い返さないと気が済まないという幼稚そのものの行動をとりながら、私を子供呼ばわりする自己矛盾
まさに、「5月4日の偽善者発狂自己矛盾男ID:s6L9PyTUであるキムチヘッド2」>>506そのものでした(笑)

ここは、いちいち宣言してあぼーんする場でも、人に粘着して印象操作オナニーする場でもありません
音楽とオーディオを語る場です、荒らし「5月4日の偽善者発狂自己矛盾男ID:s6L9PyTUであるキムチヘッド2」
には即刻退去を命じます

>>881
今日初めて今日ほどの爆音でマーラー聴いたけど、これは音の点描画画家だな、鮮やかな絵みたいな音作りだ
シロフォンやブラスも含めた、鮮やかな音が目の前に敷き詰められた感じがした
それが、絵と違って心に快感をもたらす様は、ちょっと他の音楽では得にくいものだな

ハイレゾ音源と今日と同じ指揮者の聴き比べは来週土曜にやってみるわ、
おまいが言う究極の8番がどんなもんか、楽しみにしとくぞ

>この3年間で24/88.2〜192khzのハイレゾで買いそろえた 40万ぐらいでほとんど著名な作品はそろえたかな・・・
(゚◇゚;) なんだその強烈な収集癖www

>ノイズとかもいっぱい入っていて800シリーズで聞くとアラが目立ってダメだ
今日聴いた奴は、盛大に入ってたなノイズw 正直そこはダメだったがまあ、エアコンの音よりは小さいぞ?w

>クラに興味でてきたらいいソフト紹介するよ
いやいやいやいやいや、俺が802買ったのはクラがまともに前のスピカじゃ楽しめなかったからだぞwww>>743
まあ、2/3はヒラリー・ハーンのCDだから、クラシックファンとは到底言えないが初心者位ではあるだろwww
でも、折を見て是非いろいろ紹介してくれ、来週8番聴いてみて、ハイレゾに行くか円盤でいるか考えるな
しかし、お互い、800シリーズでよかったなぁ、こういうのって絶対このクラスじゃないとわからんよな?よさが

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:50:47.44 ID:zmT+aLF8.net
ttp://www.e-onkyo.com/music/album/nbd00093/

俺のいってる8はこいつね。さあ、最高の時間が君を待っている

みんなどのフォーマットにするかで悩んでるんだな
自分もSACDかハイレゾかで迷ったなあ
ディスクはピックアップが簡単に逝くと聞いてハイレゾにした
オーディオはじめたの三年前でそのころネットプレーヤなるものが
出てきてたからちょうどよかった。
始めは685にMCR603という格安セットだったが
いきなり804diaとna11s1に去年かえた。
804dは一生付き合いたいね。
とはいえ、クラシックだけでは世界が狭いので今後は
ジャズやpopなどにも少しづつ行きたい。
お互い楽しもう 

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:15:07.15 ID:zmT+aLF8.net
>>882



自分マーラーは4番以外全部ハイレゾしか持ってないんだ。すまない
ちなみにこれです

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC4%E7%95%AA-%E3%83%88%E9%95%B7%E8%AA%BF-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00005FJ99

小編成の楽曲ならハイレゾじゃなくても十分満足できるし
なによりこのCD演奏がいい。4楽章のソロは独自の解釈

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:22:43.05 ID:DbU+T4zG.net
>869
煽るのはやめてくれw
たとえスピーカー位置を高くしても、今度はバスレフポートにブロック詰め込まれるw
子供が大きくなったらと、ニヤニヤしながらネットを眺めてるんだから。
流石に800シリーズは買えないと思うが、フロアタイプのは欲しいと思ってる。
ソナスとか、ウィンアコとかw

ところで、八兵衛さんは最近のクラブミュージックは聴かないのですか?
昔ぶいぶいいわせてたみたいだけど。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:01:26.26 ID:/3Lj1G9h.net
打ち込み專キチガイはそっとしといてあげなよw
 

888 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/05/31(土) 23:07:08.44 ID:Myblnl4v.net
>>884
それ買ったってゆーたろw>>861

>さあ、最高の時間が君を待っている
マーラーの8番で1日で60年代の名演を聴き、最新最高ハイレゾを聴き、そして聴き比べまで出来る!
なんか来週の土曜がマジ楽しみだわ、明日学会が無きゃ明日聴き比べできるんだがなあ1日仕事なんで
http://jsmd.jp/wp-content/uploads/2014/04/90cbf00a2daa13c63473dea9be8a8433.pdf
無論俺は発表する偉い人じゃなく、サラリーマンなのにわざわざ行かされて勉強させられる可哀想な人wwww

>みんなどのフォーマットにするかで悩んでるんだな
そりゃそーだよ、前に音楽屋ですら踏み出してないと言ってたし、俺も>>424の頃が初導入
いや、PCの音が6万円ほどで、かつてのLUXMANのセカンドベストプレーヤーに張れるとは当然思わんてマジで
導入して驚いたよ、これはすごい可能性秘めてるな、今LPとカセットwの音をデジタル化する方向で準備してる
つーか、そのプレーヤーすげえな、俺んちのプリメインに近い定価だwww

>>886
>今度はバスレフポートにブロック詰め込まれるw
ありそうで笑えるwww 形状的にそんなことされたら、ユニット外さんと絶対取り出せんなwww

>フロアタイプのは欲しいと思ってる。
うん、結局俺16年前は805じゃスケール感足りないから結局買わなかったんだ、正解だと思うぞ
でもウィンアコはともかくソナスのフロアって超高いだろ、あとウィンアコの方が万能だぜ俺も聴いていいと思った
ソナスはむしろオリンピカ1を、いつか部屋数が増えたら欲しい感じ、今はもう置く場所が無いwww

>クラブミュージックは聴かないのですか?
俺子供がもしいたら、成人しててもおかしくない歳だぞ?wwww もう随分前にクラブも走りも卒業したwww
昔はホントに最先端の遊び人だったけどな、湾岸初期に最も遊びちらしてたよwイエロー出来た時から行ってたし
今はクラブはクラブでもキャバレークラブ?専門だwww でも中でよくピットブルとかかかってるぞww

889 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/31(土) 23:11:21.93 ID:UtB3nwNe.net
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:14:31.79 ID:sKqcsT7N.net
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!           えっ!?
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         鉄拳制裁ですって?
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------ まぁ・・・
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 

おお〜っと。今度は八兵衛 ◆JN1ekV12osの反応の方が早かったようだ
999ではどうなるのであろうか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:34:59.75 ID:D3N4CVuP.net
1000ゲットで終わりだろjk

さて深夜に軽くブーレーズの6番流してみたが
今の俺には聴き続ける精神力はなかったorz
だって俺、3番が好きなんだもん!

しまいには突然ボカロとか聴き始めちゃったよ
気分直しに惑星でも聴くか
うちのはマゼール&フランスだけどコテ氏のはどうかな?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:36:52.74 ID:xJUJz+vN.net
>>873
8番の異常な音圧は、パイプオルガンのせい

893 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/06/01(日) 00:08:45.72 ID:mqG2MG3i.net
>>892
おまい何をやってるんだ!今日はマーラー交響曲第6番イ短調 「キムチヘッドの悲劇」レビュー課題日なのに
しかし>だって俺、3番が好きなんだもん!
なるほど、音楽屋が評価するマーラーは3番かー、そのうち804の奴に聞こうw
しかしマーラーを変換すると 麻辣 マーラー Mahlerの順で変換されるよwwwグローバルな名前だなww

>しまいには突然ボカロとか聴き始めちゃったよ
前にも紹介したがしつこくw再度プッシュ 俺が評価する最高ボカロコンテンツ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13027707 無論有料会員になって高音質確保は当然な
この曲をPC→HDMI→テレビのDAC→RCA→アンプから、PC→ワイヤーワールドクローマ→UD-501に変えたら、
もう誰にでもわかる位音が激変した、6万程度+ケーブル1万の投資でPC音声楽しめるようになるからやってみそ?

>うちのはマゼール&フランスだけどコテ氏のはどうかな?
コテ氏wwwうちのはアナログでエイドリアンボールトのロンドンフィルの特別録音の奴だな
なんせLPレコードの大きさで45rmp、要は12インチシングルだwww
あり得ないほど音いいし、厨房時代から聴いてるからもうこれが「原曲」になっちまって他の受付ないwww
おっと、e-ONKYOにハイレゾ音源あるわ
http://www.e-onkyo.com/music/album/emi1852/
おっと!これだぁ!!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/ypknn133/61375796.html
内容からすると多分AT33ML買った時もらったんじゃないかな、謎のオーディオ厨房だった頃www

>>892
うむ来週楽しみにしておるぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:57:13.60 ID:0YPfzO1M.net
ヤクザGET

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:16:58.88 ID:+CmdUbBZ.net
>887
そうか残念。
以前アシッドジャズが〜って話してたから、その流れで、クラブジャズ、ハウスあたりも造詣が深いかと。聴いてみたシリーズやってもらえたらと思ったw

自分は弦楽器が大好きで、ウィンアコのフロアタイプがホントにいいなぁと感じる。
でも、ソナスの新型は既存ユーザーには評判悪いが、B&W好きにはハマるんじゃないかと勝手に想像してる。(聴いたことない)
中国産の廉価版は射程圏内だし。

896 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/06/01(日) 10:40:29.41 ID:mqG2MG3i.net
ヒッジョーにどうでもいいことですが次回カキコミより、コテ変更しますwww
NGしてる方は対応お願いします

変更後のコテ名は、「カセット演奏家3号」wwwww

かつてステサンで連載してた菅野沖彦のコーナー名「レコード演奏家」をオマージュしたw
我が家が誇る異常な高音質カセットデッキ、TC-K555ESJをこよなく愛する私のコテにしますwww
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-k555esj.html

>>895
40代のオサーンにそれは無理だwつーかアシッド・ジャズの話は多分音楽屋の方
そっち世界の80年代クラシックwwwwなら、俺は超得意なんだがなあwww

>ウィンアコのフロアタイプがホントにいいなぁと感じる。
あれは良いよ確かに、正直あれで充分と思ったこともあったもんw
あと意外に万能選手だぜ?

>ソナスの新型は既存ユーザーには評判悪いが、B&W好きにはハマるんじゃないかと勝手に想像してる。(聴いたことない)
キムチヘッドみたいなことすなwww

897 :八兵衛 ◆JN1ekV12os :2014/06/01(日) 10:41:12.08 ID:mqG2MG3i.net
つーかNGしてたらこれも見えないんだった意味ねーwww

さてお仕事行ってこようっと

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:47:17.33 ID:VK9c9YH/.net


899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:48:04.70 ID:VK9c9YH/.net
お仕事って、ハローワークですか
それとも残飯あさりですか

900 :カセット演奏家3号 ◆JN1ekV12os :2014/06/01(日) 11:03:19.40 ID:mqG2MG3i.net
>>899
出掛けに確認してみたら、これだよwwww

リアル802Diamondユーザーと実証されてる俺に、こういうこと言えばむしろ自分が馬鹿に見えるのわからんのかね
なあお前がいる世界では、ハロワ行く奴や残飯あさりする奴が、802Diamond持ってるのがフツーなのかーへーwww

この程度の低さは、キムチヘッドオリジナルの可能性もあるが、昨日からの流れだと2の方だろうな
本当に、低劣な知能と醜悪な知性、人格破綻者としか言いようのないこの行動、ご愁傷様だw

今日のお仕事は、ここでゆーたーろが>>888
http://jsmd.jp/wp-content/uploads/2014/04/c85e8bab26d984ae214d83a83f9ea8c7.pdf
日本商業学会 第 64 回 全国研究大会プログラム
2014 年度 統一論題 「グローバリゼーションの現在を考える」

俺は壇上には上がらないが、発表の内容の大きな部分俺のチームでやってんのよwww
あと、他者の発表で参考になる話あるかもだからって、社長がなwww 迷惑千万www

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:21:06.73 ID:VK9c9YH/.net
日曜休めないなんて乞食か奴隷どっちがましかってレベルあああ可哀想
なんてかわいそう802だけが拠り所なんですねわかります

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:24:40.08 ID:VK9c9YH/.net
かわいそうだなあ
どうすればこの人は救われるのだろう
802のポートは底だからオナホールにもできないし
どうするんだろうまさか騎乗スタイルでやるのかな
涙がとまらない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:37:26.98 ID:2CZPoBIH.net
>>901
まぁ、家族に逃げられるくらいだし
人間性はお察し

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:56:53.41 ID:afrXE3rA.net
こんなキチガイに気に入られてチョンマゲの目玉オヤジも可哀想だ
決して悪いスピーカーじゃないのに・・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:05:31.52 ID:VK9c9YH/.net
完全に女の代用として愛されてるっぽいよね
キモス

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:13:17.05 ID:0YPfzO1M.net
IDコロ助め。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:18:08.74 ID:VK9c9YH/.net
つかこのスレほとんど自作自演だと思うが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:51:01.98 ID:nYs+gR4c.net
>>901
899はどうでもいいが、日曜も祝日も働いていらっしゃる、消防士や公共交通、病院等々の皆様に謝れ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:04:41.88 ID:NWGXoFUP.net
ひでえなID:VK9c9YH/と別ID
魂が腐ってやがる
ここまで救われない奴だと思わなかったは

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:22:25.26 ID:VK9c9YH/.net
こんなとこにいる時点でみな一緒はあと

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:30:55.36 ID:0YPfzO1M.net
>>901
毎日が日曜日の俺に謝れ!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:31:41.30 ID:NWGXoFUP.net
荒らし宣言しやがったか
やっぱりキムチヘッド2だな

何の為にオーディオに関わってるんだこいつ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:43:01.43 ID:hzv6X30r.net
さーね
酷使様が嫌いなだけでしょ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:43:28.82 ID:vhywf5ql.net
>>912
荒らしも何も、 カセット演奏家3号 ◆JN1ekV12os とか、その取り巻きがいっつもやってる事じゃん
ちょっと反論したりしたら、物凄い勢いでキムチヘッドがどうのこうのとかレッテル貼ってるし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:47:37.07 ID:hzv6X30r.net
確かに酷使様にスレ乗っ取られると、困ったことにしかならないw

総レス数 1000
498 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200