2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/Cambridge Audio 1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:24:34.23 ID:D/nGg74A.net
http://naspecaudio.com/category/Cambridge-Audio/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 06:07:45.88 ID:H+QJtddt.net
購入するのはazur651AとCXA60を聴き比べてからにしときます。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 07:48:11.74 ID:xBvlEpLl.net
CXA80ってどんな音なんだろ?
http://i.imgur.com/ZmHLRnU.jpg

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:40:31.50 ID:R5qXY4Do.net
>>47,46
俺もAzur851Cが欲しくてたまらんぞ〜。しかし、マランツの中堅機で我慢
しているのが現実。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:36:34.62 ID:peYqmcj8.net
840cでも充分良い音だから、オクで狙ってみたら?
安いし。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 06:34:39.16 ID:bRQ/PBOS.net
840cというのは知らなかった。へえ〜、いいんだね。情報ありがとう。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 09:26:12.08 ID:M3qYFX70.net
>>79
中堅ってことは15とか13、14かな?
851cのナチュラルサウンドに慣れると、マランツはちょっと聴き疲れしちゃうんだよね。
もちろんマランツも良いんだけどね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 05:47:24.34 ID:hV2ZR8Ez.net
13S2ですね。以前使っていた15S1に比べて、音作りがわざとらしく感じます。
Azur840cは逸品館の六角形のチャートによると、非常にバランスが良いですね。
あのキヨちゃんが取り上げるくらいだから、期待は大きいですね!!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 09:35:11.12 ID:CGRRm0uM.net
15系と13系は音作りの方向性が違ったもんな。

キヨちゃんがどうとかはわからんが、バランスは良いと思うよ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 11:48:30.73 ID:4IS3JwrN.net
Cambridge Audio、USB DAC搭載の新プリメイン「CXA80」。CDトランスポートも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151029_727498.html

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:21:55.84 ID:dfHqY5Ws.net
Cambridgeから新製品が出るのは何か嬉しいなー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 01:42:12.29 ID:SIAIbpwc.net
1.IDA-16+CXC
2.Azur851c+M-5000R

今使ってるのがコッテリ音像型なので、
上のいずれかのセットでスッキリ音場型を組んで共存させるわ。
両方持ってないとダメな体質らしい・・・

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:31:30.78 ID:Ewg9RnYn.net
>>87
多分、スッキリなら1の方じゃないかね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:05:30.15 ID:iwqHG6sR.net
840cのブラックがオクに出てるね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:24:43.21 ID:1NcpDKA9.net
これから新しく組むシステムで、DacmagicPlusを導入しようと思ってます
圧縮音源やTVの音も粗がないように聴きたいので魅力的なのですが、ネットに落ちてるレビューを見る限りスピードが遅い、低域が薄い、レンジが狭いと言われててオールジャンル聴く私にとってはちょっとどうにかしたい部分です
もう少し出音を速く生々しく、低域を持ち上げたいんですけどこれはアンプ次第で十分矯正できるレベルの癖ですか?
DMP使いの方教えてください!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:01:31.82 ID:fH4JjBUN.net
進歩の早いデジタル製品でなんで?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:21:12.70 ID:mDNGbxbl.net
>>91
どういう意味ですか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:47:50.71 ID:fH4JjBUN.net
なんでそんな古いDACを?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:00:12.40 ID:mDNGbxbl.net
中古で安めに手に入るし、アプコン機能があれば別にDSDを試す気もないので。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:05:57.25 ID:fH4JjBUN.net
その答えは大事だね。

安いんだし音は我慢すれば?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:07:24.55 ID:mDNGbxbl.net
安いからと言ってじゃあ諦めるかっていう富裕メンタルならこのスレにきてないので...

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:15:42.87 ID:fH4JjBUN.net
安いからって、今の基準では音の良くない物を選ぶんでしょ?
古い記事で褒めててもで機器は進化してるんだよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:16:26.61 ID:fH4JjBUN.net
>>97
デジタル機器は進化してるんだよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:18:38.86 ID:mDNGbxbl.net
私は「DMPの短所をアンプでカバーすることは可能なのか」ということを知りたいのですが...
安いので諦めろという答えはズレてませんか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:26:39.04 ID:fH4JjBUN.net
なんで弱点もあり今から見ると魅力の乏しい古いデジタル機器を、わざわざ選ぶわけ?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:31:38.82 ID:mDNGbxbl.net
92で理由言ったじゃないですか。
金もかけられないなら音質どうこう言うなというのは曲解しすぎでしょうが、私の質問に答えて頂けると嬉しいのですが。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:37:16.57 ID:fH4JjBUN.net
>>101
んー
私はこんな古いデジタル機器の価値は音的にはもう無いと考えてるので。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 02:09:19.33 ID:mDNGbxbl.net
>>102
それは聞いた上での判断ですか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 02:19:29.75 ID:fH4JjBUN.net
> ネットに落ちてるレビューを見る限りスピードが遅い、低域が薄い、レンジが狭いと言われて
自分は聴いたことあるの?

> なんでそんな古いDACを?
に対して「音が気に入ってる」とでも答えた?

> 中古で安めに手に入るし、アプコン機能があれば別にDSDを試す気もないので。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:53:13.74 ID:1gGk3c4jf
他にいいのがあるならそれをすすめてあげればいいじゃん

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:30:19.17 ID:ob0EcBK9.net
>>90
DACMAGICは使ったことありませんが、一般的に言って、
一度DAを通った音を回復するのはできません。
低域が薄いくらいはアンプで何とかなりそうですが、高域の欠落感があると回復は出来ません。
高域のきついスピーカーと組み合わせればごまかしは効くかもしれません。
ですが、新規に購入する物に対して別の物も新たになんとかするのは変ですね。
本当に安く(ただとか5000円とか)手に入って、中味をいじれる(コンデンサを変えるとか)なら良いと思います。
電源アダプタを強化すれば少しは良くなる可能性もあります。
ですが、5年か前の製品です。
スペック的には最低レベル、あとは捨てるしかありません。
皆さんが書いているように止める方が無難です。
ですが、そういう事を理解して手に入れるならOKだと思います。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:37:31.80 ID:bAj+hFIg.net
>>106
詳しい解説ありがとうございます。
納得できました、DMPはやめておきます

ところで、Stream Magic 6 v2はDMPより後発ですが、音質的にはどのような違いがあるのでしょうか...?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:49:33.51 ID:Bt4UKNKh.net
Cambridge Audio、DAC/プリ搭載ネットワークプレーヤー
20万円のSACD対応BDプレーヤー「CXU」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151120_731495.html

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:47:53.06 ID:bbZyz29R.net
圧縮音源やTVの音も粗がないように聴けてかつ
スピードもレンジも十分な機器なんてこの世のどこにもねえよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:54:56.83 ID:SETW86nE.net
>>107
音は知らないが、以下注意

※日本国内で正規発売される本機は、WLAN(Wireless LAN = Wifiに代表される無線LAN)の使用認可を取得していないため、WLAN機能を使用することができません。
その為WLAN無線アンテナが付属しません。本機のネットワーク接続は、有線LANによる接続を行ってください。

Cambridge Audioは、ATF2 upsamplingでの384へのアップサンプリングが魅力だけど、
どうせ買うんだったら、DSDネイティブ再生ができるほうが良いな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:03:50.31 ID:IdCmkPL9.net
851N、日本で売ってくれないかなー。
ブラック、デュアルDAC、バランス出力、プリとして使用可
っていう条件だとこことTEACくらいしかない

ここは結構割り切った造りしてるよね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:48:05.80 ID:KDBKZquM.net
ここは851シリーズがコスパ良いと思う
下位機種になるとスイッチング電源だったり、レギュレータが減ってデジタルアナログ共通だったり、
露骨にアナログ部分のクオリティが下がる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:33:49.43 ID:JWh1yUvt.net
>>112
何使ってるの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:00:26.33 ID:akDKrWJZ.net
651pを買いました新参です
どうぞよろしく

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:57:57.05 ID:QMTbRvh6.net
>>113
Stream Magic 6 v2だよ
DAC部分回路はdiy audioのDac Magic Plusの
改造スレ見る限りほとんど同じ
純正アプリが結構優秀でAndroid環境でも使いやすい
音は他に持ってるFirestone AudioのTobby(PCM1794A dual、オペアンプ交換済)
と比べるとレンジが狭くて緩い感じはするけど
全体のバランス良好でネットラジオを流し聞きする分には十分すぎる音質です

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:38:14.87 ID:JWh1yUvt.net
>>115
そうなんだ
普段、メインはネットワーク再生?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:11:46.65 ID:Abyg3jyY.net
>>116
うん、今はJriverでPCをUPnPサーバーにして再生してるけど、NAS導入しようと思ってる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:41:42.19 ID:bq491QW5.net
>>117
NASあったらいいかもね
もうディスク再生はしてないの?
興味がないわけではないんだけど、俺は未だに100%ディスク再生なんだ
システムが複雑化するのが面倒でさ
cambridgeでSONYのHAP-Z1ESみたいなのが出たら飛びつくかもしれないけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:16:26.40 ID:0KBab/pQ.net
>>118
俺はどっちかというとPC周りからオーディオに入ったから
オーディオ用の単体CDプレーヤーは持ったことないんだよね

PC内のリッピングしたファイルをサウンドカードもしくはUSBから
アンプ、DACへ出力ってスタイルをずっとやってきたから特に抵抗はないな
ハード的にはハブの追加とLANケーブル引き回すだけだし
NASも一旦設定しちゃえばあとはPCからネットワークでファイル放り込むだけだし

リッピングや音源ダウンロードした時のファイル名、フォルダ管理が手間だけど
タブレット持ってれば音量調整したり、カバーアートから
気分に合わせて選曲出来る利便性の方が大きい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:19:32.19 ID:bq491QW5.net
>>119
そうか、それなら全く抵抗ないよね
俺はずーっとディスクだからまだ抵抗あるんだ

でも、そういう話聞くと少しずつでもネットワークオーディオも初めてみようかなーって気になる
色々話してくれてありがと

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:54:20.59 ID:NdV3oBR0.net
Azur 851N、箱潰れ新品が1200$と思ったより安かったので
米Amazonから買ったわ
転送業者使って届くのは年末になりそうけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 10:21:35.11 ID:RmD3r1GM.net
送料2、3万かかるんじゃ無い?
初期不良とか怖いわぁ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:05:32.89 ID:NdV3oBR0.net
>>122
送料と税関の消費税合わせて追加で2万弱かかりそう
初期不良は運で多分返品でも送料かかりそうだけど、
Amazon.com直販だから多少サポートまともかなと思ってる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:34:34.61 ID:RztRnC1c.net
アメリカから購入なら117V仕様かな
ステップアップトランスが必要じゃね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:57:23.33 ID:0CUxvV3s.net
>>124
そこらへんは画像がないから何とも言えないけど
(アメリカのショッピングサイト見ても背面画像は220Vになってる)
Azur 851Aのアメリカ仕様見る限り100V/115V切り替えできるようになってるから
851Nもそうなってるんじゃないかなと勝手に期待してる
わざわざ100V圏と115V圏で違うラインで生産するのは効率悪そうだし
CXNはスイッチング電源だから100-240V対応してるようだが

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:23:32.01 ID:0CUxvV3s.net
まあ、115V前提の仕様だったら改造するさ
改造前提で買ってるところはあるし
画像見る限り、トランスはオペアンプ関係の電源が主だろうから
レギュレータ周りを弄ればなんとかなりそう

851シリーズではDACとしてAD1955×2
I/VにOP842
LPF、ライン出力、DCサーボにOPA2134
バランス出力のドライバにOPA1632使ってる様子

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:49:15.93 ID:2wNaqL5A.net
聴いたこともない物よく輸入すんな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:19:07.48 ID:qh7yP+OL.net
DocMagic 100
購入記念カキコ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:20:05.34 ID:qh7yP+OL.net
スペルミスったorz

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:26:33.32 ID:+xEmQqlM.net
>>129
ドンマイ笑
でも、おめでとう

DacMagic 100はどうだい?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 15:31:09.21 ID:uRXFK8C3.net
音いいですね
最初は高域が目立つけどバーンインが進むと低音が出てくる
どちらかというと暖色系かな
置く場所には気を使ってしっかりしたところに
小さいからとナメたらダメだね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 01:38:14.64 ID:9MhMkNR8.net
851N、届いたわ
背面には100Vと115Vの切替がありました
日本語表示にも対応してるし、
日本でもいずれ売り出すんじゃないかな

パワーアンプ:Ncore、SP:TSM-2201LRという節操ない組み合わせで
まだ1-2時間しか鳴らしてないが、音はどっちかというと寒色系に感じる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:02:50.39 ID:wApmnpPg.net
851N、2日間聴き続けたけど一言で言うとスッキリした端正な音だな
音の分離や空間表現は十分にあって、かといってソースの粗を探すような
モニター系の音というほどでもなく、あらゆるジャンルの音源をそつなく聞ける
ディスプレイの表示もソニーやパイオニアのプレーヤーと遜色ないし
Spotifyに対応してて、直接再生先にできるのも嬉しい
(Tidalに対応してくれたらもっと嬉しいが)
個人的に超高域の詰まりが若干気になるので、
もうしばらく様子を見てクロック交換とアナログ系のレギュレータ交換をしてみようと思う

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:12:08.57 ID:HxBDcY7d.net
>>133
送料を含めて、いくらぐらいかかりましたか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:29:36.85 ID:qMIxZYem.net
>>134
Amazonで本体が1197$、
転送手数料+送料が84$
税関での消費税が6900円で
合計16万強かと

国内で発売されたら今のレートだと20万超えるんじゃないかな

中身は特に開封した形跡もなく、新品だったよ
ただしメーカー保証はないものと割り切って使う必要がある

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:25:39.83 ID:HxBDcY7d.net
>>135
ありがとうございます。
これは、真剣に検討してみます。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:59:38.11 ID:oWRrgi5I.net
転送業者使っても意外とかからない感じね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:34:50.79 ID:qMIxZYem.net
>>136
俺はたまたまAmazon倉庫ストックの40%offの新古品買えたから
この値段だけど、今ebayやAmazonで買うと20万はするよ
そこは注意ね

139 :133:2015/12/27(日) 16:58:28.03 ID:ttkc1l8s.net
>>138
確かに。うーん、そうなると、CXNかなー。上級機との違いはどうなんだろう。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:26:03.97 ID:OoJNOQjE.net
>>139
CXNはLANやUSBのデジタル処理部分、ディスプレイ表示は
851Nと同じだと思うが、DAC部はMAGIC(651系)と同じで、
アナログ部は性能的に大分落ちると思うよ
デジタルプリアンプ機能に魅力を感じるならありかもしれないが、
今持ってるプレーヤーやDACによってはグレードダウンになると思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 10:51:46.39 ID:UfDHG67P.net
>>128
今さらだけどオレも買ったわダックマ100
soloistに繋いでる。いいわ〜

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:37:09.12 ID:ScDkyIuo.net
Azur 651pからブーンという音がレコードプレイヤーのon/offに関わらず出るんですが、なんか打つ手ありますかね…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:46:02.67 ID:FBqwld1G.net
トランスの唸りだね
ノイズフィルタを介して電源取ってみたら

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:04:31.97 ID:XrzVZ/Sc.net
やってみます!ありがとう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:30:02.87 ID:XrzVZ/Sc.net
ACアダプターを本体から離したらブーン音が1/5くらいに下がりました。
次はノイズフィルタ探してやってみます

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:37:14.95 ID:Zm/3k7qg.net
ACアダプタを651pから1.5m離すとほぼ止みました。
これが原因ぽいですが念のためノイズフィルターコンセントも注文しました。
ありがとうございました

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:55:44.45 ID:XL0Xpf3m.net
ここで書かれてる元社員解雇事件についてですけど、その元社員さんは凄くちゃんとした人ですよ
オヤイデが本格的にオーディオ分野に参入した際に開発をしてオヤイデを成功に導いたのもこの人です
しかし、村山社長がとにかくセコくて変なところを手を抜いて音質を損ねてもコストダウンを要求するところや
昔からの功労者であるベテラン社員を次々に解雇させる卑劣なやり方に我慢出来ずオヤイデを辞め
塩田電線に転職したそうです
その後村山社長からの執拗な嫌がらせと圧力によって塩田電線を辞めざるを得なくなったのは他の方の
報告にある通りですし、元社員に代わってオヤイデの開発を担うようになったミジンコ荒川氏のセンスのなさや
デタラメぶりは数々の音の悪いゴミ製品や接点破壊スティック、102SSCの惨状を見ての通りです
貴重な人材を失い、数々のヤクザ事件でオーディオマニアからの信頼も失い、オーディオ的センスのある人材が
皆無のオヤイデが今後再浮上することはあり得ないでしょう

オヤイデが何故、退職した社員に対してそんな圧力を加えて辞職に追い込んだのか考察してみた
塩田電線はオーディオアクセサリー誌やケーブル大全誌において高評価を受けた電源ケーブルだ
その塩田電線の電源ケーブルの素材はC1011、そうオヤイデの102SSCと同じであると女性ライターが
記した素材だ
C1011であるにも関わらずバージン銅だのピーリングだのダイヤモンドダイスだの宣伝文句をこじつけて
まるで新導体の如く大宣伝し、旧モデルのPCOCC-Aと同等以上の価格で売り出したオヤイデにとって、
C1011の電源ケーブルを1万円以下の安値で塩田電線が売り出されるのは自社のボッタクリ発覚に繋がると
恐れたのではないか?
元社員に対する仕打ちや音元出版や女性ライターへの圧力などが次々に事実として浮かび上がる中、
オヤイデの闇の部分が徐々に明らかになっていくような気がしてきたよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:47:10.21 ID:Bpth1aps.net
>>147
保守おつかれさん

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:28:46.06 ID:91Hb/wbj.net
azur850cか851c使ってる人で、XLR接続してる人いる?
今はRCAなんだけど、XLRに変えてみようかなーと思ってるんだ
やってる人いたら感想聞かせてくれー

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:14:58.59 ID:havbQ4K0.net
851cはどんな感じの音ですか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:04:52.41 ID:DFkv7duj.net
XLRの方がかなりよいよい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:57:06.67 ID:F/34jYwD.net
>>151
ありがとう
近いうちに試してみる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:25:53.05 ID:qrTYjOiJ.net
>>150
国産だと情報量を増やそうとして高域がなんか押しつけがましくなる。
851Cは、そういうのに慣れた人には高域が落ちて聴こえるがナチュラルだと思う。
ちゃんと試聴して作っている感じ、実は試聴していないのかもしれないが
サンプリング変換、ビット変換も良い感じ
>>149
841Cはわからないけど、平衡出力は普通マイナス側はゲイン1の反転オペアンプ回路なだけ
線が長いとか、ノイズの多い環境とかでないと効果は薄いと思うよ、

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:56:37.04 ID:yyziR/6q.net
840、851系のプレーヤー、DACはどれもOPA2134使って
150氏の通りにアンバランス変換してる
うちはXLR出力しか使ってないけど、オペアンプ1個余計に通る分、音は少し鈍るかも

>>153
ここはSamxon、Fujicon、Noverあたりの香港系の電解コンデンサ
使ってるから一部日系のコンデンサに換えてみたら見事に高域が
煩い感じになって他でバランス取るのが大変だったわ
最高級の部品使ってないし、出力回路もIC多用してるけど、
うまくバランスのとれた音作りをしてると思う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:23:01.00 ID:5wm3ixw2.net
>>150-154
オペアンプ1個余計に通る分でマイナス1、XLR出力で電圧レベルはアップでプラス1
通常の環境だと結局±0、外部ノイズがあればそれに強くなるのでプラス1
XLRだから良いんだ、という思い込みでプラス3www

851Cは、USB入力がある、ハイレゾはやはり良いね
でも、CDもハイビット化、周波数アップでかなりハイレゾに近づいている
ハイレゾ>851CのCD>デジフィルを使った普通のCDP  てな感じ
こちらのほうの価値もあるように思うぞ

DENONのAdvanced AL32 ProcessingのCDPと比較した人はいませんか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 09:50:47.30 ID:/q+0X1Bv.net
遅くなったけど、みんなありがとう。

とりあえず、XLRケーブル繋いでみたよ。
パッと聴き低域の力感が増したというか、骨格がしっかりしたって感じかな。
その代り何となく繊細感は後退しような気がしないでもないけど…まだ繋げたばかりで評価できる段階ではないから、もう少し様子見てみる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 12:04:04.59 ID:ZptrSPig.net
>>156
線そのものが異なればそこで音は違うからバランス伝送だからどうのというのはわからないかも

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 12:27:23.77 ID:/q+0X1Bv.net
>>157
実際そうなんだよね
メーカーは揃えてるけど、同じケーブルではないから厳密な比較はできない。
ほんとは同じケーブル使いたかったんだけど、RCAに使ってるケーブルは1芯導体だったから断念した。

ただ、今までRCAに使ってたケーブルと今回XLRに使ったケーブルの音傾向はわかってるから、それも一応考慮した上での感想さ。
まぁ受け側(アンプ)の回路構成にもよるし…最終的には出てくる音が自分の好みに合致してるかどうか、だよね。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:13:47.02 ID:ywe88qyp.net
先日SX-50を注文して入荷待ちなんですが、それに合わせてケーブルも新調したいと思っています
おすすめのケーブルってありますか?

視聴した時若干高域がきつめなのが気になっていて(ウッドベースのソロに惚れ込んで決めた)、
その辺が上手く調整できればと思っています

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:57:13.03 ID:jI4B3PAA.net
一番安いのしか使ったことないけどVan den hul
とか音調柔らかめで良いんじゃなかろうか

コストパフォーマンス最優先ならカナレ4S6で

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:52:27.15 ID:9dITYLSb.net
>>159ですが、SX-50が届きました。
店で現物は見ていたけれど、初めて箱を開けて手に取った時は小っさ!と思いましたね。
自分の部屋でもわりかしイメージ通りの、明るい音色の元気な音が聴けて買って良かったと思いました。

ケーブルはとりあえず今までのオルトフォンSPK-3100を剥き直して繋いで、今はこれでいいかと思っています。

>>160さん返信ありがとう。
Van den hulも検討してみようと思います。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:01:14.89 ID:xrfvFflC.net
SX-50良さげですね。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 01:11:10.86 ID:7SaSzokq.net
SX-50いいです
買ってから約一ヶ月、エージングもほぼ終わり本来の性能を発揮し始めたみたいです

届いてから暫くはサ行が耳についてなかなかに酷い声でしたが、今はとても滑らかな生々しいボーカルを聴かせてくれます
音離れが良いから定位もばっちりで空間表現力がすごくいい

あと締まった良質な低音もいいしピアノとサックスが最高、シンバルもカツーンと来るし音楽聴くのがほんとに楽しい
ほんとに買って良かった

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:54:23.87 ID:OeEvztQ+.net
>>163
ありがとう。
旧いパイオニアのトールボーイからの買い替えを考えてて。
音離れが良いというのはポイント高いな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:14:00.04 ID:8ok4W7Yw.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc


他スレの爆撃はおやすみなんですね★


いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 07:04:12.10 ID:LmkMK0bo.net
DAC買おうと思ってるんだけど、Azur 651Cはもう流石に時代遅れかなぁ。
CD再生を考えなければU-05とかの方が良いんだろうか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:12:08.24 ID:CObKxYb9.net
ここ人いるのかな…
azur851のプリメインとセパを試聴して、ピアノの音の好みがプリメインの方だったのでそちらを買いました。

ただ、低音域については制動感がセパのほうが好みだったのでその点のみ851Aの課題と考えています
もしどうしても不満が出た場合って、後からパワーアンプを付け足したら効果は大きいでしょうか?
それともパワーアンプつけることを検討するくらいなら買い換えた方がいいですか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 23:35:01.51 ID:E+FI52LE.net
>>167
851A単体と851Aのプリアウトに851Wを繋いだ状態でもう一回比較試聴してみたら?
低域の制動に関しては、低域の質の異なるD級パワーアンプを試してみるのも良いかも
Soulnoteか、NuPrimeくらいしか思い浮かばないし、音の方向性だいぶ変わるだろうけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 23:52:18.52 ID:YVp/wVvy.net
>>168
ありがとうです
最初頼もうとしたけど「あまり意味がないと思う」と言われなんとなく弱腰になり、851Aが一台しかなかったのでそのまま…

音の方向性、結構変わりますか
繋ぐスピーカーの端子が2本づつしかないので
バイワイヤ?バイアンプができないんだろうなとそれも悩み…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 00:59:07.26 ID:pgQ0Cb10.net
>>169
予算次第だけど、選択肢としては予算低い順から

@851Aの使いこなし(ケーブル類等)
A851A下取りで他のプリメインに買い替え
Bパワーアンプ追加
Bセパレートに買い替え
だと思う。

音の傾向、特に低域の質をがらりと変えるって意味でD級パワーアンプの追加云々書いたけど、
まずは851Aの使いこなしだと思う。851Aの内部画像見る限り、プリよりもパワー段に
コストかかってるように見えるから、正直851Aにパワーアンプ追加してもプリ部が足引っ張りそうな気がする。
バイワイヤ、バイアンプできるかよりは音の傾向が自分の求める傾向かが大事かと。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 08:45:47.88 ID:mhPdjKNm.net
>>170
ありがとです
まずはケーブルやスピーカー含めセッティングの見直しはもう一度かけてみる予定です

その後もし機材を買い換える場合、ここの音に近いものって何があるのでしょうか?
プライマーはI22が独特の中高域の張り出しで苦手でした
YBA?とか、HAGELのセパがいいとか聞いたのですが未だ試聴の機会がなく…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 12:57:54.97 ID:jTmPVgOR.net
>>171
Rotelとかは?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 13:16:55.61 ID:pgQ0Cb10.net
>>171
俺もあまり30-50万くらいの機器は聞いたことないけど、ケンブリッジみたいな柔らかめの
高音求めるならCREEKが印象近かったかなあ、ただし音質的にはあまりアップグレードにはならないと思う

ケンブリッジよりメリハリ効いた明るめの音になるけど、よりパンチのある低音を求めるなら上の人も書いてるROTELのセパとかかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 21:35:31.79 ID:emSCvmN4.net
>>172-173
なるほどですね
ROTELのパワーアンプも評判良いようですね
買ったばかりの851Aをいきなり交換は忍びないので、まずは試行錯誤をしてみて
どうしても我慢できなくなったらROTELを含めてパワーの追加、
それでもダメなら思い切ってプリ段変更って形で検討してみたいと思います

ありがとうございます

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 23:23:19.67 ID:O85yXUGi.net
CXA60/80とAzur651A聴き比べさせてもらったけど、音の傾向が結構違いそう
比べるとCXの方がカッチリハッキリでAzurの方がナチュラルな感じ
量販店のガヤガヤしたとこで聴いたのもあって60と80の差は正直よく判らなかった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:28:48.68 ID:3noRJ3sU.net
>>175
kwsk
ちなどっち好きだった?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 19:44:28.82 ID:2NUPT1GP.net
Stream Magic 6 V2に繋いでるハブをバッファローの8ポートのやつから、TP-LINKの8ポートのやつに変えて、
余ってたDC9Vのリニア電源繋いでみたら、全体的にクリアになって低音も厚みが出て、アナログ出力のバランスケーブル変えたときより音変わった気がする

ネットワークのハブでも音変わるって聞いてて、半信半疑だったけどこんなに変わるとは…オーディオは恐ろしい
とりあえずバッファローの安い金属ケースのハブは音悪いな

総レス数 1007
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200