2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レコードのデジタル化 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:08:49.44 ID:Gugmdic6.net
前スレ
レコードのデジタル化 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1372159807/

レコードのデジタル化について気軽に語ろうぜ。
クリーニングのノウハウから機器の話題まで他スレと多少重複しようが
細かいことは気にしない。レコードのデジタル化に関することなら何でもOK。
パソコンでのハイレゾ再生が基本だが、16/44.1もOK。

ただし何でもアリというわけではない。
基本的にレコードの再生音に多少なりとも価値を置くことが前提。
CDとの比較議論は別スレ立ててそっちでやってちょーだい。スレ違いだから。
レコードそのものに対する批判もスレ違いなんで他所でお願い。
基本レコード愛好家のスレってことでよろしく。

もう一つ。
ここはうpスレではないんで、音源うpして議論したい人は別スレ立ててやってな。
日本人なら法令順守でよろ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:17:14.83 ID:O+5e+ZCS.net
レコードをMMで拾って、CDレコーダーで普通の16bit/44kHzで焼いてるけど、音がすっきりしてなんかいい。
友人も同意見。音が整理されるのかな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:20:15.30 ID:PoIq3UiT.net
アルバムを一切出さず7インチでシングルを10枚位出してるだけのバンドがあって
全曲デジタル化して1枚のCDにしたことがある。
音量はある程度統一できたけど、音質のばらつきはどうにもならなかった。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:31:21.04 ID:5moBUoyi.net
>>3
音質のばらつきは、盤が痛んで音質劣化してるのでなければ、
バンド側の意向なんだから、しゃーないべ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:54:33.03 ID:XqgI+J3q.net
>>1
スレ立て乙…と言いたいが早過ぎ、前スレ988で落ちた。
988消費に1年3か月、900からでも1か月半かかっているんだから、990を過ぎてからでも良かったものを。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:24:56.02 ID:0dmpNLpT.net
980過ぎてほっといたら落ちるんだぜw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:10:00.78 ID:XqgI+J3q.net
>>6
新スレ立てると現スレに書かなくなる。だから次スレは早く立てるなと。
>>2-4など前スレに書いただろう。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:51:30.76 ID:0dmpNLpT.net
前スレの2-4にそんなこと書いてないw

前スレ9880は9/30に書き込まれてるんだから、975で新スレ立てようが立てまいが落ちるべくして
落ちてるのさ
980前後で新スレ立てたら埋めるなりして移行の方がいいですよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:07:09.74 ID:IJkit3zh.net
新スレ建つと今のスレに書く奴いなくなるから落ちる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:30:03.57 ID:asvP4TKp.net
980越えると1日放置で落ちるんだから、990まで待つ必要もなくね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:21:15.42 ID:pGh8IGKs.net
曲全体にフィルターみたいのかけてパチパチノイズを一発で軽減し且つあまり音質を損なわない方法ありますか
ノイズを一個一個消してくのがつらいです

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:38:11.56 ID:gpNz6Bai.net
使ってるDTMソフトによっては、アナログレコードのノイズを消すフィルタが標準で入ってたり、
なくても別売りのプラグイン買って使えばいいよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:18:33.43 ID:psef9Wkk.net
>>11
ベクターにフリーソフトでも在ったから探してみれば?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:12:27.19 ID:JobyrLOT.net
曲全体にかければ影響は避けられないので、
音質にこだわったら一個一個するしかない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:08:33.91 ID:u70BZ7My.net
>>11
横着しないで物理的に汚れをクリーニングするスキルを身につけたほうがいいぞ。
そんなソフトで済まそうとしてると音質は死ぬよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:22:58.55 ID:psef9Wkk.net
ノイズ除去ソフトは音質劣化伴うがそれなりのメリットもあるから否定はしない

個人的にはイズが減少しても変な付帯音が気になるから絶対に使わない
wavを192kbpsのmp3にエンコするよりも違和感が強いと思うんだが?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:38:28.62 ID:gAqoNCP/.net
新バージョンが出たiZotope RXとか試してみれば?
ttps://www.izotope.com/en/products/audio-repair/rx

古いバージョンの紹介記事
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080811/dal337.htm

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:45:43.89 ID:cFqIrlJg.net
ノイズ除去は薄目にしかしないな
強くかけたらノイズは消えるがせっかくの音も削れモノラルみたいな感じになるw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:51:50.30 ID:A4VGeQqG.net
レコードのノイズを消す専用の有料プラグインみたいなのは
高音質なのがある

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:01:15.04 ID:psef9Wkk.net
160kbpsのmp3くらい高音質だね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:59:53.51 ID:gcF+7uNQ.net
しょぼいフリーソフト勧めてくるようなヤツに否定されましてもw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 06:04:00.06 ID:MGhiINhX.net
> 160kbpsのmp3くらい高音質だね
関係者?

>>17の古いバージョン聴く限りはもっと酷いと思う(96kbpsのmp3位か?)
128kbpsのMP3でも誤魔化しきれない劣化具合だから相当酷いのは確か

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:06:35.61 ID:XMll4Fmn.net
状態の悪い盤は録音しないのが基本。
つまり極力状態の良い盤を入手することが前提だね。
その上で盤を徹底的にクリーニングして録音。
あとはSound Forge等のハンドツールで手動で消せば完璧に仕上がるよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:32:19.66 ID:psNv8e6P.net
結局、盤の整備環境に一番手間と金がかかる
超音波クリーナー、バキュームクリーナー、ディスクフラッター

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:26:52.25 ID:RV0AhT+i.net
超音波だのバキュームだのはいらんやろ
水洗いでダメなもんは何やってもだめ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:46:40.35 ID:Wo0yzLxg.net
>>25
のーたりん

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:06:30.23 ID:zP1/luu9.net
エタノールの方が落ちる
こびりついたのが取れる
水洗いと違い水滴の跡もつかない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:38:08.08 ID:pkByL/dY.net
こちらへどーぞ。
レコードのクリーニング12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1401526603/l50

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 06:51:26.09 ID:LYqpXQZq.net
水張って中性洗剤数滴、システマでゴシゴシ
これでダメたら諦めるしかない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:34:26.23 ID:T+FhtBGx.net
>>29
そんなんじゃ10枚洗って10枚諦めるだろ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:48:07.45 ID:+vYdAKUb.net
拡散中


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410778015/260-301
悪質ステマ業者オーディオケーブル市場店主の高柳義康の2ID自演がまた暴露されました。

http://honto-no-oto.net/
プロケ社にいわば犯罪店だと名指しで明言されながらも、それが事実である為に
公式Webで何ら反論も出来ないオーディケーブル市場。
それどころか自身の悪事を満天下に晒したプロケ社を更に逆恨みする始末。
高柳義康は元プロケ社社員で、社員時代に店舗の現金、商品に手をつけて
クビになったと指摘されている人物。
それ以来プロケ社には執拗な恨みを抱き、プロケ社の誹謗中傷を続けている。
が、実際は先にプロケ社と同一商品を自社オーディオケーブル市場で
取り扱っておいた上での誹謗中傷工作によって、
プロケ社顧客の自社への流出を目論んだステマ工作である。
このステマ工作はプロケ社解雇、オーディオケーブル市場設立以後、
数年に渡り現在も続けられている。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/515
2chスレでそういった高柳を犯罪者だと公言する者が現れると、
すかさず警察に駆け込み侮辱罪適用を訴えるが、むしろ高柳自身が
プロケ社を侮辱・名誉毀損するステマ工作活動に狂奔していたという事実が
警察の調べにより判明した為に、以後警察にも全く相手にされなくなったという顛末。
この出来事により、高柳が2chスレを常時監視しステマ工作活動を行っている、
という事実が確定した。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:10:46.86 ID:59Ne/3qH.net
取り込んでばかりいると仕事みたいになってしまうんで
久々にボリューム上げて聴いてみた。
うちはPC除いてトータル100万弱の安物だけど、やっぱレコードの音はいいね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:46:28.99 ID:9NXd/rOd.net
「寝るときに聴くアルバム」を決めて、昼間のうちにわくわくしながら録り。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:24:15.65 ID:1LqLIZZ6.net
むしろ音質が良くなる深夜にレコードのデジタル化だろ
暖房も冷房も使わない季節の深夜2時頃から朝5時頃まで作業

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:27:08.69 ID:pirEAwLk.net
>>34
会社勤めしてたら、そんな時間まで起きてられんよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:33:27.78 ID:/vSI16KF.net
>>35
8時〜17時勤務やってるからだろ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:47:53.07 ID:ePMIfAaE.net
深夜に録音したいんだけど、VPIの爆音のせいで無理だな。
まあどのみち寝ちゃうんだけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:00:15.42 ID:3u2ib1ap.net
昼間でも高音質になるように電源アクセサリ導入するか、それとも深夜にやるか、
って感じ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 04:10:48.58 ID:5ZmoVhM4r
ターンテーブル→プリアンプ→HDDビデオレコーダのアナログ端子
で録音するとそこそこいいA/Dコンバータでデジタル化できる気がする。
DVDに焼いて音だけ取り出す。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:32:07.68 ID:PK5Cm+ZK.net
大馬鹿な>>1がプログレ板に誤爆スレ立てやがって
さっさと削除依頼出せ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:52:02.01 ID:DQWl8yNk.net
どうしても針飛びが治らない時は同じ作品の安いボロ盤買ってきて
そこからの音源を該当箇所にはめ込めばいいよ
これ俺が考えた画期的な方法

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:58:52.87 ID:DeuafHln.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全て否定派が悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師オーディオケーブル市場の高柳義康の自己満足ステマ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:16:46.43 ID:gusIcsiD.net
デジタル化するのに10万以下で向いてるプレーヤーはなにかな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:52:50.72 ID:GcLHbuUh.net
>>43
十万って半端すぎると思うんだけど

カートリッジは持ってるの?
あとフォノイコは?

レコーダーがポータブルの安物なら1万以下のカートリッジ付フォノイコ内蔵のでも良く

マトモなレコーダーならカートリッジとフォノイコ含めると50万位の予算がほしい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:03:06.56 ID:cEWRLnX7.net
レコーダーwww

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:15:42.66 ID:XOCbp09g.net
>>45
>www

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:30:37.68 ID:T2t5/PXs.net
きっちり偏芯を修正してからデジタル化してる?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:12:33.88 ID:vsSADF+q.net
シングル盤でよくあるな。
曲の最後でピッチが微妙に変化してるとがっくりくるわ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:27:29.03 ID:MmEcoCN3.net
レンタルレコード時代の1980年頃からセンタリングやってるけど何か?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:46:11.39 ID:2qbZPoeL.net
オーディオインターフェースは何がおぬぬめ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:25:31.71 ID:9raOGGYw.net
予算は?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:55:44.97 ID:CxdORNds.net
ピュアオーディオ系の掲示板でインターフェースはRME選べば間違いないという風潮がある。
RMEにしておけ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:35:05.04 ID:F/Fljmt5.net
コルグ MR-2

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:20:00.76 ID:TY/TtvgE.net
>>50
e-mu

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:22:21.46 ID:k2McNYSM.net
再生にはクソこだわるのに
録音となると安モン勧める聞き専ワロタ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:21:13.84 ID:xRSUgPE3.net
>>55
E-MU製品がRME製品と同等の
ダイナミックレンジもTHDも0.001%以下だってこと知らんだろ、お前

モノ知ってから口開けやバカ。値段でしか評価出来ないカスが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:44:24.53 ID:QT+RQyDm.net
>>56
へぇ。その程度のカタログスペック満たしてればいい製品なんですかね?
それなら再生機も10万円程度でそろっちゃいますねw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:48:07.22 ID:xRSUgPE3.net
>>57
スペックより値段で判断w
笑えるわこのカス

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:05:56.59 ID:QT+RQyDm.net
>>58
皮肉が通じないんですねw

でおすすめのE-MUとRMEの品名教えてくれませんか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:41:00.94 ID:Frmt8+vs.net
自分はXonar Essence STX使ってるわ
レコード程度なら必要十分てかオーバースペックだし。

>>53
それDSD録音できるけどノイズレベルは結構大きいね・・・。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:51:52.19 ID:Frmt8+vs.net
ちなみにADCはCS5381
http://www.cirrus.com/jp/products/cs5381.html

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:15:37.68 ID:7DUrZRgw.net
>>56

E-MUってもう販売してないだろ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:55:25.38 ID:dPV6X70r.net
DTM界隈でE-MUの方がRMEより音質で評価高いのは事実だよ
THDに関してはスペックが高い
使い勝手はRMEの方がいいけど

MR2は再生音質は褒められたもんじゃない
iphone4以下のデータが出てる
http://sonove.angry.jp/KORG_MR2.html
http://sonove.angry.jp/Comparison_MR2_vs_iPhone4.htm
ただ使い勝手は良いよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:55:52.80 ID:jM3GXinC.net
他人に頼まれた場合は面倒なので↓使ってヘッドホン端子から録音するw
http://kakaku.com/item/K0000112451/#tab

例外なく良い音だと感謝される

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:32:00.13 ID:xRSUgPE3.net
>>63
ID:QT+RQyDm に言わせるとスペックは全く関係ないそうだw
値段が高いほうが品質はいいんだとw

「このウンコは100万円です」と言ったら、ID:QT+RQyDm は喜んで食うと思う

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:07:46.35 ID:duowDI0h.net
法令遵守にかこつけて、ファイル公開させないからこのざま

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:23:03.78 ID:jM3GXinC.net
>>66
苛めるなよw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:47:44.35 ID:uW96n4go.net
オーディオインターフェースてRL独立ボリュームのがほとんどですが、取り込みの時の調整で困りませんか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:40:42.44 ID:psWYsG2D.net
入力アンプのゲインを電子制御できる機種は
付属の制御ソフトに複数チャンネルのフェーダーをリンクまたはグループ化してフェーダーをマウスで上げ下げすると連動して上下するようになる機能がついてるよ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:53:09.03 ID:j6SpL3Zl.net
一定の音量の、ホワイトノイズとかを出力して、そのままアナログ入力する。
ハード上のボリュームツマミの目盛りではなく、画面上の入力dBをみてツマミをひねる。

あと自分は、モノラル音源が多いので
ケーブル上で物理的にモノラル化させられるYケーブルをつかって
最初からモノラルで取り込んでる。音質的に劣化してるのかは不明

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 05:14:24.03 ID:EYigbPRH.net
卓の物理スライダがスゥーと動いて素敵なカーブを描くのは見ててワクワクする

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:33:00.09 ID:1DRaRRkD.net
たまに壊れてて動かないフェーダーとかあるけどな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:04:03.68 ID:ZTpyuD47.net
というかインターフェースのマイクアンプなんて使わないだろ
むしろどれだけ録音レベルを下げるかに四苦八苦よ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:38:10.53 ID:DvK/aOHT.net
>>68

特には困らない。工夫すればなんとでもなる。片チャンネルをパラにして突っ込んで
LRのレベル差をなくすように調整すればいい。他に、取り込んだ後でDAWもしくは
波形編集ソフトでレベル調整すれば無問題。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:04:13.34 ID:1tC9+Yxj.net
レコードのアナログをデジタルファイルにする作業はこの上なく貧乏臭いな
CDで買い揃えればいいし、レコードにしかないようなマイナーポンコツ音源複製しても誰も喜ばないだろ
結論をいうとアナログ音源のデジタル化は知恵遅れの作業っぽい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:16:46.77 ID:1VS+Mlkv.net
>>75
復刻CDとオリジナル版の音を聴き比べたことがないようだね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:52:48.92 ID:YpUf0nd4.net
>>76
なら、ますますアナログのまま聴けば良いのでは?
再発CDとの違いを気にするような奴が、デジタル化による変化は気にしないとか意味不明。

何か反論はあるか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:12:20.72 ID:KWuN1X+M.net
>>77
CDは44.1kHz/16bitでデジタルの最下層だよw
せめて88.2kHz/24bit、DSD2.8MHzにしないと。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:21:11.32 ID:1VS+Mlkv.net
>>77
俺は、「復刻CDがあればオリジナル版は要らない」 という君の主張を否定しているだけだが?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:24:05.14 ID:BwnKrbzj.net
アナログのまま聴くのが王道なのは間違いない。
しかしアナログは再生が面倒だ。クリーニングは省けないし、環境によっては
ボリューム上げるとハウったりもする。(うちはハウらんけど・・)
ハイレゾで取り込んどけば好きな時にいつでも即アナログの音を楽しめる。
最近のうるさいCDよりオリジナルの自然な音圧のアナログがよい人間もいるんだよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:27:52.56 ID:KWuN1X+M.net
「とか」を間違った使い方してる人は、やっぱりいろいろと思考がずれているのが分かるw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:48:15.38 ID:KVn2kmCd.net
「のが」の方が馬鹿っぽい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:21:35.88 ID:GFMT5zRz.net
何かおすすめのインターフェースありますかね
低価格帯はバスパワーばかりで不安

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:47:11.88 ID:KWuN1X+M.net
「とか」を間違った使い方してる人は、やっぱりいろいろと思考がずれている事が分かるw


これでいいか?w

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:37:53.91 ID:4OY7AQPm.net
>83

バスパワーでも大丈夫だよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:59:27.68 ID:KVn2kmCd.net
>>84
あー、ゴメス
君のことを言ったんじゃないんだよ
君の「のが」はすでに一般化した用法だと思う

俺が言ったのは「AよりBのが」って使い方だ
どっかの方言が発祥と思うんだ
稀に「のんが」書く奴もいるから関西系かな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:06:07.86 ID:KVn2kmCd.net
比較の「の方が」の短縮かもしれん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:34:50.33 ID:FH8UAqTZ.net
>>85
マジですか、SteinbergやTASCAMの安い2in2outのやつ勝ってみようかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:02:13.15 ID:jv3B+TLT.net
オーオタって、オーディオインターフェースとかPC周りはなぜかケチるよな
PCのノイズ対策とかはいいかげんだし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:05:16.85 ID:dnvBMK6a.net
そこでKORG MR-2ですよ
録音するのにPC要らないから便利でいいですよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:39:16.90 ID:jUbznX9F.net
そんなもんノイズレベル高くてゴミ
DSD録音できるだけで2万程度のサウンドカードにすら負けるレベル

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:02:58.41 ID:L/U+T0la.net
とりあえずDSD対応ってレベルだからなぁ
最低でもmr1000と2000とか使わんと

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:17:18.03 ID:lS8K8XsH.net
USBオーディオデバイスのマイク入力レベル、10/100でもクリッピングする。。。
べリンガーのUCA202という超安物ですけど、ほかのインターフェースでもこんなもんなんですか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:52:17.28 ID:xLsnh+QP.net
なんでマイク入力にライン入力を繋いでるんだ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 02:31:24.91 ID:z6jXQ5F1.net
ね?
PCが絡むと途端に低レベルでしょ、ここの住民は

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 04:58:39.59 ID:3dj3VkMv.net
あのですね、音質の劣化について話すとですね、まず機器の中身について理解してください
総てのオーディオ機器は内部に基板が仕込まれ、基板に張り付けられた銅箔(アルミ箔)を通じて部品と部品に電気が流れます
そこに対し、基板から基板へ、端子から端子へ、ケーブルで電気が伝えられます。
ケーブルの長さ、接点の数、など気になる点もございますが、チップから電気が流れだし、(銅箔)アルミ箔を渡り
ケーブルを渡り、外部のケーブルを渡り、最終的に外部の機器に電気が伝わります。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/001/125929823306916125351_d_class_amp1.jpg

結論を言いますと、スピーカーケーブルは音の劣化もなくノイズの影響も少ないです
ところがしかし、音を再生するにも、音を録音するにも、RCAケーブルは長ければ長いほど音質が途端に劣化致します。
ケーブルの太さやシールドにも気を使っていただきたいです
最大音量で聴いていただきたいです、機器の性能比で音質が変わるのではありません
機器を甘く見て軽んじて接続しているそのケーブルが音を劣化させているのです

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 05:11:23.43 ID:3dj3VkMv.net
例えば、以前の私は、オンボードサウンドやサウンドカードから、2〜3mのRCAケーブルでアンプに接続していました
最大音量に耐えられずに「シャー」っとしたノイズはついて回りました
このノイズを巷では、PC電源のせいにしたり、内蔵のせいにしたり、サウンドデバイスのせいにしたり
などなど、原因を転嫁しては、事実を見誤っていたのです
なんと原因はRCAケーブルにあったのです

1mにしました、50cmにしました、今では掌程度の長さにしています
それでも機器のノイズを完全にゼロにはしづらいです
USB機器ではまず無理ですし、一握りの本当に高性能な機器だけが、ノイズを無音の皆無にしてくれます
とはいえしかしそれでも、RCAケーブルの方を疎かにされますと、巷で言われているようにデバイスごと評価してしまいます

聴く側の人間の耳はCDを持て余しています
録音するほうもCDを持て余します

機器の価格でもスペックでもないのです
少しの経験と僅かばかりの知識とちょいとした工夫一つなのです

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:19:41.62 ID:B35UL+Nz.net
>>93ですけど自己解決
UCA202の仕様みたいです

ドライバー入れれば解決するみたいですけど、そのドライバー評判悪いのでこのままでいきます

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:04:10.89 ID:xmU0Gxcr.net
これからの時期は録音難な季節ですよね(藁

俺は雨の日をわざと選び、レコードをかけてます。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:27:45.02 ID:Uo7BDU/6.net
>>77
馬鹿だなあ。
CDの音はマスタリングエンジニアによるのにバカだなあ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:57:00.71 ID:Tsed1mK8.net
>>100
だったらお前らのデジタル化はプロに勝ってんのかよw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:02:00.50 ID:Eonv6EXw.net
このお爺ちゃんはどうやらマスタリングというものをまったく知らないみたいですよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:12:13.33 ID:KHdAY/AU.net
>>101
復刻CDよりオリジナル版を自前でCD化した物の方が音がいいよ。
デジタル化してもそんな劇的に悪くなるわけではない。
ほぼオリジナル版の音のままだ。

オリジナル版と復刻CDでは全然音が違う。
ゆえにオリジナル版のCD化のほうが音が良い。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:20:05.04 ID:Tsed1mK8.net
はぁ?
復刻のほうはマスターテープから直接デジタル化かもしれんだろ

なんでマスターテープ→レコード→CDのほうが音がいいとか言い切れるのよw
全然わかってねえなぁ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:28:26.31 ID:Eonv6EXw.net
これは元からバカなのかボケただけなのかどっちなんでしょうね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:33:16.19 ID:Tsed1mK8.net
お前、自分が間違ってんのが悔しいからってジジイ扱いして逃げんなよなw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:39:58.54 ID:KHdAY/AU.net
>>104
>復刻のほうはマスターテープから直接デジタル化かもしれんだろ

物による。
だいたいにおいてオリジナル版のほうが音が良い。
日本版のLPのマスターは日本に送られてきたマスターが本家オリジナルテープの孫孫コピーテープだったりしたから、
そういう日本版LPは悪いけどね。
復刻CDより本家オリジナル版LPのほうがほとんどにおいて音が良いよ。
というか、103は実際に聴いたことないでしょ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:48:35.73 ID:Tsed1mK8.net
>>107
だから、そうやって「モノに寄る」とか、「だいたいにおいて」とか例外を後出しして日和るくらいだったら、
最初から一つの結論を断言してくんなよ、卑怯者

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:09:54.21 ID:KHdAY/AU.net
俺の知ってる限りはオリジナル版が一番音が良いね。
オリジナル版(日本版)だと悪い物もあるという話。

本家オリジナル版だと全部オリジナル版の勝ち。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:11:33.18 ID:KHdAY/AU.net
別にひよってるわけじゃなくて、悪いのがあると言ってもそれは日本版だよ、ということ。
だいたい、きみは聴いたことないだろう。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:15:40.01 ID:Tsed1mK8.net
聞いたことある無しが論点ではないだろ。
話そらすなよ。

日本版でもなんでも、例外があったのなら
お前の断言は間違いだと言ってるだけ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:16:46.63 ID:KHdAY/AU.net
>>111
いや、オリジナル版のほうが音が良いよ。
君は知らないけど。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:18:15.76 ID:KHdAY/AU.net
『悪魔の証明』 により

オリジナル版よりも復刻CDを挙げてくれ。
証明義務があるのはそっちね。 悪魔の証明って知ってるよね?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:20:42.60 ID:Tsed1mK8.net
じゃあそれに対して「そうとは言い切れない」

これでおk?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:27:19.74 ID:KHdAY/AU.net
じゃあここは、9割がたオリジナル版のほうが音が良いということで終わりにしておこうか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:27:59.13 ID:Tsed1mK8.net
悪魔の証明とかなんのこと?
だから「お前の中では」無いんだろ?

いちいち的確な日本語表現のできないやつだな。語彙ないの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:43:42.11 ID:4spKmdiq.net
議論白熱の中誠に申し訳ないが、結局元の素材は
何であれ自分が納得できる結果を得たら済む話だな

しかしピュアのドップリの人は他者と仲良くできない人が多いね(苦笑)

思うが音や音楽を愛好しているのでなく、自分の信念や流儀が一番で
だから自分以外の方式や認識に対し否定感が強く、ほぼ貶し合いに至る

今ここはそんな典型的状況だわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:02:55.65 ID:Tsed1mK8.net
「オリジナルより音のいい復刻版は、自分の知ってる限りでは、無い」とか
なるべく誤解のない、より精度の高い言い方できんもんかね。

それを「オリジナルより音のいい復刻版はは無い!」と
言い切ってしまうのが、頭の悪い言い方だと言ってんの。

お前の経験イコール宇宙の真理かよ?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:19:24.88 ID:4spKmdiq.net
声高に主張する時点で「負けてる感」がハンパない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:17:44.80 ID:Tsed1mK8.net
全然理屈になってない
満足に日本語も使えん奴ばっからしい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 12:31:30.56 ID:nBUlrKxG.net
みなさんノーマライズとかやってます?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 13:03:37.27 ID:vQkLhogy.net
>>121
やらないよ

聴いたり波形見ながら自分で判断し調整する
例えば最大レベルが-5dBでも+8dBにする場合もあるから

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 13:23:38.07 ID:nBUlrKxG.net
>>122
そうですよね、ファイルによってそれぞれ違うし、一括でノーマライズするはちょっとね

そもそもノーマライズってファイル自体に手を加えるもんだし
録音時に録音レベルに気を使う方がよさげですよねえ

試行錯誤します

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:33:17.50 ID:ywFch1fg.net
レコードをデジタル化したら意味なんかないだろうが馬鹿!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:01:19.06 ID:dAPz/CtK.net
レコードのデジタル化。

自分は、車の中で聴くためと
コピー希望の友達のために
音楽用CD-Rを使ってます。

希少なLPは、傷つけそうで
しょっちゅう出して聴けませんし。

普通の結線ではドンシャリで音質が落ち、
試行錯誤のすえ、アンプのヘッドホン端子から
タスカムへ入力する方法に落ち着きました。
音質劣化は非常に少なく、アナログらしさを
堪能できます。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:10:34.92 ID:KHdAY/AU.net
>>124
意味ある。
いつでも聴ける、無限にコピーできる。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:11:43.33 ID:zbvEHTc+.net
>>121

ノーマライズしたほうが音量レベルをそろえられるからな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:51:30.29 ID:2WdL3803.net
>>126
意味があるかどうかは思い込みで決まる。

思い込みでやっている人
 LPでしか音が良く感じない。ディジタル化=音の劣化だから意味なし
本質でやっている人
 LPの音は完全にディジタル化できる。
 したがって、>>126の言う通りとなる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:17:13.62 ID:jSbXlQz3.net
こんな所にまで思い込みキチガイ登場かよw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:40:45.46 ID:cWOKDfd6.net
>>125
JASRACが集金にくるぞ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:36:05.73 ID:ekDFx5L2.net
>>128
俺はデジタル化で多少の劣化はあると思ってるが、意味はあるとも思ってる。
レコードの音は好きだけど一連の儀式には全く興味がないしメンド臭い。
デジタル化しておけば好きな時にすぐ聴ける。何度でも好きなだけ。
再生回数による劣化はない。しかもCD以上の高精細音源を手軽に楽しめる。
これは大きい。
LPの音は完全にはデジタル化できないが、完全に近いものなら可能だ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:58:01.19 ID:QdQUjp2A.net
>>130

集金に来られると困りますねw

手元に販売されているCD-Rが
数枚ありますが、自前の録音は
それらに音質で全然負けていません。

知り合いのタイムドメインYoshii9で
再生しても、東独エテルナのLPの音が、
ちゃんと聴きとれました。
音質劣化は、ほとんどないように感じます。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:51:27.36 ID:qy0+mpt2.net
きっすいのレコードマニアさん相談にのってください。
説明すると長くなるのですがひょんなことから以前にレコードを聴かせてもらいました。
自分にしたらその音はとても心地よくて音の粒が柔らかくふくよかでとても気持ちのいい音でした。
デジタルより高音質かどうかは分かりませんがともてもなめらかで耳触りのいい音でした。
折り入って相談がありましてデジタルよりアナログの方が音がいいと考えている人に相談なのですが
このなんともいえないアナログの心地よさを感じられるターンテーブルはどんな機種がありますか最安値でお願いします。
なぜこのスレで相談させてもらうかというと再生したらデジタルに録音することも考えています。
パソコンで録音するのでオーディオインターフェースやサウンドカードがあれば録音はできそうなので鬼に金棒です。
再生するターンテーブルがありません、どんなのがいいですか?曲は秋葉原でおニャン子クラブや松田聖子などを一式買い揃えています。
どうか宜しくお願いします。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:11:45.94 ID:opX3/ACk.net
デノンの2万くらいのUSB付のやつ買っとけ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 10:50:12.87 ID:qy0+mpt2.net
一万も二万もお金持ってませんから買えません。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:41:08.20 ID:yID1ipqT.net
1万もないんなら仕方ないな
バイトしろ。2万が最低ランク

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:27:49.66 ID:4ERG+PfK.net
いいジャンク屋見つければ1000円位で良いのゲット出来る。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:37:39.59 ID:I4CWZxAl.net
おニャン子クラブや松田聖子となるとおっさんだろ。
何で1万、2万程度すらが出せないのか理解に苦しむ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:16:08.90 ID:JgzTIy4u.net
131です。
ターンテーブルに予算がかけられなければ、
中古でアイワのPX-E850、PX-E860を探してください。
アイワ純正の新品カートリッジは、モデルチェンジ後
音質が落ちました。
オーディオテクニカから同じようにOEM供給されている
パイオニアのPZP1004が手に入れば、そちらを。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:10:22.56 ID:NfdIhTo2.net
アイワの2000年代初期に出てたターンテーブル二千円くらいでリサイクルショップにあったけど
針付いてないんだよな
そのせいか半年以上置かれて売れてないみたいw
こいつの針ってまだ売ってるの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:58:12.32 ID:4Nzs+waB.net
針、売ってます。
税込で、3,240円。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:01:24.50 ID:s/uzFWsr.net
各社から出てる安プレーヤー、T4Pタイプにしてくれれば
手持ちのカートリッジで遊べたのになあ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:19:30.91 ID:IVd8IWbG.net
取り込み機器として TASCAM UH-7000 はオススメですか?
出力側がDDC(USB -> AES/EBU)として使えるので購入候補なんですが。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:57:05.79 ID:hTohFX08.net
アナログをデジタルにしたら何の意味もない。
0Hz〜300kHzを20Hz〜20kHzに劣化させるんだからな!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:00:59.89 ID:69ZRDNXZ.net
わざわざageなんて入れてる馬鹿を初めてみた。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 10:39:54.49 ID:wXF14fhg.net
>>144

デジタルと言ってもいろいろあるさ。知らないのね。
だいたいアナログレコードに0Hzや300KHzの音が入っているわけないでしょ。
妄想ふくらみ過ぎ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 07:24:54.11 ID:ijy5/ERi.net
オーディオ機器のすぐ近くにPCが無くて
5mのUSBケーブルを延長して使っていたのですが
レコードデジタル化と取り込んだ音源の再生用として
オーディオ機器の近くに置けるノートPCを買おうと思っています。

取り込みのUSB機器はONKYOのSE-U55SXIIで
編集ソフトはSONY SOUND FORGE 10を使っています。
win7か8に対応していて取り込みと再生に十分なスペックのノートPCを教えて下さい。
ハードディスクは500GBあればいいです。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:55:12.72 ID:63psN/ky.net
今市販されているPCならエントリーモデルでも充分過ぎ。
サウンドフォージは動作が軽いからね。24bit192kHzでも2チャンネルステレオ
ぐらいなら無問題。自分は8年前のセレロンのノートPCでもサウンドフォージで
同じ事をやっていたが、問題なかったよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:18:41.54 ID:ijy5/ERi.net
>>148
ありがとうございます。
一番スペックの低そうなのを探してみます。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:48:30.93 ID:FJofU/E7.net
最近、PCのスペックよりも、オーディオIFのドライバの出来に寄るところが大きいんじゃないかって良く思う
USBとかのコントローラの出来と、ドライバとの相性とか
昔は100%そんな感じだったけど、最近も思うことある…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 19:23:39.52 ID:rCbI4h+/.net
お前らフォノイコは何使ってるの?
外付けは音変わるけど、ノイズが増えるものが多いんだよな・・
10万以下で決定版みたいなのないんかねぇ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 02:03:16.91 ID:vPjcXbQf.net
>>150
そりゃそうだよ
D/A変換してるのはオーディオIFなんだから。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 04:15:59.41 ID:qpy3He86.net
USB電源使ってるADCは心情的には嫌だな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:51:55.72 ID:j+lK6Kt3.net
>>152
だからそのデータをうまく受け取れるかどうかはPC側のドライバにかかってるのでは?
いくら高音質にAD変換されててもちょっとしたことで途切れるようでは使い物にならん

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:04:32.78 ID:QJqTjNMh.net
途切れることなんて全くないけどな
よっぽど糞な製品なのかw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:18:17.06 ID:LlDsjv+g.net
>>155
参考までにどんな機材で取り込んでるのか聞かせてよ!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 14:10:33.68 ID:0hvl5Z4J.net
同じバス上でUSB HDDとか使って途切れてたらアホだな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:48:55.72 ID:LlDsjv+g.net
>>157
そんなこと想像して喜んでたの?
早く教えてくれよ〜

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:19:55.66 ID:53hrrlH2.net
>>154
ドライバはそのOSで、機器をコントロールするための
プログラムに過ぎない。

今時2chなら24や32bitでも処理落ちするとか
不良品レベルじゃ無いと無いから。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:23:06.01 ID:LlDsjv+g.net
>>159
最初の一文であなたの知識レベルが分かったよ
そりゃそういうことになるわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:38:16.07 ID:/nVKOYid.net
なんかミジメなひと

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:55:42.01 ID:vzx5jWRI.net
そもそも録音中に信号が途切れたら製品として出荷できないレベルだから
10年前ならいざ知らず、今時は途切れる物なんてないと思うけど。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:00:16.65 ID:wxAWUvQN.net
バカなんだから許してやれよw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:28:26.94 ID:4cgFsjkw.net
XPでリッピングしたCDをASIOで聴いて
音良いんですがいいですか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:36:10.30 ID:lO2q6T9Q.net
自分の耳と脳で判断されるがよろしい。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:38:59.10 ID:i89ko8mK.net
>>164
いいと思うならそれでいいじゃないか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:47:57.03 ID:Utz4UpWA.net
勝手にしろとしか・・・

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:06:14.49 ID:4cgFsjkw.net
そうですね、XPでもASIOで聴くの発見して
音良いとおもいました。失礼しました。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:51:23.80 ID:zL6dS5rt.net
今時SBM-1なんか使うのダサいですか
フォノイコかましてからのDSDとかハイレゾからのデジタルRIAAとかなんですか
個人的には1/fのノイズフロアが無くなったレコードの音て出涸らしみたいに感じるのですが

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:30:03.16 ID:3ApbIZGJ.net
わざわざデジタル化するならアナログなんて聴くな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:04:33.10 ID:DpUxNsNj.net
レコードだから聴きたいのではなく、聴きたい演奏がたまたまレコードの版が一番良いものだったからとか、
レコードでしか出てないからとか、そういう理由の人は、デジタル化に抵抗はない。
レコードだから聴きたいという人は抵抗する。
前者はデジタル化することに対して、レコードを疎かにしているなどと叩くのは的外れ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:57:06.31 ID:pNBuAAXF.net
そうね、ウォークマンに入れたり、車に持ち込んだりする市

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:00:51.73 ID:RvLVyLWJ.net
俺はレコードの音を気軽に聴きたいのでデジタル化してる。
昔はカセットテープにコピーしてそれを聴いてたけど、今のデジタル化だと
比較にならないほど忠実に元音を再現できて素晴らしい。
再生の度に劣化することもなくて幸せです。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:18:33.28 ID:sPT4z/57.net
余程再生環境に問題があるか、連続リピートとか無茶な使い方してなきゃ
再生の都度劣化なんてしないし。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:28:31.76 ID:1aMrUQUq.net
もうプレスしてるわけでなく手許のが全てな訳で少しでも劣化させたくないのは解る
デジタルの方法論なんて針一本の変化に比べ微々たるもん

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:31:31.64 ID:wmVX/gZl.net
DSDを活かしきれるほどの情報って
本当に入っているのかな

上の方は実はただのスクラッチノイズなんじゃないかと思うんだが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:19:52.46 ID:lvas7ddh.net
ハイレゾって上の方ばかり強調されてるけど、実は全域で恩恵あるのですよ
でもDSDもPCMも元の生音からすれば所詮圧縮の一種なんですけども

レコードをそのまま再生した方が一番いいのはわかってても、時間や手間や気合い等
必要ですもんね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:28:01.34 ID:kNEg50Ek.net
>>177
>時間や手間や気合い等 必要ですもんね

そんなのほんのちょっとじゃん、

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:45:54.21 ID:JNjB4vyB.net
音質差もほんのちょっとじゃん
ハイレゾ・ファイル化してPCで好きなのを瞬時に再生できた方がいいいわ
今時いちいち盤をとっかえひっかえとか勘弁

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:35:36.77 ID:HC/ptJ1P.net
昨年12月に3週にわたり放送された
ELP社のレーザーターンテーブル特集FM番組
http://www2.age2.tv/rd100/
age2416.zip
DownLoadPasswordは「ELP」です。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:18:40.15 ID:a6nQ/wnt.net
何このケロケロ音 今時128kbps
のMP3でなんて。アナログ音が台無し

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:42:17.53 ID:esrRCEVq.net
最初エンコーダーが糞だと思ったが
ラジコじゃない?

183 :179:2015/02/15(日) 19:51:10.57 ID:HC/ptJ1P.net
ラジコをタイマー録音できるRADIKOOLというソフトで録音したものです。
RADIKOOL(Radiko?)はMP3の場合、128kbpsに固定みたいです。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:25:02.05 ID:esrRCEVq.net
ラジコなら128kbpsでも問題ない
LAMEなら96kbpsでもいいくらい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:57:11.80 ID:HC/ptJ1P.net
AM放送は128kbpsでいいかもですが、FM放送は320kbpsで保存できるようなオプションを選べるとイイですね。
コレって、Radikoの問題?それともRadikoolの問題?あるいはインターネットラジオのインフラの問題?
(そろそろスレチの話題になってきた気がしないでもない)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:49:20.72 ID:uH6TVsge.net
録音する時に針の走行音?って高級機だと気にならない?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:38:20.47 ID:IrLdh2U0.net
>>186
こういうカキコを見ると、添削してあげたくなってしまう性分。

>レコードの最外周に針を落とした時点で、無音の筈の溝から聴こえてくる「針の走行音」みたいな音って、
>高級なカートリッジ・トーンアーム・ターンテーブルを組み合わせたシステムの場合には
>気にならないレベルまで下がるものなのでしょうか?

という事を質問したいのではないかな?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:04:56.90 ID:YzimfKZp.net
プレーヤー→プリメイン→PCMレコーダーで録音してますが「ピー」という音が薄く入ってしまいます
何か対策はありますか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:24:39.14 ID:MJDirMRb.net
電源周りを見直すとかでね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:42:45.51 ID:YkMELP6L.net
必死ってわけではないけど数年気にかけて見つからんかったレコードが
1月前にぽろっと買えた。喜んでたら今日行った3軒に全部あった。なんなのよいったい。。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:59:54.07 ID:iHp2qHYI.net
・店同士売れた情報を交換していて、同じ物を仕入れるなり奥から出すなりした。
・今まで気付いていなかっただけで、今回実物を手に入れたことで認知の変化が起こり、容易に見つけることができた。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:13:34.75 ID:7eAPArto.net
再プレスor再発された、もしくはデッドストックが見つかって、
同じディストリビューター経由で仕入れた

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:56:49.30 ID:FlueAIVt.net
すまん
皆さんに質問
取り込んだデータの保存媒体って何つかってる?

調べた限り、NAS、HDD、BLUE-RAY、DVD-Rなんかが候補で、現状の環境ならDVD-Rに放り込んで普段は内蔵かなんかのHDDが現実的かなと思ってます
クラウドは1ファイルあたりの容量制限があるのであまり考えてません
一応、24bit、96kHzあたりで取り込む積もりです。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:28:29.02 ID:Pmqx1SEd.net
NAS使ってます
再生もNASから

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:36:54.80 ID:A+uLhRKM.net
HDD安いしバックアップも簡単だけど、長期間放置してた場合動くか不安だし、
有事の救済措置としての用途では国産の高品質なBD-Rあたりが無難なんだろうな。

うちはデジタル化データは聞き流し用だからデータぶっ飛んでもダメージ少ないけど、
今まで取り込んだ労力を考えるとバックアップも必要かなと思い始めてるとこ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:49:01.46 ID:y2l0I2Z0.net
うちじゃレコードはレコードのまま聴くのが原則で
デジタルアーカイブという意味合いは無い
DAP用のmp3限定だからバックアップはDVDで十分

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:07:47.82 ID:OISIPiKE.net
俺もだわ
ポータブルやカーオーディオ用に録音してるだけだ

198 :192:2015/03/03(火) 22:39:14.24 ID:oc9OgG1o.net
みなさんありがとう
ウチでようやくデジタル化の設備が整い、録音条件もやっと出来ました。
DAWソフトって初めての者にとってはかなりハードル高いですねw

24bit48kHzですが音質は満足してます
やはり音質に拘るにはAD変換のユニットの性能によりますね
あとはセッティング。針圧からはじまりゲイン調整、ソフト側の設定、、、etc
結構触るところが多く苦労しました。

ファイルはとりあえずWAVEにしておきます。
DAWからCDにもダイレクトに焼けるみたいですので結構楽にデジタル化できそうです。
ありがとうございました。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:11:06.65 ID:o2Hf8GJD.net
>>198
ちなみにAD変換には何使ってるの?

うちはレコードをデジタル化する場合、ADコンバーターの性能の関係上、非圧縮メディアなはずの
オーディオCD-RデッキよりもMDデッキ(一応高級機)の方がいい音がするという矛盾が…

200 :198:2015/03/03(火) 23:32:25.98 ID:o2Hf8GJD.net
送信してから思ったけど、この場合(MDデッキのADCの方が高性能)って、
MDデッキにアナログ入力してA/D変換して、MDでは録音しないでそのままデジタルアウトして、
その信号をCD-RデッキなりPCなりでデジタル録音すればいい…のかな?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:38:32.79 ID:0fsGTeb3.net
>>199
ADもDA変換も新品時価格≒音質でほぼ間違いありません。
スピーカーにしても同じです。もっとも最近のスピーカーは全く好みではなく、40〜50年前位のフラッグシップモデルが好きです。

ADは「オーディオインターフェース」というカテゴリーの25万円程度のものを2台使っています。サウンドハウスさんが一番安かったです。
さっきファイルがようやく出来上がりましたが【32bit/48kHz/3072bps】のWAVEデーターとなりました。
ようやくレコードに近い音源が出来ました。
WAVEをそれなりのクオリティで再生できる機械はあまりありませんから、とりあえずノートPCでUSB出力しています。

ちなみにレコードはMMでプリアンプもパワーアンプ、真空管アンプがそれぞれ20万円くらいです。
カートはテクニカからSHURE、TyoeV(JICO)にしてから音が広がった感じがします。

早速できたファイルを再生してみましたが、レコードの85〜95%程度のクオリティまではなんとか確保できたと思います。
レコードのクォリティ、恐るべしです。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 04:22:23.78 ID:8Tgn2yWO.net
ADCは性能よりも好み(個人個人の感性との相性)で選んで良いと思う
カートリッジと同じような選択基準に似てる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:23:06.26 ID:SvWiRCYH.net
>>201
>WAVEをそれなりのクオリティで再生できる機械はあまりありませんから、とりあえずノートPCでUSB出力
それこそそのオーディオインターフェイスを使ったらどうです?っていうかUSB出力ってことはもう使ってるのかな。
その価格なら「それなり」どころか「十分以上」の音になると思うけど。
もしUSB接続で微細なノイズが乗ったりするようなら、PCとインターフェイスを光デジタルで繋ぐ手もあるし。

>>202
参考になります。ありがとう。

204 :200:2015/03/04(水) 10:42:47.42 ID:0fsGTeb3.net
>>203
おはようございます。
このスレ他でノイズで悩まされている方々が多い様ですが、最初から一切感じる事はありませんでした。
スピーカーも103dB/W/mでそれなりの音量で鳴らしています。

当宅には冷蔵庫、エアコン等、ノイズを出す機器がかなりありますが、おそらく電源が良い仕事をしてくれているのだと思います。
良い電源を使えば、オーディオに詳しくない人でも、音質の変化に気付く位、変わります。
ちなみに、某大手家電店で売っている様なものは効果はわかりません。
それに、ノートPCもそこから電源を取得していますから恐らくノイズが載りにくいんじゃないかと思います。

また、オーディオインターフェースでDA変換していますよ
LP片面で400MB程のデーターになりますので、フォルダーで整理してシャッフルプレイしています。
片面を一気に録音し、針が落ちる音もわざと残しています。

コレクションのデーター化、大変ですが、楽しみです。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:41:56.56 ID:vUMMmNhz.net
普通にCD-Rに保存してますが何か?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:48:53.24 ID:6tXRHZpw.net
俺も昔はCD-Rだったが今はハイレゾなんでHDDだな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:49:52.67 ID:jBG5/rOl.net
ふぅ、、、
AES/EBUにAD変換されたデータを何とか取り込みたくてTASCAMのUS-366買ったはいいけど、どうしてもデーター取り込めずサポセンからも「AES/EBUとSPDIFとはデーター形式違うから無理です」と言われた.....orz
でも、TASCAMのパネル上では流れてる音とメーターがほぼ同期しているのでいろいろやってみました。

ドライバーを入れ直したり、ドライバーを切り替えたり、ケーブル取り替えたり抜き差ししたりDAWソフトを入れ替えたり、悪戦苦闘すること一週間

結論として、TASCAM/US-366はAES/EBSをちゃんとPCに送れます

DAWはUS-366添付のSONAR LEです。
一つ目、SONYの光セレクターは要注意でバイパス要です。
二つ目、パソコンの再生デバイスは366以外は無効にする必要が有り
それでダメならXLR→COAXIALケーブル(カナレ)、USBケーブル抜き差し、SONAR LEの再起動あたりをやればほぼO.K.でした
これからやりたい方の為に投下しておきます。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:01:14.72 ID:jBG5/rOl.net
連投すいません。
補足です。
音がそこそこ良い様に感じるのでAIMP3を使っていますが、DAWを走らす前に環境設定のなかで「再生inf=NONE」にしておいた方が安定して運用できそうです。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:26:47.57 ID:ajY4X/Yn.net
レコード音源のハイレゾ巨大データーが無料で再生できる神アプリと喜んだのもつかの間、まだまだ不安定すぎで残念なHF Player。

もーちょっとアプデ待ちかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 20:43:50.25 ID:c1w9i4EB.net
↓これはお買い得?
Sound Forge Audio Studio 10が4980円
http://www.sourcenext.com/product/sony/soundforge/
Sound Forge Pro 11が9800円
http://www.sourcenext.com/product/sony/soundforgepro/

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 22:36:35.68 ID:cdywvfHN.net
悪いけど知らない

録音するだけだったら色んなDAWでもあまり音質変わらないらしい
エフェクト等は掛ければ掛けるほど音が歪む
取り込む機器等にイコライザー等が入っている場合、ほぼ全てスルーさせる事
ADコンバートは新品時な定価がなるべく高いものを選ぶ
上流ほどキチンといいモノを使う

これらを守れば良い音で録音できると思う

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 09:12:19.14 ID:MHkOCJSt0
レコードをデジタル化するのなら、CD規格でデジタル化しても意味は無い、
あれほど低レベルの規格ではデジタル化しても無意味だ。
せめてSACD・DVD規格でデジタル化しなくては無意味でとろうに終わる。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:58:56.52 ID:uMcr6PMZ.net
録音に使う人もいるんだろうけど、普通は曲分割やノイズ除去に使う。
Sound Forgeのペンシル・ツールは強力だし、個人的に不可欠だね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:14:42.81 ID:QlSeTBHf.net
曲分割だと個人的には任意の場所にサクッとマーク付けて一括して分割保存できる
SoundEngineFreeが使い易いと思ってるんだけど、Sound Forgeはググってみた感じだと
範囲指定+別ウィンドウに貼り付けって感じ?ちょっとめんどくさそうだな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:51:33.45 ID:XSPVp7cL.net
レコード録音してトラックごとに分割がデフォなん?

針を置く音、針が最後滑り出す音も含めて好きだから片面づつ1つのファイルだなぁ
トラックごとに切ったらCDみたいじゃん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:53:54.10 ID:nqfl5asI.net
それは人それぞれでいいんじゃね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:51:52.25 ID:NZf6xRgB.net
A面で、恋をして

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:55:53.53 ID:1IFTHLnZ.net
>>215
cueが使えない再生装置だと分割せざるをえないかもね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:32:34.72 ID:Q84IY/JN.net
分割しようがしまいが聴くのは通しが多いが、昔聴きまくったアルバム以外は
曲名完全に覚えてる訳じゃないからね。今どの曲目か知りたい場合もあるし、
自分の愛用しているMusicBeeというソフトでは歌詞を表示してくれるのでね。
そのためには分割してタグに曲名をしっかり入れておく必要がある。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:50:44.01 ID:b6ddwF4C.net
>>216が全てだろう。分割の有無は大きな問題ではない。
ピュア板的にはむしろ音質にこだわりたい。
でもそこも人それぞれなのかも知れない…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:05:58.24 ID:wVJp/dqn.net
んだな
人それぞれ、音質にはある程度こだわる

これだけでいいんじゃね?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 07:45:40.13 ID:CS7eQf//.net
トラックマーク付けて分割しても、聴いている時に
無音部分やピッ音がないと良いんだが
PrinceのLove Sexyとか聴いてるとイラッとくる


>>219
>MusicBeeというソフトでは歌詞を表示してくれる

これ知らなかった 何やら得した気分じゃ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 04:46:29.93 ID:c6smRdO+.net
俺の持ってた LoveSexy の CD は、極毎の分割が無く、アルバム一枚で一曲扱いだったのが不便でイライラ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:56:03.62 ID:WuGPslBL.net
>トラックマーク付けて分割しても、聴いている時に
>無音部分やピッ音がないと良いんだが

今どきどのような糞ソフトを使えばそんな事になるのか教えて欲しい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 07:19:54.47 ID:TgSN6zwH.net
>>224
たいがいのソフトは曲の出始めを勝手にフェードしてくれる。
(曲の始めの0.01秒にダミーデータのパルスを入れておいても99%のソフトでは再生されない、なぜならフェードしているから)
しかしそれはバイナリ一致ではない。
ソフトのミキサーを通ってるからな。

ソフトのミキサーを通さず、一切の余計な動作を強制的に切ってしまって、
完全にバイナリデータのみを出力させるようにPCを設定することができる。
そうするとバイナリ一致する。
ただし曲の始めにプチ音が入ってしまう。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:55:24.14 ID:/wLl1Ips.net
機器によってクロック認識?で頭欠け起こすから、頭の部分に0.7秒程度低ノイズ部分残してるな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:57:10.98 ID:/wLl1Ips.net
低ノイズなのは完全な無音だと認識がしなかったりするので・・・。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:28:27.52 ID:XfthYqA8.net
流れぶったぎりで悪いんだか凄い事に気付いてしまったw
SONYの900なんとかってモニターヘッドホンで聴いてみたんだ
うちの録音方式ってソースの再生音のみスピーカーで鳴ってて、その録音とにブァッファとの関係で2秒くらいのタイムラグがあるんだけど、無音のはずの所に2秒未来の音がかなり小さいけど入ってるw

MMの針って凄い高性能なんだなw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:06:21.42 ID:NOtn78NM.net
プリエコー

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:46:42.48 ID:EAwy+ivB.net
>>228
それって、レコードの元のマスターテープの時点での転写じゃないかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:00:33.62 ID:TgSN6zwH.net
彼は転写について知らないかもしれないから言っておく。
テープは巻いて保存しているので一周巻いて重なっている部分の磁気が移ってしまう。
これを転写と言う。
無音からいきなりドンッと始まる曲などは、先にドンッが小さく聴こえる。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:19:00.45 ID:I+CYn3m/.net
あー
そーゆーことか
私はいちおーテープ世代ですw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:54:23.27 ID:C35GTTxF.net
プリエコーについては面白いページがある。
http://www38.tok2.com/home/shigaarch/OldBBS/57preecho.htm

900STは最近買い換えたんだが、昔と違って今のは抜けの悪い音になってしまって
いる。残念。
もちろんオーディオの基本はスピーカー再生であることは承知しているし、実際に
夜以外はスピーカーで聴いている。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:56:37.01 ID:Sc62oll7.net
プリエコーの原因は転写だけじゃないし

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:44:18.81 ID:+dqBi4A4.net
録音開始前のテストのとアームを軽く指で弾いて音が入ってるか確認しているんだけど、針とかって結構繊細に周囲の音拾わないの?
指で軽く弾いただけで凄い音でるんだがw

うち、まあまあ大きなユニットだから音圧結構でてるはずなんだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:00:14.77 ID:NgkJx+qm.net
>>235
引き戸の音や足音はヘッドフォンで盛大に聞き取れるし
同じ部屋でくしゃみをすると少なくともFFTにはっきり現れる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:49:27.43 ID:SVn+UEOY.net
住環境にもよるな。
若い頃住んでたボロアパートでは住人が階段を上り下りする音まで入ってたw
今は安い建売だが全く入らなくなったわ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:52:39.58 ID:NcdogAtx.net
ダストカバーを雑に閉めるとその音を拾ってたりするね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:29:40.58 ID:i+ABC0tr.net
>>235-237
「周囲の音を拾う」ていうかプレーヤーの足から入って来る振動は全部拾うよね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:42:24.30 ID:hdN65UAR.net
レコードのデジタル化はMDが暑いですよね。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:30:33.71 ID:R38P1v/n.net
そういえば、プレーヤー変えてから振動とか拾わなくなった
重いのは重いなりに理由あるんだね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:05:37.62 ID:DqDsp/f6.net
LINNはやめておけ
ただの地震計だ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:54:38.78 ID:7D35Bd4e.net
見た目は重そうだけどデノンはなんとなく嫌なんだ

テクニクス、オデオ再開したんなら最初に出すのはアナログプレーヤーだろが!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:18:53.44 ID:DawsaQduc
今、1000枚以上のLPをMICRO、FR66、ORTOFONSPUGTからJEFFを通してRMEで
192/24WAVでリッピング、その後AUDIOGATEでDSD変換DELAに放り込んでいる
DMRにLUMIN(アプリがいい)で新たなオーディオを楽しんでいる
LP単体で鳴らすより自分の好みに合っている
最先端だと自負している

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 06:48:10.48 ID:+j0+xw97.net
リニアトラッキングの新製品出たら欲しいな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:18:26.61 ID:RN82sEAZ.net
今までレコードプレーヤーやらパソコンやらに注力してたけど、ADCも大事なんだなって思った
RAMSAのデジタルイコライザーを入れてみたんだけど、その音質の良さにびっくり

少し古いものだけど当時結構な値段だったものは今でもすごいんだなと実感
パナソニックのカスタマーセンターは未だにサポートしてくれるし

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:51:40.30 ID:b8hNNCMp.net
45とか35だろ?
そんなに音ええんか
オチにはたまに入れて見てたんやけど普通にDAC買うより安いんやけど、スペックに引っ掛かってたん
その辺はどうなん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:41:43.08 ID:quGKpYXU.net
普通にいい音だとおもう
素直すぎるのを好きか嫌いかだと思う
殆どのシステムを綺麗な音に鳴らす懐の深さがありつつ、タフな印象

249 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/04/09(木) 07:53:10.56 ID:QewDG3wY.net
45回転から33回転に落とした場合:0.741
33回転から45回転にした場合:1.350

Audacityのエフェクト機能で確認。
実際にはワウフラッターがあるので、本場のアナログレコードでは多少の誤差が生じる。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:47:57.66 ID:hRVZ9moL.net
デジタル化というとどうしても録音の方に偏りがちなんだけど、
ずっと寒かったので本来の目的であるリスニングを最近は楽しんでる。
44.1kHzと比べるとやっぱハイレゾは違うね。44.1kHzも説得力あるんだけど
ハイレゾと比べてしまうとねぇ・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:24:02.98 ID:DuD5tAen.net
スピーカーやアンプって再現力の差がすごくでる
いろんなシステムを構築してきたけど、再現力の小さなシステムほどソースの差がダイレクトに出る傾向があるね
ハイレゾは確かに音質は良い
けど、大した事はないと思う

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:16:23.70 ID:gSOo0JIr.net
44.1というよりpcmとdsdの違いの方がおおきくね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 10:40:52.24 ID:RotgW81SY
44.1KHzにしたのでは台無しですね、せめてDVDにしなくてはね。
SACDに記録するセットは市販されて無い様ですから次善の策としては「DVDに記録する」と言う事ですね。
CDに記憶するなんて最悪ですね。
今後もっと良い安価な高精度な記憶方法が出てくるでしょう。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 13:37:09.98 ID:K/WNh14B.net
ごっちゃな人多いよね 24bitじゃなきゃ聴けないとかのたまう奴も48kHz/24bitの入ったDVDがある事を知らないし

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:41:08.17 ID:aUk9UIW+.net
で、24bit、48kHzだったとしても、それを生かしきれるシステムもってる、もしくは構築できる人がどれだけいるかだー

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 09:34:27.94 ID:pOwiczBL.net
24bitがレンジの広さだけと思ってるなら間違い

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 09:43:19.99 ID:cy+z0NUN.net
他に何があるのかどうぞ
下位8bitが0になってたりしてな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:17:33.51 ID:prenB1OO.net
うーん
いくらスペックを追求しても再生デバイスで音は殆ど決定するからなー
D/Aコンバーター、スピーカーのファクターがかなり大きく、次にアンプとかスピーカーケーブルとがだと思うんだ

だからソースが高音質であることは良いことだし重要だけど、同じくらい、もしくはそれ以上に再生デバイスが重要だと思うよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:56:54.58 ID:OrzMQkVv.net
音質をそれなりに追求するなら全て重要だろ。
ターンテーブル、トーンアーム、フォノイコ、カートリッジ等アナログ再生系。
クリーニングのノウハウも重要。
録音機、PCインターフェイス等のデジタル化機材やフォーマット選びも重要。
もちろんDAC、アンプ、スピーカー等の再生機器も重要。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:45:41.01 ID:OdjbnkUE.net
>>258
ボイスコイルみたいなケーブル使わなければスピーカーケーブルの効果なんて微々たるもん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:49:40.53 ID:prenB1OO.net
あ、そだねー
こっちは既にデータになったものという仮定で書いたからさ

当然、上流も大事だよ
うちはシュアタイプ3+JICO SASだわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:47:48.61 ID:vy/fDAzZ.net
マッセイホールを各音源で改めて聴いてみた

Spotify 320kbps
自炊Wave 48kHz 3072kbps
LP

ちなみにSpotifyとWaveは同一PCでドライバーはASIO
音質を比較してみると
10(LP):7(Wave):4(Spotify)位の差だね
Waveをこれ以上大きくする気はないからこの辺で妥協しておくかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:34:16.15 ID:5F90V91e.net
さっきドフのジャンクコーナーで発見した
こいつをZOOM H4で取り込んでもいいですか?
ttp://imepic.jp/20150426/703360

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:45:18.07 ID:AMNpH8wt.net
ジャンクなのに300円もするのか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 22:30:39.75 ID:3q6e4LsF.net
レコードをPCに取り込むのどうやるんですか?
ずっと考えてるけどレコード→フォノイコ→プリアンプで最終的に出力がRCA端子になると思うけど
そこからパソコンにどうやってつなげれば良いのか・・・
もちろん最高音質でつなぎたいけどやり方も機材もがわからない
どなたか教えてください・・・

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:09:24.13 ID:/9Jm8S/s.net
PCに最初から付いている端子でもできなくはない(変換プラグ)けど、
高音質を求めるなら専用のインターフェイスを用意して
そこにRCA端子をつなぐ。
俺は専用の録音機を使ってるけど。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 05:12:37.28 ID:7JNhsuYJ.net
>>265
これを書き込んでる機械でGoogle開いて調べろ。
先ずはそこからだ。

なんのためのPCやスマホだ?
なんのためにお前は生きてるんだ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 14:47:38.50 ID:7zBI4TiBK
>>267
お前は何のために生きてるのと言うより 何のために生き恥をさらしてるのですか?
267は無知だから説明出来ないようですね、恥ずかしいですね、
pcには取り込みボタンが標準装備されております其れを一押しすれば全ての物が取り込む事が出来ます。
アナタの回りの物全てが取り込まれる場合も有るようです、御注意ください。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 18:01:39.82 ID:oTFpqMPh.net
>>265
予算は?ここが一番重要だよ?
音質にこだわるならある程度の出費は覚悟しよう。
個人的には最低でも24bit/96kHzでの取り込みをおすすめする。
もちろん最低限の再生環境は必要だけど、人によって大きな差がある。
もちろん低予算でもそれなりに満足することは可能だよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 19:03:50.65 ID:7JNhsuYJ.net
一番大事なのはカートリッジ。

次はDAC。

異論は?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 19:08:16.85 ID:rq8YzN2B.net
一番大事なのはアナログ系(ターンテーブル・カートリッジ・フォノイコ)

次はADC

だと思う

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 19:48:56.89 ID:OQQqDI5j.net
>>270
異論があるかどうかはそれを書き込んでる機械でGoogle開いて調べろ。
先ずはそこからだ。

なんのためのPCやスマホだ?
なんのためにお前は生きてるんだ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:18:31.02 ID:7JNhsuYJ.net
>>272
ここに出入りしてるあんたらに聞いてるんだけど?
オツムの弱い人?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:32:12.59 ID:46TPhucL.net
ID:7JNhsuYJ

デジタル化のスレでDACは俺でもねーよ・・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:37:56.67 ID:46TPhucL.net
>>269
クアッドキャプチャーをもっていたのでRCA→TRSケーブルでつなぐことにしました。
次はどうやって録音したら良いか悩む・・・最善の録音方法・ソフトって何でしょ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 22:47:14.48 ID:G7YYFg2O.net
ソフトはAudacity,SoundEngineFreeなどのフリーソフトで十分

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:30:16.19 ID:eet/AO2t.net
>>274
DAW用DACなら入力も有りますが?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 06:32:23.92 ID:Mr+qbDCU.net
>>271
フォノイコはデジタル処理にしてもカートリッジや昇圧トランスとのマッチングがあるだろうしおもろいよね。
地味ながらアナログ系ではアームの存在感も大きい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:50:08.56 ID:TJjYzfDg.net
電源が安定している夜中にやった方が音がいいな。

何より電源からくるノイズが少ない。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:52:34.37 ID:oZ6fB+mZ.net
俺宅では2時以降が最高だな
オデオって・・・疲れるよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:41:27.57 ID:TJjYzfDg.net
2時以降いいすね。

確かに、夜中というより、
4時とか朝方のが電源安定してる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 01:58:58.09 ID:q9HAq/Tu.net
電源ユニットくらい入れようよ
それにいくら気を使ってもレコードの音は越えれんから妥協も必要だよね
LPなんて、10〜30回も再生したら聴いてらんない音になっちゃうんだからその延命、若しくは楽チンな再生方法として捉えるなら良い事だと思う

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 02:25:57.56 ID:Mdt+ympM.net
>LPなんて、10〜30回も再生したら聴いてらんない音になっちゃうんだから

はあ?何言ってはんの?
極悪再生環境で30回リピートとかすりゃ劣化するかもしれんがそうじゃなきゃあり得ん。
ソースはよく聴く盤は時々2枚買ってたおれ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 02:29:42.67 ID:jOiYPTzy.net
ちゃんとしたカートリッジなら大丈夫。
擦り切れるというのはクリスタルカートリッジという昔に大量生産されていた安いカートリッジで
劣悪に再生されたLPの話。
実際、劣化していたのでLPは擦り切れるという噂になって広まった。
マニアの使うカートリッジなら大丈夫。
ここはピュアオーディオ板だから、ちゃんとしたカートリッジを使う前提で話をする。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 03:48:59.20 ID:Nn/iK8gg.net
先人たちからそう聞いていただけで自分で何回再生したら劣化するとは試してない
試す気もないがw

シュア タイプ3+JICO SUSでDP-50Lだったらソコソコのはず

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 09:51:47.54 ID:0gW+0X5S.net
>>284
クリスタも結構いい味出すんだがなぁ。
針はダイアモンドもあったけどたいていはサファイアかもね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 13:19:32.33 ID:Yy1zrEBH.net
竹だろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 15:28:40.03 ID:O5kHY/dG.net
出品者乙

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 08:55:49.47 ID:XBygDELP.net
ヤフオクでレコードをレーザーターンテーブル使ってDSDにしてくれるっていう人いるけど、誰か利用したことない?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 15:36:39.08 ID:jsVeI+S9.net
出品者乙

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 18:58:40.28 ID:XBygDELP.net
そうくると思ったけど、興味あるんだよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 18:59:29.08 ID:XBygDELP.net
レーザーターンテーブルのこと書いたら、IDがELPだw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 03:35:10.90 ID:CxBlJLc3.net
バーガーのUSBターンテーブル買ったが、見事に音がうねる。失敗した…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 06:16:54.53 ID:44e5uzrs.net
MCで録音しよと思ってDL103買ったがあわねー

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:15:53.67 ID:70KZexZt.net
録音
SHURE TYPE3+JICO SUS+DP-50x以上
RAMSA Mixer(PHONO)
RAMSA DIGITAL EQ
TASCAM 366
SONAR LE

再生
foober
TASCAM
RAMSA 4ch AMP
Lansing マルチアンブ駆動(コンデンサ無し)

これで幸せになれる
参考まで

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:46:43.39 ID:70KZexZt.net
ちなみにLansingは15インチ以上
エンクロは200〜300L以上推奨
広域は1インチ以上のドライバー
モニターヘッドフォンは最低でもソニーの900程度推奨

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:48:13.66 ID:gI3IINdn.net
録音
レコードプレイヤー+DL-103R+フォノイコ (計20万ちょい)
24/192対応レコーダー
バキュームRCM+極細歯ブラシ+無水エタノール+精製水+ドライウェル

再生
普通のPC+foobar+DAC(5〜6万の普及機)
アンプ+スピーカー (計35万ほど)

庶民はこれでも幸せになれる
参考まで

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:49:50.73 ID:DqyHI3x3.net
>>295
> SHURE TYPE3+JICO SUS+DP-50x以上
> RAMSA Mixer(PHONO)

フォノイコが最悪だな。
音悪そー。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:03:46.19 ID:Z1hJt0EY.net
デジタルRIAAやればいいのに

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:08:46.34 ID:soETE/SM.net
せっかく教えてくれてるのに煽るなんて、なーんだかねって思うね

イコライザーってそんなに経年劣化するものでもないのと、1985年頃が最高の技術だったんじゃないかな
まだ企業もイケイケで予算使ってた頃だし

調べたら当時で定価15万ほどするじゃん
フェダーとかボリューム、入出力端子は安いものなんだし、いい音なんだろーな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:15:59.33 ID:ttowCvPP.net
今日はABBAのVisitorsを取り込んだ。
カッティング・レベルが高いんで苦労したわ。
US盤だけどCUTTING ROOM SWEDENって刻印が入ってた。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:35:21.49 ID:5qUm3KL1.net
>>301
日本盤持ってるから見てみたら同じ刻印が入ってたわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:17:24.81 ID:ttowCvPP.net
そうか、マザー盤を各国に配布してたのかな?
いや、このアルバムはデジタル録音だからデータを各国に配布して
そこから各自プレス用のマスターを起こしたんだろうな。
ちなみに俺はCDも持ってるよん。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:01:44.50 ID:iLZHv3OG.net
オーディオテクAT-PL300内蔵フォノで
441KHZ16BITで
幸福実現した僕は勝つと思うなう!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 02:37:01.35 ID:pJ6FUfHC.net
セキスイハウスのCFで八代亜紀が歌ってるやつ
あのプレーヤー、アンプ、スピーカーは何?格好良いね・・・

教えてエロイ人

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:17:55.04 ID:OcdFv3Vu.net
上にちょっとレーザーターンテーブルの話題でてるけどあれって光で読み込むってことだよね?
HP見る限り溝がよろしくない状態になったレコードには有効かもしれないけど普通に針の方が音がいいんじゃないの?
つまり光で読み込む以上一度デジタル化されてるわけで情報量がその段階で減ってるってことはないの?
よくわからんのだけど・・・

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:46:09.37 ID:Dp9AI3Qk.net
ELPのレーザーターンテーブルはデジタル変換しないよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:50:23.67 ID:whnzOBpD.net
>光で読み込む以上一度デジタル化
ワロタw
無知すぎ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:10:50.11 ID:OcdFv3Vu.net
そうなのですか・・・無知ですみません
良い音なら欲しいけど高い・・・

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:12:32.82 ID:SGmt9Ngt.net
レーザーターンテーブルって大昔話題になった時はジリパチノイズがない
画期的なプレーヤーか?と思ったけど、そうじゃないと分かってからは
全く興味なくなったな。今じゃほとんど見向きもされない現実がよく物語ってる。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:24:25.49 ID:j7D/05vJ.net
昔レーザーディスクという物があった。
CDやDVDを知っている者からすると、レーザーで読むからデジタル方式なの?と思うところだが、
実はアナログ方式だった。
別に光で読むからデジタルだというわけではない。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:55:34.82 ID:quU4WE7V.net
レーザーターンテーブルのsp盤再生は想像以上に雑音消えて
驚いた。状態いい所だけに光当てることができるから」、
前youtubeにあった。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:28:25.38 ID:vfepKEdX.net
雑音消える≒何らかのエフェクト
だと思うんだ
てことは何らかの音の歪みか発生してない?
うちの機材、そこそこなんだが、ゲイン、コンプ、ゲートなんかを触ったらやっぱり少し歪むよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:46:23.66 ID:vfepKEdX.net
もっとも「歪む」≒「音が悪い」って思ってるわけじゃなくて、歪む事で心地よい音になれば良いとは思うんだけど、「録音」をするための「再生」ということだけに限ればストレートに音が出ていたほうがいい様な気がする

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:06:18.76 ID:vJjmzPyb.net


316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:16:32.59 ID:e1Kur+gM.net
後でなんぼでも弄ればいいんだからデジタル「化」する時はなるべくストレートにしておく方がいい。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:24:07.04 ID:ULDV4uVJ.net
>>313
雑音を拾いにくいだけ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:33:33.51 ID:vfepKEdX.net
だよなー
録音のための再生はストレートが良しだね
非接触は確かにノイズ拾いにくいよね

それはそうと、ハートのグレーテストヒッツ、二枚組を録音しながらモニターしているんだけど、ハートの盤は音いいよねー
ハイレゾとして聴くのがたのしみだー

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 04:04:12.93 ID:34Fj25qg.net
録音のときは、できるだけ他の機器の電源を落とした方がいい。

ましてや、ネット環境なんてノイズの発生源。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 07:19:45.46 ID:mBMj9O28.net
新聞に山中節SP120枚分をデジタル化って話が出てたけど、肝心なところは適当になりそうな予感

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 10:30:59.50 ID:ge7FJtbT.net
>>319
ん?
ノイズ対策してないの?
オーディオの基礎的な事だと思うけど……

オクをウォッチしていたら定価が10万位のものが数千円で出てるじゃん
高調波はいいこと一つもないよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:09:38.44 ID:7W05myv/.net
>>321
それはノーマルモードノイズの対策だろ。
ノーマルモードというのは簡単に取れる。
それではなく、コモンモードノイズというのは取れないんだよ。
この辺はオーディオマニアはよく知らない。
なぜならオーディオマニアは文系だから。
アンプ製作技術者ならよく知ってることだが。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:43:54.55 ID:65F8EfYP.net
>>321
ん?
他の機器の電源落としてないの?
オーディオの基礎的な事だと思うけど……

ましてや、録音は夜中が一番音がいい。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:39:06.83 ID:F+tbjq24.net
じゃ、白物家電すべて電源落としているんだ
おそるべし節約精神だねw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:28:27.64 ID:pFXX3YX3.net
当然落としてるけど・・・。
ってか、オーディオの基本じゃん。

えっ、付けっぱなしで録音してんの?
ノイズだらけじゃん。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:31:00.97 ID:Vc0nw/gP.net
高出力カートリッジで拾ってイコライザー無しでデジタル化する人はおらんのか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:42:47.45 ID:ZqakU/VU.net
パソコンはノートにしてバッテリー駆動、ネットのケーブルも外すとか。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:59:53.01 ID:VOM8D22g.net
うーんとねぇ
それなりの電源ユニット入れてパソコンもちゃんとOSクリーンインスト、ネットワーク機器もアライド、シスコレベルを入れておいたらそうそうノイズのらもんだよ……

白物家電でも冷蔵庫、冷凍庫のノイズは半端ないし、ひどかったら他家からノイズがやってくる場合もあるし、電柱についてるモノが原因だったりするからねー

確かにコモンモードノイズは取りにくいけど、電源をきちんとすれば消える場合もあるんだけどな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:02:56.73 ID:gb4Iu4xm.net
あ、当然、パソコンも電源ユニットから電源とった方が大分とマシになると思う
連投すまん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 03:12:12.95 ID:ZNt1r1KE.net
冷蔵庫は、別に入れっぱなしでいいよ。

何よりノイズ源はエアコン。
あと、電子レンジ。室内灯とか。

夜中に無駄な電源落として、録ると
いい音で撮れるよ〜。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 06:26:06.75 ID:W5tf6t5c.net
>>326
高出力でノイズフロアを稼ぎたいんだろうが、電磁ダンパー無しになって、だらしないゆるゆるの低音になるかと。

DL103(またはDL301)+AU300LCで、インピマッチングで電磁ダンパーを効かせパンチのある音を、
コルグのMR2のマイク入力(high)直に録音。
あとは、オーダシティのRIAA加工処理

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 08:22:58.13 ID:ztG2zZj5.net
>>326
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20140709/1404876573

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 08:25:25.90 ID:ztG2zZj5.net
オーダシティ RIAA で検索な

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 10:05:25.68 ID:sWK7dJpB4
LP・EP・SPレコードをデジタル化ったって、今の市販のトーンアームでは高が知れてるよ、
一般市販のトーンアームは低周波微小信号処理ではやっては活け無いと言う事ばかりを集めてやっているようですね。
ヘッドシェル内の配線とトーンアーム内の配線は極細ですね、微小信号には極細の配線は抵抗そのものです、
又、トーンアーム内ではLの信号とRの信号が平行してますね、平行していると当然クロストークが発生します、クロストークが減少すると音楽が大きく変わります。
そして極め付けはカートリッジの出力端子から昇圧トランス又はRIAAイコライザまでの接点の多さです、接点の接触抵抗は微小信号に対しては大きな抵抗となります。
レコードのデジタル化は以上の事を解決してからでも遅くは有りません、解決出来る問題です、アマチュアには解決出来ます、プロには解決不可能でしょう。
素人だから解決出来る問題と玄人だから解決出来ない問題が有る様ですね。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 10:55:14.81 ID:8+d5E8Ru.net
摸写を多用するイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 17:40:12.82 ID:q1Z2CJ3r.net
20年ぐらい前、数千枚のレコードコレクションをDAT化してた人がいたが、
今思うと物凄い時間と金の無駄だよなwww

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:50:52.39 ID:ztG2zZj5.net
>>336 元がデジタルデータだからそのままwavなりflacなりにコンバートして
保存すればいいだけじゃん。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/334/20140207/41259/

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:05:45.10 ID:aCpo/bC/.net
>>336
二十年経ったら今やってることもアホくさくなるはず

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:18:34.17 ID:MU4/s2eh.net
>>337
話が噛み合ってるのか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:25:02.89 ID:1KXUqAKC.net
>>339 48kHz 16bit で DAT に録音してるって話だろ。
それなら普通にPCに取り込めばいいだけじゃん。
48kHz 16bit なら CD よりいいし。
再サンプリングするなら 96kHz 24bit 以上ですればいいし。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:26:33.63 ID:1KXUqAKC.net
テープ代ケチって低ビットレートでサンプリングしてたらやり直しだな。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:49:47.61 ID:/o4QxWmU.net
当時もDATの末期、テープを倍速稼働して96kHzにするやつなかったっけ
もうよく覚えてないけど
パイオニアあたりが出してたような記憶が薄っすら

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 14:12:36.84 ID:uOdPxDuS.net
でも高級なDATって良いんだよな。
不思議とアナログっぽい音がする。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 15:42:09.64 ID:QQyGJSzG.net
等倍時間かかるコピー作業とか不毛。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:34:46.22 ID:1KXUqAKC.net
そらDATに保存したのだからしゃーないだろう。
もともとLPのサンプリングも等倍速ダビングと同じだし。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:01:48.54 ID:uOdPxDuS.net
DATからPCは倍速とかで取り込めるらしいよ、ストレイジ用のDATドライブのファームを改造してうんたら、、。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:21:56.96 ID:QQyGJSzG.net
技術が必要。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:29:00.75 ID:xp2e+A0K.net
むかしレコードは針を落とすたびに削られて磨り減ると云われてたから保存の為に
違うメディアへの変換に焦っていた時期があった。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:59:31.51 ID:d8kERm+6.net
>>342
あったねー今でもいけるがテープが無いか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:00:34.82 ID:d8kERm+6.net
>>343
そりゃあアナログに費やしてる物量が今からすれば基地外ですから

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 22:36:31.77 ID:lDTzf1W5.net
例えばTHE BEATLESはTHEをつけて取り込んでますか?
検索するときにTHEがついてると
Tがいっぱいで検索しづらいですよね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 11:24:08.86 ID:Oli8RoXG.net
>>348
てことは、システマとか洗剤つかったら状態の悪い盤でもマシになるってこと?
盤によって針がすれる音が違うんだ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 11:37:48.18 ID:AcuJQxSb.net
>>352最近はレコードは磨耗しないってのが主流の考えみたい。砂埃等で針の方は
摩滅していくらしい。
 よーーーく洗浄してみたら?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 12:25:54.21 ID:9uvgRmMq.net
トレース音か。
フローティングが悪かったりすると俺も聞こえるね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:21:59.77 ID:AcuJQxSb.net
理論的には油ぬりゃトレース音はすくなくなるだろうけど・・・粘性が出る分
慣性モーメントの大きいプレーヤーもひつようだけど。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:50:49.71 ID:TT/Rs2k/.net
>>354
すまぬ
フローティングってなに?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:49:04.80 ID:sdsQN22P.net
射出成型の金型なんかで50tとかの場合、金属と金属の間に髪の毛なんかを挟んだら金型が凹むのと似た様なもん?

つまり柔らかいはずの樹脂で出来ているけど質量と慣性モーメントを持つレコードと、硬いはずのサファイア等で出来ているけど質量が圧倒的に小さく、慣性モーメントも小さなレコード針が負けるってこと?

確かにトレース音やノイズが酷い盤でも丁寧に中性洗剤とAT6012なんかで洗ってやると、音もノイズもかなりマシになるけど、復活とは程遠い気がするんだけどなぁ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:46:26.80 ID:AcuJQxSb.net
>>357溝のごみは洗ったぐらいじゃとれないだろうね。
ただ、経年劣化は避けられないだろうけど、ちゃんと保存されたレコードは
全然大丈夫らしいので環境と保存状態としかいえない。
 今の針はダイヤモンドなのでほとんど摩滅はしないみたい。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 23:25:38.21 ID:Hfg8MDso.net
針の磨耗は分からんが溝は劣化する
よく言われるようにMCは分かりにくいけど、MMの安物は劣化が分かりやすい
俺の実体験

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:22:59.53 ID:lMUsk2d7.net
なるほどなぁ
教えてくれてありがとう

刃物が回転するフライス盤と刃物が回転しない旋盤では同じ穴空けしても旋盤の方が早く劣化するから、それと同じ理屈なんだろうね
逆に機構が複雑怪奇になるから、針を回すメリットもないだろなぁ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:11:41.62 ID:81RwB66q.net
デジタル化した音楽データの処理もここで良いのかな?

70年代に買った廉価盤には収録時間がLP両面で1時間を越えるものが有りますが
このようなレコードは録音レベルが低くダイナミックレンジも狭いです。
デジタル化する編集ソフトには改善機能があるようですが、どのようなものでしょうか。
例えば、元のレベルが-20dB〜-60dBとしたら、ゲタを履かせて-10dB〜-50dBにするのか、
拡張・縮小させて-10dB〜-70dBにするのか、その両方ができるのか。
(数値はイメージです)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:26:58.08 ID:Y/zxaQ1U.net
>>361
好きにすれば良いんじゃない?
レコードなんて一枚一枚カッティングレベルが違うんだから
盤のピークを0dBに合せ盤ごとに録音レベルを合せても良いし
どの盤も同じ録音レベルでも良い

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:13:49.27 ID:QoaARupT.net
例えばTHE BEATLESはTHEをつけて取り込んでますか?
検索するときにTHEがついてると
Tがいっぱいで検索しづらいですよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:21:22.55 ID:tWSOVANu.net
よくあるのはBEATLES,Theのような表記

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:53:20.26 ID:QoaARupT.net
>364
やっぱそうしてる香具師多いのかなぁ

検討してみまっす!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 05:05:16.92 ID:S1hB5wid.net
ソフトによっては THE や A を除いて検索するね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 10:08:22.83 ID:P1cWwN0E.net
>>361
fooberでgainなんちゃらやれば一発で解決
録音時に下手に弄ると音が歪む

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 10:56:01.73 ID:HuIwfzYJ.net
>>361
廉価版同士でも最大音圧の幅は10dBくらいあるから取り込み時に概ねあわせてます
尚, ソフトで編集しても線型であるかぎり
ゲタを履かせるだけでレンジの拡張・縮小はありません(→dBの性質)
レンジの拡大・縮小があるとしたら
ノイズシェイプソフトによるS/N改善やコンプによる均一化などによるものです

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 11:10:06.92 ID:5AMmgFH9.net
カッティングレベルは盤ごと、片面ごとに違うから、その面のピークがなるべく
0dBに近づくように録音してるな。
俺も片面で35分のLPを持ってるけど、やはり音が悪い。逆に片面15分のLPも
持ってるけど、カッティングレベルが高く音もよい。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 13:20:16.12 ID:LVEwCI4n.net
じゃ、ピークをはかるために2度きくの?
そんなんいやだーw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:59:44.47 ID:5AMmgFH9.net
場合によっては3度、4度ということも・・・
クリップ・インジケーターが光らないよう緊張しながら録音するのが伝統なんぢゃよ。

内容を知らない盤の場合は、見た目の陰影である程度の予測を立てて少し低めに
設定する。大抵はこれでうまくいくが、たまに何度やっても後からレベルオーバーの
箇所が出てくることがある。時には最終曲にピークがある掟破りのカッティングも
あったりする・・・

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:51:09.36 ID:81T6LDBW.net
それは「行」か?
「趣味」か?w

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:20:33.69 ID:b5orQeka.net
>>368
うーん
うちの機材、そこそこのものを入れているけど、ゲインをすこしでも弄くると音が歪むよ
勿論、デジタルで触っているからマシなはずなんだけどなー
正確な音が出るモニターヘッドフォンで聴いたらよくわかる
だから原音のまま録音してfooberで音量調節してるんだわ

あなたを非難しているんじゃないから噛みつかないでねー

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:32:03.99 ID:flHo9dst.net
クリップしないように気をつけるけど
ギリギリまでやるとかそういうことはしないな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:33:03.90 ID:flHo9dst.net
非難はしないけど煽りはするのね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:15:22.66 ID:b5orQeka.net
ほんとに煽ってる積もりはないよ
歪まないっていうから、そうなんかなと疑問に思っただけだよ
気を悪くしたらすまぬ

あと、うちのMM→フォノイコ→A/D→オーディオインターフェース→PCだとグリップしたくてもしないやー
でも、クリップしかける位、高SN比て録音できたらいいと思から機器教えてください

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:38:53.86 ID:ZfqwYiYO.net
ゲインをいじると音が歪むというのは、何が原因か知らないが、何か間違えてるね。
設定やら項目やら。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 03:18:46.85 ID:00eWGNJM.net
>>376
ん?
ゲイン上げればクリップな利難ありするだろ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 04:19:46.73 ID:ZfqwYiYO.net
クリップするまで上げたら歪むのは当然だろ。
クリップ以前の範囲で上げたり下げたりして歪むのは何かおかしい。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 06:08:25.76 ID:jNZ3y4Fh.net
多分プレーヤーの問題だろう。
ゼロバランス調整、針圧調整、アンチスケーティングの調整、
トーンアームの高さ調整etc...
特にアンチスケーティングは歪が発生しやすい。
あとは接触不良なんかも要注意だね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 06:54:50.20 ID:W0C6XUhe.net


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 09:35:58.17 ID:7zZdFkHV.net
初歩的なことかも知れないけど、教えてください。
単体フォノイコとプリメインアンプのフォノイコはどちらの方が音質いいですか?
例えばAT-PEQ3 vs デノンPMA-1500REだとどっちがいいのかな?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:33:54.36 ID:b5orQeka.net
レコードプレーヤーはほぼセッティング出来ているはずなんだけどなー
ゲイン調整は2dbくらいならわかりにくいけど3〜4db位から歪みが顕著な現れてくるね
でも、スピーカー感度が103dbの15インチ+110〜115db位の感度の1インチドライバーで再生しても、歪みは少ししかわかんないよ

でも、とあるモニターヘッドフォンさしたら色んな音が聴こえてしまうんだよ
だからモニターヘッドフォンでセッティングしているんだけど、その結論がゲイン調整、ゲート、コンプ等、一切やめたら一番音がすっきりしたんです
再生時は色んな設定いれているよー

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:47:50.70 ID:HClVJQPQL
それは、好きずきによる、貴方が好きなのはどちらですか?

RIAA偏差はどの程度の差が有りますか?電源部の仕上がりはどちらがよいですか?

本人が良いと思った方が良いと言う単純な物でしょう、それ以上の何が有りますか?
そんな事は人に聞く事では無い、自分で確認そして自分で確信すれば良い事です。
どちらが良い悪いと思うのはその人の趣味だけの事。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:10:26.54 ID:XiMk+VLo.net
なんかいろいろ弄りすぎて破綻してそう

>>382
変わんないですその価格なら。
今はフォノイコライザなんてオマケですから、、、

386 :362:2015/05/17(日) 11:25:35.95 ID:BQo1z+ow.net
>>383
ADCのゲイン調整で, 可能であればピークが大体-1〜-3dBになるようにしてます
(WaveSpectraのレベルメーターで確認)
うちのはゲイン最大でもさほど歪を感じませんが
ADCのゲインを上げると歪むのならイコライザーの出力を上げるしかないですね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:31:59.92 ID:7zZdFkHV.net
>>385
 レスサンクス
そうなんですね…アンプと同価格くらいの単体フォノイコ買った方がよさそうですね。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:36:57.64 ID:9FV4xeqy.net
その単体フォノイコが難しいんだよ。
10万以下だとロクなのないし。
出力の大きいのはたいていサーノイズが気になる・・・

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:39:45.60 ID:BQo1z+ow.net
379補足
無理にゲイン調整にこだわるよりソフトで調整する方が良いとは思います
+12dBでも2ビットだから24ビット取り込みなら私の耳ではわからないと思う
実際, 特にカッティングレベルの低い盤ではそうしてます

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 07:04:19.98 ID:/G8d+gOM.net
Prism Sound Orpheus の音が良いらしいと聞いて値段を調べたら税込 70万じゃん
こんなの買えるわけないじゃん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 10:45:38.24 ID:XHEzMF18.net
もっと働けーっ!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 12:21:11.84 ID:WJWm9qjr.net
オーディオには、ちゃんとした価格のものとオカルト価格の二種類があるんだわ
70万でも安く感じるもの、高く感じるものがある

うちのスピーカーはその近辺のものだけど、買ってよかったと思う
ま、審美眼を養わないとね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:30:29.62 ID:/G8d+gOM.net
>>392
じゃ Prism Sound Orpheus はちゃんとした価格かオカルト価格なのか教えてくれ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 16:24:18.10 ID:dn/or+Rll
審美眼だってアホくさ、騙され無い様に直感力を養う事ですよ。
審美眼だなんて言ってる様では業界の鴨そのものです、間違いない。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:57:58.78 ID:/G8d+gOM.net
新発売の Prism Sound Titan も Orpheus と同じ金額だった。
買うなら(買えるなら) Titan だなあ。
http://www.prismsound.com/music_recording/products_subs/titan/titan_home.php

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 20:20:09.51 ID:RLkZsCt3.net
KORGのMR-2000SとかTASCAMのDA-3000あたりなら10万前後で買えるし
性能的にも問題ないと思う。
もちろん70万出せるならPrism Soundもいいんでは?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:42:47.80 ID:I20imB0m.net
TASCAMはドライバーがちょっとなー
PrimoならRMEでもいいんじゃね?
ドライバーは安定してる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 12:02:32.40 ID:h+I9edk3.net
Primo ? primo piatt か?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 13:24:11.76 ID:esBBBvwb.net
Prism Sound Titan も 音良さげ。下手なオデオDACより安井じゃん

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 02:19:38.06 ID:aXzDOkdf.net
最近の大容量静音ハードディスクに使われてる駆動用モーター/駆動用回路を、
レコードプレーヤに使ったらすごく高音質化するんじゃないかとおもってる

トルクムラが・振動・音も相当少ないからね

むかしのモーター技術では考えられないくらい静音化・低振動化してる

ハードディスク駆動モーターが静音・低振動になったのは、
ハードディスクが高密度化しすぎて、モーターから出る振動でエラーが起こるようになったから
だから、モーターの振動を限りなく減らす必要ができた
大量生産品では世界最高レベルの低振動モーターがHDD用モータなんだよな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 02:20:04.71 ID:aXzDOkdf.net
あ、ごめん、書き込むスレ間違えた

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:24:37.04 ID:S9C+mXTQ.net
ばいばい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 09:06:29.36 ID:+SeLv/MH.net
ん?
音質は針、カートリッジ、アーム、フォノケーブルの依存度のほうが高いだろー
でも、流体軸受のDDモデルが出たらワクワクはするなー

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 11:39:55.07 ID:PPjiXjDf.net
あの回転数で流体軸受は無理だろー
ターンテーブル自体シリコンオイルに浮かせてダンプするとかでないか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:41:18.73 ID:loxBi62k.net
>>404
洗濯機みたいに流体を回転させプラッターを浮かせれば?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:25:39.81 ID:djQKDmpw.net
そこで、中島みゆきの「かぜのなかのすーばるー」のあと、「エックス、、、」
みたいな場面が必要なんじゃね?

いまの日本企業にはそんな余力のこってねーかw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:14:58.15 ID:Ov+gIOW/.net
>>404
マグネフロートちうのがあってだな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:16:13.24 ID:EcRNjZQR.net
昔のTEACは良かった
今のTASCAMはちょっと、、、だね
HARDの作りこみは良いけど、SOFTが駄目駄目
使い物にならないw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:38:56.04 ID:6qlqKAy7.net
3Dプリンタで名盤の完コピって出来るのかしらん

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:04:02.63 ID:yxnhP4XN.net
最新技術が次々登場するご時世だけど、基礎的な、ほとんど科学とも
言えないような、感覚的に理解できるようなことすら無視して物言って恥ずかしくないのかよ
ゆとりか? ゆとりなのかぁぁぁ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:22:51.42 ID:AvGWN8kn.net
原子単位でカ完コピできるようになれば。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:36:52.86 ID:6qlqKAy7.net
なるほろー ダメかぁ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 02:05:15.29 ID:ZtSQPuki.net
発想はオモロだよね
レーザーで溝を完コピするのが先だが

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:42:34.41 ID:FjF1c+pD.net
昔フライスを習っていた頃、1/1000mmの世界に入ったけど、レコードってそんなもんじゃないよなあ
ということは「計測」は出来ても「積層」は無理だろうな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 09:37:20.30 ID:1P/3nxN1.net
電子顕微鏡の針先と溝の写真見ればわかるけど、あんなんで
よくまともな音が出ると感心する。まともどころか
メチャクチャ良い音なのはまさにミラクル

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:20:36.08 ID:jNuvBUpQ.net
初歩的な質問でわりーんだけど、レコードの音って「振動」? それとも「摩擦」?
両方?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 09:46:55.39 ID:/8GkoWv4.net
振動と摩擦の違いは何だ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 13:53:42.39 ID:jNuvBUpQ.net
擦る音ってあるじゃん
それも一種の振動には違いないんだろけど

単に物理的に針の上下動が電気信号になってるのか、ヴァイオリンみたいに「擦る」音が鳴ってるのかどうなんだろって、ふと疑問に思ったの

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:45:11.19 ID:aSVswUT+.net
振動には違いないが、一歩手前を考えてみれば?
信号音でボイスコイルが動いた「軌跡」が、カッティングなんだよ。

想像できないなら、地震計を見てみいや。
紙が動いていて、記録針が紙に対して水平にモノラルで動いているだろ。
バイオリンとは全く異なるw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:04:43.40 ID:/8GkoWv4.net
摩擦=目に見えない振動(つまり高周波)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:46:46.52 ID:avyDXxpe.net
例えば、黒板こすったりする音って人間的には振動じゃないじゃん。
でも、音が出るわけだから振動じゃん
マスター音源を転写して溝を掘るんだろ?
で、レコードをプレスして針を滑らせて音を出すわけじゃん
でも針によって音が良い悪いが出るわけじゃん

だとしたらそれは摩擦、振動、どっち?って思ったんだけど、音が出るということは振動なわけだわなー
でもバイオリン的な事が起こってる気がするんだけどなぁ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:58:30.85 ID:cmhmQD5i.net
もうちょっと勉強してから発言してくれ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:35:15.35 ID:avyDXxpe.net
ある程度はわかってる積もりだけど、疑問なんだもん
45-45カットで、溝の左右でLRを拾ってるわけじゃん
で、音で溝を彫って、その溝で音を奏でるわけだろ?

なら、針を同じ条件でカットした場合、ほぼ同じ音が出るはずじゃん
でも実際は全然違う音か出るじゃん
その変化を構成する要件は?って疑問なん

カンチレバーの長さとか、素材なんかの外的要因も大きいんだろうけどね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:44:04.24 ID:cmhmQD5i.net
針は発電機だ。
中にコイルとマグネットが入っている。
簡単に言うと、スピーカーを逆にしたものが入っている。
スピーカーのコーン紙の先に針を付けたらカートリッジになる。

スピーカーはユニットごとに音が違う。
コーン紙もそうだが、コイルとマグネット部の構造が違うから。

カートリッジもコイルとマグネットなので針が同じでも同じ音にはならない。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:50:03.29 ID:cmhmQD5i.net
スピーカーとマイクは原理的には同じ物。
コイルとマグネットで振動板を動かすスピーカーに対して、それの逆をやってるのがマイク。
マイク振動板で音を受けて、コイルとマグネットで電流を起こして信号として拾っている。

極端な話、スピーカーのコーン紙に向かって歌をうたうと、スピーカーをレコーダーに繋いでいたら
歌が録音できる。(音は悪いが)
イヤホンをマイク端子に刺すと、音は悪いがマイクとして使える。

ようするに、マイクの振動板の先に針が付いてる物がカートリッジなんだよ。
マイクはマイクごとに音が違う。
振動板が同じでも、中の構造が違う。

カートリッジも、針が同じでも、中のマグネットとコイルの構造が違う。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:45:09.66 ID:3+jRJYtB.net
振動=溝の凹凸によるカンチレバーの動き・振動
摩擦=ビニル素材とダイヤモンドの分子・原子レベルの凹凸による振動

摩擦による影響は同じ盤の素材・チップ素材である限りほぼ変らないと思われる。
つまり、シェラック盤あるいは初期LPの硬質ビニル盤と、後の軟質ビニル盤での音の違い、
ダイヤモンド針とサファイア針での音の違い、といったものは摩擦による影響と言えると思う。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:51:53.03 ID:YK/Esoix.net
ググって溝と針の顕微鏡写真を見ろって
あのサイズ比をみれば感覚的に納得できると思う

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:45:46.41 ID:KfGR9qo7.net
教えてくれてありがと
やはり分子レベルの事だろうから>>426氏の言う事がホントなんだろうなー
音の世界に入り込んでいくうちに色んな勉強するハメになるとは思わなかったよ
でも歳いってからの勉強は楽しいもんだね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 09:24:35.92 ID:zSol/6V5q
「分子原子レベルの凹凸による振動」 だってアホですか?
針先は原子分子レベルから見たら遙かに巨大です。
原子分子は電子顕微鏡でも見ることは出来ません。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 09:29:14.93 ID:PY7kJD9Z.net
としくって音の世界に踏み込んだらその奥深さにびっくりするよね
俺もその一人やわ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 02:44:59.70 ID:ENkbFHXI.net
しかし聴力も又老化するのであった 南無三…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 09:01:28.96 ID:92EHH18F8
聴力は老化する>>431の聴力も廊下する。
聴力に反して感受性はより鋭敏になる、>>431は感受性も低下廃人となる。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:46:13.73 ID:FZBvH0zb.net
楕円針か丸針か

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:50:27.76 ID:oPjzogAG.net
カッティング針で再生するのが正解

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 09:59:04.47 ID:ipnx91Qb.net
あっ、そ、
再生してるとこ見せてよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:40:01.48 ID:Yw6FiK9X.net
さらにカッティングされちゃうことがハゲじじいにはわかってないんだなあ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:47:14.88 ID:wmS4lie1.net
2chなんてもう変態じじいしか来ねーよ
ヤングな所に居場所無くてこんな所でカッカしてんのかねぇ
丸針とか出てきてる時点でスクラッチでも録音するのかYOって感じ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:24:54.28 ID:YERBVEc8.net
>>437
ヤングな所
www

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 00:30:37.40 ID:FvhwJq8L.net
重針圧の丸針だろ。

楕円針とか、
軽針圧とか、
あり得ないわ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:46:07.93 ID:cPQNAKr/.net
Nude Replicant 100 ダイアモンド針 の音が一番好き。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 17:38:56.82 ID:0S54aj1h.net
Nude Replicant 100 ダイアモンド針ってオルトの50万近いカートリッジにしか使って無いような

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:05:16.19 ID:iwzi9ymD.net
公文書のレコード盤のデジタル化はレーサープレーヤーだと思ってた(玉音放送)けどパチパチ言ってたから普通に針でトレースしたんだろね。
NHKSPでの日本人捕虜への尋問音源、50Rpmあったから
SPだろうけど、きれいに音が興されてたからレーサーかな。
インサイドtoアウトサイドレコードなんてあったんだね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:20:25.38 ID:byshs2F8.net
カートや機材は好き好きで良いじゃん

俺は,プリにTASCAMのDA-3000繋いで音取りして
データをPCでDVDに焼いて,TEAC PD-501HRで再生してる。
データは基本そのまま焼くけど
針音ひどいときは,PC上でDigiOnSound6で処理

お手軽に幸せになれるぜ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:27:35.42 ID:byshs2F8.net
>442
普通に針で再生してソフト処理してるのかもよ

レーザープレーヤー持ってるけど
SPには繊細すぎるのかSP面のノイズを盛大に拾ってる感じだな

SPは太めの丸針で再生するのがベストだな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:33:18.78 ID:4FD06lM6.net
>>442
× レーサー
○ レーザー

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:43:33.83 ID:aI8/E3Z5.net
レーザータンテの利点は「非接触」のただ一点のみ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:15:07.16 ID:sP9dr3Vm.net
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 11:27:32.36 ID:PkvZ+fsk.net
Windows 10にしたら音が変わる・・・

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:38:51.31 ID:tNv50998.net
foobar2000の?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 09:22:36.22 ID:Ov3yyUVre
レーザータンテの利点は「非接触」と「高SN比」の二点のみ。
「高SN比」はトーンアームの改善で可能です。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:37:36.56 ID:SB7XG422.net
440

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:14:37.11 ID:b1Jz8hp7.net
TASCAMの業務用DSDレコーダーのDA-3000で、DSD 5.6MHz録音してみてよ

ほぼレコードの音そのままに録音出来るから
パソコンで取り込むより、簡単で楽だし
SDHCカード使えるし

CDからの録音に使うと、アップサンプリングの形になって、
音の角がとれて聴き疲れしないし
この高性能高音質で実売9万円前後と高くないと思うけど

DA-3000
http://tascam.jp/product/da-3000/

ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/TASCAM--DA-3000-/pd/100000001001789498/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:05:53.68 ID:dl3PQWmR.net
CDに使うならPCに取り込んでコンバートしたほうが・・・

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:16:07.42 ID:7fTSBH+z.net
>>452
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/07/19(日) 21:37:31.19 ID:4k4MRI2m
DSD(SACD)は高域ノイズバリバリのゴミ規格w
http://innocent-key.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/ns.png

6kHz以上でCDよりノイズが多いw
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/7b09CDSACDnoislevel2.jpg

肝心のインパルス応答もPCMから変換すれば全く無意味w

DSDのインパルス応答性能のインチキに引っかかってはいけない

http://www.merging.com/uploads/assets/Pyramix/dsdresponse_big.png
http://www.promates.com/music-store/wp-content/uploads/2014/04/pulse_responce.jpg
http://www.kv2audio.com/pictures/technology/pulse_response_ana_digi-en.png

DSDのマーケティング()が「確信犯だなぁ〜」と思うのは
単位を誤摩化していること
3μsをHzに変換してみるといかに馬鹿げているか分かる

DSD(SACD)はノイズシェーピングしたノイズが20kHz以上に集中するので
20kHz以上の帯域でローパスフィルターをかける
つまり「ハイレゾは可聴域外の超高域が含まれているから高音質」というのは
DSD(SACD)には当たらない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:24:46.44 ID:vUYju0gw.net
444 ゲットだぜ

DSD は容量ばかりデカいので使いたくない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:33:13.95 ID:UyEPCu2e.net
DSDって編集できない時点で終わってる規格だろ
漢は黙ってPCMハイレゾだな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:31:02.25 ID:vUYju0gw.net
445 んだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:04:11.67 ID:2dJsRjhH.net
自分が使ってるADC/DACが実際は何bitで動いてるのか調べてみれ
ノイズシェープしてなかったら悲惨だよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:44:55.34 ID:opaDg1X2Y
でなんでレコードと言うアナログ音源をデジタル化する意味があるのですか?
アナログ音源はアナログ再生装置で聴けば普通で良く聞こえます、
何故デジタル化しなければ成らないのかが不明ですね。
デジタル音源もアナログ音源も長時間録音(9時間)出来るシステムにアナログ保存しています、
何も不都合御座いません。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:05:55.36 ID:XrKnZd+FF
たいていの機材は持っている
広い部屋なんで手元にプレーヤー置いて
直デジタル伝送にして向こう側にあるアンプ類にAES/EBUで送りたい

デジタルミキサーにmic入力してイコライズするってどーよ?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:09:15.97 ID:XrKnZd+FF
カートリッジ出力→mic入力 なw
電圧あうんか知らんけど微弱電圧なんだろw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 21:10:10.36 ID:4kPgqGZX1
山梨 キチガイの危険運転

https://www.youtube.com/watch?v=9XowvKH2luw

総レス数 462
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★