2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロックについて語りましょう part.5

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 21:53:21.38 ID:RAF5OWGm.net
一定時間以内なら良かったのか
よくわからん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 22:01:23.27 ID:bIsJX5u1.net
映画館で違法アップロードは犯罪ですって言ってた!
犯罪です。捕まります。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 23:17:32.63 ID:3rX+V/q6.net
新製品届いた人レビューしてくれよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 08:00:56.17 ID:GFZgdbCH.net
発送メールきた。楽しみ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 08:38:46.02 ID:K5naxKmh.net
Limited 2の詳細早く発表して欲しいもんだ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 08:42:01.86 ID:pF92zLU0.net
>>906
どのOP注文したのかな?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 09:43:26.54 ID:G0cx0EGT.net
>>902
>サンプル音源でも再配布したら著作権引っかかるんじゃない?
引っかかると思うよ。
訴えられて裁判に負ければ損害賠償となる。
20s程度の音源で207DLでの損害はいくらになるのか?
興味深い。

>>903
>一定時間以内なら良かったのか
一時期2chでもULでの音源比較が活発で、その時のいいわけは時間が短ければOKだったかな?
最近は厳しくなって時間が短くてもアウトらしい。
著作権の詳しい人が何秒までOKか明記されているのか教えてくれると嬉しい。
時間が明記されていないと裁判で決着になると思うが
1sでも著作権違反という判例が出ればそれはそれでおもしろそう。

>>870
はジッタの音の違いも分からないような人たちがジッタで大騒ぎして
高価な装置を自慢している、という愚かしさは十分分かってもらえたと思うので
そういう意味では役目を終えたので、訴えられる前に削除しようかなw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 11:01:45.40 ID:/y/mXk6+.net
音源聴いたの1人しかいないのが笑えるw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 11:41:01.07 ID:3Qv78UrD.net
まだ削除しないで〜
今晩こそ必ず

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 11:48:23.29 ID:3Qv78UrD.net
アイソレーターやクロックの外部機器を追加は良くなるか悪くなるかの賭けで信者は踊らされてるだけとバカに見えるたち位置だが
差がわからない方と差が分かる方どっちが優秀なの??ちな、DACのジッタスイッチonの方が音悪い
今晩試してみます

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 16:51:17.21 ID:GFZgdbCH.net
>>882
いえいえ、お話しするようなことじゃありませんよ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 21:09:38.17 ID:phfagLsU.net
発送メール報告もいらねーけどなw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 21:44:45.16 ID:GFZgdbCH.net
第三者リピートにお付き合いいただきありがとうございます

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 22:29:13.04 ID:LmMi2pbU.net
>>915
???
意味不明だよ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 22:30:19.06 ID:GFZgdbCH.net
あ?w

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 23:48:53.23 ID:HszoNWQr.net
>>913
言えない理由ってあるの?
それが不思議

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 08:19:53.25 ID:wQ4naHJn.net
ワードクロックで

Anterope ocx HDか
mutec mc-3+usb

で迷ってるんだけど、比較した事ある人いる?

どっちがオススメですか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 08:55:44.81 ID:vg/G57X2.net
持ってるのは後者だけだから比較できんけど
クロックディストリビューター+ddc+リクロック+USBアイソレーターだから色々遊ぶにはいい

クロック関連でいえば
・外部クロックも謎の1Ghzテクノロジーでリクロックできる
・USB入力のオーディオストリームのクロック合わせて出力クロックが自動的に切り替わる
のが個人的に感じたメリット

サイバーシャフトのプレミアムOP13使ってるけどリクロック効果はある

一方、入力クロックが変わる時のポップノイズ防止のためのフェードイン
がちょっとうざいというところか

DDCはXMOSだけどU-8でテシコンドライバも今となっては古いのが難点

いろいろ1台で済ませたいとか予算の都合とかなければAnteropeが無難だね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 09:42:25.20 ID:wQ4naHJn.net
>>920
10mhzとしては今回のサイバーシャフトOP付きLimited2で購入決定してて、所有機器に10mhz直接入れられないモノがあるからそれらの導入検討してるよ

サイバーシャフト10mhz直接入れられる機器でも、mutecのリクロック通した方が音が良い印象なのですか?

またmutecは22.4mhzとかも出せるスペックなのは良いかなとイメージ(実際音が良いかは別として…)

アンテロープocx HDの方は、22.4mhzは出せる性能はないんだよね…

定価ベースだとどちらも価格は似たりよったりだし、どっちが良いのやら…

スペースとらないのは圧倒的にmutecの勝ちだけどね…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 10:03:25.09 ID:vg/G57X2.net
mutec経由の場合はリクロックしないよりした方がいいってだけ
10M直は機器がないから比較できる環境じゃない
スーパークロックは最初DSDに使えるかと勘違いしたんだけど
DSD入力はPCMに強制変換し、どのクロックで出力するかは手動設定で192khzまで
スーパークロックの使い道は良く分からない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 13:30:48.36 ID:wQ4naHJn.net
>>922
正直な所としては、ネットワークプレイヤーとSACDP再生しかしない状況です

とするとDDCが必要な環境では全くなくてワードクロックが欲しいだけなので、俺の用途だとocx HDなのかな

しかしラック1段増設するの

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 13:31:26.89 ID:wQ4naHJn.net
が悩み所

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 13:18:29.86 ID:jioylF8C.net
むかしのオーディオ製品のDIRチップやらDDSは、30psとかその程度のジッタが出た
いまのジッタクリーナーやらDDSやらは、数百フェムト秒とかそれ以下のジッタ性能が出る
ジッタ性能がまったく違う

10MHz→オーディオクロックの変換では、現代の高性能チップを使えばきわめてジッタを少なくできる
また、聴覚上影響が大きい低周波のジッタは、大型パッケージが使え、電源が完全に独立してる外部クロックのほうが有利

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 20:03:03.13 ID:aV4IKGh/.net
サイバーシャフトの新製品届いた人感想は如何?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 20:12:35.94 ID:Zhdy07HJ.net
ツイッターでOP14買った人いるなー

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:32:41.32 ID:U1V7ptih.net
>>925
ICのデータシート上でははジッタは低いが、
オーディオで使用する低い周波数では駄目

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 20:39:05.52 ID:iLd8e4x7.net
http://www.analog.com/jp/analog-dialogue/articles/improved-dac-phase-noise-measurements-enable-ultra-low-phase-noise-dds-applications.html
これみるとそんなに悪くなさげな気がしなくもないが、、

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 20:44:20.69 ID:iLd8e4x7.net
あ、800MHzか。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 20:48:54.47 ID:iLd8e4x7.net
何が本当で何が重要がわからない。スレ汚した。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 09:27:31.80 ID:UaWRpzNT.net
>>870でジッタのネットブラインドをupしたけど
残念ながら>>877で一人答えてくれたのみ(不正解)。

もうまっていても誰も答えてくれそうにないので答えをupした。
https://www.axfc.net/u/3936709
耳で確認するなり、WSでスペクトラムを見れば解はすぐにわかる。

一応テスト音源を再upしておく。
https://www.axfc.net/u/3936708

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 14:47:01.41 ID:++PJ0rC4.net
違法アップロードの罰則金は1000万円

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 15:33:43.45 ID:EDe6YzZP.net
サイバーシャフト新型クロックお前らOP何買ったの?

OP20の猛者いる?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 00:07:45.27 ID:YBes8scE.net
50万出すなら、DAC買いなおすかなぁ・・・

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 08:53:14.00 ID:Pb4E1Zyy.net
それ以上に向上するよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 09:09:36.32 ID:9WpoTNPi.net
OPY48

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 09:36:42.60 ID:7ORRATUs.net
CDPやらUSB-DACメーカーが、最初からサイバーシャフト並みのクロックを本体内蔵すればいいのに
もちろんトランスから独立したクロック専用電源も積んで

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 11:04:56.73 ID:Bvr/P7Q2.net
サイバーシャフトは中古OCXOを大量に買って選別して特性の良いものに高値をつけてる
普通のオーディオメーカーはそんなことしない(出来ない)からサイバーシャフト並み
という前提自体成り立たない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 11:44:36.28 ID:7SVPSpU3.net
>>938
メーカーか極力価格を抑えたい
クロックは端子と回路さえ付けときゃあとで追加出来るから
価格上げてまでそんなクロック積みたくないぞ
例えば20万が性能良いクロック積んで30万になったら売れる数激減すると思うわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 12:00:08.39 ID:gGtGXynK.net
>サイバーシャフトは中古OCXOを大量に買って選別して特性の良いものに高値をつけてる
クライオ処理と同じで、選別はしていないのでは?
大量と言いながら実際の購入量は売れる台数だけなんじゃないの?
音が変わるわけでもなく、購入者が性能を測れるわけでもなく、いくらでも騙せる。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 12:03:50.10 ID:7ORRATUs.net
ガレージメーカーにとっての「大量」と、
一般メーカーにとっての「大量」は数が違って当然でしょ?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 14:11:47.92 ID:hCGNAR0o.net
>>941
すべての製品は、国家標準にトレーサブルな計測器を用いて計測し
「データを添付して品質を保証した」校正品です。

データを使い回されても確認のしようがないけどね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 14:13:19.33 ID:MiAAxqNs.net
>>941
音変わらないとか釣り針デカイなw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 15:16:03.49 ID:Bvr/P7Q2.net
>>941
お前はまずサイバーシャフトのHPを全部読め
あと機器レンタルすれば計測はだれでもできる
ついでに言うならお前が信じられるものなどこの世にはないから一人で山籠もりでもしてろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 15:21:02.67 ID:N4vDpos0.net
まぁでもOP15とOP20聞き分けられる自信はないw
そういう人は差額分を他に奢った方がいいよな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 15:59:21.38 ID:gGtGXynK.net
>>944
理論、実測、ネットブラインドなどからも音が変わらないが常識だから
いまや釣り針にはならないw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 16:38:36.49 ID:MiAAxqNs.net
>>947
君何でビュア板にいるの?
意味ないじゃん

スマホで音楽でも聞いてろよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 16:50:33.71 ID:1uFvTgz6.net
ただの荒し

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 16:53:24.49 ID:Rcjs5TBo.net
>>947
クロックスレ覗く必要もない人なのにわざわざそんなレスするなんて根性悪いねーw
リアルでも嫌われてんじゃない?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 17:03:26.00 ID:gGtGXynK.net
>>945
機器レンタルするくらい根性があるなら、
友達に手伝ってもらって外部クロックと内部クロックでブラインドすればいいじゃないか。
10分もあれば終わるだろうし、うまくすれば洗脳が融けるかも。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 17:34:01.65 ID:TMguxxVa.net
おれケロックすきよ?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 17:48:10.81 ID:DXd+3BZp.net
クロックロックロッ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 18:16:46.34 ID:JM7g6LcP.net
>>953
っw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 21:32:56.00 ID:YBes8scE.net
モウガマンデキナイ!!!!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 21:35:51.66 ID:6ZyRU91c.net
>>955
ケロックコンポ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:57:23.38 ID:caCwORQI.net
2股USBのデータ側に接続するUSB入力のUSB出力できるクロックで中古で安く買えて性能良さげなクロックのアドバイス頂けますか、DACは非同期NBWクロック入力無しです

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:29:22.08 ID:0zHha3Qi.net
シロッシロッシロッシロッ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 01:02:03.12 ID:QMQh+bt9.net
10MHzクロックでジッター性能良いのをクロックディストリビューターに突っ込んだ場合
クロックディストリビューターから出力されるクロックのジッター性能って10MHzの方の
ジッター性能で出力されるのかな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 09:52:46.91 ID:kdsvQKTC.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 21:49:33.43 ID:COHg6r4V.net
OP10、OP20完売御礼

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 00:46:48.66 ID:yFImKvRd.net
OP12、13あたりを超えてくると手出しにくくなるよなー。
まー、OP20いっちゃう人は余力がかなりあるんだろうけど。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 16:02:52.60 ID:rL5qmhfM.net
しかしまぁサイバーシャフト随分価格設定上げたよなぁ

OP20買うぐらいならスフォルツァートのキルキナスとか普通のメーカー製新品クロック買った方が良くないか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 17:57:45.08 ID:qtKm1Bn6.net
それがOP20以上の精度を持つならね
クロックなんてDACやアンプじゃないんだから数値で表せる性能が全て

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 18:38:36.63 ID:lc68DZbY.net
>クロックなんてDACやアンプじゃないんだから数値で表せる性能が全て
確かにな。

でも少し賢くなると、その数値の何万倍のジッタのクロックとの音の違いが誰も分からないと
理解できるようになる。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 21:06:04.17 ID:ducRDmVo.net
>>964
クロックは電源でめっちゃ音が変わる
安価に手に入る汎用SW電源使うと音が良くない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 22:21:47.62 ID:T3iHztdh.net
クロックを追加したいと考え早数年。
効果ありますか。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 22:27:51.47 ID:r/dr1tG0.net
3.3V電源ならA123の26650セル直が良かったよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 23:07:33.33 ID:kZtEuOSO.net
もう売ってないクロックなので買えたらラッキーっていいつつ、
売る側は新しいクロック購入って、残酷な話よな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 23:08:05.61 ID:kZtEuOSO.net
ヤフオクの話な。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 23:13:18.62 ID:rL5qmhfM.net
>>967
ヤフオクの10万以下で販売されてるクロック試してみたら?

水晶どころかルビジウムモデルもあったりするよ、当たり引くとかなりマトモ

972 :このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ:2018/10/03(水) 03:23:22.04 ID:qB2ibMUK.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/09/22(土) 14:13:19.33 ID:MiAAxqNs [1/2]
>>941
音変わらないとか釣り針デカイなw

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/09/22(土) 16:38:36.49 ID:MiAAxqNs [2/2]
>>947
君何でビュア板にいるの?
意味ないじゃん

スマホで音楽でも聞いてろよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 14:34:48.15 ID:G7Gc8Kv+.net
ピュアAU板で基本ROM専のものだけど
たま〜にしか書き込みしない俺なのに
いままで複数回瀬戸公一朗だかに認定されているw

今後はどれくらいの確立で認定されるか遊んでみようw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 16:53:47.04 ID:+a4YWqwx.net
アンテロープのOCX HD持ってるんだけどこれに
サイバーシャフトの10MHzのクロック入れたら
ジッター性能とかもサイバーシャフトのクロックの
ジッター性能で出力されるのかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 17:09:19.27 ID:jzO7naKd.net
サイバーに聞いたほうが正しくて、早いよ。きっと

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 21:24:24.30 ID:u/lcLRY0.net
で、10Mhzが直結できる、DACが欲しくなる。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 23:21:19.46 ID:ib3hOz5e.net
>>816で出てるような280万もするクロックとサイバーシャフトの20万位のを
ブラインドテストしたら同じ10MHzでも音の違い分かるんだろうか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 05:46:15.09 ID:pyeYkoq3.net
>>977
前者のルビジウムと後者の水晶の違いだけでも音の傾向は異なるし、その前者の高価なルビジウムはスペックもサイバーシャフトより圧倒的上だから音の違いは分かるだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 09:49:32.92 ID:XVXhjinM.net
ルビジウムはオーディオ用途としては向いてない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 10:24:24.89 ID:b9LkUXNE.net
>>979
そんなこたぁない
それは君の思い込みだ

先述の280万のルビジウムクロックだってスタジオプロ向けのクオリティだぞ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 10:48:31.06 ID:VNxwdBf3.net
http://dcamp.biz/?m=201803

下から2段目写真にある、67.7376MHz出しているルビジウム欲しい。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 11:27:29.00 ID:BlbHabrN.net
ルビジウムと言っても、内部のOCXOを制御しているだけなんですが。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 19:54:33.01 ID:J87NxEG+.net
内部のOCXOを制御したりすると50MHz以上とかも出るのですか?
ちょっと欲しいのだけど。

984 :相変わらずバカのままバカ瀬戸公一朗発見!:2018/10/14(日) 02:48:22.21 ID:EtC3QI8q.net
968 バカ瀬戸公一朗が俺は瀬戸じゃない。でも低知能上から目線と意味無し改行でバレバレ 投稿日:2018/10/04(木) 14:34:48.15 ID:G7Gc8Kv+
ピュアAU板で基本ROM専のものだけど
たま〜にしか書き込みしない俺なのに
いままで複数回瀬戸公一朗だかに認定されているw

今後はどれくらいの確立で認定されるか遊んでみようw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 17:01:25.44 ID:o7vb0EOo.net
OP10最高ーっ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 15:06:13.53 ID:ku4LfB/z.net
SOtMのsCLK-OCX10ってどうなんだろう
サイバーシャフトのOより高いけどは出力1系統だけどこれ4系統だし
位相雑音-140dBc/10Hzみたいだし1Hzならサイバーシャフトの
OP18位の性能は有りそうだと思うし出力複数欲しいなら有りかな?
ただみんな嫌いな韓国製だけど・・・

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 16:19:05.54 ID:Qstcb2dM.net
10MHzを複数系統必要なシステムというのはかなり限られると思うが。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 03:53:25.02 ID:Jk2+6Mc4.net
トランスポートとDACの両方にクロック供給したりあるじゃん
ただし4系統必要ってのは業務用じゃね?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 07:06:12.31 ID:bZCIvQjU.net
その二つには同期してるクロック送らなきゃならないから結局はワードクロックジェネレーター経由になっちゃうんじゃ
そうなると10MHzは一つでいいよね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 12:36:56.84 ID:mRD/e8ys.net
CG-10Mはオーディオ機器だけど4系統出力あるね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 21:34:04.00 ID:FRUJvSLh.net
サイバーシャフト買っとけばよいと思う

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 22:54:04.87 ID:gVg5mEwi.net
サイバーシャフト買ったよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 11:36:09.40 ID:6yihhghl.net
株主か!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 18:06:30.34 ID:Ee2PzWWM.net
アイソレーションしてるのはちょくちょく見かけるけど、MCLKはLVDSに変換してから
アイソレーションしないとせっかくのクロック純度が低下しないかね?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 18:39:42.64 ID:41Tz2Z9M.net
新スレ立てました

クロックについて語りましょう part.6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1540719546/

996 :たろう :2019/03/16(土) 04:47:50.17 ID:uDp6qNNt.net
おまんこ

997 :たろう :2019/03/16(土) 04:48:05.25 ID:uDp6qNNt.net
おまんこ

998 :たろう :2019/03/16(土) 04:48:21.21 ID:uDp6qNNt.net
おまんこ

999 :たろう :2019/03/16(土) 04:48:38.31 ID:uDp6qNNt.net
おまんこ

1000 :たろう :2019/03/16(土) 04:48:53.46 ID:uDp6qNNt.net
おまんこ

1001 :たろう :2019/03/16(土) 04:49:11.03 ID:uDp6qNNt.net
おまんこ

1002 :たろう :2019/03/16(土) 04:49:27.07 ID:uDp6qNNt.net
おまんこ

1003 :たろう :2019/03/16(土) 04:49:41.84 ID:uDp6qNNt.net
おまんこ

1004 :たろう :2019/03/16(土) 04:50:01.32 ID:uDp6qNNt.net
おまんこ

1005 :たろう :2019/03/16(土) 04:50:04.81 ID:uDp6qNNt.net
おまんこ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200