2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOPPING系小型デジタルアンプ Part34

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 09:01:41.49 ID:Q+RUbMNB.net
前スレ
TOPPING系小型デジタルアンプ Part34
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1406699051/

>>2-6

TOPPING 拓品電子
http://www.tpdz.net/en/products.htm
S.M.S.L 双木三林電子有限公司
http://a930594.s131.gzonet.com/class.asp?classid=284

淘宝网(タオバオ)
http://store.taobao.com/shop/view_shop-e41dba6da9f1299f01e5a40eb5d69988.htm
eBay
http://shop.ebay.com/?_from=R40&_trksid=m570&_nkw=class+t+amp

ヤフオク出品者
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=topping&auccat=23632&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97&auccat=23632&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/haichun

http://www.sirobako.com/
http://www.sp01.jp/14.html
http://p41audio.com/?mode=cate&cbid=748840&csid=0
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:52:43.44 ID:dWH3HKry.net
ToppingがSMSLを凌駕するところは一つもない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:38:39.12 ID:Gg7LU2Yc.net
>>636
それは私ですw
一部釣りたのなんだの言われたので書き込みは控えてました
壊れた直後にPCメーカーに相談し修理で送付、購入した白箱にもメール送信したところ
新品が送りつけられ故障品は回収されたとこまで書き込んだと思いますが
PCが無償修理できたため手間はかかりましたが無事解決しました。

PCメーカーからの故障原因の記載はなかったものの
交換前アンプと交換後アンプは電源オフ時の挙動が明らかに異なり
交換前のは電源落とした後にボリューム周りランプがずっとゆっくり点滅、交換後のはすべて消灯、
と違いがあるためやはりアンプ側の故障だったのかと思います。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 16:43:49.77 ID:mQHB3wAL.net
>>635
ジャ〜〜ン鳴らんようにすりゃいいやんけ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:15:00.98 ID:obiP5GF7.net
ジャーン音鳴らんようにしました
ブツッ音の消し方教えて

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:34:31.02 ID:mQHB3wAL.net
ジャ〜〜ンの後にブツッ!ならジャ〜〜ンの時点でTP23の電源はすでに入ってるって事だな
ボリューム絞ってもでるんか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:09:04.34 ID:obiP5GF7.net
すまん風呂入っとった
ボリューム0でもブツッ!と来る
単にマックPCとだけ相性が悪いのかな?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:13:43.58 ID:mQHB3wAL.net
多分ジャ〜〜ンの後に一回アンプの電源切れてまたすぐ入るんじゃないかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:06:57.74 ID:obiP5GF7.net
多分そう、そんな感じ。こいつは多分Macユーザーには使えんわ。
ほな お休みやす、もう寝るけん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:54:16.14 ID:1CXJgrZL.net
>>637
TP41使ってるけどSMSLはそんなにいいんけ?
オススメはどれ?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:48:44.12 ID:IUfG1vjD.net
VX1が白箱から届いてセッティングしたんだけど、PC電源連動でのON-OFFできないって仕様なのかな?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:04:32.28 ID:d+8PCpWQ.net
PC連動でON-OFFできるなんて謳ってるのか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:16:06.53 ID:IUfG1vjD.net
白箱の商品HPに書いてあったんだけど
http://www.sirobako.com/shopdetail/000000004854/025/005/X/page1/order/
まあ普通に音出てるからいいけどさ・・・返品めんどくさいし・・・

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:31:05.87 ID:Tb85WqLx.net
>>648
ほかのPCで試してみたら?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:36:10.78 ID:+k1kjCw5.net
>>648
返品するならさっさとしたほうがいい
白箱はそのへんの対応がゴミ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:37:51.42 ID:Tb85WqLx.net
>>650
なかなか交換してくれんのかい?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:40:38.30 ID:TB2lg+XB.net
>>646
うちも全く連動しないけど、半端に連動するよりマシ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:00:08.20 ID:d+8PCpWQ.net
もしやと思うが、パソコンの電源が切れた状態でもUSBに給電してないか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:11:50.65 ID:Tb85WqLx.net
PC起動中にケーブル挿してもONにならんの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:34:33.23 ID:IUfG1vjD.net
何回かUSBケーブルを差し替えましたが症状変わらず
PCの電源OFFにしたら、盤面のUSBランプ点滅状態で本体の電源は切れない状態ですね
まあ普通に電源OFFボタンで切れるからいいけど、明日にでもメーカーにTELしてみます

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:46:06.03 ID:Ax4E0ieY.net
中国語話せるの

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:50:17.06 ID:sLoUdZ7t.net
能说

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:07:57.48 ID:kpn4aXGi.net
>>638
報告乙
災難だったけど費用掛からずにすんで良かったな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 01:25:32.78 ID:qga16nqQ.net
>>650-651
白箱の決算セールで買ったTP-22を初期不良交換してもらったけど、
確かにメールは遅かった。
メールが届いた翌日に代替品が届いたのにはビックリしたな。
中に返送用の伝票が入っていて、持ってきてくれたお兄ちゃんに初期不良品を渡して終りだった。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 02:53:35.89 ID:RA0ZMhHa.net
TP10のACアダプターを安物テーブルタップ(PC関連全部に使っている)
から引き抜いて、単独で壁のコンセントに刺したらスゴイ音質アップした

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 05:15:59.15 ID:lLTE49Zi.net
TP32EXポチッた。
TP22とD20との比較レポ需要ある?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 08:58:00.45 ID:k28FYukB.net
>>661
TP32がホワイトノイズ酷くて速攻手放したことあって
TP32EXはそれが改善したか知りたいしTP22 D2との比較含めてレポほしいからお願い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 08:59:18.60 ID:0JkV6CEi.net
>>661
あるある
よろしくー

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:46:04.45 ID:VW3hXzDz.net
ホワイトノイズ解消したのはPMA-50にしてから
安いつもりでTOPPIN買い続けて、全部オクで売り飛ばしたら
PMA-50が買えたw
スレチだな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:44:23.03 ID:iL6UipPg.net
ていうか人生そのものが間違い

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:58:27.68 ID:lLTE49Zi.net
>>662
TP32のリモコンの感度とかどうだった?
あと電池。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:56:54.59 ID:jvI2nhF4.net
TP32EX届いた。
箱が白くて立派な感じ。

エージング前だけど、スピーカー出力の音質はTP22より中低音に厚みがある感じ。ボーカルがすこし篭ってるかも。
音量関係無しに出るホワイトノイズはTP22と同じくらい。30cm離れれば聞こえない。
ヘッドホンアンプとしては微妙。
篭ってるし、ホワイトノイズ多め。エージングで変わるかな
D20でUSB接続したときと直接USB接続したときの音質は違いが分からなかった。
あと、思ってたよりリモコンの感度が良かった。
長文失礼。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:05:27.28 ID:ZK/4dC+v.net
NFJの302はスピーカーに耳を密着させてもノイズを全く聴き取れない
これがフルデジタルとの超えられない壁かwww

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 20:41:08.41 ID:td2ARota.net
NFJのD302J
・電源を落とすとボリュームとトーンコントロールと接続先がデフォルト設定に毎回リセットされる。
このデフォルト設定、音量は爆音、接続はUSBになる。この件について発売前に一切告知無し
発売後NFJはこれを仕様と言い訳、常時電源オンならリセットされないからと常時電源オン使用を強要
現在もHP上でこの仕様の告知一切なし。返品依頼も受け付けず泣き寝入り多数、対応ゴミのクズ会社
・24bit/192khzのファイルが正常に再生できない不具合あり
・音出し中に接続先切り替えると音が出なくなる不具合あり
・STA369BWは1W時にすでにTA2020の10W時の3倍歪みがある
・先行販売してた中国で出た不具合を解消できずにそのまま日本で販売
・ググってもレビュー殆ど無い
・転売屋が購入もヤフオクで転売失敗の原価割れした製品
>>668みたいなNFJ信者が気持ち悪い

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:10:57.80 ID:ZK/4dC+v.net
なーんとも思わないな。これがフルデジタルの余裕w

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:31:20.22 ID:qqj0Gmxm.net
>>667
レポ乙
TP10 mark4、TP20 mark2はホワイトノイズ殆ど無かったけどTP32は酷かった
TP32EXも多いのね・・・。デジタルボリュームの精度悪いのかな
エージングである程度変わるだろうからまたレポお願いします

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:47:11.34 ID:NAOrulXR.net
>>667
ウチにあるTP22は2台ともホワイトノイズ皆無だけど?
だいたい最廉価チップのTA2024がTK2050よりも音質が良いなんてありえないし

でもTP22でも製造時期によりコンデンサの種類や容量が違うし、それによって音質も違うんだよなぁ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:47:19.54 ID:D5qDyHxs.net
Toppingは技術的なレベル低いからしゃーない罠

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:22:38.10 ID:WVf4Oo52.net
>>667
報告乙
参考にさせてもらいます

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:36:12.79 ID:qll2AWm5.net
windows10で使ってる人いるかな?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:02:33.37 ID:Tu5aEKWE.net
各社のデジアンで
最も音がマイルドなの
ってどれになりますか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:16:46.01 ID:iDHT2LMr.net
>>671
ギャングエラー全くと言っていいほどないから、かなり満足。ヘッドホンだと音量0にしても少し聞こえる
>>672
TP32EXはたしかTK2050。
たしかに、自分が買ったTP22もだいぶコンデンサとか違ってた。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 02:06:21.66 ID:RcS8NSH1.net
>676
1万円程度までのD級アンプはどれもも似た様な音だと思うが、
TP10 mark4は比較的マイルドな味付けだと思う
カップリングコンとデカップリングコンを張り替えると
骨太でシャキッとした音に変わる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 08:59:02.36 ID:ZDFwTrsQ.net
>>677
TP32 = TA2024
TP32EX = TK2050
EXがつくとチップも変わるのか。なんか超まぎらわしい型番だな


>>678
TP10 mark4のカップリングコンってCMKだろ
ポリカーボネイト製で一般入手が難しい音質の良い逸品なのに
それを交換するとかマジで言ってるのか?
まぁ、このみは人それぞれだけど、俺ならカップリングコンはそのままで電解コンを変えるな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 09:45:50.81 ID:SYZ1gpaL.net
俺ならボリュームと抵抗変えるな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:11:15.77 ID:d5KdeYyV.net
プラセボ効果が全然違うよね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:18:10.01 ID:SYZ1gpaL.net
当たり前!!

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:24:57.50 ID:rKoMSUCo.net
>680
ボリュームや抵抗のお勧め品があれば教えてください

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:44:54.57 ID:DjmzFeiS.net
中華デジアンはボリュームはでかいの入ら無いこと多いんでVishaのP9A、抵抗はNS-2BやAMRG辺りを使うね、たまにニッコーム使うね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:39:26.35 ID:EIynf9TF.net
>684
ありがとうございました

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:32:17.77 ID:PCBqd8Qo.net
ボリュームの質感は大事だよな
いくら高いアンプでも樹脂だとがっかり

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 02:33:56.96 ID:XpUaEXyF.net
それボリュームじゃなくてノブとかつまみって言うんじゃないの?
ボリュームの回し心地は大事だけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 05:46:05.08 ID:wQtCHhpF.net
半可通ワロスwww

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 07:49:08.95 ID:V19az/YI.net
ボリュームを
出せと
床屋を困らせる。

彡⌒ ミ
(´・ω・`)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 07:50:58.28 ID:M5YEiSlG.net
まぁつまみはボリュームくらいしかないけどな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:08:56.09 ID:aexN1fKM.net
行き付けの安居酒屋は
つまみのボリュームがイマイチ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:24:01.58 ID:bWXztiF4.net
やっぱり自分で作る
つまみのボリュームが一番じゃないか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:54:08.17 ID:lfk+Nhd1.net
TP10のボリュームつまみ増量
US1セントコイン3枚+南朝鮮100ウォンコイン4枚
コインの中心に10から11mm程度の穴を開ける
US1セントコインは外径がやや小さいので
外周にセロテープを巻いて調整する
アロン等で接着固定して終了

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:19:07.40 ID:pAbmL2j9.net
>>693
うp

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:03:51.25 ID:5Nbmza2B.net
>694
コインに穴を開けただけのものだからアップはしないけど
相手は金属だからボール盤とバイスが無いと容易ではないと思う

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:39:06.77 ID:X0dwHu5d.net
通貨を加工することは犯罪ですが、通報した方がよろしい?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:55:45.95 ID:QW2qP+Oi.net
国内で使うなら加工しても全然問題ないだろ。アホか。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 19:35:43.42 ID:I2GLDBDS.net
最近中華デジアンの盛り上がりに欠けてますね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 19:39:05.48 ID:VXrQNyuN.net
夏は冷やし中華の季節だからな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 19:39:06.38 ID:h9lAh08m.net
一段落した(買いたい人は大体買った)
新作が中々出てこない
出てきても結構高いモデル
だったらPMA-50でいいや

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:29:11.01 ID:ek3xexLB.net
値上がりしてたり偽物怖くていまいち買う気起きない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:57:10.17 ID:vFEqqeh+.net
>>697←これの意味がわからんのだが、誰か説明してくれ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:05:21.29 ID:VxnlUwn8.net
アメリカの硬貨は加工しても犯罪ではない。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:27:31.94 ID:YE6y40E6.net
おまえら餅つけ

>南朝鮮100ウォンコイン

日本では価値ゼロの鉄くずだし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:51:45.41 ID:xionef0h.net
500ウォン硬貨をちょっと削って500円玉にしたり

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:15:59.26 ID:ghbKeZGM.net
TP41より音質がマイルドなデジアンはありますか?
TOPPING SMSL問いません
駆動力や音の分離感などは気に入っているのですが

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:40:25.83 ID:MTJa0RVX.net
>>705
それ30年ぐらい前の詐欺だな
日本の自動販売機には500円と認識、今は対策済み

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:23:21.69 ID:DWzNonmC.net
朝鮮人を甘やかし過ぎたよなぁ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:30:57.39 ID:HCxZtixI.net
>>707
その偽造が問題になって新硬貨になったのが2000年だぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:32:18.50 ID:juWSycRA.net
2030年からのレスじゃないのか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:09:35.41 ID:4etQFpq0.net
じゃあ東京オリンピックの結果も知ってるよね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:26:18.11 ID:DWzNonmC.net
東洋の魔女には感動したで
あと円谷にも

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:32:35.39 ID:xionef0h.net
爺しか釣れへんやん(涙)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:35:54.48 ID:ERDcsmY3.net
若者は盛りの真っ最中だからな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:21:40.67 ID:q/aJqNhs.net
>>709
調べたら、そっくりだな500W−

30年前、知り合いの商店の人に見せてもらったのはもっと違った

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:52:32.70 ID:stXg+hPK.net
>>667
TP32EXが激しく気になっているので続きのレポよろ
チップだけ見るとTP22 + D3みたいな感じなのかなって思うけど、
TP22との出力の違いはアダプターの電圧の違いによるものなのかな

ホワイトノイズが多めなのはDigital volumeのせい?
Digital volumeはギャングエラーはでないけど、ホワイトノイズが発生するとかよく聞くし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:46:08.53 ID:pKHAewJp.net
アンプは電源とオペアンプだけじゃないからねえ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:11:36.22 ID:739kyZsB.net
>>716
D20と組み合わせて使ってるけど、もうこれで十分って思うレベルで満足だよ
TP32EXとTP22分解してみたけど、DACと一体になっているからか、アンプ部のパーツがかなり少なかった。ただレイアウトはそっくり。音質の違いも自分には全く分からなくなってきた。
TP22ホワイトノイズの大きさはほぼ変わらないから、ボリュームは関係ないのかな
あと気になった点と言えば、最小ボリュームでもそこまで音量は小さくならない。掛っぱなしでギリ寝られるくらい。能率86dbでこれだから、能率たかいスピーカーだとどうだろ
ヘッドホン出力の音質は微妙かも。自分は使わないからいいけど

あとなんか質問とかあったらどーぞ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 08:20:04.28 ID:qFE3EeSS.net
>>718
>最小ボリュームでもそこまで音量は小さくならない。

音量調整に難ありか
別売りDACとTP22にしたほうが良さそうかな
やっぱ生のレポは参考になるわ
ありがとう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 01:18:18.72 ID:F7GrjdJ6.net
>>719
TP22も気に入ってたんだけど、ギャングエラーが酷くてTP32EXに変えたんだよね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 01:06:08.97 ID:KKuwDKIa.net
nfjの202jよりも性能いいので何かオススメある?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 01:57:34.13 ID:RnGSDb0t.net
Dayton Audio DTA-120とかいかが?
202j所有者なら高級部品に張替えとかどう?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 02:27:30.88 ID:YhLN+Z7b.net
>202jよりも性能いいので

202Jほどスカスカの音のアンプは少ないと思うけど、
廉価チップの2024のは除くとして、国内で手に入る中華のでは、GR20EX、SA-S3、FX502S、TP22あたりかな
他は1万円越えたり、ノイズがけっこう・・・って感じ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:56:49.09 ID:BbTOEySw.net
スペックシートを見る限り出力以外は
TK2050 > TA2024 ≧ TA2020

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 13:26:20.99 ID:XYz7eFMF.net
すみません。
D3て、能率の悪いヘッドホン(HD650とか)
でも音とれますかね?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 11:37:19.85 ID:yP/CCGhL.net
tp30 mk2使ってるけど音良いな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 15:10:45.22 ID:b968leGh.net
TP30 MK2のかっこいいカップリングコンって何処製なんだろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:50:12.48 ID:Uhv3R0Lw.net
tp60がTOPPINGのハイエンド機だよね?
>>521がいうみたくpma-50の方が音質いいの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:07:36.41 ID:YSiyyY7s.net
信頼性が全く違う

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:00:11.90 ID:SB4Ey44z.net
PC用ならいいけど、オーディオ用ならPMA-50にしとき。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:37:40.03 ID:xyzifLin.net
5万円はちょっと

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:42:10.84 ID:CsfCg2AC.net
そうか?
PMA-50は妙に曇りが気になって楽しくないんだけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:51:27.95 ID:aR6wss9/.net
中華デジアンは作りがシンプルだから音の鮮度的なものでは優位なのかも

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:46:37.91 ID:EfknzQKT.net
プラセボ〜♪

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:11:34.90 ID:LrZL3E3V.net
鰯の頭も信心から

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:14:31.50 ID:h6/A3JHz.net
>>727
黒い円筒形のフィルムコンデンサなら、MKTって書いてあるからVishay(旧ERO)のMKT1813のカスタマイズ版だと思う
TP22も新しいのはカップリングコンデンサがEpcosの3.3μFから黒い円筒形のMKT 2.2μFへと変更されている
TP60でも使われていたはず

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:48:49.26 ID:rKK6Pj9y.net
toppingのロゴ入りコンデンサはTP32EXにも使われてたな

総レス数 1010
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200