2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンプにDACを積むのはやめてけれ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:18:21.16 ID:2E8tK7Xf.net
DAC搭載モデルが多すぎる。

アンプは枯れた物だから、モデルチェンジのネタを作りたいのか?
(チップを変えれば良いからね。そしてそれに適応した回路うんぬん)
価格アップ(利益アップ)にも繋がるのではと勘ぐってしまう。

DAC要らねーよ。そういうのが欲しい人はデジアンへ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:24:08.95 ID:uJGTJUdO.net
某デノンPMA-50の事ですねわかります

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:24:25.78 ID:DhH5V+dh.net
DAC有り、無し2種類売れば良い

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:55:45.29 ID:NKFp6Okr.net
>>2
PMA-50からDACを除いた商品をメーカに提案してみるのはどうだろう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:01:33.41 ID:k/KLQ+FB.net
今現在、光2入力、同軸2入力、アナログRCA2入力を切り替えて使ってて
今度BDプレーヤーの光入力を追加するんだがちょうど良いアンプが無い

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:19:13.07 ID:aSvJHvnQ.net
>>5
よくわからんがAVアンプじゃダメなの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:32:36.42 ID:k/KLQ+FB.net
そうねAVアンプなら足りるね
でもアナログプリメイン派で都度DACを買い足してる
まあ、環境によってUSBが多く必要な人もいるだろうからアンプにDAC不要論に賛成

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 02:24:01.25 ID:ascr3ZSv.net
DACはドナルドに限る

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:14:31.17 ID:iRML+t4R.net
一理ある

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:55:54.35 ID:tSrjTmeV.net
古い人間だな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:49:12.38 ID:0VIVrBka.net
>10は新しい人間だからオムツしてますね?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 04:21:35.34 ID:x8pf3XMg.net
モジュール式にすればDACの基盤外したver位はすぐに作れそうだけどね
オプションで選べるようにはしても良いんじゃないかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 06:18:26.75 ID:G8oifh3W.net
×アンプにDACを積んでる
○DACにアンプを積んでる

お前ら考え方が最初からズレてる
あくまでアンプはおまけ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:05:16.50 ID:iPpJIHCZ.net
そのアンプは安っぽいですね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:27:46.57 ID:AeXxXbvi.net
>>13
そういう奴の方がいらないんだよなぁ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:54:14.66 ID:XAv106uc.net
>>13の人はヘッドホン差すだけだから問題ない
スピーカーは無理 >>13は一生かかっても無理

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:28:40.62 ID:1mfsQ1xo.net
このスレを見ていて13に反論するのってブーメランになるだけな気が

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 02:04:48.14 ID:ko/JVg77.net
いや13は多分ポタアンで語ってる
他は普通のアンプで語ってる
ただそれだけかと

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 04:56:32.16 ID:XAv106uc.net
>>13は一度でもプリメイン買ったことあるかな〜?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 08:42:35.88 ID:Ytt+7dNk.net
>>4
あれはDAC積んでない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 11:08:52.97 ID:sXtAIE3Z.net
余計な外部配線通さない方が音が良いだろう。
逆にもう、パワードモニターにDAC
積んでくれよと思うのだが。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 00:48:33.56 ID:wlHVLZsh.net
探せばもうある
安物だが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 13:45:07.22 ID:OL/VYVdM.net
DAC入りプリメイン増えたなぁ
まーこれくらいはサービスしないとデジアン相手に勝負にもならんか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:00:11.20 ID:ounm22/d.net
mcintoshですらDACが乗る時代

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:56:36.19 ID:OL/VYVdM.net
オートスタンバイはウェルカム

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 12:33:04.55 ID:wM7LbhmR.net
アンプの強力な電源を使える効果は大きい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:11:26.71 ID:/sauFu10.net
使えない
デジタルとアナログの電源分けないとノイズ乗るだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:17:39.22 ID:nB13mjWl.net
>>23
今はパソコンやスマホ、タブレットで聴く人が初心者に多くなってる。
昔ではあり得なかったことだが、いわば「トランスポートだけ持ってる初心者」が大量発生
してるようなもの。

だからエントリーモデルの流れはそう変わらんと思う。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:39:34.70 ID:eet/AO2t.net
現時点ではスタジオ用パワードモニタ最強。

デジタル入力もあるし、モノによっては音場、f特補正もある。


ほとんどの機種は左右独立アンプでさらに各ユニット
ごとにバイアンプ。

しかも、専用SPに専用チューニングされたアンプだからマッチングも最高。

当然それらはスピーカー内だから余計なスピーカーケーブルもほぼ無い。

無駄な装飾が要らなくてフラット&解像を求めるなら
パワードモニタ一択。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:08:38.72 ID:5quis2VV.net
アンプにDACが搭載されるのは素晴らしいことだよ
CDプレーヤーに金かける必要が無くなるわけだからね
デジタル出力さえついてりゃもうなんでも良し
その金をスピーカーに回して1ランク上の音質を楽しめる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 16:09:43.08 ID:K9g/DedX.net
DAC付きアンプなんて一時の流行りで、また直ぐ無くなりそう。
80年代後半にも有ったけど、あっという間に廃れただろ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 16:11:25.45 ID:VD0uxYQN.net
そしてDAC付きヘッドホン大流行

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:52:43.88 ID:wrTDYS6A.net
>>31
欧米では需要があると勝手に予想。
欧米ではCDが日本より売れなく、mp3等のオーディオファイルで聴くと聞いた。

総レス数 71
15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200