2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカーケーブルおすすめ〜Part31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 10:26:58.77 ID:z9pDAyfL.net
前スレ
スピーカーケーブルおすすめ〜Part30
http://yomogi.2ch.net/pav/kako/1388/13887/1388762460.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 10:28:15.96 ID:z9pDAyfL.net
お前等が放置してたから新スレ建てたぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 11:15:26.47 ID:HzNgAlge.net
ケーブルで音が変わると言ってるのは、豚肉と牛肉の味が違うと言ってるようなものです。
本当は同じなのに味が違うと思い込んでるんですね。これをスパシーボといいます。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 02:47:50.18 ID:M5JeEtL1.net
突っ込みどころが多くて困る

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:04:50.05 ID:yIIpA/Io.net
旨い肉は食べたら分かるけど
産地までは分からんね

ケーブルは肉の焼き加減に似ていて
好みは人それぞれであるが
肉質を変えることはできない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:01:57.60 ID:9Kv9Kcwv.net
スピーカーケーブルはアコリバのトリプルCを使ってるなあ。
本当はヨルマのオリゴが欲しいんだけど。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 19:38:19.00 ID:lgm3sx8Ze
極力細い、まともなケーブルない??1m1500円くらいまでで。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:50:13.68 ID:dPZRRBUn.net
ケーブルよりもアンプのsp端子から先の細さが気になる、あの細いシールド線とか、プリント基板周りをなんとかするだけで随分良くなる(フラシボー効果)気がする。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:29:33.39 ID:YnJNIDYW.net
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った
詐欺とヤクザ紛いの悪事の数々を暴かれ腹の虫が治まらないオヤイデは社員総出で女性ライターやアコリバへの下劣極まりない
誹謗中傷を自社スレで喚き散らす日々を繰り返し、今後も自らの悪事を認めるかのような愚かな行為は収まることを知らない
オヤイデ接点破壊スティックECの実態
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3933/20140126/41075/
電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.com/satoshi.murayama.520#!/satoru.murayama.146

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:49:25.76 ID:SYCwf5Lm.net
>>4
ホントだなwww

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 05:47:07.96 ID:MD5qFMG/.net
コストパフォーマンスに優れた、

・「値段の割に、そんなに悪くない」的なケーブル
・「上記のものではちょっと物足りない人に、少しの価格アップで幸せになれる」的なケーブル

のおすすめを教えてください。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 08:55:53.09 ID:c9xV2Plw.net
値段の割に>LANケーブル
幸せになれる>VVF
この二種で違いがわからなければそれ以上の投資は無駄

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:15:25.07 ID:MuqyCOXb.net
ケーブルの音の良し悪しを語る場合は、使用機器よりも通常聴いている最大音量を
表明してもらったほうが判断できる。
アパートやマンションで迷惑にならない程度の音で語られてもしょうがない。
おそらくほとんど違いはわからない。
違いが判るのは会話ができないくらいの音量で聴いてる人だけだと思う。
みんな通常の音量を明らかにしてくれ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:32:36.21 ID:MuqyCOXb.net
ケーブルで劇的の音が変わるならメーカーはそのケーブルを付属品としてつけて
売るだろうね。
でも大概どうでもいい安いケーブルが付いてる。
メーカーが一番よくわかっているんだよ。
一般家庭で聴く適量の音量ではケーブルで音の違いはないって。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 02:06:07.39 ID:4kgbYsu9.net
>>14
付属でコードがついて来るスピーカーなんて安い奴だろ。
コード云々以前の問題。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 04:47:33.41 ID:tQ4Q4fbE.net
>>15
スピーカーにコードがついてるのなんてないだろ
それよかアンプについてくる。
10万越えのアンプも白赤がついてくる

もし本当にケーブルで音が変わるなら、音が良くなるケーブルつけるよ。
大手メーカーほど高いケーブル出してないよね。
これが何を意味するかケーブル狂の馬鹿どもはわかるかな?笑

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:04:17.64 ID:veuEzSB8.net
ID:tQ4Q4fbEは自作自演・捏造魔のヒャッホーイキムチである(笑)

ヒャッホーイ!!キムチ(笑)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:05:05.45 ID:veuEzSB8.net
☆☆☆ ヒャッホーイキムチ ☆☆☆
ピュア板に複数存在する悪質なキチガイキムチ達の一人である(笑)
非常に執念深く性格が悪い。
そのしつこさはまるで便器にこびり付いたウンコと同じである(笑)
自分自身では頭がいいと思い込んでいるので、非常にタチが悪い(実際は知能指数70程度)
朝昼晩夜中、ほぼ一日中必死になって書き込みを続ける(笑)
その正体はなんと底辺貧乏人のオカマのジジイである(笑)
実社会でロクな目にあってないらしく一日中スレに張り付いている無職である(笑)

ケーブル関連スレ等やハイレゾスレによく出没する。
「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった」
「スピーカーケーブルおすすめ」
「電源コードを変えると音が変わるのは常識です」
「電源ケーブル 第○○章」「高品質USBケーブル」
「デジタルケーブルで音が変わるって欠陥商品だよね」
【RCA】インターコネクトケーブル 【XLR】
「ハイレゾで本当に音は良くなるのか?」
他のスレにも出没している可能があるので注意が必要です。

特に悪質なのが複数IDによるバレバレの自演行為である。
追い詰められ苦しくなると一日に何度もIDを改変して
他人のフリをして必死に書き込むがたいてい見抜けることが多い(笑)
なぜなら、ある書き込みに対して言っているのに、
なぜか次の番号の違うIDのヤツが答えるなど自演バレバレである(笑)
知能指数70であることが如実に表れている結果でもある(笑)
さんざん自作自演しておいたあげく何事も無かったかのように
しれっと書き込む厚顔無恥なオカマジジイである(笑)
もしかしたらあなたのすぐそばにある書き込みはヒャッホーイキムチが
キャラを変えた書き込みかもしれない(笑)
自分から「錯聴、思い込みを排した聴き方をしたのか?」などと相手にレスしておきながら
「ちゃんと逃げずに答えろよ!」と返す展開が多く見受けられる(笑)
自分から因縁を付けるのが大好きな、まさに精神異常者の代表格である(笑)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:05:36.79 ID:veuEzSB8.net
☆以下「ヒャッホーイキムチ」がよく使う言葉を紹介しておこう(笑)

「僕ちゃん」→自分自身がオカマであることの証明(笑)

「○○を魚拓にしたい」→こんな言葉を使うのは60代以上のジジイであることの証明(笑)

「ヒャッホーイ!!」と奇声を発する→自分自身が精神異常者であることの証明(笑)

「雑魚が○○匹」→自身が底辺貧乏人であるにも関わらず直ぐ調子に乗りだす(笑)

「錯聴」、「思い込み」などの言葉を連発する→特に苦しくなるとやたら連発する(笑)

「逃げるなよ(笑)、ちゃんと逃げずに答えろよ(笑)」→相手を追い詰めたつもりになると何度も言う(笑)

「ゆーあんだすたん?」→とにかく勝ち誇り、発する言葉がいちいちキモい(笑)

「たぶん、親の育て方が悪かったんだろうなぁ〜?」→調子に乗って勝ち誇ったときによく言う(笑)

「心臓バクバク君」→実は自分自身が追い詰められている証拠(笑)

「弱虫君」→自分自身の事であるが、言われる前に先に言ってしまおうという魂胆である(笑)

「今日、俺はずっと勝っている」→意味不明で一方的な勝利宣言を勝手にしだす(笑)

「詐欺ショップ」と連呼する→追い詰められ言う事がなくなると、まるで壊れたレコードのように繰り返して言う(笑)

そのほかオーディオと何ら関係のない命題をふっかけて勝ち誇る(笑)

※上記に挙げた言葉を発している奴がいたらヒャッホーイキムチで間違いない!!
もし出会ってしまったら基本的にスルー推奨、接触する際は複数ID自演等に十分注意しましょう(爆)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 22:45:36.36 ID:w5QkwXLX.net
>>16
安いスピーカーほどケーブルで音が良くなるんじゃないのか。
コスパ最高だろ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 23:03:06.63 ID:w5QkwXLX.net
高いスピーカー買うと推奨ケーブルって説明書きがあるのか?
自分のとこで作っているケーブルも含めて。
ケーブルで違いがでるなら総合メーカーなら推奨すると思うんだが。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 21:58:17.58 ID:+sArQWuf.net
色々使ったけど、
パイオニアのスタッカードケーブルが最高だった。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:00:33.09 ID:xL5sLXTq.net
そりゃ一般的じゃないな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 00:56:04.88 ID:MNx6k2mY.net
スピーカーケーブルで音が変わる派の人は普段どれくらいの音量で聴いてるか
書いてね。
あとどれくらい音量上げていくと明らかに変化するかのレポートもよろしく。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:51:59.94 ID:Ve6IL/0X.net
>>22
懐かしいねえ。
まだ持ってるよ、透明ブルーの外装のでしょ?

あらため聞いてみたけど、昔の音だなあと思う。
中域が厚く、200Hz付近に少しだけ増強感があり高域が抜けきらない。
このケーブルが最も会わないと感じたのはリボンツイーターを使った
同社のスピーカーだったのは面白かったな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:44:46.10 ID:sfpPYd6a.net
>>25
全然違うよ。

JC200だよ。
昔、ベイシーも使ってた人気ケーブル。
オーディオの足跡にもあるよ〜。

http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/etc/jc-200.html

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:50:27.18 ID:1P/3nxN1.net
あったなぁw どこでもよく見かけた、ケーブル黎明期の
ヒット商品のひとつだろうね、今見たら値段も安かったんだな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 11:16:03.17 ID:wWwspPTs.net
あ〜V15タイプ3とか、
JC200とか、
別冊FMfanとか、

何か、あの頃が一番楽しかったわ〜。

今みたいに、異常なボッタクリオカルト商法もなかったし。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:22:19.04 ID:T1tWRZGM.net
>>26
あーこれ使ってたな
オカルトやボッタクリと無縁な70年代の
まともなオーディオ業界が懐かしい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 16:53:10.86 ID:wWwspPTs.net
あの頃は、何聴いても楽しかったわ。

レコードも悩みに悩んで、買ってたし、一枚一枚大切にしてた。

ケーブルなんて、とりあえず一番有名なもの、何も考えずに使ってたわ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 04:50:02.94 ID:BmeBNJHT.net
QEDの25thアニをオクで落とし使ってるけど、高域キンキンだわ。
最近の英国ってこんなのが多いのか?
2年経つからエージングは終わってるはずなんだが、全然ほぐれん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 07:41:38.91 ID:TaTwFrE9.net
詐欺ポエム

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 16:47:46.62 ID:OqoptypQ.net
2年ぶりくらいにおじゃまします
プリ→パワー間のケーブル交換してみたのでレポ
主に女性ボーカルを視聴

カルダスのSPケーブルをバランスケーブルとして使ってたけど
SPケーブルがゾノトーンだったので統一してみようと思って買ってきた

低音はしっかりしてきたけどボーカルが引っ込んだ感じ
高音域もなんだか眠たい
SPケーブルをキンバーからゾノにしたときも同じ感じがしたけど
ゾノの方が低位がしっかりしてると感じたのでそのまま使ってきた

ゾノはなんだか高いだけのような気がする
音のエッジが甘い感じ

SP キンバー
アンプ間 カルダス
にしてみたら一番好みの音になるんだけど
もっと安い構成のシステムでも出る音なんだよね
マンションだから音量上げられないのも原因だけど

ほんと凝り出すときりがないね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:33:24.37 ID:pI7BlhlJ.net
パイオニアのJC200は、確かに人気で
ベイシーでも使ってた。

けど、ビクターのリッツ線も人気だったよ。
今でも使ってる人がいるはず。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:58:35.18 ID:+lZC7PN9.net
馬鹿にされると思うが、
おれはANTICABLEって安いやつ使ってる
見た目がひどいがそれ以外不満はない
LANはいいらしいから今度試してみるわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 09:29:17.61 ID:QYpNXmZn.net
値段関係無い。なんかもうワケのわからん変なケーブルを使わないとダメみたいな風潮
変かどうかの判断すらできない、ってのが問題なワケで
通ぶるために聞いたことの無いような、人の使って無いようなものを使いたい、
もうただそれだけなんじゃ無いの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 09:30:20.74 ID:QYpNXmZn.net
ちなみに普通のケーブル使ってると、こんな細い線でこんなすごい低音出るんですか
とよく言われる。もうだめかもしれんね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 04:17:49.46 ID:aCqvXuw9.net
駄目?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 10:00:53.66 ID:lN4ZDyR9.net
>>26
これ懐かしいわ
スピーカーを買う時にケーブルも買うかのように一緒に注文して
サービスしてくれんの?と言ってただで貰った記憶w

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:26:35.66 ID:2K3s84YJ.net
これいいな!   お値段がっ。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/117232/

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 16:32:47.44 ID:EXcNji0m.net
>>39
ベイシーの人は、
このパイオニアのJC200の皮を全部とって、
音がどう変わるか実験したらしい。

確かステサンか何かに書いてたと思う。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 13:30:10.55 ID:gHkFjY68.net
ヤフオクの偽ケーブル出品業者に面白い形で反撃している人がいる
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m134873974

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 14:01:01.20 ID:Z3+1y5OV.net
詐欺師をダシに使う詐欺師だったりして

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:22:27.75 ID:UwlleRtP.net
オーディオ初心者なんですがAmazonベーシックのスピーカーケーブルとベルデンの8470とモンスターケーブルXPってそれぞれ音質にこれといった違いはありますか?
ちなみに何十万するスピーカーは持ってないです

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:26:01.17 ID:/FoA0WFX.net
>>44
Amazonベーシックは絶対に止めておいた方がいい
あのケーブルに使われている線材は
OFCはおろか純銅ですらないCCA(銅クラッドアルミニウム)という
超が付くほどの安価で質の悪い線材だよ
CCAはアメリカの電気工事規程(NEC)の安全基準すら満たさない
つまり粗悪な素材とされてるのよ
中国製のOFC(高純度銅)を偽ったケーブルの中身がこれだったりするケースも多い
オーディオ初心者ならプラシーボかなんか知らないけど
Amazonの評価みたいにそこそこの音に聞こえる人もいるのかもしれないけど
少なくともこのスレを覗くような人は絶対に買っちゃダメな代物

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:28:16.33 ID:GPCOXBo+.net
アンプとスピーカーを晒してから尋ねるといいよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:55:26.28 ID:ttbg7W5+.net
>>45
ありがとうございます。Amazonベーシックの不安はあったけどやはりそうでしたか!
付属ケーブルのがマシなくらいでしょうか(^^; モンスターケーブルXPから買おうとおもいます

PCにつないでヤマハのA-S801とB750が候補です

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 09:38:42.77 ID:9SJtA0k/.net
>>45
あれって、そんな物だったんだwww

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:33:34.60 ID:iwFzfMsd.net
カナレで必要十分じゃん。4芯でも価格安いし、少ないながら色の選択肢もあるし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:56:01.03 ID:aoCP3wVv.net
AvinityのMSP6.0って言うの買った
やっぱケーブルは柔らかいのに限るね、ゾノトーン使ってたのが馬鹿みたい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:52:33.43 ID:I3zinUK6.net
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    50ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:57:57.82 ID:04X7qCNz.net
初心者でよくわからないけどバイワイヤリング接続だと1つのスピーカーに2本ケーブル使いますよね?
カナレみたいに4芯のケーブルならバイワイヤリング接続のとき1つのスピーカーに1本でいいんですか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:02:41.26 ID:itmHE7BM.net
4芯をばらしてそれぞれ接続したら、2芯を2本束ねて使うのと変わりない。
スターカッド構造生かすなら、ちゃんと対のケーブル合わして2本にしてシングル接続

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:01:46.90 ID:95ZD2lfg.net
>>52
バイワイヤ仕様のスピーカ1個に対してケーブル1本で済ませたいなら
“ジャンパーケーブル”でググレ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:51:17.67 ID:hoPHYpX5.net
バイワイヤを1本ならばケーブルの被覆を10センチ位向いて低音端子から下から
通せば、いいじゃないの。シンプル。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:54:00.90 ID:fFCJgueJ.net
テクニカのAT6138で良しとしとかないと。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:53:49.34 ID:e/mJbyuE.net
富士パーツのFP-54もけっこう良いよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:58:25.57 ID:YfQZJmQ8.net
オレはAT6159だな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 02:27:36.75 ID:yziHq1Tc.net
BOSEでクラシック以外のジャンルを聴きます。
やっぱベルデンがいいでしょうか?
アンプは昔のヤマハのAX1200というチョイ高級ものです

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 02:36:47.57 ID:VOazfHVA.net
赤黒でオケ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:29:33.51 ID:4uxCUf1/.net
>>59
モガミ 2549
MOGAMI 2534
住友日立 EEF (VVF)
>>55
>>56
>>57
他、普通の電線

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:22:36.64 ID:kHIOfuiZ.net
BOSE()でケーブル変えたって違いなど分からない。
つーかヤマハの安物、しかもAVアンプって時点で釣り確定。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:53:19.16 ID:G6sMHRpX.net
ttp://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/ax-1200.html
ttp://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/dsp-ax1200_gold__j/
どっちだ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:36:03.50 ID:OH6huRpu.net
Amazonベーシックって酷いなこりゃ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:02:07.30 ID:ideGApno.net
結局自分は単線2本に落ち着いたが、
一般的な最終結論としてはシールドしてある方がいいのか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 18:46:16.70 ID:WNyblKpO.net
ノイズ耐性は段違いだが、音にどう影響するか…

http://www.pluton.jp/HTM/speaker_cable_select.html

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:30:55.81 ID:V1UxQFys.net
オヤイデは結局マニアを舐めてたんだと思うよ、どうせバレやしないと・・・
接点破壊スティックにしても数人は騙せたかもしれないけど、今やメッキ剥がしてドス黒い油汚れで汚すだけの危険物と
誰もが知っているのに生産中止にもせずに売り続けて完全に信用失っていたところに102詐欺詐称ケーブルの詐欺を
重ねた訳だから致命傷だよ
オヤイデの詐欺が多くのマニアに見抜かれていたというのが下記の言葉に集約されている

http://9313.teacup.com/otona2/bbs/?page=2&&TEACUPRBBS=990cd8b43af662515f18b958e9e5cb0b
これを見ている人、絶対「102SSC」には手をださないでください。 絶対後悔します。
”みじんこ騒ぎ”で販売中止になった某製品といい、最近のオヤイデは疑問ばかり
そもそも4N+αの銅線(C1011)の表面に何をしたところで、芯線内部はそれ以上にはなりませんからね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 07:45:46.86 ID:MeUOfhXA.net
ここにもいた。アコリバw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:59:14.95 ID:budWurZ9.net
スピーカーケーブルなんてまともな素材常識的な構造のものなら音なんて変わらないから
オーディオはPAと違って趣味のものだから見栄え優先でえらびたいね、
経年変化ですぐ汚く変色する外皮のはダメだ!
あと太すぎたり硬すぎたりせず取り回しが良い物、細すぎもみすぼらしいし、
あと端子部分の接触抵抗は線材自体の抵抗よりデカイくらいだから
確実な接触が得られてスピーカーの振動で緩まないのを選択したい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:59:17.45 ID:5dge2ojC.net
確かにな!
俺はビビッドな布巻が良いな
あとクソなのはシールドしてあるケーブル
音声帯域の信号流してるのにシールドなんて意味ないのは
メーカーだってわかってるのに本当に商売の為の無駄なコケおどし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:49:58.48 ID:pisxTN0J.net
こういうデタラメを平気で書くメーカーがあるからな
http://www.acoustic-revive.com/japanese/spc/spc_01.html
銅箔でシールドしないといったいどんな外来ノイズが何㏈入るというのか?
理科の得意な中学生ですらダマせない嘘をメーカーサイトに書き込むという自爆行為
それにダマされる文化系の大人も大人だけど
メーカーが自らうちは詐欺やってますって言ってるようなもの

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:17:35.79 ID:Ps0JKwY4.net
ラダータイプとNORDOSTだけだな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:03:11.91 ID:0VqxF7Vr.net
音が変わるとかどうでもいい
見た目がいいケーブルで選べば問題ない
俺はキンバー4vs
オーディオやってまっせ的見た目でな
車のアルミ変えたりするのと同じ見た目が良けりゃそれでいいの。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:51:46.57 ID:2GVw1f3p.net
スピーカーケーブルを見た目で選ぶのには大賛成だわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:27:52.49 ID:69PE7WnB.net
>>70
布巻は良いね、いかにも室内用って感じさ
コタツコードみたいでもあるけど(笑)
ギターのシールドだとシックなのやカラフルなのが色々あるけど
スピーカーケーブルでおしゃれなファブリック巻って
どこのメーカーが出してる?切り売りじゃあんまり見ないね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:59:29.11 ID:8pVAot3Y.net
>>71
分かってないな。
これ見て首を縦に振る様な馬鹿を募集してるだけ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:04:08.76 ID:Gwt/2S/1.net
よくあるのはラインケーブルやスピーカーケーブルの特性グラフ見せて
我が社のケーブルは高音での減衰が抑えられてますって書いてあって
周波数見ると1MHzだったりするんだよな、コウモリだって聞こえないわ(笑)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:14:17.30 ID:b7X+6XPk.net
>>70
何か、見方が一方的過ぎやしないか?
確かに音声周波数帯を通すためのケーブルだが、ケーブル=アンテナだぞ?
つまり、ケーブルが拾ったノイズがアンプ内のデバイス(例えば、プリアンプやD/A)に
影響を及ぼす訳だ。
決して、軽視は出来まい。

最終的に、知覚可能な出力音にどれだけ影響があるかは知らんけどな。
(測定上は違いが見えそうだが)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:50:48.86 ID:IgY2isdy.net
ラインケーブルはノイズ対策しないとだめってかこれすら気を配らない人間にはミドル級のオーディオすらもったいない
セット売りのコンポでも使ってなさい
スピーカーケーブルはノイズ対策とかどーでもいい
増幅後に多少ノイズ乗ったところでわかるやつなんてまず居ないしな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 03:44:35.28 ID:rdBPtmBf.net
スピーカーケーブルに外乱ノイズは入らないだろ
インピーダンスも低いし、信号レベルも大きいし
外乱ノイズなんて計測すら出来ないだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 09:32:41.47 ID:rzajBHRR.net
「商売の邪魔をするな」 詐欺業者

総レス数 993
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200