2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HiCP】ROTEL (ローテル) Part11【おっちゃん】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:20:40.19 ID:OExSBlPI.net
シンプルな回路と高品位な部品からつくられる、
音楽愛好家のための、オーディオブランド、ROTEL。
コストパフォーマンスと音楽性の高さから
海外はもとより、国内でも、昨今人気上昇中の日本発メーカー
ローテルについて語りましょう!

ローテル株式会社 : http://www.rotel.co.jp/
ROTEL : http://www.rotel.com/

前スレ
【良心的】ROTEL(ローテル)スレッド Part10【HiCP】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1373714165/

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:17:04.53 ID:SBqy1xPn.net
>>694
ローテルのプリではなくてPCに繋がってるDACから5万円ぐらいのスイッチ式のパッシブボリュームで絞って
RB-1582mk2に送ってます。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 16:37:42.74 ID:vEyS+yJP.net
似非バランス入力と言われているようだけど上記の環境ではバランスの方が
アンバラより良い感じだったよ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:50:46.19 ID:Nd1WMIDd.net
キースジャレットを否定するオレカッケーか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 01:05:44.79 ID:Fa5sglsR.net
俺だったらジョンコルトレーンを否定するな。
何をしてるのかよくわからないからな。ハートが足りないかな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 01:10:44.67 ID:F/kelhEB.net
Rockで例えるなら誰と誰?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 10:03:03.04 ID:kYHU5Njd.net
ジェフ・ベックとか。
クラシックならカラヤンかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 06:37:55.61 ID:vRVFu7JT.net
>>689
805D3は鳴らしにくくないのでは?と思います。
手持ちのローテル、デノンでは本当に素晴らしい音を奏でてくれます。
でももしかすると他メーカーのアンプではダメなのかしらん?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:23:45.56 ID:VZqP55TA.net
そもそも?805自体が辞退したいレベルだから

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 07:59:58.06 ID:FynB+xJ6.net
>>693

スピーカーはなにを使ってますの?

国内の販売店(特に地方)ではROTELは拒否されるな。
DENONが似たような性格のアンプだから、D&Mが売らせないようにしてるんだろね。
B&Wの広告写真でROTELが映ってる部分を削除して日本国内向けに出してるのには、
笑った。www

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:30:42.13 ID:kIf+I/W0.net
>>649
何処がストレート過ぎるって?
頭にうじ飼ってるよな!知ったか野郎きえされ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:25:39.16 ID:v0Yv1ylG.net
この高級無印良品的な音に好感を持つ層が増えると面白いと思うんだが。
デノン嫌いじゃないけどROTEL聞いて価格比較したら「こっちの方が
安いのに解像度とか高めでステレオフィールドも同等ぐらい。劣ってない。
てか良いじゃん?」となったから。もちろん国産他メーカーの色ずけを
否定するものではないよ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 15:00:56.96 ID:OMyOz6mS.net
叔父から使ってないrb-880を貰いました、落ち着いた良い音色なので暫く使いたいのですが、どこかでメンテナンスしてもらえますか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:53:04.03 ID:Y+fp1Icu.net
アンプその他を修理スレ で質問してみたら?
どこも悪くなくてもそれなりの料金かかるはず。なので不調が出てから考えればいいと思うが。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 15:43:48.96 ID:s3TADTBm.net
下がりすぎ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 06:08:46.87 ID:kS8VGhjA.net
国内じゃユーザーの数が少ないだろうから書き込みが少ないのもやむを得ないんだろうな。
ピュア板自体こんな状態だし。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 06:17:32.77 ID:1Xd8d/AN.net
>>707
修理してくれそうな所をネットで調べて問い合わせしました、
リレー交換やハンダ修正、接点など清掃、
基本的なメンテナンスで約45kだったので依頼しました、
仕上がってきて内部を見たのですが、綺麗に仕上げられ心なしか音抜けが良くなった気がします、
次までの繋ぎですが、このrb-880はもう暫く使います。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 18:37:43.26 ID:S6auY6pd.net
押し入れからLSF-777という能率84dbのスピーカーを引っ張り出して繋いでみたんですが、いくらでもパワーをブチ込めるスピーカーなので、今まで聴いたことない低音が出て驚きました、あのrb-880の強力な電源部の威力を実感しました、少し金貯めてローテルのセパレート狙ってみます、
本当にいい製品を作るメーカーだったんですね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 12:03:09.23 ID:JUBdS05+.net
10年ほどピュアから離れてたから今のローテルのラインナップの多さに驚いてる15○○シリーズ発売当初からのユーザーなんだけど、RC1580のリモコンが動かない…
今でもこのリモコン買えるんだろうか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:56:49.98 ID:ipi6qQ84.net
いまさらながらアンプのインレット下のヒューズをISOCLEAN POWERの物に変えてみたらすんごい濃密な音になって驚いた。
RB-1582だから交換すげー面倒だけど、筐体内部の4本もこれに変えたらどうなるんだ…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:07:12.08 ID:MNz2fWcz.net
ヒューズって質も関係あるんだろうけど、付け外しするだけでも変わりますよね、私は数年に一度アンプ内のソケットを全部抜き差ししてますが、その度に音の変化に驚きます。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:21:05.63 ID:h27xPWbF.net
そうなんですねー
電源ケーブルとかインコネとか変えるよりよっぽど変化したんで驚いたけど、着け外しでも変化感じるぐらいなら当然なのでしょうね。
1592みたいに交換しやすい位置にソケットが無いので二の足踏んでますが、やっちゃうのもアリかもしれないですね!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:53:10.34 ID:FTDRm8Kl.net
1592の限定版ってもう出ないの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:09:13.30 ID:vZ5Xt30W.net
Michiは日本では?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 06:59:28.10 ID:26H3Vlx6.net
今更だけどRDD06を中古で入手しました。
はっきり言って、解像度と高域の滑らかさは最近の激安中華DACにも負けてるけど、厚みと立体感がある音で音楽が有機的に聞こえて、ジャズ系とか聴くとなかなか楽しい...

ただ、PCから再生、停止する度にリレー音がカチカチ鳴ってうるさい。
usb入力でも、ddcかませて同軸入力にしても変わらず...
これって仕様なのかな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:18:29.38 ID:6IyQXGv9.net
AccuphaseとかLUXMANよりROTELの方が、聴き疲れしないしいい音がでると
思うんだけどな〜〜CPは最高

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:14:44.86 ID:xxFAC++9.net
オンキヨーも生き残って欲しいね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 21:16:04.26 ID:D12hdeaLy
古い機器でもうしわけないのですが
今までluxmanlx32u+B&W705できいてて聴き疲れる音にこまってたのですが
プリ(rc-1580)+lx32uのパワー部にしたら聞きやすい深い音になって驚いています
この構成からrotelのパワーにしたら、もっといい音になります?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:10:14.84 ID:/Mz6T0UDL
なにかとんでもないことでも、したのかな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 12:13:22.02 ID:AAX1n5Iw.net
初のパワーアンプとしてRB-1582mk2を導入しました。
YAMAHAのA8Aに外部アンプとして使っております。
どっしり落ち着いた音だけど低音ズンズンというわけでもなく、
落ち着いた芯のある音って感じですね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 12:41:48.99 ID:uIphIUVg.net
>>723
前はサンスイのα907DRを使ってまして、ROTELのRA-1570に替えたのですが
確かに低音はズンズン出てる感じじゃないけど、ROTELに慣れるとその方が
安心して音楽が聴けます 今では、DENONのアンプなど低音過剰に思えて
却って煩く感じてしまいますね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 10:44:50.61 ID:guP/M+PEq
>>723
同じく、初パワーアンプです。DENON 4700Hの外部パワーアンプとして使っています。
音質の違いにオーディオに関心のない妻も驚いております。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 12:00:37.37 ID:guP/M+PEq
>>723
RB-1580MK2です。

総レス数 726
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200