2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SP間にTV置く時について語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:22:32.94 ID:Wcxnoc1H.net
このスレは、下記タイトルで無能が立てたのですが、
前スレで完全に結論がひっくり返ってしまったため、
タイトルを変更してこちらでお送りしますw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前スレ
いい加減、SP間にTV置くのやめろ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1291369053/
いい加減、スピーカー間にテレビ置くのやめろ! 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボーカルの口の大きさは正しいですか?
ボーカルの口の高さは正確な位置に出ていますか?
中央の音像に立体感はありますか?
伴奏はボーカルの背後に定位していますか?

スピーカー間にテレビを置いてる人はそもそも板違いですね。
こちらへどうぞ。
http://toro.2ch.net/av/

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:09:47.74 ID:KR76WvKx.net
さて、今朝も来たが、、、、

本気でヤヴァいなこれ、誰の目にも異常という
何で俺ととりあたま区別つかないんだろう、ホンモノの認知障害であるのは間違いない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:15:32.65 ID:6AGycR7n.net
気にしない方がいいのでは?ここは2ちゃんねるです
せっかくガマンされているのに暴走してしまうとまたB&WスレやLuxmanスレが荒れ模様になると思います

それより子分の躾をした方がいいと思います。キョロ充はあなたの真意を理解できていませんから

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:35:49.98 ID:oSAKy7ju.net
>>140
おまいは人のコトをあれこれいうより先に、肛門の

>躾をした方がいいと思います。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:50:42.05 ID:KR76WvKx.net
つーか俺ととりあたまは、普通に掲示板上で気が合うという関係なんだけどねえ
振動板関連素材についての知識は、マジ尊敬に値するwww

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:52:20.96 ID:6AGycR7n.net
何の役にも立たないのにいちいち横槍を入れるとか恥さらしもいいところですね
さすがキョロ充ハンパないです

キョロ充
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AD%A5%E7%A5%ED%BD%BC

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:21:27.62 ID:oSAKy7ju.net
>>142
あざーすw

>>143
>何の役にも立たないのにいちいち粘着してくるとか恥さらしもいいところですね
さすが底辺粘着ハンパないです

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:31:39.16 ID:ePwnfYFp.net
さて、気を取り直してスピーカーの間にテレビを置く際の結論をばw

現在の暫定結論

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/306-311
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/349
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/408-410
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/488
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/502-509
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/528
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/532
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439450552/107(当スレ)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 07:21:59.74 ID:uu2nolwU.net
おれさまのさいきょうのせっちほうほう

by ジャイアン

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 09:37:16.84 ID:X4u2HMGK.net
>>145が少なくとも5人位の意見だっつーのがわからないのはなぜ?w

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:16:55.88 ID:Lm3cU1fN.net
少なくともそれ以上の反対意見あっても
全て異常者一人の発言と決めつけるのは何故?

by のび太

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:27:59.16 ID:X4u2HMGK.net
>>148
実際に実験した反論は何一つ存在せず、肯定側は基本自ら実践しているか、スレの流れを把握してるかのいずれか

というか、
>少なくともそれ以上の反対意見あっても
どこに「それ以上」があんの?

それよりお前は
1.>>28についてコメントしろ
2.>>34についてコメントしろ
3.>>54についてコメントしろ
4.>>69についてコメントしろ
5.>>62>>73「性豪」とは何なのか答えろ
6.>>76について答えろ
7.>>81池沼っすか意味を言え
8.>>83区別ついてないソースを示せ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:00:09.04 ID:9O3DiZNs.net
ジャイアンはすぐキレるね

今日も脳細胞が死んでいってる
社会のゴミが消える日も近いな
特養で税金を浪費させるなよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:36:58.19 ID:uH4L8IHA.net
ただコピペしてるだけの話が「キレる」かい、認知能力も底辺なんだな

それよりお前は
1.>>28についてコメントしろ
2.>>34についてコメントしろ
3.>>54についてコメントしろ
4.>>69についてコメントしろ
5.>>62>>73「性豪」とは何なのか答えろ
6.>>76について答えろ
7.>>81池沼っすか意味を言え
8.>>83区別ついてないソースを示せ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:24:47.00 ID:/G+LQYdf.net
テレビは部屋の隅で中音だけ聴ければ良い。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:26:18.31 ID:uH4L8IHA.net
そうか、それはずいぶんストイックだな

俺は今だと女子バレーテレビで見てるが、最高の音響で会場にいるかのような気分になれる
2chピュアシステム無くして、この感動は味わえないw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:07:40.10 ID:DqUvFyqn.net
TVのノイズが乗っても気付かないんだ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:11:47.15 ID:uH4L8IHA.net
>>154
幻聴でも聴こえるんか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:23:18.80 ID:DqUvFyqn.net
糞耳だと分からないんだな
痴呆で死ぬ恐怖を感じない老人みたいだなお前

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:57:57.51 ID:z0O2FiNa.net
テレビのノイズとテレビをスピーカ間に置くことは全く関係ないだろ
部屋の隅におくだけでテレビの出すノイズとやらは消えるのか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:06:35.44 ID:9LBzJSUy.net
一人部屋に居ると自分をバカにする声が聴こえる人なんだなw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 05:54:16.54 ID:pnYKySIq.net
TVを経由して音声を出せば音が汚れる
もちろん家に帰って一人しかいない孤独老人には
聞こえないのかも知れない

アンプの残留ノイズ
テレビのノイズ
お前の頭の中にあるノイズでバランスが取れているのか

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 07:54:27.10 ID:uRMEUBap.net
>>159
>TVを経由して音声を出せば音が汚れる
TV番組の音をオデオで再生しようとした時に、TVを経由しないでどうやって音を出すつもりだ?
ビデオソフトならTVからでなく、Vプレーヤーから直接アンプに繋げられるが

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:41:52.41 ID:+QmuAS7G.net
このキチガイは、ピュアオーディオの音までTVを経由していると思ってる、ホンモノのキチガイだってことだろ

誰も理解していないようだが、よくよく読むとわかる

オーディオ聴いてる時に、テレビつけてるわけねーじゃんwwwww

なにこれwww
>TVを経由して音声を出せば音が汚れる
それ以前に、SACDの音を何をどうしたらテレビ経由するってんだw

本気でキチガイ

>>160
その場合が対象にならんってわかるだろ本来
つまりこいつは、そんなケースについて言ってないんだよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:54:19.76 ID:+QmuAS7G.net
しっかし、この件と、>>159『アンプの残留ノイズ』で、こいつの正体完全に判明した

いつぞやの、エアキムチだwwwwww

まともにオーディオ持ってたら、こんな信じられない誤解があるはずもない
マジですげえな、オーディオ持ってないのに、これだったのかよ

マーラーいった何で聴いてたんだお前、スマホのスピーカーか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:55:31.36 ID:pnYKySIq.net
音声だけレコーダーから分岐できるだろ
アホウには分からないのか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:58:27.48 ID:+QmuAS7G.net
>>163
いよいよ、エアの正体丸出しにし始めたな

>音声だけレコーダーから分岐できるだろ
>>161に対して、こう>>163言う

まあ、この板の通常の住民からすれば、誰もがエアだと確信できるレベル

しかし、エアの本人にはわからないwww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:02:33.84 ID:pnYKySIq.net
お前はアホウだからTVの音声の話をしてるのに
SACDの話にしてしまう

詐欺師は話を誤魔化すのが好きだな
TVの中に音声信号入れる時点でピュアじゃない
お前みたいなバカが部下にいたら上司は大変だわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:02:54.09 ID:uRMEUBap.net
>>163
普通にCD聴くのにレコーダーから分岐って何言ってんだ?

アホウには分らないのかwww

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:04:02.47 ID:+QmuAS7G.net
普通にオーディオやってたら、

1.SACD・CD等のディスクメディアは、プレーヤー→アンプ→スピーカーで、TVなんて一切経由しない
2.ハイレゾ等のファイルメディアは、PC→DAC(うちはプレーヤー)→アンプ→スピーカーでTVなんて一切経由しない

凄まじい、エアぶり

3.TVの音は、そりゃTVだw
4.レコーダーの音は、HDMIをTVに繋いでTVの光デジタル→DAC(プレーヤー)→アンプ→スピーカーだが、
  いずれにせよ元はTV放送の音で、経由しないわけがない

で、特にピュアオーディオでTV音声聴いてりゃわかるんだが、HDMI→TV経由じゃないと音と映像がずれる
そして、レコーダーのDAC利用するより、ピュアオーディオのDAC利用した方が音質で圧倒する

つまり映像音声についての知見も、本来ピュアオーディオやったらた行う方向と真逆に
レコーダーのDACという劣悪なものを経由するような話をしている

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:05:58.60 ID:+QmuAS7G.net
さすがにヤヴァいと思ったのか

>TVの音声の話をしてるのに(>>165)とか言い出したが、

これが、もはや致命的だと気付けないという

知能指数、多分60ない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:06:00.87 ID:uRMEUBap.net
>>165
ピュア板でTVの話ししてるのはおまいだけだぞw

アホウには分らないのかwww

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:06:37.79 ID:+QmuAS7G.net
驚愕の池沼

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:09:58.99 ID:76jvorBP.net
TVの音声てさすがにわらうわw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:13:40.88 ID:+QmuAS7G.net
レコーダーの音声再生についてだが、我が家ではレコーダーのアナログ出力→アンプと、
レコーダー→HDMI→TV→光デジタル→D-06U→アンプがあるんだが、
後者が音質で前者を圧倒し、かつ前者では画面と音声が盛大にずれる

HDMIのデジタル転送→それをTVが光デジタル信号でDACに転送、という経路は、
音質劣化が極めて少ない

よもや、TVのアナログ出力からアンプつないでるとでも思うのか
その経路は不要なんでつくっていないw
レコーダーアナログはTV音出さずに絵だけ見て音質気にしない絵なし音源を再生する(ラジオ状態)時に使う

>>171
普通の人には、ただのキチガイにしか見えないことを必死に反論するのは、
ホンモノのキチガイか池沼以外いないわなあw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:16:13.48 ID:pnYKySIq.net
エア言えば機器を晒すと思ってるくらいのバカだからな

SACD聴くならマルチも楽しめよカス

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:17:38.83 ID:+QmuAS7G.net
はいエアの馬鹿重ね塗り

現行世代のピュアオーディオ機器で、マルチ対応があると思ってるエア
主要SACDプレーヤー、全部2ch対応なんですけどwwww

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:20:07.01 ID:+QmuAS7G.net
それよりお前は
1.>>28についてコメントしろ
2.>>34についてコメントしろ
3.>>54についてコメントしろ
4.>>69についてコメントしろ
5.>>62>>73「性豪」とは何なのか答えろ
6.>>76について答えろ
7.>>81池沼っすか意味を言え
8.>>83区別ついてないソースを示せ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:22:26.60 ID:+QmuAS7G.net
何がすげーって、この板のスレ名マルチで検索して出てくるのは、

チャンデバのスレと、

マルチウェイvsフルレンジ

つまりマルチチャンネル系スレ、いっこもないんだけどwww

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:33:02.75 ID:uRMEUBap.net
しっかしこのAVオヤジ、週末になるとわざわざ自らアホを晒して小バカにされる為出て来るけど

マゾなのwww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:33:42.85 ID:76jvorBP.net
ピュア的にもAV的にもどう考えてもTVは経由しない
TVは映像出すだけ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:34:57.52 ID:pnYKySIq.net
アホウは焦って必死だな

エッシェンバッハのカプリッチョを観ながら笑わさせてもらうよ
ある程度のレコーダーは音声と映像信号は分けて出力できる
もちろんバカには理解できないけどね

今日は脳細胞はどれくらい死滅したかな?
大人しく特養入れよ

バレー観戦して臨場感あってよかったね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:35:36.70 ID:+QmuAS7G.net
>>178
もしかして、古いテレビ使ってる?それならそれでも大丈夫
今のテレビだと、もう我慢出来ないほど音声と映像がずれるよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:39:03.92 ID:+QmuAS7G.net
>>179
>>159>>161
>>163-164
>>165>>166-171
>>173-177

>179
>アホウは焦って必死だな
お前ひとりに対して、現在3名が、お前の池沼とキチガイぶりを嘲笑っている
ついに何も言えなくなって、ただの中傷の羅列になった
底辺とかそういう次元じゃないなこれ、汚物だ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:40:08.73 ID:pnYKySIq.net
あ、ゴメン
君ゴミみたいなサラウンドスピーカーしか無かったんだね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:42:10.84 ID:+QmuAS7G.net
>>159>>161
>>163>>164
>>165>>166-171
>>173>>174-177
>>182>>176

この板で、ゴミみたいなピュアオーディオしか持ってない奴と、
サラウンドスピーカーはゴミだけど総額4百万のピュアオーディオ持ってる人、どっちが優位でしょう?www

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:43:23.06 ID:+QmuAS7G.net
>>183訂正

誤:ゴミみたいなピュアオーディオしか持ってない奴
正:ピュアオーディオ機器持ってないエア

だった

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:50:38.63 ID:pnYKySIq.net
余りの必死さでスレが伸びてるな

カスが怒り狂って寿命が縮まったかと思うと
実に清々しい

因みにブルーレイオーディオってわかるか?
お前聞けないのか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:51:16.15 ID:+QmuAS7G.net
おっと、こんな美味しいネタスルーしてたとは

>>179
>ある程度のレコーダーは音声と映像信号は分けて出力できる
>もちろんバカには理解できないけどね

1.池沼丸出しwww
>>179
>レコーダーの音声再生についてだが、我が家ではレコーダーのアナログ出力→アンプと、
>レコーダー→HDMI→TV→光デジタル→D-06U→アンプがあるんだが、
>後者が音質で前者を圧倒し、かつ前者では画面と音声が盛大にずれる

2.レコーダーの音声と映像信号は「分けて出力できる」でなく「HDMI使わなきゃ一緒に出力できない」が正しい
  他のあらゆる信号は、HDMI以外は音声と映像はわかれているし、HDMI無い時代は全部わかれていた

本気で池沼、もしや、最近初めてAV始めたんかいな
さすがピュアオーディオエア、AVまで初心者とは

>>185
ただのキチガイ垂れ流しwww

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:53:51.60 ID:+QmuAS7G.net
しっかし、

>>179
>ある程度のレコーダーは音声と映像信号は分けて出力できる

ある程度wwww

全部です、出来ないレコーダーありませんwwww

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:06:50.31 ID:+QmuAS7G.net
今回のこいつの一連のゲロで、プロファイル完成、安価が多くてNG食らうんで2レスで

1.ピュアオーディオ機器は持っていない>>159>>161 >>173>>174 >>182>>176

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:07:16.83 ID:+QmuAS7G.net
2.学歴は底辺高卒以下、職業は底辺工員以下>>64

3.AVは持ってるが最近始めた>>179>>186-187

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:08:13.37 ID:pnYKySIq.net
400万の機器もバカが持つと宝の持ち腐れだな

まぁ値段しか誇るものがないからなぁ
家には自分だけ
不安な老後
惨めな孤独死か

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:09:19.21 ID:uRMEUBap.net
>>185
規格が良くても聴きたいソフトがなければ意味がない

また、CDが50の音力、ブルーレイオーディオが100の音力があったとしよう
しかしプレーヤーが10の力しか引き出せなければCDに負ける

アホウには分からないのかwww

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:10:03.85 ID:+QmuAS7G.net
>>191
www

でもね、>>188-189っすからwww

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:11:24.25 ID:uRMEUBap.net
>>190
とうとうオデオとは全く無関係な話しになってしまったなwww

アホウには分からないのかwww

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:11:40.82 ID:+QmuAS7G.net
ちなみに、我が家でブルーレイオーディオとCDと音質比較すると、CDの圧勝

そりゃートランスポートとDACがこれじゃあ、ねw

CD→LUXMAN D-06u
ブルーレイ→REGZA RD-BR610

話になりませんですたwww

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:12:12.33 ID:pnYKySIq.net
ほう
では貴様のオンボロレコーダーでアナログ変換した音声を聴いていたのか

HDMIでも音声は分離させるんだが

最早噴飯ものだな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:13:55.36 ID:76jvorBP.net
でもTVは経由しない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:16:57.28 ID:+QmuAS7G.net
>>195
池沼は板名も読めないでAVアンプ前提の話してますwwwww

で、>>188-189は黙っててくれるか?www

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:18:15.62 ID:uRMEUBap.net
しとらんな でも

アホウには分からないのかwww

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:18:53.13 ID:+QmuAS7G.net
池沼はIDの確認すらせずレスしますwww

すげえな、俺ととりあたまと、もうひとり、全く区別ついてない
ID書いてあるのにw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:31:07.22 ID:pnYKySIq.net
映像を使用している機器でデコードなんて論外だ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:35:40.41 ID:+QmuAS7G.net
>>188-189は黙っててくれるか?www

で、>>189追加

1.ピュアオーディオ機器は持っていない
に、>>195>>198>>197

つーかよ、お前ピュアオーディオの話全く出来ねーじゃん、AV板池

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:36:07.88 ID:uRMEUBap.net
>>200
誰もそんなコトしてるなんて言ってないのに。。。

アホウには分からないのかwww

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:36:47.09 ID:+QmuAS7G.net
間違えた

>>188追加

1.ピュアオーディオ機器は持っていない
  に、>>195>>198>>197

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:42:24.24 ID:+QmuAS7G.net
何がすごいって、自分で言ってるんだがこいつのメインシステムはAVで
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439497966/65

AVなら、確実に、スピーカーの間にTVあるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

で、上記は嘘でピュアオーディオは持ってないしなw>>188>>203
何したいのこいつ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:51:17.77 ID:Bd65aKCC.net
>>167
パナソニックの BRW1000、500 は出力がHDMI一系統しかありません
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brw1000_500/tanshi.html

パナソニックの BRS500 も出力がHDMI一系統しかありません
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brs500/tanshi.html

その上の BRZ2000、1000 になってようやく光端子、i.LINK端子が備わって3系統になります
ちなみにHDMI二系統は最上位のBZT9600にしかありません(2013-11月発売)
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt9600/tanshi.html

ちなみに最近のBDレコーダーには著作権保護の関係でアナログ出力がありません
2014年以降はどこのメーカーも同じです
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/?rt=nocnt

以上、長文失礼しました

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:58:14.02 ID:Bd65aKCC.net
すみません。アンカまちがえていました。訂正して再投稿です

>>187
◆結論、単体で映像音声を分離して出力できるレコーダーは全てはありません

パナソニックの BRW1000、500 は出力がHDMI一系統しかありません
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brw1000_500/tanshi.html

パナソニックの BRS500 も出力がHDMI一系統しかありません
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brs500/tanshi.html

その上の BRZ2000、1000 になってようやく光端子、i.LINK端子が備わって3系統になります
ちなみにHDMI二系統は最上位のBZT9600にしかありません(2013-11月発売)
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt9600/tanshi.html

ちなみに最近のBDレコーダーには著作権保護の関係でアナログ出力がありません
2014年以降はどこのメーカーも同じです
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/?rt=nocnt


以上、長文失礼しました

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:00:10.18 ID:pnYKySIq.net
バカは色々喋ってから不都合に気づいたか?

TV音声はどうやってデコードすれば
ピュアレベルのなるのか考えてから出直してこいカス

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:02:15.09 ID:+QmuAS7G.net
ねえ、キチガイってこれ↓見てこういう>>207こと言うんだけど

>>172
  我が家ではレコーダーのアナログ出力→アンプと、
  レコーダー→HDMI→TV→光デジタル→D-06U→アンプがあるんだが、
  後者が音質で前者を圧倒し、かつ前者では画面と音声が盛大にずれる

  HDMIのデジタル転送→それをTVが光デジタル信号でDACに転送、という経路は、
  音質劣化が極めて少ない

こういう池沼って、何言えば理解できるようになるの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:07:21.41 ID:+QmuAS7G.net
>>206
へー、最近はそうなんだ、ありがとう、今後は発言を改めよう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:14:59.96 ID:z5e9Ts2Z.net
AVの話と悪口しかしないなら消えろよ
何なんだよお前

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:17:19.22 ID:+QmuAS7G.net
ピュアオーディオ持ってないことがバレてカバーするために、突然AV系の話し始めて、
結局自分がどう見えるのか、全く理解出来ないだろうな

はい、ピュアオーディオは、持ってませんw
>>159>>161 >>173>>174 >>195>>198>>197

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:19:05.75 ID:pnYKySIq.net
お前は本当に救いいうのないカスだな

音声をTVに入れた時点で終わっている
それで優秀とかいうのはAV板でも落第だな

本当に糞耳なんだな
カスに802

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:31:54.17 ID:76jvorBP.net
>>212
いれないつうのにw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:39:22.41 ID:+QmuAS7G.net
>>212がこいつ以外の全員に、キチガイにしか見えていないことがわからない

ホンモノの池沼

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:49:29.96 ID:+QmuAS7G.net
せっかくだから解説しとこか

>>207
  TV音声はどうやってデコードすれば
  ピュアレベルのなるのか考えてから出直してこいカス

>>212
  音声をTVに入れた時点で終わっている

命題1 TV音声はピュアレベルになる>>207
命題2 音声をTVに入れた時点で終わっている>>212

何で、わずか5レス後にこれが出来るのか、マジでわからん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:54:04.33 ID:+QmuAS7G.net
はい、スレタイ読めないキチガイないし池沼に告ぐ

このスレのスレタイは、ピュアオーディオ板における
・SP間にTV置く時について語るスレ

つまり、映像抜きのディスクメディアないしファイルメディアの再生時、「電源ついてない」テレビの設置についてのスレだ

>>210が述べている通り、延々とスレチ以前の板違いと、ただの人への中傷を続ける異常者消えろ
AV板に帰れ異常者

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:45:33.61 ID:pnYKySIq.net
何だまた逃げるのか

お前はいつも負けると逃げるんだな
人生と一緒か

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:57:55.93 ID:76jvorBP.net
いやーこりゃ無敵だなw
勝ち負けの概念が普通人と違うからこの世界じゃ誰にも負けないわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:01:53.61 ID:+QmuAS7G.net
スレタイ読めないキチガイないし池沼に告ぐ

このスレのスレタイは、ピュアオーディオ板における
・SP間にTV置く時について語るスレ

つまり、映像抜きのディスクメディアないしファイルメディアの再生時、「電源ついてない」テレビの設置についてのスレだ

>>210が述べている通り、延々とスレチ以前の板違いと、ただの人への中傷を続ける異常者消えろ
AV板に帰れ異常者

>>218
自分が、どんなにキチガイに見えようが池沼に見えようが、何も感じないんだからな、無敵だわw
しかもこれを、底辺高卒以下底辺労働者で記述内容から知能指数60未満が言ってると思うとねえ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:05:39.49 ID:+QmuAS7G.net
ちなみに逃げてんのはお前だ

1.>>28についてコメントしろ
2.>>34についてコメントしろ
3.>>54についてコメントしろ
4.>>69についてコメントしろ
5.>>62>>73「性豪」とは何なのか答えろ
6.>>76について答えろ
7.>>81池沼っすか意味を言え
8.>>83区別ついてないソースを示せ

87,122,149,151,175,今回で6回目だ逃げんなよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:07:03.33 ID:elMb/DC3.net
>>217
僕ちゃん、自分から負けたって言わなきゃ負けじゃないもんねー
ってかwww

でも世間様からみたら完全にミジメな負け犬なんですケドw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:10:49.53 ID:+QmuAS7G.net
なんというか、カキコミのひとつひとつ、発言のひとつひとつが、

自らの、底辺の証明になっていると、気付けないホンモノの底辺オブ・ザ底辺ズ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:03:27.88 ID:HcB5gxcf.net
オーディオ好きでテレビをスピーカー間におくと音が悪くなるのは分かるが
やはりテレビも部屋にほしい
住居のスペース上スピーカーの間にテレビ置くしかないので四苦八苦する

あるいはもっと前向きに
ピュアオーディオとビジュアル方面の共存を目指す

こういうスレだと思ってた
日本の住宅事情だと意外と需要はあると思うんだけどなあ
こういうノウハウ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:13:30.74 ID:dpU6FIgM.net
言い争いに終始するスレだよなw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:28:49.36 ID:+QmuAS7G.net
>>223
もうそれにつじて結論でてる>>145

>>224
誤:言い争いに終始
正:池沼底辺の粘着中傷と、それに対して正論で諌める池沼粘着以外の人々の行動に終始

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:19:06.74 ID:k0UM67r2.net
暇だから遊んでやる

TVの音声はTVに入れるなカス
分かったか?

映像を扱う機器は極めてノイズが大きい
音楽系の映像見るならもう少し金かけろ

TVの位置以前の問題だ
分かったかチバラギ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:59:06.84 ID:Ipm9zGiS.net
因みに今はラトルのブラームス全集を聴いている

お前みたいに中央にテレビがあるシステムではない
Flac44.1/24を32bit化してAL32でアップサンプリングしているのかな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:08:06.82 ID:c9hebZ0Q.net
>かな とはなんだ、かなとはw

自分でもよく分かっていないコトを何得意げにレスしとるんだ ヴァカめw

世の中広しと言えどもかなと呼んでいいのは三倉茉奈だけw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:30:50.99 ID:k0UM67r2.net
そう怒るなカス

私でも内部の処理にまで詳しいわけではない

ただPCではなくNASの音源だ
ここはwindowsでもないのでもっと分からない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:11:10.99 ID:5hw573G5.net
>TVの音声はTVに入れるなカス

世紀の池沼、奇跡の池沼としか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:11:53.38 ID:5hw573G5.net
スレタイ読めないキチガイないし池沼に告ぐ

このスレのスレタイは、ピュアオーディオ板における
・SP間にTV置く時について語るスレ

つまり、映像抜きのディスクメディアないしファイルメディアの再生時、「電源ついてない」テレビの設置についてのスレだ

>>210が述べている通り、延々とスレチ以前の板違いと、ただの人への中傷を続ける異常者消えろ
AV板に帰れ異常者

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:51:43.11 ID:k0UM67r2.net
お前みたいな異常者はただの人ではないぞ
人間のクズだ

クズには相応しい扱いをしてあげただけだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:50:38.06 ID:Uspss96A.net
>暇だから遊んでやる

暇持て余してる爺さん
どうせ人生残り少ないんだろ?w
何か楽しい事を探した方がいいなw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:42:22.23 ID:ZUKklXOt.net
安定のいつもの流れですな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:13:32.23 ID:ninHFQuC.net
>>234
いい加減いなくなって欲しいんだけど
根拠レスでひたすら意味不明かつ相手識別能力皆無な中傷する池沼

ということで現在の暫定結論

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/306-311
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/349
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/408-410
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/488
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/502-509
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/528
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/532
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439450552/107(当スレ)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:58:01.41 ID:Iz+DTvYe.net
>>223
>>あるいはもっと前向きに
>>ピュアオーディオとビジュアル方面の共存を目指す
それが正論だね
勝ち負けではないね。もっと柔らかい発想が必要だ。
はっきり言うとHDMIで終始するのがAVだという
ビデオ・オーディオ誌系の記事は、つまらない
その延長は、非常に貧しい発想しかない

ブルーレイ・レコーダーだって、光ファイバー出力があるし
TV単体の音の悪いところを光ファイバー出力でだして良い音にするのだ。
そういうところが向こうのスレにないことだ
DACで300BとタンノイVLZを優雅に鳴らすとか
そういう方法だってありうる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:15:45.13 ID:d0RDoipt.net
HDMIでなければスカスカの音で出力されるぞ
口だけで自分でやっていないのが分かるな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:31:54.07 ID:1PSoIJnt.net
237は、よほど悪いDACをお使いと思われる
付録の程度で十分、ACアダプターと光ファイバーを購入のこと
http://www.amazon.co.jp/DigiFi-/dp/toc/488073344X

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:53:21.21 ID:SLURdjvL.net
著作権保護のため一定以上のデータは
ダウンコンバートして出力されます

総レス数 457
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200