2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SP間にTV置く時について語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:22:32.94 ID:Wcxnoc1H.net
このスレは、下記タイトルで無能が立てたのですが、
前スレで完全に結論がひっくり返ってしまったため、
タイトルを変更してこちらでお送りしますw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前スレ
いい加減、SP間にTV置くのやめろ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1291369053/
いい加減、スピーカー間にテレビ置くのやめろ! 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボーカルの口の大きさは正しいですか?
ボーカルの口の高さは正確な位置に出ていますか?
中央の音像に立体感はありますか?
伴奏はボーカルの背後に定位していますか?

スピーカー間にテレビを置いてる人はそもそも板違いですね。
こちらへどうぞ。
http://toro.2ch.net/av/

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:56:13.94 ID:XhUKGY3M.net
スピーカーの音は前にだけ飛ぶ訳じゃないんだから
テレビを前に出そうが後ろに引っ込めようが反射の影響はあるよ
反射の仕方や減衰の仕方が変わるから音が変わるだけで
スピーカーの位置を調整する時くらい自分の耳で判断すれば?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 05:13:26.66 ID:XhUKGY3M.net
スピーカーの間に置かない人は何処に設置するんだろう?
サイドのどちらかに置くのか?
テレビなんて要らねえだろって意見はいらん
必要であるのが前提だ

部屋のインテリア的に左右対称で拘るならスピーカーの間かリスナー当人の後ろ
もしくはあり得ない話だが天井くらいしかない訳だが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 06:29:28.13 ID:IUbGDzWJ.net
TVをコーナーに置けばよいんだよ
SPを左右非対称に使えるから
不要な反射は、減る

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 08:42:20.29 ID:XhUKGY3M.net
>>289
その場合同じ部屋にオーディオシステムを設置することになると
部屋の広さが相当必要になるよね
今の薄型テレビだと40インチオーバーが当たり前なんだから
テレビを置くシステムラック含めると20畳でも厳しくないか
自分の部屋は14畳だが42インチのプラズマテレビをコーナーに置いたら
スピーカーを設置するスペースを確保できる気がしない
自分の場合はメインシステムのサイド側にテレビを間に設置したサブシステム組んでいるよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:03:34.00 ID:XhUKGY3M.net
後テレビをコーナーに置くのは
アンテナ端子の位置やL字型のシステムラックの存在があるから
ごく普通なことなのはわかるけど

>>289の提言するコーナーに置いたら不要な反射が減る
というのはよくわからん
部屋を片側のコーナーだけ潰す形にした方が音は良くなるという意味だよね?
非対称のセッティングの方が良くなるの?
調音パネルの1枚のみの使用方法とかスピーカーの間に設置するじゃん
2枚の時はスピーカー後方のコーナーに1枚ずつだ
つまり左右対称
1枚のみをコーナーに使う事を推奨する事例すら見たことはない
何故テレビだと良くなるの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 10:31:22.27 ID:tMaWw81h.net
一世代進んでいる自分が教えてやる
質量(重いもの)は音を悪くする
電気系統の周りを軽くしろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:00:44.96 ID:XhUKGY3M.net
>>292
電源ボックスに積んであるテクトロンの600VAトランス
これ結構重いんですがそれはOK?

スピーカー間にテレビ挟んでようが
ビジュアル方面は電源系統を別けた方が良いとは思う
壁コンセント単位で
出来れば配電盤のブレーカーから別ける

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:43:36.91 ID:tMaWw81h.net
金属に関しては一概に悪くなるとは言えない
一先ずトランスの周りにはものが何もないようにしたほうがよい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:40:32.61 ID:fcpiEx7V.net
>>285
>>283>>282読んでから言え、馬鹿丸出しだぞほんと、と言って、
更に読まずに>>285

ホント、こういう絶望的な無能ってどーしたらいいんだろう
加えて、常識人なら>>286がまず想定される、どこまでも無能

>>289
>>291でも既に述べられているが、片側に巨大反射板とかありえねえ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:12:10.60 ID:I208BFcZ.net
お前は絶望的に駄目な人間のようだな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:16:50.76 ID:I208BFcZ.net
自分に批判的な発言をされるとすぐ脊髄反射するのは
何も直っていない

お前に無批判なのは自分と役立たずだけだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:25:16.87 ID:fcpiEx7V.net
>>296-297
ん?そんじゃ、>>282の2行目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/306-311
を読んで、その次の投稿である>>283を言う奴をどう思うか述べてみて?w

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:28:56.53 ID:I208BFcZ.net
厚さが無視できるならともかく
無視できない厚さなら明示するのが普通だろう

だいたい質問しただけでその態度なのか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:30:11.42 ID:fcpiEx7V.net
つーて、読まない奴いるからなあ、いっそコピペしちまうか
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/307

  ■■■■■■                           ■■■■■■
  ■    ■                           ■    ■
  ■    ■                           ■    ■ 
  ■■■■■■                         ■■■■■  
  L スピーカー           テレビ             R スピーカー
            ■■■■■■■■■■■■■■■

  これがオススメ

これに対して
  スピーカーのどこをテレビより後ろに下げろと言ってるの
  フロントなのかリアなのかでも全然違うでしょ

普通に、超絶無能以外のなんなのよw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:32:37.07 ID:fcpiEx7V.net
加えて、この馬鹿丸出し状態にもかかわらず

>>285

・超絶失礼
  おっさん
  本当に変わらないね

・読んでないで馬鹿丸出し
  私はテレビをフロントバッフルより前に出せば
  テレビが振動を受けてよくないと思う

俺はこういう奴一番キライなの

で、俺について言うだけならまだしも
>お前に無批判なのは自分と役立たずだけだ
ちとこれは問題だなあ、かなり気分害したぞ

>>299
お前も読んでなかったのか、、、、サイテーだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:37:07.51 ID:fcpiEx7V.net
あのなあ、
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1436664776/265-266
なんてこともやってる俺に、よくぞまあ、

ガッカリだぜ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:43:51.74 ID:fcpiEx7V.net
ということで、やりとりまとめ

>>282(のリンク中)
---------------------------------------------------------後ろ壁(NG食らうので)
  ■■■■■■                           ■■■■■■
  ■    ■                           ■    ■
  ■    ■                           ■    ■ 
  ■■■■■■                         ■■■■■  
  L スピーカー           テレビ             R スピーカー
            ■■■■■■■■■■■■■■■

>>283
>前から言ってるんだが(筆者注:記憶にない、妄想と思われる)スピーカーには奥行きあるよね
  テレビは薄いから無視するとしてもスピーカーのどこを基準にしてるの?

>>284
>>282読んでから言え、馬鹿丸出しだぞほんと

>>285
>おっさん本当に変わらないね
  スピーカーのどこをテレビより後ろに下げろと言ってるのフロントなのかリアなのかでも全然違うでしょ

はい、私が怒る方が間違ってますでしょうか?www

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:02:53.69 ID:we01Rb7m.net
まあまあお前ら、落ち着いてテレビ見ようぜ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:09:42.63 ID:fcpiEx7V.net
落ち着いてるだろwww

ちなみに、TV見てるぞ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org241003.jpg

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:20:56.56 ID:we01Rb7m.net
>>305
実際やってみて、やっぱりテレビ前に出した方が音良かった?
うちは部屋横向きに使ってるから難しいなー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:23:40.15 ID:fcpiEx7V.net
>>306
いやむしろ、>>311で想定理由とか書いてるが自分で調整して、ようやく満足行くようになったって話

以外なことに、逸品館にキヨまでそう言ってるんだから実際やったらみんなそう思うと思うぞ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:24:15.54 ID:fcpiEx7V.net
誤:>>311
正:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/311

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:25:37.15 ID:fcpiEx7V.net
ああ、横向きって横長配置か

だと、ちと事情は異なる可能性があるな、あくまで縦長配置の経験しかない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:06:06.42 ID:iA6025am.net
ラックスマンスレに、 ラックスマンはアキュよりアキュレートで色づけが少ないと語る者が出現。
奇跡の難聴と話題に。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/09/20(日) 12:07:50.20 ID:40k+5r1c
劣化?耳がおかしいのか、それとも変な宗教にはまってるのかw
もはやアキュよりアキュレートというお株奪い状態だぞ?
そこがステサン評論家どもが嫌ってるところぽいが

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:06:43.07 ID:40k+5r1c.net
キチガイ乙w
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439641436/479-487
最後まで見ると完全な異常者だとよくわかりますw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:22:03.02 ID:kfGODX9H.net
>>282
まず、これは、バカ丸出しと思ってるから
基準には、ならない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:31:17.56 ID:40k+5r1c.net
>>312
もう、書いてある文章そのものが底辺そのものw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:05:30.35 ID:ZJ1i+hAs.net
それを繰り返してるやつに
それを当てただけだがw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:02:38.20 ID:40k+5r1c.net
根本的に、文章力というものが欠落しているようだな、多重ID使いキムチヘッド2

1.かつてB&Wスレで俺に粘着し住民全員から叩き出され原因たる俺に恨み骨髄
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441381893/242

2.その後IDを切り替えながら俺に粘着、しかも多重ID自白かつ人間のクズ社会の底辺バレ
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441381893/197

3.今回このスレでついに、更に自閉症で池沼であることが発覚
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441381893/219
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441381893/228
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441381893/223

4.飲食店勤務のワープアバレに寝ぼけて自認
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441381893/330-332

5.現行LUXMANセパレート900/700を、「たおやかなシルキーサウンド」などと寝言
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441381893/422  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441381893/432

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:36:20.29 ID:+IQpU8eA.net
カバ−かけなさい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:07:17.97 ID:8ga99J2T.net
ということで現在の暫定結論

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/306-311
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/349
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/408-410
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/488
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/502-509
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/528
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/532
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439450552/107(当スレ)

参考値:逸品館
http://blog.ippinkan.com/archives/20000929171354
4.スピーカーの間にTVを置いている場合には、スピーカーをテレビの画面より
 後ろにしたほうが、音が良い場合が多い。

読まないでこういう>>303馬鹿丸出しやはめてね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:54:42.66 ID:YFiTqLY2.net
初心者ですが。
リビングの都合上、テレビをそんなに前には出せないので、別の手段をと思い、試しにスピーカーのバスレフポートをタオルで塞いでみた。
見違えるように定位がくっきりしました。
低音の量感が減った分、アンプで多少BASS増しして、全体的に随分良くなった気がします。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:42:26.10 ID:kCKUqWE5.net
なかなか素敵な報告サンクスであるw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:19:39.20 ID:BYFdZSZ0.net
>>317
オレも暫定結論と同じ配置にして音がとても良くなったよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:23:20.13 ID:kPi60A8q.net
おおおおおおお!!!

ということで現在の暫定結論

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/306-311
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/349
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/408-410
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/488
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/502-509
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/528
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/532
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439450552/107(当スレ)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439450552/320(当スレ)

参考値:逸品館
http://blog.ippinkan.com/archives/20000929171354
4.スピーカーの間にTVを置いている場合には、スピーカーをテレビの画面より
 後ろにしたほうが、音が良い場合が多い。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 00:53:00.01 ID:cMVF1hGu.net
>>321
ブラウン管の場合だね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 07:35:52.43 ID:QiC/+94o.net
15年前の記事か

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 09:27:12.00 ID:HTkQLiUG.net
>>322
そんなこと、ひとり以外誰も言ってないんだがw

>>323
15年経つと、テレビが前にあるより後ろにあった方がよくなるというような変化すんのか?
お前の世界ではw

少なくとも現実ではそんな変化は起こらないw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:05:29.68 ID:XbX6D3+V.net
ピュアAU板を一通り覗いて回るんですか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:10:47.95 ID:HTkQLiUG.net
専ブラって知らんの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:41:28.06 ID:FwTTAcW+.net
こんなにあちこちに頻繁に書き込みしていて仕事に影響はないんですか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:54:41.12 ID:HTkQLiUG.net
平均1分x仕事中は50個平均として、まあ1時間ってとこだろうね1日

俺の仕事って優先順位からすっと
1.事業の展望を開く
2.組織をまとめる
3.他の人が出来ないデータ処理関連の仕事する
4.知財戦略(特許の取得含む)
5.採用
6.その他会議

なんで、まあ自宅や夜に仕事のこと考えてる時間からすればへでもない
特に、発想とひらめきが最も重要な責任である俺にはいい気分転換だよ
ちなみに3.は一日に平均20分だな、だいたい半日仕事が週に数回来る
要は、業務処理という感じの仕事が殆ど無いのだよw

結論:事実上仕事にはプラスになっている

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:42:03.02 ID:ealqtSaJ.net
有能な方なんですねわざわざ答えてくださってありがとうございました。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:53:45.60 ID:IyFNQY7p.net
いわゆる承認欲求というか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 17:00:30.20 ID:HTkQLiUG.net
いえいえ、素直に信じていただけてありがたくw

せっかくなんで、上記3.で使うツールの証拠だけ貼らせといて下さいな
IBMの統計解析ソフトSPSSがインストールされた、28コア56スレッドメモリ32GBのPC
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org249411.jpg
字は汚いっすw

SPSS
https://ja.wikipedia.org/wiki/SPSS
http://www-01.ibm.com/software/jp/analytics/spss/

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 17:07:19.00 ID:HTkQLiUG.net
>>330
ほう、そうなのかググった上位で検証してみよう
http://the5seconds.com/desire-for-recognition-8841.html

・承認欲求が強い人の特徴は寂しがりや
当たりw

・目立ちたがりなのも承認欲求が強い人の特徴
超当たりwww

・ストレス解消でバランスをとっている
気分転換だから違うぽい

・承認欲求が強い人は相手の話を聞かないくせに同意ばかり求める
全く違うな、もの凄い強い興味を人に持ってるので、異常な位人の話聞く

・求めていないのに自分語りをはじめる
超当たりwww

・承認欲求が強い人はすぐに相手のせいにする
全く無い

・家族、身内を大切にし過ぎる
これもないね、むしろ身内に厳しい

・基本的に仕事は頑張る・他人をよく褒める
超当たりだ

・承認欲求が強い原因は複雑だけれども、その人はそこまで悪い人間ではない
悪い人間だとか言われたこと無いけどwwwリアルでwww
さっきうちの某取締役に言われたんだが、俺さんはカリスマ性で組織引っ張るよね?だそうだ
テクじゃないって意味らしいんだが、自分じゃわからんかった

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 17:52:13.96 ID:tP16MUTa.net
10/9キチガイ語録
http://hissi.org/read.php/pav/20151009/SFRrUUxpVUc.html

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 17:54:40.71 ID:HTkQLiUG.net
>>333についてB&W800シリーズスレでのやりとり

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1432749533/766-769

ガチキチガイの人格障害www
http://hissi.org/read.php/pav/20151007/dmNiaUwzZEs.html
http://hissi.org/read.php/pav/20151008/R3dnOW9yaGw.html
http://hissi.org/read.php/pav/20151008/bkRGRnhTS1Q.html
http://hissi.org/read.php/pav/20151009/dTlZdk0xMFI.html

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 15:20:29.42 ID:0tIR5bzZ.net
>>1
置かないのがベスト

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:55:52.21 ID:30z/SmZ9.net
こっちがテレビ本スレかー

逸品館指南の様に、テレビを挟む様に逆ハの字に吸音パネルを置くのがベストかと思う

http://www.ippinkan.com/KRIPTON_AP-R30_AP-R15.htm
の「その他の設置例」を参照

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 10:04:09.85 ID:zGXvcr0J.net
>>336
まだこんなにアクセサリーが商売にならなかった頃、こう言ってたわけなんだがw

>>321
  参考値:逸品館
  http://blog.ippinkan.com/archives/20000929171354
  4.スピーカーの間にTVを置いている場合には、スピーカーをテレビの画面より
   後ろにしたほうが、音が良い場合が多い。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:22:28.63 ID:mW3hl4fF.net
>>337
ブラウン管のころじゃねーか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:10:43.29 ID:8jwZ9sXq.net
ブラウン管(笑)時代の逸品館(笑)のポエムを信じて大型液晶をスピーカーより前に出してるバカがいるんだぜw
とりあえずキヨのポエムはどうでもいいからサーロジックのサイト一通り熟読しような

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:22:30.59 ID:nlVMBRjl.net
>>339
池沼は>>321を全部見てからそういうこと言おうねw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:11:17.06 ID:ss4OBfnN.net
スピーカーの間にテレビは置かないのが鉄則
あんな大きな反射パネルがリスニングポイントの真ん前にあるとか論外だわ
16インチの小型液晶でも計り知れないほどの悪影響を及ぼす
ましてスピーカーより前にテレビ出すとか話にならん
仮にどうしても置かなければならないのなら、壁掛け設置してスピーカーは壁からできる限り距離を取る
さらにテレビ前にカーテンなり音響パネルなりを設置して、リスニング中はとにかくテレビの存在をできる限り消すこと

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:14:40.64 ID:nlVMBRjl.net
と、実践なく既読もせず唐突に馬鹿丸出しを書く>>341

>>321読んでから主張しろ池沼

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:16:50.19 ID:nlVMBRjl.net
しっかし、何でこういう、実際やってもいないバカがアタマだけで考えて、
「ぼくのかんがえたおとがいい」を垂れ流すのか

基本、自閉症だらけのこの板じゃなきゃまずお目にかかれない現象だ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:26:18.06 ID:vYaEXECY.net
基本、自閉症だらけとかひどい決めつけですね

Youtubeの低ビットレート音声(HD再生にしないと16000Hz以下がカットされる)とCDの差は
Luxman の D-06u と D-08u くらいの差にしか感じないとドヤ書きした人が
そういう酷いことを書くのは恥ずかしいと思います

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:31:12.98 ID:mXv75m7X.net
>>344
変質者は消えろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:37:17.12 ID:8jwZ9sXq.net
>>340
暫定結論も何も、前スレもこのスレも一人のキヨ厨(お前)が必死にキヨ論擁護レスを連発しているだけなんだが
2ch(笑)やキヨ厨(笑)の妄言よりサーロジックさんを信じますわw
ま、でもそれでよくなったと自身の糞耳が満足できるならいいんじゃねw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:39:42.66 ID:nlVMBRjl.net
変質者wwwwいいこと言うねお前w

で、安価で見ちまったがw

自閉症だらけの筆頭、無職キモゲーヲタ自閉症童貞サイコストーカーシャドーボクサーが何言ってるの

無職ヒキニーのお前がLUXMANの音を語るとかwww
どうせアンプも中華デジアンとかだろう、もしくは、持ってないとか?w
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439094812/87

>iTunes(AIFF)無料 →(Lan /WiFi) 初代AirMac Express ¥11,200
 →(光デジタル) DAC(ESS9018S)何でチップの名前→ アンプ 何で型名を言わない

こんなのが、聴いたこともないLUXMANのプレーヤーの音を語るとかそれどういうギャグwww

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:41:03.76 ID:nlVMBRjl.net
>>346
うわー、池沼www
キヨ擁護www俺位キヨの糞耳実証したヤツこの板におらんと自負しとるのにwww
なんだこのキチガイ

もう、前提時点で馬鹿丸出し

あげく
>2ch(笑)

こういう自爆ってホント知能指数いくつだと思うわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:47:06.11 ID:vYaEXECY.net
>>347
単発に即レスで喰い付くとかよくできますね。あたま大丈夫ですか?

>>348
片方で糞耳と言いつつも自分の都合のいい事には利用する
そういうのをダブルスタンダードといいます。最も信用できない人種です

ハエさんが泣いてますね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:05:51.07 ID:8jwZ9sXq.net
どうしてもテレビ置く時は音響パネルは必須だな
とりあえず糞耳キヨ(笑)のルームチューニングよりサーロジックの方が遥かに参考になる
http://www.salogic.com/How-to-Use-LvSvGallery.html

>>348
お前このスレで話題のキチガイだろ?
最近この板にヤバい奴が一人いる [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1444269874/
こいつ明らかに病気だろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:12:59.41 ID:z/GPsCyb.net
>>347
突っ込むトコロは
>HD再生にしないと16000Hz以下がカットされる
つートコじゃネ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:17:29.98 ID:nlVMBRjl.net
>>350
うん、そのスレ38cmウーファーを部屋に転がした状態で「鳴らしてる」とほざく、
リアルガチヒキニーが建てたスレなんだけどw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441381893/776

こっちもw
・「鯖頭セレブ ◆ddjB.Ln2cb.2 」晒しあげw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441381893/

で、そこのリンクは見てくれたのかな?www

一方俺がキヨディスってるカキコハケン
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1435677885//363


>>351
今気づいたクッソワロタwww
どんだけ高域オンリーなんだよwww

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:18:29.18 ID:nlVMBRjl.net
ありゃ失敗
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1435677885/363


『一方逸品館のキヨは確実に糞耳 』

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:19:19.93 ID:vYaEXECY.net
>>351
ツッコミどーもです。16000Hzより上がカットされるでした
訂正させていただきます♪

http://www.youtube.com/watch?v=H-iCZElJ8m0
It's recommended that you listen to this using headphones. If you can't hear anything above 16000 Hertz it's probably because
Youtube's audio compression cut off frequencies above 16kHz. Try watching in HD to get better audio quality.

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:29:31.51 ID:nlVMBRjl.net
>>350
つーか、、、、、お前ただのキチガイじゃん
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429273018/546

  アマティやガルネリは劣化版にも程がある
  リリウムは日本じゃまともに鳴らしてる店がないから真価は分からん
  俺が聴いた限りではスピーカーというよりゴミ箱だった
  そういえば某専門店の最上階でソナスファベールを鳴らしてた時期があったが、あれは衝撃的な酷さだった
  あのバカオヤジはこの程度の部屋ではこのスピーカーは鳴らせませんって事をアピールしたかったのか

要は、ダイナ5555の蚊倭魔隋がこいつより糞耳だとwww

いやーすげえわ、俺は上記の通り蚊倭魔隋のスーパーアンチだが、
あいつの能力は疑う余地はない、ただ人格が劣悪なだけだ

ホントすげえなお前、ここまでのキチガイようみんわ
それとも違うつーなら、少なくともお前のシステムID付き画像で晒してみやがれ
できるならな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:59:41.68 ID:e0L3jzTQ.net
>>355
ありゃ、ホントだw
専門店の視聴室クサせるオレ様の耳スゲーだろ、アピールか?www

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:29:25.28 ID:nlVMBRjl.net
おっと、>>350
もっととんでもねえ話見つけた
>Youtubeの低ビットレート音声(HD再生にしないと16000Hz以下がカットされる)とCDの差は
>Luxman の D-06u と D-08u くらいの差にしか感じないとドヤ書きした人が

こいつ、脳内で勝手に「Youtubeの低ビットレート音声」なんて捏造してやがる
俺がいつこんなこと言ったよ無職キモゲーヲタ自閉症童貞サイコストーカーシャドーボクサー

ホントキチガイ相手にするのマジ面倒くさい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:40:23.63 ID:vYaEXECY.net
>>357
自分で書いていたのにお忘れですか?

B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441536051/730

> 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2015/10/02(金) 23:14:32.41 ID:U/EXbPwc (4/4)
> >>729
> えーなんでだよ、コメント汁よー
>
> さっきつべとCD、多分生れて初めて真剣に比べてみたんだが、、、、>
> 同じDAC経由だと、俺の感覚では先日の試聴におけるD-08uとD-06u程度の差しかないわwww
> ちょっとショックだw

そのあといろいろ言い訳してましたよね。白々しい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:46:32.70 ID:nlVMBRjl.net
おっと、反応あったか

これだけは、クロームで確認しておこうぞよ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439450552/358

で無職キモゲーヲタ自閉症童貞サイコストーカーシャドーボクサーよ

そのどこに「低ビットレート」って書いてあんだよ池沼

>>357 『脳内で勝手に「Youtubeの低ビットレート音声」なんて捏造してやがる』

反論してみろ池沼、まだクロームのページは開いてるからリロードで見れるぞw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:50:23.81 ID:vYaEXECY.net
>>359
Youtube は通常 48kbps AAC、HDで96kbps AAC、隠しコマンドで128kbps AAC
CDの1411kbps WAVとくらべて低ビットレートだと思いますけどそれが何か?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:52:42.62 ID:nlVMBRjl.net
おい池沼、

>>357
>Youtubeの低ビットレート音声(HD再生にしないと16000Hz以下がカットされる)とCDの差は
>Luxman の D-06u と D-08u くらいの差にしか感じないとドヤ書きした人が

反論になってるのかお前の世界では、というかごまかし以外の何なんだこの恥知らず

なんなんだよこれは
>HD再生にしないと16000Hz以下がカットされる

ホント雑菌以下の汚物め

以上確認終了、クロームのページは閉じるからあとはもう見ねえぞw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:04:01.69 ID:u6uVcUOt.net
>>361
>>354 で訂正してますけど?大好きなエビデンス()付きです

いつも開けてる Chorome でみてくださいね♪

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:06:42.66 ID:nlVMBRjl.net
結論

>>357
俺が「つべの非HD再生とCDの差」をたいしたことないと言ったと捏造、
そしてD-06u、D-08uの差なんて全く知らないくせにこれも「たいしたことない」前提www
(普通の解釈だと、かなりの差、ということになるのにwww)

>>360にあったと記憶する反応
「つべはCDと比べれば低ビットレートです」

人間のクズ以外のなんなんだw

で、>>362
もう絶望的な自閉症だと自白してるようなもんだな
16000Hz以下の話は、「ギャグ」だw
完全に理屈を捉え間違えている

ホント、池沼にしか見えねえ

364 :360:2015/10/29(木) 16:39:06.69 ID:u6uVcUOt.net
>>363
絶望的な糞耳の確定おめでとうございます。取り巻きの2名も同じですから
ご安心ください

www

連投規制厳しいですね。気をつけないと

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:44:45.53 ID:sZSnlzPL.net
>>サイコストーカーシャドーボクサー
なんだソレww面白いなww
でもちょっとゴロが悪いね。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:55:02.42 ID:7PQkXcU/.net
このキチガイニートは相手にしない方がいい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:20:35.28 ID:FMOmAtBU.net
>>341
バカタレ!
テレビの前に鏡をおいてみろ。鏡にスピーカが映るか?
映らないだろ。ということは(直接の)反射音はリスナーに
届かないと言うことだ。また二次反射音とか回折効果ということ
なら考えられるけどね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:51:02.04 ID:0Rp8+7TK.net
バカタレ!・・・って www
 お手やわらかに頼むぜ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:13:00.82 ID:guT4tCgH.net
スピーカーより前に設置していたテレビを
スピーカーより後方に置き直したら
前後に拡がっていた音場が平面的になってしまうんだけどな

どうしてもテレビをスピーカーより後方に設置するのなら
音楽を聴くときはテレビの前方(スピーカーより前に設置する形で)へ
音響パネルを置くわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:50:05.89 ID:MBaFJdYR.net
>>367
うまい事を言う

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 01:17:28.06 ID:CCWX6eiW.net
>>370
ついでに言えば、テレビつけてみろ。
音像の位置が変わって聞こえるぞ。人間の
聴感による方向認識はそんなもんさ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:30:25.07 ID:wLhNi3Mv.net
>>367
脳内乙としかwww

>>371
意識すれば音像の位置は映像とちゃんとずれる
無意識に聴いてる時はそうなるけどね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:38:36.79 ID:CCWX6eiW.net
>>372
もうひとつおまけ。
目を開けて聞いていた位置が、目を閉じるとずれたり、
同じ楽器でも音程によりふわふわ動いて聞こえるぞ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:43:07.61 ID:wLhNi3Mv.net
>>373
ヒラリー・ハーンのバイオリンはけっこう定位しないからそれはわかる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:44:56.93 ID:wLhNi3Mv.net
あ、>>372の書き方すげえ悪いな

>>367がレスしている、>>341に「脳内乙としかwww」と言ってるのね
>>361をディスってるんじゃなく、>>341をディスってる、ということね、よろしく

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:45:36.53 ID:wLhNi3Mv.net
また間違えた

誤:>>361をディスってるんじゃなく
正:>>367をディスってるんじゃなく

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 17:10:21.08 ID:6uEPymbh.net
どう考えてもこっちの方が音いいに決まってる
http://blog-imgs-40.fc2.com/k/e/n/kenbe/20090719070141836.jpg
最低でもリスニング中はパネル置かないとな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 17:12:04.36 ID:wLhNi3Mv.net
>>377
実証的でない知性の低いやつが、よく使う言葉

「決まっている」

ホント、このワーディング見るたびに、社会的に相当底辺層にいるんだろうなと思うんだが

あのな、このスレのスレタイ見れねえの?w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 17:13:31.48 ID:wLhNi3Mv.net
ああ、奥になんかブラウン管のテレビがあるって話かwwwすまんすまん

最後の1行撤回www

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 17:15:31.86 ID:6uEPymbh.net
あとこれもいいな
パネル動かさずに済むし
http://www.salogic.com/home-select.files/IMG_07209-690w-481h.jpg
ピュアオーディオ名乗るなら最低でも音響パネルでできる限りテレビの悪影響を回避しないとな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 17:20:32.82 ID:wLhNi3Mv.net
>ピュアオーディオ名乗るなら
で、お前のオーディオはどんななの?
人の部屋はいいからお前のageてみろよw

そもそも、ただAV(オーディオビジュアル)と区別する(ビジュアルがない)ためだけの言葉に
>ピュアオーディオ名乗るなら(キリッ

恥ずかしくならねえの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 17:26:05.18 ID:wLhNi3Mv.net
つーか、お前>>380

昨日のキチガイじゃんwww
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429273018/546

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:18:14.80 ID:+laArX07.net
連日キチガイ1位の座を独占している人に何言っても無駄ですわ
相手にしない方がいい
http://hissi.org/read.php/pav/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 10:57:52.39 ID:aTMaGREw.net
>>383
こんな過疎板で1位もへったくれもねえしwww

つーかhissiもろくに貼れない池沼www

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:27:00.47 ID:V9tIdkLP.net
今気がついたのだが、TVが置いてある場合、オーディオ
鑑賞中にTV見つめているのと、目を閉じるのでは前者の
方が中央定位がよくならないか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:44:40.48 ID:aTMaGREw.net
最近気付いたのは、スピーカーが後ろ壁からだいぶ離れている時に、
ものすげえホログラム的音場が生まれてる気がするんだが、
目をつぶると間にモノがある場合と何ら変わらないということだ

そういう意味では>>385はおそらく正しく、
音場は視覚情報に禿しく影響されると思った

総レス数 457
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200