2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プリとパワーは同一メーカーに統一すべき

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:19:42.85 ID:5QpkUYPA.net
>>595
じゃあおまいはこれから今まで何セット試したのか答えてから発言してくれ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:28:25.22 ID:CJqo3AGo.net
>>598
いい加減とりは煽るのやめたらいかが?総員注目のたに露払いしても意味ないです
それにここは狩場ではないので慎みなさい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 04:55:57.84 ID:JpPMtBE8.net
ぼくの考えでは、ラックスなんか絶対にラックス同士で使うけどなあ
他社と混ぜてる人は試聴してるの?って思っちゃう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 07:55:27.09 ID:Fqb7bAt1.net
>それにここは狩場ではないので慎みなさい

ピュア板はモンハンかよw
ならアイルーは誰だよw

オレは趣味の世界で人様小バカにするヤツはキライだから、いつでも横ヤリ入れるぞ( `ー´)ノ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:22:34.66 ID:wyDMUjRI.net
>>598
おい、セット派
お前の試行錯誤歴の記載が無いようだが?
そんなお前に発言権があると思うな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:24:40.20 ID:iId0Vh2f.net
>>600
僕の考えた最強のラックスマン
www

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:35:11.41 ID:Fqb7bAt1.net
>>602
おまい、誰だよ?w
>そんなお前に発言権があると思うな
と、人様に言えるおまいの権利ってなんだよ?w
おまいのその権利の根拠を余すことなく証明して見せてくれたら、オレもオレの発言権の根拠を掌を指し示すが如く教えてやるよw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:46:10.05 ID:fOGWJ5T7.net
>>604
証拠だの証明だの…
俺も小学生のとき良く言ってたよw
リコーダーの練習でもしとけ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:34:01.34 ID:Fqb7bAt1.net
>>605
おまい誰だよ?w
IDが>>602と違うけど。。。?
いきなりリコーダーの話しに跳ぶとは。。。
さてはおまい、小学生の時に好きな女の子のリコーダーに。。。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:55:18.59 ID:CJqo3AGo.net
>>601
×人様
○おやびんの総員注目(鯖頭、カセット演)

記述は正確にしましょうね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:14:29.51 ID:Fqb7bAt1.net
>>607
おまいはアイルーはアイルーでもおともアイルーじゃないんだから
キッチンアイルーらしく、村でレコードでも洗ってろよw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:10:55.05 ID:V+s/IHSV.net
>>594
お前池沼なん?

>一つ試しただけで出た結論

>>587 試すべき
>>589 試してみた、この場合セットの方が良かった
結論www
なんなんだろうこういう池沼

で、こういう奴はこんなんばっかw
http://hissi.org/read.php/pav/20151120/SWlWNnE2YVA.html

>>595
>排除しつくすほど色々試しているなら、その言論に説得力がある
そこまで試せる機会はそうそうない、

1.失敗確率が少ない組み合わせとして組み合わせているしているケース
2.デザイン等の音「だけじゃない」理由で組み合わせているケース
もあろうよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:14:23.92 ID:V+s/IHSV.net
>>598
この極めてまっとうな質問に

>>599
オーディオ関係ない横槍入れる絶望的ヒキニー
しかも、お前セパレートとか使ったことないのにこのスレに来るなよヒキニー

>>600
あのハイスピード極まりない組み合わせは、高確率で他の組み合わせに勝ると思ってるな
まあ上記の「失敗確率が少ない」という意味もあるが、何よりセットで聴いた時最高だったから買った

>>602
いや自分も無いだろwwwwwww
なんなのこの超絶ブーメランwwwww

>>607
だからセパレート関係なヒキニーは消えろって、、、、NG忘れてたwww

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:40:18.13 ID:Qq9VbRRr.net
乗り遅れたくせに今更何言ってんだコイツw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:59:13.32 ID:V+s/IHSV.net
すみません、休日はお休みさせて頂いておりましてw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 18:20:25.14 ID:ZzOJmoZE.net
>>611
そつは職場でのみ一日中2ちゃんねるするクズ社員
趣味は必死チェッカー
煽れば黄色の付箋で何でもアップしてくれるゾ
ただし職場の備品に限るww

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 18:50:17.50 ID:V+s/IHSV.net
オーディオの話しない荒らしは消えて下さい
http://hissi.org/read.php/pav/20151124/WnpPSm1vWkU.html

>趣味は必死チェッカー
荒らしだと証明するために必要でして(笑)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:03:44.38 ID:78DNvGUX.net
>>614
こいつラックススレでも黄色の付箋貼ってるじゃねぇかw
あちらでも給料泥棒扱いされてるし、皆思うところは同じみたいだww

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:10:19.46 ID:JMu3KRj1.net
>>615
ひろゆきがお前の事をこう評していたぞw

頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らし
など無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:57:58.76 ID:trolVevN.net
ひろゆきってペンギンだろーが

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:53:42.28 ID:yd90lnhj.net
>>615
オーディオの話しない荒らしは消えて下さい
http://hissi.org/read.php/pav/20151124/NzhETnZHVVg.html

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:12:40.65 ID:1AQpfYS4.net
結論 プリとパワーはアキュに統一すべき

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:51:07.82 ID:3t4WkLrN.net
>>619
アキュは良いメーカーだと思うが面白みがないんだよなあ
癖がなさすぎて所有欲が湧かない。
優等生過ぎるんだよ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 12:15:30.20 ID:Gdj1IsEV.net
そういう人もいれば、癖が無いことが一番価値があると思う人もいる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:55:49.16 ID:s+RUt/Yk.net
おれはアキュ一筋20年なんだが、ここいらで違うメーカーも使ってみるかと思って
あちこちの試聴会に通ってるんだが、見通しの良さ、抜けのよさ、低音の質感において
アキュに勝るものには出会えてないんだよね・・・

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:03:12.39 ID:Gdj1IsEV.net
LUXMANの900uペアは聴いてみたかい?

俺は逆にアキュ聴いてないが、あれのパワーバイアンプが現時点で俺のNo.1

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:25:56.58 ID:Af/vSdfj.net
>>622
プリ、パワーともアキュで揃えていたが
アキュは立体感がないんだよなぁ
パワーをジェフにしたら立体感だ得られたよ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:09:18.89 ID:1AQpfYS4.net
>>622
・プリアンプ マークレビンソンNo32L

試聴なんて行かなくていいからこれ買ってみ
かなり古いアンプだが、その魅力は未だに色あせてない
アキュパワーとの相性もいいし、安い店なら130万円くらいで買えると思う
俺はアキュ以外ならレビンソン支持

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:58:57.01 ID:Q1bCGMd7.net
散々試したがパワーPASS、プリオクターブに至った
同一メーカーにするより良い場合も決して少なくない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:44:07.08 ID:s+RUt/Yk.net
みんなサンクス!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:35:44.06 ID:NMEnKXIS.net
俺もプリはレビンソン推しだな
26SL、32L、326S使ったけど音は勿論
デザインがカッコ良すぎる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:50:23.22 ID:MvkJlsXy.net
>>628
あなたとは趣味が合いそうだ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:54:16.93 ID:1AQpfYS4.net
レビンソンいいよなレビンソン

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:50:38.50 ID:nTJ6P2t7.net
レビンソンのプリはどんな音色?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:09:23.93 ID:/WECg4AY.net
ふ〜ん、皆さんスピッツが好きなんだ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 09:43:51.52 ID:rpwOdF7h.net
節子、それロビンソンやない、レビンソンや

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:09:33.46 ID:Y2nqHIxj.net
ロビンソンのレビンソン。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:46:13.47 ID:O+YxdVKe.net
スピッツとレビンソンは合いますか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:39:34.52 ID:IdBoYVcc.net
スパッツとアニソンくらい合うよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 19:06:35.95 ID:PTFZjNVD.net
ワシは約30年前のLUXプリC05とヤマハのメインB2Xの
コンビを未だに使っているが、余り不満はないぞ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 02:19:09.24 ID:LagoCvtR.net
>>23の続きはまだかよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 06:48:21.63 ID:sawzihdU.net
つづく

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 18:30:38.82 ID:mUKg21SZ.net
プリはレビンソン、パワーはアキュ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:42:40.45 ID:n47jnLdY.net
レビンソンのプリに球のメインで今、矢野顕子が実にエエ感じで鳴っている
sssp://o.8ch.net/1fgk.png

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:07:38.39 ID:6CJVw0Y2.net
>>624
プリも替えたらもっと良くなるよ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 02:24:07.52 ID:GXUxvpWA.net
やっぱり統一すべきということか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 07:46:31.54 ID:GdWMCNlJ.net
いや、アキュをほかせって事だと思う。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 09:59:28.25 ID:FvlXEr5s.net
いや結局アキュセットが合わなかっただけで、ジェフセットが合うだけだろ結論は統一すべきw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:11:51.16 ID:K/Bf1xRY.net
アキュとジェフってフーさんの組合せじゃん
少なくともメーカーセットより良いと思ってる人もいる証拠

メーカー組合せはベターであってベストじゃない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:16:18.30 ID:FvlXEr5s.net
>>646
>メーカー組合せはベターであってベストじゃない
これは賛同 >>645は冗談だからなw

そして、非常に多くのケースでベターであるため、また組み合わせ試聴の体験が困難であるため、
たいがいの人の場合は「確認できる範囲でベスト」になるということ
決して、全ての組み合わせを試したうえでベストとは、多分誰も思っていないのだw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:54:29.64 ID:0+aiQx2a.net
実はプリとパワー別メーカーって方が少数派な気がするんだよね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:18:44.40 ID:ZnvhW1ar.net
>>648
舶来アンプ使ってるような、アフター無視して音のみに特化してるストイックな人達はメーカー別の方が多いよ

正直国産アンプ使ってる人って、始めから舶来品は考慮に入れてない
だから、アキュとラックスとエソ辺り組み合わせたら、試聴終わり
そりゃメーカーセットがいいって結論になる

でも、海外製アンプも考慮に入れると組み合わせは無限になる
後は色々試してみようという情熱があるかだけだけ
ついでに言うと、舶来品使うような人達はそういう情熱もある

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:28:43.04 ID:ZnvhW1ar.net
ただそういうストイックというか熱狂的な人って少数派だろうね
でも「プリパワーをメーカーセットにするべきかどうか」って議論は多数決じゃない

本当にベストなのは金と時間をかけて自分に合う組み合わせを見つけること

金も時間も情熱もない人にとってベターなのがメーカーセット

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:09:15.88 ID:viMgYhxu.net
パワーをアキュに固定して、11社のプリを試聴した結果、アキュプリに勝てるプリはなし
アキュ純正組み合わせは偉大である


でも11社くらいじゃダメなんだろうな
11社だけ比較するのでもショップにはかなり迷惑かけたんだけど、本当は50社くらい聴かないとダメだろう
店員や評論家になれば聴き放題なんだけどなあ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:56:54.67 ID:AgNLLq+z.net
>>649
そんな奴居るの?
>始めから舶来品は考慮に入れてない

>>648
圧倒的にプリとパワー別メーカー使ってる人の方が多いだろ。
プリ、パワー同一メーカー使ってるのってほぼ初心者だけじゃない?
価格は関係ないよ。
経験値が無いか、耳が無いか、自信が無いか、店員の言うままか。
アフター考えて製品選ぶって段階で少なくともオオタじゃないな。

確かに当たり障りが無いベターってのも分からんでもないが。
人が作るものである以上プリが得意パワーが得意あって当たり前だと思う。
特に海外のアンプビルダー(設計者)の場合はね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:08:31.90 ID:SOe/smx5.net
プリとパワー別メーカー使ってる方が圧倒的に多いわけがない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:27:06.18 ID:pBPzchai.net
うむ、>>652は多分、客観性とか現実直視とかそういうことが全く出来ない奴なんだろう
そもそも、機会的にも、財力的にも、それが非常に困難であることを想像出来ないほどだ
というか、そんな奴がまともなオーディオ持ってるんだろうかwww

あ、実は全くそういうのから遠い存在だから、勝手に脳内でストーリーを???

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:04:17.36 ID:/aqmH4Hq.net
>>652
海外製を考慮に入れてない奴はかなりいるよ

まず関税の関係で同じ値段だと物量に劣るし、アフターも心配
予算が100万程度の層ではまともな海外製アンプは望めない
だから初めから考慮に入れてない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:57:50.49 ID:/aqmH4Hq.net
>>654が間違えてるのは、

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:00:07.26 ID:/aqmH4Hq.net
>>654
>>652が間違えてるのは、熱狂的なオーオタの方が多数派だってところだけだぞ?
後は全部あってる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:07:45.50 ID:SOe/smx5.net
今は国産がかなりレベル高くなってるからな
アキュC-3850+A-200 450万
ラックスC-900u+M-900u 200万
海外製で同価格帯だと対抗できる相手がいない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:10:54.43 ID:pBPzchai.net
>>657
俺が言ってることを乗り越えられるのが熱狂的なオーヲタって意味で、
何ら齟齬はないw

>>658
何故かステサンで評価低いが俺は900uスゴイと思う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:16:45.33 ID:/aqmH4Hq.net
>>658
450万もあればPASS X600.5と200万くらいのプリ買えたよ
ああ言う音のセンスが飛び抜けてるアンプを対抗馬がいないと言う
国産が圧勝してるのは100万クラスまで

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:23:40.41 ID:pBPzchai.net
熱狂的ですなあwww

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:52:42.24 ID:SOe/smx5.net
アキュのフラッグシップセパに対抗できる製品なんて海外でもごく僅か
CH precisionやspectralとかのハイエンドクラス

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:59:24.79 ID:GYO/DVik.net
ゴールドムンドの2000万円のやつあるだろ
あれA-200といい勝負だよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:39:19.42 ID:/P/8JBH4.net
>>662
悪いけど視野狭いわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:20:58.62 ID:QOUQ24y0.net
国産のアンプなんてクソ面白くないわ
ナショナリスト滅びよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:26:56.14 ID:2ymh8FYx.net
>>665
面白いかどうかで選んでるの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 01:31:21.87 ID:15czl5fad
>>653
プリとパワー同一メーカー使ってるのってオーディオやってる人の
100人に1人くらいだろうね。
それに大概は複数持ってるしね。

国産しか選択枝ないって人も100人に1人も居ない変わり者だろうね。

ここには変わり者が多いだけじゃない。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 02:38:54.43 ID:bUWV+BFw.net
面白いかどうかで選ぶんでしょうねえ。
せっかくお金出すんだから面白い方がいいという気持ちはわかる。
まあ、何に面白さを感じるかだな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:53:35.56 ID:2WrJ2JQ0.net
>>653
プリとパワー同一メーカー使ってるのってオーディオやってる人の
100人に1人くらいだろうね。
それに大概は複数持ってるしね。

国産しか選択枝ないって人も100人に1人も居ない変わり者だろうね。

ここには変わり者が多いだけじゃない。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:08:14.63 ID:2JQyYQnu.net
釣りかよ
誰も返信すんなよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 10:46:51.10 ID:GnICqMCdE
国産で1社だけって。
数年しかやってない坊やだね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:56:47.70 ID:g7jZl6Cu.net
プリとパワーは別々のメーカーを使うべき。
メーカーが組み合わせたセットは総じてカス。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:02:22.96 ID:TWsUGKll.net
>>672
耳がなっちゃいない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:38:38.93 ID:oRRO8nwy.net
ヤフオク、レビンソンのプリの人気は根強いな〜32L、52Lはいくらくらいまで行くんだろう?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 09:56:54.30 ID:GEp9i0Zt.net
>>670
釣りじゃねえよ、真実だよ。

大体1セットしか持ってない時点でマニアじゃないし。
初心者は国産の同一メーカーで揃えてりゃいいってだけの事。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:22:53.28
メーカー製で揃えるなんて素人ですね、マニアでは無いですね。
メーカー製で満足しますか?
左右が同一筐体で満足しますか? 又左右が同一電源で満足しますか?
左右同一電源同一筐体だけで不合格です。
同一電源同一筐体の欠点はクロストークが発生する可能性が際限無く有ると言う事です、
そんな物を良しとする様ではマニアとは言えません。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 10:11:06.82 ID:pKe3vuqw.net
プリメインで十分

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:17:38.79 ID:7pdAQryX.net
貧乏人ほど意地を張るなぁ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 00:48:52.82 ID:cJHZj4MX.net
>>675
複数セット使っている人は、
いくつものセットのうち一セットくらいはプリ・パワー同一メーカーだったりする。
同一メーカーの組み合わせ使っているマニアは結構多いよ。

釣りにマジレス。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:44:48.65 ID:9CL+fnnt.net
>675
>大体1セットしか持ってない時点でマニアじゃないし。
こんな馬鹿でかいハードル掲げるからオーディオが衰退すんじゃん
つーかマニアの定義って、お前が決めるもの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:41:45.79 ID:tA09/RJ+.net
ってかマニアに成りたがるなよw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:15:02.01 ID:REWESUy3.net
>>680
複数所持するかどうかは別として
普通オーマニなら初心者用からスタートして、グレードアップしてくもんだろう?
学生時代のシスコンを後生大事に使い続けるオーマニがいるか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:35:24.99 ID:i50OLNw0.net
自分で初めて買ったアンプとかは今でもサブシステムで使ってる。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:39:53.04 ID:OqRqDZKE.net
>>682
>学生時代のシスコンを後生大事に使い続けるオーマニがいるか?
あのー、、、スレタイからして「複数プリとパワーの組み合わせを持つ」という話だと、
当たり前の人は当たり前に解釈できると思うんですけど、、、、

プリとパワーのセット複数なんざ、どんだけハードル高いよ、という話してんですけど

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 06:46:29.09 ID:mP6m4w56I
>>682
>>671の言うとおりだろうね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 13:16:13.52 ID:mP6m4w56I
普通にプリ5台とパワー12台有りますが?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:38:48.48 ID:KRkklaWh.net
我が家にはヴィオラというメーカーのプリパワーがあるが、これが他社メーカーと合わせると酷い音になる。
あまりに酷いんで絶対に純正推奨する。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:48:32.97 ID:ogQH0zGz.net
うむ、VIOLAのLEGACYとLUXMANのC-900uの組み合わせは、
M-900uとの純正組み合わせに対して妙に透明感の落ちた音だったな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:13:47.60 ID:RPk0gcGb.net
悪魔のささやき

パワーアンプは、スピーカーの後ろに隠せばいい

デザインも、音も、気にならない・・・

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 20:25:44.13 ID:0fYdalrW.net
アンプが目の保養にならないシステムなんて組みたくないな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 00:58:52.07 ID:ts5uv47Z.net
>>689
アクティブ使えよ・・・

ちな、悪魔のささやきは666にかけてるのか?w

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 09:47:09.15
アンプ(メインアンプ)なんて目の保養に成る必要は何処にも無い。
只実直に漏話無しに増幅すれば良いだけの機器です。
目の保養が必用なシステムなんて外道です、その音が重要です、外見は不要です。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 10:05:35.47 ID:+1hJoUTe.net
>>プリとパワーは同一メーカーに統一すべき
の人は、別メーカーと組み合わせたとき
SPの±反転は、視聴してどっちがよいか確認してますかい

TR段数が変わったり、メーカー表示がかわると
実質の極性変わるので確認した方がよいよ
全然結果別物である可能性あり

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 17:09:17.72 ID:UACjOEQv.net
>>1
オールリンにすれば解決

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 17:28:45.01 ID:Ivi6j2ys.net
完全な解決策

窓からプリとアンプを捨てます。
SPケーブルにフォーンプラグを接続します
ソース機器のヘッドフォン端子に挿します

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 17:35:54.55 ID:ufY1ksL4.net
>SPケーブルにフォーンプラグを接続します

何が起きるんです!?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:34:42.66 ID:De6BqXqyP
ソース機器にヘッドホーン端子が有るって段階で大概オモチャなんですけど。
携帯でしか音楽聴いた事ないのか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:29:01.90 ID:u2zDxqs5.net
この議論、まさにピュアAの醍醐味だよ。
俺はアキュのC-270にLINNのパワーで4312を鳴らしてる。
貰いものLINNいい仕事してるよ。メインのP-500L,DS-3000より
貰いもの4312,LINNのほうにハマってる・・・。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:39:32.60 ID:MXm9v0ze.net
オクで偽物ケーブルを大量に出品し続ける悪徳業者の情報共有のため復活させました。

以下の オクIDは 0内豊3 なる、偽オデオ毛ーブルの、大量出品者

injapan2016
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/injapan2016

yosimuramarin
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yosimuramarin

highendproshop
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/highendproshop

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 16:18:09.46 ID:/cz1IKuN.net
ステサン170号に、小野寺、和田、フー、柳沢がコンポを組むという企画が載ってるんだが、
小野寺と和田はプリとパワーを同一メーカーで揃えてる(小野寺ヴィオラ、和田ヘーゲル)。
それに対し、フー、柳沢はバラバラのメーカーで構成してる。

面白いことに、小野寺と和田は自宅でもプリパワーのメーカーを揃えてる。
フー、柳沢はバラバラ(もっとも近年のフーが自宅で何を使ってるか分からんのだが)。

ある程度、腕と経験のある評論家の間でも意見が対立してるわけで、とても興味深いテーマだと思う。
このスレはもっと有意義なスレになってもいい。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 17:34:45.21 ID:/cz1IKuN.net
178号だった。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:55:13.57 ID:mTYTchCs.net
フーさんは、ジェフロゥランドですよw

183号読んでみて
http://www.fujisan.co.jp/product/1281679653/b/930212/

思い出したけど

ジャズ喫茶ベイシー店主の菅原正二先生は
プリアンプ、パワーアンプ、チャンデバ、スピーカーユニット
全て、JBLで組んでます
さすがに、入力機器のレコードプレーヤー関係は、JBL製はないので別メーカーですが

音色の統一感を求めるか、柳沢先生のように、スピーカーユニットごとに最適なパワーアンプを選ぶか
アンプ選びは、難しくもあり、そこがオーディオの面白さでもあると

自分は、プロ用のポータブルミキサーとSR用パワーアンプに落ち着きましたが
世間のイメージする、業務用の荒っぽさは微塵も感じられない音ですが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:23:34.33 ID:OYWY+Ij/.net
フーはジェフ統一派だったけど、そろそろ浮気するんじゃないかな
彼は浮気性だからプレーヤーはアキュもエソも持ってるよねw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:56:12.90 ID:CxNhmKuF.net
フーさん、チャンデバはアキュだぞ
アキュ監修の特別チューニングで蝸牛に合わせたやつ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:17:18.09 ID:JsEP7YdX.net
ふーさんはムンド派のイメージがある

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:17:24.03 ID:3BuT9sc9.net
ようやくレビンソンの一体型のプリが出る。
no526、デザイン最高。貯金しよっと

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:51:17.54 ID:wtqXAsTQ.net
http://www.phileweb.com/news/audio/201601/06/16797.html
これか。一応、試聴はしてから買ったほうがいいかもよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:09:34.04 ID:h4AEbxbR.net
いくら?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:19:52.35 ID:776jB4ZO.net
>>708
15000ドルだから日本では200万くらいかな?
32Lの中古を130万くらいで購入した方が幸せかも

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:42:03.19 ID:776jB4ZO.net
最近プリ高いよね。興味のある、CHのL1、VIOLAのSONATA、レビンソンの
52、みんな400万前後でとても手が出ないよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:57:58.34 ID:do/vv9SL.net
>>700
評論家は金の出るメーカーの製品を褒める。
レンタルや特別価格で買えるのを使う。
だから同一メーカーが多いってだけ。
それに素人オオタは自分の耳が無いので狂信するだけ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:33:47.16 ID:2+cKaplj.net
いや、評論家の間でも好みや意見は分かれてると言ってるようにしか見えんが

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:32:00.97
評論家なんて何処まで行っても評論家、回路図も読めない、新しい発想もない、ただメーカーが作った物に評論を加えるだけ、何の意味も持たない。
その評論家とやらが自分で設計製作して本当に良い物を作る事が出来た時点でその評論家の評論を評価する事が出来る。
何にも出来ない人の評論ほど当てに何ら無い物は無い。
自分で出来て始めて他者を評論する事ができる、評論する暇が有るならその機器が何処をどうすればどれだけ良くなるか具体的に説明と実行すべきだ。
そう言う評論なら読む値があるがそれ以外は無価値。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:54:28.70 ID:QhWMRWeW.net
レビンソンのプリは相変わらずボリュームクルクルなの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:11:34.78 ID:m9gVTG5o.net
>>711
パァなの?
柳沢さんなんてバラバラじゃんw
おまけにメインのレビンソンなんて何年前のアンプだと思ってるんだよ
おまいの言うとおりなら、とっくにビィオラのレガシーだろw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:19:33.01 ID:luJKMdpZ.net
>>712
だから、>>700の趣旨も理解できず同じ趣旨のレスを垂れ流す知性の持ち主なんだろ?

ステサンについては、>>715の言う通りだし、ホントなんも知らんで>>711みたいなこと言う
「俺はマスコミなんかにだまされない(キリッ 」の厨二病のが騒いでるだけだろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:03:41.72 ID:3O9xRc73.net
柳沢さんと言えばCHのプリの方が使用されてるレビンソンのプリより優れてる部分があるって誌面で言ってたな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:27:30.03 ID:99o9M28u.net
今のステサンでズバズバ物言うのって柳沢親分しかいなくね?

小野寺じゃズバズバ言うには若すぎるし、三浦はいじられキャラだから駄目だし、
フーはポップスの音像(と音場)の出方に関するこだわりは凄いなと
思うことがあるが(194号)、それだけだしww

他には和田と黛と山本と櫻井と…ってスレ違いだな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:22:00.93 ID:luJKMdpZ.net
>>718
和田は耳はいいぞ、人格はアレだがw

それと、小野寺はかなり主張強い
スガーノ直系を意識しとるのか、原音再生叩き半端ない
こいつも軽く人格障害だがなw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:52:55.19 ID:3O9xRc73.net
和田さんは元ミュージシャンで、日本のロック/ポップス界に残るアルバム作った人がだから、それだけで信用出来る

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:57:18.95 ID:luJKMdpZ.net
しゃがんでる人ですなw
http://homepage2.nifty.com/out-site/spanishcastlemagic/jy180011.jpg

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:36:59.37 ID:VQH4T7H9.net
>>720
和田さんはベース弾いてただけなんジャマイカ?
ベーシストとしては一徳さんの方が上かもしれんなぁ。。。
でも自分で弾いてたから木根さんよりは上

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 03:21:37.28 ID:oQHXJ+98.net
>>722
まぁそうだが、最近のバンドでいうと、ゆらゆら帝国は作曲してない坂本以外のメンバーに価値が無いとは言えんだろ?あの3人だから、ゆらゆらは素晴らしかったんであって

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 06:16:46.38 ID:9mwnS+g7.net
>>723
そらそうだ。木根さんも入ってのTMネットワークだからなぁ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 06:17:52.25 ID:9mwnS+g7.net
ん?しかしそうなるとドリ・カムとELTは?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 07:06:54.75 ID:bZyUNzDE.net
>>722

一徳さんて、岸辺一徳?

ベースは弾けなかったから、弾いてるフリしてたって話だけど?

あと

テレビの、しくじり先生で、木根尚登が出てた

なんでも、30年間ギター弾けなかったことを隠していたらしいw

ちなみに、TMネットワークは、多摩ネットワークの略だと、昔、ラジオで話していた記憶がw


君に胸キュン/YMO
https://www.youtube.com/watch?v=pNi-GyGxWrw

www

春咲小紅 /矢野顕子
https://www.youtube.com/watch?v=mIurxuToKgg

幸宏さんがドラム叩いてるw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 07:27:56.79 ID:bZyUNzDE.net
>>1

プリアンプ作りが得意なメーカー
パワーアンプ作りが得意なメーカー
があるんで

パワーアンプは設計しやすいが、プリアンプは難しい

パスのネルソン・パスは、スレッショルド時代から、パワーアンプ作りが得意
プライベートブランドの、ファーストワットは、パワーアンプだけだし

マークレビンソンは、プリアンプのLNP2で有名になったし

ジェフロゥランド・デザイングループのジェフ・ロゥランドは
元々、パワーアンプが得意だったが、
1990年代に、バッテリー駆動のプリアンプのコヒレンスを出して以降
ジェフ同士のプリとパワーの組み合わせもいけるメーカーになったが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:37:02.03 ID:uSMHkYI6.net
そういう音色を無視した議論は無意味
たとえばレビンソンの音色が嫌いな人にとっては得意とかどうかなんて
関係なく聴く気はしない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:13:46.79 ID:LW2mA4x7.net
プリとパワーは性格の違う物だから設計者の嗜好が反映される
海外のハイエンドメーカーじゃどっちもが良いなんて滅多にないって
事だろ。
レビンソンは昔と今は全く音の違う会社だしね。
ジョンカールの設計のプリが良かったんで今のブランドイメージが
有るだけ。
今はパワーの方が良くなったんじゃない。

プリ、パワー同一が良いって日本のメーカーだけに言える事じゃないかな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:46:56.68 ID:WYlNUe0k.net
>>729
じゃあマッキンやクォードの立場は。。。ヽ(´Д`)ノ

ちな、マクレビは時代によって設計者が違うから一概には言えんだろぅ?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 02:55:05.27 ID:QUUkjnTc.net
マッキンは基本プリは格落ちじゃない。
マランツのプリにマッキンのパワーって確か五味さんも使ってた定番だったよね。

QUADはあくまでシスコン。
SPまで含めてのね。
あれだけはピュアーの枠からはみ出た孤高の存在だろうね。
今のは駄目だよ。
1セットないし2セットしかライナップ無かった時代の話。
なにせ他の使えないように専用コードに電源パワーから供給ってのも
有ったんだから。
勿論他にリークとかヒースキットもその手の有ったけどね。
でもSPまで含めたシスコンはQUADだけ。
それでもパワーの方が良かったんで今じゃQUADUが単品で使われてる。

レビンソンは昔と今は全く違うって書いてるだろ?
レビンソンの手離れてからはどっちも大した事無いと言うか
どっちもそこそこの会社じゃない。
マドリガルって大手になっちゃったしね。
それでもプリにいいのが他社に少ないのでレビンソンのプリに
ジェフやスレッショルドのパワーっての定番だったんじゃない。
最近はパワーの方がましなのかな。
プリの質が落ちたのかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 04:56:08.76 ID:ayYpCFKE.net
通はレビンソンのプリにアキュパワーですよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 06:21:51.53 ID:agjuUZP5.net
レビンソンのプリはボリュームクルクルがどうにも馴染めなくて売った。

静寂からエッジの効いた音が飛び出てくるパワーの方が好み。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:51:32.19 ID:zyz71yxs.net
26SLの粘りのあるヴォリューム好きだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:53:09.32 ID:zyz71yxs.net
レビンソンスレ落ちたしレビンソンというか
海外製品の話が出来るスレ嬉しい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:02:03.51 ID:ayYpCFKE.net
レビンソンスレがないだと?
そんなことがあっていいのか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:10:15.72 ID:agjuUZP5.net
>>734
プリのクルクルは改善されたの?
アレが恐くて当時はリモコン使ってたわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:19:00.71 ID:zyz71yxs.net
>>737 26SLはクルクルプリになる前の機器だからね。クルクルになってからの326Sも使ってた
けど見た目に反してクルクルしてなかったよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:00:00.81 ID:agjuUZP5.net
>>738
昔はオールドレビンソンのスレもあったね。

うちのはインレットが底にある380SLだったから、シナジのL型電ケーを使ってたわ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:54:09.36 ID:eXjzKZ7I.net
プリアンプを使ってる奴らは情弱。
ボリュームつきDACからパワー直結か、ボリュームコントローラーを使うのがペスト。
色々試した結論。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:57:44.28 ID:caMl9SwQ.net
自分の感想が、世の中全ての真実と思い込むのはおそらく相当知能低いやつ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:58:09.18 ID:caMl9SwQ.net
あ、一般論だよ?一般論ね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:11:48.12 ID:eXjzKZ7I.net
良く読め。
ペストだ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:35:50.59 ID:caMl9SwQ.net
いや、一般論だしw

ちなみに、プリアンプない方が「ベスト」ってことだよね>>740
いや〜w

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:36:02.44 ID:CTzlHnBl.net
>>740
うわっ、何年前の話題だよ
一周回って斬新ささえ感じる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:57:24.39 ID:JlINp6hm.net
デジタルボリュームのクソ加減

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:38:29.37 ID:PpT654tp.net
>>741
それ 君だろw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:05:08.64 ID:gdzrgjfo.net
デジタルボリュームが付いてるのはハイエンドばかりだから
独身ハゲのネタセレブ貧乏人には試聴機会すらないんだろうなw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:12:11.38 ID:PZgYIW0m.net
>>748
舶来品がデジタルボリューム使ってるのは、アキュやラックスの様に
自分ところで音のいいボリュームを作れないだけだよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:23:50.70 ID:gdzrgjfo.net
dCS、wadia、EMM、MUND
そりゃプリはいらねーわw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:27:07.78 ID:FdT0mOIG.net
>>748
大ブーメランを喰らっている暇があったら早く部屋うpしろよw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:37:45.77 ID:caMl9SwQ.net
>>751
なんだこいつだったのか、NGしとるから誰か知らんかったが
つーかハゲてねえしwww
俺と会ったことあるやつピュア板に3人おるから、嘘はつけねえんだなこれが

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:39:58.59 ID:caMl9SwQ.net
で、試聴機会、、、

俺が何か買うってんで試聴室使わせてくれって頼むと、
ショップは2時間俺ひとりのために部屋確保してくれる
802D3を始めとする、驚愕ハイエンド使い放題

何なんだろう、どこまでバカなんだろうか
この3年で店に500万落とした客を貧乏人とかw

>試聴機会すらないんだろうなw
学習障害確定だな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:00:17.49 ID:JlINp6hm.net
お金持ちさんはうpしてドヤって黙らせたらいいじゃ無い。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:20:29.97 ID:dJGfuvee.net
数少ないハイエンド機器のスレだ 仲良くやろうぜ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:57:46.25 ID:gdzrgjfo.net
LUXMANのミドルはハイエンドじゃないからスレチだなw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:32:43.22 ID:eXjzKZ7I.net
上位プリメインからセパ中級機のラインは、準ハイエンドとでも呼ぼう
オーディオが一番楽しいラインだと思う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:25:38.68 ID:gdzrgjfo.net
所詮中級は中級でしかない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:30:32.50 ID:feSRNCuX.net
だからなに

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:37:48.02 ID:uAJFOcsG.net
ジェフロゥランドの美しさに魅了された人たち〜w

http://hifi-advice.com/images/rowland%20test%20IMG_8177%20420pix.jpg

http://hifi-advice.com/images/rowland%20corus%20setup%20zij%20IMG_0126%20500pix.jpg

http://www.hifi-advise.com/images/rowland%20class%20ab%20class%20d%20IMG_6537%20500pix.jpg


モデル925切削ハードアルミシャーシ
https://i.vimeocdn.com/video/458300891_640.jpg

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:31:16.80 ID:S9LR+riu.net
>>749
アキュフェーズやLUXが自社でボリューム造ってるわけないだろ。
LUXの馬鹿でかい高級ボリューム、実はアルプスの汎用品を入れ物
大きくしただけなんだけど。
今手元にあるから。

それに比べりゃレビンソンは昔はスペクトロールだった。
レビンソンに限らずハイエンドのアンプはスペクトロール多かったね。
音も値段も雲泥の差。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:58:22.84 ID:kd9H1YHh.net
>>761
ラックスのLECUAって中身は固定抵抗切り替えではなく摺動式のバリオームなんかい?
アキュのAAVAってアキュの自社製でなけりゃ、なんで他社は採用しないの?
ユーザーの反応はクルクル回るデジタルボリュームに比べて圧倒的に使い易い、との評判だけど?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:11:37.06 ID:HN4K8hW2.net
特許もあると思うが、価格設定もあるだろうし
アキュの真似しただけなんてレッテル貼られたら終わりだから
高級ハイエンドメーカーは基本独自路線でやらないとブランド力を維持出来ない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:15:14.87 ID:7kR6SlBN.net
そう?
パイオニアのドライブ流用してるハイエンドメーカー多いやん?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:09:36.27 ID:kd9H1YHh.net
>>763
特許持ってたら、それは自社オリジナルやでぇw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:11:57.64 ID:r6RdAG4A.net
パイオニアのドライブは某社のコンデンサばかりだよ?
モーターも自社製じゃないし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:55:12.03 ID:6QCklzN8.net
>>764
国内メーカーで光学ドライブ生産する力が残ってるのなんて数社だけだからOEMになるのは当然
アキュやラックスがピックアップから作ることなんて天地がひっくり返っても不可能

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:58:02.17 ID:6QCklzN8.net
>>766
いやいや、部品レベルの話は関係ないでしょw
アキュ製、ラックス製のコンデンサなんてあると思ってんの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:06:59.45 ID:WrRbQIWe.net
>>762
クルクル回るデジタルボリューム

なにそれ?

ハイエンドにそんな安っぽいデジタルボリュームは付いてないわw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:19:10.16 ID:JlQxW30F.net
>>768
いや、そいつこんな奴だから
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1428941630/184
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1428941630/189

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:43:20.88 ID:WrRbQIWe.net
>>770
俺はカセット演奏家みたいにチキンじゃないからIDは変えない

そもそもwadiaのエントリークラスはパイのメカを使ってたから
そいつと俺では矛盾する

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:47:38.38 ID:WrRbQIWe.net
>>762こいつは情弱なカセット演奏家

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:49:33.55 ID:JlQxW30F.net
>>762
お互い迷惑よのうwww
ホンモノのキチガイのようだ、さっさとNGしようず

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:51:00.04 ID:WrRbQIWe.net
>>764
「カセット演奏家」はハイエンドを使ったことがない知ったかだからw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:04:22.12 ID:6QCklzN8.net
>>770
必死チェッカーする人って恥ずかしいので話しかけないで下さい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:54:43.26 ID:DUK1yG8V.net
>>771
カセット演奏家がIDを変えていると思っている次点でお前基準なんだろうな。
つまりお前は変えないといいつつ日常的に変えているんだろ?w

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:24:32.60 ID:VEg/3pl6.net
>>775
なんだまともな奴かと思ったら人格障害だったか

>>776
ですよねーw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:02:40.53 ID:8EqyOPye.net
で、大口叩いているID:WrRbQIWeはまだ部屋うp出来ないの?
>俺はカセット演奏家みたいにチキンじゃないから

チキンでは無いのだろ?
早く部屋うpしろよw
自分の言葉を証明してみろよw

どうせ日付変わったのを良い事に逃げていそうだけどw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:06:36.13 ID:tx766uuQ.net
とりあえず人格障害という単語をさくっとNGすれば解決ですねw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 02:24:35.29 ID:euPmQqvo.net
>>769
エンドレスボリューム(無限ボリューム)の話だろ
つまみがエンドレスに回り続けるボリューム

デテントのように最大音量時のつまみの回転角に限界が有る方が、昔からのオーディオファンには受けがいい
9時の音量とか12時の音量とか言えるからね

例えばラックスでは600、800セパでは無限ボリュームだったけど、受けが悪かったので700、900セパでは有限ボリュームに改良されてる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:23:16.61 ID:BDdwU6Yq.net
リモコンなんて下衆な物を辞めれば解決

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:34:43.32 ID:BoWo0d66.net
うちのクレルもくるくるエンコーダー

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:44:41.74 ID:r9/v7d2q.net
ロータリーエンコーダーの電子ボリュームでええやんか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:01:24.03 ID:hYGlCqbN.net
>>780
はあ?日本語読めないの?

ハイエンドには、ハイエンドには、
そんな安っぽいデジタルボリュームは付いてないって話。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:03:44.85 ID:hYGlCqbN.net
>>781
マークレビンソンにもリモコンは付いてるけど、アレも下衆なの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:09:14.18 ID:Y9xnzkpO.net
ハイエンド機でボリュームがリモコンでないのって
一部の真空管アンプだけだな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:17:26.73 ID:lJuKel6E.net
>>784
何を言いたいのかよくわからんが、自分が所有している
ML No.52もロータリーエンコーダー式電子切替ボリュームだぞ。
安っぽいとか言う奴がいるが、自分は0.1dBと細かく調整できるし
その調整もしやすいボリュームだから安っぽいとは全く思わないがな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:17:36.17 ID:euPmQqvo.net
>>784

>クルクル回るデジタルボリューム
>なにそれ?

にたいするレス

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:22:34.75 ID:hYGlCqbN.net
>>787
はいはいSONYのMDR辺りにも付いてるデジタルボリュームでしょ

俺が言ってるのはハイエンド限定の話なんで。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:23:26.11 ID:VEg/3pl6.net
※ デジタルボリュームスレではありません

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:25:46.93 ID:BoWo0d66.net
どうみても
クルクル回るデジタルボリューム=安っぽいデジタルボリューム
として書いてるだろ
諦めて謝っとけよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:30:44.48 ID:hYGlCqbN.net
>>762が発端だからなデジタルボリュームの話題は

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:32:55.60 ID:hYGlCqbN.net
380SLのクルクルボリュームなんてリモコンがないと逆に使い辛かったわw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:35:04.08 ID:euPmQqvo.net
>>789
自分の言葉足らずを幾ら押し通してもダメ
ハイエンドなんて定義はない
デノンのプリメインでもハイエンドオーディオコーナーに置いとるわ

>>791
固定抵抗切り替え式であろうがデジタル制御ならクルクル回るのもあるんだが?
これも言葉足らず
伝わらなかったからって「どうみても〜」は話し手の傲慢

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:55:30.47 ID:BoWo0d66.net
>>794
俺に言われても困るんだが

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:56:03.54 ID:hYGlCqbN.net
>>794
アホの読み手にまで気をつかわないとダメですか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:09:35.61 ID:KVjKUA7z.net
俺のNo32Lはクルクルだけどアナログ抵抗だよ
制御だけデジタルでノブの回転速度で音量の変化度が変わって使いやすいよ
慣れると普通もボリュームはまどろっこしい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:25:33.01 ID:hYGlCqbN.net
そもそもレビンソンのボリュームは、
デジタル表示ってだけでデジタルボリュームじゃないしなあ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:32:04.56 ID:r9/v7d2q.net
デジタルボリューム使ってるのはフルデジタルを謳うアンプくらいでしょ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:39:12.83 ID:hYGlCqbN.net
レビンソンを使ったことがない>>787
クルクルボリュームをデジタルボリュームと勘違いしたんだろうなw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:45:25.44 ID:cFEre3WJ.net
なんか基本的な事が分かってないと面倒くさいな
もういちいち説明しなくていいから

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:51:24.85 ID:lJuKel6E.net
>>800
はぁ?何ほざいてんの?
デジタルボリュームなんて自分は一言も言ってないんだが。
逆にお前さんが勝手にNo.52所有者をSONY使いに仕立てて胸糞悪いわ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:02:19.30 ID:Bj6vqKDu.net
ミッション777
http://audio-heritage.jp/CYRUS-MISSION/amp/777.html

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:17:01.17 ID:hYGlCqbN.net
>>802
え?
俺はSONYのMDRみたいな、安っぽいクルクルデジタルボリュームの話をしてるのに、

なんで急にレビンソンの話を始めたの?
レビンソンのボリュームを、デジタルと勘違いしてたとしか思えないんだが・・・。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:09:55.79 ID:zXWDKkmF.net
相変わらず貧乏人の嫉妬がひどいスレだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 10:01:21.88 ID:qFy+eikJ.net
※ デジタルボリュームスレではありません

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 10:29:04.24 ID:RiPfRcPd.net
みんなアンプはアナログ好きみたいだがボリューム等の部品はデジタルでも構わないんだな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 10:50:43.24 ID:gfU6HzkI.net
スイッチングアンプよりリニアアンプの方がいいよ。
そもそもデジタルボリューム採用のアンプなんて数えるほどしかないでしょ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:05:42.65
デジタルVRなんてどんな利点が有るのですか?
聴く音はアナログ音です、デジタル音では有りません。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:57:30.65 ID:B6xfq7WJ.net
>>808
リニアアンプって何かな?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:37:05.48
リニアアンプ = 直線型電力増幅器

の事です、文字通りに理解すれば宜しい事です、低周波用とか高周波用とか色々有ります、後は御自分でお調べあれ。

スイチングアンプなんて物は存在しない、言うなればインバーターアンプと言うのが正しい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:42:36.61 ID:TdZNnxoW.net
デジタルボリュームって基本デジタルアンプにしか意味が無いでしょ。
アナログ増幅をそこだけデジタルにしてどうするのって思う。

レビンソンは昔はスペクトロールのコンダクティブ・プラスチックで
それが高級ゆえにスカスカに軽く動き過ぎるボリュームだったって事でしょ。
今のレビンソンはリモコン使えるからアルプスあたりじゃないの?

デジタルボリュームは便利だけど音は悪いよ。
ビットで絞ってるんだもの。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:40:47.13 ID:MHMdZH8B.net
いろいろピントがずれてるなお前

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:35:57.90 ID:6+oWgml0.net
※ デジタルボリュームスレではありません

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:30:52.12 ID:R912nSr+.net
※ 個人の感想です

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:40:52.11 ID:GQ984zZp.net
プリはレビンソン、パワーはNAGRAとか憧れちゃう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 14:14:53.25 ID:K62OmCxm.net
プリメインレビンソンの俺が通りますよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:48:03.27 ID:UcgxNWsv.net
俺はレビンソンなら、
静寂から一音一音が分離して飛び出してくるパワーの方が好きだわ。
やや暖色系で、輪郭や骨格がシッカリしててスピード感もある貴重な存在。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:06:25.04 ID:VrLASOqr.net
昔はプリが良かったレビンソンだけどマドリガルになってからは
プリが大した事なくなったのでパワーの方が良いってだけでしょ。
パワーは昔より良くなったしね。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:25:28.56 ID:9o3/NKOO.net
プリはレビンソン、パワーはAyreの俺が通りますよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:45:17.63 ID:K62OmCxm.net
585の所有者って日本に何人いんのかね
個人的には値段ほどの音じゃないと思うし、余計な機能がてんこ盛りでウザいんだけど、



好き

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 03:48:05.14 ID:JmfMFoXF.net
>>819
そうかな?26SL、32Lもマドリガル時代の製品だけどな。
23.5Lらのパワーの出来が優れてるのも事実だけどね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:38:56.46 ID:FzPYeJQl.net
レビンソンはML-6までじゃないの。
少なくとも26って普通になっちゃった。
だからML-6までのは結構古いのにプレミア価格が付いてるし。
良くも悪くもレビンソンらしいのはね。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:31:55.81 ID:E2Yzphyw.net
●●は××まで

わかったようなことを言う無知君の図

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 12:52:17.98 ID:6tO2DkPw.net
くくは九の段まで

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 12:53:33.18 ID:UrRv+yeZ.net
遠足は家に帰るまで

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:22:13.07 ID:LCFxnfm8.net
>>824
君は古いレビンソン自体聴いた事が無いんだろ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:18:38.21 ID:aKUtY+a9.net
>>827
お前にはがっかりだよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:13:18.32 ID:rBcxevVn.net
レビンソンを知らない俺、ついていけず

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:39:13.70 ID:bWImlKUR.net
>>826
バナナはおやつに入りますか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:43:16.41 ID:aKUtY+a9.net
>>830
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/9656/banana.htm

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:34:07.91 ID:U0RTnIb0.net
☆☆☆ 要拡散 ☆☆☆

悪質ステマ業者オーディオケーブル市場店主の高柳義康の2ID自演がまた暴露されました。

http://honto-no-oto.net/
プロケ社にいわば犯罪店だと名指しで明言されながらも、それが事実である為に
公式Webで何ら反論も出来ないオーディケーブル市場。
それどころか自身の悪事を満天下に晒したプロケ社を更に逆恨みする始末。
高柳義康は元プロケ社社員で、社員時代に店舗の現金、商品に手をつけて
クビになったと指摘されている人物。
それ以来プロケ社には執拗な恨みを抱き、プロケ社の誹謗中傷を続けている。
が、実際は先にプロケ社と同一商品を自社オーディオケーブル市場で
取り扱っておいた上での誹謗中傷工作によって、
プロケ社顧客の自社への流出を目論んだステマ工作である。
このステマ工作はプロケ社解雇、オーディオケーブル市場設立以後、
数年に渡り現在も続けられている。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/515
2chスレでそういった高柳を犯罪者だと公言する者が現れると、
すかさず警察に駆け込み侮辱罪適用を訴えるが、むしろ高柳自身が
プロケ社を侮辱・名誉毀損するステマ工作活動に狂奔していたという事実が
警察の調べにより判明した為に、以後警察にも全く相手にされなくなったという顛末。
この出来事により、高柳が2chスレを常時監視しステマ工作活動を行っている、
という事実が確定した。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 09:59:14.10 ID:FcJgtWxg.net
761氏は
デジタルボリューム = ロータリーエンコーダー式電子切替ボリューム
と考えていると思われてもいたし方がない記述になっていないかい?

758氏
>そんな安っぽいデジタルボリュームは付いてないって話。

761氏
>>784
>ML No.52もロータリーエンコーダー式電子切替ボリュームだぞ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:20:27.98 ID:QwpK3F+p.net
「デジタルボリューム」と「ロータリーエンコーダー式電子切替ボリューム」の
区別が付いていない人に、それを指摘せずにみんなからかってただけの流れだよ。
途中で混同に気づいたっぽいけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:22:06.85 ID:93ngT1P7.net
※ ボリュームについてのスレではありません

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:59:49.40 ID:8pAsgStG.net
なんでこんなにボリュームの話になってるんだよwww

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:03:17.59 ID:93ngT1P7.net
俺が聞きたいわwww

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:29:47.85 ID:1E/1Zg4A.net
今時のアンプはセレクターとボリュームしかいじるトコロがないからだよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:23:39.22 ID:404D5UhC.net
アンプの機能としてはセレクターもおまけでしかない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:15:59.63 ID:1oSvByDZ.net
ロータリーエンコーダー式電子切替ボリュームって便利だけど
音悪いよ。
チップ抵抗体自体が頂けない。

昔の普通の抵抗切り替え式のアッテネーターがいいな。
そうかコンダクティブ・プラスチックのスペクトロールかダンカンまで。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:17:30.26 ID:93ngT1P7.net
まだ続くんか、、、

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:35:20.27 ID:404D5UhC.net
アンプの機能としてはボリュームも重要だろ
端子やケーブルでも音が変わるのんだから当然ボリュームでも音変わるよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:36:06.20 ID:93ngT1P7.net
スレタイ、読めてますか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:30:36.53 ID:1oSvByDZ.net
いいじゃないか、どうせ同じメーカーにしなきゃとか
思ってる奴なんて殆ど居ないんだし。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:02:20.26 ID:qH/X0GJX.net
>>842
端子やケーブルで音は変わりません

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:54:28.56 ID:FWEbqw3+.net
逆にハッキリ音が変わると認められるのは何よ?
ラジカセも本格ピュアオーディオも全部同じに聴こえるとかじゃないの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 02:05:06.54 ID:dTxPpkEd.net
>>834
そのからかわれておもちゃにされてたのが

あちこちで知ったか連投中の「カセット演奏家」さんだよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:56:03.94 ID:4594GrcS.net
>>847
なんだろうこのキチガイ
>>843 >>835 >>814 >>806 >>790
が俺だ

ボリュームの話?ホンモノのキチガイだなこりゃ
こんなんだし
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1428941630/184

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:54:31.31 ID:dTxPpkEd.net
>>848
情弱カセット演奏家がおもちゃにされて
デジタルボリュームの話はもう勘弁してくれだってよwww

そもそもレビンソン使ったことがないんなら知ったかすんなよアホ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:56:30.51 ID:4594GrcS.net
日本語通じないキチガイは放置しますが一応紹介はしとくw

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1428941630/184
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251109982/670
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1453623543/134
http://hissi.org/read.php/pav/20160202/ZFR4UHBrRWQ.html

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:58:28.54 ID:dTxPpkEd.net
>>850
そんなの貼っても無駄なんだよアホw
さっさと気付けw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:40:59.11 ID:nVQnIeFv.net
>>850
放置できてねーよ
それよか黄色の付箋でお前の給与明細うぷしろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:26:11.88 ID:4594GrcS.net
>>852
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org293766.jpg
こんな感じか?w

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:48:15.18 ID:nVQnIeFv.net
>>853
それでいい
うぷした画像は消すんじゃないぞ
いいな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:46:42.49 ID:NWiwuCP4.net
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   お断りします     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:33:33.92 ID:TLGW60sP.net
>>854
いつまでもこんなもんあげとくかつーのwww

>>855
クソワロタ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 14:06:00.75 ID:JTTYeCr1.net
>>851
どうしてそんなにバカなの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 16:07:21.36 ID:TLGW60sP.net
バカというよりは、完全に「池沼」と言って問題ないレベルな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:17:23.23 ID:5mUF7F0e.net
>>858
あれ?NGはどうした??????
何こそこそ自演やってんだよみっともないギャハハ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:21:45.38 ID:JTTYeCr1.net
>>859
どのIDとどのIDとで自演だと思ったの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:34:40.87 ID:TLGW60sP.net
>>860の安価先www

>>857
  >>851
  どうしてそんなにバカなの?

>>857は今日じゃなくて昨日のお前だよなあ、NGになってるわけねーだろ
いつからNG昨日は昨日のIDまで察知してNG出来るようになったんだよwww
で、今これをレスしているのは、>>860がお前に安価打ってるからだ
ホント、どこまで池沼丸出しになれるんだお前

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:35:28.04 ID:TLGW60sP.net
>>861
誤:>>857
正:>>851

なw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:43:52.73 ID:TLGW60sP.net
あと、仮に>>851が今日のIDだったとしてもだ

>>857が安価打ってるからNGでも見れるだろうがwwww
どんだけバカなんだお前

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:43:58.68 ID:5mUF7F0e.net
>>861
じゃあ今日のIDをNGにしても意味ないのは分かるよな?
ご丁寧にアンカレスまでしてw

相変わらず頭のネジが足りないアホだなカセット演奏家www

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:47:17.19 ID:5mUF7F0e.net
わざわざ俺の今日のIDをNGにして、

昨日の俺のレスにアンカとか面白すぎだろカセット演奏家ギャハハ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:50:26.91 ID:TLGW60sP.net
で、今書いたと思われる奴は、当然見れないwww

青くなる→開いてみる→何もレス増えてない現象www

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:56:11.81 ID:5mUF7F0e.net
>>866
いつもの見てないフリパターンは流石にもう飽きたわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:57:41.49 ID:TLGW60sP.net
また

青くなる→開いてみる→何もレス増えてない現象www

ところでお前>>853みたー?
レスあっても見れないけどとりあえず言っとくwww

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:34:33.90 ID:JTTYeCr1.net
>>867
適当な事ばかり言っていないで早くどのIDとどのIDとで自演と判断したか答えろよw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:10:27.44 ID:KxiYfKYs.net
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:15:35.81 ID:JTTYeCr1.net
>>867
お前の人生逃げてばかりだなw
心底呆れるよ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:34:50.90 ID:CmSP29p4.net
>>871
なんつーか、深刻な池沼だしなw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:03:51.87 ID:PUmouLKI.net
カセット炎争家

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:12:40.04 ID:CmSP29p4.net
>>873
上記に見られるような意味不明な人格障害に粘着されやすいのよね俺w

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:47:30.59 ID:LB+i4LB4.net
人格障害と池沼は一致する訳でもないのにこの板にはなんでセットになっている輩が多いのだろうw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:55:35.66 ID:vEXEbEJS.net
頼めば黄色の付箋つけて何でもアップしてくれる池沼がいるのって、このスレで合ってますか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:46:06.03 ID:uvjvOfCC.net
>>875
同一メーカーで統一すべきだからな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 09:33:23.81 ID:PfnObGhg.net
>>876
オーディオの話も音楽の話もせず人の中傷だけする人格障害の荒らしは板から消えろ
http://hissi.org/read.php/pav/20160204/dkVYRWJFSlM.html

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:48:01.09 ID:STRT4UYP.net
>>878
ブーメランとはまさにこの事w
自分の書き込み、自分の胸に手を当てて振り返れ
猛省しろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:18:58.09 ID:gywOgb+O.net
>>878
元カノがスタダにいたとか、フィクションはOKなんですか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 07:30:22.86 ID:ltXNf9At.net
>>880
流石にスタダではなくスタバだった、というオチではないと思う

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:32:45.56 ID:Gulp2nKb.net
同一メーカーで統一してる奴の音には統一感がある

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:47:55.40 ID:EIdYzEZC.net
>>882
???
統一感の無い音の説明求む

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:28:08.58 ID:WruFbZEo.net
>>879
また出た池沼

オーディオの話も音楽の話もせず人の【中傷だけする】人格障害の荒らしは板から消えろ

俺オーディオの話も音楽の話もいっぱいしてるぞwww
ホントこういう池沼が後を絶たないのは何故だろう
オーディオやってて池沼とか、機材買える財力ねーだろ

で、お前は見事に
http://hissi.org/read.php/pav/20160205/U1RSVDRVWVA.html
オーディオの話も音楽の話もせず人の中傷だけする人格障害の荒らしは板から消えろ

>>880
事実だからしゃーないw

>>882
あるな確かに、うちD-06u→C-700u→M-700u

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:54:32.12 ID:xYXuSGJV.net
池沼=カセット演奏家の常套句

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:02:13.27 ID:WruFbZEo.net
>>885
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1453050308/598
ちゃんと人を区別して使っとる
そんなことも察知できないお前は当然池沼

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:12:31.53 ID:xYXuSGJV.net
>>886
その池沼にどんなダメージ効果があるの?
何とも思わないんだが・・・

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 07:39:24.65 ID:Epbqfdc1.net
プリとパワーを別メーカーにしたらメーカーの奴は泣くだろうなwww
まあ俺んちプリメインだけどwww

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:51:40.22 ID:Z+gVnzmL.net
プリメといえばこのスレの理屈だと
現在はセパを出してないマランツやデノンのプリメにわざわざついてるセパレート化機能は
音のバランスを崩すから無駄な機能って事か

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:33:51.29 ID:Zgk8hXHb.net
>>889
いやこんな奴がいることを今日ハケーンした
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452819209/366

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 04:53:53.24 ID:El5UxGZw.net
ユニゾンリサーチってそういうアンプじゃねえんだけどなあ
分かってないわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 09:34:06.33 ID:+aFunpD7.net
まあまあw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:10:50.40 ID:pKNCg1BW.net
>>891
すいません分かっていません。
どういうアンプなんでしょうか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:18:23.09 ID:k7E5YWCG.net
>>893
止めてやれ、大人気ないぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:29:11.22 ID:cabnNyZS.net
1、SPに良く合うパワーアンプを用意する
2、プリアンプは、同じメーカーでなくてよい
の順で問題無し無し

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:04:56.53 ID:qMj4tyRt.net
基本に忠実だとそーなるな
パワーは駆動力におもきを置いて、プリは音色
基本ってのはどこまでも行っても通用するからな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 02:17:37.19 ID:7WeDBPq8.net
それ正しいね。
SPとパワーアンプは相性第一だよね。
特に出力とダンピングファクターの相性は大きいね。

プリは何繋いでも鳴るしね。
バランスとアンバランス、600Ωか否かという基本的な問題除けばね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 02:26:04.58 ID:UglTXuOH.net
ただ駆動力というのが曲者なんだよなぁ
カタログスペックから推し量れないし
普段はいい音でなってると思ってても時々このアンプでほんとにウーファーをグリップできてんだろうか?いいのに変えたらもっとちゃんと鳴るんだろうか?って思っちゃう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:23:48.10
全ては電源部の作り方に掛かってる、相性も何も無い。
電源部が貧相な作りの物は何処まで行っても駄作です。
バランスとアンバランスとか600Ωとかは問題では無い、全て電源部の作り方に掛かってる。
歪率なんてまともなアンプなら普通にクリアしている。
何が有っても微動だにしない電源の設計が必用です。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:00:59.54 ID:ufdFEevW.net
基本的には統一すべきだろうが、
片方が糞なメーカーは統一しちゃダメだわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 05:16:16.87 ID:5A/3TfvH.net
両方が糞なメーカーも統一しちゃダメだわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:27:28.65 ID:xjZ2F4Li.net
>>1
だったらプリメインが理想だな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:04:53.15 ID:ycU1shFr.net
>>902
世の中には、左右chから電源まで分かれたこんなものもあるのです
http://www.phasemation.jp/product/ea-1000.html
恥を知りなさい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:02:50.91 ID:YELakovK.net
EA-500だけど、これすげーよな
https://4.bp.blogspot.com/-67tC1jLse-M/VsbZyGeKrjI/AAAAAAAAQ-w/WP8sD9eGeug/s1600/FullSizeRender%2B%25285%2529.jpg

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:05:05.88 ID:ycU1shFr.net
まあ鈴木会長のあの姿勢見てるだけでも、絶対素晴らしい品質だと確信できる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:32:18.82 ID:CkZ10z4+.net
>>902
プリメインはプリ部がボトルネックになるからなぁ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:38:33.05 ID:zqxqcoqY.net
プレーヤーとアンプのメーカーは統一すべきだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 03:11:06.71 ID:sDXTtmFu.net
業務用機機器で統一してみた
と言うより、統一された
このスレが立ってから試行錯誤の上に

http://uproda.2ch-library.com/919281BnE/lib919281.jpg

ミキシングコンソール YAMAHA MG06、MG06X
パワーアンプ AMCRON XLS1000 (2台)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 03:22:28.89 ID:sDXTtmFu.net
あと、20年前に組んで、デザイン的・音的に統一されたシステムの内訳

http://www.hifido.co.jp/KWZZ-EIGHT/G2/J/0-10/C13-76547-00051-00/
http://www.hifido.co.jp/KW%A5%B7%A5%CA%A5%B8%A1%BC/G0102/J/0-10/C12-72080-74018-00/
http://www.hifido.co.jp/KWmodel+2/G0104/J/0-10/C15-02341-65001-00/

プリアンプ  ジェフロゥランド シナジー
パワーアンプ ジェフロゥランド モデル2

10年ほど、満足して聴き続けていたが
CDプレーヤーが壊れ、パワーアンプが壊れ、プリアンプだけが残った
それで、SACD/CDプレーヤーや、ジェフロゥランドの最新機種のパワーアンプを買ってみたが
どうも、しっくりこなかった

試行錯誤の上、古いプリアンプのシナジーは手放して
上記の業務用機器に統一出来た

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 03:31:57.32 ID:sDXTtmFu.net
最後に

疲れましたw

それでは、また逢う日まで

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:20:43.36 ID:0pQicI57.net
50万のプリメインとプリ25万メイン25万のセパならどっちがいいの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:59:46.70 ID:SX5KWXGl.net
5万円の中華デジアン

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:21:47.36 ID:fRp6W/Lm.net
その場合は多分プリメイン

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 00:50:12.05 ID:2Rq1ob8r.net
>>911
50万のプリメインにろくなのないんだけど。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 10:06:24.10 ID:DW7OwGA5.net
>>914
アスペかよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:09:00.98 ID:CH6pLJq2.net
>>915
その判定は大いに問題ある

>>914はそういうのでなく、ただ単にオーディオ能力が重篤なだけだ
http://hissi.org/read.php/pav/20160306/MlJxMW9iOHI.html
  8畳に(B&W)805より8畳に(B&W)802の方が間違いなく音は良いよ。
  買えない者の僻みはみっともないぞ。

相当やばい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:06:25.09 ID:cI+q8pWl.net
必死チェックして関係ないスレのレスに噛みつく奴の方がヤバいのは皆分かってるのよねw
あ、黄色の付箋で免許証のアップお願いします

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:16:20.22 ID:TKTjkTj6.net
>>917
ワッチョイ導入で、こういう人の中傷だけしてるキチガイが、
http://hissi.org/read.php/pav/20160310/Y0krcThwV2w.html
過去に渡って同一の行動をとってきた人格障害だと証明されるのがマジで楽しみだwww

アスペについての>>915の誤りを正してあげるために、
>>914がなぜ、こんな誤った認識を持っているのかを実証しただけだw
というより、オーディオの話も音楽の話もせず人の中傷だけする人格障害の荒らしは板から消えろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:40:38.16 ID:r7Vmojnh.net
プレーヤーとアンプは同一メーカーにすべきだろ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:52:42.22 ID:fwmDJQiS.net
>>919
DAC挟んでいるから関係ない。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 14:28:56.90 ID:q3A/lW2Z.net
>>920
このセパレートスレでプレーヤーと言ったら
アナログプレーヤーのことだろっ!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 14:31:59.78 ID:9A7Har7/.net
ぜったいちがうとおもいます

まる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:59:04.70 ID:fy6Gupal.net
ベンツマイクロのカートリッジのボディ材質のことだろ?

あ、あれはプライヤーかw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:10:46.10 ID:q3A/lW2Z.net
>>922
まっそうなんだけどね。
旧来から存在し、プレーヤーと言えば
レコードプレ−ヤーをおのずと指し示していたのに
後から登場したのに今やプレーヤーと言えばCDプレーヤー

アナログプレーヤーとかレコードプレ−ヤーとか
ことわり付きで言わされるのってなんだかなぁ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 02:46:11.71 ID:o6npswww.net
いや、今でもプレーヤーっていえばアナログプレーヤーだろ。

CDプレーヤーは単にCDという事の方が多いんじゃないか。
CDプレーヤーといえばCDプレーヤーだけど、単にプレーヤーだけなら
普通の人ならアナログレコードプレーヤーと思うよ。

それにCDプレーヤーってトランスポートとDACの引っ付いた
プリメインアンプ的な物だよ。
本来プレーヤーってトランスポート部の事だしね。

926 :893:2016/03/15(火) 11:06:38.75 ID:0bNZcSSO.net
>>924
1980年からTRIOのタンテ使ってたが、俺は受け入れてるぞwww

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:48:41.58 ID:KJERKysd.net
>>925
お前の普通って1980年くらいに青春してたやつにとっての普通でしかないよ
現代人がプレーヤーと言われたら、CDないしはネットワークプレーヤーを連想するから認識改めとけ

928 :893:2016/03/16(水) 11:10:14.00 ID:LuCrnTYe.net
1980年代に青春してたぞ俺>>926

>現代人がプレーヤーと言われたら、CDないしはネットワークプレーヤーを連想する
当然の話

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 14:50:45.39 ID:tdRNJof/.net
よーするにジジイがガキに噛みついてただけかよ
みっともねぇーなー

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 01:12:36.95 ID:qFC/euhu.net
若者無罪

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 13:55:46.34
「プレーヤ−」 がどうしたって? そんな物はどうでもよか
CDだって あんな時代遅れの粗雑な音源が音楽用だって笑わせるね。
音楽用と言えばSACDとかDVD以上のフォーマット(書式)を言うのですよ。
ネットワークプレーヤーと言ってもCD見たいなフォーマットでは論外です。
爺か餓鬼かより本物か偽物かが大事です、良い物はいいのです。 騙されてるのは貴方です。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 00:56:45.41 ID:crtXz1ia.net
スピーカーとアンプは同一メーカーにすべき

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 01:12:07.62 ID:Ihqq6jXT.net
JBLのプリメインでK2やエベレスト駆動できるんかね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 02:22:09.46 ID:davkYjiF.net
同一メーカーにすべきものなど無い

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 03:40:57.83 ID:Kh5g5lZ8.net
>>934
Lchスピーカーと
Rchスピーカー位は同じが良いんじゃね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 12:40:46.10 ID:xXOCJnRS.net
じゃあ昔の家具調セパレートステレオが、アナログプレーヤーからスピーカーまで同一メーカーで最強だなw
日立のエジンバラとかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 01:48:49.95 ID:56AgITXK.net
ここでいう現代人って10代のガキの事?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 01:25:56.84 ID:LdtiJTfp.net
現在30前半の俺氏
ガキんちょの頃祖父のレコード・カセットコンポで仮面ライダーblackのレコードを聞いていたが、アナログプレーヤーが壊れて破棄後はCDへ移行
以後普通にCDでワンズとかラクルとがバンプを聞いてた一般人
大学でクラシックとオーディオに目覚めアナログにも再起
でもプレーヤーと言われれば、普通にCDを連想します

プレーヤーをCDプレーヤーと認識するのが現代人と仮定するならば、30前半は現代人ですよ
40代なら微妙に違うかもね、誰か自分語り宜しく

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 01:48:53.58 ID:b5eonLZP.net
>>938
プレーヤーの認識(予想)

現代人、若者→DAP、ネットワークプレーヤー
おっさん→CDプレーヤー
爺さん、変わり者→アナログプレーヤー
じゃね?

30代の俺はおっさんの分類

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 04:01:52.13 ID:obkVHM0s.net
>>938
湯船にゆっくりと肩まで浸かる際に
「ア"〜ッ」って言うようになったらおっさんな。

30代以下→DAP、ネットワークプレーヤー
おっさん→CDプレーヤー
50代以上→アナログプレーヤー


30代の俺はおっさんの分類

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 06:37:38.17 ID:E2+Fv5jM.net
俺のオヤジはCDって針のない奴だろ?とか言ってたな
スマホもまともに操作出来ないらしい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 19:57:54.57 ID:OuKXxKYa.net
スレタイに完全同意

メーカーをバラバラにするとプリメイン以下のゴミ音になる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:23:43.83
スマホに使われてる>>941
オーディオ装置なんて買う物では無い、あんな物は作れば良い物だ、
買うだけしか出来ないなんて元々ゴミのする事だ。
アナログプレーヤーも使えないなんてオーディオでは無いですね、ゴミです。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:58:22.43 ID:MaUV6oqQ.net
そんな俺基準に興味はありません

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:05:27.07 ID:H7pQC9Rr.net
>>938
プレーヤー=foobar200&nbsp;だわ
50代

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:07:46.94 ID:JKGVfSXq.net
プレーヤーと言われてフーバー連想しちゃうのはオーヲタとしてどうよw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 13:44:27.73 ID:7VhjBS2V.net
ここ数年の使用は気合いが入った時だけCDで聴き
普段はNAS→foobarで聞き流す感じなんだよね
時間的割合だと1:100位かもしれん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 17:09:53.08 ID:AaBpO0Po.net
だからといって
オーディオ仲間にプレーヤーなに使ってるんですか?って聞かれて
ついつい「foobarです」って言っちゃうのかw?
ありえねー

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:04:02.37 ID:zYrzaFz0.net
オーディオ仲間なんてなかった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 07:07:05.06 ID:ap39bHIS.net
スペクトラルなんて統一しないとゴミアンプになるぞ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 06:06:54.25 ID:+3CjWhLn.net
人間になりたい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 11:29:40.87 ID:rfxijDC2.net
プレーヤー何って聞かれたらソフトじゃなくてPCと繋いでるオーディオIFで返さないか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 07:34:08.32 ID:DLqG4KHn.net
ガキはすっころんでろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 16:01:13.14 ID:0Q78cxtz.net
プリパワーの相性は回路設計の問題

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 03:23:50.35 ID:OgcFggYL.net
↑回路設計が見れないと、音を聴いても機材の相性が解らない人

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:58:12.30 ID:vyw3t09b.net
近年、アキュとラックスの音が似てきている。
ところが面白いことに、アキュとラックスを混ぜると(昔より)変な音になるようになった。
アキュアンプならアキュで統一、ラックスアンプならラックスで統一したほうが絶対にいい。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 11:51:32.98 ID:MFJETwqt.net
国産機でまともな音出すのってアキュとラックスくらいのもの
そのたった2種の交配実験の結果が、プリパワーセット論にどれほど影響すると思ってるの?
なんの参考にもならん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:01:51.01 ID:dnpKwobU.net
エソ「(…)」
TAD「(…)」

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:52:42.49 ID:rYg9NzoA.net
エソ 物量だけ、特にアンプ使いたい奴なんていない
TAD いつコンシューマーオーディオ撤退するかヒヤヒヤ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 18:56:22.92 ID:smfgByOP.net
他人の意見聞かないと分からない初心者はアキュかラックスにしておけ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:06:40.04 ID:jzyu2b1h.net
エソは性懲りもなく高級プリメイン出してきたな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:26:17.19 ID:vI++lphp.net
自分は・・・

スマフォ、イヤフォンジャックでパワーアンプ、スピーカーです。

ごめんなさい。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 01:07:21.07 ID:hW0O4fzU.net
信号伝送で容量がどうたらこうとらとか
インピーダンスがどうたらこうとらとか
といううんちくメーカーはプリ、メインは同じがいいんじゃない。
そういうメーカーは小難しそうなので敬遠だけどね。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 19:17:46.94 ID:HZ0GhIUO.net
多分ね
音色的にもいちいち別メーカー組み合わせる意味はない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 15:11:49.83 ID:B3vGFu5X.net
オールアキュ→素直な音

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:35:25.36 ID:Waf9iPRK.net
アキュは基本的に統一すべきだと思うけど、レビンソンとアキュの組み合わせは面白いと思う
プリがレビンソンね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 01:31:58.61 ID:ZimJbRIc.net
私の場合、プリとパワーでの組み合わせを考えるという発想が無かったです。
プリはソース機器との間で、パワーはスピーカーとの組み合わせで考えていました。
なので、プリはアキュで、パワーがヤマハとなっています。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:48:33.23 ID:oYB/2uHl.net
それにしても後ろの方でずっとビデオ撮影していたお客がオヤイデ店員だったというのは驚きです。
誰かが報告してる通り、このオヤイデ社員は小川さんがPC-TripleCの説明を始めた途端に、
「聞こえねえよ!」「どうしてオヤイデを説明しないでアコリバだけ説明するんだよ!」などと
いちゃもんを付けていたからです。
アコリバ社長が「オヤイデさんが遅刻して来ないから資料もないから説明出来ないんですよ」と
言ったのに対して「意味分からねえ!」とかふてくされた態度を取ったのも報告されてる通りです。
オヤイデのみじんこさんが遅刻してるというのにオヤイデ店員がビデオ撮りしながらいちゃもんを
つけてイベントを妨害したと捉えられても仕方ない酷い行為だと思います。
みじんこさんが遅刻したにも関わらず詫びも入れずに翌朝のTV放送を自慢したのですが、
すると「ころころ内容が変わったのはどういうことだ」と最初に文句を言ったお客がみじんこさんに
対して「オヤイデさん、おたく出るとか出ないとか一体何やってるの?」と質問したらみじんこさんは
答えられずにいて、そこでアコリバ社長が「全部正直に言ったらどうなんだ?昨日も小川さんを何時間も
拘束したんだろ」みたいなことを言ってみじんこさんを問い詰めたんです。
誰かが報告してるような怒鳴ったという言い方ではありませんでしたが、衝撃的な発言に対して場内は
静まり返ってしまいました。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:49:35.37 ID:oYB/2uHl.net
全体的な印象としては、まずケーブルの違いによってあれだけ音が違うことに驚きました。
アコリバは高SNで定位が凄く明確で立体的、サエクは無難でまとまりが良い感じ、ナノテックは高域がきらきらしていて艶っぽい、
ゾノトーンはボリューム感のある迫力重視という感じで、どのメーカーも音作りには一貫性があると思いましたが、オヤイデだけは
製品によって再現性が全然違っていてこれといった個性や傾向は掴めませんでした。
あとオヤイデは電源ケーブルもラインケーブルもスピーカーケーブルも安いモデルの方がバランスが良かったような気がします。
高いモデルはどのジャンルも音が膨張したり大雑把だったりしてバランスが崩れていました。
イベント関係者に関しては司会の男性はハキハキして上手に進行していたと思いますし、福田先生もケーブルの音質批評表は言ってる
意味がよく分からないところがありましたが、揉めた際に一言で収めてしまう統率力はさすがだなと思いました。
小川さんは正直言ってかなり可哀想だなと思いました。出る予定が直前に告知から名前が消されていたり、
事実は分かりませんが圧力をかけられたり拘束されたり、イベント当日も客席から呼ばれたり、戻れと言われたり、あれでは
声が小さくなってしまったのも無理がないんじゃないでしょうか?なんだか怯えているようにも見えました。
オヤイデのビデオ撮影やみじんこさんの遅刻などは論外だと思いますし、アコリバ社長の暴露?発言も良かったのかどうかは分かりませんが、
今回の一番罪が重いのは音元出版ではないでしょうか?
オヤイデからどのような圧力がかかったのかは知りませんが、イベントの告知内容をころころ変えたのは間違いありませんし、
オヤイデの圧力に屈してまるで奴隷のように監視されていたというのはなんとも情けない限りです。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:24:21.46 ID:6sWZUNh8.net
マジかよこれ

アコリバ最低だな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:33:30.38 ID:LFxpJBBG.net
プリにアキュ、パワーにパス

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:54:57.13 ID:wlbYivTR.net
オールデノン

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:58:31.33 ID:pPzuwWMH.net
デノンがセパ作ってたのは、遥か昔の飛鳥時代ジャマイカw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 02:45:07.24 ID:Tm5ALz7K.net
C-800f

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 02:50:52.12 ID:Tm5ALz7K.net
C-800fとパワーはJEFFになんとなくなってしまった。
天板に放熱?穴が無いのを選んだからかな。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:03:43.91 ID:Zo86K2AM.net
C-800fってモヤがかかった糞みたいな音だろ
現行機のほうがよっぽどマシ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:11:34.72 ID:fs2Kgr1a.net
>>976
C-800fが >C-800fってモヤがかかった糞みたいな音だろ

モヤがかかってるのはおまいの耳のほうなwww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:39:54.70 ID:Zo86K2AM.net
ギャフン

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 11:05:37.43 ID:uTBDhoFt.net
まあ、モヤはかかってなかったな、900uと先日比較試聴したが

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:59:46.84 ID:R/hgrvXI.net
解像度が高いといい音と思っちゃうキッズかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 10:36:14.42 ID:nWt2GIVK.net
>>980
一般論としては全く間違ってないと思うが?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:57:05.44 ID:gAIbwE8G.net
>>981
キッズやん

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 20:37:29.37 ID:4X9TZLyV.net
難癖だねえ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 22:56:31.88 ID:ygSV//rJ.net
^^^^^^^

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 23:05:37.07 ID:8+H2Uqr0.net
2016/06/08からずーとC-800fがらみってなんとなくすげー。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 11:55:13.27 ID:NQKKTxfF.net
パワーアンプ使った事ないのですが、凄く興味があるので教えてください。
パワーアンプは、プリアンプから入力したアナログ音源を増幅してスピーカー出力するだけの仕事で音質に変化は与えないと思ってたんですがやはりメーカーによって音色が違ってくるんですか?
値段は単純にSNとかダンピングファクターとかワット数などで決まってくるものだと考えてました。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 23:35:37.53 ID:72Jrt7jb.net
音色を言うならプリアンプなんだよな。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 19:06:28.21 ID:qezx5sqk.net
>>986
もちろんパワーアンプでも変わるよ。プリほどじゃないけど。

989 :パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/07/05(火) 19:31:16.05 ID:TYbSd53s.net
>>986
現在ラックにパワーアンプ4台入れてますが
切り替えて使いたい位には異なります
あくまでもうちの環境、自分の耳ではという限した話でしかありませんので申し訳ないです
自分はいわゆる"プリアンプ"は使用せず、オーディオインターフェイスからパッチベイを介してパワーアンプに直でソース送りしています

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 00:55:35.70 ID:HiKFr2FH.net
>>988
>>989

ありがとうございます。
やっぱり変わるんですねー
marantzの美音とluxmanの柔らかくて暖かい音を上手く混ぜたいなぁ…と思いつつ、その場合はどんな感じになるのか妄想してます。
CDPがmarantzでプリとパワーがluxが無難なんですかねー

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 09:30:05.80 ID:D6Gj6gMS.net
>>)59
出遅れたw

先日LUXMAN M-700uと、LepaiLP-2020Aのブラインドテストしたんだが、
まあ、途中からブラインドでも5秒で完全に判断つくほどに音が違った

まあLepaiには酷な戦いだがwピアノの音がエレピっぽく聴こえる
ちなみに、プリアンプは双方C-700u

992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:33:12.58 ID:s9Zgclit.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>535
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc


他スレの爆撃はおやすみなんですね★


いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

932 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/09(土) 12:48:59.13 ID:/ZrnZWF9
今度はコピペ爆撃くんに寄り添って理解★


何でもオナネタ★
ブス専デブ専スカ専☆

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 04:16:02.05 ID:tpf/IwxQ.net
オールエソ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 18:37:06.93 ID:hVHYA+GP.net
プリにCELLO
パワーにアキュ

凄いよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:28:58.51 ID:01Smu9iV.net
ラックスマンで統一してるところに他社製品をぶっ込むと、
他社製品もラックスも生きなくなることが多いと感じる。
他社プレーヤー+ラックスプリメインという組み合わせならまだ行ける。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:02:42.18 ID:8+c4puPA.net
メーカーの音決め能力を舐めてる奴が多いように思うのは私だけであろうか。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 18:25:10.65 ID:sgLfcLHOv
ダメでしょメーカー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 04:51:19.25 ID:hdWBibPG.net
ステサンの小野寺もプリとパワーは統一すべきと言ってた気がする

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 16:55:20.36 ID:LeFlEZlR.net
そら、普通はそう思うわな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 17:53:50.54 ID:iN/hkYuJ.net
ageとこう

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 10:22:02.36 ID:f0ivZl3M.net
>>1
その通り

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 11:56:31.28 ID:URzQAZX3.net
同じメーカーの方がバランスどうこうというより
自分の好きな音色のメーカーで固めた方が気持ち良く聴ける
っていう事なんだよ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 16:48:12.79 ID:f0ivZl3M.net
そうかなあ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 23:49:22.62 ID:f0ivZl3M.net
オールラックスで揃えたシステムに他メーカーの機器をぶっ込むと、だいたい変な音になる

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 11:01:54.70 ID:NbyFUpjI.net
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>287
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 11:28:43.34 ID:JhFDQG+J.net
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>292
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 08:50:15.06 ID:TYN5qKnt.net
プリがアキュ、パワーがレビンソン

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 09:53:45.91 ID:CfgWoALj.net
ならスピーカーも揃えろよなw

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 20:20:56.23 ID:tOKV1SuX.net
今はマラ純ケツで不満はないがこれ銅なんだ

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 18:12:42.37 ID:goCc7Myo.net
>>1007
プリがレビンソン、パワーがアキュ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 21:34:32.62 ID:16aH6vAy.net
>>1007って何なん

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 06:33:46.50 ID:Ov7M5oQu.net
ステレオサウンドの試聴室

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 11:31:58.42 ID:Xmw8/8jP.net
セパといえば野球・・・ ではなくアキュフェーズ

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 11:32:59.87 ID:Xmw8/8jP.net
ズ・・・ ズービン・メータ

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 12:11:07.97 ID:G/CFYvCT.net
メーターといえばブルーアイズのマッキントッシュ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 12:13:10.86 ID:G/CFYvCT.net
シュッ シュッ 修羅場〜
シューアーMMV15〜

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 12:17:21.97 ID:G/CFYvCT.net
ゴ ゴ ゴジラ ゴジラ ゴジラがやって来た
ゴジラ ゴジラ ゴジラが火を吹いた
ズン ズン ズン ズン

アンプジラ・・・
だと繋がらないないのでゴールドムンド

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 12:23:44.25 ID:zWECnNYx.net
ドボルザークのステサンSACDは・・・ イラネw

マスタリングはやっぱ必要
ただし名人でおながいシマス

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 13:56:11.91 ID:HETI1RIu.net
ス・・・
みんな大好きステレオサウンド
次号では大テストやっちくれい

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 13:58:30.10 ID:HETI1RIu.net
♩くれいという字はクレルという字に似てるわ〜(パヤパヤ)

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 13:59:41.76 ID:HETI1RIu.net
クレルから、どうして飛び出たダンダコ親父

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:47:34.63 ID:ZXVwAEKq.net
親父のじで、みんな大好きJBL
ちな、オレはジャパン・バツイチ・リーガーだw

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:48:36.15 ID:ZXVwAEKq.net
だ、誰もいらんよダッサンは
音はいいかもしれんけど

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:56:06.81 ID:ZXVwAEKq.net
ドイッチェン・シュタール・クランゲ・フェノメノンッ!

ん? んはマズイから・・・
バルバルバルバルバルッ!!!

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:57:22.44 ID:ZXVwAEKq.net
ルンバに乗ったあかめさんだよ

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:58:39.84 ID:ZXVwAEKq.net
ようやく来ました994
ありゃ? またまたんw
次は945!

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:59:35.71 ID:ZXVwAEKq.net
♪ゴゴゴー 風が泣いている ゴーゴゴー

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 23:08:38.50 ID:ZXVwAEKq.net
ありゃ? またごだw
ゴールドムンドはどこ逝った?

おまけ
♪か〜いたいな 買いたいな 無敵のアンプ〜
行くぞスイスのメーカー ゴールドムンド〜
い〜つかは買いたいな オレ達の願いが〜
届いてるか 聞こえるか は〜るかヨ〜ロッパ
ムンドだと信じた ムンドなら聴けるはず
繊細な倍音再生だ
金がかかってたまらん ゴールドムンド
戦う 戦う 相手は コンステだ〜
中身はパイでも 値段は十倍
買うぞいつかはオイラも〜 ゴールドムンド〜

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 23:14:16.82 ID:ZXVwAEKq.net
タ―レスって誰れす?

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 23:20:13.90 ID:ZXVwAEKq.net
すといえばスチューダーA80
でもジャズならアンペックスの方が良くなくねっぺさ

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 23:21:38.73 ID:ZXVwAEKq.net
さよなら銀河鉄道999
でもスリーナインスと言わないジャパングリッシュw

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 23:22:11.78 ID:ZXVwAEKq.net
では皆の者サラバじゃw

総レス数 1032
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200