2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プリとパワーは同一メーカーに統一すべき

93 :70:2015/09/02(水) 11:22:36.14 ID:XSTd7CcK.net
>>82
>>勝手に時間を止めるなよ!! 私は"つつある"と書いている、全く話が食い違っている。
>つつある、と客観的に言えるソースを提示してくれ

スタジオモニター用SPは、アクティブ・スピーカーが席巻してる。
私は、プロではないから、詳しく知らないが、何百万もするアクティブスピーカーも存在する。
セパレートのパワーアンプは、そこでは、すでに消滅している。

そして、PCで音量調節ができ、イコライジングも出来るから、使い勝手は悪いが、プリ(コントロール)アンプは絶対に必要ではない。
パワーアンプにDACを内蔵させれば、プリアンプは絶対に必要ではなくなる。
ニューフォース(ニュープライム)には、ハイエンド機として、そのようなセパレートでないアンプを発売していた記憶がある。
デジタルで価格は安いが、プランド自体が、"ハイエンド機"と謳って販売しています。

加えて、 >>73 さんが、貴方がカキコする前に、例を示してる。よく見てください!!

あとは、あなたの質問に答える義務は全くありません(教える報酬をもらっているわけではない)ので、自分で調べて信憑性を確認してください。
別に、個人的に討論して、あなたを負かそうと考えてるわけではなく、持論を言い放っているだけです。

時間が無いので、これで、"ドロ〜ン" します(W

総レス数 1032
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200