2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ Technics総合スレッド ☆ Part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ:2015/09/20(日) 16:47:48.69 ID:eYUFZKwh.net
前スレ
☆ Technics総合スレッド ☆ Part11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1412388778/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 17:09:45.87 ID:mrRXGyim.net
SU-A2get

http://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-a2.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:28:46.95 ID:xwBlPUuB.net
>>1
かれ乙。
SP-10MK4を買う決断を半ば下したオレ様が通りましたよ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:36:27.32 ID:G70xzhIP.net
コギングフリーのコアレスを否定するものではないが、
次は是非20極60スロットを再定義というコンセプトで
完全正弦波駆動にチャレンジしてほしいものだ>SP10NEOだな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:08:48.61 ID:l0ZapXTi.net
>SL-M3
大きな画像があった。T4P専用だったんだな
http://turntable.spb.ru/photoalbums/153200

アームパイプは窒化チタン。EPA-100の値段を考えたらM3は割安だな。
さすがにルビーベアリングではないだろうけど

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:37:22.08 ID:l0ZapXTi.net
なぜかこれはまだ貼られてないんだな

新開発「ダイレクトドライブモーター」搭載 ダイレクトドライブ方式アナログターンテーブルを開発
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/09/jn150903-2/jn150903-2.html

構造断面図比較用 SP-10MK3
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/etc/sp-10mk3.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:44:08.46 ID:5rRMK1Vn.net
アナログプレーヤ製造って、
前製造中止にしたアナログプレーヤの製造ラインは廃棄してなかったのkな?

現状、ダイレクトドライブ生産してる会社は、全部古いラインを廃棄せずにずっと動かして製造してるからなぁ
ライン新造みたいな金かかることはしないだろうね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:25:17.67 ID:XQh29+Ys.net
>>6
Technics的なトコロは微塵もないよね。
どちらかといえば旧日本ビクター的なモーターだ罠。

まあ昔のビクターも今のJVCケンウッドもPanasonicの
子会社だから、問題はないのかw


>>7
金型で使えるものがないか確認したって〜話だから
ある程度は保管してたんだろうな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 05:59:22.09 ID:L9/Gwfow.net
>>6
コイルは 11 個かな?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 06:13:50.60 ID:L9/Gwfow.net
>>4
コアレスと正弦波駆動は関係ない。
コア入りでもコアレスでも正弦波駆動はできるし、そうしないこともできる。
まあ今なら PWM か何かでアナログな正弦波駆動なんてしないと思うが。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 08:37:13.89 ID:WEsMFif3.net
クソスレ終了

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:29:42.10 ID:Q4+m9UFj.net
>>10
>コアレスと正弦波駆動は関係ない。
んなこたあ分かってる。というか、特にその関係に言及してもいないだろ。行間になんの幻を見てんだか。
初代SP10は正弦波駆動じゃなかったから、三相60スロットのよさが十分活かせていなかったので、
今の技術であのときはできなかった完璧なものを作って欲しいという話だ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:36:39.38 ID:UGaBrhEn.net
>>4
>>12
いやそんなことより現実みろやw →>>6

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:07:00.30 ID:l8p0y1/+.net
>>12
オレも正弦波ドライブは面白いと思うが効率が悪くなりそうなので発熱が心配
トルクを極端に弱くすれば発熱の問題はないだろうが新たな問題も・・・

通常のドライブに加え正弦波ドライブやサーボ無しモードも選択できる仕様なら問題ない
回路追加だけだから原価ベースで千円程度のコストアップだが無理だろうな絶対

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:08:15.15 ID:L9/Gwfow.net
>>12
60スロットがよくなかったから
SP-10MK2でもMK3でも使ってないんだが。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:45:47.70 ID:O8fBXH1Z.net
よくなかったんじゃなくて作るのが大変だったからだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:16:12.07 ID:FLQaq/lD.net
偶数や約数の多い数を避ける理由ならあるだろう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:20:34.46 ID:xEsOOsSo.net
SP10初代の20極60スロットと、MK2以降の20極15スロットとでは
コイルへの電流の流し方は同じ三相なんだが、回転の様相はちょっと違う。

20極60スロットは、ローター側の2極(SとNの組)あたり6個のステーターが対向して
3個ずつ(滑らかに)NとSに磁化してローターを引き寄せる(×10で1周分)。
そのステーター側のNSを60個の磁極で順送りに動かしてやると、ローターがそれに連れて
回転する、という動作だ。ステーターの磁極がつくる10組のNSの動きがそのままモーターの回転になる。
ちなみに、正弦波で駆動するとNSの動きが60個滑らかに連続する。

一方、20極15スロットのほうは、ローター側4極(SNSN)にステーター磁極が3個対向する。
その3個でそれぞれ周期を120度ずつずらしてSとNの極性の変化を繰り返すことで、
ローターを「こいで」回すような感じの動きをする。

極数とスロット数の組み合わせはそんなふうに決まるので
>偶数や約数の多い数を避ける
ということは特にないはず。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:25:14.78 ID:ZfgMZ7Pw.net
ダイレクトドライブは音質が悪い
DJプレイしたいDJ用プレーヤはダイレクトドライブが必須だが、
高音質で聴きたいオーディオファイル用は、糸ドライブ・ベルトドライブ等が望ましい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:43:25.07 ID:HnziwWgB.net
俺は舶来ベルトドライブからDDに変えた。圧倒的によくなった。
ただし駆動回路自作のSP10モーターだが。
モーターを「いい音に回す」ことができたなら、
ベルトを介するよりプラッター直結のほうがよさが出るのだと思われる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:31:26.32 ID:dXhGK0tG.net
ジャンルわけして一くくりにした集団同士の比較に意味なんかない。
せめてジャンル内の平均の出し方や代表の選び方を決めてから言え。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:52:37.03 ID:VMd+lSwE.net
>>18
極数とスロット数の最小公倍数でコギングが出るからです。
20 極 60 スロットなら1周あたり 60 サイクルのコギングが出る。
20 極 15 スロットでも1周 60 サイクルでコギング周期は全く変わらない。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 07:34:32.00 ID:LbdLos+w.net
ベルトドライブも大きく分けると
ブラシ付DCサーボモーターとサーボ無しシンクロナスモーター
全くの別物

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:24:37.86 ID:/vkk+2VU.net
モーターと言えばGZモーター

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 06:53:06.45 ID:6tHSgJjp.net
松下幸之助の発想を忘れていないか心配だな。創業者社長の発想は二股ソケットだからな。
ターンテーブルで培った技術を冷暖房のDDファンに応用するくらいの発想がないと松下らしくはない。

台風や地震が多発する昨今において
バッテリー動作のアンプもその技術は停電時電源が無くとも動作する屋外緊急警報用のアンプ
として設計したものと共用できるし、単にその無停電アンプがピュアオーディオ的にも
市場性があるということ。それが二股ソケットの発想。
そもそも100W級の大出力のアンプはオーディオマニア向けではなくて屋内ホールの大出力アンプ
としての実需要がある。それがオーディオ市場でも生きた訳だ。
これもまた二股ソケットのマーケティングの発想。これがわからないとTechnikusは維持できないだろう。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 08:22:32.40 ID:T3EmKcY+.net
エアコン用は省エネ第一で永久磁石同期電動機、効率的にアナログレコード用モータが逆立ちしても対抗できないよ

また音質にこだわらないPA用アンプは、高効率化のためにSW電源・D級アンプだからな
しかもコンパクト化のために強制空冷ファンつき
音質にこだわるやつと同一にはできない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:59:41.55 ID:rNydo0+H.net
でもなぜかPA用アンプのほうが音が良いのが不思議w

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:35:50.65 ID:ZPViOtVo.net
RAMSAを含む業務用とTechnicsって
昔も今も何かを共有しているような感じはほとんどないんじゃないか

ビジネスソリューション > 音響システム
http://panasonic.biz/it/sound/index.html

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:18:11.31 ID:EQeobMSg.net
>>25
なんだよその綴りじゃテクニカスじゃねーか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:28:57.06 ID:+R+nEnyq.net
構内放送設備でもけっこうパナソニック、出ているよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:10:11.43 ID:IEy+YXj6.net
構内放送とかまさに音質必要ない分野だしね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:57:29.34 ID:iHYKo8Na.net
構内放送のような物こそ高音質化してほしいわ
どこに行っても不愉快でかなわん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:20:35.28 ID:vnuxENaj.net
設計やってました頃
現場からのリクエストで多かったのは放送設備関係の改善でした
ノイズが乗ったり
聞こえにくい、うるさい、等いろいろでした
生産機器もけっこう音を立てるので難儀しました

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:15:39.22 ID:LbZ9qm50.net
元上司が若い頃出向で現場に行かされた話きいたけど
スピーカー同士の干渉や人が多い時と少ない時や
SPの設置場所や角度、個々のレベル調整等にノウハウがあるらしい
機材よりも設置業者のウデが重要かもね?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 12:05:02.72 ID:Fkq7EW4K.net
構内放送は、オーディオ的な音質は不要だが、
聞き取りやすいっていう意味での音質は必要

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 12:08:31.12 ID:NHzjBUtm.net
>>35
いずれにせよテクニクーウスとは関係ないな

37 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/10/04(日) 11:13:23.15 ID:VDqlQ36O.net
CDプレーヤーが一番上にあり、天板を開け閉めしてディスクを出し入れする構造のため、
上に他のオーディオシステムを載せたり、オーディオラックに入れたりすると、当然塞がってしまう。

テープデッキ、CDレコーダーなどの他のオーディオシステムは下に置き、本システムは上になるようにすること。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 15:27:03.99 ID:ua1aQwte.net
【NGトリップ】 ギンコ ◆BonGinkoCc = BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX = 渚カヲルψ ◆WilleVnDjM

特快うねっこψの歴史
http://www35.atwiki.jp/kiha40700/pages/15.html

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 08:28:06.42 ID:mAsNKlKI.net
こっちのスレは寂しいな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:35:07.13 ID:ogS7dnCQ.net
ちっともR1とC700の中古が出てこないな。まだ早いかな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:01:56.03 ID:CJ1U2fkm.net
>>40
R1はどんだけ売れてるのか知らんけど、C700はヤフオクに出てたぜ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:13:50.51 ID:lpeCyh2D.net
パナ GaNを使用して高効率なデジアン作りました
おれら そんなことより音質はどうなんだよ?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:30:41.36 ID:r063bJF6.net
14万5千円か
まだまだ高いな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:45:50.28 ID:ogS7dnCQ.net
>>41
閉店したサウンドパル共電社の展示品の転売やろ?
売り抜けられずに赤字で終わったみたいだが。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:08:09.14 ID:CJ1U2fkm.net
>>44
あー、それな。それ以外でも前出とったで。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:40:40.93 ID:ogS7dnCQ.net
オレSU-C700だけ持ってる。他のC700で興味があるのは
スピーカーだけやが、そんな予算があれば他の買うしな。
中古で安く出てへんかなー、って。でもあれ黒が発売
されるらしいから早まったらイカンナ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:52:12.66 ID:r063bJF6.net
いろいろ他社の機器と組み合わせて使う用途を想定していないようなアンプだからつまらない
DACは自分で好きなの選びたいし

内部写真もいかにも家電って感じだしこれで税別16万ってのはなぁ・・・・・・テクニクスにこだわりが
ある人でなかったら他のメーカーのアンプを買っちゃうよ

何をいまさらと言われるだろうけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:57:13.65 ID:ogS7dnCQ.net
オレも共電社で展示処分を買ったんやけどね。
11マソだった。そしたらオレが買わなかった他のC700系が
ズラーッと出品されてたので驚いた。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:52:13.61 ID:r063bJF6.net
そうなんだ
あの女の人、この実態を知っているのだろうか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:55:38.27 ID:ogS7dnCQ.net
あの女性、、、ホントにオーマニなんやろか。
1000ZXL子さんみたいなんかな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:37:19.88 ID:A0zHwTVf.net
ジャズやってる人だよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 04:46:04.12 ID:f7HOQlcc.net
さすがにガラクタ収集家と比べるのは失礼だろう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:40:49.56 ID:9+3NPJ2H.net
>>50
ただのビジネスウーマンのような気がする
他人の作った市場リサーチとか収益率とかそういうことにしか興味が無いとみた

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:43:54.61 ID:gFM2Jwq0.net
まあオーマニよりもフツーにビジネスとして考えているだろうから、
冷静にブランドを継続する方向に導いてくれたら良いな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:50:17.05 ID:LqhojBuy.net
演奏家とオーディオってあまり関係ないですよ。
ただ宣伝効果はあるから、有名演奏家が使っているとかいう話になるけれども。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:05:27.59 ID:LqhojBuy.net
演奏家が再生オーディオに凝ることはあまりない。
なぜかといえば、再生オーディオなんかより、録音によって全然変わってしまうことを知っているからだ。
歌手がマイクにこだわったり、ビアノ演奏者がマイク配置に口を出したりすることはある。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:26:36.81 ID:mAcCkbM/.net
ジャズドラマーですごいオーディオマニアがいますけどねw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:27:23.09 ID:quozxG3a.net
マニア的なこだわりなしに、技術志向で作ってくれれば
それはそれで良い物ができる可能性がある
マニア的なこだわりなしにコストダウンや利益志向で作られたら
目も当てられん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:49:41.28 ID:A0zHwTVf.net
現在のパナにオーオタエンジニアが居るとは思えないな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:23:53.05 ID:mQhacjip.net
真空管カーステはちょっと変態ぽいな。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:27:21.65 ID:qpaZWGYm.net
カラヤンとか音質が悪かったころのむかしのCDを絶賛してたんでしょ?
CDの音がまともになってきたのが90年代終盤くらいなんで、
それ以前にCD絶賛してた奴は耳が悪い

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:04:55.93 ID:mQhacjip.net
小澤征爾はレコード聴いて録音されたホールを当ててたな。
耳の働き方がオーディオマニアとは種類が違うのでは。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:03:08.89 ID:gFM2Jwq0.net
SU-C700の音は極めて色付けが少なくて好感が持てるな。
でも確かに入力端子が少ないのには閉口するが。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:23:53.42 ID:qmSuBH9j.net
同軸が三つもあるのに少ないの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:46:56.42 ID:Tk7WmZjm.net
最近のデジタル入力の音がいいデジアンって、ジッタ低減ICがついてるのが多い
AVアンプなんかでも、前は微妙だったのがこのICがついてからすごく高音質化したようなのもある

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:56:35.69 ID:9+3NPJ2H.net
元SONY社長の大賀氏はカラヤンの臨終に立ち会った人として有名だったり

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:59:45.12 ID:9+3NPJ2H.net
想像だけど
カラヤン氏はとにかくレコード化にともなって編集というか継ぎ接ぎが大好きだったそうで
デジタル化によってそれが楽になったから喜んでいたのでは

もともとカラヤン氏の有名なタイトルをちゃんと納めることができるかどうかで
CDの最大再生時間を決めたとか言う説も残っているし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:08:56.88 ID:A0zHwTVf.net
>>67
第九でしょ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:14:17.53 ID:gFM2Jwq0.net
>>66
>>67
実話だね。他社だがSONYも日本の誇りだよな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:31:53.31 ID:7fq2qHKU.net
http://www.whathifi.com/technics/su-c700/review
SU-C700、稀に見る低評価だな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 04:24:11.61 ID:IVAR6wzr.net
>>70
評論家の言っている事鵜呑みにしてんの?今時。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:07:38.96 ID:VGaqJubu.net
海外でもこれじゃない、って意見があるんだな
名前だけテクニクス状態が続くんだろうな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:09:25.90 ID:VGaqJubu.net
SONYも今では昔日の面影もない
家電メーカー全体がそうだけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:18:37.59 ID:y7SiGvSN.net
民主党のクソ円高政策で日本の家電屋は韓国に負けたんだよ
サンヨーなんかみたいに吸収されたところもあるくらいにね
俺は新生テクニクスも好きだけど昔みたいに冗長なラインアップは難しいよね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:05:12.53 ID:wmoHt7rB.net
バッテリー駆動のアナログプリアンプが出てから本番です

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:49:53.87 ID:VGaqJubu.net
韓国の家電屋は日本製だと偽って世界に売りまくった
それを放置していたのはなぜなんだろう?

末期の前テクニクスは適度に絞られたいいラインナップだった
値段も内容から考えるとリーズナブルだったなぁ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:26:23.94 ID:y61dZ9xg.net
>>71
日本の評論家よりははるかに信用できるからねw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:02:40.67 ID:y7SiGvSN.net
>>77
嫌がらせ楽しい?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:51:15.13 ID:VGaqJubu.net
いや、短絡的に民主党ガーといっているあなたの方が変でしょう
政治板じゃ無いんですから

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:59:17.03 ID:y7SiGvSN.net
>>79
>>78はあんたじゃなくて ID:y61dZ9xgに対してのものなんだが
なぜあんたが反応するのかね?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:33:42.06 ID:NIKOKkig.net
ネトウヨお爺ちゃん、なんでこんなところで発作起こしてんの

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:55:50.35 ID:IVAR6wzr.net
単芝野郎はスレチな奴が多いよな。
ここにいる必要は無いから去りなよ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:25:46.40 ID:TUMu0S1i.net
海外じゃ>>70みたいな意見もあるってだけなのに
Technicsはファンも余裕無いなぁ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:39:14.38 ID:y7SiGvSN.net
>>70はwhat hifiの同じ記事を何十回も貼り付けるキチガイだからな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:54:39.37 ID:TdgoH2B1.net
>>76
日本の企業が海外で作った物をmade in japanとして売っていて
勝手に作られても偽物ではなく本物だから何も言えないんじゃないの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:26:28.98 ID:o/c2uP0C.net
>>83
パナ吉がここにも来ているっぽい
自分は絶対買わないクセに、今のテクニクスの商品には魅力が無いと書くと煽り始める馬鹿

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:09:04.51 ID:W33gUh79.net
>>85
何回か読んでも、どうにも意味が解らない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:30:44.17 ID:CDyp22QH.net
made in japanのシールはその国で作られた証ではなく
ある一定の基準を満たしているだけ
基準は国によって違う
某社みたいになぜ中国にmade in japanのシールがあるのかを考えれば
予測つかない?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:11:55.88 ID:CEDAdeuX.net
すくなくとも、日本国内におけるmade in japanは、最終組み立てが日本国内かどうかで決まる

PCは、使ってるパーツ全部外国製なのにmade in japanになってるのが多いじゃん

PCは、CPU・メモリ・HDD等でモデルたくさんあるから、
中国製のPCに、日本で客の注文に合わせてCPU・メモリ・HDDつけて売るだけで
made in japanになる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:22:08.27 ID:bjUmB78d.net
たとえパーツが海外製であっても、
製造の後の検査工程が、日本国内か中国かの違いは大きいわ
責任を追うのも日本のメーカーということになるしな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 06:43:30.38 ID:LSJulpcs.net
いまの家電関係製品で日本製部品100%の製品なんて無いと思う
パナ吉が大好きな新生テクニクスの中身ってどうなんだろう
大量にチャイナ工場産の部品が使われていたりして
中の基板組み立てもチャイナとかあり得るな

とにかくあの女、テクニクスブランドを毀損する前に失脚して欲しい
どうせ裏にエロ役員がいるんだろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 11:24:17.04 ID:+mHhCpYe.net
C700はマレーシア製と聞いた。中の部品はDACがBBとか使ってる訳だから色んな国の部品が入ってるだろうね。コンデンサー位は自社製じゃないかと思うが分解したことないから知らんけどね。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 11:44:26.91 ID:uaipEv8k.net
>>92
C700の中になぜDACが入ってるの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 13:27:11.67 ID:8aO1aOXz.net
C700はどうだか知らんが、フルデジタルアンプだけどHPA分はアナログで、
HPA用にDACチップが入ってるみたいなアンプはある

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 14:32:15.65 ID:+mHhCpYe.net
CDPやネットワークプレーヤーの方のC700な。
アンプの方は知らんけど。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 14:50:05.41 ID:uaipEv8k.net
>>95
あーなるほど。

なんか男尊女卑激しいなここ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 17:00:07.71 ID:rNWYnJ9O.net
せっかく良スレだったのに、単芝やパナ吉のせいで
荒れてきているじゃねーかよここ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:44:46.48 ID:LSJulpcs.net
別に女が看板でも以前のテクニクスの良さを再開してくれればいいんだよ
男女雇用機会均等といってもダメな人は性別問わずダメ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:52:20.63 ID:XpKMeM39.net
>>98
もう古参さんの昔話は他のとこで御願いします

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:08:24.79 ID:9vH0mYCv.net
そして誰も居なくなった。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 07:10:35.22 ID:4pcPeuFZ.net
>>100
ぞの方がマシだな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 07:24:09.42 ID:0kjXN5S+.net
>>98
もう自分で【ビンテージテクニクス】って新スレ立てて、
そこで語りなよ。もう後ろ向きの発言は読みたくないわ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 08:08:40.03 ID:8qWNqs9z.net
>>98だけじゃ無いと思うぞ
そう思っているのは

ここは古いテクニクススレでいいんじゃないの
もう一つある方は最近のテクニクススレでいいじゃん
もともとスレ立てられた時にそういう話も出たんだし

パナ吉と単発君大活躍するのはそっちの方で

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 08:42:21.13 ID:QLUflVEs.net
ついでに連発君もやめて下さいな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:36:00.06 ID:8qWNqs9z.net
単発の方がタチが悪い
恥を知れ

相手にしてやったぞ喜べ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:04:32.37 ID:0kjXN5S+.net
あ〜あ、、、下品なオッサンだ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:05:10.43 ID:4pcPeuFZ.net
こういう人たちに旧テクニクスは潰されたんだな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:24:26.17 ID:kYQsSKF5.net
我々のTechnicsを汚すな

ガキは身を弁えこのスレから去れ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:04:10.56 ID:ij5ig8TU.net
>>108
「ガキ」、、、
品性下劣

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:13:03.50 ID:05mcZqn1.net
どうせ団塊だろコイツ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:41:46.61 ID:tQsrwbQ3.net
>>108
ここはお前の生活ストレス発散スレじゃ無いぞ。荒らしはどっか行けよ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:55:02.70 ID:+VYmFzvO.net
>ID:ij5ig8TUは、まともなオーディオを持ってないミニコンポ君だから、生暖かい目でみてやってくださいw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:24:04.35 ID:3TNWQOUk.net
なんかもう
どっちがどっちだかわかんないな
ただの荒らし共の巣窟だな

スピーカーは1000、セパは3000で揃えたあの日が懐かしい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 16:24:39.22 ID:PKwjFQA+.net
浦島太郎のテクニクス。もう無理だってば。
技術の継承どころか断絶、絶滅したんだからさ。
そこらの自作品に負けるよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 16:36:43.94 ID:+VYmFzvO.net
>>114
じゃあとりあえずテクニクスに勝る自作品作って発表してくれw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:26:14.35 ID:3TNWQOUk.net
そやな
別のブランドでもいい製品がたくさん出ているしな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 06:27:20.87 ID:sueyKlb3.net
要するに、半端に昔のデザインを引っ張りながら実態はテクニクス亡き後のパナソニックの
AVアンプ(デジアン)ベースにしたような製品なのに価格だけやたら高い印象があるから賛否両論なんでしょうね。
掲示板に出てくる程度の感想は初めから予想できたはず。それだったらもっとよく考えてほしかったね。
家電メーカーがオーディオを引っ張る時代は終わったし、むしろ中途半端にマーケットを引っ掻き回して破綻させた張本人という反省がない。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 07:00:13.41 ID:ueB9yoJz.net
>むしろ中途半端にマーケットを引っ掻き回して破綻させた張本人という反省がない。
このあたりをもっとkwsk

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 08:05:54.50 ID:2xs+skyD.net
マーケットの規模がかなり小さくなっている現在、昔の価格では
まず採算が取れないから価格は高くせざるを得ない。
ONKYOのD-77シリーズだって当初は598だったが今や17万だからな。

マーケットの縮小は、別に家電メーカーがオーディオに参入したせいではないと思う。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 09:14:56.20 ID:ueB9yoJz.net
パナソニックの頃は機種名忘れたけど、テクニクスやっていた人が低価格の名デジアン出したり
思ったより音のいいテレビ用スピーカー出したりと頑張っていたじゃん

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 09:38:35.85 ID:uEVSidP6.net
最近のフルデジタルのデジアンの音がまともになってきたのは、
ジッタリダクションIC採用をはじめとしてジッタにこだわったのが大きいと思うよ

これはパナ以外のAVアンプ等でもいえること

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 09:55:09.86 ID:eH7Tbuh+.net
>>120
デジアンはSU-XR57/700やSA-BX500、
スピーカーはSB-PF800/810だな。
スピーカーはSB-M01の大型化をしたような
仕上げだった。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:12:03.21 ID:CnKeGhNt.net
>>AVアンプ
今のPANASONICには、AVアンプ無いのか?
今度のTECHNICSは、中途半端でC700にPHONO入力があるのに
最高機種のR1のプリにPHONOが無い
両方ともわけの分からないデジタル入力は、いっぱいあるのに
音声のためのHDMIは、無い
画像系の音声入れられないようだが?デジアンもPCおもちゃ系かな?
LINかなんかは、やっぱあるんだがね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:40:12.66 ID:452E/Vaq.net
>>123
hdmi付けたらダミーの画像信号とか必要になるから却下じゃね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:05:44.19 ID:0xcaNDYT.net
>>124
あんたの却下は、どうでもいいよ

ただ、AVにピュア系のデジタル系いれたいんだけど
AVアンプは、いらないので
なーんかないかと思ってる
BS系の番組でハイレゾやりたいわけだが
そんな人は、いないのか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:33:16.40 ID:S1bq167J.net
>>125
いや俺が却下じゃなくてメーカーがそう判断したんじゃねという予想だよ。

音声信号だけ欲しくても接続先に音と映像を再生する機械があるよ、という信号を返さないとHDMIって何も出力しないんだろ?
だから、どうしたって画像処理系の回路を積まなくちゃいけなくなる。こんなのノイズ元が増えるだけだし嫌だと判断されても不思議ではないだろ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:12:26.07 ID:hevQfQNa.net
>>119
マーケットの縮小はこだわる人が居なくなった、だろ
食い物でさえこだわらなくなってるじゃん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:12:56.78 ID:ueB9yoJz.net
>最高機種のR1のプリにPHONOが無い
え!?
ほんとかよ
なに考えているんだろう
普及帯のアンプには余計なコストがかかる DAC付けるクセにまぁ

今度出してくるダイレクトドライブのターンテーブルに
余計なお節介でフォノアンプとか USB端子付けてきたりして

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:16:27.67 ID:eH7Tbuh+.net
R1には別途ハイエンドのフォノイコをどうぞ、って考えじゃね?
アキュとかもフラッグシップには内蔵フォノイコはなく、
C-37とか別に用意しているからな。
TechnicsでR1用のフォノイコ作ってくれないかねー、
タンテも復活させるんだからさ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:09:37.83 ID:oVYuRDYt.net
初代SL-1200の姉SL-1100は
イコライザアンプが内蔵できる構造になってたんだがな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:24:04.82 ID:ER8nC1g/.net
ああ、ほんで躯体がスカスカだったのか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:03:41.21 ID:Zukkdjrd.net
>>128
最高級プリのR1の恐ろしい所は、PHONO入力が無いだけじゃない
REC-OUTもTAPE-MONITORも無いことで
LAN端子かなんかでどーする

アナログテープ系は、捨てろという設計です

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 07:11:30.28 ID:2Q9kU97A.net
>>132
ああデジタル入力とネットワークを重視しているのは、C700と同じだね。
もう録音なんてすることないから、REC-OUTもTAPE-MONITORもイランかな。
でもアナログ入力はもっと欲しい気がする。ラックスのAS-44を使う
しかないな。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:50:22.33 ID:RcKuN09O.net
アナログがオーディオの大きな楽しみ一つなのになぁ・・・・・・

SL-10は MCプリアンプ内蔵していたね
初めての T4Pだったから考えに考えて載せたんだろう
慎重だったんだろうなぁ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:53:05.37 ID:RcKuN09O.net
>>133
ラックスマンはオーディオ事業がコケたらそれでほんとうに終わりだから
背水の陣で事業やっているのがよく伝わってくる だから好き

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:32:58.97 ID:ATPYrMrt.net
それであんなものしか出せないのか
それなら時間の問題だ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 13:37:26.62 ID:eKI0yb2G.net
>>129に全面的に同意
SU-R1を買うようなハイエンド層はお気に入りの単体フォノイコを既に持っているだろうし
最近のハイエンドプリはREC-OUTもTAPE-MONITORもついてないのが多い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:51:35.82 ID:8YWhmpK6.net
また単発馬鹿が湧いてるな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:26:45.02 ID:MBXjpW/J.net
仮にも「高級」アンプにDACなんか付けたら怒る人のほうが多そうだけど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:27:46.36 ID:MBXjpW/J.net
とちゅうで切れた。

フォノイコも同じじゃね?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:29:10.62 ID:jX2Lt3yi.net
すくなくともフルデジタルのデジアンは、DACとパワーが一体化したような構造だけどね

ふつうは信号用の小電流出力するDACを、
パワートランジスタで作って電力出力する感じの

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:34:36.06 ID:f4r6Shvx.net
TechnicsはB&Oにあこがれるってか
かつてのサンヨーみたいにちゃんとしたデザイン会社に以来すれば可能かも

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:39:45.22 ID:UO2aUQWw.net
テクニクスの外観デザインは昔からいまいちなのが多かったからな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:51:23.63 ID:wAQcL46i.net
外観デザインは薄型とかコンパクトなやつが好きだったな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:34:41.50 ID:LB+W2tTY.net
>>133
LUXMANとアキュは、中級品にデジタル入力のあるプリアンプが無いというのが
大問題でMcintoshあたりだってやってる事ができてない
ある意味でガラケー化してると言えよう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:47:10.53 ID:wAQcL46i.net
>>145
アキュはデジタルプリを出したけどあまり売れなかったので及び腰だね。
今はDAC買ってねっていうスタンス。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:59:09.19 ID:UO2aUQWw.net
まアキュはマンネリの域に入ってるよ。
それで商売になるんだから構わないが、
俺は今のアキュに魅力を感じない。
テクニクスにはアキュと同じことをやってほしくはない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:45:33.86 ID:AQE3mOo1.net
>>145
アキュはDACボードを入れることができる機種があったような
いまは知らん

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 06:13:56.92 ID:nyV4mOZV.net
>>148
それが主力だよ。
DAC-40やAD-30、LINE-10などが挿せる。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:36:57.41 ID:ASrEnj/H.net
基本的にA級BTLアンプ、もしくはA級領域を十分に大きくとったAB級BTLアンプの音がいちばんだし、
テクニクスのデジアンは、もっとこれらのアンプの音に近づくようにすべき

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:39:47.65 ID:EsvSMEIN.net
>>150
開発がそういう考えだったら絶対こんなフルデジタルアンプなんて作らないでしょ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:47:15.20 ID:aiOfWFrF.net
>>150
比較評価用に作ってはあるかも…。
少なくともかつてのテクニクスなら作った。
今はそんな面倒なことをするか、
そもそもまともなものを作れるかどうかわからないのが
悲しいところではある。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:25:13.06 ID:PmrXVdJ9.net
家電量販店の場合、重い物を嫌う店員が軽い物を勧める現実がある

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:41:58.18 ID:IwAunQ+5.net
A級アンプは音に不自然な艶が載る。艶を艶と認められる人はいいが
盲目的に褒めちぎるのはどうかな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:56:56.54 ID:XYfSfN8E.net
むしろA級以外のアンプは、本来存在する艶が消えてしまってるっていえるのでは?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:09:32.98 ID:PmrXVdJ9.net
音に関係無く主流は省電力に進むだろうな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:00:09.05 ID:ggYUAszD.net
俺はもう一生デジアンでもいいと腹をくくっているので
新生テクニクスばっちこいだわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:23:28.52 ID:dRHloaAF.net
録再機とアンプはとりあえず十分だからマイクとスピーカーを真剣にやってほしいのう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:41:18.87 ID:jt2Dl/3+.net
まずはそのLCネットワークを取り除いては」どうかね?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:52:05.72 ID:c8ZPyGAf.net
アンプ内蔵でマルチアンプにしてデジタルでディレイを掛けて云々
なんだかなーって感じ
電流→磁気→機械振動→気圧変化
こっちがどうにかならんのか
21世紀なんだからさあ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:52:38.62 ID:aiOfWFrF.net
>>158
テクニクスでマイクはやらんだろう。
といいながら系列で作っていたのが松下電器の恐ろしいところだったが、
今はコンデンサマイク部品すら止めてしまったのではないか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:39:47.83 ID:1I5iydZE.net
>>157
オレもだ。
>>158
昔、及川公生が使っていた測定器のマイク部の性能が良かった気が。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:40:50.75 ID:maQghtHR.net
>>160
声帯からして、振動ですし…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:10:02.12 ID:OAdHSrm2.net
SB-R1試聴したことがあるが、聞きなれないクラシックを爆音でかけてた
ので、いまいち良さが解からなかった。買うときはどこかで自分のCDで
試聴させてくれるんだろうか。テクニクスだからSACDは無理か。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:56:17.23 ID:bfSlcQIL.net
今からBSジャパンでパナソニックオーディオと女性JAZZピアニスト

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:08:25.65 ID:KPSgx+qx.net
>>161
>>今はコンデンサマイク部品すら止めてしまったのではないか?
やってるって、ただ海外だが
http://www.digikey.jp/product-search/ja/audio-products/microphones/720968?k=panasonic%20mic

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:00:26.59 ID:sZ/+ChPj.net
DVD-H2000の後継機まだ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:41:12.11 ID:iiMNvIbD.net
DVDレコーダーって、TV画面出さないと
操作できない物かな?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:16:43.57 ID:NOADeBOs.net
エンクロージャーの中にもう一発ウーファー入ってたブックシェルフあったよね?あれは良かった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:54:44.81 ID:ZZvYuAqO.net
なあなあ、>大松下電器産業はん、

キャプスタンひとつでクローズド・ループな 76cm/s オープンリールデッキ はよ!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:55:26.13 ID:YUaT28xR.net
あ、スピンドル径は30cmくらいではよ!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:14:53.69 ID:rhYiV/IO.net
ベースは大理石でお願いします

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:01:37.62 ID:IeSDFAod.net
ついにHivi今月号の166ページに、
「トーンアーム付きのアナログプレーヤー
システムとしてデビユーする見込み」
と掲載されたな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:08:41.78 ID:OgF/6f03.net
テクニクスらしくダイキャストボディなのかな。
初代SL-1200みたいな外観に、アームをEPA-100に替えたような
ものを勝手に想像。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:31:43.18 ID:zOmdwwjn.net
>>174
それじゃ高級感が感じられない。
やっぱりSP-10MK4的なのをキボン。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:25:19.05 ID:c8v7iDnj.net
EAH-T700、パッシブスピーカー形式に中低音のウーハーと高音のツィーターに分かれてる2wayドライブ形式のヘッドホン
何で今までこの形式で他社からハイエンドヘッドホンが出てきてないのか不思議でしかないんだが

一つのユニットから低域から中域、高域を出そうとするとフラット特性になるか、どちらかに偏り反対側の特性がスポイルされる
改善するにはスピーカーの様にドライブユニットを分割して担当音域を設定して、ネットワークで担当音を分割&繋いでやればいい
なんでこの形式をヘッドホンに取り入れた企業が無いのか不思議で仕方ない

その点を改善したこのEAH-T700はヘッドホンの理想型ではないのか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:04:31.41 ID:3loHJxgg.net
3wayでなくても理想形なのねw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:23:52.98 ID:c8v7iDnj.net
イヤホンはマルチユニット形式が多種あるけど今あるヘッドホンでマルチユニット形式になってるのないからねぇ

本当にヘッドホンはどうして1ユニットだけで全域をカバーしようとするのか
これには理由があるのかい?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:57:32.08 ID:jaNVtzA/.net
テクニクスが出すアナログプレーヤって、DJ用途?それともピュアオーディオ用?

いまどきDJ用途以外でダイレクトドライブなんて必要としてる人はいないだろ
ピュアオーディオ用なら、糸ドライブみたいなののほうがいいと思う

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:06:18.98 ID:Hx8jndb3.net
>>179
あんたマイクロ好きの団塊だろ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:20:36.57 ID:iFnc1cs7.net
>>179
お前、SP-10すら知らなさそうだな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:29:17.29 ID:PeSG/h0A.net
SP-10は出すなら互換デザインかなあ。
少なくとも取付寸法は同じにしてくるだろう。
今SP-10シリーズ使ってる人が取り換えられるように。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:46:55.02 ID:91yelmmJ.net
DDじゃないテクニクスなんて

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:14:07.23 ID:eN7uOmio.net
DDは音が悪いからやめて欲しいわ
LP-12最高

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:07:15.18 ID:awQWkd82.net
>>184
ベルトドライブは全部駄目な人もいるから人其々。
リジットでダイレクドライブのターンテーブルがサイコーらしい。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/1716/20130929/39374/

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 03:26:59.49 ID:98GclXMh.net
>>184
お前がまともに音を聞いていないことは理解してあげたから、消えろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 04:32:27.07 ID:x/6A/X9M.net
一般論として、DDよりベルト・糸ドライブのほうが音がいいが、
個別の製品でかならずしもDDよりベルト・糸がいいわけではない

よくできたDDより音が悪いしょぼいベルト・糸はあるだろうに

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 04:53:17.65 ID:98GclXMh.net
単に184がSP-10のようなコストのかかったDDを聴いたことがないってだけの話でそ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 05:52:28.40 ID:8EPnvCNS.net
LP12のコスパの悪さはハンパじゃないなwwww

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:00:43.34 ID:sqaLIH/2.net
ボッタクリメーカーだから仕方がない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:56:52.08 ID:eN7uOmio.net
>>186
お前が消えろ
つかDDの方が音がいいっていうなら耳腐ってんなww

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:37:10.73 ID:BCM+zbmA.net
どうやら伸びたり滑ったりしないパーフェクトな糸orベルトが存在するらしいw
それとも超軽量級のターンテーブルなんだろうか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 00:08:54.29 ID:QBRL+BoM.net
レコードのカッティングがDDなのに

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 05:38:51.54 ID:l458dlZf.net
>>191
なんだ、ただの基地外荒らしか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:01:05.59 ID:VafY3OXa.net
古いSU-C1010使ってたんだけど、
最近、入力が勝手に変わるトラブル発生。

とっくに修理可能期間超えてるんだがサービスに
サービスに出してみた。

しかし部品が無いとの事で修理不能との事。

これはもうどうにもならないのだろうか?
例えば内部開けて接点復活剤吹くとか。
サードパーティーの修理屋に頼むとか。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:14:36.81 ID:piUKRuqI.net
捨てるしかないと思う

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:32:43.28 ID:VafY3OXa.net
SE-A1010とペアで使ってきたが、この際
プリメインアンプにしてしまおうかと。

何買えばいいのか教えて。
Technicsでなくていいので、MaranntzとかDENONとか
最近のデジタルアンプもありか。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:33:07.73 ID:V5fhhu9v.net
後生大事に使うほどのアンプじゃないような気がするけど
音が気に入っているなら改造して使えばいい
機能やデザインが気に入ってるなら修理というかレストアだな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:37:05.77 ID:V5fhhu9v.net
>>197
アンプの音質だけはなんとも言えんから、気になるメーカー、
気になるデザイン、試聴したなら、それで気に入った物、の中から
予算に合わせて買うしかない、マランツ、デノン以外でもヤマハ、オンキヨー
パイオニア、安いながらも力作が揃ってる感じ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:46:55.64 ID:VafY3OXa.net
こんな事を言うと非難ごうごうだと思うが、
試聴しにいくのが面倒くさい。

デザイン的にはMaranntz好き、ヤマハは嫌い。

しかしヤマハの無機質というか何というかあっさり
したデザインは40年前と全く変わっていない。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:15:29.83 ID:V5fhhu9v.net
>>200
そんなもんでいいんじゃないの? 試聴したって所詮短時間だし環境も違う、
どれだけあてになるもんやらという感じだし、他人の感想なんかまして
あてにならないことが多い。でもデザインなり音なり、何か惹かれるってのは
縁があるんだと思う、ま、たまには大外れもあるかもしれないけど、
どっちかといえば買った後の方が重要なんだし、、、
でせっかくテクニクスのスレだから新しいテクニクスのはどう?w

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:05:30.08 ID:nxtLz4oy.net
マランツが好きならマランツでよくね
D&Mは良いよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:06:38.01 ID:mOWV6m/j.net
>>195
あちこち修理屋さんが居るから、片っ端からメールで問い合わせしてみては?
実績があるところが良い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:32:13.77 ID:piUKRuqI.net
直ったとしても修理代5万以上掛かると思うよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:35:12.90 ID:NZhm6reL.net
>>197
つsu-c700

音よし、見た目よし、値段よし(リーズナブル)、そして安心の大手国内家電メーカー。
ソニーのta-dr1やシャープの1ビットのような伝説の名機になる資質は十分である。
いつ買う、今しょ(すぐ撤退する可能性あるしw)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 01:19:47.88 ID:/nE3GUIi.net
C1010/A1010みたいなエントリークラスのセパレートアンプも
今造ると当時の2倍以上の価格になるんじゃなかろうか。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:48:41.69 ID:IakCbR1Z.net
>>206
なるだろうね。市場の大幅な縮小でほんと高額化してる。
一番ひどいのがアナログプレイヤー。たとえば、GT-2000は90年代の限定生産ですら¥20万しなかったのに、今の¥20万クラスは…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 09:40:41.84 ID:jwHCSsOg.net
SL-1000MK3が80年代当時50万という価格も、今考えると格安だったな。
今復刻したら、150万でも買えないんじゃなかろうか。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:03:00.41 ID:Rq1huO3r.net
>>208
来年夏のテクニクス新タンテは
「100万は越えない」
とパナの人は言っているけどね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:33:13.59 ID:PYDJgy43.net
品質、音質はSP-10シリーズを越えてほしいもんだよねぇw
音質はともかく、品質は難しいかもしれんね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 04:34:14.97 ID:fOF+GLQk.net
プレミアムクラス OTTAVA™ SC-C500
http://jp.technics.com/products/c500/index.html

UFOみたいw
なかなかオシャレだね
サブシステムに欲しい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 08:54:51.51 ID:wU75Bhr2.net
値段がプレミアムだからと言って音質がプレミアムとは限らない
まあ試聴しないとなんともいえん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:23:45.76 ID:Qt6VSm/0.net
値段でプラシーボ効果が

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:48:29.52 ID:IkOj9r+X.net
クソの役にも立たないプラシーボ厨w

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:26:33.63 ID:F8Mdp5ow.net
「立った 立った コンポが立った  縦型コンポ テクニクスー」

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:39:17.85 ID:H6LyNBUy.net
おや〜
なかなかめんこいの出たやんけ
ミニコンポかな?やるなあ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:14:04.43 ID:+JibmdQM.net
ヤマダ専売モデルだけどどう?かつて使っていて、今SB-PF810だけ残してる。
http://www.berrys-napix.co.jp/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=35150&key=

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:58:14.61 ID:TJWSNwGa.net
なんか絵に描いたような家電だねえ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:47:06.15 ID:NmzFck6o.net
こんなものまでヤマダ専売モデルがあるのか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 06:23:22.70 ID:9cnEwSXJ.net
SB-PF800,SB-PC800、SB-WA800のヤマダ版。
SB-M01よりずっとカネがかかってる。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 06:26:44.78 ID:9cnEwSXJ.net
正確なシステム名は、SB-XRP810

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 15:50:40.77 ID:uXmg/Gbl.net
MASH復活しないかな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:46:33.55 ID:9cnEwSXJ.net
DVD-H1000をポチッたんやけど、CDPとしてどうかな?
今我が家にあるユニバーサル機
DV-AX10
SD-9500
DVD-A10
DVD-A7
DVD-H2000は相場が高いしね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:39:47.95 ID:FOk6y0aF.net
あんまり評判良くなかった
ただ、ハマれば気に入る音だそうで
わたし、処分価格の時に買ってしばらく使っていました
個人の感想は普通に高音質

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:26:06.59 ID:WoilPHEn.net
>>224
早速本日DVD-H1000を設置してみました。
これがビックリ音質超ハイファイ。
上も下も伸びてる。
わが家の気難しい性格のPioneer S-1EXが朗々と鳴る。
これじゃこの末裔にあたるDMR-BZT9600やDMR-UBZ1が気になるやん。
困った、、、、(*´Д`)

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 09:53:15.00 ID:NNIMmqRb.net
そりゃ良かった
DVD-H2000はもっぱら評判が良いので高価だけど、DVD-H1000は>>224でも
書いたように評価が分かれる機種なので、当たりでしたね

その後の機種については、忘れた方がいいですよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:54:53.16 ID:rNfjJRMI.net
>>226
元箱付で3マソ弱でした。実に良い買い物でした。
これで我が家の主力DVD-AUDIO機のSD-9500はリタイヤさせます。

>その後の機種については、忘れた方がいいですよ
なんて心温まるお話を、、、ありがとうございますそうします。
大事にします。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:12:57.92 ID:NNIMmqRb.net
けっこう物量が投入されたモデルでした
大切になさってください

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:14:06.18 ID:rNfjJRMI.net
>>228
やっぱり定価が高かったモデルって、コストがかかっているんですねww

230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:25:55.53 ID:7PWAwgMV.net
はじめまして
スピーカーSB-M1000に合うアンプを教えて頂けませんか?

DENON PMA-1500SEは、どうでしょうか・・

231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:59:56.55 ID:uc8rTMId.net
>>230
駆動力必要だから、DENONならもうちょっと出して
DRA-100あたりのフルデジタルアンプのほうが向いてると思う。

232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:17:57.69 ID:7PWAwgMV.net
231さま
説明不足で申し訳ございません。
繋ぐのは、レコードプレーヤーとカセットデッキだけです。

ピュアアンプを探しています。

DENON PMA-2000SE でも、駆動力は足りませんでしようか

233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:35:06.07 ID:k4rneoxs.net
>>232
それでもいいんじゃね
オーディオ展示会でテクニクスの人に聞いたら、SE-A3000に合わせて作ってます、とは
いってたけど もう新品は入手不可能だし

234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:50:14.78 ID:oS5mn/bi.net
>>233
やっぱりSB-M1000にSE-A2000だと力不足か(´・ω・`)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:00:12.17 ID:uc8rTMId.net
>>232
1500は今の価格こそそこそこするものの、もともと昔の598クラスだし、
アナログディスク系は単にその機能があるってレベルだから…
最低でもPMA2000クラスは必要。アナログ系考えるとSX11クラスが欲しくなるけど、高いからなぁ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:12:09.73 ID:7PWAwgMV.net
233さま
中古のTechnics SE-A3000を入手するのも、難しそうですね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:38:34.13 ID:RC0qX0Cr.net
>>236
DDDという特殊な駆動方式なのと、7スピーカーという見た目によらず多ユニットってこともあって、
アンプには駆動力が求められるスピーカーだからなぁ。
しかも、アナログ系オーディオ機器全般の価格上昇もあって、どうしても高額になる。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:51:39.20 ID:S5jfQlnZ.net
>>236
たまにショップの中古見ていると出てくることが有るけど、
やっぱり頑張って新しい高級プリメインの特価品や型落ち品を
狙った方がいいと思います・・・・・・

SB-M1000まだ買っていないなら、他のスピーカーを探した方がいいですよ
SE-A3000と合わせて使っていたことありましたけど、確かにハイファイでした
けれども、今新品で手に入るシステムより上、ということは無いです
そろそろ劣化も進んできていますから・・・・・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 08:09:23.57 ID:erizXcUz.net
>>238
オレもSB-M1000つい最近まで使ってた。
面白い音をするけど、239の言う通り
現代のスピーカーと比べると流石に古い。
エッジも特殊な形状のウレタンだから
修理も出来ない。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:45:20.83 ID:SkgOh9M7.net
おはようございます。
SB-M1000買いました、それでアンプを探しています。
今、PMA-SA11を、購入しようかと思っています。

239さまは、どのアンプをお使いでしたか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:31:11.27 ID:S5jfQlnZ.net
まさか、オクで出ていたヤツ?
PM-11S1か PM-11S2もいいよ

頑張って新品 PM-11S3買うもよし
めぼしい Webを巡回していると、B級品が良く出てくるし
そもそも値引きが期待できる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:37:22.91 ID:S5jfQlnZ.net
あと、オクでアンプはあまり買わない方がいい
これだけは実際にオーディオ専門店で実物を見て、聞かせてもらってアフターサービスも
しっかりチェックして(中には現品渡しでそのまままったく面倒見てくれないところもある)
納得のいく一台を見付けて欲しいです

ちなみに SB-M1000自体は思ったよりも素直なスピーカーなのでアンプの音色がそのまま
出やすいので、アンプ選びが大事だと思う

セッティングはわりと難しい
適当でもそれなりに良く鳴るけど、セッティングが決まるとあらびっくり これでいいんじゃないの
壊れてしまうまで、ということになります

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:49:07.42 ID:NpnKmynA.net
http://blog.livedoor.jp/mac_special_used/archives/52130168.html
コレを買いましょう。音はつまらないですが見た目は立派です

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:35:29.98 ID:erizXcUz.net
>>240
アキュのC2110にジェフの102だよ。
M1000買っちゃったんやね。
とりあえずオメと言っておこうか。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:53:12.00 ID:SkgOh9M7.net
242さま
こんにちは
オクではないですよ^^

セッティングが難しいのですか?
あまり詳しくなくて、ネットでいろいろ情報を集めている状態です。

オーディオ専門店も探してみます。
詳しい事が分からないので、私には説明されても理解できないかもしれませんね

アンプを探す時、何に気を付けたら良いのでしょうか
定格出力は、大きい方が良いとか・同じが良いとか

宜しかったら、教えて頂けないでしょうか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:32:38.96 ID:/t2uGtCc.net
M1000だととにかく駆動力が重要。なので、アナログアンプでは
コンデンサとトランスが大きく、重量が重いアンプ。音色云々は駆動力確保できてからの話。

ちなみに、デジタルアンプだとコストの割に駆動力の大きなアンプを作れるので、
その点でデジタルアンプのほうがM1000には有利。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:07:12.46 ID:6kCFVzhJ.net
>>245
簡単に言えば、新品で売っていた頃のペアの定価と同じくらいの値段のアンプを
買った方がいいってこと

逆に言えば、その予算が無い人は手を出すべきでは無いです
もっと使いやすいスピーカーがたくさん有ります

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:34:44.33 ID:ikq0WOs4.net
>>247
4つのウーファーでパッシブラジエターを駆動するという本当に特殊な形式だからなぁ…。
下手なアンプでは低音の制動がまるで効かないはず。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:00:59.67 ID:/XG9jJpI.net
バランス駆動できるアンプじゃないとイカンという事ね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:49:26.80 ID:J0qIWW/u.net
こんにちは

皆さまのご意見をお聞きして
マランツのPM-11S3かDENONのPMA-SX11で
どちらにしようか迷っています。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:31:40.58 ID:OFOO0aEF.net
>>250
なんでSU-C700にしないんや、と言いたいところだが許してやろう。
マランツは音がクッキリ、デノンは柔らかいというイメージがあるのだが。
PMA-2000初代だけはガチガチに音がキツくて閉口した。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:54:28.15 ID:tZb9xTBY.net
>>250
あとは聞き比べてから決めましょう
個人的にはマランツの音が好き

ラックスマンという手もあるけどね
いちおう、ラックスマンも試しに聞いてみよう
外国製のアンプだと、アーカムとかあったけど今は入ってこなくなったしなぁ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:21:41.89 ID:+MHQhv3C.net
>>250
スピーカーのコーン部が
800D3シリーズの様な、伸縮(+-運動)がフラットなコンティニウムコーン以外は
アンプ側で-運動も制御できる+-バランス出力持ってるアンプでないと間延びすると思います。

DENONならPMA-SX1がいいと思います。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:39:18.48 ID:PSCQAF5J.net
こんにちは

やはり聞き比べてから、購入した方が良いですよね^^
聞き比べが出来るところを探してみます。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:41:50.87 ID:4bIKPsE4.net
>>254
とにかく30万近い買い物になるから、後悔しないように頑張ってください
視聴用の高品質録音ものも良いですけれど、一番自分が好きで
いつも聞いている曲を聴いてみるのもいいですよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:47:15.80 ID:yUwMblxp.net
>>249, >>253
こういう頭のおかしい人の言うことは聞かないように。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:10:43.82 ID:NGISX0Bv.net
>>253
BTLじゃないと負方向には制御できないって、どんなトンデモだよ…

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:25:57.03 ID:ZQ1uLV/i.net
http://s.kakaku.com/bbs/K0000807972/SortID=19352176/

バランスアンプ知らないバカがいたとは驚き

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:48:26.65 ID:ONxCe9Mf.net
BTLの方が駆動力が無いとも言えるのにな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:31:45.93 ID:IYLcXkwW.net
BTLって、同じアンプを+/-独立で使って、
電圧2倍、電流同じで、電力2倍、っていうことでいいの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:40:53.72 ID:ONxCe9Mf.net
>>260
最大出力時の話なら
電圧2倍、電流2倍、電力4倍

あと、出力インピーダンスも2倍だから
同出力での比較だと駆動力はBTLが低いとも言う人もいる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:26:22.58 ID:yUwMblxp.net
負荷側からアンプを見ると、2つのアンプが直列になるので、出力インピーダンスが2倍になる。
逆にそれぞれのアンプから負荷を見ると、
同じ電圧を振ったときにアンバランス時の2倍の電流が流れるので
(逆側のアンプが逆側の端子に逆の電圧を出しているから)、
負荷インピーダンスが半分になって見える。
すなわち6Ωのスピーカーがそれぞれのアンプからは3Ωに見えるので、
それだけ駆動力が要求されることになる。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 20:49:03.96 ID:ONxCe9Mf.net
>>262
補足TNX

別の言い方すると、BTLだとダンピングファクターが半分になるので
同じ出力で使う場合、BTLは駆動力が劣ると言う人もいる

264 :260:2015/12/18(金) 22:47:43.37 ID:IYLcXkwW.net
>>261-263
説明ありがとう
出力インピーダンスも2倍になって、逆数のDFが半分になるというのは盲点だったよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:39:43.40 ID:miXfFmNx.net
BTLは制振が優れてるとも言える
ボワ付き抑えられるのは大きい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:51:39.94 ID:MlvXog2b.net
BTLは低い電源電圧で大出力を出せることと、
グランドに出力電流が流れないことが利点で、
出力インピーダンスなど駆動力関係についてはマイナスしかない。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:42:29.88 ID:dvDmYvvc.net
理屈はそうなのだけれど、A級でやると電源変動がキャンセルされるので
結果聴感上での駆動力は向上する。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:09:11.96 ID:vVN2/Z9M.net
DC12Vの制限があったカーステレオ用途では、パワーを上げるのに必須の構成だったけど、
今は昇圧するのも簡単になったし、必須とまではいえないかもね。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:43:38.04 ID:gPkdaTPl.net
A級BTLアンプの音質に勝てるアンプは無い

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:05:56.83 ID:jR/kHPUi.net
EAH-T700悲しくなる完成度
あれに9万も出す奴おるか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:39:48.54 ID:7x17HWqY.net
ヘッドホンやイヤホンもケーブルみたいな商売になってるよねえ
音の違いがわかりやすいだけに価格が上昇して悪くなった物が
高音質だと思う人も多いだろう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 05:55:08.24 ID:qQLNUXdV.net
>>267
グランド電位が振らつくような動作してるA級ステレオアンプなら聴感上で効果的かも知れんが
駆動力とは別の話

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:40:00.63 ID:l3vfrmWK.net
>>270
デノンとかも流行っているってんで出したけど
すぐ劣化する人工皮革くっつけといて
たった2年で修理打ち切りとか
ナメてのんの?ってかんじ

ヘッドフォンは老舗メーカーのものが一番
新しいヘッドフォンがかつてのテクニクスの血を引き継いでいてくれれば良いのだが

ヘッドフォン内部に二つの発音ユニットを付けれて音が良くなればとっくの昔に老舗が
やっている

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 04:38:26.79 ID:WR/CEZSi.net
>>270
あれ酷いんですか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 04:51:18.56 ID:WR/CEZSi.net
>>267
いまどきパワーアンプを古典A級BTLにしてる奴がどのくらいいるかはともかく、
単に負荷と出力段を合わせた消費電流が一定になる
(ので信号による電源電圧の変動が小さくなる)というだけなので、
もともと電源電圧変動に強い回路であればメリットはあまりない。
出力段の消費電力は一定ではないので、信号によって出力段の温度が変わり、歪の原因になる。

276 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/12/21(月) 05:43:05.16 ID:eMOO28IM.net
CDプレーヤーでのデータ転送レートはCDの読み込みのパフォーマンスの影響を受けます。
ですから、ソフトウェアのインストールや辞書ファイルの読み込みではなるべく高速なやつを使うのが望ましいです。

例えば、1倍速ドライブでは、1秒間に約150KBのデータを読み出すことができます。
一方、2倍速ドライブでは、1秒間に約300KBのデータを読み出すことができ、
1倍速ドライブの約半分の時間で読み込み作業を完了できるのです。

1倍速ドライブのデータ転送レートは音楽CDの再生速度を基準としたものであり、
この速度はコンピュータ用途としては遅すぎるため、2倍速や4倍速といった、
次々と高速なものが開発されました。
最近では、24倍速や32倍速、54倍速のものも珍しくありません。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 09:45:11.75 ID:rkqKg8gP.net
>>274
音の輪郭がカッチリしてない
ボワ付きが酷いの一言

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 10:11:57.44 ID:LsquY95M.net
>>276
書かれている通り、ファイルの読み込みなどコンピュータ用途ならデータ転送速度が早い方が便利ですが、CDプレーヤーとして使う場合は完全先読みストレージ内蔵型の高価なプレーヤーがあるようですが、そのような例外を除いては等速回転プレーヤーの方が良いように思います。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:59:30.04 ID:4Zpt2lfr.net
こんにちは

皆さまのご意見を参考にし、土曜日に聞き比べに行ってきました。
DENONのPMA-SX11を買って帰りました。

どんな音が聞けるか、とても楽しみです^^

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:15:51.22 ID:ePDwkXVv.net
>>279
おめでとう
感想聞かせてね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:48:20.44 ID:WsJdrj6y.net
>>279
今とっても幸せなんだろうな、
わかる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 13:17:45.98 ID:z3nOLkeS.net
こんにちは

SB-M1000用のオーディオボードを買うのを忘れていました(T_T)
取りあえず畳の上に置いて聞きます。

今まではSB-M300M2だったから、スピーカー台を使ってたんです。
アンプの事に夢中になってて、すっかり忘れてました。

御影石は、年内発送の受付は終了って言われてしまい
本格的に聞くのは、年が明けてからになります。

SB-M1000用のオーディオボードですが、御影石で良いのでしょうか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 13:18:41.65 ID:RCaSC7G3.net
御影石w

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 14:17:43.84 ID:i/JLTdh2.net
御影石はスピーカーベースによく使われているし、いいんじゃない?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 14:27:11.64 ID:z3nOLkeS.net
御影石ダメですか・・・
御影石以外で、良いのがありますか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 17:30:10.73 ID:ywKgL244.net
そういうところを煮詰めていくのも楽しみの一つだから
良し悪しは正直、人によりけり

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 18:46:38.40 ID:5dz+0H4j.net
TAOC SUB-HC50C
尼で比較的安いオーディオボード
迎える年末年始に向けて出費を抑えたいでしょうから。
音質傾向は知らん。
でも、この下に更に厚手の御影石敷くと尚いいと思うな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:29:48.19 ID:RwOlmzE8.net
オレも昔SB-M1000使ってた。M800もM500M2も持ってたけど、
最後に残したのは初代M300とM300M2.
M1000はバイワイヤ接続推奨。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:41:26.44 ID:i52tiCnx.net
せっかく駆動力の高い高級フルデジタルアンプだしたんだし、
DDDみたいなドライブの難しいスピーカーを出してきて欲しいなぁ。
今のフロア型や平面同軸もテクニクスらしいといえばらしいんだけど。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:43:41.08 ID:PzYgwYbd.net
まあだまされたと思って、SB-PF800使ってみなって。
見た目と音が全然違う。

291 :290:2016/01/03(日) 08:48:08.27 ID:pg9+Jct0.net
SB-PF810(焦げ茶色)を持っているが、SB-PF800を落札した。
色が赤茶色だけどメチャ高級感ある。ウーハーユニット3個
ゴムエッジが割れているけど、3400円でパナソサービス
から取り寄せ出来る。一度手放して後悔したからもう
手放さない。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:01:41.28 ID:PavHWQw8.net
デザインがこれでは、、、50万円は出せない
http://www.phileweb.com/news/audio/201601/06/16794.html

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:03:28.74 ID:5Y9YFuEk.net
SP-10の値段でSL-1200出してくるとはなぁ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:04:35.91 ID:A35errOM.net
1200なら、桁一つちゃうで

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:09:30.86 ID:2AJbkjyx.net
高くても15万くらいまでだろ
これじゃ

つまり、今まで新テクニクスが出してきたオーディオ機器の本当の値段は・・・・・・
参考にしているメーカーはゴールドムンドかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:31:06.74 ID:9Z7swKxw.net
値段さえ見なければ感動したのに

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:46:04.41 ID:9WrrS21q.net
テクニクス・・・終わった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 08:58:15.67 ID:zzlN2Ab7.net
50万円するDJターンテーブル

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:02:35.48 ID:nqKSyAdt.net
>>292
50万は記念モデルの方の価格やないの?
なんでノーマルモデルも同じ価格みたいに書いてるんやろ
まさか本当に同価格って事は無いよな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:19:39.80 ID:OUd8DKcj.net
ラックス171ALに程度の良いSME付けてお釣りくるじゃん
馬鹿じゃねーのテクニクソ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:21:46.55 ID:V7CXcpR4.net
ああそうなんですか。
まさか通常モデルが20万以上なんてあり得ませんよね。
まあ記念モデルでも50万はないと思うが…。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:48:22.43 ID:zzlN2Ab7.net
>>299
記事を読む限りでは両方とも同じくらいの値段に思える
でも、実際のところは限定モデルが4000ドルくらいで
通常モデルはもう少し安いんだろうな

でも通常モデルが3000ドルくらいだったら・・・・・・アカン
せめて高くても1000ドル程度で勘弁して欲しい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 17:44:56.04 ID:+ZupnUdW.net
キャビがアルミのトッププレートとダイカストは良いとしても
BMCとラバーは嫌だし

プラッターも真鍮板貼り付けたりのはガレージっぽくカッコ悪い

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:14:29.29 ID:eG1TyNTF.net
SL-1200シリーズって、Mk6止めた後に形廃棄かなにかしたんだよね?
モーターは新しいのかめも知れないけど、この外形って、実は旧SL-1200シリーズからの
リバースエンジニアリングだったりして!、

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:49:54.29 ID:zzlN2Ab7.net
かもね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:03:53.63 ID:CFHOCL9Z.net
理子タンはオーマニよりもDJを選んだのか、悲しいな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:09:17.79 ID:+ZupnUdW.net
見てない人もいるかも知れないので

http://www.technics.com/us/introduction/hifi-direct-drive-turntable-system-sl-1200gae/

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:18:49.45 ID:CFHOCL9Z.net
中古市場でLTDとかGLDが高値で取引されているのに
目を付けたんだろうな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:27:15.37 ID:V7CXcpR4.net
あしもとを見る

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:28:33.38 ID:jz2nbTNk.net
50万もするモデルでゴムパンツそのまま使わんでも良かろうに

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:06:35.23 ID:CFHOCL9Z.net
やっぱりパンツ履いてんのかorz

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:14:42.64 ID:IVxtGxIh.net
年明け早々、Technicsには笑わせていただきました。
あの試作品みたときは、SP-10のリブート を期待したんだが。
DJ仕様でお値段10倍とは

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:46:14.50 ID:QcjUhLv1.net
さすがに今回のターンテーブルはひどい
小学生の息子におつかい頼んで違う物買ってきたレベルだw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:30:54.29 ID:GW9lcqFz.net
発表資料の写真を間違えちゃっただけでしょ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:38:11.09 ID:sLAIT7kU.net
女史の夢と現実。みたいな、

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:23:37.60 ID:pU0XlQWj.net
テクニクス、新ターンテーブル SL-1200G 発表。
試作機で提示の新デザインを退け、伝統の意匠で復活
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20160106/Engadget_sl-1200g.html?_p=2

>発売時期は、まず記念モデルの SL-1200GAE が1200台限定で夏頃に発売の予定。
>通常モデルの SL-1200G は2016年終わりごろとのこと。

>正式な価格はまだ出ていないものの、一部では4000ドル(約48万円)という噂も。
>新モデル発表の歓喜にわく DJ の皆様方からの

>「足もと見やがって!」という紳士的な声が聞こえてきそうです。

この値段なら、SL-1000mk3の中古買うよwww
http://www.hifido.co.jp/KWSL-1000/G0301/J/0-10/C15-00440-59303-00/

ついでに
高級チューナーだった、ST-S8を入手した
http://www.hifido.co.jp/KW/G0107--/P/A10/j/0-10/S0/M0/C14-81220-10255-00/

今見ても、いいデザインだね
通電しっぱなしにしたら、電源スイッチも治ったしw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:30:25.07 ID:zbeNVHAV.net
START・STOPが大文字は萎える

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:47:13.08 ID:iBmTXam3.net
>>317
そういうものは本来大文字で書くものなんですけどね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 20:42:30.80 ID:YcNK3x2y.net
これなら T4P復活させて、カートリッジに物量投入してビックリモデルでも
作れば良いのになぁ 基本、新テクニクスのオーディオ機器はイージー路線
なんだし

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:56:00.99 ID:iBmTXam3.net
>>319
パナの能力的にもうできないでしょう。
もちろんやる気もない。
SL-1200ですらやる気なかったのにカートリッジとかあり得ないでしょ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:34:39.85 ID:YwriRWFW.net
ハイレゾにSL1200復刻だけしか能が無い。
軽薄そのものだな新Technics

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:10:04.15 ID:oBXPaXVS.net
>>304
リバースも何も同じ会社なんだから図面かCADデータは残っているだろう。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:05:35.89 ID:EuJNzaes.net
大手家電メーカー(松下電器)ならではの開発力、技術力を、
比較的手に届く価格で製品に反映してたのが昔のTechnicsだったのになぁ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:12:47.13 ID:uUl52uQv.net
つーか、当初あれだけ否定していたにも関わらずまさかのSL-1200フカーシ劇の
背景って、ケキョークはSP-10MK2〜3並を期待していたピュアオーディマニアの声
よりかDJマニアのSL-1200キボーンの声のほうが圧倒的に大きかったってことだ
と思うぞ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:24:20.25 ID:GrS8sad3.net
自社製パーツが減ってそう
想像でしかないけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 04:04:09.55 ID:S91LOJIN.net
1200の後継にすれば楽器屋チャネルで売れる って判断でしょうな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:11:42.97 ID:OuBms/RS.net
>>320
そこなんだよなぁ
もう日本の家電屋さんは製品化技術って言う基礎体力がダメになってきている気がする
繊維業界と同じ道を歩むことになるのだろうなぁ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:12:28.36 ID:OuBms/RS.net
>>323
まさにそれです
草葉の陰で松下幸之助が泣いてます

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:06:28.59 ID:HjAFm9GJ.net
せっかく新タンテ用に予算組んでいたのだが、、、
PD171買った方がよさそうだな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:19:27.88 ID:JQ60CwKV.net
もともと松下幸之助はオーディオに思い入れがあって、
借金まみれだった日本ビクターを当時の松下電器の資本金に相当する金額を投じて買収、
しかも乗っ取りではなく、自社と競わせた。
当然、カウンターパートであるテクニクスには特別なものがあったと思う。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:19:44.32 ID:VipylQTW.net
テクニクスの新型みて一番喜んでるのラックスだろうな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:39:16.42 ID:JQ60CwKV.net
中古屋も一安心かも

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:40:47.24 ID:JQ60CwKV.net
新SL-1200が12万とかで出されたら中古市場は壊滅だったからな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:27:59.05 ID:Ynm3tvW3.net
>>322
> リバースも何も同じ会社なんだから図面かCADデータは残っているだろう。

いや、SL1200シリーズは、下請けに丸投げだったから、
いつでも復活できるだろ。

オーディオアクセサリー別冊に何もかも工場の様子まで全部載ってたじゃん。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 18:28:58.33 ID:pBdze1K8.net
>>334
ニコンが復刻版のカメラを作ろうとしたとき、図面と組立マニュアルが全部残っていても、誰も組み立てられなかった。結局、当時の工員を連れてきて教えてもらってやっと出来た。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:24:28.68 ID:HjAFm9GJ.net
nakamichiのDR-10もそうだったっけ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:52:14.82 ID:VipylQTW.net
>>335
SPだっけ S3だっけ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:55:24.84 ID:Ynm3tvW3.net
ニコンのレンジファインダーとか全然関係ねーじゃんwww

老齢すると大変だな。

アナログレコード再生の本2しっかり読めよ。

何もかも全部載ってる。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:09:00.23 ID:68HleLuf.net
>正式な価格はまだ出ていないものの、一部では4000ドル(約48万円)という噂も


消費者の様子でも探ってるんかな
ヘッドホンのEAH-T700の時にも13万だかなんだか言ってた気がするが、実際には9万円だったし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:24:09.51 ID:pBdze1K8.net
>>338
若くて馬鹿もつらいな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:47:08.24 ID:JQ60CwKV.net
これで1500ドルで発売されたら凄いが、それは無理だろうな…。
2500ドルを下ることはないだろう。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 00:32:51.13 ID:l/EuOdL4.net
実売¥25万ぐらいなら、昨今のアナログ関連機器のとんでもない価格を考えれば許されるでそ。
どうみてもまんまSL1200だとしても。ただそれが¥50万なんて話があるからふざけんなってことに。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 05:28:28.27 ID:y+MbvtNR.net
今の20万クラスって、80年代の6〜7万前後な印象。
価格次第かもしれないが、実際に発売され使われてから評価がどうなるかだね。

ピッチコンとスタイラスイルミを取り去れば、DJ用的な印象は
かなり緩和されると思うけどな>新1200

初代1200がそうであったように、そのうちタンテ部分だけ抜き出して
SP-12Gとかになって売り出したりしてね。ただし寸法はSP-10互換で。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:25:21.44 ID:gQVb2Qpe.net
パナ… パナ… 恐ろしい子

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:57:43.88 ID:3RTdXDfl.net
>>343
同感だな。
SL-1200 MK3引っ張りだして来た。
今だったら10万以上はするだろうなー
と言う出来。あの当時は皆安かった。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:48:26.83 ID:t7Rumq0g.net
コスパならケンウッドのKPー7010だな。

あんなもん、今あったらバケモンだろ。
今なら、KPー9010が50万、
KPー7010が40万ぐらいじゃね。

SLー1200を遥かに上回る筐体構造。
あれは、コストかかるよ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:01:33.29 ID:n+MP+4+U.net
9010は評判良かったが7010?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:11:48.92 ID:VmSeGrzp.net
9010(1100)と7010(990)の差はアームとインシュレーター、あとターンテーブル周りの
デザインくらい?だったけか?

確かに7010のコスパは良かったね。評判は9010の陰に隠れてイマイチではあったが。

>今なら、KPー9010が50万

もっと逝くかもよ。アームもキャビネットもLUXMANの現行PD-171Aよか遥かに凝った
作りだったしね。80マソ以上くらいするんじゃね?9010のアームなんか今単売したら
それだけで30マソ以上はするとオモワレ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:18:32.56 ID:EV20ugUT.net
凝ってはいるけど好きではないな。
あのアームはいらない。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:51:03.42 ID:FApqxrjr.net
たくさん作っていたからあの値段

今、わざわざレコード聞く人なんて当時に比べたらごくごく少数だし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:11:29.69 ID:BGPFNkY9.net
YAMAHAのGT-2000は今再販したら、いったいいくらになるのかな
KENWOODに比べるとマニアックな機構はなかったが重厚長大路線だった。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:26:11.85 ID:BGPFNkY9.net
80のノアに社外品のエンジンスターターを探したて見たが、
イモビ+スマートエントリー対応はほとんどないんだな。

スペアキー追加せずに使える、これは80系につけたことがないと近所のオートバックスでいわれた。
 http://es89.com/products/nextlight/
工賃があまりに高いので、DOPの安いほうでいいという気になってしまった。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:26:49.68 ID:BGPFNkY9.net
ごめんすれ違い 車種板にいってきます。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:03:19.53 ID:MqKl8PYB.net
80系と聞いてキハ?とか思った俺もどうかしてるw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:09:50.33 ID:O0iyxYZt.net
>>351
GT2000は1991年(もう25年も前かよ…)に再販したときで¥19.8万だから、
いまのアナログ関連機器のインフレっぷりを考えると、¥80万は下らないかと。
ピュアストレートアームとセットで¥100万とかになりそう。

んで、GT2000Xだとその倍はするかな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:26:35.96 ID:n+MP+4+U.net
パナ… パナ… 情けない子

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:31:30.82 ID:MqKl8PYB.net
>>355
GTラックって、このプレーヤーのためだったのかな?
たまたま入手して今も使ってるけど、重すぎてちょっとした移動も鬱だわ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:34:59.25 ID:O0iyxYZt.net
>>357
だよ。んで、GTラックを利用したスーパーウーファーがYST-SW1000

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:09:32.42 ID:TLenFvkO.net
GTはどんくさいアームと音だったから再販してもイラネ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:23:29.46 ID:t7Rumq0g.net
そうだな、再販するならKPだわ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:23:57.72 ID:O0iyxYZt.net
>>359
当然、アームはピュアストレートアームに載せ替えるのが前提でそ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:26:47.44 ID:t7Rumq0g.net
>>347
> 9010は評判良かったが7010?

だって、今のKPー7010のオクの値段とか
ほんと安すぎるよ。
コスパ最強。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:49:29.36 ID:rp2wFZPi.net
オレはKP1100を10800円で買ったけどね。
ダストカバーだけ作り直したわ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:09:39.06 ID:xWB/H/oN.net
こんなの探している人いるのでは?
http://analog.ev.shopserve.jp/SHOP/technics-eas-10f10-sh.html

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:39:20.38 ID:WRuxMDro.net
おれ、自作しないから
それよりもスピーカー自分で作ります、ってスレに投稿した方が宣伝になると思うのだが

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:52:08.62 ID:RxBRvlok.net
SE-R1買う人いる?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:23:25.06 ID:Q/QBTYAu.net
>>368
ヤフオクかフジヤエービックへどうぞ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:20:04.10 ID:FktWUKTC.net
>>366
もの好きな人は買うと思う
普通の人は他のアンプを買う

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:15:16.41 ID:YhXVByUk.net
フツーはアキュかラックスだよな。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:21:02.87 ID:4m3qg30Q.net
テクニクスのアンプ、国産高級アンプの元祖みたいなもんなんだけどなぁ。
SU-10000 & SE-10000が。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 15:18:32.10 ID:s9qBsvdE.net
次スレ立てるときは、スレタイに「テクニクス」「Technics」両方入れて
どっちでも検索できるようにしとけ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 15:21:48.26 ID:eXjzKZ7I.net
これをテンプレに入れとけ
http://www.phileweb.com/editor/senka21/2015-03/image/s_interview/b_main.jpg
http://www.jukushin.com/wp-content/uploads/2010/04/img_75322.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/interview/2/238/mrs_ogawa1.jpg
http://www.ozsons.com/images/OperaCity/OperaCity%20010.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/719/850/pana01_s.jpg
http://blog-imgs-81.fc2.com/p/c/g/pcgn/ph3tyhrudrturt6udrtydrtydrys.jpg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 15:29:32.09 ID:HstTWHnW.net
理子タソは1962年生まれ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 15:36:14.67 ID:HstTWHnW.net
>>370
その頃国内メーカーから高級アンプが続々と登場した。
まさに国内高級オーディオの夜明け。
アキュフェーズの初号機C-200/P-300も同時期。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:12:06.19 ID:IglxqETd.net
>>373
不倫は文化のヨメで東尾の娘か?ww

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:20:30.09 ID:sy4ZAYnX.net
>>372
グロ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:00:25.31 ID:nxK62Tjy.net
新生スレから誘導されて来たけど
ヤマハとかケンウッドとか...信じられん。アキュフェーズはもっと嫌い。

テクニクスに比べれば爪の先ほどの思い入れも感じられないブランドだ。
巣に帰りたくなったよ...

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:04:46.27 ID:S/nNondm.net
アキュが嫌いとか、俺とは相容れないな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 02:06:25.57 ID:U3eMo8Ob.net
俺も今のアキュフェーズは好きではないな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:04:56.15 ID:ZPqNeR8+.net
ヤマハの現行プリメインの上級機のデザインは、なんとなく
往年のCA-2000あたりの面影があるな。あれでアナログメーターが
左よりだったら尚更似ていただろう。

SE-R1も、かつてのテクニクスのパワーアンプの顔に倣っているが、
保守的ながらもこれはこれで悪くないとは思う。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 15:46:10.71 ID:U3eMo8Ob.net
ヤマハのは完全に劣化

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:22:57.01 ID:xBo+HoZ3.net
>>326
テクニクスのババアが「うちは高級オーディオメーカーだから新SL1200は楽器店では売りません」とぬかしてた。
つまり新生テクニクスはDJ用途を黒歴史化した。
それで今までテクニクスを支えてたDJ連中がブチ切れ。
オーディオマニアは最初からSL1200なんて興味無いだろうし。
一体誰のために復活させたのか不明。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:33:56.71 ID:FPt0U572.net
>>382
>テクニクスのババアが「うちは高級オーディオメーカーだから新SL1200は楽器店では売りません」とぬかしてた。
ソースは?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:45:16.51 ID:7rv/vy2G.net
本当なら 馬 鹿 だな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:55:24.46 ID:cWWqm9x4.net
>>382
それ最初のモックアップ発表の際に言ってたことだろが。正確には「SL1200は出しません。
DJ機としては出しません」だ。「楽器店では売らない」とは言ってない。もっとも言ってるも
同然なんだけどなw

その後、DJ連中からの突き上げを食らってアッサリ手のひら返したのは周知の通り。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:08:13.44 ID:U3eMo8Ob.net
新生テクニクスとしては当初アナログプレーヤーなど出すつもりはなかった。
しかしテクニクスの評判が悪いので出すことにしたが、
安物SL-1200を復刻する気などなく(SL-1200はどこからどう見ても安物である)、
新設計のピュア用で出すつもりだった。
これが例の発表会に表れている。
しかし当然ながらSL-1200はどうしたということになり、
本来はピュア用と安物のSL-1200の2本立てでいくべきところを、
なんとか1つで済ませられないかというテクニクスの都合で1つにしてしまった。
そのこじつけ理由が初代SL-1200はピュア用だったという45年前の話である。
2ちゃんねるでも理由にならない理由を次々と出してきてその揚げ句逃走する奴がいるが、
これを地でいくテクニクスである。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:33:39.29 ID:7rv/vy2G.net
そういう話を聞くと、あと数年でまたブランド消滅しそうだね
期待した俺が馬鹿だったよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:46:19.36 ID:FPt0U572.net
SL-1200とSP-10の新型二本立てでやるべきだったな
>>387
期待したからといって馬鹿ではないよ 期待は誰だってしたさ
テクニクスファンなんだから
このままの路線じゃ遠からずまた撤退となる可能性があるので
テクニクスの中の人は上層部も含めて路線変更を願いたい
なぜ路線変更が必要かを改めて他人に説かれなければ解らないなら
救いようが無いぞ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:17:35.34 ID:XKZuUOub.net
オーディオに興味も無ければ好きでもない奴がやるとこうなる
興味があるのは商売だけ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:39:26.29 ID:VQXC+NON.net
SB-C700 イイ!

1音1音がはっきりと聞こえる。
まだ少し堅い感じがするが、聞き込んでいけば良くなるかな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:03:31.51 ID:LN1Cd9CL.net
アキュは音の成分を削り過ぎてる
パッと聞き綺麗に聞こえるけど雑味が取れてるだけ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:24:09.72 ID:xBo+HoZ3.net
>>383
具体的なURLは忘れたけど去年の夏か秋頃かな、確か朝日新聞のネット記事だった気がする。
大塚家具の社長みたいな奴がアームも付いてないモックアップの時のインタビューで言ってた。
楽器店では売らない、だったか楽器店に流通させないって本当に言ってた。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:30:04.88 ID:xBo+HoZ3.net
あった。
朝日じゃなかった。けどやっぱり言ってる。

>Technicsブランドで、最後まで販売していたターンテーブルは、DJ向けが中心となり、その印象が非常に強かった。
>しかし、新生Techinicsが新たに目指す、ラグジュアリーブランドとしてのイメージづくりにおいては、DJ向けという訴求はなかなか当てはまらない。
>しかも、Hi-Fiオーディオの場合には、オーディオプロフェッショナルによる、オーディオ専門ルートでなるのに対して、
>DJ向けターンテーブルは楽器店を中心とした販売ルートとなり、販路もまったく別のものとなります。
>Technicsとして、最初に我々が取るべき戦略は、Hi-Fiオーディオという世界をきっちりと立ち上げていくということ。

>今回のターンテーブルも、あくまでもHi-Fiオーディオという観点からの利用提案となります。
>DJ向けという提案は行ないません。Hi-Fiターンテーブルとして開発したものになります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20150908_719850.html

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:09:25.51 ID:olrvfLfI.net
救えねぇな新生Technics

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:10:28.64 ID:R/F5jWGC.net
復活テクニクスが上手く行ってないんで、路線変更を迫られたってことだろ

そもそもこの小川って人はハイファイなんぞに大して興味ないだろう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:18:01.61 ID:s/xT/g4S.net
今後20年以上続けていけば子供の頃に魅力を感じた人が
大人になった時に買うようになってファンが増えるかもしれん
もしすぐにやめたらもう誰もついていかない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:57:28.35 ID:U3eMo8Ob.net
高級なアナログプレーヤーが曲がりなりにも商品となるのは
どんなに長くても後せいぜい20年間ですよ。
実際には20年ももたないと思う。
だからテクニクスも今さらアナログプレーヤーなんか出したくなかったが、
出すとなったらSL-1200ではなく、
最後のアナログプレーヤーにふさわしい最新設計で出そうとした。
SL-1200なら10万円台でないとダメで、
今あるものを寄せ集めるのではなく新たに作れば、そんな値段では売れないからだ。
しかしどこからかSL-1200にしろという大変更がかかった結果がSL-1200GAEだ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:16:31.53 ID:N2Te4hMJ.net
>>397
結果、よほど金が余ったDJ以外は見向きもしないものの完成…
船頭多くして、船山に上るというかなんというか。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:59:18.12 ID:0f2iu7gB.net
良心的に解釈すれば、ユーザーの意見を最大限反映した結果、従来の1200の
デザインになったということだろう。

ただ、中身一緒でも、もっとピュア寄りのデザインのものを並行して
ラインナップしても良かったのではないかと思う。
ハイエンドに徹するならSL-1000(SP-10)シリーズの方を復活させるべきだろう。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 03:07:07.31 ID:JN6fGpKw.net
しかしテクニクスがせっかく新設計したのだから、
SL-1200風の外見にとらわれずに評価したい。
少なくともワウフラッターは往年を下回る数値を出してくるだろう。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 03:17:57.11 ID:N2Te4hMJ.net
>>400
ターンテーブルの慣性モーメントはSP-10より上で、その上コアレスモーター使うとのこと。
とはいえあのゴムキャビネットじゃなぁ…。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 06:14:08.83 ID:/PWEf4oZ.net
>>400
都合の良い測定条件で測ればスペックはどうにでもなるが

実際にテストレコードで測定すれば差は出ないよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:51:11.14 ID:dd6zusx+.net
>>400
そういうときは「上回る」だ
数値が小さい方が「上」である例は少なくない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:52:19.01 ID:dd6zusx+.net
おう、IDが‥‥大文字ならよかった

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:17:45.96 ID:h06/Whif.net
アンプとレシーバーシステムの時は擁護発言もけっこうあったけど
ターンテーブルを出してきたらそれも無くなったような

もともと汎用性が少ないヘンテコなモノを出してきた時点でアサッテの方向だった
こんなのばっかりならパナソニックブランドで出せばいい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:25:16.55 ID:3Os9SK0q.net
>>405
フルデジタルアンプのSU-C700はいいと思うよ。売れてないけど。
売れていない理由はC700シリーズでセット扱いで展示されていて、
単品で買う人がほとんどいないからだと思う。

せっかくUSB DACついているんだし、PCオーディオ向けに売り出せばいいのに。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:12:39.09 ID:UrJAoaMI.net
昔と違って小学生でも測定環境を持っているからな
ごまかしはきかん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:13:40.63 ID:YuIgUY2T.net
RMAA測定したところで音質がわかるわけじゃない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:10:08.09 ID:wc7SHk7o.net
>>390
カカクのレビューには高域に硬いクセがあって耳障りみたいなことが
書いているけどその辺はどう?
あとやっぱ低音は不足気味?
ボーカルの艶かしさみたいのは?
質問ばかりでスマン

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:14:42.50 ID:1qmSM6SJ.net
この前のNHKBSのバブルへGOは面白かったな
へたしたらSWやマッドマックスよりw

でも能年ちゃん、ああいうお色気路線はまだ難しいんだろーなー

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:45:21.71 ID:YuIgUY2T.net
>>409
デジアンの場合、
・低域は駆動力が同価格帯のアナアンに比べてすごくいいが、
 駆動力の劣るアナアンの音を聞きなれてる人にとっては違和感を感じることがある
・高域はうるさく解像度が低い冷たい音になりがち
・音を聞いてて疲れる機種が多い
こういった傾向が高い

デジアンの駆動力とコンパクト省エネ、アナアンの中高域と全体的な自然さ、
どっちとるかって問題だね

金さえあれば、3ケタ万円のアナログアンプの音が最強
A級領域が十分に大きいAB級BTL駆動のアナログアンプが基本的に高音質

412 :409:2016/01/17(日) 14:57:46.50 ID:wc7SHk7o.net
>>411
俺はアンプはもう一生デジアンでもいいと腹をくくっているのだが
一般的な話としてよく解ったありがとう
でも俺は>>409では>>390にあった「SB-C700」というスピーカーについて
質問してるんだ
>>390本人でなくてもいいから珍しい新生テクニクスのレビューを(2chで)読みたい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:04:27.11 ID:B4djxBHf.net
SB−C700クロ
年末年始はさんで2週間ほどで届いた
まだ、届いて1週間ちょっとなんだが
解像度は高いと思う。
低音がちょっと弱い気がするが。。。
ロック系は物足りないかも

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:38:56.57 ID:N2Te4hMJ.net
>>413
エンクロージャー小さいし、低音は要SWだろうなぁ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:05:51.97 ID:zj0SEZFE.net
>>391 同意。

俺の考えるテクニクスの音というのは
スペック追求型でない、伸び伸びした広めのドンシャリというか
(「広めのカマボコ」の逆)清濁合わせて呑むような御大尽っぽいサウンドなんだよ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 06:39:20.73 ID:SQoKjYiN.net
テクニクスのスピーカーは総じて低音が弱かったな。
そこを気にしたのか、ケルトンDDDを出してきた。
ところがこれは小型は良かったが、SB-M500以上の
大型はボワボワになりすぎたので、パナブランドだが
小計ロングストロークのSB-PF800/810を出してきた。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 06:40:37.40 ID:SQoKjYiN.net
>小径ロングストロークの
    ↓
小径ロングストロークのウーハーをズラリと並べてきた

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:22:10.53 ID:bg55V5Bb.net
>>416
M800とかM1000はドライブ難しいから高級アンプが必須になるけど、
きちんとしたアンプつかえばいい音で鳴るよ。

んで、いまのデジタルアンプは駆動力あるから、問題なくなると思う。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:14:48.21 ID:LTebHSom.net
ここにもデジタルアンプ詐欺が出てくるのか
信号系の話ならともかくパワー系の話に出てくるなよカス

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:26:40.93 ID:5a/EqxBD.net
>>419
消えろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:52:26.95 ID:JEHCJ+9j.net
>>391
音の成分を削るアンプなんてない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:12:36.51 ID:NGiSzDYv.net
アキュは高いのと、ブランドイメージが高すぎて宗教みたいになっているからなぁ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:21:18.10 ID:il0uIYMv.net
ブランドイメージは結構なことだが、
初期のケンソニックの頃にあった魅力を感じない。
なんかルーティーンな感じ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:27:45.13 ID:8skolbLE.net
あるショップで聴かせてもらったんだけど
ケンソニック時代は、ソリッドだが生き生きした音が出ていたみたい。

変なコンプリ差動に拘りだしてからダメになったと思う。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:51:07.70 ID:hjnAUOF4.net
>>421
持ってないカスは黙れ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:02:13.15 ID:Ls3+Swi6.net
SB-C700
女性ボーカルがいい感じ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 05:09:47.57 ID:IdzdrAGS.net
今のアキュフェーズには全く期待してないので、
テクニクスには頑張ってほしいのだが、
前途には雷雲・雹が降る

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 06:29:26.81 ID:6G9Vv9D5.net
テクニクスのSPは、同社アンプとセットで展示してあったりするので、
音を聞いてもどこまでがSPの音でどこまでがアンプの音なのかわからない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 06:43:38.25 ID:+6al7SJU.net
そこが狙いなのではないかなぁ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:53:32.09 ID:iD44WQ2M.net
かつてのテクニクスの「精神(スピリット)」を製品開発の哲学とする余裕など
今のパナソニックには無いのかもしれないな
精神的にも経済的にも特亜に負けて余裕が無い
ここはこれを観ている単なる一国民であっても国家のために頑張ることが
回りまわってテクニクスを良くすることにもつながろうて
頑張るってのは単に各自の本業を頑張るでもいいのだ
おれももうちょい頑張るわ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 15:10:24.34 ID:620MzYEB.net
>>422
テクニクスはそういうのになりたいんだと思うよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 16:38:47.53 ID:MuTOStB0.net
>>430
思い出補正が入ってませんか?
そんないいモノばかり作ってたイメージ無いけど。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:38:22.44 ID:AcMJbyvq.net
断じて補正ではない

俺の家でトラブルらしいトラブルもなく原状でいい音で毎日鳴ってる70AUがその証明だ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:17:55.82 ID:Mjnplz8W.net
>>433
70AIIか。電解コンデンサーとかメンテしてる?
ウチはコンサイスだが、電解コンデンサーと古くなったTRは変えてる。
そうやって、生かしてるよ。
新しいC700シリーズ欲しいな。
ウチのB&W N805つないで鳴らしてみたい。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:38:55.54 ID:JXbaxIFv.net
テクニクスってちょっと前の近未来的デザイン狙っててださい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:16:26.69 ID:+6al7SJU.net
どのメーカーだって玉石混じっていたと思います

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:54:06.70 ID:TdYsBji1.net
かつて全世界で安物ステレオを売ってたってのはなあ
ブランド価値とは対極だからなー

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:17:32.88 ID:X1c1APl0.net
そうだよな。80年代にはラジカセやカラオケ対応シスコンとかが主役だったような覚えが。
田舎じゃナショナルショップが強かったから店のオヤジにすすめられるままSPACEとかコンサイス買ってた。
でもリニアトラッキングのT4P機とか2ヘッドでも音の良いカセットデッキとかあったな。
松下の製品(ナショナルビデオとかTVとかも含めて)は全体に他社比故障が少なかった気がする。

新生TechnicsでSB-M300みたいなスピーカーまた出せばいいのになあ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 06:50:14.43 ID:PhhqP/yC.net
うちも知り合いにナショナルショップの人がいたから
Technicsのフルサイズシスコン(SPACE-Xと言う名で、フルリモコン操作可能)
買っていたな。各パート単体で見るとやや物足りなかったが、
システムとしては良く出来ていたと思う。

80年代はエントリークラスからハイエンドまで幅広いラインナップがあったが、
売れ筋はコンサイスなどのシステムコンポあたりかなと思う。
単体コンポを組み合わせてEXEシリーズとして出してもいたね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:25:00.03 ID:BnjEfrok.net
その手の商品はパナソニックブランドでやってほしい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:00:46.49 ID:mPrER1Sz.net
>>440
80年代当時はその手の商品も全てTechnicsだよ。ココはTechnics『総合』スレなんだから
>>436-439の流れ自体は何ら問題ない。むしろPanasoniccスレでやるほうがスレ違い。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:18:37.32 ID:Ot4p0xVg.net
スレではなく商品の話だろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:49:46.38 ID:vxrIMUn+.net
どの家電メーカーもオーディオ機器は別にブランド名付けていたからな
みんなローンが組める雇用環境があって 儲けたお金がちゃんと今より分配されていたからなぁ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:22:28.04 ID:V/ppvp98.net
別ブランド名つけたのは 1960 年代ですよ。
高度成長期。
そうやって煽ったとも言えるが、実際に夢を持てる時代だった。
インフレだから同じものの値段がどんどん上がっていくので、
金を貯めて買うより早く買った方が得だった。
当初は高級オーディオコンポーネントに冠せられたブランド名だったが、
当時まだ高級オーディオの経験不足だったメーカーが、
まず金をかけて最高級品を開発してフラッグシップとし、
その成果を実際に売れる普及価格帯商品に適用して利益を稼ぐという手法をとり、
また松下電器はじめ家電メーカーが多くかかわったこともあり、
普及価格帯のものにも冠せられるようになっていった。

しかし今ではテクニクスといわれても DJ 用しか知らなかったり、
全く知らない人も多いだろう。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:38:52.82 ID:1kID7zUP.net
Technicsのシスコン(SPACE)は、コンポとしては貧弱だったけど、
レコードプレーヤー、カセットデッキ(オプション)は単体コンポのものだったし、
スピーカーは、ユニットに単体モデルのスピーカーの素材を変えただけのものを使っていたりして、
結構面白い構成だった。

EXEはまんま単体コンポの組み合わせ例でしかないので、シスコンではないね。

そういえば、コンサイスシリーズって結構中身詰まってたな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 03:35:58.00 ID:PGVq6vUb.net
パナソニックで出してたSU-V900とかSU-MA10とかテクニクスブランドで出せばよかったのにな。
中身のつまり具合がすごかった。こりゃNECのA-10シリーズかよって感じ。
直前のテクニクスブランドのV7Xとかはスカスカで空気ばっかりだったのに。
V900やMA10って音は実際良かったのかな。俺は当時は他のばっか使ってたんであんまり知らないんだわ。
松下は良くも悪くもきれいで無難な音っていう感じだったもんな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 06:01:08.87 ID:9/7o+y/k.net
長鉄が'80年代に
「みんな一人歩きの情報からくるイメージに踊らされ過ぎてる。
サンスイ07シリーズなんか全然散乱系の音じゃない。
そういう音がするのはテクニクスのプリメインだよ」
って言ってた。山水のその後の運命がそれを証明したとも言える。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:19:55.64 ID:AFqxRFF9.net
ガキの頃見てたコンサイスコンポとビッグGMのTVCM
出演者の片割れが小林亜星だとは知ってたがもう一人がすぎやまこういちだったなんてビックリだわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:37:37.67 ID:kruBZJPH.net
>>446
昔は良かったねえっつーアンプだったな
しっかり記憶に残っている

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:37:37.01 ID:nF5umyOK.net
A-10ユーザーだったので購入には至らなかったがSU-MA10は欲しかったですね^^

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 02:33:12.82 ID:9P4pGJpe.net
MA10は印象的でしたね。バブル期の象徴的な1台。
当時の評価も総じて良かった記憶があります。
あの物量で定価10.7万は安い。今造ったら30万はするのでは?
このアンプはTechnicsブランドの方が似合いますね。

少し前のSU-V100Dなんかも結構力作だったと思います。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:35:53.27 ID:5cYfki8n.net
ちょっと長文失礼
10年位前にプリPRA2000ZRにSE-A3000を2台使ってJBLのS4800をバイアンプ駆動させてた
MA10をひょんな事で入手したので中古で追加購入して同じプリからパワーダイレクト入力でバイアンプ駆動して比較した事がある
中高音の繊細さや滑らかさ、ウーファーのドライブ感、音の広がりに価格差を感じたけど3倍の価格差ほどではく実質2倍位かなと思った
内部のレイアウトや見た目の物量はほぼ同じように見えたけど細部の仕上げや使用パーツのグレード差が有ったように思う
過去所有プリメインアンプと比較して
α707DRよりも瑞々しく明るい音
PMA2000よりも繊細で綺麗な音
FA777ESよりも芯があり躍動感ある音
定価15万しても良い位の良質なアンプだったと思うしTechnicsブランドなら18万はイケそう
内蔵DACについては当時でもオマケって感じだったけどPCから同軸入力にしてMP3再生するなど重宝はしてた

以上、参考になれば

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:23:08.44 ID:qEGIRt5I.net
>>451

SU-V100D、思い出補正も手伝って入手した人がここにw

前面パネルのデザインからは想像出来なかったけど、内部は左右対称レイアウトなのね。
MA10とかM100あたりの原型なんだなぁ…と修理していて気が付いた。

今はトランス焼けのジャンクSE-A100を入手し修理て使ってます。
このシリーズ(A100、A5000、A7000)はトランス焼損率高い?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:15:04.02 ID:FTyAUN3T.net
デザイン同じのSU-V90Dでも十分満足してるのがここにいるw
PSC以前に片chの終段飛んで捨てられてたやつを、無事な方から回路図起こしてパターン修復して直した。
classAAのブリッジ周りは結構大変だったなぁ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:29:20.48 ID:lG5NNas2.net
Class AAは複雑怪奇な回路だったからなぁ。
電圧増幅アンプと電流供給アンプを抵抗ブリッジで接続って、
何度動作原理と回路図を教えてもらっても、具体的なイメージができない。

456 :453:2016/01/22(金) 17:51:57.71 ID:1lgVyetZ.net
Class AA、カタログに記載されてる概要図と実際の回路が違いすぎるよねw

回路図みても理解力が不足して難儀したorz

SE-A100は、今では何とか動作してるけど、入手時はトランス焼損、終段トランジスタ片チャンネル(8個)全滅。

一番困ったのは、電源のブロックコンデンサが全て取り去られていた事かなorz

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 18:04:32.58 ID:z37HWa+i.net
>>456
実際の回路って違いすぎるんですか?

458 :454:2016/01/22(金) 23:25:37.15 ID:Bwk04r+z.net
実際のブリッジ回路にはバイパス用の電解コンデンサ(100μF)が2本/ch使われているんだけど、
これが液漏れしてショートしたのか、基板に大穴があき、終段を道連れにしたような感じだった。
このコンデンサのバランスをとるためなのか、1Ω程度の抵抗(これも断線していた)も挟まっていたり、
教科書的なブリッジじゃないんだよね。
パワーアンプの終段という特殊性によるものなのかもしれないけど、
ライン・アンプ用はもっと簡単なのかな?

459 :458:2016/01/22(金) 23:30:04.75 ID:Bwk04r+z.net
ちょっと誤解されそうなので、補足。
電解コンデンサはエラーアンプ(ブートストラップ電源というらしい)に送られる信号を、
ブリッジ両端から取り出す部分に使われていて、
ブリッジ回路の内側ではないので、念のため。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:26:35.06 ID:78r1ksoI.net
Class AAって何がメリットなのかいまだによくわからないんだが。
ググると結構出てくるんだが、あの回路を組んで「動きました」と言ってるようなのばかり。
動作させるのが目的じゃなくて、
あの回路を使うことで何が改善されるかが問題のはずなんだが。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:27:31.59 ID:8LUk2wGN.net
>>447
それ鉄男がサンスイをそろそろ褒めなくなってたってこと?
「散乱する」って鉄男としては褒めてることが多かったおぼえがある。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:16:28.36 ID:+JfAYo/B.net
>>460
理屈では電力増幅段の入力インピーダンスを無限大に近づける技術の一つで、
ブリッジ回路から取り出した信号に合わせて電源回路(これ自体はアンプ)ごとPP動作点を変動させる、
いわばβ(帰還率)100の0dBアンプ。
これにより、電圧増幅段の負荷が限りなく軽くなる(理論上は無負荷)ので、
高出力時にもスイッチングなどで歪を起こさないA級動作が期待できるようになる、
というふうに理解してるな。

Class AAというネーミングもここからきているはずで、
電力増幅段の出力をMOS-FET化して、インピーダンス変換の範囲を広げ、
更にA級動作範囲を広げたのが、MOS Class AAってことになるのかな。

詳しい人いたら突っ込んでくれ。

463 :462:2016/01/23(土) 01:19:47.52 ID:+JfAYo/B.net
さっそく間違えたw

電力増幅段の出力をMOS-FET化して
→「電圧」増幅段の出力をMOS-FET化して

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:36:28.66 ID:78r1ksoI.net
>>462
Class AA のブロック図のように電力増幅段の最初に OP アンプ(?)を持ってくるなら
電力増幅段の入力インピーダンスは OP アンプの入力インピーダンスになるわけで、
別に Class AA などにしなくても入力インピーダンスはそんなに低くなるわけがない。
だからさっぱりわからないんだが。
それともあれは OP アンプではなくてディスクリート構成の簡単なアンプなんだろうか?
あるいは、ああいうブリッジで帰還の掛け方をすると高域まで歪を低減できるとか、
発振をうまく回避できるとかあるのだろうか?
そういう話はネットでは見たことがないんだが。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 03:41:41.45 ID:nEQkJQ6l.net
>>464
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/703210/587107/73223057 じゃ参考にならんか?

電圧増幅アンプは純A級動作、電流供給アンプではスイッチング歪み発生するけど
電圧増幅アンプのNFBでキャンセル。

あくまで疑似A級アンプの一種だし、NFB前提なんだけど、
片方のアンプの負荷を思い切り低減させることで、もう片方のアンプの動作を単純化させ、
そのアンプ出発生した歪みも楽にキャンセルさせようと言う方式。
電圧増幅アンプはFET、電流供給アンプはバイポーラを使うといった
役割ごとに適したデバイスを使えるのもメリット。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:08:32.21 ID:TPktOnC+.net
テクニクスファンは意外にも根性あるね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:02:11.92 ID:78r1ksoI.net
>>465
もう一度よく考えてみましたが、説明はかなり皮相的だと思います。

電圧増幅段が A 級動作なのは別に Class AA でなくてもごく普通のことです。
また、スイッチング歪などを発生する出力段が NFB ループ内に入ることも、
やはり Class AA でなくてもごく普通のことです。
Class AA では出力段が電力増幅段専用の NFB ループに入り、
それが更に電圧増幅段の NFB ループに入る多重帰還になるので、
出力段で発生した歪は大きく減少するはずですがそれは要するに多重帰還だからで、
Class AA でなくても歪は減るはずです。

さて問題はリンク先の図にある R2 の 10 Ωです。
V-amp の負荷が重いのが問題だというならなんでこんな低い抵抗値なのか
(これは OP アンプ用の Class AA 定数で、パワーアンプ用ではもっと低い抵抗値)、
そもそもなぜ V-amp の出力がブリッジにつながっているのかといえば、
C-amp がちゃんと応答しない場合に V-amp から直接出力に電流を供給するためです。
V-amp の出力電流が 0 になるのはあくまでもブリッジが平衡している場合の話で、
ブリッジがいつも平衡するなら歪はないのです。
結局、 V-amp は無負荷ではなく、歪打ち消し電流を供給できる出力が必要で、
ただ C-amp がアシストしてくれるので全部供給しなくてもいいというだけです。
このあたりの構成は正直イマイチだと思いました。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:35:53.48 ID:mRLfjHMu.net
流れぶった切って悪いがOTTAVAのコンポとヘッドフォンは昨日発売されたんだな
OTTAVAはライトな音楽ファンにも訴求するコンセプトのはずだが
カカクコムには情報記載無し ヨドバシでは「店頭でのみ販売しています」だよ
買った人いるのかな?

469 :462:2016/01/23(土) 16:37:25.59 ID:AyXfsLaW.net
>>465
電流供給段(C-Amp)の構成自体がβ=1(100%)のローカルNFBがかかった0dBアンプなんだけどね。

パワーアンプ用に関しては少し構成が違っていて、
ブリッジ回路からの差動信号は、コンデンサを介してACのみのNFBになって、
DCに関しては、電源のフローティングとブートストラップで、
電源自体の中点を変動させる方法でNFBがかかるようになっている。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:44:32.18 ID:BgemfoWM.net
Class AAが最高じゃないか

471 :462:2016/01/23(土) 16:48:34.90 ID:AyXfsLaW.net
>>464,467
C-Amp自体は確かに、DCサーボつき0dBアンプのようなもので、
ここで発生する歪に関しては、通常のコレクタ接地のSEPPと変わらないように見えるけど、
実際には、FET入力のオペアンプ+バッファ(これは通常のコレクタ接地のSEPP)のいわばボルテージフォロアなので、
NFBの量は100dB程度になるから、その歪率はかなり低くなるものと考えられるね。

> そもそもなぜ V-amp の出力がブリッジにつながっているのかといえば、
> C-amp がちゃんと応答しない場合に V-amp から直接出力に電流を供給するためです。
これ、ちょっと誤解ではないのかな。
確かに、そういう要素を全く否定することはできないけど、
基本的には、R1・R2の接点をトリガーにして、こことR3・R4の接点が同電位になるようにC-Ampは動作するので、
V-Ampの出力をブリッジ回路に接続しないとアンプが全く動作しないんだよ。

ブリッジ回路が平衡のとれた状態では、電圧増幅段(V-Amp)の負荷は0になるので、
R2が低抵抗でも、そこにV-Ampの電流は理論上は流れないことは理解してると思うけど、
C-Ampが十分に高速で、トリガーからの追随性が高ければ、
V-Ampの負荷の心配はそれほどではないということかな。
理想の条件下であれば、この場合、>>464でいうオペアンプの入力インピーダンスを上回る(理論上無限大)こととなり、
単なるオペアンプ入力(FETであっても)よりは有利ということになるね。

ちなみに、パワーアンプ用(SU-V90D)のVC-4(ClassAA)では、オペアンプ用のフローティング電源をディスクリートで組み、
時定数を小さくすることで、音声信号にともなって中点が変動する際の追随性を高めている。


以上、自分なりの理解なので、間違ってる箇所があったら、ご容赦!

実際の回路図(ブリッジ回路周りは自分で描き直さないと理解不能w)を読んだほうが理解は進むかも。
昔、自分でパターンから起こした回路図のほうがわかりやすかった。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:23:44.12 ID:m1kfYNhL.net
無線と実験スレ状態でお送りしております

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:26:56.54 ID:8Ggakv/8.net
>>468
ヘッドフォン視聴したかったのに何処にもないんだよなぁ
広島とかいうクソ田舎には入荷しないのか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:37:42.38 ID:mRLfjHMu.net
PCDPスレの人いらしたら語ってね?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:57:55.03 ID:lIpvdW9f.net
>>468
この流れを作る人々は買わんな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:26:20.84 ID:y6fVmsyE.net
EAH-T700買ったんで簡単な感想をば
買ってからまず思ったのは、箱が奇ッ怪な形で出し辛い。付属品は3m標準ケーブルと1.2mステレオミニケーブル、布ポーチのみ。
ヘッドホン本体の質感は悪くない、というよりも近年の同価格帯のヘッドホンと比べるなら、9万なら安いかなーと思えるぐらい。ゴツくてデカくて高級感がある。
装着感は良い。ケーブル含めると約500gあるらしいが、重さを感じさせないよう頭にフィットするようになっていて、実際疲れづらかった。
肝心の音だが、如何にもテクニクスの音といったところ。2ウェイドライバーということで、聴くまでは歪みが出ないか心配だったが特に歪みは感じず。
密閉型にしては音場が広く(その分音漏れする。半密閉)、そして定位はしっかりしている。中高域がキレイに伸びるが、だからと言って低音が不足しているということもない。
音の傾向はモニター的でフラット、先述したように若干高域寄りか。聴き疲れはし辛いように感じる。
性能は高い。自分の視聴環境がSL-XP3から直で繋いでいるのだが、大抵のヘッドホンなら鳴らし切れるのに対してT700はまだ余力を残しているように思う。
CDの音をそのまま出してくるので、コンプかけすぎな音源だと本当に聴けたもんじゃない。音源を選ぶヘッドホンだと思うが、その分音源がハマると非常に気持ち良い。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:57:43.79 ID:mRLfjHMu.net
>>476
レポありがとう
上の方(か落ちた新生スレ)ではこれの音に疑問を持つ向きもあるようだったが
けっこう良いみたいね
ヘッドフォンに凝る気は無いからT700を上がりのHPにしたいなー

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:16:25.56 ID:m1kfYNhL.net
STAX寄りってことかな
あとは耐久性とアフターサービス
デノンみたいに合成皮革が欠陥品でボロボロになるのに
売りっぱなしで修理できませんと開き直るような事が無ければ良いが

ちなみにオーディオテクニカは10年前のヘッドフォンでも責任持って修理してくれる
おまけにわりと壊れにくくちゃんと考えて作ってある

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:37:14.93 ID:8Ggakv/8.net
>>478
パナは生産完了から7年くらいじゃなかったっけ
Technicsみたいなニッチ向けだと分からないけど
安いものじゃないし少なくともそれくらいは修理受付して欲しいね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:58:23.63 ID:78r1ksoI.net
>>471
> これ、ちょっと誤解ではないのかな。
> 確かに、そういう要素を全く否定することはできないけど、

いいえ、まったくこのとおりのはずです。
V-amp 出力は電流出力ではなく通常の電圧出力なので、
V-amp 出力をブリッジから切り離し C-amp +側入力にだけつないでも
C-amp 入力は変わらないからです。
そもそも I1=0 ならブリッジにつなぐ必要がありません。
それでもつないであり、しかも R2 が低抵抗なのは、
ブリッジの平衡が崩れた時に V-amp から電流を直接流す目的以外考えられません。
つまり、出力段のスイッチング歪などは C-amp の NFB で低減され、
それでも残る歪を V-amp が R2 を通して直接打ち消します。
つまり V-amp は C-amp の歪を打ち消すだけの電流を出力できる必要があります。
V-amp の負荷が「軽くなる」というのは C-amp がないよりずっと軽くなるという意味で、
C-amp の入力インピーダンスを駆動するよりもっと軽くなるという意味ではありません。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:06:15.14 ID:15Op2ngi.net
>>480
> V-amp 出力をブリッジから切り離し C-amp +側入力にだけつないでも
C-Amp +側入力がブリッジ回路の同じ場所に接続されてることを看過してるのでは?

> R2 が低抵抗なのは、ブリッジの平衡が崩れた時に V-amp から電流を直接流す目的以外考えられません。
R2はC-Ampから流れる電流の経路(C-Amp→R1→R2→Out)にあるのだから、
低抵抗でなければ、流れるものが流れなくなるからでしょう。

> 出力段のスイッチング歪などは C-amp の NFB で低減され、
> それでも残る歪を V-amp が R2 を通して直接打ち消します。
オーバーオールのNFBで帰ってきた信号はV-Amp上で歪を打ち消すよう形を変えて出力されるけど、
それは取りも直さず、C-Ampを通過してきた歪に対応する信号なわけだから、
それをそのままC-Ampに入力しても別におかしくないと思うけど、どうかな?

ブリッジ回路の平衡が崩れた時には、確かにV-Ampが直接駆動するという事態も生じないわけではないし、
事実、V-Ampが終段で小型SPなら駆動できるほど余裕のある石を使っている。
しかし、こうしたいわば安全装置があるからといって、期待された本来あるべき動作が、
V-Ampの負荷がC-Amp(+ブリッジ回路)によって、理論上ほぼ0になる、
という点は変わらないと思うよ。

そう考えると、Technicsでいうとシンクロバイアスやリニアフィードバックなんていうのも
同様に安全装置という逃げ道はあるけど、期待された本来の動作が行われれば、
それなりに効果があるとされる技術だよね。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 05:50:10.49 ID:5Jjd96ha.net
>>481
現状、出力段は R1, R2 を通して出力を駆動しているので、
R1, R2 が低抵抗でなくてはならないのはそのとおりです。
しかしそれなら R3, R4 を低抵抗にし、そちらを通して駆動してもいいはずです。
明らかに R1, R2 は駆動用であり R3, R4 は検出用で分離独立しています。
そして V-amp 出力は C-amp 入力だけでなく、駆動側の R1, R2 にも接続されています。
その意味を考えてみてください。
今回改めて考えてみて私にとっての謎は解消されました。
V-amp は名前から連想されるような電圧増幅段ではなく小パワーアンプなのです。

1970 年代後半頃からパワーアンプの歪の発生源として B 級の出力段が問題視され、
中でもスイッチング歪がクローズアップされました。
スイッチング歪もオーバーオールの NFB で低減されますが、高次の成分が多く、
高域ではループゲインが減少するので思うように歪が減りません。
これを解消するべくいろいろな歪低減技術が考えられました。
テクニクスの Class AA は A.M.Sandman の Class S 回路を応用したものです。
Quad 405 の Current Dumping 回路ともやや似た回路です。
どちらも小パワーアンプの出力を合成するタイプです。

Quad 405 の回路はかなり偏屈な(汚い)ものでしたが、
これを応用した山水 AU-Dx07F のスーパーフィードフォワード回路は非常に鮮やかに歪を打ち消しており、
山水にはやり手の技術者がいると思ったものです。
しかしスーパーフィードフォワード回路の採用は AU-Dx07G Extra までで終了してしまい、
パテント上の問題でも起きたのか、あるいは社内政治なのかよくわかりませんが、
もったいないと思いました。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 06:14:45.93 ID:u/2zxh7L.net
長文ウザ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 07:07:28.43 ID:hzQvLLgD.net
つまり荒らしか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 07:25:38.71 ID:3IwxHDPh.net
長文=荒らし
とか定義付けしちゃう奴の方が荒らしだと思うよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:47:59.32 ID:uf8l4l8p.net
極低負荷のはずのV-AMPの終段が何故か壊れる経験が多いClass AA…orz

ここが壊れた結果C-AMPもなし崩し的に故障とかね。

いや、独り言です。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:24:53.21 ID:TmzcyBV3.net
ま、関西系の元々二つしかなかった総合系でテクニクスとオンキョーが曲がりなりにも残ってて
関東系があれだけあったオーディオメーカーでヤマハとデノン以外全滅というのが
文化の厚味の差を物語っているといえよう

終了

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:33:16.37 ID:fzdCxsKO.net
>>487
文化の厚みとはどういうことなの...?
人種の差だと言いたいのかい
確かにオンキヨーには期待しているが

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:20:16.30 ID:EblHsuxF.net
>>476
T700を30時間鳴らして変化があったと感じたので補足
まず低音が引っ込んだ?というよりも高域が主張し出した。よく聴くとタイトな低音が鋭く出ているのはわかるが、中高域が圧倒的に目立つようになった
さらにサウンドステージが立体的になり、広がった。これによって中高域が伸びやかになり、低域が引っ込んだと感じたのだろう
モニター的と評したが、一般的なモニターサウンドとした硬い音ではなく、柔らかさも兼ね備えたリスニング寄りの出音になったように感じる
一言で言うならとても繊細である。音源を選ぶと言ったが、今思うとあれはこなれていない2ウェイドライバからくる微妙な歪みで、今の状態なら多少音源が悪くとも聴けるだろう
もっとも、最低限聴けるというだけで基本的には音源を選ぶヘッドホンであることは間違いない。特にボーカルのサ行の掠れなどは目立つ
また、装着感が非常に良い。ヘッドホンの耳に覆いかぶさる部分...ハウジングの付け根に、装着した頭に対し前後にスライドする機構があるのだが、これのおかげかヘッドホンが耳だけでなく頭全体にフィットする妙に心地よい感覚を味わった
これにより500gとは思えないほど疲れない。また、自分の耳の形状上、ヘッドホンを買うたびに耳たぶが干渉し歯がゆい思いを味わっていたのだが、ヘッドホン自体が大きいため耳たぶの干渉もなく非常に快適だった
そんなわけで、個人的には大満足です。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:47:44.07 ID:jGztyT4l.net
>>486
V-AMPのアイドル電流による発熱からみて、放熱器の能力が十分じゃないことが原因

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:53:21.63 ID:hzQvLLgD.net
>>485
たまにするならいいけど、連続してカマされたら
ウザイだけだよ

内容も三行でまとめられるような代物だし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:54:12.46 ID:hzQvLLgD.net
>>489
そういう長いのは価格コムに書こうぜ
そしてリンク張ってくれ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:19:08.60 ID:SCLxu9wD.net
文章が長いやつはうんこも長いと相場が決まっている

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:56:56.25 ID:IJrK0ND1.net
SB-C700
鬼束ちひろが絶品

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:02:22.46 ID:kxLeOOaX.net
そもそも2ウェイ以上のヘッドホンなんか信用できんわ  買うのは勝手だが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:26:16.76 ID:3IwxHDPh.net
3ウェイのイヤホンもあるくらいだし今の時代杞憂じゃね?
>>494
ロックポップスクラジャズどれが得意そう?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:10:43.78 ID:kxLeOOaX.net
SPは2ウェイ以上は(やや)不可抗力と考えてるけど、
別に低音不足にならないヘッドフォンだのイヤホンで2ウェイ+は・・・

ネットワークなどの経年変化を考えても感心できない
イヤホンに関しては変化する前に使い潰してしまうだろうけど

まあでも趣味の世界だから、繰り返しになるけど買う・使うのは自由だね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:12:36.00 ID:5Jjd96ha.net
そもそもマルチウェイのイヤホンにろくなものないですよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 23:36:11.32 ID:IJrK0ND1.net
>>496
POPSかな。クラシックは聴かないのでわからない。

ロックは少しおとなしめになるかも。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:16:55.58 ID:fquEfvsD.net
ヘッドフォンは曲がりなりにも書き込みがあったけど
OTTAVAに至っては実機を見た触ったのカキコすらない○| ̄|_
>>499
ポップス向きなら俺が欲しい…が
低音不足なのはSB-M01と変わらないだろうな
置き換えるほどの価値があるかわからん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 15:56:18.50 ID:fqA53+nP.net
ヨドとビックでottava見てきた 
どちらも試聴用のUSBメモリに入った「卒業写真」が聞けるだけ
よく通る音だけど、、なんか物足りない
ほかの曲も用意しとけばいいのに

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:49:51.96 ID:cqHIRYPm.net
中古の SE-A5 買ったけど、思った以上に駆動力もあって良い音させるね。
あのころのデザインはレベルメーターでかくていいね。針の振れを楽しむためにLuxmanのアッテネーターかましてるけど

503 :480:2016/01/25(月) 18:46:46.51 ID:bzNQneXz.net
>>490

A100系列のパワーアンプ(A5000、A7000)は、他社製同クラスのアンプに比べて終段のヒートシンクのサイズがあからさまに小さいからねw

V-AMPはシングルで2ch分の四素子、C-AMPは3パラの6素子の放熱するのに、ヒートシンクは肉厚も薄いし高さも奥行きも一回り、もしくは二回り小さい。

ボディ構造も(特に底部は)ヤワいしA7000のXLR入力は単なるトランス増設の見かけ倒しだし、メーター以外は力入ってないな〜、と所有してから気が付いたw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:54:48.36 ID:kDur39jn.net
SL1200MK3Dのトーンアームや周りの金属部分の汚れを落とすのは何でやるのがベストでしょうか?ジフとかでいいのかな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:05:07.99 ID:Y8WZGlVn.net
行間空けすぎのやつがいるな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:26:42.97 ID:nXfyv5D0.net
>>501
最寄りのヤマダはCDの再生で色々聞けた
なんていうか綺麗な筐体に似合う綺麗な音だなって感じだった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:41:25.57 ID:VTuDz99+.net
買う気になりますか?
俺はいらんな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:16:26.14 ID:3AWKTeat.net
マニア向けじゃなくシンプルに音楽を楽しみたい人向けだからね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 03:32:57.71 ID:VTuDz99+.net
日本では本体がでかすぎると思う。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:02:57.63 ID:K0fNFnXc.net
実物見ると大きさは違和感無かったな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:48:44.12 ID:2oc1Nqz7.net
OTTAVA、スピーカー抜きでも売って欲しいのだが。
海外ではスピーカー無しでも売ってるのに。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:26:17.24 ID:al0uMYBU.net
あれバラで売ってるのか。
あのスピーカーだけ使えるのか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:24:48.11 ID:fK1ndu/f.net
1200GAEのお蔭ですっかり話題にならなくなったな、新テク。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:53:45.70 ID:Lvp5F6Aw.net
盛り下がった印象はあるねw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 21:28:25.46 ID:8cKUT2pY.net
SB-C700
なんで型番SB-RX700にしなかったんだよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:58:22.89 ID:QVv1K3Wi.net
海外のテクニクスサイトでは1200GAEの予告が出ているが、
国内サイトでは特に触れていないね。
GAE/Gが「Grand Class」だそうだから、もしかしたら
「Premium Class」「Reference Class」の展開もあればなあ
と勝手に期待してしまう。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:02:46.11 ID:5tIKzH74.net
それにしても早く音のレビューほしいよなあ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:34:29.11 ID:A/25Ss4d.net
>>510
日本で売るなら本体の幅36cmはでかすぎる。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:02:07.64 ID:FRmZqxvb.net
出てるな
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m154875352

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:44:20.11 ID:cnOaqKZj.net
>>510
本体を低く長くした方がカッコイイと思ったふしがある。
過去にコンサイスコンポ、ジャケットサイズを作ったテクニクスなら
あらゆる意味で幅30cmでまとめられたと思う。
スピーカーは11cm角なのに本体幅36cmはすごく大きい。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:37:25.01 ID:q10VQvyd.net
>>519
珍しくも無いスピーカーだからもう貼らなくていいよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:13:48.72 ID:db9dyqEJ.net
ホームシアターには良いんじゃない>SB-M500M2
ピュアだったらM800にした方が良いと思う








ソノヨウダナ(藁

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:29:49.71 ID:PfWlY2cg.net
>>520
そう言われても、実物見た個人的な感想だから。 あれスピーカーの大きさとバランスとった大きさにすると、安っぽいオモチャ度がすごい上がりそうだった。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:29:17.10 ID:cnOaqKZj.net
>>523
まあ新生テクニクスの人もそう思ったんでしょう。
しかし実際にでかいものはでかいのであって部屋に持ってくれば小さくなるわけではない。
現代のミニコンポなら幅30cmでもでかい方だ。
小さくすれば安っぽくなると誰でも思って昔は幅43cmで作っていたわけだが、
昔日のテクニクスはそれを覆してみせたのではなかったか。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:56:29.31 ID:uW0+7g3/.net
と、買わない(買えない)人達が無意味な議論だけしているのであった。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:36:43.26 ID:JgE1jjko.net
>>524
ミニコンポとしては大きいから駄目って言うのは、それこそ今までの常識に囚われすぎかもですよ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:43:49.10 ID:q10VQvyd.net
新生テクニクスは実験中
一応商品として発売したものも未完成な周作
以前より企業力が落ちているのでソフトウェアで言うところの
ベータテストをしている……と考えようではないか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:14:06.44 ID:cnOaqKZj.net
>>526
新SL-1200も社内でそういわれてGOになったんじゃないですかね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:42:24.84 ID:UpoDf1GB.net
>>519
最近、少なくとも4組の出品があったな
実はそのうちの1組をキズ上等で買ったんだがやはりキズが多数
出品説明ではキレイということで 質問してもキレイの一点張り
ほら、やっぱりキズあったでしょと連絡したらそんなことはないと強情を張る

どっちにしても、あまり手を出すべき代物ではないよ
昔持っていたことがあって音を知っていたのと
キズが目立たない場所に置くのが目当てだったから買った 今にすれば高かったなぁ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 01:25:27.27 ID:dRPllQFF.net
実際のところ新生テクニクスは売れてるんだろうか
T700はそれなりに購入レビューあるけどC500は見当たらない
正直欲しいは欲しいけど懐事情がね…

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 07:23:23.95 ID:P5ef9kI7.net
>>519
同じ人がSB-PF800を出してるけど、
そっちの方がずっと良いよ。
高域はスパーンと伸びているし、
低域はズンズン鳴る。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:44:18.55 ID:e1s48fcs.net
>>502
>>SE-A5
マルチの低音アンプにしてます
McintoshMC2105より低い方まで伸びてる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 01:38:47.99 ID:FFMdxUzO.net
オレはテクニックがあまりない方だからこのブランド名にはコンプレックスを感じる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 05:53:19.97 ID:r5V8r16W.net
>>422
>>431
そうなんだけどアキュフェーズみたいになりたいならば
古いものの修理もきちんとやらないとね
仮に今R1シリーズを買ったとしても製造終了後7年で修理打ち切りとかじゃ
たまったもんじゃないな 500万円がだぜ?
洗濯機じゃないんだから

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:10:41.46 ID:AT0tprMg.net
確かに高級ブランドにしたいのだったら、そういうこともきちんとやらないと
でも、やらないのだろうな

数年後にはまたこの名前使うの止めてると思う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:43:19.32 ID:ceev2PT9.net
そういうこと思われてるうちはダメだろうなあ。
旧SL-1200とかあの程度の値段で丈夫だったから売れたわけで。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:11:00.45 ID:TiB9x2Tl.net
SL-1200の高級、高額バージョンだとメモリアル的な印象が強くなったちゃうよね
でもヨーロッパのクラブDJは買いそうな気がする

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 15:17:10.87 ID:RJCeKVCW.net
SL-1200LTDやGLDに大枚はたけるか?
ましてやン十万円のGAE/Gなんぞ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:37:28.11 ID:FMFuLH07.net
当時無理して新品購入してから現在に至るまで絶好調なSL1600Mk2を愛用している俺には遠いお話しですな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:56:15.51 ID:AT0tprMg.net
まぁ
中古のテクニクスターンテーブルが今でもけっこう使えているので
ぼったくりな代物だされても

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:38:33.00 ID:f6mtlFCs.net
SL-1200ってプラッタが軽すぎてDJ以外の用途がないよね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 05:43:36.64 ID:lzPRbHx2.net
>>541
DJってプラッター自体を前後させてるとおもってんの?www

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:25:42.61 ID:EevZda+a.net
>>540
業務用はメーカー保証とメーカー修理が受けられるのが大事

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:57:03.12 ID:uMDg9mCU.net
SP-10使ってたような所って今でもSP-10MK2Aとか使ってるの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:19:49.01 ID:YImlaXJW.net
>>542
初期の頃はまさしくそういう使い方だった
1200のストロボ面が斜めに広がっているのが押さえて止めたり逆回ししたりするのに都合がよかったし
DDモーターだからそんな使い方をしても機械的に壊れるところはない
ためにああいうプレイが生まれた
DJプレイは1200無しには発生することはなかった、かも

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:21:07.95 ID:Lmz33uBE.net
いわゆるDJとスクラッチプレイってべつのジャンルだよね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:24:18.39 ID:pWjVvy8b.net
>>543
業務用なら別にテクニクスでなくてもいいし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:10:10.59 ID:/LXb3E4e.net
DJ用だって店の備品のやつも多いだろ。それは立派な業務用。言ってみれば工場の機械と同じ、会社の備品。
修理依頼がいつまでたっても来るから、稼働中の1200の数を試算したりして、こっちの方が儲かるとか算盤はじいたんじゃないかなあ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:13:10.63 ID:Azp8Tfh5.net
DJプレイで基本のスクラッチは、上のレコードだけを手で滑らせる
だから原理的にはDJプレイ用のツルツルの滑りやすいシートを使えば、
ダイレクトドライブじゃなくてもスクラッチのみならできるはず

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:07:37.37 ID:pWjVvy8b.net
たいていはなんちゃって 1200の方に交換しちゃったんじゃないかと

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:57:01.37 ID:ah3Ozd2k.net
まあ備品ならそうだろうなあ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:46:57.17 ID:2XERtp0p.net
ハイエンドオーディオユーザーが
GAEを買って悦に入ってる姿が見える。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:50:43.02 ID:2XERtp0p.net
これよりは安いか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141017_671723.html

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 04:22:24.78 ID:sQKC1Emy.net
これ買うくらいならSL1000MK3の整備済み極上品買うだろうな。

GAEは実機の評価が無いうちは様子見だな。
1200系のデザインがあまりにDJと結び付けられ過ぎてしまったので
その点は損かもしれない。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 06:11:35.22 ID:ozaVlp2p.net
こう言ってはなんだが、テクニクスはアナログプレーヤーにあまり積極的でないみたいだから、
>>553 みたいなメーカーにDDモーターを販売する方がいいのではないか。
海外に出すにはスイス製DDモーターというより
パナソニック製DDモーターの方がうけがいいだろう。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 14:43:11.06 ID:u8Aasajn.net
>>519
当時の新品より高いだろ・・・・

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:23:59.49 ID:xmOCsRc9.net
アナログレコード時代に大活躍したEW&Fのモーリス・ホワイト氏が逝去された
日本でもスペクトラムという とんでもテクニクスなバンドが活躍した
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z3ZARHsPgxY

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:05:01.64 ID:uAaJnxE0.net
聞いた話だけど
スペクトラムってけっこう腕のいい人が集まって結成されたバンドだったって?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:57:59.91 ID:fnujbhWh.net
ブラス・ロックの走りで、世界的にも有名
逆に、日本で海外アーティストと誤解されているのを見かける

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:23:19.20 ID:uAaJnxE0.net
あのトランペットを回す仕草がカッコ良かった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 07:34:04.70 ID:uo/EPige.net
オレはギターを回すZZが好きだけどね。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:14:29.98 ID:6GSiGSgU.net
おれはちんちんを回しながら小便をする

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:54:54.06 ID:EtykVm6M.net
ああ、子どもの頃原っぱで遊んでてやったなそれ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:54:39.71 ID:fBq2dqtI.net
確かスペクトラムって音響機器のCMもやってなかったか?
忘れたけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:54:46.16 ID:6Q5coCrP.net
テクニクスのシスコン初代SPACEシリーズのCMな
当時としては珍しい赤外線リモコン
シンセサイザチューナーにセパレートアンプ
他社に比べてとても洗練されたデザインだった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:51:39.02 ID:kiLWUamD.net
SB-C700
ピアノはきれい。
MX70と同傾向かな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:47:59.84 ID:HPLyPxQo.net
1200はDJ用途でも使えるってだけで元々ピュアでも優秀
何しろアームが高感度でいいしターンテーブルのモーターも安定性がある
まあそれでもDDの中では使えるってだけだが

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:22:01.83 ID:irXGR+Tr.net
ゴロのないDDと感度の良いジンバルサポートアーム、
これ以上に何を求めるんだい?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:51:39.17 ID:KN3nbZJX.net
OTTAVAを普通のスピーカーターミナルにして単品売りしてって要望しといた

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:55:22.97 ID:lueMnTXP.net
SB-C700
受注生産辞めてもっと大々的に売り出せばいいのに。

いいスピーカーだと思う。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:36:57.62 ID:ggfTRAK3.net
特長もあるし、俺もいいSPだと思う  音もいいし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:44:30.27 ID:PgETdHzD.net
注文もないのに作れと?

573 ::2016/02/12(金) 23:54:17.20 ID:9ci2Zd5t.net
素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:54:32.14 ID:dJlcsjNI.net
>>570
値段が値段だから大量生産するものじゃないしなぁ
作りまくって在庫になったり値崩れ起こすのはメーカーとしては避けたいだろうし
新生テクニクスの販売方法は高級路線で行くなら今後も変わらないと思われ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:52:08.66 ID:899rlMr2.net
ある程度台数でないと
利益すら確保できなくなる
もう少し融通を利かせた方がいい
趣味でやってるガレージメーカーじゃないんだから

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:15:51.35 ID:hsREvyMd.net
融通きかせる方法が受注生産だろうに
働いたことないのかなw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:42:25.73 ID:dJlcsjNI.net
台数出すためには製造ライン拡大しないといけないし
台数出して市場在庫ダブつくと拡大したライン無駄になるし値崩れ起こすしで
新生テクニクスみたいな高級路線だといい事一つもないと思う
受注生産で利益出る金額が今の金額なんだろうし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:04:54.32 ID:qWCUPh/F.net
円高→赤字→撤退が目に見えてる
てテクニクス部門は既に赤か
あんな高級品買って故障して直せませんてなるのがわかりきってるから視聴すらするきならん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:19:17.67 ID:Dy02fUg0.net
SPならまず壊れること無いけどな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:33:58.39 ID:899rlMr2.net
でも、ネットワークの劣化は避けられないよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:53:51.23 ID:Dy02fUg0.net
そんなの20年は経たないと判るほどには変わらないよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:44:58.51 ID:WpAv8WrA.net
ネットワークなんて同一容量のコンデンサ用意すれば
多少音色は変わるかもしれないけどまあ問題ないでそ。
コイルや抵抗はまず劣化しないし。
問題はユニット自体の劣化。エッジだのコーンに塗布しているダンプ材だの。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:40:28.45 ID:NzChreXA.net
人材がいないんだろうな。高額な1200とか作ってがっかりしたわ。
今のスタッフ全員首にして石井さんに任せたほうが。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:07:59.87 ID:5gSh1Ajt.net
おじいちゃんに無理させないで……

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:08:50.99 ID:/xcIXNnJ.net
高額品を買う人が自分で修理するとは思えんなあ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:23:49.40 ID:cJr63GfB.net
>>583
石井さんは流石に…。とはいえ、技術自体は問題ないと思うから、
問題は商品企画とかだよなぁ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:08:17.13 ID:PVNiAZa7.net
高くて良いもの作れるのは当たり前
安くて良いものつくる事が技術

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:23:16.93 ID:dBaJgjaX.net
>>582
自作・改造マニアが買うような海外メーカーのスピーカーネットワーク用フィルムコンデンサとか、
メーカー標準のコンデンサより大抵音がいいから、修理前よりむしろ音自体はよくなったりするんだよな

もちろん音のよくない標準コンデンサが前提で音色・バランスを決めてあるから、
トータルで良くなるとは限らないが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:03:02.60 ID:cDr+eb5O.net
>>588
マニアとまで行かなくてもコンデンサ位は替えられるだろ。夏休みの工作レベル。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:29:13.31 ID:UlCAIoEX.net
今は電源ケーブルを変えるのが精一杯なのではないか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:33:45.48 ID:SpuAq82s.net
電源コードなんて本来一番替えちゃいかんもんだろ>PSE

インレットタイプならともかく...

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:38:35.08 ID:lSXOGh7R.net
>>587
安くての基準が分からんけど安さ求めるならパナブランドで良いんじゃ?
オーディオ製品はテクニクスにブランド統一するとかでもなきゃ
パナブランドで売ってるのと同価格帯で出して来ることはないと思うよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:54:16.47 ID:SUuaZx3+.net
パナブランドで出していた
ホームシアター用のスピーカーは
意外と音が良かったんだよな。
SC-ZT2とか。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:09:27.13 ID:lcQCfMAA.net
>>587
なんか
会社の標語にしたいような言葉だな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:10:46.74 ID:lcQCfMAA.net
パナのブランドで出すと、実はテクニクスの技術遺産で作られているようなものでも
とっても安かったりする

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:11:37.28 ID:lcQCfMAA.net
おいらはパナソニックの商標がドーンと付いていても
以前のテクニクスみたいに安くて良い品だったら買いたい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:23:55.08 ID:RmGrhRim.net
高くて良いもの作れるのはラッキー
良くないけど安いものつくる事が技術

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:31:46.04 ID:ie/fj92B.net
今のTechnicsは高額製品に泊付けるために使われてるだけだからな
安い=パナソニック、高い=Technicsなんて単純な話じゃない
Technicsはあくまでパナソニックのオーディオ専門部隊、地道に良い製品作ってくれや
・・・そういうご時世じゃないのも分かるがな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:46:04.34 ID:REmBHKjj.net
結局社員が寄せ集めなんだよな
技術はあるんだろけど無駄な人間が多く足の引っ張りあいになってるのが目に見えてる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:55:11.65 ID:lSXOGh7R.net
>>599
一回生産やめちゃうと生産ラインもだけど技術者も居なくなるからねぇ
まぁ多分今のテクニクスも退職したオーディオ部門の人の再雇用して作ってそうではあるが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 08:10:54.12 ID:peD1IJPF.net
SB-PF800が最近、気になってしょうがないんですが、どんなもんでしょう?
カタログスペックはSB-C700と同等ですが、同じくらい低域伸びているかな?
ユーザーの方いましたら、何か一言お願いします。
C700は普通のブックシェルフ型なので興味がわきません。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:16:35.09 ID:F/D4ftdP.net
>>601
では恐らく世界一PF800に詳しいワタクシがお答えしよう。
高域はスパッと伸びているし低域はドスドス言う。
外観からしたらビックリする音がする。海外製なんてイラネ。
SB-Mのケルトンよりずっとハイファイな音がする。
新品が手に入る間に購入することをオススメするよ。
ウチはPF800フロント、PC800センター、サラウンドPS800×4
ウーファーWA800でサラウンドを組んでる。更に
色違いのヤマダ専用モデルPF810とPC810を動態保存してる。
ネットモールに中古が5マソくらいであるよ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:21:08.38 ID:MUURVvmb.net
低域がドスドスいっちゃダメだろ
それって、低域出てない証拠だぞ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:01:21.87 ID:RrtbUkkW.net
>>603
じゃあアンタの言う低域ってなんだよ。
まさか38cmなんて言うんじゃないだろうな。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:31:59.69 ID:VIwAndAB.net
ドスドスってのはボワボワではなくほどほどにスピード感ある低域と
いう意味で言ってるんだろう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:37:39.22 ID:peD1IJPF.net
>>602
XR700を使っていて、
ふとパナソニックのSPを使いたいと思ったんですよ。
二組海外製のトールボーイを持っていますが、少し変化が欲しくてね。
C700はパナソニックの試聴ルームで聴いた事があるので、
あれくらいのサウンドならいけるかなという気分です。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:51:36.45 ID:y6FuRYMu.net
>>604
いや単に、ドスって音は比較的高くね?という意味だが
ニュアンス取り違えたならすまん

>>605
なるほどなー

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:03:33.13 ID:F/D4ftdP.net
>>606
SU-XR700使った事があるよ。PF800とは組み合わせなかったけどね。
PF800はバイワイヤ接続が出来るのも特徴で我が家はそうしてる。
ウーファーユニットのエッジが劣化したのでパナのサービス
に注文して取り寄せた3000円チョイとリーズナブル。
でもスコーカーは要注意1万数千円と高い。SB-C700は一度入手
しかけたけどやめた。でも黒がどっかで安く出ていたら買うかも。
SB-PF800はSB-M01とキャビの仕上げが似ているけど、音は全く違うよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:04:19.96 ID:kGX8FR0z.net
SB-PS800はどうよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:02:42.55 ID:F/D4ftdP.net
>>609
良いよ。高域が伸びるのはPF800と同じだけど、
低域はPF800ほど出ない。仕上げはSB-M01と同じ
でコスパは高い。ただしバイワイヤは出来ない。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:31:21.29 ID:dSChXPC/.net
春に新製品発表するらしいね
アンプとSSDプレーヤとアナログプレーヤだったかな
遅れてスピーカーも出すらしい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:33:41.94 ID:nViO60fT.net
>>610
ありがと

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:01:55.27 ID:kPer9bqF.net
>>612
どういたしまして。PS800とPC800合わせてAFC800はまだ市場流通在庫が
結構あるけど、生産は終わっているので購入はお早めに。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:35:34.55 ID:QKQsAKmV.net
PF800ごときを基準で海外製含めスピーカーをわかったように語るのが居るのに驚嘆

こだわりは人それぞれ好みで結構だが
音のクオリティやレンジは実売価格相応の所詮家電AV系でありハイファイを語れる種のスピーカーではない
世の中にはコレより安価で質の高いスピーカーが数多く有るのを知らん発言だ

思い入れが過ぎるのだろうがあまりにも誇大誇張が過ぎるので知らない人が真に受けミスリードされると気の毒なのでレスしとく

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:30:32.27 ID:cNVuL1j9.net
>>614
601や602は自分だけど,602,608,610,は同一人物というのは分かりますよね。
ネットで検索すると面白い情報が見つかる時もあります。
この方は多分パイオニアのS-3EXを所有している方と思われます。
それを基準に語っていると思いますので、個人の思い入れがあるにしろ、
的外れな事は言っていないと思いますよ。

611の話が本当ならSU-XR700の後継が出てくる事を期待しますが、駄目かな?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:32:35.14 ID:cNVuL1j9.net
訂正
最初の602は606です。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:18:03.24 ID:3yyjjKNc.net
TAD使いなら説得力有るがπのS3EXって.....
あのロングストロークユニットの低音は癖があるな
好みに合うなら良かろうがおおよそ実在感とは正反対の音だと思う
じっくり聴き込んでいくと造りモノ感ハンパないから人を選ぶな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:39:05.67 ID:lXuOqddH.net
PF800は外観の割には音が良いらしいので興味をそそられる点はあるな
ただ新品で買う場合は金額的に ダリのZENSOR7やLECTOR6、JBLのStudio290
あたりが比較対象になってくるので、これらの製品と比べると・・

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:33:45.07 ID:1WkYwh9m.net
オレが使っているのはS-1EXで、ピュアオーディオ用にしてる。
SB-PF800系はサラウンド用だけど、AVアンプのピュアオーディオモードで
フロント2chも楽しんでる。プレーヤーはBDP-LX88でピュアとAV兼用。
ダリのZENSOR7やLECTOR6、JBLのStudio290 と比較するとどうかなー、
高域の伸びは勝っていると思うけどね。PF800の良さはキャビの高級感
のある仕上げと細い事からくる良好なスペースファクターもあるよ。
残念ながらSB-PS800は天吊りが出来ないので、アトモス用のフロントハイ
とリヤハイはTD307をぶら下げている。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:17:28.11 ID:+FYHbyyz.net
615です。
私の物言いで怪しい雰囲気が出てきた事をお詫びします。
610さんが教えてくれた所は実は先週行って実物を見ています。
あまりにスリムなので本当に低音が出るか不安になりその時は見送りました。
ただS-3EXのオーナーがそこそこ低音が出ると言うなら信用します。
少なくともSB-C700ぐらいの低域の実力はあるでしょう。
私の場合はSU-XR700とSB-PF800の組み合わせ、つまりパナソニックで遊ぼうという事です。
型番を言ってぼろくそに言われると怖いので言いませんが、
自分の持っているSPは30Hz/-3b,28Hz/-3dbの2機種です。
週末まで売れずに残っていたら買おうかな・・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:21:10.81 ID:nViO60fT.net
>>613
新品だと安いとこないので困ったりしています
中古でもたまに出てくる程度だしなぁ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:22:07.94 ID:nViO60fT.net
>>614
ちょっとあなた、偏見がキツいですよ
それにものを知らなさすぎる
煽りたいなら別に勝手にやってて下さい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:14:44.97 ID:1WkYwh9m.net
なかなか中古が出てこないけど、知っているのはこれ。
http://netmall.hardoff.co.jp/cate/30000001/20000048/10000068/345/168745/
ここにはサブウーファーSB-WA800もある。
ヤフオクにはヤマダ専売モデルSB-PF810が出てるね。
西宮と宇治のハドフにもSB-PF810一式がある。
ちなみにオレは以前Infinity KAPPA100をメインにしてた。
なかなか良いスピーカーだったが、ウレタンエッジが死亡して
処分しS-1EXに乗り換えた。

624 :619:2016/02/17(水) 22:42:15.42 ID:+FYHbyyz.net
>>623
そうです、此処です。
最初見た時、あまりにスリムで驚きました、
それに意外とコンパクトな感じもしました。
室内に持ち込めばもう少し大きく感じるのでしょうが、
意外と存在感が無くって躊躇ってしまいました。
此処にリンク貼られると困るな、週末まで残っているでしょうかね〜

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 05:17:49.06 ID:Hry+IJ6n.net
>>624
もし売れてしまった場合は、西宮か宇治のハドフに依頼して、
ネットモールに掲載してもらって買う事も出来るよ。
送料はかかるけどね。確かPF800なら伊賀上野のハドフにも
あったはず。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:14:09.39 ID:DLaCWs4x.net
>>625
おお〜随分詳しいですね。
もしかして休日のお散歩コースにドフ巡りでも入っているのかな。
S-1EXのオーナーがPF800をそれなりに見ているという事は、
やはり何かしら特徴のあるSPなんですね、

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:57:02.25 ID:f37h4j8Z.net
スリムなトールボーイ DENON S-T7L2 やパイオニアS-LM2、オンキョーD-108
あたりと比べると音質はかなり良いほうになるだろう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:03:17.73 ID:qQ/ux9tU.net
3000円のユニットだから持たないのか

629 :625:2016/02/18(木) 11:24:17.23 ID:Hkvbqw0C.net
>>628
出てから10年になるし、ゴムエッジだから保管状態にもよる。
一個3000円でも片方ch4発で計8発だし。一度ゴムエッジを
ヤフオクで買った事があるけど、安いからユニットごと交換
している。在庫はまだまだ心配ないらしいよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:34:29.23 ID:En1HDzAA.net
おいおいS1-EXオーナーが良いと言うから良さそうと判断するのはどうなんだろうね?
高い機材持ってる人の判断が正しいとは限らないし

と言いつつ、参考までに俺は専用部屋をディナC1メインで書斎用にSB-M01使って満足してる
その同系ユニットと言う事でPF800を一時所有したが早くに手放した
その理由はスピード感の無さと音場空間が平面的な事と何より音量を上げていくと音の分離が悪くなり途端に雑味が出るところ
大編成クラシックなどで音数が増えると特にこの傾向が強かった

このユニットを美味しく味わうにはスピーカー間を開けすぎず上質で駆動力のあるアンプでゆったり鳴らすのが最良だと思ってる
音質は好みで判断としてもソースや設置環境を選ばない器用な万能タイプではないと思うので要確認だ
M01に関してはL505uxと組ませて小編成室内楽やボサノヴァをしっとりと味わってるが幸せな鳴りっぷりだよ

631 :624:2016/02/18(木) 12:22:57.08 ID:DLaCWs4x.net
>>630
今度はC1のユーザーさんですか。
良くないと言っていますが、所有した事があるという事ですね。
PF800は高級機を持っている人でも、何となく目を引くSPという事かな。

632 :623:2016/02/18(木) 13:15:57.97 ID:3G9CUKw1.net
評価は人それぞれかもな。俺はSB-M01は好みに全く合わなかった。
ちなみにクラシックやジャズは聴かないロックポップスのみ。
聴く音楽のジャンルにもよるし、俺のインプレが全てとは思っていないよ。
価格コムにもPF800のインプレはあまり載っていないから、
出来れば>>624氏は店舗に頼んで試聴させてもらったら?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:24:49.82 ID:yFWVpvw3.net
>>630
付属の足とスパイクセット使っています?
使わないはと使う派がいるときいたもんで

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:46:00.09 ID:FxFjNN3s.net
SB-C700
約1ヶ月たったが、音に広がりが出てきたように思う。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:54:53.84 ID:IazSaNJ9.net
>>633
使わなかったらブサイク極まりないな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:05:09.99 ID:GwS/56M7.net
>>633
そこは試行錯誤しまくったよ〜
なんと言っても純正のY字型のステー?が諸悪の根源
ペラペラで剛性が無いので不要なんだがスピーカー下部の形状がラウンドして特殊なので使わざるを得ない
本体にインシュレーター直付けもやったが音場表現が良くない
今は純正スパイクの下に10円玉をかませAT6098の上に載せて落ち着いている

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:32:12.27 ID:mUyLpEmR.net
なるほど
参考になります

638 :624:2016/02/19(金) 22:18:35.57 ID:K8g7PY/p.net
買ってきました、今鳴らしています。
SB-C700の低域とはかなり質感が違いますね
とりあえず土日はずっと鳴らしておきましょう。

639 :638:2016/02/20(土) 10:13:59.36 ID:T0I7ZcX3.net
これは遊びがいのあるSPですね。
低域に特徴があるので二通りのチューニング方法を思いつきました。
バスレフポートを一個塞ぐと、量感は減りますが、低域が伸びます。
こっちの方が自分の好みです。
もう一つのやり方は少し手を加える必要があるのでそのうち試します。

640 :632:2016/02/20(土) 16:54:57.77 ID:AkOoSRoq.net
>>638>>639
購入オメデトウ。定価の半額だしオクの相場とほぼ同じなので、
良い買い物だったんじゃないかな?思ったより高級感があるんじゃ
ないかな?ウチのPF800はバイワイヤにしているけど、しないのなら
こんなの使ってみるのも良いかもよ。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/97583/
予算があるのなら、同じ店のSB-WA800もいかが?

641 :639:2016/02/20(土) 17:37:43.52 ID:T0I7ZcX3.net
>>640
ネットの画像より遥かに高級感がありますね、
エンクロージャーの仕上げは本当に美しいです。
ヤフオクにある810の色合いよりこっちの方が好みの色ですね。
SU-XR700を使っているのでバイアンプやバイワイヤは思いのままですが、
このXR700はトリプルアンプ(片チャンネルあたりアンプ3並列)という事が出来ますので、
それを生かすためシングルワイヤで使います。
長い間鳴らしていなかったようなので最初はかなり腰高なサウンドでした。
ウーファーに大振幅の信号を入れて現在慣らし中です。
バスレフポートを一個塞ぐとかなり重心の低いサウンドになりますよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:06:53.28 ID:WeJCDUd2.net
>>641
>ウーファーに大振幅の信号を入れて現在慣らし中です。

やめれ!、寿命縮まるし音に締まりが無くなってダルダルの音になるぞ!

あ〜あ、やっちゃったか。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:45:08.41 ID:Yoib0oaQ.net
シッタカぶってトンデモやらかす系かな。
バスレフポート塞いでチューニングとか…

644 :632:2016/02/20(土) 19:43:40.19 ID:AkOoSRoq.net
確かにネットモールに掲載されてから大分経っているしね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:50:33.88 ID:h9Imkz4U.net
ポート一個塞ぐくらいはいいんじゃないの?

646 :641:2016/02/20(土) 20:50:39.25 ID:T0I7ZcX3.net
沈黙をしたままだと相手の言い分を認めた様な気がするのでちょっとだけ。

>>642
>長い間鳴らしていなかったようなので最初はかなり腰高なサウンドでした。
ウーファーがどういう状態かこれで分かりませんか?
何のためやっているか理解できないんでしょう。
ヴォイスコイルが焼き切れるほどでもなく、これくらいでは壊れやしません

>>643
2個のバスレフポートと等価のバスレフポートはどういうものか説明できますか?
バスレフポートを1個塞ぐと物理特性がどう変わるか説明してください。
シンプルな説明でいいですよ、概念が分かっていればすぐ答えられる筈です。

しったかと言って馬鹿にするくらいだからさぞかし基本知識が豊富なんでしょう。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:01:28.87 ID:iJL09LYo.net
>>641
バイアンプの設定だと片chで下2+上1になるんだよね

648 :641:2016/02/20(土) 21:07:43.21 ID:T0I7ZcX3.net
>>647
そのとおりです。まあ逆にしてもなりますけどね。
XR700のこの機能の優れている点はハイとローのゲインが可変出来る事です。
つまり意図的にハイとローのサウンドバランスが変えられる点です。
これを使うとサウンドバランスをかなり変える事が出来ます。
こんな事が出来るアンプはXR700以外には私は知りません。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:27:19.24 ID:cT3gq6kE.net
>>646
あんた程、無知が罪って言葉がピッタリなやつはなかなかいないよ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:34:17.01 ID:0BM/05ZP.net
憂歌団か!

651 :646:2016/02/20(土) 21:39:40.45 ID:T0I7ZcX3.net
>>649

>あんた程、無知が罪って言葉がピッタリなやつはなかなかいないよ.

具体的な指摘してください。
私はエンジニアではないですが、基礎的概念は理解しているつもりです。
スピーカーはシミュレーションソフトを使って何度か自作しています。
現在は2WAYのマルチアンプシステムの物も自作して使っていますよ。
foobar2000とそのプラグインソフトでFIR型チャンデバで運用しています。
PCからWASAPIでHDMI出力をXR700に接続したフルデジタルマルチアンプシステムを構築しています。
649さん、何を言っているか理解できますか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:43:10.63 ID:QSvvVr1V.net
そんな下衆なコトできるアンプ他にあるわけないじゃん、有ってもイラないしw
デジアンでピュア語るならせめてSoulNoteかNmodeレベル以上にしてくれ
一頃のXR信者達の洗脳暴走っぷりを思い出して笑えてくるw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:43:31.18 ID:Yoib0oaQ.net
>>646
本当に無知なんだな、お前。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:45:33.14 ID:0BM/05ZP.net
>>653
今週も仕事たいへんやったな
ご苦労さん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:45:56.18 ID:Yoib0oaQ.net
>>646
ヘルムホルツ共鳴箱でダクト径が変わる影響が全く理解できていないバカってことは理解してあげたから、消えろ。
お前、自作スレの基地外連レスシッタカっぽいな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:47:41.84 ID:0BM/05ZP.net
>>655
おまえさんも
今週も仕事たいへんやったな
ご苦労さん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:49:36.25 ID:Yoib0oaQ.net
>>656
気が狂うってどういう気分?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:53:42.49 ID:Yoib0oaQ.net
パッシブラジエーターを取り外すのと同じような真似、スピーカー製作段階ならともかく、
完成品相手では普通はチューニングとは言わん。
製品のバランス崩しているだけ。

659 :646:2016/02/20(土) 21:55:32.30 ID:T0I7ZcX3.net
>>652
別に音が良いとは一言も行っていないよ、使いたい機能があるから使っているだけです。

>>653 >>654

詳しい知識があるんでしょ、それならちゃんと説明してよ。
どうしてそれをしないか、理由が分からない。
それをしない限り相手を貶すことしかできない中途半端な奴としか見られないよ。

>>ヘルムホルツ共鳴箱でダクト径が変わる影響

これを説明してもらえれば平伏するだけでしょ、馬鹿にするならなぜしない?

660 :659:2016/02/20(土) 22:18:45.27 ID:T0I7ZcX3.net
>>658 

メーカーによってはバスレフポートを塞ぐウレタンが付属しています。
その点はどう考えますか。

手に入れたPF800は中古で見た目はともかくウーファーが長期間未使用であったため
出てきた音から判断して状態が良くないと判断して色々やっています。
メーカーには交換するため4個の購入の申し込みをしました。

集中攻撃を浴びているような気もしますが、為になる意見にはどれだけでも平伏しますよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:26:27.57 ID:83DBewZy.net
鬱陶しい屁理屈ばかりホザかずに真摯に音楽を聴けよ
シミュレーションソフトで自作したとかFoo2kからフルデジタル転送だとか一々煩いしどうでもいい
形や理屈から入って御託並べるより今はお気に入りのスピーカーで存分に音楽を楽しんでるのが普通だろが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:34:57.56 ID:lL1TwqxQ.net
平伏するとかしないとか...??
そんな思考でムキになってるのにワロタ

663 :659:2016/02/20(土) 22:47:19.00 ID:T0I7ZcX3.net
>>662
結局揚げ足とりしかできないのね、正しい知識を教えれば事足りるのに。

>>ヘルムホルツ共鳴箱でダクト径が変わる影響
これの解説をすれば話はおしまいでしょう。
それに基づいて自分はPF800をどういう扱いをするか考えるだけです

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:03:51.03 ID:AkOoSRoq.net
何か発表したみたいですね。
http://highendmassan.se/high-end-massan/technics-har-ateruppstatt-undrens-tid-ar-inte-over/

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:05:26.46 ID:Yoib0oaQ.net
>>663
消えろ基地外

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:06:30.81 ID:TmP1YK33.net
ついつい SL-1200AGEと読んでしまう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 06:19:49.88 ID:6H6KmVyx.net
SL-1200Gって、40万円以上するって?

 高 す ぎ る !

せめて20万円台にしてくれよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:01:16.54 ID:NLQ51Tty.net
俺もそう思うよ
でもターンテーブル買う必要は無いので、テクニクス勝手に沈没してろと思う

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:27:42.08 ID:T3POMGjn.net
GじゃなくてGAEが40万じゃないの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:34:31.60 ID:3uklp/4L.net
おれは予算を温存していたが、SL1200に失望して結局CP1050買った。
もうこれでエエわ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:35:35.17 ID:5/+DNZTe.net
小川さん、人件費のせてます。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:31:45.52 ID:yv/LbC7q.net
人件費がのらない商品とは?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:25:34.67 ID:ZEENYGL4.net
原価厨製

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:37:49.62 ID:H8D3mzpY.net
facebookでも、外人が高い高いって騒いでるね

> $4000! No one will buy these - not even clubs...
> I guess that seems MK2 are now worth $2000 a piece..

訳:4000ドル! こんなもん誰も飼わないぞ――クラヴ以外は。。。
俺が思うに、MK2は今、一台2000ドルくらいだと思うけど。

> Well done Technics. The DJ community has been the strongest
> support for the 1200 but the pricing is offensive. The standard
> G model should be far less.

訳:良くやった、テクニクス。DJ界は1200を極めて強力にサポートしてる。
だけど価格設定は不快だな。標準のGモデルは、ずっと安くすべきだよ。

この民の声を聞いてくれよ>小川さん

俺も新型SL-1200欲しいんだけど、
40万超えのタンテなんか買ったら、嫁さんに殺されるよ(涙

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:40:49.99 ID:H8D3mzpY.net
「クラヴ以外は」じゃなくて、正しくは「クラブでさえも」だね

誤訳スマソ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:54:23.75 ID:ZEENYGL4.net
てかクラブで4000ドルとかwww
超高級クラブとかでもなければ買うわけない
てかSL-1200 2000ドルもするのか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:08:13.15 ID:YUnL9Acwz
誤訳だ。
「(あれが4000ドルなら)今やMK2は2000ドルくらいの価値があるんじゃないの」
くらいの意味だよ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:27:09.39 ID:sa0VKHvw.net
まぁDJ向けに作ってないからなぁ
個人的には高級路線は続けるべきと思うけど
こんだけ要望あるならターンテーブルだけDJ向けの廉価モデル作ってもいい気がする

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:47:17.21 ID:ZEENYGL4.net
そんなこといったってSL-1200はMK2以降DJ用なんだから、
復活して4000ドルではビックリで当たり前だわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:59:01.71 ID:PFgVGN6h.net
確かにびっくりポンやなあ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:12:47.33 ID:ZEENYGL4.net
まあSL-1200なら1200ドルで売らないとダメだ。
そしたら泣いて喜ぶだろう。
それもGAE4000ドルで売ってからG1200ドルで売ったりしたらGAE買った客が怒るから、
商売のやり方を考え直すべき

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:18:50.70 ID:la1mLTLy.net
誤訳だ。
I guess that seems MK2 are now worth $2000 a piece..
「(あれが4000ドルなら)今やMK2は2000ドルくらいの価値があるんじゃないの」
くらいの意味だよ。
(間違ってSCに書き込んでしまった…)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:20:29.85 ID:NLQ51Tty.net
1200ドルでも利益出るような気がする
フルオートの機種も出して欲しいな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:47:25.37 ID:E37Z5zdl.net
>>682
訂正ありがとうございます。
勉強になりました。

最近、英語力がサビ付いてきてます(^^;;;

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:24:16.74 ID:0B16CmZb.net
Mk 2 ってSL-10Mk2 のこと?

レコードプレーヤーの価値はよく分からん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:28:35.18 ID:ZEENYGL4.net
SL-1200MK2のことでしょ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:44:02.16 ID:dGdB/68u.net
安くても高くても売れる台数は変わらんのでは
待ち望んでるのなんてほんの一握りだし

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 01:05:09.65 ID:+5r4wMkE.net
>>686
1200 シリーズってMk6 まで出てたはずだけど、なんでMk2 との比較してるんだろうね・・・ <外人さん?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 01:06:18.63 ID:+5r4wMkE.net
>>687
もうこれ黒歴史でいいじゃんw

C700 シリーズみたいにまーまーなのも作ってるし、次に期待しよ?w

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 11:22:13.52 ID:gLeH0E3Y.net
Mk2で完成、その後はマイナーアップデートだからでしょ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 11:50:59.81 ID:e5dZxqYG.net
海外にはずっとMK2で出てたんじゃなかったかな?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:16:32.18 ID:7JPJlQKB.net
マグネシウムのアーム→アルミ

真鍮のターンテーブル→ステンレス

金属のインシュレーター→プラスチック

78回転→省略

これで安くできるんじゃね?

ステンレスのほうが防磁性能が高いから、むしろSN比が向上したりして。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:49:44.90 ID:gLeH0E3Y.net
マグネシウムは内部損失が高く金属っぽい音が載らないが、アルミは金属っぽい音が載る
また真鍮は金属っぽい音が載るものの、聴覚的に心地よい音になる(だからこそ楽器で多用されてる)がステンレスはそうではない

アームをアルミに替えると、鳴きを抑えるために追加で部品等が必要になり、
ターンテーブルをステンレスに替えると、これも鳴きを抑えるために追加で部品等が必要となる

どっちが低コストになるかはメーカーが試作・試算しないとわからないだろうが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:55:46.69 ID:gLeH0E3Y.net
ちなみにステンレスは非磁性ステンレスも強磁性ステンレスもあるよ
一般的に生活用品によくつかわれてるのは非磁性ステンレスだが、
フライパンや鍋とかの調理器具では強磁性ステンレスがよくつかわれる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:16:40.15 ID:A5VHScaJ.net
>>692
ステンは削り出しだと真鍮より加工費が高いんじゃない?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:29:42.91 ID:jES71S78.net
もちろんプレス、生産はフライパン工場に委託

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:07:22.65 ID:zWbxckOC.net
MK4とGとGAEを並べて音が変わらなかったら泣くな(´;ω;`)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 03:13:55.80 ID:SjZ54Z9a.net
俺もMK3dを未だに使ってる。
さすがに内部の銅線や半田も酸化してるだろうし、
Gを買って音が同じってことはないと思う。

でも、アナログの音を決定するのは、主にカートリッジだからな
劇的な変化はないかもしれない。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:15:47.28 ID:K8Z8xPPi.net
カートリッジに発電をさせる動力のモーターが音に関係ないわけないよ
回りゃいいってもんじゃない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:47:53.23 ID:CK+cMCKj.net
カートリッジの発電によって失われるエネルギーは微々たるもので、
単純に針先の摩擦によって失われるエネルギーの方が大きい。
水晶制御でないターンテーブルに針を下ろすとストロボが流れるが、あれがその程度。
しかしストロボが流れるということは影響があるということ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:30:10.94 ID:heASmZRD.net
俺の経験でSL-1200のグレードアップだと
SL-1025
SL-1015
SL-1000mk2、mk3
全部DJ用とも言えるw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:39:07.71 ID:SOiZE5tI.net
Gの慣性質量は、従来の2倍に及ぶそうだが、620kg・cm2くらいあるってことか。
すげえ。これなら、ベルトを駆逐するなど、造作もない。

指の骨を折るDJが続出したりしてw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:40:54.19 ID:SOiZE5tI.net
プラッターの話

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:14:07.89 ID:x5KuzyHc.net
アナログ全盛期は、DDで音質重視の重量級ターンテーブルDDがいろんなメーカーから出てた
でもはやりベルトほど評価は高くなかった

やはりDDの音質劣化の最大の原因は、モーターの振動・回転ムラ・トルクムラが
直接つたわるからでしょう

今度のパナの新型モーターが宣伝どおり高性能なら、ベルト級の音質になるかもしれんから
あまり期待せずに待ってるわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:16:33.79 ID:HxKxyyRD.net
テクニクス部門の営業利益率どんくらい?
−10000%くらいだろ実際

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:19:25.72 ID:x5KuzyHc.net
>>701
DJはレコードの円盤だけを回転させてて、
プラッターごと回転させてるわけじゃない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:41:11.84 ID:bm/wIAWe.net
いわゆるビートマッチングをするのにプラッターのへりを押さえて少し遅らせる人が多い
但しうまい人(ダニエル・ベルとか)はピチコンの動作だけで合わせる

708 :700:2016/02/24(水) 20:41:28.32 ID:noKgj/45.net
>>706
おいこら、オレじゃなくて>>702だろーがー!www

ところでDJ用いうてもやな、クラブ/ディクスコだけじゃなく、
ラジオ局用でもあったんだぜSL-1200

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 09:54:00.41 ID:0rRBv/Yk.net
>>705
損益の表を前にネチネチと責められる理子タン

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:00:05.46 ID:idrPPL/r.net
中学生の頃は数字に騙されてDD方式のプレーヤー買ったけれど
一度ベルトドライブ聞くと、その滑らかさと音の伸びやかさに圧倒されてしまったな
中学生の頃の俺に言い聞かせたい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:33:08.57 ID:n5llsJI/.net
まともなDD聞いたこともないバカがずっと粘着しているなぁ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:44:08.28 ID:CGkC8OL3.net
デンオンやビクターはちゃんとしたDDを作ってましたよ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:29:29.30 ID:CleFksKZ.net
>>710
と、中学生が申しております

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:46:35.26 ID:idrPPL/r.net
>>711
君はいつまで駄耳でいるのかね?
>>712
それぐらい厨房だった当時でも知ってる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:49:14.44 ID:idrPPL/r.net
勘違いしてはいけないから
ちゃんとしたDD→DDの中ではまともだけど決して音質が良い訳ではない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 17:38:37.54 ID:lbUnbB9T.net
>>710
具体的な機種名を書くと信頼性が増すぞw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:13:24.93 ID:n5llsJI/.net
>>714
気が狂うってどういう気分だ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:16:20.79 ID:2KrpKi+n.net
本当の事を言ってやろう
LPでちゃんとした音は出ない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:17:42.06 ID:idrPPL/r.net
>>717
安い耳で満足出来ていいよなあ〜(憐れめ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 20:54:16.62 ID:K5kDupOs.net
カッティングマシンがDDなんだが

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:01:28.19 ID:CleFksKZ.net
>>720
そうなんだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:46:14.54 ID:n5llsJI/.net
>>719
消えろ、基地外荒らし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:39:59.00 ID:K5kDupOs.net
>>710
中学生が何買った?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:29:00.09 ID:upxwopsC.net
"DDは音が悪い"というのは"CDは音が悪い"という意見と実は同じ原因による。

繋ぐ相手によって音が悪くなる場合とならない場合がある。だから人の経験値で意見が分かれるんだと思う。
詳しくは"CDは音が悪い"の " "ごとググってみてくれ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:30:37.53 ID:smJ++aeS.net
通常モデルのSL-1200Gも4000ドル(´・ω・`)
http://www.clubberia.com/ja/news/5589-Technics-SL-1200GAE-SL-1200G/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:14:55.38 ID:+FDHUaRb.net
なんだかモーター自体も量産型になったら見た目しょぼくなった印象だな
理子タン、1200にはしない、ピュアで行く、って言ってたのに
なんでこうなったかなぁ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:21:29.87 ID:B7XokT5c.net
松下は何をスノッブこいてんだ
もともと電球ソケット屋だろーが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:38:21.09 ID:oG31YzSq.net
松下電工が本業だし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:50:05.99 ID:JPRW6e+Z.net
モーターの見た目なんかはどうでもいいが、テクニクスとして今やれることはやったと思う。
ようやくコアレスDDモーターを使ってきた。
JVCやソニーなどは全盛期にコアレスDDモーターを使っていたので本当にようやくという感じだが。
テクニクスにもSL-QL1のようにコアレスDDモーターを使ったプレーヤーはあったが少数派で、
SL-1200シリーズもSP-10シリーズもコア入りスロット付きDDモーターだった。
速度検出パルスが0.3度ということは一回転1200パルス(1000パルスかもしれないが)ということで、
高精度を誇った昔日のデンオン並み。
少なくともDDモーターに関しては最新設計だ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:30:44.77 ID:MtklS8am.net
ピュアでDDとかスレ違いも甚だしい
さっさとAV板に行けよキチガイども

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:52:08.52 ID:oQyw20Lc.net
>>730
テクニクスの話題なんだからスレ違いなわけがない
そんなことお前も分かっているんだろうがわざと荒らしてんのな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:00:29.19 ID:9LZsOke4.net
>>730
そろそろ自殺したら?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:52:38.12 ID:s6mIE9bo.net
知ったか厨房乙>>730

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:56:47.73 ID:MtklS8am.net
>>732
お前が自殺しろよクズ
よく平気でDD使ってられるな
恥ずかしいと思わんのか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:57:39.90 ID:5yE01wPi.net
>>730 は人気者のキチガイだね!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:25:22.44 ID:MtklS8am.net
お前らがキチガイだろwww

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:46:00.74 ID:oQyw20Lc.net
「DDを使うことが恥ずかしい」
「(自分以外の)スレ民がキチガイ」
どう考えても ID:MtklS8amこそが真性キチガイでした
http://hissi.org/read.php/pav/20160227/TXRrbFM4YW0.html

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:46:31.28 ID:fly7BgKQ.net
>>718で結論出てる話だろうに

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:51:18.45 ID:MtklS8am.net
>>737
DD使ってるだけでキチガイだろ
何言ってんだカスwww

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:58:51.74 ID:s6mIE9bo.net
ゴムも脳みそのシワも伸びているみたいだなw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:39:20.47 ID:B7XokT5c.net
>>729
おいらが持っている DDプレーヤーはそういう変態モデルだったんだ

>>730
頭のゴムベルトが緩んでいるのだろう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:02:04.03 ID:JPRW6e+Z.net
いずれにせよ、今新設計でまともなDDプレーヤーを出すなんて
テクニクス以外には不可能だと思う。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:05:11.34 ID:JPRW6e+Z.net
もちろんまともでない奴なら中国メーカーとか、
デノンやパイオニアでも似たようなものを出せる。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:17:10.41 ID:TtLGDsfH.net
こんなスレおっさんしか居ないだろうに
低レベルなレスポンスバトルするなよ…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:38:42.06 ID:tc8d96fJ.net
オーオタとDJを両方ターゲットにして4000ドルもする癖に中途半端になったタンテ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:57:31.56 ID:iU43YUGl.net
SB-PF800のウーハーを4個交換しました。

興味ある方は SB-PF800 blog で検索してみてください。

直ぐ見つかります。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:04:26.58 ID:VdkM2Lnp.net
>>746
読んだ読んだ。PF800面白いスピーカーだよね。
あんまり人気が出るのも困るけど。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:27:36.54 ID:Fc6vRRcQ.net
PF800とか言う玩具ネタは荒れる元なのでご遠慮ください
それとXRも含めパナ製品はスレチなのでAV板へどうぞ
ご自身のブログ内で引き篭もって自画自賛しといてくださいませ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:45:49.36 ID:gMAqD7R5.net
>>746
このウーハーユニット1個いくら?
ブログの他のオデオ記事読んでたら懐かしいSU-V7Aの写真があった。
我が家のV7Aは今もレコードプレーヤーを鳴らしています。MCもMMもけっこう良い。
今のところたいして故障もない。数年前にボリュームをバラシ掃除してリレー替えただけで元気です。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:52:28.91 ID:iU43YUGl.net
>>748
いやです(笑。

玩具ネタと言われたのでちと実験してみました。
低域の再生限界を調べるために正弦波を入力してみました。
現在の再生状態で30Hzぐらいまで十分レスポンスがあるように聞こえます。
それ以下になると急激に聴こえなくなってしまいます。
特筆すべき点はこういう低い周波数の正弦波を入力すると
磁気回路のリニアリティの低いウーハーは歪んで聞こえる事が多いです。
PF800のウーハーはそういう歪みっぽさが聞こえません。
口径を考えるとかなり凄いですよ。
ちなみに低周波の正弦波を入れて歪むと高調波が増えて音が高くなって聞こえます。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:03:46.24 ID:iU43YUGl.net
>>749

1個税込3672円です(税抜き3400円)。
ちなみに自分の場合、中古の補償が有効で
交換用のウーハーの費用は販売店が負担してくれる事になっています。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:17:47.17 ID:VdkM2Lnp.net
>>751
やるなハドフ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:16:25.96 ID:trSDknpi.net
PF800って、この前発狂していたシッタカがまた湧いたの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:04:09.75 ID:5xTLQaaW.net
>>748
>>753
じゃあ使っているスピーカーは何?。
SB-M1とかだったら凄いけどね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:14:35.57 ID:9GIf1Gqw.net
パナソニックはスレチだ
引っ込め糞野郎

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:20:10.38 ID:1Tov1+7D.net
>>754
これだが・・
http://www.aliexpress.com/item-img/Dude-Holder-Stand-For-Bluetooth-Pill-Speaker-5-Color/32399987504.html
音離れが悪くて苦労している

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:20:05.49 ID:tPXQ7sh+.net
こりゃ即入院レベル重度のコミュ障の屁理屈能書垂れのスペック坊だ
音楽聴かずに信号音でも聞いてんだろな
偏った趣味嗜好なんざ周りは興味もないし嫌がってんのに長文レスも不快だしブログの宣伝は他所でやれ
自分のブログで好きなだけマンセーホルホルして2度と外へ出てくんな

しかし30Hzのレスポンスガー!にはワロタ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:44:49.78 ID:5xTLQaaW.net
>>750さん
反撃待ってるよ、もちろん良い意味で。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:28:14.39 ID:VqyQ6DiD.net
>>758
良いの?荒れるよ。じゃあ、彼らと同じやり方で。

>>748 >>753 >>755 >>756 >>757

この人たちが同一人物か複数の人間かは知らないけど。
相手の人格攻撃してをその反応を楽しむ引きこもりの屑ニートなんだよ。
もしかすると一日中こもっているデヴのキモオタだよ、可能性は十分ある。
周りから嫌われている社会の不適合者なので、
嫌われても構ってくれる人を探している、ほんとどうしようもない人たちなんですね。
さあ〜おいらを罵倒してみろ、待ってるぞ。スレが1000までまだ沢山書き込めるよ。
その優秀な頭に記憶された相手を貶す言葉で1000まで埋め尽くせ。
なんなら、おいらのブログにもやってきて思い切り馬鹿にしても良いよ、待ってるよ。

>>757

詳しいんでしょ、↓解説してよ。

>磁気回路のリニアリティ

わかんなかったら今すぐ検索だ、これで引きこもりのニートも“知ったか”です

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:00:49.56 ID:a4mZeAeX.net
なんか急に荒れてきたな
オーディオの人は偏狭な人が多いのかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:31:00.12 ID:2gaF01Qg.net
ここはDD使ってるキチガイが多いからね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:38:07.37 ID:4sgxga/2.net
テクニクス以外のおもちゃは勘弁

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:41:03.68 ID:4sgxga/2.net
ユニット寿命短くてメーカー在庫頼りのスピーカとか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:49:14.25 ID:a4mZeAeX.net
逆に考えると、こういう再生環境にともなう齟齬を無くしてしまった点では
デジタル化は大したもんだ けど

アナログ人間同士って仲良くできないのかな? デジタルになってから、
みんな喧嘩早くなって感情的になってしまったような気がする
 

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:20:02.10 ID:trSDknpi.net
>>759
消えろ基地外

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:43:22.30 ID:lbreBngJ.net
なんで相手されないか、考えた事も無いんだろうなぁ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:10:49.67 ID:MdBW/0q3.net
あのぅ、すみませんがどっちがいい悪いじゃなくて荒れる以外に盛り上がらないならしつこく相手しなくてもいいんじゃないですか?
ブログの告知も出来たんだし興味ある人はそちらに来てくれますよ。
御自身のお好きな事を共有出来る者同士で意見交換し合えば良いだけです。
お互いはもちろん周囲も不快なレスの応酬を煽る理由もないでしょうに。
特に技術的な自論みたいなのはよほど望まれない限り控えた方が良いかと。
ちなみに私はプレーヤーネタがぶった切られてガッカリしています、、、

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:15:32.63 ID:iy7aTsVB.net
大体パナやDDがダメという偏見がスレを汚しているんだよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:43:36.21 ID:2gaF01Qg.net
DD遣いは満遍なくキチガイで安心する
持論が全く信憑性が無いの自覚してるんだろうか?藁

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:51:54.81 ID:a4mZeAeX.net
>>769
こんなとこでイタズラしていると、そのうちあんたの身に不幸がやってくるぞ
因果応報

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:19:38.02 ID:l8xDrIct.net
DD否定厨一人のせいでサイアクだわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:26:56.00 ID:5xTLQaaW.net
SB-C700買おうかなぁ、黒が出たし、、、。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 02:46:38.75 ID:8I0yNPEU.net ?2BP(1003)

Technicsブランドでもなければスピーカーとしてもpav板で語るレベルにも達していないゴミを貼ってる馬鹿は何なんだ?

磁気回路のリニアリティの低いウーハーは歪んで聞こえる事が多いです。←分かる
PF800のウーハーはそういう歪みっぽさが聞こえません。←それで満足出来るなら幸せな耳だね(笑)
口径を考えるとかなり凄いですよ。←は?何の関係が?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 06:00:26.22 ID:2XJJ/hqG.net
>>751
安いと思ったら8cmウーハーかよ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 07:22:06.68 ID:Z9SkInuH.net
>>773
もういい加減にしろ。
>>768の言う通りだ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:35:12.66 ID:n2A0dtjj.net
>>775
件のPF800シッタカは
・チューンやエージングと称してドヤ顔で無茶苦茶をやる
・それを指摘されると発狂
・何度も湧いて出る
という基地外だから放置すべきなんであって、
パナだからとかDD否定基地外だから放置すべきというのはまた別。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:36:22.77 ID:SlxbvHqY.net
>>776
もういいから、どっか行け。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:45:22.43 ID:n2A0dtjj.net
>>777
なんだ、きちがいか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:44:40.01 ID:xgvdw6FO.net
>>771
だから、それを狙っているんだよ
スルー力が試される

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:54:20.28 ID:obLRTiuw.net
>>772
いいスピーカーだと思うよ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:42:01.93 ID:8I0yNPEU.net ?2BP(1003)

>>759
ねえねえ,磁気回路のリニアリティの低さが感じられない事は口径を考えると凄いとする根拠は?
磁気回路の線形性と口径に何の関係があるの?検索すれば君みたいな馬鹿でも "知ったか" になれるんでしょ?早く検索してよw

>>775
あれ?わし,何か不都合な事でも書いちゃったのかな?(すっとぼけ)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:16:42.11 ID:8b4EoC4p.net
>>781
低音の再生で同じ音圧なら振動板の面積が大きい方と小さい方どちらが振幅が大きいですか?
そういう観点からの印象です。
たとえば8cmと30pなら明らかに振幅が少ない方が歪みの点で有利だと思いますが、違いますか?
だから30Hzの正弦波を入力した時に当然歪むと思っていた物がちゃんと再生出来たから、
ああいう書き方になったのです。勿論大音量にすれば歪みます。
昔のスピーカーは低音の何Hzかは分かりませんが、
その周波数での最大音圧音圧レベル(一定の歪以内)を確保するサイズが選ばれていたと聞いています。

此処はこういう話題が嫌いな人が多いですよ、

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:21:11.39 ID:Nf3CTW37.net
>>781
あんたストライクゾーンが狭すぎるんだよ。
団塊?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:24:21.54 ID:0q2+sJZt.net
たしかに端々に昭和センスは感じるな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:26:46.84 ID:8I0yNPEU.net ?2BP(1003)

>>782
振幅が小さいと磁気回路の歪みの影響を受けにくいだって?
磁気回路がリニアであると見做せる範囲内であればヴォイスコイル/磁界のどこを使おうと磁気回路としては変わらん.

若し口径云々と絡めるならば, "軸上何mで何dB SPLまでリニアである事は当該周波数に於ける等価振動板面積を考えると凄い" とすべきであるし,
"単に" 磁気回路のリニアエクスカーションを増やすだけならばオーバーハングなりアンダーハングなりを長く取れば済む話.

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:50:28.97 ID:JannNFn0.net
このスレもそろそろワッチョイやな
少しはマシになるよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:54:24.93 ID:8b4EoC4p.net
>磁気回路がリニアであると見做せる範囲内であれば
上の話はその範囲内で収まった時ですね。一般論にしないで下さいね。
あくまでPF800のウーハーの場合ですよ
ここでは玩具と揶揄されている物ですよ。
それが30Hzの信号を再生した時にその範囲内に収まるとは到底思えないと思っていたからですよ。
あくまでもPF800の8pのウーファーの話ですよ、
セールストークにはロングストロークウーハーとなっていますけど、
このスレで玩具と書かれてそんなものかと試してみたら想像以上だったから書いただけです。
それ以上それ以下でもありません、なんで此処に食いついてくるのか良く分かりません。
どうやっても凹ましたいのですか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:04:07.97 ID:8I0yNPEU.net ?2BP(1003)

>>787
> 上の話はその範囲内で収まった時ですね。一般論にしないで下さいね。
それでは一般論として何mmのエクスカーションまで歪みを感じなかったのかね?
或いは30Hz軸上何mで何dB SPLまで歪みを感じなかったのかね?

> それが30Hzの信号を再生した時にその範囲内に収まるとは到底思えないと思っていたからですよ。
書いたように, "単に" その範囲内を増やすだけならばオーバーハングなりアンダーハングなりを長く取れば済む話.

> それ以上それ以下でもありません、なんで此処に食いついてくるのか良く分かりません。
書いている内容がおかしいから.

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:11:37.77 ID:Nf3CTW37.net
あーこのクドさはほぼ間違いなく団塊世代。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:31:20.37 ID:HXEmfsO9.net
>>789
ID:Nf3CTW37みたいな奴は世代とは関係なく
ほぼ間違いなく池沼。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:36:54.32 ID:+2b2XJLl.net
186 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 22:21:15.69 ID:N6Q9enXZ
ユニバーサル ミュージック合同会社(本社:東京都港区、社長兼最高経営責任者(CEO):藤倉尚 /
以下、ユニバーサル ミュージック)は、傘下のレーベル、ドイツ・グラモフォン所属のアリス=紗良・オットが、
パナソニック株式会社が展開するHi-Fiオーディオ製品ブランド「Technics(テクニクス)」の2016年のグローバルを対象とした
ブランドアンバサダーへの起用が決定したと発表しました。
http://www.universal-music.co.jp/alice-sara-ott/news/2016/02/29_news

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:10:31.55 ID:8b4EoC4p.net
>>788

>その範囲内を増やすだけならばオーバーハングなりアンダーハングなりを長く取れば済む話.

PF800の話なんですけど、こいつのウーハーをどうすれば↑の様な事が出来るの?

>それでは一般論として何mmのエクスカーションまで歪みを感じなかったのかね?
或いは30Hz軸上何mで何dB SPLまで歪みを感じなかったのかね?

そんもの測定している訳無いでしょ、あくまで自分の環境下で普段の音量で鳴らした時ですよ。
その状態で8cmウーファーから歪まずに音が出てきたから驚いただけでしょ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:25:41.92 ID:8I0yNPEU.net ?2BP(1003)

>>792
> PF800の話なんですけど、こいつのウーハーをどうすれば↑の様な事が出来るの?
えっ?だからオーバーハングなりアンダーハングなりを長く取ればと書いただろう.読めんのか?

> そんもの測定している訳無いでしょ、
何故 "訳無い" と?一般論として語りたければ必要な事なのに?

> あくまで自分の環境下で普段の音量で鳴らした時ですよ。
> その状態で8cmウーファーから歪まずに音が出てきたから驚いただけでしょ。
"その状態" がどんな状態かを示さなければ,それが驚くに値するか分からんだろうが.

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:38:42.40 ID:8b4EoC4p.net
>>793

>えっ?だからオーバーハングなりアンダーハングなりを長く取ればと書いただろう.読めんのか?

さっぱり分かりません、改造ネタ? PF800のウーハーで出来るなら教えてください

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:46:15.65 ID:sylYqt0d.net
もうPF800の話はいいから・・

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:42:36.40 ID:5ni9/wCF.net ?2BP(1003)

>>794
> さっぱり分かりません、改造ネタ? PF800のウーハーで出来るなら教えてください
いや,ユニットの設計の話.
上の図のような状態から下の図のような状態になると,(当然)ヴォイスコイル中の磁束が変化するために歪みが生じる.
しかしヴォイスコイル長を長く取る事でリニアな可動域を増やす事が可能.
(当然)ドローバックもあるので,通常は必要とされるエクスカーション+αに留める.

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org760675.jpg
(磁場解析にあたっててきとーに描いた図面なので,ディメンションその他は実物と異なる.)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:22:47.94 ID:buva2pST.net
>>790
オマエも>>796と同じでシツコイし自己主張が激しくて
他人の意見にちっとも耳を貸さない典型的な団塊だな。
ああ言えばこう言う老害は消えろよ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:51:06.23 ID:LluVpi+u.net
>>797
あ、昨日の基地外だ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:11:03.16 ID:6IqC/gyt.net
次は IP表示付きだな
そうさせるためにわざと運営側であちこち荒らしているのかも知れんけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:06:00.66 ID:buva2pST.net
>>797
>>798
オマエラは出ていけ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:23:20.12 ID:aaJxCNCJ.net
ここにはDDキチガイと小口径ロングストローク厨しか居ないのか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:44:16.39 ID:6IqC/gyt.net
だって、ネタが無いし
そういや Aurexも復活したというか何というか・・・・・・母体の東芝があれなだけに
有終の美の一つを飾ろうとしているのかな
(庶民に買える価格帯で出してきたことは褒めたいです)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160301_745546.html

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:44:46.10 ID:SZ6So6lK.net
>>800
消えろ基地外

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:48:41.63 ID:SZ6So6lK.net
>>802
にしても、ラジカセモドキにオーレックスブランド使うのはなぁ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:58:23.84 ID:PqNhBBg7.net
東芝は東芝EMIを手放したあたりからおかしくなったと思う。
今さらオーレックスとかどうでもいいわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:25:00.35 ID:buva2pST.net
オレは出ていくよw
>>798
>>803
と違って。ゴメンネwww

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:34:35.35 ID:3jgxLiqC.net
相手を基地害だなんだと罵るのが一番のスレチだな。そういう板で好きなだけやってくれや。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:12:40.57 ID:fZOuvpic.net
>>802
Lo-DやAuthentic、SANSUI、AKAIも復活しないと

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:55:41.54 ID:uvTjnLZF.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160301_745546.html
オーレックスブランド復活。
かつてオーレックスのレコードプレーヤーでなんかいいのあった?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:56:29.09 ID:uvTjnLZF.net
808誤爆。あっちのスレに書くつもりだった。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:06:09.04 ID:LURaIhbm.net
たかがラヂカセに50Wもぶち込まないとHi-Fiにならないという思い込みに往年の亡霊を見た思いだ>Aurex

ただ、東芝の半導体はとても良かったから、素子から一貫生産の強味はあったかも知れないけどね。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:14:32.34 ID:6IqC/gyt.net
>>808
AKAIは A&Dになってそれから・・・・・・ダイヤトーンも三菱ドットコム倶楽部とか三菱の内部では
まだブランドとして生き残っている

東芝は EMIから CT事業を引き継いではいるけど、それも売っぱらうって話だからなぁ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:18:16.83 ID:6IqC/gyt.net
>>811
それなりに思うところがあるんだろう
50Wも本当に出したら大変なことになるとは思うけど
それだけ出したとしても歪まないアンプが入ってます、って受け止めれば良いかと
あえて安い CDラジカセで様子を見てきたあたりは
オーディオ以外でもバブリーになっているパナソニックよりは良心的だと思う

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:19:20.23 ID:XKN//Aam.net
OPTONICAはともかく、OTTOは会社もなくなっちゃったしな。
とりあえず今はTechnicsと親戚になっちゃたけどw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:49:33.83 ID:Mtz3KNFj.net
もとから親戚じゃねw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:02:34.65 ID:wsXGtatU.net
>>802の記事文中に
「Aurexはヘッドフォンやイコライザアンプ、カートリッジなどで高い評価を得たという。」
伝聞で書くなよ。断定せいよ。でもAurexって良いモンあったっけかな?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:22:22.09 ID:Lo52zHJP.net
>>816
プリアンプSY-Λ88IIやカセットデッキPC-X88ADとか良かったね。
Adresユニットをまだ持ってる。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:25:50.12 ID:5TQzLt+N.net
東芝のエレクトレット技術を生かしたエレクトレットコンデンサカートリッジは
一部マニアには評判がよかった。
ただし数売れたかは不明(売れてないと思う)。
コンデンサカートリッジを使うには専用イコライザが必須だった。
ヘッドホンもエレクトレットコンデンサ型が一部マニアには評判がよかったが、
1970年代当時はヘッドホンの売れる数は知れていた。
ヘッドホンが市民権を得るのは1970年代末のウォークマン登場からだが、
これにはコンデンサ型は無理。
ラジオチューナーは東芝の半導体技術を生かしたシンセサイザチューナーの先駆だったが、
1970年代は性能ではバリコン式に及ばなかった。
結局、チューニングノブのないデザイン面や操作性が目新しかっただけで、
高くて性能は悪いということになった。
デザインに川崎和男氏が関わっており、家電メーカーとしてはやや独特なものがあった。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:27:47.93 ID:q7TDsbjo.net
Λ88、Λ88Uは名器
だけかな
だけかな
だけかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:30:59.28 ID:Tq9LdwN/.net
め、名器??
数の子天井とかミミズ千匹とか.. (*´Д`)ハァハァ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 02:35:07.40 ID:T/LEXWHg.net
東芝といえば位相差給電型の比較的小形のFMアンテナを出したことがあった。
FMアンテナはでかくなるのが悩みの種で、
ソニーもルーピックアンテナという比較的小形のFMアンテナを出していたが、
オーディオメーカーは割と知らん顔で、
アンテナは自分でもしくはオーディオ店で何とかしてもらえという感じだったのに、
あまりぱっとしない東芝がわざわざそんなものを出したのは意外だった。
もっとも、何でもやるテクニクスは
ブースター内蔵の室内FMアンテナをチューナーからコントロールするものを出していたが。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 03:22:13.65 ID:xaDot7Q6.net
>>819
コストがかかっていることは確かで、長岡鉄男もその点を絶賛してリファレンスに使っていたけど、
http://audio-heritage.jp/AUREX/amp/sy-lambda88.html の内部の実装がどうにも美しくないんだよなぁ…
部品がいっぱい詰まっているという意味ではすごいんだろうけど…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:29:16.44 ID:YFWrpw3B.net
「DIANGO」・・・

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:27:32.50 ID:cdfxBwiJ.net
>>811
50Wといってもバイアンプで
ウーハー15W×2、ツィーター10W×2だから
実質15W×2とあまり変わらない。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:29:16.95 ID:cdfxBwiJ.net
>>816
そもそも憧れのブランドなんかじゃないしwww

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 17:11:43.68 ID:Dxo6HhpE.net
高速エスパーのお店と付き合っている家のオーディオは Aurexでした

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:15:26.51 ID:LWK6KGsp.net
Technicsの復活を見て苦し紛れに出したか、、、
ひん死の芝ではこの程度。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:40:01.91 ID:Dxo6HhpE.net
実際には東芝の子会社が出したんだけどね
親会社が弱くなったから、この商標がまた使えることになったような

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:51:33.01 ID:iUVJnS3c.net
アルフアだ、ベータだ、ラムダだ、シグマだと、
ギリシャ文字のお好きな日本の音響機器メーカーw
ガンマ、デルタあたりはありそうだけど、思い付かない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:33:24.35 ID:ZQ/Low7Y.net
プサイとかファイとかカッパで

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:42:58.21 ID:JJgnVbq0.net
日本人にしか受けないダサいカタカナ名は飽きた
そろそろ世界に向けた「忍者」「刀」「般若」あたりの命名で頼む

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:50:30.62 ID:iUVJnS3c.net
バイクだよな、それw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:19:59.01 ID:9RkGMLLU.net
じゃあ「切腹」で

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:46:35.79 ID:NgXuFTX/.net
むかしの家電製品の小ブランド名は日本語名が多かったんだよ
でもそれじゃ海外の人にわからないので英単語の造語を多用するように

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:22:30.60 ID:Uk/Jm4Um.net
今Hivi3月号を読んでいたのだが、81ページに
「テクニクスのSL1200G。全世界1200台限定で、トーンアームや
フットを高級素材に換装したSL1200GAEを同時期に同価格で発売
されるという。日本にも夏にはリリースされる見込み。」
と記載があった。GとGAEは同価格???

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:24:11.45 ID:Vcmm9ta2.net
東芝の音響機器は昔からB級扱いだった
トップクラスにソニー、ヤマハ、トリオが有って
次点でパイオニア、オンキョー、テクニクス、ビクター

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:49:58.09 ID:QEN3zjID.net
>>836
御三家という言葉も山水というメーカーも知らん人、乙

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:58:53.46 ID:tif4P+U7.net
知ってるぞ
御三家って郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎だったような

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:59:47.45 ID:Vcmm9ta2.net
>>837
知ってるが音質ではイマイチだった
サンスイは名前だけ一人歩きしてる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:30:53.59 ID:NgXuFTX/.net
>>835
うん
どう考えてもテクニクスの販売やってる人、頭おかしいと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:31:49.68 ID:NgXuFTX/.net
サンスイは山水といっていた時代が一番カリスマ性あったような

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:34:52.31 ID:ygjdN5Of.net
>>838
それは新御三家
御三家は橋幸夫、西郷隆盛、フナッシ〜の三人だ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:36:48.66 ID:ftiHOHT4.net
立てますた。

復活!Technics SL-1200について語ろう!その1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456979585/

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:16:40.88 ID:Bi7xQ1gx.net
>>842
西郷隆盛、木戸孝允、大久保利通

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:59:51.15 ID:NgXuFTX/.net
黎明期:シャープ NEC 日立
普及期:NEC 富士通 シャープ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:17:42.44 ID:Vcmm9ta2.net
シャープとかオプトニカだっけ?
マイクロデッキは欲しかったけどやっぱり音質はC級レベル
NECのジャンゴは最初から堅実な作りでまあまあ良かったけど本領発揮するのがA-10から
日立ローディはデッキでそこそこ
俺はナカミチの方が好きだった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:37:23.16 ID:0BJX/a1d.net
su-c700のデザインがいいなと思ってたんだけど、見かけのわりに凄く軽いんだな。8.3kgしかなくてビックリした。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:37:17.32 ID:mKcKHbf/.net
軽いってことないだろ。フルサイズコンポよりもずっと小さいんだぜ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:56:51.87 ID:Uk/Jm4Um.net
su-c700所有していたけど、結構ズッシリしていたよ。
それよか入力が極端に少ないのに難儀した。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:57:21.00 ID:7hjItO6l.net
>>848
ほんとだ。小さいんだね、これ。知らなかった

>>849
SB-C700みたいな小型スピーカー向けなの、これ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:08:08.30 ID:6iLZ/LPr.net
東芝は自前で半導体作れるんだから、
どうせオーディオ機器売るなら、
自前でオーディオ専用ダイオード、オーディオ専用パワートランジスタ、
オーディオ専用レギュレータ、オーディオ専用OPAとか開発して使ってくれ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:04:21.84 ID:cKlOZCmO.net
東芝のアナログ半導体は売却予定。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:09:11.72 ID:tJHPWPon.net
>>851
開発費を乗せた価格で買えるのかいな。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:45:38.61 ID:WN3z8Skg.net
30年前の図面ひっぱり出してユニットつくってみました。
それを使ってスピーカーシステムを売り出しましたが
いかがでしょうか?  同軸平面です。
設計者ですか? 1980年頃の人ですよ。 もう他界してるかも?。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:51:30.49 ID:WN3z8Skg.net
SB−C700 と今はいってますが、当時は SB−RX、という
型番でした。  SB−RX30、50、70、などありました。
平面同軸2ウェイユニットです。 特徴は、癖の無さそうな音なのだが
、実はズッと同じそのパターンの音。つかり、癖が無さそうなキャラクター
が色濃くつきまとうのが持ち味。   

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:38:00.96 ID:rWzR8Znu.net
RX50ユーザーだったが、結構癖があったと思う
オーディオフェアなんかで平面同軸でない高級機種を聞いた時、フラットなf特とはこういうことかと思ったのと同時にテクニクスサウンドwとも思った

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:55:09.72 ID:WN3z8Skg.net
音楽を聴かないラジオ青年向きだ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:15:24.35 ID:T8y2VODs.net
非同軸のハニカム平面スピーカーがほぼすべて3wayだったことでわかるように
同軸2wayには無理がある。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:27:28.28 ID:qXVcYl9+.net
http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-f1.html
ほれよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:44:13.46 ID:zu5lhAnL.net
その当時で1台85万は凄いなあ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 06:17:17.82 ID:hp+bjYuu.net
今よりその当時の方がいろいろあった。
http://audio-heritage.jp/LO-D/speaker/hs-10000.html
ユニットの円形配置がただものでないたたずまい。
スーパーツィーターは僅か0.9cm

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:57:27.55 ID:YcSogQCM.net
同軸、リニアフェーズ、・・・
いろんなオカルトがあるよね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:49:40.35 ID:ZXnqXHye.net
つわものどものゆめのあと。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:55:04.59 ID:8s0vM1x6.net
で、technicsのスピーカーは良いの?
B&Wとかと比べてさ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:08:01.68 ID:oAmhj+3U.net
>>862
少なくとも物理的計測で目に見える効果があったのだからオカルトではないよ
ただ、人間の耳はそこまでシビアではなかっただけ

以前のテクニクスのスピーカーは安くて良く鳴るクセのない音でした

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:17:28.27 ID:hp+bjYuu.net
1970年代の日本のスピーカーは発展途上だったんだよ。
日本のオーディオ製品で国際的評価が最も低かった。
だから様々な理論的アプローチが試みられたし、
それは近道ではなかったかもしれないが王道だったと思う。
SB-7000もその時期の製品。
というか、SB-7000以前のテクニクスのスピーカーを見れば
これはいかんという感じ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:41:47.26 ID:OO/Sem70.net
モロに平面世代でなんだが家のシステムがオールテクニクスでスピーカーがSB10だった
ある日母の掃除機がウーハーを直撃し買替話が出てπのS955がやってきた
ワイドレンジでメリハリのある音に家族みんなが驚いた記憶がある
同じリボンかと疑うぐらいこれみよがしに高音も伸びてたし今思えばうるさいのだがミッドも吠え散らかしてバスレフと36cmの威力もあるが低音もドスドスしてた
家族の誰かがいつもお気に入りの音楽を聴いてた
πの音は好きじゃないがテクニクスに今でも思うのは良くも悪くも個性?みたいな明確な主張がなさ過ぎたんじゃないかと思ってる
わかりにくい高性能っていうのかな?技術者の熱意はよくわかるんだけどね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:08:04.91 ID:x1v15iu2.net
>>866
ゲンコツがあるだろ、ゲンコツが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:21:26.72 ID:qXVcYl9+.net
>>864
一言でいうと眠い
モニター系のB&Wとは正反対の音だ
比べるなら昔のダイヤトーン

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:04:47.32 ID:9sAaabRH.net
そもそもB&Wに勝てるわけないだろ、、、

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:09:38.53 ID:XDLxB3dQ.net
そんなに凄いのか、B&Wは・・
「北斗の拳」のラオウみたいな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:24:06.80 ID:N7pRx0jH.net
B&Wそれも最新のD3はわかりやすい高性能だね
あとMagicoとかTADとかも同傾向かな
このあたりは好みはともかく認めざるを得ない力技を持ってるのは確か
理論と技術で勝負するテクニクスにこそ目指して欲しかった方向なんだけどなぁ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:33:11.55 ID:ZXnqXHye.net
テクニクスは当時のラジオ小僧にだけうけたよ。
音楽聴かないから。   

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:00:13.43 ID:oAmhj+3U.net
B&Wはブランドイメージが先行しすぎているような
すっかりステータスだし、B&Wも調子こいて高価格路線だし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:35:16.46 ID:ls2GtJtp.net
昔は作る人のやる気が伝わってきた
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-afp1000.html
それに引き換え今の適当さはどうなのよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:41:54.41 ID:ynVdIXm9.net
そのシリーズも凋落の原因のひとつだよなあw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:44:48.48 ID:x1v15iu2.net
>>875
本当にやる気がなかったら、モーター新規開発とかマグアームとかは作らんだろう
プレーヤーのデザインはアレだが、アームのデザインは工学的に理にかなってるぞ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:27:47.48 ID:hp+bjYuu.net
テクニクスは手を抜かずにやってますよ。
新SL-1200だってデノンみたいなまがいものじゃなく、
きっちり今やれることをやっている。
スタイリングがSL-1200となったことは諸般の事情だろうが、
これだけやれば4000ドルになってしまうのも仕方がない。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:30:06.07 ID:ei5qHK+U.net
本気でやるべきところはアナログプレーヤーちゃうやろ
金儲けは本気だろうが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:26:47.22 ID:k3/tolPn.net
Technicsで金儲けだと?ふ、笑わせやがる・・・w

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:34:36.16 ID:oAmhj+3U.net
>>878
いまのうちはテクニクス擁護したくなる気持ちは分かります
でも、これからもっとトンデモになっていくから
乞うご期待

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:37:00.80 ID:+/3gsrGI.net
>>881
すっかり上から目線ですね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:39:23.78 ID:+/3gsrGI.net
>>859
これ去年泊まったホテルのロビーにあった。いい音だった。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:14:18.58 ID:fFDv1Vyd.net
>>868

テクニクスというか、松下製のSPで真の名器というとその辺になりますよね。
フィリップスの音造りをベースに独自技術を足した感じかな。音に作為のあとが無いです。

個人的に'70年代中葉以降の国産SPは信用していない(その頂点が平面振動板)
のでアンプや周辺機器はその時期のを使い、SPのみヴィンテージ物を使う方針。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 08:09:39.65 ID:f00rV3Nf.net
>>882
パナソニック社員 乙

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 08:12:16.13 ID:dSiRKd+A.net
>>884
頑なな爺ちゃんだな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:47:52.28 ID:3/SuBMN9.net
>>884
むしろ平面振動板こそ日本的なスピーカー作りの頂点だったと思う。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:13:15.78 ID:5xGfe4Ny.net
周波数特性に凹凸がないから極めてフラットな音質になりやすいからな
ネックは振動板の重さと剛性の足りなさ
音質に何を求めるかで評価は違ってくる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:19:47.18 ID:ad8e7RB0.net
高音質な平面振動版を可能にする素材が存在しない
素材が存在しないのにその問題を解決せずに無理に平面化したから結局ダメだった

将来的にはカーボンナノチューブ使った補強材を使えば、
素材問題は解決するとおもう
その時にやっと平面振動版が他の方式に対抗可能となる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 20:49:19.18 ID:f00rV3Nf.net
カーボンプリプレグじゃダメか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:14:17.92 ID:Clu1UlJZ.net
平面はダメだとなったのだが続けてほしかったな
音色だけは綺麗だった記憶がある
スピーカーに張り付いた感じが実際の楽器とは違う
いかにもスピーカーらしい独特の音だったような

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:23:20.36 ID:G9xHIAyt.net
>>891
プリント基板コイル・アレー方式の平板スピーカーが、
超指向性を生かした駅ホーム案内スピーカーとして製品化されてる。
振動板全面駆動なのがみそで、嘗てのような分割振動を発する心配が無い良い方式なんだが、
アレー数だけ全面に必要な異方性フェライト代が結構高そうで、オーディオまで下りてくるかどうか。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:31:29.45 ID:3/SuBMN9.net
>>891
あれは製造コストは相当高かったと思う。
オーディオブームが下火になったらとてもできなかっただろう。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:39:20.41 ID:vJt0wpi4.net
コーンとかより平面スピーカーが好きな俺はおかしいのだろうか(´・ω・`)

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:43:04.87 ID:Dhw5k+GM.net
C700 のスピーカーは一応平面振動板だろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:44:07.52 ID:Dhw5k+GM.net
>>894
昔はコンデンサ型もあって選択肢が多かった  コンデンサ型も平面振動板の一種だ おかしくない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:11:30.34 ID:haf52H/3.net
指向性SPみたいなPA用とかは、小型ドライバ並べて疑似平面スピーカーでいいのでは?

あとプリント基板上にあるスピーカーは、ブザー音とかが鳴ればよくて音質どうでもいい用途だからな
周波数特性も数キロヘルツまで出ればいいし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:24:16.41 ID:iOjpz3ZQ.net
平面でも、コーン型に平面ハニカムとか、発泡剤充填したやつは、
結局重くなって、躍動感のない低音になってしまう。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 01:18:22.99 ID:JeDkXWy2.net
>>898
実際には磁石を強くして解決してたけど。
だから能率全然低くなかったでしょ。
どんなに的はずれでももっともらしい難癖はつけられるということ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 01:21:36.69 ID:gwaqiX2Y.net
>>899
いや解決されとらんだろ
だから使われなくなったんだから

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 02:35:58.71 ID:iOjpz3ZQ.net
いくら磁石を強くしたって、能率だけで音が決まるわけじゃないからね。
非力だが軽い車と、重くて高トルクのエンジンを積んだ車があって、
共に同じような加速性能だったとしても、
ドライブフィールがぜんぜん違うのと同じ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 03:08:39.56 ID:JeDkXWy2.net
>>901
突然
「能率だけで音が決まる」
とかわけのわからないことを言い出して
それを否定してみせるのは
池沼だからですか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 03:22:43.35 ID:iOjpz3ZQ.net
日本語が不自由なことはよくわかったよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 07:49:03.17 ID:JeDkXWy2.net
まるで日本人みたいなことを言う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:15:27.01 ID:UJepJgVG.net
STAXも平面スピーカー出していたけど
一部の愛好家に広まっただけだからなぁ

巨大な振動板(膜)で音場を一気に作るのが良いのか
複数のスピーカーで音場を合成するのが良いのか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:04:03.27 ID:UM2z8642.net
平面を一言で言うと「緩い」ってなる
昨今のハイレスポンスなデジタルソースにはついていけない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:12:31.19 ID:TArA1U7Z.net
平面と言えばサワフジですよ。
社長が高齢でどっかに事業譲渡したらしいけど。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:33:21.45 ID:0gFjzpmv.net
振動板面積がでかくなると、つい立てより壁設置(バッフル)が良いですね。
指向特性も素直に鋭くなるので低音専用とした方がベターかな。Tehnics
ではなくSTAXの例ですが。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:42:55.83 ID:wdphd1F6.net
CNT繊維を使った振動版をつかえば高音質平面スピーカーが可能

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:12:51.78 ID:17OLkrNg.net
平面ガエルに歌わせればいい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:57:18.96 ID:efV3mSni.net
春の新製品の時期なんだなあ・・・(しみじみ

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/03/jn160308-1/jn160308-1.html
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/03/jn160308-2/jn160308-2.html

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:59:37.54 ID:efV3mSni.net
こっちが見やすいか
http://jp.technics.com/products/g30/

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:02:17.44 ID:efV3mSni.net
しかし・・・・・
この50万もするミュージック・サーバーは、USB 入力のあるDAC と組み合わせろってことか・・・・・

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:04:21.53 ID:efV3mSni.net
価格は新型?SL-1200 に合わせてきたってことか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:41:56.37 ID:uaR20G/D.net
なんかもうね
マレーシア産で
(マレーシアだから悪い、ってことは無いはずだけど、ブランドってのはやっぱ Made in Japanとか
そういうハッタリが必要だと思うんだけど、これがパナソニックのグローバル対応ってコトですかい)
入力がそこらのCDコンポ並み

個人的にはこういう方向性には付いていけないです
40万あったら、他メーカーでもっと良いのがたくさんあるので・・・・・・

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:43:13.90 ID:uaR20G/D.net
>>913
まだ CECのトランスポート買った方がマシだろうし、質の良いパソコン組んで
ミュージックサーバー構築した方が・・・・・・わからん、本当にわからん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:11:03.10 ID:efV3mSni.net
ミュージック・サーバーはマジでよく分からんなあ

俺もオーディオファイル専用に(普通の)NAS 使っているけど、
パナのこの製品は、

USB からのクイックコピーボタンなし
そもそも冗長性がない

この高い製品を使えば、
「USB 経由でのDAC 接続において、音質が良くなりますよ」
ってことなんだろうけど、オカルトだなあ

オカルトを多少信じるとしても、
ファイルをUSB メモリにコピーして、DAC 直挿しした方が良いだろうし、
アクセ使ったって50万にはならんよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:16:29.76 ID:N5DJA6uB.net
低予算の方向けではございません。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:56:11.37 ID:WC7QAILw.net
SU-G30は良さげだな
これ単体ですっきりしたシステムに出来るのが良い
それならSU-C700でいい?まあ、そうね…

ミュージックサーバーの方は、そのお金で無音のPC組んだ方がいいな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:57:40.42 ID:wdphd1F6.net
PCベースの機器の場合、どうしても複数の低電圧大電流の電源が必要になるので、
スイッチング電源が必要になるんだよな

だからこそ高音質スイッチング電源が重要になる

パナやソニーはBDレコのフラッグシップモデルとかで高音質スイッチング電源は使ってるので、
そういったのが載ってるのかな?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:14:31.91 ID:Z/fO6I6s.net
>>919
こういう古くさいデザインはなんとかならんもんかね
金色にしたらアキュフェーズとたいして変わらんぞ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:02:05.84 ID:uaR20G/D.net
>>918
バリューフオーマネーとやらを気にしない、お客様向けというのは確か
そんな篤志家の金持ち、日本にはいないって

海外ではもっと良いブランドがたくさんあるし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:08:28.52 ID:gUHQAeRz.net
>>921
いや、アキュとは違うよ。
アキュのデザインは既に確立されていてあれはあれで良いんだよ。(マッキンと一緒)
何に似ているかと言えばオンキヨーとそっくりだ。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/referencehifi/

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:53:10.04 ID:7bayXiNr.net
>>915
全然日本で作っていないハッタリのmade in japanはたくさんあるじゃん
20年以上前のトリニトロン管もマレーシアだったと思うよぉ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:56:45.50 ID:s61X8Lcy.net
SU-G30
アナログ入力端子が1つだけとは  せめて2つ欲しいな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:13:56.62 ID:wSPSNjKJ.net
SPDIFが3にUSB・LAN・Bluetoothでデジタル系フル装備だから全然十分だわ
ていうか今時LINE入力って何に使うん?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 03:37:34.06 ID:r4bxVgss.net
結構消費電力でかいのな
デジアンなのに意外

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 06:15:03.95 ID:bA5Eiz/x.net
なんか >>926みたいな人でお金だけ持っている人相手に商売しようとしているみたいだなぁ
他社の高級プリメインを横目で見て値段を先に決めたみたいな

オーディオ関係だと、まだ実装屋さんとか最終組み立て屋さんが残っているから、本当の意味での
Made in Japanはわりと簡単だよ その方がそういう下請けさん達を助けることにもなる
日本よりも役員の誰かが作った海外拠点の方が面子で大事っていうパナソニックの社内事情が
モロに出ているな

あと、パナソニック社員乙 しょせんはマネした電気だったんだからブランドボッタクリ路線は
通用しないよ オーディオやっている人はそこまでバカじゃない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:43:01.24 ID:X8R0Y08m.net
ST-Gってチューナーの型番だったのだが。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 10:59:25.65 ID:yVaJAS/D.net
なんで爺さんたちは誰かディスらないと気がすまないのかいな。義務なの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 12:58:05.45 ID:+6RH0mv+.net
懐古中古のおじいさんはどうやっても文句しか言わないし金も出さない
新生テクニクス路線は正解

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 13:32:36.00 ID:apOyBFdy.net
>G30
SUはまだ分かるがSTはなんだこれ、だな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 17:28:53.20 ID:bA5Eiz/x.net
>>930-931
でも、この人達もいいオッサンだったり、爺さんだったりするんだよな
もしも引き籠もり、ニート、消防、厨房だったら→購買力ない層に対しては Technicsは相手しないから無駄

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 17:30:15.49 ID:bA5Eiz/x.net
>>929
そういえば
つまり、過去の Technicsとは中身が違う商標になったってことかぁ
復活とは言えないなぁ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 17:33:05.04 ID:bA5Eiz/x.net
いいもんを適正な価格で発売してくれれば、ほめて買うよ
それだけ

そうしてくれないから場末の2ちゃんねるで文句言うだけ
どうせ大パナソニックの雲の上の人たちの耳には入らないけどさ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:23:58.66 ID:74iVWWRx.net
だからって荒すなよ。自分の意見と違うヤツはディスったあげく社員認定。パナ社の文句つけるのはどうでもいいが、見境なくかみつくな。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:51:05.76 ID:vGqv8cmB.net
>>936
同意するわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:34:04.36 ID:wSPSNjKJ.net
>>935
ならいいもんを適正な価格で発売してるメーカーのスレに行ったほうがいいのでは
でそのメーカーはどこなの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:15:11.19 ID:bA5Eiz/x.net
なんか、今日は反応がいいな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:17:45.09 ID:uAsRKoQI.net
パナソニック社員のテクニクス関係者が多いか、ただの餓鬼共だろ
あいつらはただ人を貶すだけが目的のクズだからな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 09:26:54.00 ID:FOxSNhH4.net
頑張ってはいるけど、どうしても平凡な音にしか聞こえないのは理詰めだけで作ってるからだろうな
ケンウッド、アキュ、ソニーの様に音質が良くなる対策を色々やってるソムリエ職人が居ない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 09:39:18.10 ID:Xfl0YpRI.net
所詮サラリーマンの寄せ集めだしオーディオ好きでもない奴等が思い込みで作って余計な仕事ばっかの結果があれ
アキュやラックスはマシだがレベルはまだまだ
ってショップの人が言ってた

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 10:29:09.17 ID:NdSoL/tn.net
ソムリエという表現を見ると荒らしに思ってしまう俺はハルヒオタ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:49:19.34 ID:3PBIfcnf.net
アニメはヤマトとガンダムとマクロスしかわからん。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:39:04.71 ID:VFKgC+dJ.net
パナ工作員さーん(もしくは高校生以下のお子様かニート、引き籠もり)、悪口書いてますよ
出番ですよー

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:45:11.20 ID:KI4SLf3i.net
パナの人はパナのことをそんなに愛してないので、
ここに書き込むようなことはしないと思いますよw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:52:41.17 ID:ASS/GChv.net
パナにはソニーのようなGKはいない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:53:43.18 ID:t6N0tcfx.net
>>926
FMチューナーにカセットデッキ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:58:59.13 ID:uuW5nNi2.net
見てるぞ〜

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 08:09:46.07 ID:K5NgGJcE.net
>>946
パナソニックの社員に相手してもらったと妄想するのが喜びなんだよ、そっとしといてね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 09:02:25.05 ID:7S7gEgHZ.net
ジサクジエン臭がするスレだね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 09:03:08.94 ID:7S7gEgHZ.net
>>950
朝から子供が上から目線か
今日のパシリもがんばれよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 09:59:24.92 ID:K5NgGJcE.net
年取ってこれ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 11:03:17.37 ID:i8BDnjo3.net
まあオーディオではマイナー過ぎて誰も使わないから一人で粘着してるんだろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:10:18.44 ID:AYhD70C6.net
出てるな
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s482522027

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:49:57.65 ID:VoOSLRTm.net
>>955


957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:03:29.84 ID:DMLgx0EK.net
>>955
その人、もうずーっと前から出しているけど
下の金具がないから誰も入札していない
苦し紛れにそんなものなくても大丈夫、って記事載っけてるけど
実際は、やっぱり下の金具一式がないとつまらない鳴り方になっちゃうので・・・・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:31:34.79 ID:SyJw14cb.net
作りの違いがあるとは言え一回り大きいNS-BP200が
新品2本8000円で売ってるからねえ
20年近く前の中古を4万で売ろうっつーのが無理

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:51:31.73 ID:k7bNm+ZS.net
ヤマハのそれはくっそ安いよな  サブシステムや軽いシステム組みたい人をターゲットにしてるんだろうけど、それにしても安い

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 02:14:41.70 ID:QjmhN/nN.net
G30シリーズに合うスピーカーも欲しいな
C700に16〜20cmくらいのウーハー付けたようなモデル

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 12:09:34.55 ID:11xni7k3.net
昔の平面spに興味があるのですが、今も使用に耐えますか?
エッジの交換は必須でしょうか?
価格が手ごろになってきたので聴いてみたいです。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 12:11:06.20 ID:11xni7k3.net
SB-3Aはどうでしょうか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 12:53:07.10 ID:uibgbpmw.net
テクニクスの平面SPは機種によりエッジの耐久性に大差があるみたい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:58:18.62 ID:Dzf/PdWt.net
SB-C700なかなかいいぞ。G30にも合うんじゃない。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 08:16:47.95 ID:WnCP49Tx.net
そりゃ良かった
おいらはその金で別のスピーカー買うよ
どれだけぼったくられているかわからんから怖い

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 19:42:36.53 ID:/G0m7dXn.net
>>965
わかるわその気持ち。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 19:55:20.22 ID:OyjJ//UB.net
>>965
全然わからんわその気持ち。
どこのメーカーならぼったくりじゃないんだ?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 20:34:54.97 ID:WnCP49Tx.net
お、意見が二つに分かれたね
個人的な意見にいちいちレス付けてくる細かさが、どうもメーカー側の人みたいで
嫌な感じ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:09:11.10 ID:HJ/2BKbO.net
50万のサーバーは自分では何も出来ない年寄りの介護費用込みなのだろう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:30:09.92 ID:2Q5C80OV.net
なるほど
うんこも拭き取ってくれるんだろうな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 05:03:50.30 ID:4MithA08.net
>>961
SB-2と6A使っていますが、中高域は精緻な音の印象。
今使っても悪くない(むしろ今のほうが本領発揮?)と思います。
SB-2の低域はあまり出ないが、アンプ側で多少低域を上げて
やればそこそこ元気になるかと。

エッジはSB-6のサイズまでならまだ大丈夫だと思います。
経年で保護リレーが接触不良を起こすことがある(そうなるとツィーターが
鳴らなくなる)ので、この場合はリレー接点の清掃かバイパスが必要。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 08:14:42.97 ID:29y8Dhzh.net
>>968
すると、>>964に真っ先に突っ掛かっていった細かい感じの人はどこのメーカーの人かいなw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:31:41.06 ID:hE607rPL.net
>>969
素晴らしい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:15:36.18 ID:1w1oxguF.net
共電社のテクニクス23万だよ。3つで
CM6S2は20万。
スピーカーは時間かかったけどおかげさまでスピーカーが安く買えました
朝日木材ラック 45000
アンプだけ買えなかったが高く買われましたね。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 05:49:30.62 ID:YdD5kARL.net
我が家のSB-M1000をSU-G30で鳴らしたい
ADはSL-1200Gで、というのが正しいのだろう
でも、二台で1000K弱っていうのがね○| ̄|_
まあG30だけでもいいわな
スイッチング電源てのが気になるけどね
また、SU-C700でもいいのだろうけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 07:08:30.27 ID:gtkwHt5M.net
>>974
>共電社のテクニクス23万だよ。3つで
あんたヤフオクで転売してただろwww

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 08:45:04.10 ID:0uZbTz5q.net
気持ちは分かるけど
オールドテクニクスと今のテクニクスは別物だと思うから
止めた方が

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:18:57.07 ID:T44ej/hm.net
使用するつもりがアンプが無いから使用せずにヤフオク出しました。
CM6S2黒が安く買えましたので、それに合うアンプやプレイヤーにしました。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:23:21.27 ID:gtkwHt5M.net
>>978
速攻で出してたくせに良く言うよwww

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 05:59:44.36 ID:PYBpBUNe.net
ただの転売屋か、せどりなんて自慢にもならんな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 09:10:46.29 ID:tF4ZhuIx.net
自慢したつもりが
単に恥をかいただけであった
空しい人生であった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 20:07:57.64 ID:Z9htJFnG.net
自慢とか、空しいとかよくわからん。
安く買う方がいいやん。頑張って高買いしてね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 20:33:21.87 ID:Z9htJFnG.net
住宅ローンあって子供2人いて小遣い7万しかないし
教育費ためながら老後の貯金してるし、安く買い少しでも利益出た方が
良いもん買える。
けなしてる人は俺より稼いでるのかな。
正直羨ましいな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 20:40:33.14 ID:PYBpBUNe.net
言えば言うほど自分の心の貧しさが露呈することに
気が付いていないんだな。頑張って言い訳し続けてろよw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 22:10:51.88 ID:tF4ZhuIx.net
悔しい気持ちは分かる
でも、みっともない行為であることはみんなが知っている
知らないのはあなたばかり

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 22:27:29.79 ID:5T9mGkmw.net
出てるな
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k211226827

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:26:15.10 ID:nAd+wtiQ.net
ええな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 11:35:31.54 ID:3yTO2M08r
昔の平面  SB−RX70は持ってたけど、音楽がつまらん過ぎ。
パイとかビクターに完敗。 AFPも同傾向。 ものすごくつまらない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 11:40:32.24 ID:3yTO2M08r
難しいんだけど。。白米にお湯かけたようなキャラクターで
全てを同じに染め上げる。 ぱっと聴くと癖がなさそうなのが癖。
1970年代のマニアみたく振動板に耳をつけて癖をかぎわける人には
癖が無くて素晴らしい、って思えるかも。 今のモニターみたく癖が少ない
わけではなく、癖の無さそうなワンパターンに染め上げる。アカンわ

総レス数 989
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★