2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自然な高域を得るためにロジウムメッキを排除しよう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 11:29:52.02 ID:bgxdoiwD.net
当スレでは「ロジウムメッキ=高域の天敵=悪」と定義しています。
ロジウム排除前、排除後の変化などを中心に語っていきましょう。

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1313321944/

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 06:22:02.40 ID:QiRhbFJx.net
このスレの住人は、金メッキに関してはどのように考えています?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 08:17:20.49 ID:Fvvhrzqp.net
ヌルい音

ただ柔らかい音にしたいときは便利

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 09:42:18.11 ID:QB1MAhSj.net
金メッキは数回の抜き差しで傷が入り下地のニッケルや銅がむき出しに。
無メッキはすぐに酸化して鮮度が落ちるので月に一度は分解磨きが必要。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 09:50:03.24 ID:iCZEwFVM.net
銀メッキケーブルはどんな評価?
個人的には好きなんだけど
バイワイヤリングの高音側のケーブルだけ使ってる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 09:58:07.63 ID:DNmChlUG.net
>>146
バイワイアリングじゃなくてバイアンプじゃないと意味ないと思うが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 10:25:24.14 ID:nrzKG17N.net
>>147
バイアンプのほうが効率悪いよ

今時のスピーカーを駆動できないアンプって少ないから
ちゃんと駆動できてるアンプを2つ使ってもそこまでの効果は期待できない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:20:40.84 ID:aCVr+bZR.net
ロジウムもそうだけどメッキ品はメッキの音で塗りつぶしたみたいになるよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 18:57:52.87 ID:jbQUfySS.net
>>149
メッキ素材の響きが乗るというのはわかるけど
塗りつぶされた音というのは何のことかさっぱりわからん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:06:51.60 ID:qGuWcvNk.net
ロジウムメッキ=悪 って図式はいつからなんだろうね?
ロジウムの欠点といわれるキンつくとかの経験はこれまで一度も無い
ただし、プアなシステムに加えて正しくセッティングがなされてない場合は
そのアラが目立ちやすい傾向があるからイヤな響きが乗るかもしれないね
個人的にはロジウム以外は選択外になるんだけどなあ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:39:11.73 ID:7gGqrnYi.net
オヤイデのコンセントとプラグからなのは明らかw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:21:14.16 ID:YWYtoC3h.net
福田屋が過剰に奨めるようになったのも一因

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 12:15:43.92 ID:cIpTCTBU.net
フルテックもクソみたいなプラグのオンパレードだったけど、
最近ようやくいいプラグ出してきた。
FI-50M NCF(R)
FI-50 NCF(R)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 13:42:41.30 ID:eMPWKazr.net
聞き分ける耳を持ってるのが驚異的にすごい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 13:51:25.85 ID:eMPWKazr.net
カルダス削る勇気はない
ウイルソン持ってるときに内部もカルダスといわれ目を回しながら買ったのが25年前
最低グレードかなんかの青いやつ 5C?
いまはJBLにくっついてる
買い替える気はない つかケーブルに金を払いたくねえ

Yラグなんか茶色い ふき取るのもめんどくさい

だいたいYラグは接地に問題がある気がする
改造すればいいんだろうが
あのグレーの皮はいでピン付けるなんてめまいがする

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 22:56:35.36 ID:cLLuDOG2.net
クアッドリンク5Cかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 01:26:01.15 ID:XGD4oOwK.net
どんどんロジウムメッキを使って、高域を耳に突き刺して楽しみましょうよ!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 06:20:06.10 ID:FNzykMNZ.net
キンキンのバッキバキにしましょう!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:06:23.89 ID:AH/2PdZi.net
初心者🔰です!
素人の猿知恵です
自然な高域を得るには♪

アキュ【○○○○○】は使わない事って
思うんですけどぉ・・・

すみません!まだまだケツが青い餓鬼なので
滝に打たれて諸行してきます・・・

呪文は?
アキュは死んでも買わないぞ!
以下省略・・・

頭坊主にして出直しますのでご容赦を・・・

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 17:49:37.08 ID:BkFdnav5.net
アキュの音なんて存在しないよ
1機種1機種、音が違うんだから

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 06:45:42 ID:71okAau7.net
まあ細かく言ったらそうだけど、大雑把な傾向はあるよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:00:16 ID:BCZXDwsN.net
ロジウムのプラグを使うと嫁から「音が悪い」と苦情が出る

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 15:14:33 ID:sbpiGCge.net
>>19はどこ情報?
アキュ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:07:37 ID:lW173jZ4.net
フルテックの最高級のロジウムはあまり歪まないのでは?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:33:04 ID:W9E2C0Er.net
ロジウム1箇所あるなあウチは

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 14:15:35 ID:M22rXd7G.net
どこに?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 14:42:27 ID:iGVChTT6.net
ロジウムが音を悪くする、なんてバカなことヌカス奴誰だ?ロジウムなら表面も酸化
せず接触も安定するのに!メーカーは白金族の高価なロジウムを使わなくて済むだけ
得するんだ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 23:39:37 ID:dO34y6b0.net
電気抵抗が高い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 06:45:24 ID:xuCeT80O.net
その通り

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:41:40 ID:YnCjfOOi.net
アホが使う

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:50:57 ID:8HgLzdOW.net
本物ロジウムはオーディオからすると欠点なしだよ
大半がなんちゃってロジウムだから悪評が立ってくるのはやむを得ないけどね
もし高純度のロジウムが安定して入手できるならアキュフェーズは最上位機種に
ロジウムメッキ端子を使ってくるからね

今のところメッキで最上位は極厚純銀メッキになるだろうね
メンテナンスが手間だけどアンダンテラルゴのTMD処理をしとけばかなり軽減できる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:28:54 ID:fzmXz4I9.net
>>169
>(ロジウム)電気抵抗が高い >その通り
電気抵抗が高い・・・( ^ω^)・・・電気抵抗的にロジウムで無く銅に電気が流れるようになる・・・( ^ω^)・・・薄膜ロジウムは無問題

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:33:53 ID:fzmXz4I9.net
【合理的結論】薄膜ロジウムは音を安定させる【物理的特性】
その理由、白金族のロジウムなら表面も酸化せず接触も安定する

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:40:28 ID:fzmXz4I9.net
コロナ戦争
://youtube.com/embed/xVuYucw-OoA?list=UUrR-CtFjd4Wtzqc1IQnbw5Q

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:33:15 ID:+PqLx8ck.net
導通抵抗と接点抵抗の長期安定性、
音質からは、端子、プラグは全て純銅の端子に
ロジウムメッキの一択しかありません。
壁コンセント内の端子も当然同様です。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 05:25:40.28 ID:JilF/4cj.net
肝心の音質が悪い

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 07:48:53.83 ID:H/aFjk2K.net
ロジウム嫌い

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:35:59.48 ID:E+5lJJw+.net
その理由を述べよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:36:07.27 ID:IOA2RIFt.net
種類多く試したわけじゃないけど、無メッキ、金、ロジウムを比較した場合
多くはロジウムが優れると思うけどね
無メッキの問題は、結構な頻度でプラグ端子を磨かないと性能というか音質を
維持できないことだね
ただし、ロジウムで問題なのは真に高純度のロジウムを使用したプラグは限られて
いることだね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:05:51.60 ID:8gGNtKrm.net
[ATL] PMCのスピーカー [made in the UK] Part.02

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:14:53.31 ID:3+59Rfc2.net
Acoustic Audio Forum --
https://acaudio.jp/71/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:31:29.04 ID:DQfs1/Y8.net
まあ……おまえらじゃ、わからないか、このレベルの話は……

ここまでくると、SPC-AVのキレのある音も再現したい。そこでアンプ側に刺さったバナナプラグも
ロジウムタイプに変更する。冷たい響きが乗ると毛嫌いしていた認識は完全に過去のものとなった。
厚みがありながら大変キレが良く、中高域からハイエンドまでまったくピーキーな帯域が無い。
不思議だ。あの不自然な冷たい響きは、前段機器の不完全さが露呈したノイズだったのだろうか。
ロジウムメッキは賛否両論あるが、推奨派の福田雅光氏は正しいと思い直した。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 02:06:52.41 ID:Cu1FrhA7.net
嚙み合うものはロジウム同士でセットにしないと意味ないだろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 02:07:44.71 ID:Cu1FrhA7.net
金なら金、銅なら銅!わかるな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 07:14:32.71 ID:OnINS6zQ.net
はい。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:16:18.14 ID:XWKCmulk.net
メッキで音なんか変わりゃせん。それでも変わるって言うならティッシュに
クレンザーつけて一擦りすりゃ忽ち剥がれ、お好みな音になるからやってみ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:19:20.35 ID:xxFAC++9.net
r-n855にHDVA600とHD800繋いでる。
2L MAGNIFICAT Nidarosdomens jentekor DSD11.2mhz 聴いたら凄かった。
高音の抜けで天国まで持ってかれて涙出てきた。

この場合プレーヤーとして使ってるわけだけど、デジタルアンプ部の性能関係あんのかな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 03:43:34.77 ID:Pl+x423y.net
ルテニウムはどうよ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 20:55:09.34 ID:j5HAZxhM.net
結局、付帯音

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:40:59.47 ID:3N6UzdHL.net
それと語呂的な響きのありがたみ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:50:57.90 ID:6cGpjKP6.net
引き続きキヨちゃんを応援しましょう。

公式サイト
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1400490188/

総レス数 192
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★