2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ステレオサウンド読んだ? No.13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 8346-FbvE):2016/04/16(土) 15:33:10.51 ID:QLthsqSk0.net
ステサンを語るスレッドです。

ステレオサウンド社HP
http://www.stereosound.co.jp/
ステレオサウンド公式ツイッター
http://twitter.com/#!/StereoSound_inc

前スレ
ステレオサウンド読んだ? No.12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1451379753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc3-kHkB):2016/05/29(日) 16:24:33.47 ID:kpcAzhXE0.net
長島さんの瀬川さん追悼文読んだら確かに疎遠になってたって書いてた
何があったの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe6-P8JU):2016/05/29(日) 16:32:56.27 ID:Twh37wws0.net
古巣のステレオサウント編集部をブログで執拗に叩きこき下ろす宮嵜
ステサン皮肉ったり叩いたりする記事だけで100や200は軽くこえているだろう
よくなってほしいと思ってるから〜で自己正当化。オーマニの恥さらしだよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-SNRC):2016/05/29(日) 16:39:35.32 ID:X8wzZzhx0.net
>>274
長嶋氏のジェンセンが酷い音だ、と瀬川氏は本当の事を言っちゃったからw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc3-kHkB):2016/05/29(日) 16:54:43.17 ID:kpcAzhXE0.net
>>276
それ本当なの?確かな情報源ある?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-EbzQ):2016/05/29(日) 17:03:02.58 ID:/WfKFMhFp.net
>>272
菅野氏は若い頃から堪能な英語力を活かして、録音に関わった海外の著名な演奏家や、
海外の録音家やレーベル主宰、そして海外オーディオメーカーの社長や設計者等と
直接親交を持ち、それらの音楽や製品、コンセプトを長きに渡って日本に紹介して来た。
現在のステサンの現役執筆陣では、桜井氏を含めて誰も菅野氏の足元にも及ばないよ。
菅野氏の文章や評論の内容には賛否両論あるのは当然だが、彼の功績、人脈や経験等は図抜けているよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd17-uN4X):2016/05/29(日) 17:17:51.35 ID:bRrj/cfMd.net
>>277
瀬川氏の個人的な家庭問題や金銭問題などで晩年は色々な人と個人的な付き合いは無くなっていたみたいだよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-UHUF):2016/05/29(日) 17:19:30.24 ID:/NfIWgXe0.net
櫻井卓はぶっちぎりで耳がいいと思うね。

菅野の評論は面白くないんだよな。いいこと書いてるのに。
音の素描なんて読んでて眠くなるんだが、俺だけか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-SNRC):2016/05/29(日) 17:42:44.34 ID:X8wzZzhx0.net
>>279
晩年に作っていたリスニングルームも、相当に瀬川家の家計を圧迫してたみたいだしな。

オーディオシェリングというサイトで家族は見つかったものの、瀬川冬樹は我が家とはもう関係ない人物で、私達のことは他の誰にも知らせないでほしいという連絡があったとか。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe6-P8JU):2016/05/29(日) 19:10:09.29 ID:Twh37wws0.net
バイトの編集子が人生のピーク(笑)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd17-uN4X):2016/05/29(日) 19:13:23.32 ID:bRrj/cfMd.net
>>281
色々と問題を起こしていたらしいね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-SNRC):2016/05/29(日) 19:26:04.74 ID:X8wzZzhx0.net
>>283
瀬川氏の最後を見て、ステサンの他の評論家たちは皆、リスニングルームを作らなくなったのかもな。
本格的なリスニングルームを作ったのは長岡鉄男さん位か。
方舟は長岡さん逝去後も残ったらしいが、今はどうなっているんだろうな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-kV93):2016/05/29(日) 19:28:13.82 ID:qd6g5tMz0.net
>>276
酷い音は言い過ぎかもしれないが、癖のある音だったね、80年代後半

286 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ cb2c-NDG5):2016/05/29(日) 19:32:03.59 ID:mNh66vB10.net
菅野の自宅が豪華なため進駐軍の接収を受けて米軍将校が居候。
若い菅野が毎日ただで英会話レッスン受けていたから英語うまくなったんだろ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-SNRC):2016/05/29(日) 19:44:40.82 ID:X8wzZzhx0.net
>>286
どんな経緯であれきちんと英語を話せる事は尊敬に値する。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-SNRC):2016/05/29(日) 19:50:39.21 ID:X8wzZzhx0.net
>>278
でもその割にオーディオマニアにドンピシャリなところを外しているというか。
リファレンスレコーディングのキース・ジョンソンやウィルソンオーディオのウィルソン氏、クレルのダゴスティーノなどのインタビューを堪能な英語で聴きたかった。
この辺りは三浦氏や傅氏がやってんだよね。
下手な英語で相手は相当困ったかもしらんがw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-UHUF):2016/05/29(日) 20:35:30.74 ID:/NfIWgXe0.net
柳沢の本を出して欲しい
彼に一冊も著書がないなんておかしい
ページ数が埋められないなら柳沢の写真で埋め尽くせばいいよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe6-P8JU):2016/05/29(日) 20:44:24.95 ID:Twh37wws0.net
でも成城中退 物事をやり通す力は無い

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/29(日) 21:24:41.40 ID:iU6Mw9K9a.net
>>289
ニコちゃんは本に出来る程の文章は書いてないよ
上が皆いなくなったので長老ポジションについただけ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd17-uN4X):2016/05/29(日) 21:53:12.09 ID:bRrj/cfMd.net
スガーノ居てこその禿の存在意義だったんだよな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-SNRC):2016/05/29(日) 22:19:45.73 ID:X8wzZzhx0.net
ステレオサウンドの評論家はメーカー発表会にも来なけりゃ、クラシックの生演奏会でも見かけた事が無い。
彼らは一体いつも何をやってんのか、不思議だよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-UHUF):2016/05/29(日) 23:25:32.28 ID:/NfIWgXe0.net
柳沢と石田は見るだろ?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-UHUF):2016/05/29(日) 23:25:53.66 ID:/NfIWgXe0.net
石田はステサンじゃなかった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-EbzQ):2016/05/29(日) 23:49:48.89 ID:oi0TGXQ40.net
>>281
彼はもう自分が長くない事が分かってから、経済的破綻状態になっても機材買い続けたらしいね。
残された御遺族はその債務整理で大変なご苦労をされたって話は有名だったよね。
故瀬川氏の昔のリスニングルームは木造二階の六畳間だったし、そこがデッドで苦労した反動か
晩年は集合住宅のフラッターエコーだらけの部屋をありがたがってたからね。
瀬川氏は結局終生リスニングルームに恵まれなかったって菅野氏が言ってた。
昔はアンプ製作の記事書いてたし、オーディオ機器のデザインしたり
話せば弁も立つし、文才もあったのに社会人としては失格だったんだな。

あとそのaudio sharingってサイト書いてるのが上に出てる宮ア勝己だよ。

297 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ cb2c-NDG5):2016/05/29(日) 23:59:45.19 ID:mNh66vB10.net
明治のLG21若い頃あったらよかったのにねー。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc3-kHkB):2016/05/30(月) 00:18:30.49 ID:e30vlUhy0.net
社会人として失格でもオーディオ評論家として飛び抜けてれば読者としてOKだろ
天才ってそういうもん

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72c-g1Du):2016/05/30(月) 00:33:21.42 ID:rK+lLNNW0.net
昔の小説家なんかその典型だね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe6-P8JU):2016/05/30(月) 01:22:51.38 ID:9hq8arBy0.net
柳沢なめられすぎ。少なくとも素人にディスられるほどじゃあないよ
宮嵜の文章に影響されてる人多いんだな。だけど彼は柳沢批判したことで
ステレオサウンドに書く話を潰されたから逆恨みして矮小化してるだけ
本気の柳沢の書いたものをみると素人に馬鹿にされる人物じゃあないよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd17-uN4X):2016/05/30(月) 01:42:29.16 ID:d6gMzdHJd.net
でも今は単なる飼い犬の物乞い脱毛先生

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-SNRC):2016/05/30(月) 06:34:17.70 ID:v3scC1Hk0.net
>>296
六畳の頃も部屋にハッセルブラッドやライカのカメラがあって金持ちなんだな、と思った。
見栄っ張りだったんだろうね。

しかし余りに瀬川氏はJBLの4344ばかり褒めたから、日本のオーディオがクラシックにもJBLのスタジオモニターといった変な方向に進んでしまった。
既に海外では今のスピーカーに繋がるスピーカーが主流になってたんだが。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f97-O4m5):2016/05/30(月) 07:24:59.62 ID:NDq3IYHN0.net
国内のことしか知らない人に限って
海外海外って言うんだよね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 07:30:29.60 ID:W0KMk6Bmp.net
>>294
CSOのコンサートだと本当に1000人近く参加しているので柳沢氏は見落としたのかもな。

今まで見かけたのは鈴木雅明のバッハのコンサートで石原俊だけ。

しかし石原俊はゴールドムンドのエピローグから今は一般的なオーディオ装置に切り替えたというが、我慢出来るもんなのかね?
アンプはデジアン、デジタル系はネットワークオーディオにしてパソコンに詳しければオーディオボードで安く揃えられるが、スピーカーだけは未だに300万円以下とそれ以上は隔絶した音の差があるんだが。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 07:56:09.47 ID:W0KMk6Bmp.net
>>303
んなもん、ステレオサウンドにも海外ではスタジオモニターを家庭で使う人はいない、とはっきりと書いてあったわ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/30(月) 08:57:10.77 ID:H6LlppXta.net
>>304
石原さんは雑誌を潰したので金が無くなったのではなかろうか?

>>305
テ、テンモニの立場は。。。orz

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72c-g1Du):2016/05/30(月) 09:09:14.11 ID:rK+lLNNW0.net
それでもアメリカはデカいスピーカー使ってたと思うがイギリスあたりはすでに
小型のスピーカーが主流で、日本も成熟したらあんな小さなスピーカー使うようになるのかなぁ
なるんだろうなぁ、と思ってたけど本当にそうなって驚いた

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 09:41:56.30 ID:a5RTwQRSp.net
>>307
10年以上前の傅さんのレポートだが、イギリスでもアメリカのハイエンドスピーカーは人気で、イギリスのオーディオショーでアポジーのディーバの試聴室は整理券を配ってて、それも有料?でもなかなか聴けない状態だったと書いてた。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 09:50:42.21 ID:a5RTwQRSp.net
>>296
晩年の瀬川氏の文章で記憶に残っているのは、トーレンスのリファレンスやスレッショルドのステーシス1などの製品が300万円を超えてきていて、一体オーディオ装置の価格はどうなってしまうんだ、と嘆いていた事だね。

今も生きてたら1000万円超のパワーアンプなどが平気で存在する現状をどう感じただろう。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/30(月) 11:01:50.38 ID:oA185dJva.net
CHプレシジョンなんかは瀬川さんの好みじゃないかな?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 11:02:30.20 ID:cZ7cXh4Jp.net
>>306
石原俊が潰した雑誌って何?

石原俊は父親の石原俊明の遺産でエピローグとゴールドムンドのフルセットを買ったそうだ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/30(月) 11:03:38.61 ID:oA185dJva.net
スピーカーは現代のJBLを使うのか
はたまたマジコやYGに行ったのか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-EbzQ):2016/05/30(月) 11:16:27.41 ID:9ncOrKvR0.net
石原俊は、本業もフランス文学云々と大して金は稼げなさそうなんだが、
ボンボンだったから、親の資産で渋谷かどっかに立派なリスニングルーム持って、
タンノイ→ゴールドムンドと良い装置持ってたんだよね
ただ理科系の知識見識が極端に欠如してるから、文系の感想文しか書けないんだな。
和田と同じだな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-SNRC):2016/05/30(月) 11:29:30.97 ID:iiRob7j/H.net
ステサンの初期のメンバーは皆ボンボンのお金持ちだったんじゃないの、菅野氏を含め。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-EbzQ):2016/05/30(月) 11:30:29.27 ID:9ncOrKvR0.net
>>293
昔の執筆陣だと、故岡氏と故黒田氏は音楽評論が仕事だったから
有名どころのコンサートには殆ど行ってたし、
故山中氏はコンサート鑑賞中に倒れた位コンサート通いしてた。
菅野氏は割合最近ではオクタヴィアの江崎が録音する公演にはよく招待されていたみたいだ。
最近の執筆陣だと小野寺は経歴からいっても通ってそうだが、
フウや三浦は貧乏だから招待チケットでも貰わないと行けないだろ(笑)
和田はクラシック興味無いし

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-EbzQ):2016/05/30(月) 11:39:36.51 ID:9ncOrKvR0.net
>>314
菅野氏、故山中氏、故岡氏なんかはボンボンだね
上杉氏もまあボンボンかつアンプ屋としての収入があったし
故黒田氏も文筆業、NHK関連含めてきちんとした収入があったからね。
一方で故長島氏はオームってあだ名で当初は学ラン着てたらしい、勿論庶民。
瀬川氏もアンプ自作マニア上がりで庶民だったから、
ステサンのボンボン連中と付き合うって身の程忘れちまったんだろうね、

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/30(月) 11:54:30.91 ID:koQQDDkFa.net
オームってアダ名は瀬川さんの方じゃなかったかな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 11:54:57.82 ID:cG535RArp.net
>>316
黒田恭一氏の日曜日の朝のNHK FMの番組は楽しみにしてたんだが、亡くなってしまったよね。
山中氏は宇部興産の御曹司、菅野氏や岡氏は何処の御曹司だったんだろうね。

あと井上卓也氏も金が無さそうだったな。
一生、都営住宅の様な古い団地に住んでいたし。
井上氏はデンオンから顧問料を貰ってたらしいが。

長嶋達夫氏は若い頃はトランジスタの雑学に詳しくて、仲間からはトラジと呼ばれてた。
金がなくて飄々としてたからフウテンの寅さんみたいでトラジと言われていたとも。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 11:55:47.12 ID:cG535RArp.net
ところでオームというあだ名は瀬川冬樹氏の筈。
本名が大村だったからオーム。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-EbzQ):2016/05/30(月) 11:58:40.29 ID:9ncOrKvR0.net
>>318
そうだ、長島氏はトラジだったな、瀬川氏と間違えました。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd17-uN4X):2016/05/30(月) 13:24:07.30 ID:d6gMzdHJd.net
>>320
馬鹿なのに生きていて楽しいの

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/30(月) 13:42:24.56 ID:rOG2UVFZa.net
>>321
馬鹿利口と、覚え間違いや勘違いは別のものだ

そんな当たり前のことさえ分からない馬鹿でも、生きてて楽しそうだなw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc3-kHkB):2016/05/30(月) 14:22:10.45 ID:e30vlUhy0.net
>>293
菅野さんは日本のコンサートはあまり行かずに外国に出た時に出来るだけ行くそうだ 60号に出てる

>>302
4343ね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc3-kHkB):2016/05/30(月) 14:24:28.59 ID:e30vlUhy0.net
>>304
それでもアキュフェーズを使ってるよ石原さんは

>>308
20年以上前じゃないの?
10年くらい前じゃアポジーはとっくにないわけで

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd17-uN4X):2016/05/30(月) 15:02:39.22 ID:d6gMzdHJd.net
>>322
馬鹿は馬鹿を憐れむ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 15:17:24.61 ID:288Icqnep.net
>>324
アキュフェーズのスペックは凄い。
増幅ユニットはMOS-FETだし、計算値通りにオームと出力がリニアに上昇するし。

A-100だとペアで260万円か。
安くはないな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/30(月) 16:14:17.24 ID:xplxQMB/a.net
>>236
スイス製なら2600万

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/30(月) 16:15:20.38 ID:xplxQMB/a.net
❌ 236

⭕ 326

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 16:20:03.17 ID:P14SFAA/p.net
>>327
但し筐体の大きさだけは三倍くらいになるw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-EbzQ):2016/05/30(月) 16:25:47.35 ID:T5nZi2Tx0.net
>>304
でさ、石原俊氏の現在のスピーカーは何なのかご存知?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 16:34:44.51 ID:redp2wSup.net
>>330
それが知らんのだよ。
石原俊氏は今は何を使ってんだろ。

エピローグを交換するとなるとよほど良い音じゃないと厳しい感じがする。

332 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ cb2c-NDG5):2016/05/30(月) 16:42:58.15 ID:wu+L3Q+v0.net
上杉氏の子供の頃に真空管アンプ組み立ててる時の写真
はよく通信ラジオ教育の宣伝に使われてたよな。
笑顔が年取ってからも同じ、Tシャツじゃない半そでの下着姿で。

333 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ cb2c-NDG5):2016/05/30(月) 16:45:31.04 ID:wu+L3Q+v0.net
知らないの?立ち読み派だけど確かFOSTEXだよ。
よその雑誌も読めばわかる。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/30(月) 17:33:01.87 ID:WK0gecELp.net
>>333
これかな?
http://www.fostex.jp/products/g2000a_pb/
確かに安いが、このスピーカーがもしも海外製なら倍はしそうな感じだな。
音は良いのだろうか。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa3-E3Pq):2016/05/31(火) 00:43:13.54 ID:GUssoa7Xx.net
それは貝山さん、石原さんはGX-250だったはず

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-SNRC):2016/05/31(火) 06:13:40.25 ID:Q0/Dr1wp0.net
最近のオーディオ評論家は大したスピーカーを使わないんだな。

思うのだが部屋、部屋、というが本当はまずはスピーカーだよ。
どんなに素晴らしい部屋でもB&Wのペア100万くらいのスピーカーでは音がショボく、その後、レベルのペア300万円ほどのスピーカーに切り替えたら見違えるほどに音が良くなった。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/31(火) 09:56:54.39 ID:Ek/QA4wXa.net
>>336
んなこたあねえよぅw

天下の名器、ストラドヴァリウスも市役所入口のホールで弾いたら
初心者用バイオリンとの音の違いなんて、プロが聴いても判らないw
但しそんな音響の悪い場所でも、弾いてる人は間違いようがないそうだ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-2Grx):2016/05/31(火) 10:02:04.50 ID:aKbwP1TqH.net
>>336
誤:最近のオーディオ評論家は大したスピーカーを使わないんだな。
正:最近のオーディオ評論家は大したスピーカーを使えないんだな。

世知辛い世の中なのです、特にオーディオ関連はw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 10:08:48.78 ID:7tkcCUwYp.net
>>337
スピーカーと楽器では意味合いが違いすぎるから、そういう喩えは無意味。

安い部屋に高級スピーカーを入れて馬鹿じゃね、と思う人も多いが安い部屋で安いスピーカーで聞くほど悲惨な音は無い。
最高の音は最高の部屋に最高のスピーカーだが、最高の部屋に普及品のスピーカーを入れても、その部屋の能力は発揮できない。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 10:12:25.57 ID:7tkcCUwYp.net
>>338
本当だよな。
三浦氏も西武の社員を続けてオーディオ評論家になってなければあんなボロ小屋に住まず、今頃は戸建てか分譲マンション位は買えてただろう。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-2Grx):2016/05/31(火) 10:14:01.16 ID:aKbwP1TqH.net
>>340
そうだよねえw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-2Grx):2016/05/31(火) 10:15:06.63 ID:aKbwP1TqH.net
ちなにに、>>338の例にステサン評論家は当てはまらんけどね
一応、評論家の頂点だから

ステレオやAAの話、>>338

三浦はスピーカーはたいしたもんだが、
オーディオ以外が悲惨すぐるw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-2Grx):2016/05/31(火) 10:16:29.86 ID:aKbwP1TqH.net


誤:ステサン評論家
正:ステサングランプリ選考委員

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/31(火) 10:24:24.58 ID:KzGWv4Z9a.net
黛も山本も結構いい部屋に住んでるぞ

でも今号の特集には呼ばれないんだよなぁw
やっば桜井さんが助っ人外人か指名打者なのかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32c-EbzQ):2016/05/31(火) 10:39:10.02 ID:NlDcv2g50.net
>>340
三浦はその昔、西武系のウェーブっていうレコード店のバイト店員だっただけだよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/WAVE_(企業)
和田、三浦、傅なんか電気工学の知識無いし、社会的な認知も全く無いし、
かっての岡氏、岩崎氏、瀬川氏、山中氏、黒田氏、長島氏、上杉氏なんかと比べると
まるで説得力に欠けるし、レベルの差を感じるね、まあデカダンな雑誌には貧乏は悪だから

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd17-uN4X):2016/05/31(火) 10:51:07.49 ID:NnPu2f54d.net
物乞いは乞食の仕事って事だな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 11:11:05.79 ID:51nFin3Pp.net
>>345
長嶋氏、柳沢氏辺りなら傅氏や三浦氏と大して変わらんだろ。
長嶋氏は碌に金もなくフウテンの寅さんみたいだったからトラジと言われてたし。

上杉氏は若い頃からエロイカというアンプメーカーの役員で、上杉を立ち上げてからは代表取締役、菅野氏は録音技術者として高い評価あった人、山中氏は宇部興産の御曹司と、この3人は格が全く違うのは同意する。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 11:12:24.46 ID:51nFin3Pp.net
あと岡氏は音楽評論家だけではなく、映画評論でも有名な人だったし、黒田恭一氏は日本でも有数の音楽評論家だったしね。
この辺りも別格だわ。

349 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ cb2c-NDG5):2016/05/31(火) 11:24:14.10 ID:sJUN+ymM0.net
×宇部興産の御曹司
◎宇部興産の穀潰しのバカ息子

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32c-EbzQ):2016/05/31(火) 11:40:22.31 ID:NlDcv2g50.net
>>347
長島氏、上杉氏、瀬川氏は金は無くても電気、オーディオ工学の見識があったからね。
まあ上杉氏は金も持ってただろうけど、長島氏はアナログだけでなくデジタルも結構詳しかったしね。
現在の執筆陣にはそういう技術系は1人もいないでしょ?元テクニクスの石井氏は外部の人間でしょ、

351 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ cb2c-NDG5):2016/05/31(火) 11:42:36.58 ID:sJUN+ymM0.net
言い過ぎたごめん!
もしかして山中はペンネーム?
宇部興産は山口県が創業地だから。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 11:53:51.27 ID:0tp5n9t4p.net
>>350
長嶋氏も傅氏も電子専門学校しかでてないから同格だろ。
四年制大学で本格的に電子工学を学んだわけじゃないから、両者とも本当に原理的なところは分かってない。
長嶋氏もデジタルに詳しいとは言ってもシャノンの定理の論文を読んだわけでも無いし。

記事に書かないだけで傅氏はTwitterでは専門的なアンプの技術の事などを書いている。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 12:00:28.72 ID:0tp5n9t4p.net
>>345
岩崎氏も晩年は瀬川氏と並ぶ借金王だった。
岩崎氏はレストランかジャズバーの経営をしてたと思うが、経営がうまくいってなかった。
だから岩崎氏が亡くなったらパテックフィリップの腕時計やら集めたオーディオ装置やらは全て売りに出されて散逸してしまった。

354 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ cb2c-NDG5):2016/05/31(火) 12:01:10.78 ID:sJUN+ymM0.net
山口県は朝鮮出兵時の戦争捕虜の藩の過去がる。
英国はそれに目を付けて侵略し易くために援助して
徳川政府転覆テロを誘導した。
山口県の田布施で検索してくれ。
それ以来現在まで優遇されているのだ。
日本の他所を犠牲にして私服を肥やして来た人の集合地。
尚日本共産党のルーツも此処。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 12:05:54.11 ID:0tp5n9t4p.net
>>354
オーディオスレに政治の話を書くな、クズが。

356 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ cb2c-NDG5):2016/05/31(火) 12:10:31.16 ID:sJUN+ymM0.net
政治が安定して平和でなければ少数人しかオーディオが楽しめないだろカスが。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72c-g1Du):2016/05/31(火) 12:16:20.22 ID:SrULBWlR0.net
アグ○ス「オーディオに注ぎ込むお金があったら途上国の子供にお金を送って」
ユ偽○フ「遺産の寄付も大歓迎よ」

まあしかし破滅型多かったのか、短命だったのも無関係じゃないかもな
岡氏って岡鹿之助の子息では

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 12:16:57.00 ID:0tp5n9t4p.net
>>356
お前の書いた事が日本の安定につながるとは到底思えん。
と言う風に見方によっては真っ逆さまに変わるのが政治への考え方。
そんなくだらない事をこのスレで話したくは無いんだよ、判る?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 12:19:20.19 ID:0tp5n9t4p.net
>>357
長岡鉄男さんが書いていたが、今はそうでも無いだろうが当時はオーディオ評論家への接待は相当行われていた。
だから酒好きだと短命になる、と。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/31(火) 13:04:37.12 ID:8gmpe/4/a.net
ロシアのメドベージェフも、オデオはヤンキーの作ったダニエルヘルツにご満悦だw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32c-EbzQ):2016/05/31(火) 14:16:43.43 ID:NlDcv2g50.net
レビンソンはダニエルヘルツでは高能率にこだわったスピーカー出してるね
ホーンの高能率とトランジェントを活かして欠点を排除したらしいが
ちょっと聴きではセッティング等煮詰めてなかったけどなかなかのものだったな。
高能率は高感度であるという主張はわからなくない。
いわゆるステサンの長老連中が喜ぶコンセプトだね、
まあネルソンパスも一時期自宅でALTEC A7使って、
欠点も多いが高感度の音質的メリットも捨てがたいと言っていて
ラッシュモアのコンセプトの原点になったらしいね。
ファーストワットみたいな小出力アンプが使えるしな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 14:22:43.15 ID:ia8Mb24Bp.net
>>361
又聞きの話でスマソだが、レビンソン氏はチェロにいた頃にLST改造の次はバイタボックスのCN191のチューンナップを考えていたという。
その後、良い設計者が入ったのかストラドグランドという超弩級スピーカーを作ったので、CN191チューンナップの話はどっかに行ってしまった。

未だにチェロのストラドグランドは最高のスピーカーの一つだと思う。

363 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ cb2c-NDG5):2016/05/31(火) 14:52:09.72 ID:sJUN+ymM0.net
ステレオサウンドの世界の潮流から離れた不思議なJBLとマッキン押し
も実は政治絡みだ。
それ以前は日米貿易摩擦で国産愛用が叫ばれていたんだ。
長岡鉄男に代表されるようにメディヤは国産愛用一辺倒。
トランジスタラジやテプレコダーはソニーの発明なんてうそをついてまで紹介。
外国製品は高いだけ買う奴は非国民状態だった。
でも宗主国のアメリカがソビエトの冷戦やらで軍事産業に手をいれすぎ
民生品の分野で安い日本製にやられて経済がたがたになった。
そんな時中曽根内閣レーガン政権時代、あっというばかりのさらに軍事産業に
力をいれるた日本人に米国産品を購入を迫って来た。
車はでかくて燃費も悪くてどうしてもだめということで選ばれたのがオーディオ製品。
それまでも少数ながら輸入してきたが、これが代理店が儲かるためだけの反って輸入障壁
ということで並行輸入制度ができる、これで散水もつぶれるが。
ということでレーガノミクスによって後顧の憂いなく軍事にまい進した米国はソヴィエト政府との
冷戦に勝つことができた。
その頃騙されてJBLやマッキンを買った人は世界平和の恩人である。
ましてや菅野、瀬川といったステレオサウンドの出筆者達は。
それまで風見鶏といわれた中曽根内閣は実は戦前の統制派のながれを汲む左派ではあった(ブレーンにソビエトスパイ疑惑の瀬島隆三)(後藤田は内務省職員組合委員長)。

今度はこれがロシア人の恨みを買ってオウム事件になるが。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-2Grx):2016/05/31(火) 15:22:32.41 ID:aKbwP1TqH.net
これ以上ないってほど、ピュア板にいてほしくない思想のやつだな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-SNRC):2016/05/31(火) 15:51:37.78 ID:IPhLr8wD0.net
統制派が左派って何だよw
その弁で行くとナチスすら左派になる。
ネットウヨの腐った情報に脳が毒された阿呆がよく書く論法だ。
相手にする必要すら無い、白痴ネットウヨ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-2Grx):2016/05/31(火) 15:54:40.43 ID:aKbwP1TqH.net
>>365
勘弁しろ何で相手する

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/31(火) 15:59:00.95 ID:sGEjvo0Ea.net
>>364-365
ネタにはネタで返せよw

どうしても笑いが取れないなら、マジメにオデオの話しだけ汁

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H33-2Grx):2016/05/31(火) 16:02:31.99 ID:aKbwP1TqH.net
>>367
お前アレをネタだと思うってのは、相当イタいぞ

369 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ cb2c-NDG5):2016/05/31(火) 16:14:56.58 ID:sJUN+ymM0.net
統制派も皇道派もどちらも共産主義者だよ
皇道派が過激なくらいでて
2.26事件後統制派が政権とった事になったけど

統制派がよりエリート主義者なだけ。
この頃の官僚とかは戦後社会党左派になってる

ヒトラ-だってナチスが国家社会主義ドイツ労働者党の事だから
左派で当然、マルクスレーニン主義者じゃないだけ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac3-jN+J):2016/05/31(火) 16:19:03.07 ID:xGgVMcTva.net
>>368
どんな形であれ、真面目に返すとエサ与えてスレが荒れるから
笑いで返せってコトだよ
それが出来なきゃ完スルーでオデオの話しした方がいいってコトだよ

371 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ cb2c-NDG5):2016/05/31(火) 16:36:58.08 ID:sJUN+ymM0.net
WEやフォノフィルムのようなオーディオや音楽は昔から国家発揚の道具の一部だよ
凱旋朝鮮似非右翼もホーンスピーカ使ってるだろ。
あの戦争は共産主義者が国家を乗っ取っておこしたもの。

近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文の一部
(吉田茂がこの機密を洩らして戦中逮捕された。)


翻て国内を見るに、共産革命達成のあらゆる条件日々具備せられゆく観有之候。即生活の窮乏、労働者発言度の増大、英米に対する敵愾心の昂揚の反面たる親ソ気分
、軍部内一味の革新運動、之に便乗する所謂新官僚の運動、及之を背後より操りつつある左翼分子の暗躍等に御座候。右の内特に憂慮すべきは軍部内一味の革新運動に有之候。

少壮軍人の多数は我国体と共産主義は両立するものなりと信じ居るものの如く、
軍部内革新論の基調も亦ここにありと存じ候。職業軍人の大部分は中流以下の家庭出身者にして、其の多くは共産的主張を受け入れ易き境遇にあり、
又彼等は軍隊教育に於て国体観念だけは徹底的に叩き込まれ居るを以て、共産分子は国体と共産主義の両立論を以て彼等を引きずらんとしつつあるものに御座候。

372 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ cb2c-NDG5):2016/05/31(火) 16:39:52.97 ID:sJUN+ymM0.net
続き

抑々満洲事変、支那事変を起し、之を拡大して遂に大東亜戦争にまで導き来れるは是等軍部内の意識的計画なりしこと今や明瞭なりと存候。
満洲事変当時、彼等が事変の目的は国内革新にありと公言せるは、有名なる事実に御座候。支那事変当時も「事変永びくがよろしく事変解決せば国内革新が出来なくなる」と公言せしは此の一味の中心的人物に御座候。

是等軍部内一味の革新論の狙いは必ずしも共産革命に非ずとするも、これを取巻く一部新官僚及民間有志(之を右翼というも可、
左翼というも可なり、所謂右翼は国体の衣を着けたる共産主義者なり)は意識的に共産革命にまで引きずらんとする意図を包蔵し居り、
無智単純なる軍人之に踊らされたりと見て大過なしと存候。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 16:46:17.46 ID:e5gyADOPp.net
>>369
天皇親政を考えていた皇道派が共産主義者って一体何だ?
頭がおかしいぞ、おまえ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/31(火) 16:56:16.74 ID:e5gyADOPp.net
>>367
矢張り早期にネットウヨは全てガス室で最終処分する法案を成立させるべきだなw
本気でウザい。

総レス数 806
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200