2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ステレオサウンド読んだ? No.13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 8346-FbvE):2016/04/16(土) 15:33:10.51 ID:QLthsqSk0.net
ステサンを語るスレッドです。

ステレオサウンド社HP
http://www.stereosound.co.jp/
ステレオサウンド公式ツイッター
http://twitter.com/#!/StereoSound_inc

前スレ
ステレオサウンド読んだ? No.12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1451379753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-p391):2016/06/07(火) 19:43:17.94 ID:Gm+85nWBd.net
>>469
三歳児かよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-4qA/):2016/06/07(火) 22:37:32.29 ID:zwx4UnYN0.net
>>472
何が三歳児なんだろ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dae-481N):2016/06/08(水) 00:59:19.40 ID:CNLBmb0J0.net
春風亭昇太は寺島さんに似てる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE34-4qA/):2016/06/08(水) 01:05:31.16 ID:UW/q4uX+E.net
>>473
レコ芸は今はクソ誌だが70年代は良い記事載ってた
音が良いとはどういうことかの本質的考察があって
結語のひとつとしてフルトヴェングラーのレコードは録音が良いとあった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-4qA/):2016/06/08(水) 06:28:08.08 ID:QNbL3NhQ0.net
>>475
吉田秀和氏の連載も無くなったのでレコード芸術は買う気がしない。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a97-/EUK):2016/06/08(水) 06:40:31.48 ID:Z0m9Ic/20.net
>>473
君がじゃないか
文面で理解できないのかい?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 06:56:46.62 ID:ZDb+MRU3p.net
>>475
思い込みが聴感を超える様な評論があったから、ヴァントのおかしな音のブラームスが録音でアカデミー賞を取ったりした。
耳で聴いて頭で判断すべきなのに、録音評については頭で聴いて耳は二の次な事が多く、レコード芸術の録音評は当てにならなかった。

演奏評もそうで、自分の感じた事をきちんと書いていた吉田秀和氏の評論以外は演奏についてもアテにならんかった。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1d-9Pwc):2016/06/08(水) 09:45:39.53 ID:OrXu8NAmH.net
>>466
ただ単に似た音楽好きなんじゃねーの?w

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 09:48:45.47 ID:MCQp5Acrp.net
>>479
小野寺氏の推薦盤はTASのハリー・ピアソン氏とも推薦盤が近いので、音質面で選んでいる面が強いと思う。

ステレオサウンドの様なオーディオ専門誌で推薦盤を選ぶのに演奏重視で選ぶのはダメだと思う。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1d-9Pwc):2016/06/08(水) 09:58:16.46 ID:OrXu8NAmH.net
そうか

まあ、小野寺は軽い人格障害だが能力は高いのはその通りだからな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 10:16:54.16 ID:MCQp5Acrp.net
>>481
小野寺氏は人格障害なのか。
しかし耳が悪かったり、オーディオ専門誌の意義が分かってなかったりする馬鹿よりマシだよな。
好きな演奏の盤を選ぶなら他所の雑誌でやれ、と思う。

本当に今号はオーディオ評論家の能力がよく分かる号だ。

三浦氏はハルモニアムンディのラ・フオリアを選んでいるので、矢張り中々のものだと分かった。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1d-9Pwc):2016/06/08(水) 10:42:23.18 ID:OrXu8NAmH.net
前にベイシーのマスターとの会話で、
無理やり自説に誘導するようなことしたほか、
言動のはしはしに、「こいつ変だろ」ってのがある

ただ、あんな環境と機器なのに、確かに耳はよさ気

ミウーラは能力的にはあんまピンとこないが、誠実だと思える

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-p391):2016/06/08(水) 11:02:43.11 ID:1Jz59Flcd.net
hp信者ってまだ生き残っていたんだ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 11:06:31.45 ID:Cr3jiPAkp.net
>>484
信者ってなんだ?
hoの選んだ盤がどれも良い音だったので、信頼しているというだけなんだが。

お前の方こそ碌な盤を知らず、意味なしなオーディオをやってんじゃねえの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 11:07:19.64 ID:Cr3jiPAkp.net
>>483
小野寺氏はエキセントリックな性格だったので編集者には合わんと感じたんじゃ無いの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-C/lJ):2016/06/08(水) 11:09:41.74 ID:OZCFVaoV0.net
俺は小野寺からは変質的な神経質さを感じることがあるww
お前、それわざわざ書くか?みたいな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-p391):2016/06/08(水) 11:14:19.01 ID:1Jz59Flcd.net
>>485
そこが信者じゃん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 11:16:01.30 ID:Cr3jiPAkp.net
>>488
聴いて良かった盤を選ぶ人を信頼したら信者か。
何を書いてんだ、白痴かよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e82c-h4FC):2016/06/08(水) 11:20:35.09 ID:X7oIqiqo0.net
要約、意訳
有名評論家の信者はやめて、私の信者になりなさい
ということではwww
ま、そこまで厚かましくはないとして、有名評論家より自分の方が偉いと言いたいんだろう
なんの証拠もなしにwww
いうのは勝手だが、せめてなんかそれらしいこと書いてから言えばいいのに

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 11:25:13.24 ID:Cr3jiPAkp.net
>>490
日本の評論家の推薦盤の選び方は変。

そもそも長岡鉄男は大人の事情で理由は書けないが、なぜか装置は輸入品、盤は国内盤がマニアの基本になっているが、これは日本の特殊な事情によるもの、と書いてた。

それが未だにステレオサウンドの評論家連中には連綿と続いているんだよ。
オレは輸入盤しか買わんけどね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-C/lJ):2016/06/08(水) 11:30:55.58 ID:OZCFVaoV0.net
CD初期の日本盤とWドイツ盤は音がいい。
2000年くらいのCDはどの国の盤も音がいまいち。
最近はどの国の盤もそこそこ音がいい。

俺が自分の所有ディスクから持つイメージ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 11:49:59.66 ID:g3h8jivRp.net
良い音の盤を選ぶという事では故小林吾郎氏も中々のものだったな。
ただオールホーン型スピーカーを主に使ってたので、評論の内容は余り信用せずに読んでいたが。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-C/lJ):2016/06/08(水) 11:58:49.16 ID:OZCFVaoV0.net
ブレンデルのモーツァルトPiano Concertos。
Amazon内部で、

ASIN: B000BI0PEM

で検索。
吾郎のリファレンスディスクの1枚で、俺もお気に入りの1枚。
オススメ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 12:00:07.81 ID:g3h8jivRp.net
装置の選び方もソースの選び方も何の参考にもならんのが柳沢氏。
ソースの選び方が何の参考にもならんのが傅氏と和田氏。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 12:01:40.19 ID:g3h8jivRp.net
>>494
ありがとう。
調べてみるわ。

小林吾郎氏は一般的には音が悪いメジャーレーベルの中に秀逸な録音を見つける稀有な人だったよな。
余程聴き込み、更に耳が良かったのだろう。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-p391):2016/06/08(水) 12:49:09.77 ID:1Jz59Flcd.net
>>489
まさかCDで聴いていないよね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1d-9Pwc):2016/06/08(水) 13:03:21.03 ID:OrXu8NAmH.net
>>486
そう、エキセントリックなんだよな、それをオレは軽い人格障害と感じる、ちと健常者はみ出してる

>>487
そう、何で、そんないらんことを、広く社会に出版されるモノに書くのかとなw

>>484>>488
誰かが何かを評価しただけで、脊髄反射で信者って決めつける無能ってまだ生き残ってたんだ

>>489
オレは白痴っつーより、小野寺を超えた重篤な人格障害を感じる

>>497
まさかアナログじゃないと全否定っていうんじゃないよね
そこまで行くと、人格障害どころかキチガイだよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 13:14:06.44 ID:NLtQTztap.net
CDで聴くと更にCD臭くなるが、CDをリッピングしてNASに入れてネットワークプレーヤーで聴くとCDも結構良い音だよな。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-p391):2016/06/08(水) 13:23:59.34 ID:1Jz59Flcd.net
アナログで評価点をつけている物をCDに当てはめてどうすんだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-TrL0):2016/06/08(水) 13:50:51.17 ID:RCNkxGIta.net
>>491
じゃあ松田聖子は聴かんのか?
太田裕美も聴かんのか?
ついでに夢見るメルアド扇子も聴かん・・・ でもいいかw
BABY METALはドイツ盤があるらしいが・・・

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-C/lJ):2016/06/08(水) 13:51:53.55 ID:OZCFVaoV0.net
アナログ録音はアナログで再生し、デジタル録音はデジタルで再生するのが王道だと思う。
俺はその原則を守ってなくて、気が向いたままに再生してるけどw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1d-9Pwc):2016/06/08(水) 14:01:28.07 ID:OrXu8NAmH.net
>>501
>ついでに夢見るメルアド扇子も聴かん・・・ でもいいかw
ダメだ(断言)

あと、夢みるアドレセンスだ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1d-9Pwc):2016/06/08(水) 14:03:40.37 ID:OrXu8NAmH.net
>>500

>>498
  まさかアナログじゃないと【全否定】っていうんじゃないよね

>>500
  ナログで評価点をつけている物をCDに当てはめてどうすんだよ

アナログで高音質なら、極めて高確率でCDでも高音質と推定されるって話だ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 14:05:32.50 ID:NLtQTztap.net
>>501
歌謡曲は聞かんわ。
日本人なら好きで聴いているのは武満徹や吉松隆くらいだな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-p391):2016/06/08(水) 14:10:33.61 ID:1Jz59Flcd.net
>>504
w

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-TrL0):2016/06/08(水) 15:47:21.15 ID:tryr8vK3a.net
>>505
伊福部昭や宮川泰の名があがらないとはこのニセインテリめw
インテリはインテリでもインテリアの方かw
はっぴいえんどが「はいからはくち」で舶来かぶれを茶化してから
もう何年たったと思うんだよ
オデオ天然祈念仏だなw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1d-9Pwc):2016/06/08(水) 15:50:06.89 ID:OrXu8NAmH.net
>祈念仏
むしろなんか有り難みありそうじゃねーかw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 16:01:08.23 ID:VKZqbHhsp.net
>>507
人の音楽の好みにいちいちうるせえよ。
オレは歌謡曲が嫌い。それだけ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab9-TrL0):2016/06/08(水) 17:29:22.96 ID:ifYkTL0Ua.net
>>509
オレは歌謡曲は嫌い(でも洋楽は聴くのよ、エバリがきくからw)
なんて教養のないエセインテリは小馬鹿にする。それだけ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 17:36:10.61 ID:VKZqbHhsp.net
>>510
人の好みに一々難癖をつける奴は大抵は低学歴で低年収のゴミだよな。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-p391):2016/06/08(水) 17:37:26.66 ID:5bzB2ypVd.net
おまえもな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 17:45:25.50 ID:VKZqbHhsp.net
>>512
オレは他人の好きな音楽の趣味を批判しておらんね。
何がお前もなのか分からん。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-p391):2016/06/08(水) 17:48:09.74 ID:5bzB2ypVd.net
>>513
歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/):2016/06/08(水) 17:50:08.98 ID:VKZqbHhsp.net
>>514
オレが嫌いなことになんで文句があるんだよ。
オレが歌謡曲が嫌いな事がお前に何の関係があるんだ?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-p391):2016/06/08(水) 17:57:37.83 ID:5bzB2ypVd.net
別にないけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a97-/EUK):2016/06/08(水) 18:36:40.02 ID:Z0m9Ic/20.net
鯖は小野寺が好みでないようだが
染谷だっけ、彼もかなり神経質っぽい雰囲気

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1d-9Pwc):2016/06/08(水) 18:58:47.09 ID:OrXu8NAmH.net
染谷自体知らんぞw

で、小野寺は人格は嫌いだが能力は買ってるよ
音については、正しい評価をしていると思う

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-C/lJ):2016/06/08(水) 19:19:33.37 ID:OZCFVaoV0.net
染谷は今の編集長だ
鯖は編集後記読んでないのか
小野寺が編集後記書いてた時代は最高に面白かったぞw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1d-9Pwc):2016/06/08(水) 19:22:51.77 ID:OrXu8NAmH.net
>>519
あんま編集者って意識したことなかったのだよ
そもそも、小野寺は編集者時代に認知したことがない
評論家になったあと初めて認知したw

なるほど、今の編集長染谷つーのか
編集後記は読んだことないな〜オーディオ誌以外でも全く読まない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-C/lJ):2016/06/08(水) 20:02:49.12 ID:OZCFVaoV0.net
小野寺は編集後記に名文書いてたぞ。
自分のオーディオ観を、あの小さいスペースで表現していた。
うぜえ奴だと思ったがwww面白く読んでいた。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe5-ud2d):2016/06/08(水) 20:24:03.50 ID:l7AavR4c0.net
山本のK2自慢一本槍がすごいイヤ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a97-/EUK):2016/06/08(水) 20:48:07.59 ID:Z0m9Ic/20.net
ステサン買ってるならもう少しよんどけ
最後の編集後記っていうのだっけ

あそこ読んでいれば結構人となりは分かる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a97-/EUK):2016/06/08(水) 20:52:38.92 ID:Z0m9Ic/20.net
>>522
私は逆に機材をコロコロ変える人の方が信用できない
フーの好きなスピーカーも音も好みではないが
あれはあれで信用はできる

M浦やW田は全然信用できない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebd-ChPp):2016/06/08(水) 20:53:34.35 ID:xEm70Xjx0.net
今号の特集だが
文筆業が本業じゃない菅原マスターに評論家全員文章で負けてるがな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4c-f1JL):2016/06/08(水) 20:55:07.79 ID:4kNZ4LQjM.net
それ本業w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-4qA/):2016/06/08(水) 20:58:38.13 ID:QNbL3NhQ0.net
>>524
ノーチラスほどアンプやCDプレーヤなどでゴロッと音が変わるスピーカも無いから、単純に好みでは無いとか言えない気がする。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebd-ChPp):2016/06/08(水) 20:58:56.13 ID:xEm70Xjx0.net
KISOの場違い感にかわいそうだった
なんであの中に入れたんやw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx01-r1a4):2016/06/08(水) 21:25:37.56 ID:G4Wy+rvrx.net
>>511
低学歴もなにも、オレは数えで十の時に親に米屋に売られたので尋常小学校中退だがなにか?
小僧の楽しみは、盆と正月に貰えるお小遣いなんだが、貰う前に親が田舎からやって来て主人から持ってちゃうんだよヽ(´Д`)ノ
あれは心底ムカついたなぁ。。。

>>524
ミウ〜ラと和田ぽんは使ってるスピーカーには一本芯が通ってるジャマイカ
同じ傾向、音調のスピーカーだ(てか和田ぽんはここんとこずっとYGだがw)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx01-r1a4):2016/06/08(水) 21:36:54.98 ID:G4Wy+rvrx.net
ムカついたで思い出したが、オレ軍隊行って上官に殴られてただけで
実弾射撃したコトがないんだよ〜
九九式歩兵銃持って、撃つマネしただけwww
構えッ! 狙えッ! 撃てッ! (口で)パァ〜ンwww
もう訓練で使える弾なんかなかったんだネw
それどころか実戦で撃つ弾さえなくて(てか小銃がなくて)主兵装は竹ヤリwww
ルウム戦役で浮かぶ棺桶と呼ばれたボールのパイロットよりドイヒーwww
ああ、一遍実弾撃って、肩にひびく反動を味わいたかったものよのう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx01-rI5i):2016/06/08(水) 21:57:28.33 ID:rVQO6Ijcx.net
HPなら晩年はCDが中心だったよ
昔アナログ録音で褒めていたのも、CDの方を勧めるようになったことが多い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-p391):2016/06/08(水) 21:57:29.01 ID:5bzB2ypVd.net
セルスレッド

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4c-f1JL):2016/06/08(水) 22:01:33.46 ID:4kNZ4LQjM.net
ヒューレット・パッカード・・・

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-4qA/):2016/06/08(水) 22:15:29.48 ID:QNbL3NhQ0.net
>>531
ハリー・ピアソンも長岡さんみたいだな。
長岡さんの場合は晩年は、CDでそれも日本盤を勧めるようになっていた。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-4qA/):2016/06/08(水) 23:28:36.02 ID:QNbL3NhQ0.net
どの評論家の言葉よりオレにとっては某SオーディオのO氏の情報の方が役に立つんだよなw

今、使っているネットワークプレーヤーもO氏の推薦だが確かに音が良いわ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-nTHC):2016/06/09(木) 00:45:13.25 ID:3jE+qiECM.net
宮嵜氏完全に狂ってるなw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/09(木) 07:32:29.18 ID:xRSK0oSEp.net
知らんかったがハリー・ピアソンは2014/11に亡くなってた。
http://spblog2.jugem.jp/?eid=123
オーディオ界に大きな足跡を残した人だよな。
日本で言えば瀬川冬樹氏と菅野沖彦氏、長岡鉄男氏を足したくらいに功績があった。

リビングプレゼンスやリビングステレオ、エベレスト・バンガードなどステレオ初期の録音が良い事をオーディオファンに教え、ノードストやオーディオノートなど音の良いマイナーなブランドをメジャーにした。
凄い耳の人だった。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/09(木) 09:33:29.31 ID:/XSWrBJGH.net
>>521>>523
そうなのか、反省したわ
今からでも持ってる分位読んでみよう

>>525
彼の出身大学を超える偏差値のやつがいないからだろw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/09(木) 10:06:45.77 ID:SsfRsCrEp.net
>>538
早稲田は全大学の上位5%位に入るからね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/09(木) 10:15:40.38 ID:SsfRsCrEp.net
音楽評論家には東大卒の吉田秀和氏を筆頭に普通に京大卒、早稲田卒、慶応卒などがいるがオーディオ評論家の学歴は低いよな。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-DsQg):2016/06/09(木) 10:27:25.76 ID:C1aR6Tr5a.net
まあバッハもモーツァルトもまともな学校出てないけどなw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE87-oU5x):2016/06/09(木) 10:27:34.10 ID:RJd5sl3+E.net
>>540
音楽評論家はオーディオ評論もできる
単に教養や知性のない輩がオーディオのみの評論屋になってる構造
黒田恭一なんか実質その悲喜劇的な典型例

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-DsQg):2016/06/09(木) 10:28:37.12 ID:C1aR6Tr5a.net
まあバッハもモーツァルトもまともな学校出てないけどなw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/09(木) 11:27:18.13 ID:SsfRsCrEp.net
>>543
バッハやモーツァルトの頃は近現代の様に学校制度が整備されてないじゃん。

バッハは相当に勉強したらしいから、今なら良い大学に入れたのでは?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4746-FMFL):2016/06/09(木) 11:41:31.35 ID:CWmvjWq+0.net
その道に秀でた人間は今も昔も相当勉強しているよ。特に戦前〜戦後間もない頃の
生まれの人は大学に行きたくても行けなかった人が多い。高学歴は単なる基準。

というより高学歴なのに音楽評論家とか更にオーディオ評論家とかってさぁ、それって
一般社会に馴染めなかった単なる落ちこぼれだからw なんか文化人気取ってるヤツ
多いけどw 長岡鉄男だけは文化人嫌いの自称「野蛮人」だったけどwww

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-pceN):2016/06/09(木) 12:28:36.24 ID:5qThk0a50.net
菅原正二(早稲田)
寺島靖国(早稲田)
鯖頭セレブ(早稲田)

www

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-GdAD):2016/06/09(木) 12:30:42.16 ID:O8YrfcP8p.net
>>527
フーの好きなスピーカーといっただけで
ノーチラスとは言ってないぞ

ノーチラス自体は聞いた経験がない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/09(木) 12:41:11.13 ID:MWkFQxphp.net
オリジナルノーチラスよりVivid AudioのGIYA G3の方が好きな音だ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/09(木) 12:43:53.87 ID:/XSWrBJGH.net
それはオレもそうだし、何よりG3GIYAは802D3に迫るレベルの音だと思うわ
実際完全同一環境(部屋、機器)で聴き比べる機会があったが、驚愕した
http://www.dynamicaudio.jp/5555/4/event20160306.html のプログラム3

550 :89 (アウアウ Sa7b-DsQg):2016/06/09(木) 12:54:44.20 ID:3V7unpzIa.net
>>545
>落ちこぼれが文化人気取ってる・・・
ラファ?www

>>546
タモリと小百合様も早稲田

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/09(木) 12:59:06.90 ID:/XSWrBJGH.net
ちなみにだ

村上太一 リブセンス社長
井上純一 俳優
露木茂 アナウンサー
井深大 ソニー創業者
出井伸之 元ソニーCEO
竹下登 元総理大臣
森繁久彌 俳優

こらへんがいいと思うんだな
上記の共通項は何でしょうw

一方
誤:鯖頭セレブ(早稲田)
正:鯖頭セレブ(バカ田)

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/09(木) 13:50:58.01 ID:bOHf/MCip.net
>>549
オレにはGIYA G3の方がB&Wの802D3より好みな音だ。

但しGIYA G3は87dB/2.83V 1mと能率が低く、将来低出力な真空管アンプに交換する計画なので候補から落ちた。

あと面白いのはGIYA G4の音はイマイチなんだよな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/09(木) 13:57:05.50 ID:/XSWrBJGH.net
>>522
そういう奴いても全く不思議じゃない位の魅力あるなあれ

一方
>GIYA G4の音はイマイチ
そうなんだw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/09(木) 14:08:39.17 ID:bOHf/MCip.net
>>553
グランプリの載ったステレオサウンドを見ると面白いぞ。
傅氏や三浦氏はG3は推薦しているのにG4は推薦していない。
こいつらの耳はオレにとっては信頼できると感じた。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/09(木) 14:20:22.58 ID:/XSWrBJGH.net
帰ったら見てみるわw
なるほど〜

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-pceN):2016/06/09(木) 14:36:01.02 ID:5qThk0a50.net
お前ら的にはGIYAのルックスはどうなの?
もう慣れた?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE87-oU5x):2016/06/09(木) 14:42:07.65 ID:mAK4dAuaE.net
>>554
私は最近のテクニカを高評価してるかどうかを見る
逆リトマス試験紙

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/09(木) 14:43:17.05 ID:/XSWrBJGH.net
オレは個人的には嫌いだが、クソブスも内容がよければ慣れるのと同じ感じだねえ
ただし、彼女(自宅導入)はぜってーしねえw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/09(木) 14:59:39.11 ID:bOHf/MCip.net
>>556
GIYA G3の変なデザインはもう見慣れた。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-pceN):2016/06/09(木) 15:58:36.86 ID:5qThk0a50.net
俺も慣れたが、自室に入れるのを想像すると少し躊躇してしまう。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/09(木) 16:42:02.49 ID:zyeSRhM0p.net
>>560
今の時代、スピーカの上を棚として使う事も無いし、箱型じゃなくても全く構わん。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/09(木) 16:51:54.03 ID:/XSWrBJGH.net
そういう問題じゃねーだろあの魔物みたいな形w

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72c-yopd):2016/06/09(木) 16:58:00.43 ID:CS8Yw8mj0.net
こういう動画買って吹き替えしておまけDVD、BDにつけられないかなー
https://www.youtube.com/watch?v=ldq9VZ4VEw4
面白そうだけど、何言ってるかわかんねーーーーー
低学歴でサーセンwww

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu):2016/06/09(木) 16:58:29.73 ID:i2th8x7Y0.net
http://afroaudio.jp/shohin_img/2015_04/18270_GIYAG3/1.jpg

http://cdn.wiki.4gamer.net/files/attachment/000/047/368/ref_upload.jpg

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/09(木) 17:44:27.28 ID:zyeSRhM0p.net
>>562
確かにw

ただG3のデザインは我慢の範囲。
G1、G2はオレでもキツいわ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/09(木) 17:47:33.69 ID:/XSWrBJGH.net
G3、G4は魔法使いみたいな魔物だが、、、、、

G1 G2は、大魔王クラスだからなww

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be5-jNGR):2016/06/09(木) 17:53:33.98 ID:mNJbuB3C0.net
俺はGIYAシリーズは許せるがOVALシリーズのが許せんな
しゃくれアゴがムカつく
伸介の顔みたいだ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/09(木) 17:55:25.32 ID:/XSWrBJGH.net
いやあれはしゃくれていない、平行だ一応w

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/09(木) 18:00:57.63 ID:0783x19ep.net
>>566
w

ショップにG2の中古が入ったからどう?と言われたが、まず初めによぎったのが能率がG2でも低い点とあのデザインの異様さだった。
デカいし。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu):2016/06/09(木) 18:02:25.89 ID:i2th8x7Y0.net
https://pbs.twimg.com/media/BKPE9AsCIAAlp7B.jpg

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35a-7xHu):2016/06/09(木) 18:15:16.52 ID:F2al0ipL0.net
>>567
てんぷくトリオ?

572 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ 032c-r/W/):2016/06/09(木) 18:51:29.89 ID:Kp7igdhQ0.net
トータル・リコールにGIYA出てきた記憶が。

総レス数 806
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200