2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ステレオサウンド読んだ? No.13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 8346-FbvE):2016/04/16(土) 15:33:10.51 ID:QLthsqSk0.net
ステサンを語るスレッドです。

ステレオサウンド社HP
http://www.stereosound.co.jp/
ステレオサウンド公式ツイッター
http://twitter.com/#!/StereoSound_inc

前スレ
ステレオサウンド読んだ? No.12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1451379753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/14(火) 12:32:58.76 ID:DynIfmDdH.net
>>620
この発言をピュア板でできる人間がいることに驚く

ちなみに、東亜やらν速にいた頃は、これ大好きだったがな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/nida/1375866611/34
ピュア板でこの単語出すかねふつー

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-DsQg):2016/06/14(火) 13:04:03.52 ID:QEx2zOlDa.net
某半島にはトンスルずの日帝様のおかげでした、なる番組はあるのか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/14(火) 13:06:52.81 ID:DynIfmDdH.net
ちなみに、今回の小野寺のソナス取材記事は、非常に有益だったんだな

ソナスの開発責任者パオロ・テッツォンの部屋
     http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org340085.jpg
     ステレオサウンド199号239ページより

はい、ふつーに、間にテレビありますたw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/14(火) 13:37:12.04 ID:DynIfmDdH.net
そうだな、小野寺の異常性丸出しの箇所を引用しよう

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org340506.jpg
ステレオサウンド199号238ページより合成

「再生の過程での損失は出来る限り少なくすることが、
 素晴らしい音楽に近づくことだと思う」

これしか述べてないこれを、ハイファイ徹底否定論者はこう結論付ける
「たんなるハイファイ思想でないことは明らかだ」

はい?????

小野寺  「ハイファイ再生は素晴らしい音楽になるか」
パオロ  「ハイファイこそ素晴らしい音楽」
小野寺  「たんなるハイファイ思想でないことは明らかだ」

何が何でもハイファイをディスりたい人格障害者小野寺
前前号でベイシー菅原の発言を捻じ曲げて書いたのに続く、
この異常で強引な持論の開陳マジでおかしい
そして、この異常性が理解できないやつ、マジで頭悪いw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-jNGR):2016/06/14(火) 14:12:42.82 ID:yQpE8iRaa.net
>>624
鯖の脳みそはトンスル大好き!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/14(火) 14:17:56.22 ID:DynIfmDdH.net
ピュアオーディオ板で、ステレオサウンド読んだ?スレで

「鯖の脳みそはトンスル大好き!」

失笑しかないのがわからないんだねえ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-jNGR):2016/06/14(火) 14:31:46.97 ID:yQpE8iRaa.net
>>626
鯖頭はトンスル飲んでスルーしろよw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/14(火) 14:40:33.52 ID:8nrP+C57p.net
昔、インフィニティのスピーカーがステレオサウンドで紹介された時に菅野氏がハイファイな音である事を批判してた。
そんな事をやっているうちに日本ではタンノイ、JBLなどの旧来的なスピーカーばかり持て囃され、海外の潮流から大きく出遅れてしまった。

小野寺氏もこういう過去を振り返るべきだと思う。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/14(火) 14:51:43.07 ID:DynIfmDdH.net
おいおい、スガーノ直系の小野寺に何言ってるwww

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/14(火) 14:54:46.98 ID:8nrP+C57p.net
>>629
そうか。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/14(火) 15:02:18.64 ID:DynIfmDdH.net
つまり、スガーノ-小野寺ラインは、ハイファイ再生を否定する源流なんだわ日本の
で、おまいはその志向に共感しておるというわけだ

オレはその考え自体は否定せんが、小野寺がやってることは、
発言者による事実上の「ハイファイ重視」という発言を、あえてねじ曲げた表現を、
ベイシー菅原、ソナスパオロにしたことな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd87-zy5g):2016/06/14(火) 15:22:26.46 ID:isCBu0oOd.net
密閉馬鹿トリオも始末しなきゃね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/14(火) 15:28:27.98 ID:DynIfmDdH.net
あれ?ミウーラ、ワーダw、あと誰?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/14(火) 15:56:35.10 ID:A+1GJbr1p.net
三浦氏が使ってたクレルのLAT-1はバスレフだったと思うが。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-DsQg):2016/06/14(火) 16:16:06.81 ID:csz85H9Ya.net
>>633
故井上さん
馬鹿ではないがな

あ、岡さんもそうだw

よくよく考えると小野寺も密閉か?w

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/14(火) 16:20:20.53 ID:8K3kfALnp.net
>>635
岡さんはクォードESLを使ってたが。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/14(火) 16:43:06.50 ID:8K3kfALnp.net
そういやGIYAを使っている評論家がいないな。
あと何故かKEFを使っている評論家もいない様な。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-DsQg):2016/06/14(火) 17:09:53.45 ID:G5gsY5VZa.net
>>636
そりゃARの前?後?

>>637
AA誌にはGIYA使ってる人がいたような
KEFは柳沢さんが押してたが、お使いになることはなかった

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/14(火) 17:14:47.22 ID:8K3kfALnp.net
>>638
岡俊雄さんはARのLSTと同時期に使っていた。
全く逆の音のスピーカーとして使っていると書いてたよ。

その経験が元になってフォステクスに協力してもらいLSTをマルチアンプにしたり、クォードのESLをダブルスタックにして、パイオニアのリボントゥイーターを付けて使ったりした記事がNo.38に載った。

クォードダブルスタックはマークレビンソンがHQDシステムを作るヒントとなり、LSTのマルチアンプ化はこれまたチェロでパクられたアイデア。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd87-zy5g):2016/06/14(火) 18:30:58.92 ID:Tx2+vFgud.net
パクリはレビンソンの特技だからなぁ・・・

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72c-yopd):2016/06/14(火) 18:43:09.94 ID:lcvbErPo0.net
つまりオーディオ界のジョブズということか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd87-zy5g):2016/06/14(火) 19:25:17.53 ID:Tx2+vFgud.net
支那畜とパクったパクられただとかでもめて暫く外の空気吸えない時期があったじゃん

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/14(火) 20:27:46.38 ID:8K3kfALnp.net
>>641
ジョブズとレビンソンは印象が重なる。
どちらとも技術力は無いが、凄い製品を作る力はあった。

ただジョブズの方が上手くやれた。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE87-oU5x):2016/06/14(火) 22:15:45.31 ID:epSFP9DQE.net
>>611
その通り
80年代のステサン読んだらよく分かる
菅野氏なんかは是々非々で機器の欠点や弱点もハッキリと述べてる
買う方はこういうのを待っている

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be5-jNGR):2016/06/14(火) 23:58:16.73 ID:gJB7oRm40.net
スガノが是々非々?
役員してるマッキンに最高票、対抗TAD
はパクリと決めつけたりなんだが。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-pceN):2016/06/15(水) 08:24:09.45 ID:ODtuWcg20.net
菅野はハイファイ否定ではないんじゃないか。
物理的な忠実性はクリアーしていて当然という考え。
小野寺は文章から狂気を感じる。サイコ野郎かもしれん。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-bkLf):2016/06/15(水) 09:55:26.58 ID:qvivH62JH.net
可能性:サイコ野郎
確定的:人格障害

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x):2016/06/15(水) 10:16:06.70 ID:N7WU0k8Cp.net
>>646
菅野氏はドンシャリを否定してた。
しかしインフィニティをドンシャリだと書いているのは間違っている。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-0csL):2016/06/16(木) 11:10:46.29 ID:Vbvy17Wu0.net
単なる原音再生を目指してるメーカーって澤田氏率いるマランツくらいだよな。
ほぼ全ての日本のメーカーが原音再生+αを狙ってる。

あの中島平太郎氏(知らないならググったほうがいい、原音再生の権化のような人)でさえ
「いかに技術が進んでも生の音をそっくり再現する事は不可能。で、あれば、その不確実さを活かし、
生音をはるかに超えた領域、いわば芸術の創造を行い、感動を呼び、感性に訴える機器を作るべし。」
と述べている。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/16(木) 12:31:51.31 ID:N+Z69hNZH.net
ん?

  人は、自然なものには心を開き、不自然なものには身構えてしまいます。色づけのない自然な響きこそが、
 人と音楽とのインティメートな対話のひとときをもたらします。

  音楽がリスナーの心象にどれだけ自然に、純粋に響くか。それをLUXMANは製品作りの基本としています。
 演奏家が情熱を注ぎ込み、録音エンジニアが精緻を尽くして収録した音楽。そこに込められた音の微細な
 ニュアンスをも、あますところなく再現し、アーティストの気迫や演奏現場の熱気をも伝えたい。限りなく
 純粋な音楽の感動をお届けするために・・・。

http://www.luxman.co.jp/company/

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-0csL):2016/06/16(木) 13:20:09.48 ID:Vbvy17Wu0.net
ラックスいつの間にww
俺の持ってる機種は色付けタップリなのにwww
そんなに古い機種じゃねえぞwww

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/16(木) 13:29:53.71 ID:N+Z69hNZH.net
>>651
オレはむしろ、最新のラインナップが前の文言と完全に合わなくなってたから、
拍手喝采w

色付け皆無な方向に180度転換したのだw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-0csL):2016/06/16(木) 14:46:17.36 ID:Vbvy17Wu0.net
注意深く読むと「熱」という言葉が2回出てくるな。

・演奏家が「情熱」を注ぎ込み
・演奏現場の「熱気」をも伝えたい

俺が自宅のラックス製品に抱いてるイメージも「ホット」な音だ。

現行ラインナップは1つも聴いたことないんで、どんな音かイメージすら湧かん。
今度聴いてみるわ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/16(木) 14:48:27.12 ID:N+Z69hNZH.net
うむ、ぜひ

つーか、以前の「聴き疲れのない」が消滅してるのがワロタ
聴き疲れ、明らかにするようになったからなw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e6-dDUT):2016/06/16(木) 17:42:30.32 ID:PhSg7EOq0.net
現行のラックス少し色付けあるよ間違いない。
アキュと比べると色味があるのが歴然としてる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/16(木) 17:46:30.10 ID:N+Z69hNZH.net
>>655
是非、オレがある程度評価する井上千岳を言い負かしてくれw
http://www.phileweb.com/review/article/201503/12/1555.html

ちなみに、うちのアンプw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdf4-2muZ):2016/06/16(木) 18:30:40.42 ID:DDWQATtMd.net
千岳って文字を見ただけで笑えるんだけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/16(木) 18:34:09.53 ID:N+Z69hNZH.net
そうなの?オレはわりとステサン以外ではまともな方だと評価してるよw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e6-dDUT):2016/06/16(木) 19:12:03.88 ID:PhSg7EOq0.net
■アンプの存在が消える。しかし聴く人を快く受け入れる温度感がある

ピアノもステージの光景がいい。焦点が明瞭で遠近に優れ、タッチの骨格と余韻の豊かさが両立して実在感を引き出す。バロックは瑞々しく艶やかな古楽器の音色がきめ細かく、

ほんの少しだけ音に温度がある。弱いとかデフォルメされたということではない。このわずかな温度感が、聴く人を快く受け入れてくれる安心感なのだ。透徹した900シリーズでは、この暖かさは得られないかもしれない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e6-dDUT):2016/06/16(木) 19:15:18.81 ID:PhSg7EOq0.net
温度感がある 瑞々しく艶やかな んの少しだけ音に温度がある このわずかな温度感が
この暖かさは得られないかもしれない。

お前の方こそ文章よくよめ レス乞食の煽りやろーめ

80年代のラックスみたいにコテコテではないけど最新モデルもラックストーン
健在で、明らかに色付けあるよ
んなもん一瞬でも聴けば分かるのに引き籠りかよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e6-dDUT):2016/06/16(木) 19:17:32.59 ID:PhSg7EOq0.net
あの音を無色透明といっても的外れではない感じはあるな昔の音が
あたまにあるとな。だけど色付けはあるな

無色に近いアキュと比べると差は歴然

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/16(木) 19:20:18.62 ID:N+Z69hNZH.net
>>659-660
  レス乞食の煽りやろーめ
  引き籠りかよ

もうねw

すげえよなあ、ステレオ誌メイン評論家の井上氏よりもオレが正しいか
なんか、上記も含めただの異常者みたいだから以降スルーするわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx55-oJ6o):2016/06/16(木) 20:11:54.72 ID:yZ+gcrdXx.net
>>662
ステサンスレで井上氏というと、井上卓也氏だと思うジャマイカw

ちな、ステレオ誌のメインは石田さんな。単なるミスか
AA誌の井上氏はメインの一人だが、エースは石原と角田ジャマイカ?
それにアクセサリーのレポを読めば、只の宣伝文だからねえ。。。
ラックスのレポだけたまたま鯖缶氏とウマが合っただけだよw
井上氏の批評と呼べる文章を読んだ記憶がない
誰かオルのか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-0csL):2016/06/16(木) 21:08:56.42 ID:Vbvy17Wu0.net
千岳は昔はキレのある文章を書いていたのに、いつ頃からか面白くない文を書くようになったね。
ボーイソプラノを試聴ソフトにしてるのを「ホモ」と叩かれた頃からかなww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx55-oJ6o):2016/06/16(木) 22:33:30.45 ID:40ixWq6Vx.net
昔は女子十二楽坊だったのにな
両刀使い?

666 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ 252c-CnyD):2016/06/16(木) 22:52:47.75 ID:HnsGGImB0.net
そういえば山下達郎もガキの頃、コーラスしようと仲間を誘ったら
友達なくしたらしいな。日本の歌手グループはハモリがあまりないな。
その昔細川隆元はビートルズを乞食芸人扱いしたけど、
ビートルズはハモリあって正統的だ。元朝日新聞細川隆元はバカ侍だったのだ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx55-oJ6o):2016/06/17(金) 01:37:25.89 ID:vbesjMVwx.net
>>666
まあSMAPも5人いてもユニゾンだからねえ
嵐はどうなんだ?
KAT-TUNは・・・ ハモリどころじゃねえかw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 09:38:24.35 ID:I24+0XNxH.net
>>663
メイン評論家「のひとり」端折った、瑕疵を認める

>それにアクセサリーのレポを読めば、只の宣伝文だからねえ。。。
ただの宣伝なら、常識的にはこう書く

「ラックスらしい美音、まさにラックストーン」

あれがどんだけ、ラックスについての既成概念と異なるかわからんのか
やっぱお前ってホント無能

で、

>井上氏の批評と呼べる文章を読んだ記憶がない
>誰かオルのか?

オーディオの評論で食えてる人の能力を、市井のいちファンがディスる
ほんとこういう人間って下劣で嫌いだ

※オレのキヨの場合は1アレは物販で食ってる2明確な証拠がある ことから入りません

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saed-Nxoi):2016/06/17(金) 10:08:33.94 ID:tRRRlg/Ma.net
>>668
批評つーからには自分の中でのなんらかの基準に照らし合わせてするものだろう?
ステサンにはまだ有るが、AA誌にはないと思うがなあ
例えば右寄りのアクセ(ガチガチハード系)も、左寄りのアクセ(ふんわりソフト系)も同じ様に褒めるw
こりゃ単なるレポだ
まあステサンもみう〜らは、密閉を褒めるかと思えばキソアコも押すからねえ。。。
AA誌の井上さんのラックスレポは、真面目に試聴した結果というより、たまたまホメ方が鯖缶氏の印象と一致しただけだよ
無論井上さんがFAXで送られてきた資料だけでテケトーにでっち上げたと言ってる訳ではない
井上さんはそれで飯を食ってるのだから、オレより耳はいいだろう
だが自分の存在と名誉をかけてAA誌の仕事をしてるとは、とても思えんw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 10:44:39.75 ID:I24+0XNxH.net
>>669
オレ:あれがどんだけ、ラックスについての既成概念と異なるかわからんのか
とり:真面目に試聴した結果というより、たまたまホメ方が鯖缶氏の印象と一致しただけだよ

ハエと変わらん日本語の伝わらなさ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdf4-2muZ):2016/06/17(金) 11:40:54.12 ID:sKgOSnJtd.net
音元ってだけでステマ確定だからなぁ・・・

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 12:15:17.50 ID:I24+0XNxH.net
AAがオカルト雑誌であるのは当然のこと、オカルトに染まりきった貝山とかもオカルト作家とみなしている
http://www.aitec-ltd.co.jp/the%20critic-316premium.html

しかしつぶさに見ていると、著名どころが次々とスピーカーをグレードダウンさせながらw
評論家の懐は、相当厳しいことが自然に理解されるわけだが、
そういう中まっとうな評論家でも、ステサンに執筆できなきゃメディアを選べないだろう
それ位厳しいのだ、おそらく

そんな中でも井上は頑張っている、今年になってステレオ読み始めてほんと思う
特に、ステレオが>>173明らかに非ポエム路線へと舵を切ったので余計鮮明

でだ、>>671ステマかどうか、文章で判断しろよ
そりゃ、AA読んでてステマじゃないと思わない方が珍しいがw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx55-o3Bz):2016/06/17(金) 12:38:22.53 ID:gIb3azLlx.net
スレタイも読めないバカ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saed-Nxoi):2016/06/17(金) 12:44:42.00 ID:7ff2Jv/Za.net
>>670
うまく伝わらなかったみたいだね〜
ステレオ誌は知らんが、AA誌やMJ誌を読む限り
井上さんがラックスの試聴記だけ、根性据えて真剣にやったとはとても思えんのだよね〜
しかし同時にオレは鯖缶氏の官能評価能力の高さと信頼性を高く評価してるよ〜
だから井上さんの評価と鯖缶氏の評価が一致したのはたまたまだと言ってるんだよ〜
それとも鯖缶氏は、井上さんの驚くほど音質が向上するというアクセを毎回買っているのかな〜?w

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 12:45:48.11 ID:I24+0XNxH.net
昨日の、突然キレて↓人をこんな風に言い出す人格障害 ID:PhSg7EOq0 も、
  レス乞食の煽りやろーめ
  引き籠りかよ

本日の、AAに書いてりゃ全員オカルト呼ばわりの通称とり Sx55-oJ6o も、

1.おカルトアクセでもないアンプの評価について、一応著名部類の評論家が言ってる
  アンプの音の傾向「程度の話を」現実と違うこと書くと思うのか特にとりお前キチガイか

2.実際にC/M-700uを1年以上使って毎日音聴いてるオレが言ってる
  経験値なら、大変なもんだぞ、多分400日位聴いてるだろ

3.何年も変化していなかったLUXMANの表記>>650が、明らかに「美音」的要素が消え去った
  これ、かなり重い決断のはず

という状況下、何を言っとるんだろうどんなバカなんだろう
前者は、完全に聴き誤ってると思う以上に、後者に至っては音まともに聴いた経験無いのに言ってる
もとは、こんなに普通のカンバセーションだったのに>>649-654

心から思うわ、無能な人格障害はピュア板から消えろ
無論、有能な人格障害小野寺はここでディスられてろww

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-0csL):2016/06/17(金) 12:46:36.69 ID:90U+nwyS0.net
千岳はブラックロジウムというマイナーケーブルを推してる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 12:47:23.21 ID:I24+0XNxH.net
>>673
いやステサン絡めてるだろちゃんとwww

>>674
こんなこと書いたり
・鯖缶くんはオデオの常識を知らないがアンチ鯖缶くんは人としての常識を知らない
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457342106/370
お前はオレの中で既に「ハエよりマシなリトル水前寺の偽善者」で固まった
今後そう呼ぶ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 12:48:18.07 ID:I24+0XNxH.net
ちなみにまともな反論もしとくとだ

>井上さんがラックスの試聴記だけ、根性据えて真剣にやったとはとても思えんのだよね〜
アンプの評価でそんな努力いるのか、あのレベルの層にw

1.おカルトアクセでもないアンプの評価について、一応著名部類の評論家が言ってる
  アンプの音の傾向「程度の話を」現実と違うこと書くと思うのか特にとりお前キチガイか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 12:50:07.68 ID:I24+0XNxH.net
で、もう絶望的に日本語通じないハエよりマシなリトル水前寺の偽善者よ

>>668
  >それにアクセサリーのレポを読めば、只の宣伝文だからねえ。。。
  ただの宣伝なら、常識的にはこう書く

  「ラックスらしい美音、まさにラックストーン」

  あれがどんだけ、ラックスについての既成概念と異なるかわからんのか
  やっぱお前ってホント無能

>>670
  オレ:あれがどんだけ、ラックスについての既成概念と異なるかわからんのか
  とり:真面目に試聴した結果というより、たまたまホメ方が鯖缶氏の印象と一致しただけだよ

これが理解できないのは、もしかして「ハエよりマシ」どころかハエ同等ってことか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 12:54:44.45 ID:I24+0XNxH.net
今月号288ページ〜の澤田さんの記事はみんな読んでると思うんだが、

アレ、凄まじいだろ、どういう聴覚してんだ、と思う
アレが、プロのちからだ

で、澤田氏よりはだいぶ劣るやもしれんが、同様プロである井上千岳が
アンプの音を聴いて、「たまたま」従来のLUXMANの音の評価とまるで異なる表現で、
LUXMANのアンプを賞賛(これはお仕事)すると

ほんとこのキチガイなんとかしてほんと

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saed-Nxoi):2016/06/17(金) 12:54:56.20 ID:7ff2Jv/Za.net
>>675
オレは井上さんのラックスの評価が間違ってるなんて言ってないよ〜
言語中枢大丈夫かよ? 食ぱん食ったかよ?w

>>677
以前にもっとドイヒーな言われ方してた気ガス
だが、三歩歩いたので忘れたwww

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saed-Nxoi):2016/06/17(金) 12:59:19.24 ID:7ff2Jv/Za.net
あと、スレから離れるが
鯖缶氏は人を攻撃するのに夢中になり過ぎて
時々何言ってんかな? この人状態になることがあるよ〜
食ぱん食べるか、赤い彗星丼食べて落ち着いた方がいいよ〜

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 12:59:49.67 ID:I24+0XNxH.net
ハエに近い日本語力のリトル水前寺はスルーで
みみずループはごめんです

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-0csL):2016/06/17(金) 13:24:33.03 ID:90U+nwyS0.net
澤田氏インタビューは、フーもよく付いて行ってるな。

澤田:ケーブルを動かす
フー:音場がどう変わるかを見るんだ

みたいに。
アホがインタビューするとこうなる。

澤田:ケーブルを動かす
アホ:へ?何でですか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 13:37:48.84 ID:I24+0XNxH.net
>>684
オレはそのアホになった自信あるわw
間違っても澤田ルーム入れる人になれるとは思ってないけどねwww

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 13:52:58.75 ID:I24+0XNxH.net
しかしwww

貝山が言ってたら「よくもまあ、こんなおカルトネタ創作するなあ」なことが
澤田さんが言ってると「うわーーーそんなこともわかるのか」になるのが面白いw

天候でセッティング変えるとか言ってるの読んで「一蘭かよ」とおもた
『特別な小麦粉を独自にブレンドし、その日を天候や気温までをも考慮し作り出す特製生麺は、
 スープ、秘伝のたれとしっかり絡み、三位一体となって口の中に広がります。』
http://www.ichiran.co.jp/sp/oshinagaki/aji_kodawari.php

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 13:55:40.23 ID:I24+0XNxH.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460788390/668
  オレ:
  >それにアクセサリーのレポを読めば、只の宣伝文だからねえ。。。
  ただの宣伝なら、常識的にはこう書く

  「ラックスらしい美音、まさにラックストーン」

  あれがどんだけ、ラックスについての既成概念と異なるかわからんのか
  やっぱお前ってホント無能

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460788390/670
  オレ:あれがどんだけ、ラックスについての既成概念と異なるかわからんのか
  とり:真面目に試聴した結果というより、たまたまホメ方が鯖缶氏の印象と一致しただけだよ

日本語通じねえハエに近いリトル水前寺は恥を知れよ
独善全開の日本語不自由

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 13:56:31.00 ID:I24+0XNxH.net
すまん誤爆大変失礼

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-0csL):2016/06/17(金) 14:51:31.27 ID:90U+nwyS0.net
>>685
澤田ルームは以前、一般人に公開されたことあるよ
たしか一般人20人くらいが入ってるはず
俺は入ってないけど

それと信号ケーブルの幅については
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/audio_sp777wyt25
ナノテックのこれみたいに、ケーブル同士の幅(間隔)を管理してる(透明の変な器具で固定)
ケーブルもあるんで知っておいたほうがいいぞ
このケーブルが出た当時、あの福田雅光大先生も驚いておったwww

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/17(金) 14:56:13.69 ID:I24+0XNxH.net
>>689
そうなのかよ

今回、記事読んでますます澤田さんすげーになったわww
3者以上では比較試聴せんとか、あんな厳密なルールで音作りしてたのね

ケーブルww

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdf4-2muZ):2016/06/17(金) 21:54:37.28 ID:sKgOSnJtd.net
でもマランツって糞みたいな音しかしねえじゃん

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6297-MYuK):2016/06/17(金) 23:04:35.47 ID:F+fwNArE0.net
澤田さんスゲーといいながら
澤田さんが音作りに関わった製品は
買わず、他社の製品を買う

馬鹿なんだろうな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdf4-2muZ):2016/06/17(金) 23:21:20.45 ID:sKgOSnJtd.net
傅のことか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp55-0BA7):2016/06/18(土) 06:19:07.07 ID:SkbMiQzap.net
鯖だろ

695 :リトル水前寺 (アークセー Sx55-oJ6o):2016/06/18(土) 06:36:42.95 ID:69R+lqVAx.net
>>692
その人の耳の分析力がスゴイというのと
その人が自分の音の好みで作ったアンプの音が、自分の好む音かどうかは別問題

当たり前のコトなのに、馬鹿なんかな?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe4-qS7w):2016/06/18(土) 16:31:10.01 ID:TIhey7CoM.net
「この人はすごいんだぞー!」
てめえにゃ関係ねーだろ()笑笑

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr55-WIiu):2016/06/18(土) 16:32:08.14 ID:OLAnkV6jr.net
日産の技術者を誉めまくって
トヨタ車買ってたら馬鹿だろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx55-oJ6o):2016/06/18(土) 16:39:13.57 ID:8FqQbFmTx.net
桜井眞一郎さんスゲエ!
つーのとセンチュリー乗ってるのは普通だろw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382c-LYlF):2016/06/18(土) 16:40:23.48 ID:lyCBpl410.net
ゴーンはポルシェ乗ってた

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx55-oJ6o):2016/06/18(土) 17:20:08.05 ID:8FqQbFmTx.net
>>699
GT-Rじゃないのくわっ!www

かってのルノー5ターボの様に、荷室にターボ・エンジン載っけたカングーに乗ってたらカッケーのになw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d5-4fuR):2016/06/18(土) 19:17:42.20 ID:8pNSNoor0.net
ゴーンが事故を起こした時に乗ってたポルシェは日産が所有する研究用の車両。

702 :あの二人買いすぎた (ワッチョイ 36e2-hfXO):2016/06/18(土) 22:36:58.74 ID:VsCT/+Av0.net
あの、今回の表紙がマッキントッシュなのは何故ですか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdf4-2muZ):2016/06/18(土) 23:15:16.57 ID:mkL620Cgd.net
乞食の誰かがエレクトリにたかった見返り

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ad3-6iFS):2016/06/18(土) 23:25:08.86 ID:4D5JIWdy0.net
表紙の色使いとかデザインがセンス悪いと思う

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b46-o3Bz):2016/06/18(土) 23:37:42.85 ID:iFabKQgm0.net
>>702
六四天安門事件27周年

Gordon Gow氏没後27周年

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8946-baoP):2016/06/19(日) 08:21:49.55 ID:MRrpJvBi0.net
>>702 編集部、営業部、と有るんだが。。。営業部の圧力じゃない?
営業部ってのは何やってるか知ってる? 広告掲載を集めるんだよ。
普通の白黒半ページ、5万円から、白黒上質紙、カラーページ、裏表紙、
表表紙、それにスポットなのか年間契約なのか? それから特集のような
PRページ、営業部がしっかりしてれば本は全く売れなくても利益出るんだが、
少しは売れていないと広告はもらえないだろうね。   
ということを考慮して読んで下さい

707 :あの二人買いすぎた (ワッチョイ b1e2-hfXO):2016/06/19(日) 10:11:14.63 ID:BlUyowBN0.net
なるほど
裏に色々あるのは少し分かるのですが、特集にも新製品紹介にも出ていないメーカーの製品を表紙にするのは
ほとんど記憶にないもので、驚きました

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdf4-2muZ):2016/06/19(日) 12:43:48.00 ID:NxFERCKXd.net
だから・・・

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr55-E980):2016/06/19(日) 17:54:54.06 ID:fPAM5wnMr.net
今回はエレクトリが沢山入金した、それどけのこと

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx55-oJ6o):2016/06/19(日) 20:11:30.15 ID:5R9fRpPqx.net
だったらC52ではなくC1100の方じゃね?
それに裏3はPASSだ。。。

そんなコトよりも写真のクオリティが落ちているコトの方が大問題
自称カメラマンのK・Yよりもましなレベルじゃあなあ。。。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/20(月) 10:41:21.78 ID:nWt2GIVKH.net
>>695
オレはお前が嫌いだが、そのコテは素晴らしいwwww

>>692
>>695が見事に反論しておりますので割愛します

>>703
www

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-vXKn):2016/06/20(月) 13:11:52.55 ID:nWt2GIVKH.net
それにしても、本号巻頭の小野寺の特集序文、強烈に有能だと思うな
オレもオーディオ趣味人の端くれとして、到底敵わない洞察と視野を感じた
柳沢の第一印象「仕事出来そうなヤツが入ってきた」ってのはとてもわかる
これがあるから、ステサンってのはあのブランド力を維持してんだろうねえ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd7-HBXz):2016/07/02(土) 12:21:14.26 ID:ZKvSxIw00.net
澤田ルーム

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1653-R7o+):2016/07/02(土) 12:33:58.52 ID:0NWS7I8/0.net
マランツはいつまで同じデザインの筐体使いまわすのか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEc8-oxCW):2016/07/02(土) 13:00:14.04 ID:z6GkOB0eE.net
また大津波くるまで

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfe-s3GQ):2016/07/02(土) 19:11:19.06 ID:Ol9xsFTn0.net
不謹慎(笑)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d7-arrb):2016/07/02(土) 21:09:43.24 ID:ieejquAE0.net
>>714 新しいの作ったらますます値上げして売れなくなる。
そうすると加速度的に値が上がるんだぞ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e020-n6Hl):2016/07/05(火) 10:00:30.76 ID:dHSHPlWt0.net
マランツって音質は良いのに外観が幼稚なのが惜しい。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H55-yEZE):2016/07/05(火) 10:03:17.60 ID:thidWNfeH.net
マランツって外観のせいで、「オレは買えない」になってて、音聴く機会すらないわw

でもこのデザインは好き
http://www.marantz.jp/assets/images/products/HD-AMP1/L_hdamp1_f_sg_fr.png

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc9-s3GQ):2016/07/05(火) 10:42:00.46 ID:PsotW4nox.net
ID:thidWNfe=鯖=サイコパス=荒らし

http://hissi.org/read.php/pav/20160702/bWFWaUY0bHg.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160703/ajVTWjBPRlk.html


サイコパスに対処する方法はただひとつ「関わらないこと」です。
ぜったいに触ってはいけません。
取り巻き(アンバランス転送ほか)も同様です。まとめてNGしてください。

総レス数 806
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200