2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ステレオサウンド読んだ? No.13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 8346-FbvE):2016/04/16(土) 15:33:10.51 ID:QLthsqSk0.net
ステサンを語るスレッドです。

ステレオサウンド社HP
http://www.stereosound.co.jp/
ステレオサウンド公式ツイッター
http://twitter.com/#!/StereoSound_inc

前スレ
ステレオサウンド読んだ? No.12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1451379753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-7Gsa):2016/05/22(日) 11:13:37.15 ID:HvV6+piq0.net
>>60
捏造ではない。
その話は有名で、瀬川冬樹氏の長嶋氏の追悼文でも本名の大村だった頃は好きだったとはっきり書いてある。
だいたいジェンセンのユニットとAXIOM80は何の関係も無いやん。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-7Gsa):2016/05/22(日) 11:17:29.75 ID:HvV6+piq0.net
>>58
確か16cmフルレンジユニットが入ってたんだぞ。
タンノイは同軸2ウェイで、高域の伸びが全く違うだろ。

但し、オーディオ装置の計測への姿勢は大したものでその点は今のステレオサウンドに、きちんと技術を理解できる評論家が欲しいと思っている。
今なら良いマイクとAD変換の装置さえあればパソコンで当時よりは遥かに安く、且つ使い勝手の良いソフトが手に入るのに、誰もやろうとしない。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-WkY+):2016/05/22(日) 11:34:20.48 ID:XBpj4HP4x.net
>>64
それは失礼
AXIOM80の話しは瀬川さんも、気に入って使っていたユニットから結局満足のいく音は出せなかったのに
人のことは責めるんかい? つーコトだ
長島さんはステサンの記事で菅野さんが訪問されたおりも、このスピーカーを満足のいく音で鳴らす為に悪戦苦闘するのがオレのオーディオだ
と開き直っていましたが。。。
でも片方のユニットは振動板がはげ落ちて、ノイズが。。。orz

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edc3-xKv1):2016/05/22(日) 12:37:34.81 ID:Ejk8m17x0.net
でも出音には菅野さんも感銘受けてたろ
黒田さんも長島さんのところの音褒めてた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-UIAe):2016/05/22(日) 12:51:14.86 ID:LFxpJBBG0.net
長島さんは能力の低いスピーカーが精一杯あがいてる姿に興奮するという特殊な性癖だろw
ステサンは柳沢さん存命の間に書き手を補充したほうがいい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-7Gsa):2016/05/22(日) 13:03:50.74 ID:HvV6+piq0.net
>>68
よし、オレがなるか。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-7Gsa):2016/05/22(日) 13:08:38.76 ID:HvV6+piq0.net
>>66
もともとジェンセンのユニットはそれぞれのユニットの能率の差が10dB以上という、そもそも同軸として組み合わせるべきだったのか?というユニット。

そもそもの設計がおかしいのに、どんなに使い熟しに頑張ろうと碌な音にはならんのは当たり前の話なんだよな。
そんなとんでもユニットを何で一生掛けて使わなきゃならんのか。

人生は意外に短いよ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edc3-xKv1):2016/05/22(日) 14:46:24.37 ID:Ejk8m17x0.net
最新スピーカー聴ける環境だった長島さんが
ジェンセンに代えて使いたいと思ったのボクサーのT2だけだぞ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-WkY+):2016/05/22(日) 14:49:32.78 ID:n6OId7LTx.net
>>67
世の中にはお世辞ってものがあるだろw

>>68 >>70
ジェンセンG610は悪いユニットじゃないぞ
ただ正しい使い方は、帝國ホテルの鳳凰の間の様なだだっ広いリビングに
それ自体吸音材の客を100人以上入れてのホームパーティで使う物で、その様な音調で作られている(要はキッツイ音)
と、長島さんは言っていたw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edc3-xKv1):2016/05/22(日) 14:57:21.85 ID:Ejk8m17x0.net
黒田さんが長島家の音聴く企画は38号と68号な


長島さんのお宅の音は七年前と同じように、いかにも長島さん的というべきかもしれないが
徹底的にスピーカーをはじめとした機器を追い込んだところで鳴らしたと思える手応え充分な
見事な音であった。

黒田恭一
ステレオサウンド68号

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2c-jJMs):2016/05/22(日) 15:00:10.00 ID:B9Wl7HNCM.net
正直、普通の分譲マンションなんかより木造アパートで音漏れ放題の方がマジコの低音は良く鳴るだろう。
音の苦情が来ないものか気になる。
試乗中に死んだ自動車評論家じゃないが、騒音問題で殺されたオーディオ評論家にはならんで欲しい。
最近またその手の事件多いし。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edc3-xKv1):2016/05/22(日) 15:02:29.07 ID:Ejk8m17x0.net
黒田 しかし、本当に定位が見事ですね。
長島 自分一人で聴ければそれでいいんだというセッティングなんですよ。ですから、頭を動かす
    ことができないんでね。確かに特殊は特殊だと思います。

黒田 でも、いまの聴かせていただいたアメリングにしても、この録音では中央にアメリングがいて
    左よりにピアニストがいますよね。その聴こえ方なんて、こういう聴き方じゃないとわからない。
    オーケストラの広がり方もすばらしいですね。
    
     それから、こういう聴き方というのは、視覚的に決して広い感じじゃないですけど、音が
    鳴りだすとサーッと音場が拡がるというのは不思議ですね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H85-7Gsa):2016/05/22(日) 16:03:35.96 ID:kkMO9lGFH.net
>>72
PAに使うユニットを何で家庭用に使う意味があるのかさっぱり分からんね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edc3-xKv1):2016/05/22(日) 16:17:58.42 ID:Ejk8m17x0.net
時代でしょ
アルテックA5とかさ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H85-7Gsa):2016/05/22(日) 16:31:47.42 ID:kkMO9lGFH.net
>>77
PAのスピーカと家庭用高音質スピーカバスが二郎のラーメンと懐石料理くらい姿勢が異なるよな。

本当に昔はそれらを一緒くたにする事があり、本当にメチャクチャだった。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-N/tH):2016/05/22(日) 21:46:23.28 ID:GTtrZzG0a.net
>>76
PA用じゃねぇよぅ(´Д` )

おまいはアメリカの金持ちのリビングの広さを知らんのか?
あと、ホームパーティの規模もw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-WkY+):2016/05/22(日) 21:56:33.55 ID:B7ywqCDnx.net
八神純子のアメリカの自宅は4〜5千万で買ったらしいが、いやその広いこと!
一階のリビングにはホテルのロビーの様に、吹き抜けで二階に上がる階段がある

土地が広いってええなあ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-HGqZ):2016/05/22(日) 22:16:13.08 ID:1MfgVhhKd.net
B&Wの800シリーズだってモニター用だよな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e11f-y/8n):2016/05/22(日) 22:18:51.25 ID:DQSESi4/0.net
長島さんの所は狭いところでね、プロジェクタは部屋の外の廊下にあったはず。
ジェンセンは癖のある音がしていたようだよ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d5-xKv1):2016/05/22(日) 22:30:45.39 ID:lSoXViJ00.net
>>80
八神純子の実家は名古屋市千種区に3000坪の豪邸だったじゃん。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b46-xKv1):2016/05/22(日) 22:41:26.69 ID:PdnkvWkt0.net
ラッパのすることだからいつか良く鳴るさの話か…

85 :侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 11d3-zRMa):2016/05/22(日) 23:54:59.22 ID:0xmU6hU70.net
PA用とモニター用とリスニング用に仕切りがしてあるワケではない★

マグネットに #PA用だもんね!#

とでもマッキーで書いてあれば盲信するのは各自自由世界じゃ★

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-N/tH):2016/05/23(月) 08:31:45.19 ID:/ax2SKq0a.net
学校のメガホンにはマッキーでPTA用と書いてあるな★

87 :侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa9d-zRMa):2016/05/23(月) 09:00:27.22 ID:avAoUJpVa.net
盲信する★

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-N/tH):2016/05/23(月) 09:39:58.69 ID:nJD/H4Rga.net
コンプレッション・ドライバーは音が猛進する★

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd1-39PW):2016/05/23(月) 12:33:36.76 ID:EOmolJPDH.net
>>83
つーか、ここのオーナー令嬢だろ
https://www.yagami.co.jp/

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/23(月) 14:21:46.94 ID:OOga+AQ5p.net
>>82
長嶋氏の部屋は8畳くらいだったか。
部屋中に雑誌や資料や測定機器があって足の踏み場も無いほどだった事を覚えている。
あと何故かジェンセンの後ろの壁には飛行機のコクピットのポスター。

菅野氏が最後に訪問した時には既に外されていたが、コクピットのポスターがあった跡が白くなってた事を思い出す。
訪問時は長嶋氏は末期の肝臓癌だったらしく、菅野氏への受け答えも達観した感じの内容だったな。
昔、目黒の辺りでインターナショナルオーディオショーが開かれている頃、ラックスのブースに行ったら、長嶋氏がおられ、ウィスキーを煽ってた。
アル中だったんだろうか。

三浦氏の様に装置を取っ替え引っ替えしたわけでも無いのに、長嶋氏は貧乏な感じだったな。
長嶋氏が逝去された後すぐにジェフローランドのシナジーが中古屋で売りに出されていたのが痛々しかった。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/23(月) 15:12:54.40 ID:YZ6yu+Kmp.net
長嶋氏をあまりよく思えないのは、SMEから出てたプリアンプとイコライザーアンプは長嶋氏の設計だったのにそれを隠してステレオサウンド出てた絶賛した記事を書いてたから。
上杉佳男氏はステレオサウンド誌でウエスギのアンプは一切評論しなかった点に比べると長嶋氏の倫理観はどうなんだろ?と感じた。

更に自作アンプを最後は使わずジェフローランドのシナジーに買い替えたんだよね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd1-39PW):2016/05/23(月) 15:25:48.57 ID:EOmolJPDH.net
それを言うならスガーノときたらwww

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/23(月) 15:46:56.59 ID:F7Yr4jNvp.net
>>71
ボクサーも酷い音のスピーカだったよな。
ポップスなら耐入力も大きく良いのかもしれないが、あの繊細さの無い音でクラシックを聴くなど苦行でしか無いわ。
長嶋氏は駄耳だったんだろうな。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-HGqZ):2016/05/23(月) 16:15:06.48 ID:xP1umnIzd.net
葵命のポチの方がツンボだと思うけどな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-pzyG):2016/05/23(月) 17:16:08.08 ID:bCOtCH6ip.net
>>91
SMEのフォノイコとプリは故長嶋氏が単に設計したというより、
確か企画やコンセプトが彼の提案だったよね。でもそんなに悪い印象無いかな?
まあ彼の嗜好がまんま反映された製品だから彼は推薦するだろうし、
故上杉氏の場合はプライベートブランドだから、自分では推薦出来ないので、
他のメンバーが出来るだけ推すって暗黙の取り決めがあったしね。
故長嶋氏は確かテクニカのアームもデザインしてたね。
古い話だが、故瀬川氏も幾つかのアンプやターンテーブルのデザインに関わってたな。
菅野氏の場合は、彼がマッキンが好きでエレクトリとの交渉を手伝っていたのが先で、後に自分の娘が嫁に行ったから、
まあ彼はマッキンが好きなんだよ、でもマッキンでも彼の好みで無い製品は
自分のリスニングルームには導入しないしあんまり推薦もしないから
俺は彼もステサンを盛り上げてた最重要人物だと思うよ。
彼の録音はステレオファイル誌でも推薦されてたし、あの歳ですごく英語も堪能だし。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-N/tH):2016/05/23(月) 17:23:36.09 ID:O1V85mB9a.net
世界のナベアツは直ぐに消えたが
世界のスガーノは、キース・ジャレットと共に永遠に不滅です

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-7Gsa):2016/05/23(月) 19:19:03.02 ID:niZho5a/0.net
>>95
柳沢氏もFR?だったかトーンアームのデザインをしているよね。

あと生前に瀬川氏はオーディオクラフトのトーンアームを絶賛していたが、まさか自分でデザインしたトーンアームじゃ無いよな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edc3-xKv1):2016/05/23(月) 20:27:30.27 ID:YONWinTE0.net
>>91
シナジーじゃなくてコヒレンスじゃなかったか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-7Gsa):2016/05/23(月) 21:45:05.64 ID:niZho5a/0.net
>>98
いや、シナジーだよ。
以下のブログでもそう書いてある。
http://s.ameblo.jp/507576/entry-12069597726.html

自分もシナジーは自宅に試聴機を借りた事があったが詰まらない音だったな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-WkY+):2016/05/23(月) 21:49:22.57 ID:IDpWxkTex.net
私の記憶が不確かならば
コヒレンスは山中さんだったと思う

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-HGqZ):2016/05/23(月) 22:24:30.45 ID:xP1umnIzd.net
長島さんのパワーってマランツの#2だよな。でたらめなブログだw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e11f-y/8n):2016/05/24(火) 01:15:13.66 ID:/SeOrFwN0.net
>>90
確か奥さんが薬屋を1Fで営んでいたはずだから生活はできていたろう
オーディオ評論では不定期収入だったんじゃないかな?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-7Gsa):2016/05/24(火) 06:22:41.69 ID:ySTnNvFZ0.net
>>102
薬屋さんも経営が結構大変だったんだと思う。
だから長島氏が逝去されてすぐ使ってたシナジーが売りに出されてた。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 07:08:30.90 ID:a6wQ/8hBp.net
>>94
葵命のポチって誰だよ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 07:13:11.57 ID:a6wQ/8hBp.net
>>100
山中さんはコヒーレンスを使ってたな。

山中さんはスピーカ以外は全て欧米の最新機種を使ってた。
それなのに古いホーン型を使っているのは、日本の風土、特に湿度がアメリカのハイエンドスピーカに合ってないなどと書いていた。
それが大嘘なのは日本でも一時期はウィルソンオーディオ、今はB&Wやビビットオーディオなど海外でも人気のスピーカばかりになった点からも分かる。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-N/tH):2016/05/24(火) 09:20:41.29 ID:mMgTpOdja.net
>>105
アホかよw
昔のアメリカのスピーカーは米松だが、今のスピーカーはアルミやら樹脂やら樹脂含浸MDFやらで、湿度の影響は違うやろ
エアコンも普及したしな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382c-nKZE):2016/05/24(火) 09:24:31.49 ID:ZStxSnw10.net
単に好きだから使ってただけでは?w

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 10:21:37.87 ID:kHmWWAKZp.net
>>106
当時のアメリカの人気の高級スピーカと言うとインフィニティのIRSシリーズやマグネパンだが。

寧ろ米松の旧来的なスピーカーを山中氏は好んでいた。
書いていることがおかしいぞ、お前。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 10:34:06.36 ID:kHmWWAKZp.net
>>107
エレクトロボイスのパトリシアン800は聴いたことがあるが、周波数特性は現代スピーカに劣らないなかなかのものだったし、ホーン型の癖も少なかったが、いかにせんエンクロージャーの設計が甘く、音場の再現は不得手だったな。

ああいうおおらかなスピーカが昔は人気だったんだろうね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-N/tH):2016/05/24(火) 11:00:35.53 ID:6OrI7rMYa.net
>>108
アホか
>>105で、中山さんは最新のスピーカーを評価せんと、嘘つき呼ばわりしとるやないかw
で、その理由が日本の湿度だと
書いてることがおかしいぞ、お前。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 11:45:16.45 ID:ObQxWs+Dp.net
>>110
最新のスピーカを評価しているかどうかなど書いてないぞ。
スピーカ以外は最新機種なのに、なぜスピーカーは古いのが良いのかということに対して、日本は湿度が高いからホーン型が良いなどと宣ってた。
それが嘘なのは、今や日本でも高級スピーカではホーン型は少数派になっている事からもわかる、と書いてんだが。
もう少し他人の書いた事をよく理解してから書き込みをしろや。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-N/tH):2016/05/24(火) 12:31:11.11 ID:UrS2glk6a.net
>>111
だから当時は今と違って、湿度の影響を受け易いキャビのスピーカーが大半だろってのw

あと、真意は分からんが、空気中の湿度が多いとホーン型の方がいい
という意味かも知れんな
例えばヘリウムが多いとキンキンするが、水分が多くてもなにか音質に影響があるかもw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 12:47:51.89 ID:D84ylMSnp.net
>>112
当時のアメリカで人気があった高級スピーカであるインフィニティやマグネパンにはそもそもエンクロージャーと言われるものが無いのだが。
あってもインフィニティの場合は低域ユニット用だけだ。

そもそも山中氏は米松を多用した古いスピーカが良いと書いており、お前の弁ならば、寧ろマグネパンの様にエンクロージャーが殆どないスピーカの方が日本では有利な事になるな。

もうちょっと頭の中を整理しろや。

114 :侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa9d-zRMa):2016/05/24(火) 12:49:25.06 ID:PmeQTDkYa.net
…インフィニティにエンクロージャーがない???

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 12:56:25.41 ID:D84ylMSnp.net
>>114
IRS BETAを念頭に置いて書いているが、ウーファー部分にしかエンクロージャーは無いね。
http://www.u-audio.com/shop/image_view.html?image=012000000010

116 :侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa9d-zRMa):2016/05/24(火) 13:00:31.29 ID:PmeQTDkYa.net
IRS beta限定ね

びっくりしますやん★
http://audio-heritage.jp/INFINITY/speaker/index.html

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 13:04:31.18 ID:D84ylMSnp.net
>>116
インフィニティも価格帯が幅広いメーカー。
オレはあくまでIRSの様な高級スピーカを念頭に置いて書いている。
山中氏が使ってたエレクトロボイスのパトリシアン800も値段的にはインフィニティのIRSシリーズクラスのスピーカだろ。

118 :侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa9d-zRMa):2016/05/24(火) 13:27:10.22 ID:PmeQTDkYa.net
超能力磨けと★

IRS無印もXも立場あらへんの★

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-N/tH):2016/05/24(火) 13:45:08.06 ID:imJb8VUCa.net
>>113
だから湿度の影響を受けにくいエンクロージャーのスピーカーになったから、そのてのスピーカーの人気が出たってことだろ
>>105の時点じゃそういうふうにはとれないぞw
山中さんはウソつきだ、とディスってる様にしか受け取れんぞ
IRSも後出しジャマイカ
頭の中整理する前に、ちゃんとした日本語で書けや
ちな、オレは頭の中は整理されているが、小さい時階段から転げ落ちて以来、部屋の整理は全くデキン・ザビ公王の
セン子公認の脳に障害を持つ男だw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2c-pzyG):2016/05/24(火) 14:05:39.71 ID:qgioatXY0.net
>>117
故山中氏はホーンの音の出方が好きなんだよ、ガッチリした音像がスピーカーより前に立つ感じかな
ホーンは高トランジェントで直進的なビーム波を放出するから、音の到達性が高いからね
一方で平面波や球状波は高湿度だと到達性が悪くなって冴えないから、そういう意味での発言だと思うよ
故山中氏はパトリシアンみたいに箱の響きもサウンドの一部とするスピーカーも使っていたけど、
その一方でJBL S9500みたいにガチガチの箱のスピーカーも愛用してたから別に箱鳴が必須条件ではなかったでしょ、
何れにせよ山中氏は宇部興産創業一族で経済的に恵まれてたし真の趣味人だったね、

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 14:08:49.17 ID:JJzS0+A3p.net
>>119
あの当時のオーディオ界の異常さを知らないんだな。

1990年代はエレクトリやハーマンに日本の高級オーディオ界は牛耳られ、アメリカ本国ではさっぱり人気の無かったマッキンやJBLやタンノイのスピーカばかりがステレオサウンドの賞を取ってた。
その一環として山中氏もエレクトロボイスなどという骨董品スピーカを使う事に、なんだかいろんな理由をつけていた。

今はネットの時代なんで、そんな鎖国みたいな状態では無くなり、海外と日本で人気のあるスピーカは余り変わらなくなった。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 14:10:20.82 ID:JJzS0+A3p.net
>>120
S9500のエンクロージャーはウィルソンなどに比べると軽くて柔い。
エンクロージャーが無駄な音を出すため使いこなしは大変。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2c-pzyG):2016/05/24(火) 15:44:57.24 ID:qgioatXY0.net
>>122
オートグラフやパトリシアン、同じJBLでもオリンパスやパラゴン等の積極的に箱の響きを利用した世代のスピーカーとは全く違うだろ、そういう意味で言ってんだよ、

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 15:51:27.16 ID:k5t+WEqzp.net
>>123
オレはS9500でもウィルソンオーディオやアバロンなどに比べると、到底ガチガチとは言えない、と書いてんだが。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-N/tH):2016/05/24(火) 16:00:03.73 ID:NG16XFDxa.net
>>121
ハア?
ここまでくると、もはや老害乙としかレスの返し呼ばわりがない
幾つだか知らんが、長年かけてお腹の中に黒いものをいっぱい溜め込んだんだねえ★

>>124
アバロンはカチカチじゃないだろ
ってかわざと少しやわに作ってるんジャマイカ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 16:04:32.28 ID:k5t+WEqzp.net
>>125
海外で人気の無いスピーカを評論家などを使ってさも海外でも人気があるかの様に見せかけ、タンノイやJBLを売ってたんだよね。
オレは当時はTASやStereophileなどを読んでたので、日本の高級オーディオ界はなんて詐欺まがいの事を、感じていた。
余りにバカらしくて一時期はStereopholeの定期購読はしていたが、ステレオサウンドは買わなかった位。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382c-nKZE):2016/05/24(火) 17:14:00.09 ID:ZStxSnw10.net
異文化のものは魅力的に見えるし、日本人は特に自虐的というか
謙遜を美徳とするにもほどがあるだろという国民性なので、
自分たちのことを過小評価しすぎなきらいがあるから
思ってるほど日本のオーディオはレベル低いなんてことはないよw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-N/tH):2016/05/24(火) 17:18:24.99 ID:Io9aIQP/a.net
>>126
外国では全く人気がないが日本では大人気
なんてのはベンチャーズの昔から、今のケイトJフォックスまで沢山おるやろw
逆もまた然りで、卓球の愛ちゃんは中国でアイドル並の大人気w

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMa1-7Gsa):2016/05/24(火) 17:25:44.30 ID:vgqPCE+pM.net
オーディオソースでクラやジャズ聴くの日本人くらいらしいなw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 17:39:19.59 ID:BdbQ8PpVp.net
>>127
日本のメーカーは実力があるよ。
しかし日本のオーディオマニアが舶来志向で見落としてたりする方が問題。
オーディオノートもTASなどで評判になり、日本でも名が売れたブランド。
ソウガを聴いたがその音の良さに驚いたよ。

とはいえSFORZATOやAETの様に日本で評判になり、人気の高い日本発ブランドもある。
最近はネットが良い意味で生きてきたのか、鎖国状態とは言えなくなってきている。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-N/tH):2016/05/24(火) 17:58:24.46 ID:zKvkQGLGa.net
しかし、舶来雑誌は信用するが国産雑誌は信用しないとか
外国のロックが本物のロック。日本人のロックなんて、ぷっw
てヤツらをはいからはくちとはっぴいえんどが揶揄してから
もう何十年たっとるんや?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-7Gsa):2016/05/24(火) 18:19:14.03 ID:iYLK60xk0.net
RS-9Kappaを知り合いが持ってたので、よく聴きに行った
コンサートホールの空気の動きが体感出来る凄まじい低音再生能力と中高域の定位の良さと歪みの少なさに驚いた
日本の爺さんオーディオ評論家達がザラザラの高音を出すJBLを絶賛していたから雑誌の記事は一切信用しなかった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/24(火) 18:31:27.98 ID:BdbQ8PpVp.net
>>132
全く同感。
なんで古い評論家たちは粗い音のスピーカーをあんなに評価するだろうね。
瀬川冬樹の4343に始まり、長嶋達夫のボクサー、柳沢のATC。
どれも到底クラシック音楽は聴く気になれないザラついた音だ。

比較的ましだったのは山中氏のパトリシアン800(但しクラシックに大切なホール感=音場はダメ)。
矢張りなんだかんだ言っても菅野氏はジャーマンフィジックスを選ぶあたり、流石に良耳をしてたんだと思う。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-pzyG):2016/05/24(火) 18:58:01.81 ID:lCSztxltp.net
まあ一時期、ステサンでも年配連中はJBLやタンノイ始めとするホーン型の古色な物を推して、
比較的若い連中は、ウィルソン、アバロン等の箱鳴きしない次世代のを推すって構図があったな
それは狭指向性でガッチリ前方に音像が立つ系か、拡散して後方にサウンドステージが現れる音場系の
どっちが好みかって事だったな。まあ前者を好む人は外国にもいて、アバンギャルドやジンガリみたいな後発もあったし、
ネルソンパスのラッシュモアやマークレビンソンのダニエルヘルツみたいに原点回帰して
高能率で音像の立つタイプを好む人もいるからね。どちらが正解って物でもないでしょ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-DUbb):2016/05/24(火) 19:45:00.04 ID:hTlYIvDix.net
>>126
>海外で人気の無いスピーカを評論家などを使ってさも海外でも人気があるかの様に見せかけ、タンノイやJBLを売ってたんだよね。
>オレは当時はTASやStereophileなどを読んでたので、日本の高級オーディオ界はなんて詐欺まがいの事を、感じていた。

これはまったくないとは言わないが、詐欺とかいうほどのもんじゃない
海外でも人気のあるかの様に見せかけ、といっても
人気がまったくないわけじゃないし、TASやStereophileで賞賛してるスピーカーだって
ステサンは無視してたわけじゃあない
だいいち、TASやStereophileならオレも読んでたが、
あの内容そのままで日本人に受け入れられるわけがない
もしそれらの雑誌の直訳日本語版があっても、あっという間に廃刊だ
国ごとに違いはあっていい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-DUbb):2016/05/24(火) 19:47:23.91 ID:hTlYIvDix.net
>>129
まあなw
正確にいうと、海外でもジャズやクラシック聴くオーディオマニアはいくらでもいる
ただし、それ以上にロックを聴いていて、
クラシックやジャズばかりというのは、たしかに日本だけかもしれんね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-7Gsa):2016/05/24(火) 20:11:02.66 ID:ySTnNvFZ0.net
>>134
ラッシュモアも酷い音のスピーカだったねえ。
インターナショナルオーディオショーでも1分も聴かないで出てきた。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-7Gsa):2016/05/24(火) 20:17:39.24 ID:ySTnNvFZ0.net
>>135
CESショーではタンノイは出てきた事が無いし、JBLはエベレストで展示をし始めた。
エベレストはなかなか良いスピーカだと思うがその前は面倒なスピーカだったよな。
S9500はその最たるもので、分かっている人はまず、あのコンクリートベースを使わない。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e6-MjT+):2016/05/24(火) 20:36:00.46 ID:qMrSrk2n0.net
長島さんのリスニングルーム訪問記はステサンに載ってるがパワーはモデル9だな
当時の記事見てみるとよいよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e11f-pzyG):2016/05/24(火) 20:37:29.26 ID:ImoUEs1U0.net
>>139
晩年菅野氏が伺ったときはモデル2だったと思うが?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-7Gsa):2016/05/24(火) 21:20:40.09 ID:ySTnNvFZ0.net
長嶋氏のパワーアンプはずっとmodel2だったと思うが。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-HGqZ):2016/05/24(火) 22:24:44.03 ID:ZFggSaM+d.net
>>139
メクラツンボ馬鹿発見

143 :名無しさん@2ちゃん (ワッチョイ d52c-tIff):2016/05/24(火) 23:11:58.20 ID:bXY20x840.net
瀬川の死亡通知の載ってるこの号だけもってるがmodel2だよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-WkY+):2016/05/25(水) 00:00:02.54 ID:XzeGJ9Aix.net
長島さんなら当然鬼改造した、ナガシマスペシャルジャマイカ?

てか、時代的にオリジナルのままじゃ、部品の経時劣化で使えないだろう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-7Gsa):2016/05/25(水) 06:18:39.14 ID:3S4X+RJz0.net
鬼改造してもあの音か。
技術に詳しくてもそもそも駄耳では意味が無いって事だな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/25(水) 07:06:51.01 ID:Q/MAR+v1p.net
長嶋氏は音が悪くても我慢する、という苦行オーディオの流れだからな。
日本が全体に豊かじゃなかった頃に、高級スピーカを買ってしまえばそうそう買い換えるわけにもいかず、使うしかないからね。
ある面、そういうスピーカを買う行為には見栄も入ってたんだろ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e11f-pzyG):2016/05/25(水) 07:19:49.86 ID:mh/RuLQj0.net
故長嶋氏がジェンセンを導入した時、「最初に鳴らしたときは、耳から血が出るかと思った。」って名言がある。
ああいう高能率のユニット、なおかつコンプレッションドライバーは鳴らし始めは大変だからね。
ただああいう能率100dBを超えるようなユニットは、はまったときには高感度ならではの素晴らしさもあるからね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edc3-xKv1):2016/05/25(水) 07:33:04.88 ID:ZUsESzsT0.net
ワッチョイ d52c-7Gsa

こいつの長嶋さん敵視なんなのw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/25(水) 07:35:41.13 ID:Q/MAR+v1p.net
幾ら技術に詳しくても耳が悪ければ意味がないって事だ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edc3-xKv1):2016/05/25(水) 08:10:52.77 ID:ZUsESzsT0.net
>>149
>>73
>>75

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-7Gsa):2016/05/25(水) 08:13:18.51 ID:kJ9xDH1L0.net
>>150
あからさまに酷い事を書いたら記事にならんがな。

瀬川冬樹氏が長嶋氏の音を悪し様に言って、両者は仲が悪くなったというが、多分そうとうに酷い音だったのだと思う。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382c-nKZE):2016/05/25(水) 08:44:13.28 ID:xQtmc8fX0.net
まず音は良くないといけない、ってのがマニアの思い込み
それとキミたち世間を知らなすぎるというか視野が狭すぎるネ
だってそうだろう、文芸評論家、音楽評論家、経済評論家
株式評論家、政治評論家、どいつもこいつも偉そうなことを言うが
小説を書いて曲を書いて演奏して会社経営して株式投資して
こいつらが一流の結果を残したなんて話は聞いたことがない
なぜオーディオ評論家だけにそういうことを求めるのか?w

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f0-MTTD):2016/05/25(水) 09:15:13.01 ID:kexxuHQp0.net
ジジイが盛り上がってんな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/25(水) 09:26:53.63 ID:fPME7AdSp.net
>>152
製品を評論するのに駄耳ではダメなのは勿論、先入観や賄賂で曇らされた評論には意味が無いだろ。
当たり前の事を書いているだけだよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-N/tH):2016/05/25(水) 09:48:25.51 ID:YVheDVAga.net
先入観で曇った目で評論家を評論してもなぁ(´Д` )

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-7Gsa):2016/05/25(水) 12:11:26.22 ID:bQlxgoZtp.net
>>155
評論家についてはその評論家の過去や現在の言動で評価するだろ。
それは先入観とは言わん。

一度、書いてしまったものは戻せないんだよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-HGqZ):2016/05/25(水) 19:43:17.62 ID:DJIub9y3d.net
三浦ヲタって天然記念物に指定してもいいと思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-WkY+):2016/05/25(水) 22:31:52.76 ID:q0YOo31Bx.net
>>156
はなっから外国の雑誌、エライ真実
日本の雑誌、クソ出鱈目

そういう見方をしていること自体が先入観だろw
外人は評価しないが日本人は正当に評価したものなんていくらでもある
ムショから出てきて完全にスタイルが古くさくなっていた今浦島のアート・ペッパーは、アメちゃんには全く評価されていなかった
しか〜し日本じゃあ大人気者さあw
どちらの評価が正しかったか、言うまでもない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa3-8nLm):2016/05/26(木) 01:47:19.54 ID:7XcJG9dcx.net
>>158
ジャズはやや特殊だな
ロックやクラシックなんかはほとんどないぞ
言っとくけど、クイーンは日本で最初に人気が出たわけじゃないぞ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-SNRC):2016/05/26(木) 04:10:35.87 ID:RdWosWPt0.net
>>158
それは無い。
ステレオサウンドで高く評価されてた古いスピーカーは音が悪く音場が出ず、アメリカで当時に人気があったインフィニティなどのスピーカーは音場の再現も、周波数特性も良く、音が良かった。

実際、当時のオレはアポジーのカリパーシグネチャーを聴いて驚き、思わず購入して部屋で使ってたくらい。
オレにとってみたらクソスピーカーばかりを高く評価してた当時の日本のオーディオ雑誌よりは、アメリカのオーディオ雑誌の方が信頼できる、となったのは当然の結果。
先入観などどこにも無い。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-SNRC):2016/05/26(木) 04:19:23.84 ID:RdWosWPt0.net
特にカリパーシグネチャーはコストパフォーマンスで圧倒的で、ほぼ同じ値段のタンノイのスターリングとは、本気で現代ジェット機と複葉機くらい音質のレベルが異なってた。
そしてステレオサウンドは一生懸命、後者のようなスピーカーばかりを推薦してた。

アポジーは例外的に当時のステレオサウンドでも高く評価されていたが、他のマグネパンやインフィニティはほぼ無視されていた。

これでも当時のステレオサウンドを信用出来る方がどうかしている。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-kV93):2016/05/26(木) 08:18:57.08 ID:h3SNIo0N0.net
>>160
インフィニティは日本ではドライブできるアンプが限られていたんじゃないかな?
当時、能率が高めのスピーカーが主流の時にインピーダンスが低くて能率も悪いのは受け入れられなかったろう

でも雑誌に関しては海外のほうが信用できるのは事実だね、
日本の雑誌じゃ自分の所で測定をするなんてことはやらないが、海外はきちんとやっているからね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/26(木) 08:45:01.07 ID:xxJbRc/up.net
>>162
分かってらっしゃるご意見で同意。

TASはハーリー・ピアソンのポエムが中心だが(但し、オーディオ評論家としての才能は日本の誰よりもあったかも)、ステレオファイルはきちんと測定していて、それを公表している。

特に日本のオーディオ雑誌では測定しないスピーカーの位相特性を示すステップレスボンスも公表している点は良い。
あとCDトランスポートのジッターも測定していた様な。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-SNRC):2016/05/26(木) 08:59:31.66 ID:xxJbRc/up.net
>>162
インフィニティなど低インピーダンススピーカーは、アメリカ本国でも出力インピーダンスを簡単に切り替えられる真空管アンプで鳴らすのが主流だった。
当時もオーディオリサーチやコンラッド・ジョンソン、クィックシルバーなど、低インピーダンススピーカー対応の真空管アンプは日本にも輸入されていた。
しかし日本のオーディオ雑誌はガン無視だったからね。

日本では真空管アンプにはホーン型という思い込みが激しくて、愛好家宅でアルテックの612Aとコンラッド・ジョンソンを組み合わせている人がいて、記事を読んだオレは呆れてた。

総レス数 806
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200