2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カセットデッキをしみじみ語る会 PART47台目

1 :DR-F8:2016/04/30(土) 17:43:08.80 ID:d/usFDbc.net
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b

前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 PART46台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455095771/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:13:03.02 ID:1+l90rdC.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:19:29.68 ID:+sQMvUkn.net
http://imgur.com/kB3jqVU.gif

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:15:31.22 ID:fdVJWJia.net
2ヘッドデッキでクォーツロックダイレクトドライブの機種ってあった?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:26:08.77 ID:RWmIyt7j.net
アイワの最後の考えを発展させて
思い切って録音,再生ヘッドだけの2ヘッド機て出せなかったのかな
キャリブレーションの際のテスト信号も当然そのまま残す

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:34:19.10 ID:HKZ5ZBNO.net
>>5
何言ってるか分かってる?。
消去ヘッド無しで、キャリブレーションに使った信号をどうやって消すのさ!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:38:29.25 ID:JboPxxji.net
ちゃんと読めよ、老眼か

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 10:07:50.76 ID:XpqHZmNI.net
アイワのはmaxellでピッタリ 何の調整もいらなかった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 14:40:52.42 ID:UKy/Wkz8.net
>>4
TC-K80

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:24:04.68 ID:rTqlCb1p.net
>>4
RS-M85、RS-M88、RS-M95

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 17:48:14.10 ID:56D9aD3l.net
ロッドスチュワートの名曲セイリングの冒頭部分が何故か・・

I am sailing I am sailing→AIWAのせいひ〜ん(製品) AIWAのせいひ〜ん(製品)

こう聴こえるオイラは超難聴でしょうか???

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 17:51:12.69 ID:Lp+sAfqa.net
ボキャ天でやってたろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 17:58:52.15 ID:VrCqo1uU.net
レコードプレーヤー(ターンテーブル)の場合と比べると
テープデッキでのクォーツロックDD搭載は、テープスピードの安定・正確さに対して
費用対効果でメリットがあまりなかった。

TEACの人(技術者?)がV-8030SよりV-6030Sの方が断然お得、
なんて言っている記事を読んだ記憶がある。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 23:10:41.13 ID:mWCEamlj.net
>>9-10
80年代中期以降は存在してなかったのか・・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 01:16:50.68 ID:HWUaSF6f.net
>>13
DDの場合、QLは速度偏差の点で有利でしょ。
基本的に回転数調整の必要がないというのは、
リファレンス・カセットが入手困難な今では重要なポイント。

それに対し、DDじゃないQLはベルト等の経年変化に伴って、
速度が変わってしまっても調整が不可能で、
正直救いようがないから、できれば除外したいね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 01:44:41.31 ID:CdMEGOXS.net
30万で落札されたはずのZ-6000が低価格スタートで出戻っているね。
落札者に辞退されたのか…?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 01:45:20.95 ID:CdMEGOXS.net
あと、かなり程度の良さげなdragonが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 07:56:06.50 ID:ve05CU/S.net
>>15
製造終了になって数十年も経った時点でのメリットを主張されても・・・。

修理しにくい構造になっていることからみても、製造販売していた当時、
数年間フル稼働して使い捨てにされることを前提として作っていた製品なんだし。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 08:39:39.21 ID:cdQZdh3L.net
作ってる方は10年くらいを目安に作っています。
それ以上は無理。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 16:45:35.31 ID:AS6mx3fD.net
>>15
DDじゃないQLってあったのか
うちのデッキの大半はQLじゃないDDだけどw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:57:03.36 ID:JvV0zBhg.net
俺のデッキはDisk Drive

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:09:18.89 ID:2P1YJ/y3.net
>>20
DR-F3がnon-DDのQL(10.24MHz)

>>18
ベルトドライブは、新品であっても使用開始直後からわかるくらいに速度が変化するから、
別に今現在に限定した話じゃないよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:28:10.28 ID:RYfTOBZl.net
水晶でPLLだとジッターの有害成分が大きいから(適当)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:29:24.83 ID:qleTueRs.net
DR-F3は下にDR-F1,DR-F2があり、
それらは水晶制御でない普通のベルト駆動だったことが影響しているのでしょう。
簡単にいえばDR-F1,DR-F2のモーターを水晶制御のものに変えただけ。
フライホイールで速度検出しているわけではないので、
やはり水晶制御の割には速度偏差が大きいようです。
水晶制御しないよりもマシになればそれでいいというスタンスだったのでしょう。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:34:09.05 ID:cBCcF1Ul.net
クォーツロックなんて、実際は音質には関係ないんだけど
その単語だけで高級感があって売れたからだろ。
高音質を演出する「脚」と一緒だよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:42:34.80 ID:0uZmecva.net
花岡ジッター

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 23:21:33.11 ID:jDMTvQG6.net
市立図書館に行ったらTEAC/ダブルカセットデッキ/W-890RMKIIが、
視聴覚機用にあった。
10ねんもたないんじゃ・・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 23:25:42.82 ID:1RD529nU.net
あれだよね、見た目どんなに立派でも筐体の奥行きが
少ないデッキって萎えるよね。俺の手持ちだとV-970X

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 23:31:57.10 ID:9MTTwt2a.net
>>28
カセット末期のT-07SとかT-D7とかKX-7060Sとかそうだね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 00:31:34.68 ID:JerKY+wD.net
ソニーTC-K777/666/555/444/333 「」

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 02:09:32.56 ID:tmfVzKAF.net
>>28
修理マニア&動態コレクションをしてる身だと薄型や奥行きが無く軽いデッキが
非常に有り難く感じるよ。保管場所的にも修理する時にもね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:53:40.65 ID:nxp6mo6p.net
なんだ? これ?

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j391928035

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 22:46:35.80 ID:iUub2dDg.net
>>32
次点者は、例のヤツだな。
海外勢に30万で落札させる手口。
前回は、1000ZXL, V-8030S, TC-KA7ES7件。
今回、
W*O*.*** / 評価:12がW*O*.*** / 評価:新規になっているから、
似たようなIDをとって入札した?。
彼の目的は何なのか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 23:24:06.29 ID:76YHnE90.net
W*Oもバカな奴だwww

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 23:54:28.40 ID:yaTMeaYC.net
奥でWM-D6(C無し)の美品が2台出ているけど、どちらも再生スピードが倍速らしい。
D6Cでは聞いたことない症状だけど、C無しではよくある不具合?

S&Fヘッドで音はこっちの方が良いらしいけど、修理できるものなんだろうか…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 04:11:58.70 ID:tbygI78s.net
>>32
>>33

最高入札者

zdr*****(19483)

2番手

lov*****(0)

入札金額299,990円也

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 07:50:15.88 ID:PYwwjeZK.net
単位をウォンと間違えてる?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 13:27:50.87 ID:mIp5s1Ag.net
元かも

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 15:51:42.01 ID:tbygI78s.net
いつの間にか
lov*****(0)から
lov*****(-1)
になってる。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 18:00:49.00 ID:QbgOgXMH.net
ヤフオクもいたずら防止で会費制かID取得に入会金を取ればいいと思う

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 18:26:20.72 ID:0ZJB14Z5.net
>>36
>>39
暗号化 機種によってかわるのかな? 
Macでは、
p*l*H*** / 評価:19496 最高額入札者
W*O*.*** / 評価:-1
だが。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 22:27:08.00 ID:tbygI78s.net
>>41
自分が晒したID
一部は伏せ字には成っているものの
暗号化はされていないと思う。(従来の表示)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 17:39:49.26 ID:9/8mfsgs.net
F特載せてるけど、60〜70Hzに比べて10kHzが5〜6dBも高いのは何とかならないもんかね?
せめて100Hz〜10kHzがフラットでないと問題あるし、過去の整備品も全部同じかと思われるよね。

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j391980774

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 18:17:59.58 ID:N/wkXipx.net
>>43
これはGX-Z7100/9100系の特徴で、本来は315Hzと10kHzで同じレベルになる様に
再生EQを調整するんだけと、そうすると、BIASを調整しても10kHz以上の特性が
ダラ下がりになってしまう、20kHzまで特性を伸ばそうとBIASレベルを細工すると、オクの特性みたいに高い周波数で4〜5dBもレベルが上がってしまう
相対的に低域が薄くなってしまって、巷でよくみるGX-Z7100は低域が弱い、と言う評価につながる。

この機種は録音EQの特性に癖があるので、録再系の調整が実は意外と難しい、この事は、サービスマニュアルには全く載っていない。

加えて、スーパーGXヘッドは特性のバラツキが激しくて、アタリヘッドだと
簡単に素晴らしくスパッと真っ平らなF特になるが、ハズレヘッドにあたると調整でえらく苦労する事になる。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 19:51:03.11 ID:lUty1fbG.net
>BIASレベルを細工

細工ってどういう意味で言ってるか分からないんだけど
このシリーズは確かキャリブレーションが
レベル400Hz&バイアス16kHzでマニュアル調整だから
高域が伸びるように見せるためバイアス浅めでf特測ったとかじゃないの?

キャリブレーションをちゃんとやっても400と16kが合わないの? それは何故?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:53:33.69 ID:mlm3SvBZ.net
http://moon.main.jp/photostage/GX-Z7100L_4.jpg

単純に比較できないだろうけど、こっちのGX-Z7000の方が良い?
http://music.geocities.jp/kk761769/akai/GX-Z7000_20160429/7000-02.JPG
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o142468498

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:07:11.22 ID:j1o9MFwu.net
>>43はCDの20〜20kHz、サインウェーブスイープと説明があるね。
>>46はホワイトノイズだから、こちらのほう実情に合ってるとも言えるな。
音楽の信号は低域から高域まで同時に満遍なく存在するからね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:07:49.01 ID:3K/GBmZ9.net
>>45
>このシリーズは確かキャリブレーションが
>レベル400Hz&バイアス16kHzでマニュアル調整だから

特性を良く見せかけるために、わざとBIASを浅めにした可能性はあると思う。

BIAS調整に400Hzと16kHz使ってるのは、シリーズ最終機のEVのみで、その他は400Hzと8kHzを使っているが
TAPEとMONを切り替えてレベルを比較しながら設定している訳ではないので
デッキ単体のCAL機能では8kHz以上はどうなっているかは実際は想像でしかない。
キャリブレーションメーターの方は、内部にキャリブレーション専用のメーター調整VRが有って
調整者のいかようにもCALメーター指示を合わせられる、つまり、あのオクの特性図の状態で
キャリブレーションばっちりのメーター表示にする事も可能だし、BIASを浅く、その逆に深く見せかける事も簡単という事

なぜそんな事になるのか?、CAL状態のBIAS調整に16kHzを使っているのなら
内部のBIAS調整の時にも16kHzで調整して、かつしっかり特性を出した上で
CALメーターを調整しなければ、当てになるCALメーター指示値にはならない
CALに8kHzを使っているなら8kHzで特性を出す、が、この場合は前にも書いた様に
実際8kHz以上の特性がどうなっているかは全く分からない。
ただ、逆に考えれば、16kHzで特性を出した上で、CAL時の8kHzのメーター指示を調整してしまえば良い
恐らくこの場合、録音された本体の8kHz信号のレベルは正規状態から外れてる可能性が高い
再生周波数特性が完全にフラットなら、8kHzも16kHzも同じレベルのはずだけど
先に書いた様に、GX-Z7100/9100系は録音EQの特性に癖があって、完全にはフラットにならないので
CALメーターの指示と外部から信号を入れて測定した時のレベルが乖離してしまう。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:17:38.52 ID:j1o9MFwu.net
>>48
どういう事なのか専門的な事は分からないけど、自分の7100EVもホワイトノイズを録音再生すると
ほぼフラットに近いF特になるよ。
>>46のようなF特までは無理で左右に少しの違いはあるが全然問題無い。
あと、テープによっては20kHz付近に少しだけピークが出来たり、
5kHz〜10kHzのレベルが少し上がったりするのがあって、これがテープごとの音質の違いになってるみたい。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:26:38.44 ID:jmSejYvy.net
>>46のGX-Z7000はかなりお買い得な気がする…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:29:07.19 ID:SBiBTw+C.net
出品者はこんな所でステマ営業すんな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:37:12.60 ID:jmSejYvy.net
>>51
いや、これと散々迷ったけど、昨日、別の機種を落札したばかりなんだよ。
でも、未だに欲しかったり…

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:53:05.13 ID:TQv2Wfuc.net
以前キャリブさんとこでGX-Z9100を修理してもらって
修理レポートもらえたけど、そん時のf特がこれ

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org326779.jpg

山があるけどどうなの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:03:22.98 ID:jmSejYvy.net
>>43
カセットデッキ愛がある、良心的な出品者じゃないっすか。
天板を再塗装とかもしているみたいだし、工数考えたら趣味でなきゃやってらんないとオモタ。

>また本機ではテープガイドをリペアしてあります。
>入手時にテープガイドの片側が破損した状態でした。ヘッドユニット及び基板は問題なかったので、
>なんとか復活させたくエポキシ系樹脂を使いガイド部を成形、研磨して仕上げました。
>各種テープで走行確認、特性とも問題なく使用できるレベルです。
>ただ樹脂の色が若干違うのでリペアしたのが一目瞭然です。使用時は当然見えません。
>修理の手間は通常より3倍ほど掛かってますが、もう生産される事のない貴重な3ヘッド機を何とか延命したい思いで再生しました。
>その分当方通常出品のものより価格を抑えたお買い得品となっております。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:10:27.96 ID:GXYt4+hg.net
しかし、GX-Z9100EVはやっぱ高いね。
一度、キッチリとアジマス調整されたディスクリート3ヘッド機を使ってみたいのだけど。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:29:43.95 ID:TQv2Wfuc.net
最近は妙にカセットデツキが値上がりしている。
ドラゴンなんか20万30万当たり前だし、
GX-Z9100EVなんか2,3年前は完動品でも2万円台だったのにね。
先週なんか7万の値が付いていた。
XK-S9000の間違いじゃないかと。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:38:17.51 ID:jmSejYvy.net
>>56
その先週の9100EV、入札に挑んだけど、ついて行けなかった。

でも、ディスコン製品て、何時、どんな状態のが出品されるか分からない一期一会の世界だから、どこまで頑張るかの判断が難しい。
奮発して落札した後は「やっちまった…」となるし、途中でリタイアしてその後同等の品に巡り会えなかったら「何であのとき…」と後悔する。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:44:14.28 ID:3K/GBmZ9.net
AKAI(A&D)のデッキはヘッドがフェライトで減らないってのが大利点だよな
デッキはヘッドが命、加えてメカもピンチローラーの固着以外は意外と信頼性が高いときてる
値段が上がって来てるのも頷ける。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:44:35.92 ID:jmSejYvy.net
とか言ってる間に新しい9100EVが。

◆即決は保証付!OH済!A&D最高峰渾身の極上音質/GX-Z9100EV◆ http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v458637546

この人、何時も表現がオーバーだよね。
「超光沢GXヘッドに上の模様が反射!」ってw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:52:19.23 ID:I+wdUJRz.net
>>59

>個体差なのかとても良い音で当方の修理工房のBGMマシンとして7〜8ヶ月間君臨しておりましたが、この度BGMマシンをSONYの777シリーズに変更したため、欲しい方にお譲りいたします。 

幾らヘッドが磨耗に強いとは言え、エージングし過ぎ…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:55:11.74 ID:j1o9MFwu.net
>>54
>天板を再塗装とかもしているみたいだし、工数考えたら趣味でなきゃやってらんないとオモタ。
塗装すればいいってものでも無いだろう。
この面積を綺麗に塗装するのは難しいよ。
実物を見ないと何とも言えないが、写真を見るとケースサイドと天板の光の反射具合がかなり違って見える。
出品者の自己満足だけでまだら仕上げは困るよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:05:09.61 ID:3K/GBmZ9.net
>>53
その特性はGX-Z7100/9100の典型的な特性、高域が伸びた感じがする代わりに、低域が物足りないでしょ?
だけど仕事はしっかりやってると思うよ、多分再生EQはテストテープ使って正規に調整してる。
その状態でサービスマニュアルに則って録音系を調整すると、大体こんな特性になる。
カタログスペッククリアしてないかギリギリ入る感じ。
総合特性でフラットにしたいなら、再生EQのVRを調整して高域レベルを下げて
高域下がった分BIASを浅くして持ち上げてやると、総合特性でフラットにかなり近くなる。
前に試した事があるが、メタルで-20dB時で25kHz近く迄特性が伸びたなぁ
スーパーGXヘッドは基本特性は悪くないと感じた。
ただし、他機との互換性は相当低くなるよ、再生EQを規定値の120μs/70μsから
変えちゃってるからね、他機で再生するとかなりのハイ上がりになる。

それが嫌なら、回路弄って録音EQの定数を変えるか、諦めるしかない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:07:59.17 ID:I+wdUJRz.net
>>56
デッキが高騰している反面、ここ数週間のTDKメタルテープは出品が多過ぎて暴落気味?
MA-RとかFermoとか。
(スレ違いですまん)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:24:59.53 ID:TQv2Wfuc.net
>>62
なるほど。ありがとう。

>>63
最近のデッキの高騰が不思議でならない。
bidやbuyが漁っているからかな?
TDKメタル暴落なの?
2年前からテープの高騰ぶり見てヲチやめていた。 

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:41:51.13 ID:rIr08ngl.net
MA-XG46が5000円では売れない感じ?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 01:07:47.95 ID:ffo9NB4p.net
>>bidやbuyが漁っているから・・・

それを狙って値段吊り上げてるやつ居るからでない?

299,990円入札とか w

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:02:20.47 ID:5du79Lpe.net
>>64
デッキ自体は高騰というより以前が安すぎた
あの時代の3ヘッド機が2万ならそりゃ買い手が増える
ナカミチやメタルテープはたしかにインフレ価格と思うけどね

68 :45:2016/05/07(土) 09:25:10.20 ID:GkRsDpQ0.net
>>48
16kはEVだけだったのか
でも、なるほど、よく分かった
ちょっとモヤモヤする所もあるけどw

ついでに教えてほしいんだけど
>スーパーGXヘッドは特性のバラツキが激しくて
>GX-Z7100/9100系は録音EQの特性に癖
これはEVも含む?

うちにある新品購入の9100EVもf特はフラットで
自分にはソース/テープの聞き分けがかなり難しい
巷の不評の理由が良く分からないのです

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:44:27.70 ID:9YJhlKX0.net
よくソース,テープの違いが非常に少ないとか記載あるけど
デッキつないで電源入れてプリのREC OUTしたりしてるモニターの時点で劣化してるよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:17:37.11 ID:cKFjWQ6/.net
>>48 >>62
その話は確かな情報なのか? どこかの技術者の方ですか?
とても信じ難いが、7100EVやGX-Z7000にはあてはまらないのかな?

自分はABEXのF特性チェックテープ(31.5〜18kHz、16ポイント)を持ってるけど、
7100EVで再生すると1kHzを基準にした場合、全域で概ね±1.0dBの範囲に入ってる。
18kHzだけが-1.5dBになってるな。
このあたりがフェライトヘッドの限界なのかは知らないが、
CR-40だと14kHzが+1.5dB、18kHzが+2.5dBと高域特性が優れているのが分かる。

GX-Z7000の場合は1kHzを基準にすると低域も高域も上がり気味で、
40Hz以下と14kHz以上が2〜3dB上がってるけど全体平均で見れば±3dB以内と見なしていいだろう。
125〜12.5kHzの間は1dB以内となってる。

この2台を、WaveGeneとWaveSpectraでF特を取れば、ほぼフラット(±3dB以内)で
>>43>>53のようにハイ上がりにはならないんだけど、何が違うんだろうか。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:33:28.57 ID:cKFjWQ6/.net
>>70 の訂正

>40Hz以下と14kHz以上が2〜3dB上がってるけど全体平均で見れば『±3dB以内』

40Hz以下と14kHz以上が2〜3dB上がってるけど全体平均で見れば『±1.5dB以内』だね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:40:46.91 ID:XY2BJmms.net
ソースとカセットの音はまるっきり違うけどな 信じられない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:12:14.18 ID:TtIQb3j8.net
>ソースとカセットの音はまるっきり違うけどな 信じられない
ラジカセ程度だとそうなるよね。

きちんと調整された、まともなデッキだと
>まるっきり違う・・・なんて事は有り得ないな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:14:36.76 ID:a/Bj16NL.net
-20dBがフラットなことに満足感を得ているからね。

3headデッキのSource/Tape切替スイッチを切り替えた時のデッキ出力の音の違いを一般的に言ってるようだけど。

75 :45:2016/05/07(土) 14:44:54.63 ID:GkRsDpQ0.net
>>70
信じ難いというか、所々にえっ? てなる部分がある

例えば
>これはGX-Z7100/9100系の特徴で、本来は315Hzと10kHzで同じレベルになる様に
>再生EQを調整するんだけと、そうすると、BIASを調整しても10kHz以上の特性が
>ダラ下がりになってしまう、20kHzまで特性を伸ばそうとBIASレベルを細工すると、オクの特性みたいに高い周波数で4〜5dBもレベルが上がってしまう
>相対的に低域が薄くなってしまって、巷でよくみるGX-Z7100は低域が弱い、と言う評価につながる。

『普通に調整すれば10kHz以上がダラ下がり』
『BIASレベルを細工すると高域まで伸びる』
ならば、
『巷でよくみるGX-Z7100は低域が弱い、と言う評価』
とはならない筈なんだよな、高域が弱い、となるはず

もう1つ
>総合特性でフラットにしたいなら、再生EQのVRを調整して高域レベルを下げて
>高域下がった分BIASを浅くして持ち上げてやると、総合特性でフラットにかなり近くなる。
>ただし、他機との互換性は相当低くなるよ、再生EQを規定値の120μs/70μsから
>変えちゃってるからね、他機で再生するとかなりのハイ上がりになる。

再生EQで高域を下げ過ぎて
録音でbias浅くしすぎて高域を上げ過ぎるって事でしょ?
最初から録音でbiasを適正にすれば良かったんじゃないの?
ってなる

そもそも再生EQのVR回すと時定数が変わるの?
→これはLTspiceをインストールして自力シミュレーションに挑戦中(計算方法わかんねーから)

76 :70:2016/05/07(土) 16:06:54.47 ID:cKFjWQ6/.net
>>70 だけど、がんばって7100EVのF特をUpしてみた。
テープはTDKのCDing4(メタル)
20〜20kHz、±1.5dB
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org852240.jpg

こうやってグラフにして見ると、>>53 のグラフと比較して
2k〜10kHzあたりの山が違うくらいで、だいたい似てるようだね。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org326779.jpg

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 16:28:27.23 ID:kof4qbSs.net
回路図見てないから何ともいえないけど、特性図を見るかぎり
バイアスをやや深め(これが標準なのかな?)に録音した上で、
再生側にピーキングキャパシタ(多分ついてない)をパラうとまともになりそうな感じがする。
位相のズレとか気にする領域じゃないし、意外と使える方法。
フェライトヘッドだと効果は大きくなる。

いずれにしても、他のメーカーのデッキと比較してみないことにはなんとも・・・

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 20:59:51.18 ID:kkT+Bvae.net
みんなデッキの接続ってどんな感じ?
俺は入力はRCA-ステレオミニのケーブル繋いで、
CDプレーヤーやパソコンのヘッドホン端子に直接繋いでる
出力はミニコンポのラインインに同じくRCA-ステレオミニで接続

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 21:35:14.39 ID:H3fdxTXQ.net
ステレオミニは、相手のジャック側の接点のことを考えると、どうにかしたいといつも思っている。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 21:36:18.10 ID:hwX3Czhn.net
まあミニジャックはろくでもないものだよね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 21:38:36.21 ID:ffo9NB4p.net
>>78
自分はオーソドックスにプリメイン経由で接続かな。
TAPE1にカセットデッキ
TAPE2にソニーのセレクタV1000をデッキセレクタ代わりに咬まして8トラデッキ
あとAUXにPC

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:03:47.52 ID:XY2BJmms.net
DACくらい使いなよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 02:04:45.55 ID:tT0KlGPv.net
8トラデッキ…すげえなw

昔、親父がよく使ってたよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 08:40:56.08 ID:G1mFO8IG.net
多分、そっちの8虎じゃないと思う

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:33:58.01 ID:LjnBLFtX.net
>>84
どゆこと?
8トラと言うとカラオケのテープ思い出すけど・・・

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:48:55.97 ID:CBAugMSq.net
4トラならともかく、8トラじゃ通常は一択だな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:51:09.49 ID:ejxoj/nR.net
編集用のMTR(マルチトラックレコーダー、8トラックや4トラック)というのがあるよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:18:33.42 ID:Ziue8wt+.net
俺の姉は一時期、ハマトラだった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:09:18.06 ID:LjnBLFtX.net
じゃあ、83の方が仰ってるのはどっちかな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:07:45.14 ID:fIsSpraI.net
俺の兄は一時期、デコトラだった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:33:48.43 ID:LjnBLFtX.net
デコトラ伝説 !!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 02:20:11.09 ID:EZLCVhxa.net
♪シャバダバダ〜 イエ〜イ
俺が昔8トラだったころ 兄貴はデコトラだった
姉ちゃんが聴くのはオーケストラで 弟はサントラだった
わかるかな わからねえだろうな〜

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:21:12.67 ID:Y2bf/UVY.net
         ↑                      ↑
おーーーい山田君 このひとに メタルテープ3本 あげなさい.
   録音済みツメ折りあとテープで塞いで修正有りの中古良品、シール部に曲名書き込ありのをな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:09:57.32 ID:VM8tq9iy.net
ここで1曲、MAXで「トラ・トラ・トラ」

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:26:04.68 ID:IdIdxmFj.net
水曜日に友達が来て木曜日に送っていった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:41:03.83 ID:VM8tq9iy.net
【ロシア民謡】 昭和ネタをしみじみ語る会 PART1 【松鶴屋ちと世】

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:39:58.34 ID:eG02EAnB.net
>>94

映画 !!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:40:22.26 ID:Y2bf/UVY.net
>>94
はい、かしこまりました先輩、これですね!
トラ・トラ・トラ! (字幕版) https://www.youtube.com/watch?v=QLzsZZwZIBs
Jerry Goldsmith - TORA! TORA! TORA! (Main Title) https://www.youtube.com/watch?v=iyyLlC-XvBI&index=4&list=RDe0n4piGt_VU

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 09:33:40.15 ID:fr7yOXzu.net
おまえらしみじみじみし過ぎ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 13:31:18.14 ID:olQiicyQ.net
BGMは八代亜紀の舟歌で

総レス数 1006
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★