2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金田式 DCアンプ PART32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 02:20:10.35 ID:UKwe2L5b.net
黒金田、白金田、デジタル派、アナログ派
Sic-MOS,MOS,TR型,真空管派
GOA派、完全対称型派、電圧伝送派、電流伝送派
初期型抵抗負荷差動派、超高速シリーズレギュレータ残党
みんな集まれ!!!!!
基本的にファンのための隔離スレッドです。sage進行でおねがいします。
荒らし目的の書き込みはご遠慮下さい。

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447423393/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 02:21:40.18 ID:UKwe2L5b.net
立ってないようですので立てました
…このスレ立てるの何年ぶりだろう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:57:14.75 ID:0yE6a0kE.net
即死防止も兼ねて1乙です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:06:50.01 ID:UKwe2L5b.net
MJ誌届くの明日だ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:09:15.47 ID:Nf+qg1L2.net
俺んとこ5日に届いてたぞ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:32:22.61 ID:UKwe2L5b.net
Amazon10日発送で到着まで2日かかるさー
早く読みたいなら定期購読がいいんだろうけどね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:37:10.83 ID:w6SFCRTC.net
俺今月のヤツなんかチンプンカンプンやった。
来月までに理解出来るやろか・・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 05:18:12.13 ID:FF1CkQ9Z.net
過電流検出回路、どうやって過電流が検出できるのか、よくわからない。
電流検出できる箇所なんかなさそうに見えるけど。
あと、アンプと切り離せて良かったみたいなことを書かれてるけど、
スピーカーユニット毎に動作電流を使い分けするには、
アンプ側にあった方が良いように思うけど。

9 :8:2016/05/12(木) 05:42:46.22 ID:FF1CkQ9Z.net
すいません。よく見たら、わかりました。
電流値を小さく制限するときは、680Ωを小さくすればいいんですかね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 10:12:21.43 ID:y7CqkqbK.net
えっ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:39:19.56 ID:+zUkLvfr.net
>>9
トランスを小さくしてください。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:56:43.33 ID:FF1CkQ9Z.net
高価なツィーターは、厳しく電流制限しないと不安で保護コンデンサーをはずせない。
いい音のために高いツィーターを使ってるのに、高いが故に保護コンデンサーを外せず、
却って音を悪くしているジレンマ。
電流制限回路に対する期待は大きい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:46:57.75 ID:bdyFIKoA.net
バイワイヤリングにはしないの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:36:13.93 ID:7aVTNz+w.net
680Ωって何処だ
+側が620Ωで-側が470Ωじゃないのか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 06:20:57.70 ID:oToF5ars.net
>>12
妄想でやってると、苦労多いねw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 07:21:04.15 ID:cY+s15tB.net
オンケンセットを長年使っているがツイターにCを
かましたことない。
K式アンプを使用中に保護回路が働いたことは一度もないが。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 10:46:32.22 ID:6YLlzSqU.net
音研って、試聴会のあの爆音で、1次フィルターで、
若干入力オーバーで時々音が歪みながらも壊れないので、
ゴトウに比べると相当丈夫な気がする。

保護回路の抵抗は、620と470でした。
まだ、老眼に慣れてない若造なもんで、見間違えました。w

保護回路って、時々動作することが、ベテランらしき人のサイトでも書かれてるけど。
金田先生も、試聴会で、何回か動作させてたし。
まぁ、ボリュームを上げてるので、厳しい条件ではあるけど。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:04:34.72 ID:npxWApPm.net
>>17
真空管プリにDCサーボがついてからは保護は働かなくなった
と思う。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 14:25:49.55 ID:aMRyngYX.net
試聴会で最後に保護回路が作動したのは、最後の田無か最初の新浦安あたりだったと思うが、
AOCが入ってる真空管プリで大丈夫で、入ってない半導体プリでおこった。
家庭ではあり得ないボリューム設定なので厳しい条件ではあったと思う。
そのときも、少し音量抑えめにしたときは、大丈夫だった。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:37:29.27 ID:c4uNzVU4.net
長文失礼します。
2008年3,4月号の初代DAC(A606タイプ)は、電流伝送DACを
製作してから使用していませんでした。
最近SIC整流とSICレギュレーターが登場したので、思い付きで
初代DACアナログ部に導入してみました。
SIC整流は問題ないですが、レギュが入出力電圧差10Vくらい
必要ということなので、トランスをそのままにするとレギュの出力電圧が
下がります。勘で入出力電圧差を7Vとすると、レギュを通すと
−35V→−28V、+25V→18Vになります。
この電圧でアンプ、レギュとも問題なく動作します。
簡易電流伝送(素人判断)にするために出力に1.5KΩを
かましています。
音は電池電流伝送DACに優るとも劣らないものになっています。
初代はPCM1794を2個使っているので音に厚みがあるような
気もしています。
現在は電池式を使わなくなりました。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 09:11:48.38 ID:XMBUMuOi.net
揚げ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 11:31:25.15 ID:Ykg5nsll.net
DCサーボありはACアンプ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 11:51:04.61 ID:ez9ltNpq.net
>>22
俺のはサーボはOPでやってるけど、基準は入力との比較。普通は対GNDでしょう。だからオレのはDCアンプなんだな。AOCと比較して安定度抜群だよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 15:51:11.23 ID:qBAf2WIT.net
>>20
へぇ〜よかったねぇ〜

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 18:40:52.27 ID:1ZF/ebbk.net
>>23
DENONかラックスあたりで、その手のサーボ使ってなかったっけか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 02:44:47.20 ID:QxsF1o+0.net
DCゲインが0ではないだけでなく、DCまでフラットということ?
そのためには、ゲインが同一な完全なDCアンプの出力と比較しなくてはならないんでは?
2つのアンプを製作することになって、スマートぢゃないような気が。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 06:50:32.83 ID:sX1Hex5Q.net
>>26
OPアンプは差動入力でしょ。
アンプの仕上がりが10倍とすると1/10とした信号と
信号源iを比較してアンプの反転入力側に突っ込めば良いのだが。
AOCもオペアンプも音は大して変わらんよ。安定性はオペアンプ
は素晴らしく良い。ビターと0Vのまま。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 06:54:33.10 ID:sX1Hex5Q.net
>>25
ラックスだね確か。AOCに似たしかもゲインもしっかりあって
安定度も素晴らしいと思う。
あれも基準を信号として完全なDCアンプだった記憶がある。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 07:08:56.50 ID:5hwt5Fb2.net
>>27
そんなこと言ったら、市販のパワーアンプICとも音は大して変わらんよ。
もし、金田式がまともなアンプなら、という条件が付くけど。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:06:22.36 ID:sX1Hex5Q.net
>>29
えーっと、オペアンプを使った旧来のサーボ回路を使っても
金田アンプの音を損なうことなくドリフト対策が実現出来るよ
って事。一工夫で動作はDCアンプのままになる。
金田さんの現状の回路はACアンプ化されてしまってるから
非常にもったいない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 04:39:28.70 ID:wJHahPQ5.net
>30
29はアンプで音は変わらないちゃんで、かまってちゃんだから、
餌をあげないでください。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 07:31:58.49 ID:tICN/wtl.net
こーゆーバカを見ると腹壊すまで餌あげたくなっちゃうんだよな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 07:49:12.12 ID:CxbcpJvg.net
餌係りか!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 10:45:57.94 ID:GwwbzHrW.net
いきものがかりです

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:07:11.49 ID:p5Q7GKwa.net
金田さん自ら
電源周りで危険な箇所があると
最近の記事でも触れている。
SiCの30年どころか電源部が2ヶ月で終わるとテクニカルサンヨーが教えてくれた。
田無時代のとMJ製作のスピーカーは大きさ、えらく違う。
追いつける人は少ない。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 21:01:51.40 ID:RHT24+cR.net
>>29
お前のような馬鹿に真面目に答えた俺は馬鹿すぎた。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 23:37:32.95 ID:+qPfmIPd.net
また出たかようかいめ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 09:10:44.84 ID:ZMvmXSN7.net
>35
最後の2行の脈絡が。

スピーカーは、ドライバーは2001か4001同等で、音研よりは入手しやすいと思うが。
ウーハーの箱は、運搬の便宜のために小さくしてるのであって、
各自、大きくしたらよろしい。
とはいえ、振動板がアルテックより重いので、音研箱だと大きすぎるかもしれんが。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 14:23:11.65 ID:DDdp/5wi.net
>>38
振動板が軽いと良い向きあり。
箱は重い方が箱鳴きを抑えられるかな。
金田系のいいアンプで音量上げたら凄かった。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:38:30.56 ID:CjeCGdJu.net
20年くらい前に買ったパイオニアのCDP(今は廃棄)の全電解
コンデンサーに銅箔が巻かれていて感心したことがある。
今回、とあるブログにK式DACのチップ3個の上側に銅箔を張り付けて
それをアースに落としていた。音が良くなるそうだ。
銅箔は東急ハンズに売ってるかな。あれば試してみたい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:47:28.43 ID:+Kagr6jJ.net
面白いけど、壊さない?(笑)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:56:48.87 ID:nBxteizz.net
マイナス側はケースと軽く導通してる事があるのでグランドに落とすのは止めといた方がいい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:34:13.26 ID:H9lDGSm3.net
軽く導通ってなんだよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:37:04.57 ID:+Kagr6jJ.net
軽くの意味はわからんが、シャーシアースを指しているのか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:55:44.16 ID:IXstEBcz.net
外皮剥いだケミコンの金属ケースは確かに軽くマイナスに
道通してる事あるが、メーカー製CDPでやってた電解に
銅箔巻きって、外皮は剥いでないと思ったぜ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 13:40:12.01 ID:CjeCGdJu.net
>>41
PCM1794,SC8416は樹脂モールドだからトップに銅箔を貼って
それをアースしても問題ないと思うけど。壊れる要素ってあるだろうか。
ブログにもその実装の写真が載ってる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 14:23:44.18 ID:+Kagr6jJ.net
>>46
アースとなると
機器間をアース接続する取り組みの経験者ではあるけどね。アンバランス機器だとシャーシアースしていることがあり、バランスはその逆らしく効果が減り、やめた。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 15:25:05.84 ID:/MYpHBoy.net
おまいら安井先生の記事も読んで上げなさい
ほぼ全部の抵抗器を銅テープでグラウンド落としですよ
対象にする条件が誤植なのか誤記なのか(6月号96ページ)で意味不明なのは仕方が無いから責めるな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 15:40:49.58 ID:IXstEBcz.net
金田センセはシールド嫌いだよねぇ
C3gの外皮も剥いじゃうし
いまググったら簡単に剥ぐ方法あったので、持ってる人はお試しあれ
ttp://www.rcimpact.com/info/audio/it300_c3g_nude/index.html

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:24:58.97 ID:+Kagr6jJ.net
安井先生もアンバランス内での苦難をどう乗り切るか、だな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:38:57.52 ID:+Kagr6jJ.net
真空管が破裂しても怪我しない為の保護ではない?内部を覗くのがこの記事の目的とは思うが。
元はと言うとコンデンサーとアースに関して話していたのだが。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:49:18.67 ID:bl3g3Ixi.net
金田さんは、信号ラインの近くに金属を配置するのを嫌がるよね。
c3gもそうだし、アングルで基盤を支持する工法もそうだし。
トランスをスケルトンのRコアにしたのも似たような配慮もある?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 18:01:19.57 ID:+Kagr6jJ.net
>>52
スケルトンは抵抗でなくて?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 18:18:21.58 ID:IXstEBcz.net
>>52
トランスのケースをアルミにしたPR78**シリーズの開発って
金田先生関わってたのかなぁ
同じ流れで、ケースの要らないRコアを気に入ったというのもありえそう
最近マレーシア製で、特注出来る裸のトロイダル売ってるところがあるんで
ダイエー電線使えて小ロットで頼めるのなら、頼んでみたい気がする

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:24:02.27 ID:+Kagr6jJ.net
>>48
対象はラジオを拾わない事

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 02:59:36.11 ID:c1C1aAik.net
マニアさん、今更GT2000礼賛で、金田式回転制御否定?
GT2000はないでしょう。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 07:08:39.87 ID:bC9+F/MS.net
>>56
俺なら光ピックアップ且つリニアトラッキング。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:34:50.69 ID:yndjzjev.net
2000Xか、、、アナログ最後、と思って買ったけど
結局使わなかった。その内改造するんじゃないか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 09:18:16.42 ID:Al29fxmC.net
金田明彦:ヤマハGT-2000をモデルにした、サーボアンプの研究(1984年8月号)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 09:06:05.65 ID:TZRqwgeF.net
XY録音にセンターを最低追加すべし、
となるとデッカツリー的になるのやら

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 17:17:44.30 ID:LQvE0Kjf.net
SM方式だとトランスで位相合わせしてたりレベル合わせして定位設定してたりするが
果たしてそれをどうやって新規回路でやるか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 17:20:16.29 ID:DNlTS+II.net
くんかくんか(;´Д`)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 19:27:34.17 ID:eU4SPHaa.net
XYはステレオ感が出にくいが、センターを加えると、ますます、モノっぽくなってしまう。
無指向性で、「黄金の距離」(31〜2センチ)離すのが吉。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:34:31.66 ID:KCu/Vvwj.net
>>45
銅泊巻きなんて大したこと無い。ソニーは特注で銅キャップ、銅リードのニチコン製コンデンサを使っていた。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 22:28:59.62 ID:TZRqwgeF.net
>>63
空間をコピーすればワープ可能だろうね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 03:40:49.87 ID:9AEmSB3Y.net
やっぱダミーヘッドやなー

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 09:46:41.15 ID:TuZksfjJ.net
全方向に対応可能な無指向性は最強。ワンポイントステレオとバイノーラルにも近い

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 10:20:32.25 ID:cg+BvAn1.net
センター、、、AKBの聴きすぎだろう

ところで>>35の2ヶ月で終わるって何?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 10:41:27.22 ID:ebd9H8Z7.net
M-12 ud-301 pc spはDS2000で聴いてる。女性ボーカルいい。山本潤子
色っぽい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 11:11:32.20 ID:TuZksfjJ.net
>>68
アンプが使えなくなる。Bizは大丈夫か?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 11:47:41.58 ID:cg+BvAn1.net
>>70
原因がわからないと

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 13:15:26.25 ID:TuZksfjJ.net
>>71
原因は電源部の至るところにあるよ。IC使ってしまうのは、続いてるのか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 13:26:46.52 ID:rFJoAshc.net
>>72
電源部のいたるところって、例えば?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 15:59:19.24 ID:IwkxICW+.net
何のことか分らんがすべて自己責任だし...

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 16:43:38.73 ID:TuZksfjJ.net
保護回路だね。
テクニカルサンヨーが製作代行するとそうなるという話だった。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 16:50:53.90 ID:w5HoEJtm.net
SiCダイオードが意外にラッシュカレントに弱いって話もあるけど
記事だとコンデンサの前にRCPっての入れてコントロールしてるしなぁ
あと問題になるのは何処だろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 16:54:35.67 ID:w5HoEJtm.net
>>75
昔からの回路は問題にならんだろうから
タイマーICあたりに原因?それとも電源を高圧から引っ張って
ツェナーで落としてるあたり?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 17:47:51.55 ID:TuZksfjJ.net
この頃はもう大丈夫かもね、NORゲートの勉強が出来た、サンクス。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 23:05:48.08 ID:Q0i7TH6P.net
RCP入れるに当たって、何かあったのかもね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 05:57:41.98 ID:5iAr86Xc.net
パワーアンプ内で何故RCP?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 08:24:38.58 ID:PrICfPun.net
RCPありとなしでは音にどれだけ違いがあるだろうか。
当方は0.3Ωだけで特に不満ないので入れていない。
簡単な回路なのでやろうと思えばできるけど・・

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:24:32.79 ID:m//RihGO.net
>>58
2000Xのモーターは別物だからね
保守部品で15マソの代物だ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 13:29:30.93 ID:u/vSPNw+.net
2000は補修部品でいくら?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 14:13:41.90 ID:AI2s+MhV.net
1.8マソ とっくの昔に枯渇してるけどね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 14:37:28.76 ID:u/vSPNw+.net
量産効果の違いが大きいのだろうけど、そんなに違うんだ。
むしろ、製品価格は、バーゲンなのですね。
買っておけばよかった。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 15:17:34.93 ID:Lbxh2ifW.net
金田氏曰く、ステターコイルを基板に両面テープで止めホール素子はあさっての位置についてる。
Xはベース基板の厚さから違いコイルもエポキシでガッリ固定されてるからね。スピンドル径もまったく違うよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 19:11:50.21 ID:u/vSPNw+.net
86が書いてる内容は、SP-10MK2についての記述だと記憶しているが。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:26:32.11 ID:t+Dl3gFz.net
>>87
よく記事よんでね
なぜSP10を選択したか等々のくだり

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:56:37.65 ID:u/MLwTln.net
>>87
2000です。SPはコイルペタリではありません

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:59:26.75 ID:u/MLwTln.net
>>85
2000?
音悪いよ。DDX-1000にテキトーにSAECロングアームつけたのと
同一カートリッジで比較したらもう比べるのがアホらしくなったな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 22:15:34.97 ID:KT3k3qSe.net
>>90ターンテーブル制御なしで話すのかい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 01:06:07.42 ID:QcUwnz1E.net
MK2がいかにコストダウンに走っているかの記述だったと思うけど。
何年の何月号か分かる?
切り抜きは残ってると思う。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 01:28:33.91 ID:vvxLyzpt.net
mk2はコストダウンで極数が減ってる、って事は書いてた
両面テープは機種は書いてない、けど2000のことだろうね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 01:41:10.32 ID:y6BpcyWU.net
>>92
時空を超えた音楽再現オーディオDCアンプシステム上巻P176
MK2のコイルは15個でコイルは小学生の工作のモーターみたいに汚く張り出している
MK3は位置検出コイルが接着剤で貼り付けてある (中略)
でもSP10シリーズは真面目な方で、最近のホールモーターはステータスコイルが
薄っぺらなベーク製プリント基板の上に両面テープでペタリだ。(中略)これでは
アナログは滅びる

あと下巻のP51にも同様の記述があるね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 02:04:40.82 ID:QcUwnz1E.net
ありがとう。
俺の記憶も結構いい加減だな。
これではアナログは滅びる、という記述は印象的だった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 07:42:47.82 ID:ofBrri3c.net
来月号の製作記事は何かご存知の方いますか。
そろそろ真空管から離れてほしい。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 09:54:23.30 ID:+RK+FXHI.net
>>96
ベタに真空管後編。この頃dbx搭載カセットデッキを使った。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 12:31:32.21 ID:P9YrXBMg.net
F特が凸凹のカセットではdBx止めとけ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 19:32:00.10 ID:u/fP/xcc.net
>>92
単行本に書いてある

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 20:11:51.62 ID:+RK+FXHI.net
>>98
高音録音補償はフラットにしたい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 16:28:01.64 ID:9NfIp/OF.net
アナログカセットが無くなってDATに成ったりカセット使ったデジタル記録装置なども有ったが
それらもデジタル化→パソコン用記録装置使用に変わった。
今の技術でカセットの性能を向上させるとするとピンチローラーの回転や圧力を精密コントロール
や磁気ヘッドも同技術がHDDなどのヘッド使用で発展してると思うので磁性体入りテープに記録する
性能も上がってるかも知れんので良い特性が出来るかも知れんがまぁとっくにロストテクノロジー
やな。
バイアス周波数なんかも高くすると良くなると言う話も思い出したしなんかやり残した感が
有る様な。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 17:42:48.49 ID:OMiB/vIi.net
別にやり残した感は無い
テープに限らず、アナログディスクでも「もっといけたはず」
CDでも「ハイレゾに行く前にやることがある」
という意見がある
別に否定はしないけど共感もできない

それより電子回路を使わないラッパ吹込みを今の技術で復活させれば物凄いものが出来るはずなのに
と思う

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 18:35:07.75 ID:R9rfe9Pc.net
何にでもケチをつけて自分が上になった気になってる
醜い書き込みの見本
良い子のみんなは真似しちゃだめだよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:23:36.16 ID:9IFG1PZk.net
あきた球響の会 62回例会
金田式最新DCアンプシステムによる音楽鑑賞会
世界初、NFでもなくCRでもない。IVC型イコライザー搭載プリが遂に秋田でベールを脱ぎ、革命を起こす。
他に、WE421AMKU.WE300BMKU.6C33C.SCT3030ALハイブリッド

日時 2016.7月2日 午後12番30分
会場 遊学舎 秋田市

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:51:07.67 ID:l0xN0iXh.net
プリも新回路かぁ、アナログ復活させたいなぁ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 00:14:00.56 ID:6g+SotmS.net
球の記事はお腹いっぱい。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 01:09:09.57 ID:jiVg9jmA.net
それでも駄球?じゃ無くてTV球使うのはおもしろそ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 01:11:43.51 ID:jiVg9jmA.net

MJ誌でね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 08:02:14.50 ID:jEev1BqU.net
「すべて」下巻最後にオープンリール用録音アンプが掲載。あれでも高域に若干補償していて0dBにすれば…と思ったよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:02:26.83 ID:PeN5dobX.net
8月号の製作記事は半導体でしょうかねー。
低電圧の3030ALアンプでもいいし、そろそろ新型DACでも・・。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 02:13:05.56 ID:2SiCDhqN.net
新イコライザアンプ どんな回路かな。
無帰還だったりして。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 10:03:23.96 ID:2SiCDhqN.net
今回のイコライザーがチャンネルフィルターに波及したりしないかな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 11:02:09.01 ID:Ja4hpHR+.net
お、お前、IDが…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 18:23:13.07 ID:j+f3NEDo.net
新型プリ第一弾は真空管みたいだね
6c33cも興味はあるけど発熱聞くとちょっと手が出ない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 03:12:47.81 ID:loXwLnec.net
金田先生の放熱対策、ヒーター配線を丸く余らせるということだけど、
そういう対策方法は一般的なのかな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 05:04:12.51 ID:Y4zYLgzQ.net
チンチンに熱くなるセメント抵抗の足も
高足にしたりくるっと一巻きしたりするのを見たことあるよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 05:40:43.30 ID:loXwLnec.net
サンシャインでの試聴会っていつのこと?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 12:26:26.43 ID:ykk3b2KX.net
DACチップの上面に銅箔を貼り、それをアースに落とすと音が
よくなるそうなので試してみた。
結果は、音は確かに変わる、良いほうに。
K式初代DAC(SIC整流、SICレギュレーター搭載)での印象は、
湖の水が澄んで湖中が良く見えるようになった感じ。
倍音が増えて、特に弦楽器の音が一層美しく。
不思議なことが起こるもんだ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 20:23:47.26 ID:/WyK8Kut.net
3030alってUHCMOS並の性能なのな
音の硬さの記憶が蘇るが如何に

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 02:20:03.34 ID:OtzRSmWB.net
>>118
固定(貼り付け)が取れたらショートが危険なので考慮してな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:28:52.55 ID:cXHO0+Tp.net
了解。時々接着具合を見てみます。
粘着力が落ちたらアロンアルファーでも流し込むか。
ちなみに銅箔の効果は、電池式電流伝送DACでも確認しました。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 17:52:47.09 ID:cPIuubj4.net
接着剤で樹脂材を溶かすのが有るので注意
まぁ長時間密封空間でさらされると半導体性能劣化に成るかも知れんが頻度は少ないでしょうねー

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 13:05:02.14 ID:z1qEoZLf.net
まだMJ買ってないんだけど来月号の製作はなんですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 13:49:48.48 ID:OWByoHWE.net
画期的イコライザー搭載のプリアンプ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 17:21:01.41 ID:NOFJHxJm.net
電流受けのイコライザーか…
どんな回路構成なんだろ
昔、ラ技の別府さんが上下対称回路で手がけた時は、
発振がどうしても止まらないって事で、NF-CR型になってたなぁ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 17:34:06.79 ID:ExFdrcZA.net
EQ素子を定電流で駆動すると
EQ素子に流れなかった分がRIAA特性の電流になるから
これをフラットまたはパワーアンプで電流受けすればいい
みたいに考えていたんだけど
「I/Vコンバータ型」というからには電圧出力だろうから、たぶんはずれ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 18:36:32.87 ID:VBRRP4dG.net
電圧出力だとしたら今までやってきた電流伝送はどうなるんだろう。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 22:05:26.56 ID:Q7hBrEsL.net
例によって出力に1.5kΩ程度入れればおk

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 01:05:56.15 ID:osFWS+4x.net
具現化する回路を想像できない者達が、出てきた回路にはさも分かったようにケチをつける愚かな住人。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 07:16:50.10 ID:yUbAfHWc.net
出力に1.5KΩ入れるのとVIコンバータ入れるのとどちらが有利だろうか。
VICだと素子数増えるからやっぱり不利か。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 12:30:58.41 ID:Ck0iEIJu.net
レコード再生もいいんだけど好みの音楽をあれこれ聴くと
なるとCDのほうが曲数が多いから、DACもさらなる飛躍を希望。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 15:57:14.69 ID:prVxmOgB.net
>>130
チャンネルフィルターのカレントバッファーの動作を考えると
初段でI/V、次段でV/Iして電流出力だから
カレントバッファーの初段のコレクタの負荷にRIAA特性を持たせれば良さそう
動作電流や電源電圧をうまくやりくりできれば、この変更だけで、I/V型で電流出力になる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 18:31:49.40 ID:0vTntDEYt


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 18:40:35.94 ID:0vTntDEYt
SICアンプの登場でK2554アンプはまったく使わなくなった。
後ろ髪引かれる思いはあったが3台とも解体することにした。
スクラップになったタカチのアルミケースは約30キロにも。
金属買取業者が1700円で引き取ってくれた。
残った大型Rコアトランスはどうしよう。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 23:53:09.44 ID:MECOAIOU.net
AOCの入力FETを本来はK170にすべきところを、間違えてJ103を基板に取り付けてしまった。
回路動作として、これでもゲインの小さいAOCとして動作することは動作する。
つまり、ドリフト調整はできるのだが、ドリフト制御が非常に弱いAOCになってしまう。
中途半端に動作してしまうのが曲者だ。

入力FETは熱結合してしまうので、そのFETの型番を後から確認できない。
在庫のFETを確認しているときにこのミスに気が付いた。
青春を無駄にするので、皆さんも気を付けてくれ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 22:44:27.44 ID:wEe+XKZ9.net
あすの試聴会、出た人は、情報お願いします。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 21:22:58.76 ID:UnAD3SVP.net
IVCイコライザー、凄い、感動した^_^

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 05:20:16.69 ID:w7CughPy.net
小泉元首相ですか? 笑

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 08:54:01.93 ID:S+lp+nU+.net
>>137
カートリッジの電流伝送並みの衝撃ですか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 15:50:30.74 ID:w7CughPy.net
正直、究極のEQができても、そこまで衝撃あるかな。
まぁ、kontonさんの分析で、最近は、こっそり、INEはやめてたということだけども。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 20:36:05.02 ID:j8UPhfFi.net
やりもしないで何がわかる‼️

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 01:37:49.94 ID:m3m5Ug5C.net
いやいや、金田式貶してんじゃなくて、ほめてんのよ。
パワーは気に入らない人だって、プリは評価する人が多い。
EQはそれだけ圧倒的に優れてたから、どれだけ理想に近づいても、、、

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 06:20:46.87 ID:m3m5Ug5C.net
この際だから、テクニカの60マソの奴とか試されたりしないかな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 08:16:30.73 ID:IV9Pb+W79
>>140
KONTONさんのブログは去年8月から更新されていないんだけど、
「最近」とはいつのことですか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:16:03.47 ID:6iu6lMdR.net
>>142
昔は逆だったんだがな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 03:38:11.92 ID:xTecUU40.net
田中秀純氏は、直熱三極管シングルに金田プリを組み合わせている。
中江さんもそう。
お色ダインを聞く会も、伊藤きたお氏デッドコピー300Bシングルに、
オンケン製の金田プリだった。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 10:59:49.24 ID:3BguiB9q.net
>>139
量と質の違いの感じかな
カートリッジの電流伝送を初めて聴いたときもうこれ以上有るまいと、が
更に極上の滑らか、艶やかな表現力豊かな音楽が聞こえてくる。
マイルスのバグスグループ、54年録音のよくご存じのレコード、
まるでそこで演奏してるような生々しさでした。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 13:23:14.82 ID:K3x7Jp6y.net
かなり期待できそうですね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 13:45:18.57 ID:4wJo9YRp.net
掲載は何月号になるんでしょうねえ、むふふ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 16:23:30.83 ID:yup60XdF.net
今月号ですよ。
今までのは電流出力をRIAA負荷で受けてオープンゲインをRIAAカーブにして、
更に周波数に関わらずNF量が一定。
今度のは、ここからNFを抜いたタイプ。
無帰還にて、7月秋田のあの音となった。
回路も動作もさらにシンプルになって(だそうです)、安価で作りやすく
良いフォノEQだね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 17:28:17.44 ID:FzoPODgx.net
限られた電源電圧で電流振幅を大きく取るには、RIAA素子のインピーダンスが低いほうが有利
でもそうすると大容量のSEコンが必要になってお高くなる
(といってもチャンネルフィルターと同じくらい)
電流伝送に向いた比較的安価なコンデンサが新発見されると良いのだけれど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 17:35:02.36 ID:3BguiB9q.net
SEが大きくなるから安はならないでしょう。
金田先生には感謝です、誰もやらない事を発見した。
EQでこれ程良くなるとは、やらんと解らんですが、やるセンスというか
直感に脱帽です。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 20:03:52.07 ID:yup60XdF.net
SEコンデンサも片CHあたり6,000円ほどのアップだけ(だそうです)
安価なアンプな部類じゃないか。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 01:23:14.69 ID:6PXhMjGg.net
電圧伝送フィルタでは4ウェイだと20万円近くSE代金がかかった。
6000円のアップなら、可愛いもの。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 11:00:07.69 ID:UnWnJ3p7.net
どんだけMCプリが進化しても
信者のほとんどはデジタル派
横ヤリ入れるだけで作りもしない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 11:32:45.23 ID:v4Bq/Q0K.net
それ信者じゃないし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 12:07:22.16 ID:8ozpYwhyC
数年前、レコードと真空管に決別したからな・・。
そろそろDAC&半導体をお願いしたい。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 12:20:38.32 ID:VdEU2xTM.net
オーディオの趣味人口が激減してるだろうし
その中の自作派も、さらに金田派もそれだけ減ってるわけだから仕方がない
すぐにとはいかないが、確実に作るつもりでいるから
作ったらここに書くよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 16:26:47.17 ID:qrmvIfM7.net
そろそろ今月を入手した人がいそうだよね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 19:47:48.08 ID:+7/uFfd+.net
カートリッジの-4.8VがGNDになった。なんか落ち着く。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:38:31.66 ID:6PXhMjGg.net
定期購読配達キター

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:36:44.27 ID:zv1kM1dd.net
>>161
レポよろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 09:05:17.71 ID:qzgJtGwe.net
>>162
死ね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 09:12:57.08 ID:CgqyzA4W.net
>163
どした?
年金少ないのか?
大丈夫だ、10年もすれば金田式愛好家は死に絶えてる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 12:10:36.87 ID:rwTz3gew.net
革命だってよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 13:36:17.89 ID:Nc5YAnKJP
>>161
レポせ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 15:56:55.42 ID:CE64rtiw.net
昨年の12月号に書いてあった
次回は入手しやすい6DJ8のプリアンプはどうしたんだ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:58:16.74 ID:Nc5YAnKJP
ついに新型SICの3030AL入荷だ。ちょっと高い1個4350円。
これまでのSICアンプに単純に置き換えてもいいだろうか。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:57:02.86 ID:8ok4W7Yw.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc


他スレの爆撃はおやすみなんですね★


いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 12:11:57.88 ID:yY2NgWSg.net
飽きた定例試聴会で聴いたIVCイコライザだが、試聴するレコードに対するイコライザカーブが滅茶苦茶で評価することが出来なかった。
レコードの再生について、初心に戻る必要があるのではと感じた。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 12:36:11.94 ID:UdkQILg1.net
>>163
在日はすぎ死ねっていうなぁ
チョンは国に帰ったら?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 12:50:02.16 ID:m4ozmjb0.net
真空管プリは敷居が高いから、トランジスタのも早く発表して欲しい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 12:56:25.33 ID:LR/Spnzs.net
 8月号のカレントラインアンプの2SA1967
コレクタ電流が最大定格を超えているけど大丈夫なのかな
放熱器も付いていない様だし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:48:25.21 ID:UdkQILg1.net
いい加減このA1967使うのやめてくれんかな
メーカーも無い、入手性も悪い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:26:09.41 ID:NDB+KqxH.net
行き着いたところは無帰還か。
フェーズメーション方式だよね。。。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 21:56:17.03 ID:CB0OhIl3.net
1983年頃で進化が止まってたとしてもなんの問題も無かったと思う今日この頃であった。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 22:13:40.43 ID:WFv9sdR6.net
今月は404Aだと書いてあって回路図は403Aになってる?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 01:48:34.26 ID:g3w9JbjA.net
>>177
イコライザー部が403Aでラインアンプ部が404A

179 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:57:10.37 ID:s9Zgclit.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc


他スレの爆撃はおやすみなんですね★


いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

932 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/09(土) 12:48:59.13 ID:/ZrnZWF9
今度はコピペ爆撃くんに寄り添って理解★


何でもオナネタ★
ブス専デブ専スカ専☆

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:06:36.55 ID:58cvYK8G.net
革命のあとに革命だということは元に戻ったということじゃないか。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 23:33:34.73 ID:jEoz950Z.net
金田さんは「革命」という単語が好きなんだよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:14:07.97 ID:CS7PHCaz.net
元に戻ったとみせかけて螺旋を描いて進化してる云々

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 17:40:03.93 ID:x2sWcIKl.net
2SA1967の代替は良い?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 17:41:02.35 ID:x2sWcIKl.net
2SA1967の代替は何が良いでしょうか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 17:58:22.33 ID:tFHjjeSA.net
確かに球以降の回路構成は、EQ素子を電流ドライブしてなければ、古典的でシンプルな2球CR型EQに近いよね
先に半導体回路で回路の実験したって書いてるけど、そっちのお披露目はないのかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:29:44.97 ID:aghOZYLo.net
数百円で買えるのだから、素直に2SA1967買うのが良いのでは。先生の通りで安心できる。
代替え探しても数百円負担が減るだけで、精神衛生上は大きな負担になるよ。
アンプ1台に、4個しか使ってないんだしさ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:30:28.60 ID:pBcsluoV.net
>>184
900V程度の耐圧のPNP BJTは同じ三洋の石以外に無いんじゃない?
2SA1968とか2SA1831とか。
それらもディスコンだから入手難だけど。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:34:07.05 ID:a4O3GH0r.net
もう、オークションでしか手に入らないのでは?
おいらは買いだめしてあるけど。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:30:59.10 ID:pBcsluoV.net
A1967とA1968はまだサトー電気で売ってるけどね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:24:31.48 ID:qRbmamLA.net
そうなんだ。だいぶ前売り切れてたけど、入荷されたんだね。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 08:42:39.12 ID:VS10OjsVu
引き続き真空管やる人はある程度買いだめしといた方がいいかもね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 00:38:18.15 ID:SerE/nKx.net
上で誰か書いてたけど、フェーズメーションのDACってIVC型なの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:08:19.60 ID:xf5Q1c3a.net
dacじゃなくって無帰還フォノEQの話だ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:50:13.65 ID:SerE/nKx.net
で、それはIVC型なの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 02:16:07.18 ID:HJQZIMgE.net
調べてみたらMJ誌の13/11月号にEA-200の回路図あるね
…電流伝送でもないし細かいところは違うけど、
定電流とコレクタ出力でEQ素子を電流ドライブするところは、
なるほど一緒だ
金田回路の方も石で構成すれば、もっとシンプルに出来そうだけど
それこそEA-200の回路に似すぎちゃうか…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 02:23:51.19 ID:HJQZIMgE.net
>>194
IVCではないよ
金田式で使ってる2SK97を、2SK170に変えて、アンプの入力側に
置いた感じ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 08:47:18.61 ID:ZdqBiXHL.net
485 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa1f-+SRw) [sage] :2016/07/12(火) 08:23:05.61 ID:gGEz1EXCa
>>481
寄生レスだけが存在意義の汚物、陰茎、独揚げ足対応かり言しか能が無いバドは完全NGしかないと思います

鯖のコピペは上記3名(+キムチ他)へのレスとしてしか行われません
それに対して、全く関係のないほば全スレへの無差別コピペ仲間として容認した時点で完全アウトっす
とにかく一切触れない、運営規制対象なら淡々と報告(汚物ではなく運営が判断します)でやってゆくのがいいと思います

502 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c3b0-+SRw) [sage] :2016/07/12(火) 18:29:42.00 ID:bLU1wGtW0
コピペ爆撃止んだと思ったら今度は4367スレが呪いのスレにw

世の中どうなってるやら★

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 10:58:42.30 ID:SerE/nKx.net
邪推すれば、今回の回路が、最初、半導体で試したとされながら、
発表は真空管というのは、類似し過ぎるのを避けたかも、、、

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 13:48:42.25 ID:YtwRL/Sj.net
>122
>長時間密封空間でさらされると半導体性能劣化に成るかも知れん
やだな、この方はICの構造知らないのかな。 パッシベーション膜で保護されてんのに。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 14:13:33.29 ID:HJQZIMgE.net
>>198
石プリ回路暫く出てないし、ちょっと邪推しちゃうねぇ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:21:31.23 ID:VvDo6K21.net
真空管の方が音が気に入ってるんじゃないかな。
でも製作のハードル高いから半導体のを発表して欲しい。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:33:32.29 ID:HxUwYlh9.net
パワーの前段管については以前どれが情報量が多いか模索されていたが、
プリの管についてはあまりそういうお言葉はないが、実際のところどうなんだろ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 23:21:08.25 ID:bN2MxzB0.net
>>202
今回の記事でも触れられてるけど、ハウリングの問題があるから
よりどりで選べるほどの選択肢がない気がする

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 08:43:27.18 ID:dX1OHk+d.net
522 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa1f-+SRw) [sage] :2016/07/13(水) 09:05:10.83 ID:m1OnMIMXa
>>521
固定ID使ってる限りキレイにNGで問題無いんだけど、ブラウザ使用の板住人はさぞかし鬱憤溜まるだろーね★

しかし昨夜の呪いの4367スレ惨状はひどかった…

106 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/13(水) 10:25:30.03 ID:m1OnMIMX
モニタースピーカーについて語るという有意義な話題が【特定ブランドをdisるスレタイの元に行われる】事はいかがかと思います
特定ブランド叩きは、単なるオチスレです
叩きたい人達だけで好きなだけおやり下さい

立てました

モニタースピーカーについて好き勝手に語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468372756/

119 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/13(水) 10:35:48.64 ID:m1OnMIMX
他ブランドdisんなきゃモニター語れねえような奴は好きなだけやってな
恥ずかしい奴が怪しいウンチク語りまくるスレで結構なこったな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:24:44.35 ID:aIb5rKo0I
3030は半導体の低電圧版が発表になったら買おうかな。
個人で楽しむには15Wもあったらいいもね。
dcampbizが安そう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 23:12:17.18 ID:05RrMrzO.net
>203
6DJ8も忘れてる模様

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 23:50:14.63 ID:hzJKiDyl.net
それはよくあることだ罠
革命が起きて、リセットされたのかも

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 09:04:55.64 ID:1G+6QrNI.net
従来のしがらみから抜け出す(チャラにする)のはいい事。
無視して新しい事にチャレンジしようよ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 09:15:11.25 ID:vuqCGbQi.net
チャラが恒常的で笑える

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 10:01:55.19 ID:u35amVvm.net
頭カラッポの方が 夢詰め込める

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:43:46.07 ID:XBOL2hM8.net
音がパチパーチすーるほどー
騒ぐ真空管ーSparking!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 15:21:38.00 ID:obv9kxi8O
今月号のMJ売れてるんだね。CDオンリーだから買う気はなかった
けど立ち読みでもするかと本屋に行ったら発売5日で売り切れ。
今だかってなかったことだ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 12:10:21.88 ID:0dUhfnJF.net
揚げ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 02:15:24.76 ID:6iXR7W3j.net
今、ショップスのMK4を買おうとしたら、どうすればいいの?
マニアさんが最新のバランス回路で試して好結果みたいなので気になる。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 02:45:49.66 ID:UNmig2Jd.net
EUから通販するか、ebayで

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 10:45:01.00 ID:6iXR7W3j.net
マサさんとこで扱ってくれないかな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 22:41:43.16 ID:KgW0IPA8.net
値段を見れば買う気が無くなるから問題ない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 23:02:32.13 ID:6iXR7W3j.net
4チャンネルフィルターのSEコンデンサーに20マソかけた俺が通ります。(笑
まぁ、全ソースに使うチャンネルフィルターと生録だけのマイクカプセルでは
割高感は段違いだけど。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 00:10:13.18 ID:OezxVKOW.net
まだ金ちゃんアンプ作ってる人いるんだ!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 02:53:10.84 ID:vTE0fGgg.net
>>214
海外メーカーのマイクを扱っている店なら、カプセル取り寄せ出来るかも。
私の場合、4年ぐらい前に確かサウンドハウスという店で購入した。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 09:43:49.50 ID:epBmM1Ip.net
サウンドハウスは、AKGのCK1互換機という噂のCK6ULSという機種は扱ってるんですが、
最近の金田先生の無指向性への宗旨替えも考慮すると避けたいんですよね。
パナのちっこいのは売るほど持ってるんですけどね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 09:45:46.32 ID:epBmM1Ip.net
>220
勝手に決めつけちゃったけど、MK4を取り寄せられたんですか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 09:49:35.26 ID:epBmM1Ip.net
連投スマソ
無指向性は、CK62ULSというのがありますね。
値段も安いし、まずはこれで試すかな。
でも、ショップスは、ねだんの差だけはあるとどこかで読んだ気が。。。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 09:59:56.32 ID:epBmM1Ip.net
ttp://www.sweetwater.com/store/detail/MK4g

金出し式の信者なら、これぐらいの値段なら躊躇ないですよね。円高だし。
オンケンやゴトウに比べたら。。。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 10:11:10.59 ID:vTE0fGgg.net
>>222
もちろんMK4ですよ。
店に在庫は無いけど、注文して海外から取り寄せてくれた。
買うつもりなら値段含めてメールで問い合わせてみたら?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 11:07:23.24 ID:IWUDK7rr.net
問い合わせて注文出来そうなら、わたしも注文したいんで
また書き込んでくれたらメアド晒すから連絡してよ
受注する方も数多い方が良いだろうし、問い合わせ時にも
他にも欲しい人がいると書いとけば発注も気合が入るかもw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 13:45:08.11 ID:+cyBwzeI.net
乞食かよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:30:18.52 ID:epBmM1Ip.net
>225
ありがとうございます。
こんなの
ttp://s6864701.xaas.jp/docs/microphones.htm
もみつけたんで、MK2かMK4かも含めて、考えてみます。

>226
匿名だから出入りしているんで。。。ごめんなさい。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 23:42:49.05 ID:ZNlamgfK.net
今、MK4はやめといた方がいいかも

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 05:13:43.25 ID:RlCc5+mv.net
やっぱしAmazonで2500円位のマイク(BM-700,800)をバラしてカプセル取ればいい
エレクトレットなので高電圧は要らん。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 10:38:38.11 ID:7AvPI9Xh.net
ttp://s6864701.xaas.jp/docs/microphones.htm
何だ、帯域は20kHzまでで、ハイレゾ対応ではないじゃないか。
そんなクソマイク今時音が悪くて使えンだろw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 11:30:27.94 ID:lAaJwseL.net
高域特性とローノイズ特性の両取りはできんよ
ノイズ優先 http://www.bksv.com/Products/transducers/acoustic/microphones/microphone-cartridges/4179.aspx
高域優先 http://www.gras.dk/40dd.html

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 11:57:16.64 ID:7AvPI9Xh.net
何だ、追求しているのはS/Nで、音じゃないのかw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 12:06:31.66 ID:aZxBgd/i.net
はるか遠くの鳥の鳴き声を録音しようとしたら
ノイズが多いと音にならんでしょうよ
コンサートホールでギターをオフで録るならノイズは激しく邪魔よ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 13:13:36.73 ID:7AvPI9Xh.net
そんな用途に
ttp://s6864701.xaas.jp/docs/microphones.htm
は使えンだロw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 13:23:18.83 ID:4Z7Ftiw9.net
20kHzでスパッと切れてると思ってるとは

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 13:27:54.37 ID:yXV8suUd.net
再生系と違って録音系なんか今ならファイル一発ロンよりポンで
誰もが納得じゃないの?
けどそれは誰もやろうとしないけどな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 13:52:15.86 ID:7AvPI9Xh.net
>20kHzでスパッと切れてると思ってるとは
10kHzのLPFでも、20kHzの成分はあるのだから、無問題と言っているのと同じw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 15:35:12.68 ID:52Ky4hT5.net
>>232
昔無響室でF特測る測定器はブリューエル(Brüel & Kjær)で標準マイクを基準にしてフイード
バックループ内でスピーカー駆動して周波数変わっても一定音圧に成るようにしてた。
標準マイクは20〜20kHz、20kHz以上で標準マイク変えたよね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:33:33.44 ID:accyQU87.net
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 12:09:02.86 ID:8aXIz8p+0
新イコライザー、半導体でもすばらしい音のようだね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 10:33:15.62 ID:xkq9PIuP.net
動画付きの盤の音声に
DRC効果付けて
金田アンプに依り
愉しめる。
マーラー交響曲第5第3楽章以降
鳴らしてる。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 14:43:28.11 ID:yvhR5qlJ3
音楽DVDのことかな?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 11:47:24.52 ID:LSELkgmA.net
酷暑で青空駐車していたらバッテリーを上げてしまい、
ディーラーにレスキューに来てもらったが、
昔では考えられない小さなジャンプスターターで
1発でエンジンがかかっておどろいた。

リチウムイオン電池のピーク電流、17000mAということで、
アマゾンを見ると類似品がたくさんある。
これを電源にしてアンプを作ると、
最初から充電器もセットになっているし容量も大きいしで、
結構使えるのではないかと言ってみるテスト

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 12:55:34.16 ID:QcYv7oZa.net
ヘッドフォン向けならば1万の半分の5千または2600mAh程度のモバイルバッテリーがよく持つ。
100時間ほど使えるでね?ただこの場合は充電しながら給電するのが叶わぬようだった。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 12:56:30.01 ID:QcYv7oZa.net
ヘッドフォン向けならば1万の半分の5千または2600mAh程度のモバイルバッテリーがよく持つ。
100時間ほど使えるでね?ただこの場合は充電しながら給電するのが叶わぬようだった。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 13:41:12.43 ID:nkcxPhPj.net
日本語で

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 13:43:04.98 ID:QcYv7oZa.net
mAhの読みは(ミリアンペアアウア)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 13:43:48.52 ID:QcYv7oZa.net
mAhの読みは(ミリアンペアアウア)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 21:46:58.80 ID:/IsHefqc.net
ミリ・アンペア・アワー

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 02:05:24.85 ID:elLTvYIW.net
日本語で、って、そこじゃないでしょ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:45:35.06 ID:5THBBeRL.net
二回書き込みって Echo On?

253 :女家:2016/08/10(水) 08:22:51.70 ID:DccsKwVJ.net
おじいちゃん、もうご飯食べたでしょ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 08:50:25.02 ID:7CddoWMS.net
単なる操作ミス

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:21:22.45 ID:nSre4Gkp.net
日本語不自由な人は・・・。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:27:31.29 ID:y9vL9P/p.net
今の日本語自体変化し続けているから壊れている。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:35:32.15 ID:MI+KPTi9s
来月号の製作記事が何かわかりますか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 11:48:58.10 ID:bAaU3Woj.net
>247は2ch用語を使いたかっただけだろ
スルーしとけばいい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 12:31:24.16 ID:rPEwJeMX.net
SEコンデンサの試聴記が載ってるけど、
いまさら0.4なんて需要あるんだろうか?
いくらで売るつもりなんだろ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 21:11:54.02 ID:ckTe1T+1.net
4ウェイマルチのチャンデバだね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 22:22:09.23 ID:y9vL9P/p.net
>>258
ミエミエですぐわかったが、
知らない人向けに書いた

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:18:56.35 ID:oe4DTUKN.net
壊れてるのは頭だろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:26:35.12 ID:rvxk+Lxi.net
メタルキャンTrプリが好き!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:46:30.06 ID:9ojokR4r.net
金田式さすがにもう飽きた

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 02:34:02.02 ID:zA5o6Ado.net
>259
どうして、試聴システムがGM-70なんだろう。
最も向かないように思うが。
本文で、電圧伝送と書かれてるのに、ダイアグラムでは電流伝送となってるし。
システムも、編集の誤植かな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 08:08:06.28 ID:jcr8oyGXm
金田式以外にこれはという自作アンプないしなー・・・

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 19:03:02.18 ID:zA5o6Ado.net
IVCイコライザの応用で、シリーズにコンデンサーが入らないチャンネルフィルターはできないかな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 02:10:16.96 ID:SodzNznT.net
>267
当然出来るでしょ。
NF型だから、アクティブにはなるから、その分、シンプルさは薄れるけど、どっちがいいかだね。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 02:18:43.64 ID:wjmKPYT+.net
IVCイコライザはノンNFBでしょ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 14:41:39.17 ID:wjmKPYT+.net
255は、先月今月のIVCイコライザの記事読んでなくて、INEと勘違いしたのか。
最近の記事読まずに書き込む人増えたね。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 16:45:48.28 ID:HfuZw1Ri.net
金田において理想NF型イコライザーはネガティヴフィードバック前提
今回無帰還実現して進歩と書いてあった。
ファンとしては音さえ良ければという思いがある。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 17:15:55.07 ID:oI5LLaE4.net
ぺるけさんとこの掲示板停滞中

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 17:46:55.30 ID:oQyjR8OW.net
無帰還CREQなら25年前に試したけどメリット・デメリット半々ゆうとこやね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 17:48:39.70 ID:HfuZw1Ri.net
平衡プロジェクトと
金田さん知って
更にこの上て有るんですか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 17:52:18.48 ID:17OLeXSj.net
>270
MJ購読やめた人が多いからだよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 18:46:42.24 ID:ed98Fb/+.net
だから、記事読めって。CRじゃないから。
電流駆動のほか、CR素子がシリーズに入らないのもメリットだね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:13:53.99 ID:vFFFVP/w.net
satriの剽窃

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 22:28:51.08 ID:ed98Fb/+.net
その回路、差し障りなければ教えて。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 00:02:36.62 ID:p44nt/Ts.net
>>277
前にも話題に出たけどSATRI Linkより、KRELLのCAST接続の方が早いし
それ以前から、ノイズに強い電流伝送は、計測器の分野で昔から知られてる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 00:11:12.28 ID:vuvcNjBq.net
まー金田式は電流出力をI/V変換して終段SEPPをドライブするという
GOAの時代がもともとあって、SATRIが出てきたのもそのあたりからだしのう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:09:20.93 ID:MpX7hBAm3
最近は真空管が続いているからMJ買ってない。
半導体と交互に発表してほしいもんです。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 21:04:19.12 ID:IW2yUl8T.net
コルグの新しい真空管使ったフォノイコ作ってほしいな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 21:07:04.83 ID:LMxaHpsU.net
フォノイコだとノイズ特性は満足出来るのかねー?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 21:34:17.88 ID:7B/Yuf2k.net
GOAはLH0032回路のパクりじゃなかった?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 04:17:27.44 ID:Xu8rX5Fj.net
差動二段カスコード接続カレントミラー負荷ってのが
LH0032のオリジナルか、それ以前から既出の回路か、
ってのがいまいち不明なんだよね。それはともかくとして
回路自体を金田式が参考にしたであろうってのは想像に難くないが
>>280の言うように、IV抵抗ぶら下げるような、負帰還量を犠牲に
しかねないやり方を始めたのは、金田式オリジナルじゃないかな。
歪率悪くなるから、普通はこういう事はしないしw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 08:06:22.02 ID:1exFAxj6.net
性能が悪い方向で独自性を出す、ペテン師が良くやることだw

そういえば、パワーアンプの電池駆動も性能が悪くなる方向だなw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 16:29:04.70 ID:hXNjndci.net
GOAメタルキャンTrイコライザ。単3アルカリ24本又はスイッチング+3端子。
150W×165L×30Hのアルミケースを製作。MC・MM兼用でS/N・音とも良好!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:06:11.50 ID:wZ8S45kN.net
SATRIは無帰還で意味なくトランジスタを多く使ったムダな回路

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:27:29.06 ID:B+LHdFXx.net
金田先生、電流伝送IVCの位相補正の値を、今後、各真空管ごとに確認して報告する、
なんて言っておきながら、一つもやらないうちに忘れて、胆管ドライブに移行されてしまった。
6c19pの買い置きがたくさんあるおいらとしては

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 23:54:29.96 ID:X/szb9JR.net
>>286
電池電源、つまり直流電圧源がアンプにどんな効果をもたらすかを知らずに書くなって感じだな。
未経験者のたわごと

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 00:11:12.72 ID:rka7TxR0.net
内部インピーダンスが高いマンガンだから電源電圧が振れるんじゃね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 06:59:25.31 ID:9Oug73Uo.net
>>290
>直流電圧源がアンプにどんな効果をもたらすかを
内部インピーダンスが高い電源が直流電圧源と言えるのか?
入力信号により電圧が変化する交流電源として扱った方が正しいと思うが。

具体的にどんな効果?といっても宗教ではなくw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 13:23:59.44 ID:xietiUWW.net
>>292
全く認識が間違っている。 
もたらす効果がいまの電子工学、音響工学で表現できない場合、お前の狭いの無いで解決できないものをすべてを宗教にするのは中世以前の考え方だぜ。
現実として電池電源とAC電源の音を経験してから言えよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 13:25:33.02 ID:xietiUWW.net
誤字を訂正する。

全く認識が間違っている。 
もたらす効果がいまの電子工学、音響工学で表現できない場合、お前の狭い脳内で解決できないものをすべてを宗教にするのは中世以前の考え方だぜ。
現実として電池電源とAC電源の音を経験してから言えよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 18:17:03.49 ID:FKEB+6aMr
来月号もハイブリッドパワーアンプだ。真空管が決定的に優っていると
いうわけでもないと思うけど。
たまには半導体でやってほしいな。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 21:17:13.15 ID:lVcjHWrE.net
御託はどうでもいいよ、バッテリードライブは世間が思ってる程いい音じゃないから

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 21:28:05.73 ID:BrYd3g3/.net
>296
面倒だしね。AC電源が良いですわ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 00:07:31.13 ID:A5ZMZsyo.net
いやいや、黒電池のかるいあんぷで鳴らしたバスドラの音に腰を抜かしたよ。
軽いごくシンプルなアンプから思いもよらぬ音が出たので、プラセボなんぞではありえん。
最新の終段までレギュレーターを入れたアンプの音の方が優っていると思うが
(解体して同時比較できないのが残念)。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 00:26:28.39 ID:k49NoloT.net
今頃になって評判のMY電柱と比較したら、別につまんなさそうだけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 00:46:05.57 ID:suEZf3Z1.net
電柱立てて喜んでる奴って、アンプ作れない奴だろ?
アンプ弄れる奴は、電柱立てる前にやる事いっぱいある

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 07:19:24.33 ID:QcHVqk8+.net
電源波形をキレイにする様にフィルター入れると直列的抵抗が増えるので大きな電力
消費するヤツはマイナスに成るし
自分で交流電力を作り直すヤツも大きな電力作るには限度が有るしって(パワーアンプ以上の
コストっておかしいし)
機器間の信号伝達はバランスにして受け側のCMRRを120dB以上にしてグランド浮かす
とかパワーアンプ電源はトランス、整流回路だけでなく安定化回路入れるとか
機器の設計メーカーはどんな条件でも均一な特性や音質を出す様に設計すべき。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:08:55.80 ID:rezrxajA.net
>>298
いやいや昔は黒電池80本使ってマルチやってたけど最終的に有害ゴミになる電池をこんなに使っていいものかと罪悪感一杯だったよ。AC電源が良いですわ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:18:51.33 ID:dd0oZOZW.net
罪悪感とか…音の話じゃないのかよw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 12:12:59.50 ID:x0gq4TBXV
電池は整流回路がないのでアンプ製作は楽だけど、
SICレギュレーターを入れれば電池である必要ないね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 13:29:50.83 ID:cO8biBXD.net
>303
お前馬鹿だろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 16:05:46.59 ID:J7433B3k.net
ぶっちゃけあの乾電池アンプは正気の沙汰ではなかったし自分では試さなかった
でも雑誌を見るのは面白かったよ金ちゃん!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 16:44:48.81 ID:XGbtKdwn.net
中々の実用度で音も良かった
良かったというか最高、衝撃度が大きくて
以後もバッテリーと聞くと期待してしまう
乾電池は今は水銀入りが無くなって当時の音は出ない
プリは乾電池式のをリチウムとエネループで使ってみたけど
エネループが良かった
今後の計画としてはAC電源と真空管ハイブリッドで
電池時代を超えたい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:21:00.43 ID:suEZf3Z1.net
水銀入り黒電池は良かったよな
水銀入り無くなってから、手に入る電池いろいろとニッカドに
鉛シールドバッテリーと試したけど、黒電池と違って、AC電源
より段違いに音がいい、というほどでもなかった
だから、バッテリードライブはたいして音良くないって言う言い方も
判らんでもないんだが、往年の黒電池金田の音、聞いてないんだ
ろうなぁってな
ちなみに水銀入り黒電池は、水銀ゼロになる少し前から、
徐々に音が悪くなって来てたって昔、金田センセから聞いた事ある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:33:06.71 ID:Hs4aZ/D3.net
HanyeTech F970も音悪いの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 12:21:11.52 ID:v/2jLOUH6
それは今でも使ってるけど特に不満ない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 13:56:56.80 ID:w+nfTnj7.net
>>309
電池との比較?
それは今となっては無理では
ACとの比較はしてみたいね
パワーIVCで使ってるけど、音に不満は無いよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 19:51:28.19 ID:Q/u5JnST.net
>軽いごくシンプルなアンプから思いもよらぬ音が出たので、プラセボなんぞではありえん。
さすが、金田の教え子w

そういうのをプラシーボというんだけどねw

所詮宗教でやっている人に何を言っても無駄だと思うし、
やったら最後、自己崩壊まで行きかねないだろうけど、
プラシーボかどうかを知りたいのなら、ブラインドしかないよ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 22:14:03.27 ID:Zl+RNG8t.net
プラセボ厨って建設的な話が出来ないんだよな
オレとしては定電流はTrとFETでどう音が違うとかいう方が重要だ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 01:52:02.53 ID:AorqLGt2.net
アンプで音は変わらない一派の教祖様であるどこぞの教授?も、
低音の力強さは電源の充実と相関関係がある事は認めていて、
意外に高級なアンプを使ってるんだけどな。
彼が、当時の黒電池アンプを聞いたら、同じように、
腰を抜かすに違いない。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 07:14:22.49 ID:gn3buIug.net
>>309
圧倒的に音が良かったら、昔みたいにもっと頻繁に製作記事
上がると思うんだけど、数年ごとにぽつりぽつりと記事になる
現状を考えると、最新のニッケル水素やリチウムバッテリーの
システムは、可搬可能なサブシステム的な位置づけで、
バッテリー特有の音の良さは、AC電源でレギュレーターを
ガチ投入した、メインストリームのIVCや単管なアンプ群を
凌駕できてない、って判断なんじゃないかなぁと思う

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 09:38:51.83 ID:8dmeYjlu.net
電池は綺麗な音だけど
安心して使えない。AC電源で金田系アンプ使ってる。
ラインアンプ入力はBlu-rayプレーヤーからアンバランス
ラインアンプ出力以降はバランス構成
ライン&パワー フルDCで楽しんでるよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 05:22:02.39 ID:fjSgjTLn.net
まぁ、以前は、電池の配線について、これぐらいで面倒だったらアンプは作れないと
書かれていたのに、近時は、電池切れを気にしていては音楽に没頭できないだと。
時が経つのは早いもの。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 17:52:41.82 ID:GjKJ8ZVt.net
SCT3030ALが出荷になってるのに
全く話題になっていないあたりが
なんとも寂しい自作界

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 18:03:48.90 ID:5nTgFmJT.net
結構亡くなってるし、残ってるのもほとんど定年者の集団だから高い素子買えないんじゃね?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 18:14:42.23 ID:7F/fpdqR.net
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 18:15:14.17 ID:7F/fpdqR.net
1で凄い巨乳が、誰かキャプを!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 19:20:11.32 ID:iH9T+m4/.net
>>318
DigiKeyで安く買えるまでじっと我慢

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 08:21:43.52 ID:fJ+vAiwK8
来月号の電源一体型IVCは3030だろうけど、またハイブリッドだから
製作しない。
オール半導体なら作ってみようと思うけどなかなか発表してくれないな。
素人の悲しさで自分では考えられないし。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:22:47.97 ID:zIF3/m47.net
揚げ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 08:09:00.39 ID:5zKRd0aHA
なんぞ話題は・・

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 17:24:23.96 ID:6zg26h74.net
IVCイコライザー、kontonさんの掲示板では、
シミュレーションソフトの解析結果もあって、結構、賑やかだね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:47:09.65 ID:sO1tEJjP.net
次から次に作って使いもしないアンプがいっぱい...

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:12:39.82 ID:6zg26h74.net
本当のファンならわかってるけど、筐体やパーツを使い回すので、
そうでもないんだよね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 08:33:22.19 ID:nGgy/U0B0
んだ。
前のアンプは解体して部品をとり、最新アンプに
使ってますよ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 15:05:21.88 ID:uUjiEzFt.net
新型EQが話題になってるからどんな回路か調べてみたら、直結かカップリング付きかという違いはあるが
オレが昔試したのと同じようなのだわ、無帰還でFETの音質的限界に気付かされたわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 16:31:19.16 ID:Wgh63GjK.net
半導体の音質限界があったらからこそ、球にしたんだろうね。金田氏は。
KORGのNutubeというニュータイプの真空管だったらどんな音になるだろう?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 02:31:08.39 ID:j1sS2bJq.net
同じようなのって、CRを電流駆動してIV変換したの?
そこが違えば、とても同じようなのとは言えないが。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 06:40:27.45 ID:Bbi9cXOd.net
>>332
>CRを電流駆動してIV変換したの?
その点は同じ、だが直流が出るんでカップリングを入れた

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:00:33.60 ID:Fr2FkYrU.net
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl2Xr6/
鯖に関して思う事を書く

1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた

2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた

3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事

やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)

1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない


566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo
>>561
ルール?おま環ルール?

>>556
>仲間を裏切って

…俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな
仲間?w
腹いてぇw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 00:11:54.01 ID:+5lNYHvC.net
IVC型イコライザーの発想を応用して、シリーズにCが入らないチャンネルフィルターが
できないものかといってみるテスト

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 04:13:33.59 ID:AayMmCWS.net
できるよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 10:02:25.31 ID:4dmSgJv/.net
>>335
それをやると帯域制限した信号を捨てることになるので、
現行方式の「電流を分流させることで分離〜合成の伝達関数を完全に1にする」
というメリットが無くなるんじゃないかな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 10:09:45.23 ID:+5lNYHvC.net
やっぱり。残念。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 12:42:53.94 ID:qYY+68/z.net
>>331
音質限界じゃなく、電池ばっかり使ってトランスなんかいらん言うてタムラから
編集部に圧力がかかって採用せざるを得無くなったでそ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 14:32:42.85 ID:ALAmUP8x.net
>>339
ちょっと違う
怒ったタムラからは実質切られた
6C33CのOTLでトランス復帰する際に、以前のように協力してくれなくて
既存の品も受注扱いで届くの遅すぎるので
仕方なくRコアを採用した

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 16:23:23.05 ID:M8DTmLQpr
タムラのトランスとRコアトランスとでどのくらい音に
差がでるものか・・?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 15:41:23.69 ID:+5lNYHvC.net
みなさん、裏事情通ですなぁ。

チャンネルフィルター、4ウェイ分を並列にして電流を奪いあわせて、
それぞれの下流にIV変換する素子をつけて、、、うまくいかないかな。

なんせ、今や、唯一のコンデンサーがチャンネルフィルターなんで、
目障りでしょうがない。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 18:33:31.39 ID:wc9MUtED.net
タムラって、そんなスモールアスホールなのか
零細でもあるまいに、なんだかなぁ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 19:33:17.93 ID:HnEcPEmk.net
儲からないのにそれまでやってくれてたことに感謝すべき
OPTも中国生産に切り替えたとはいえ続けてくれてるのもありがたいこと
大きな企業だからこそ給料それなりに払ってんだぞ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:35:11.91 ID:24VsxuIo.net
まぁ製作記事あっての量産・通常販売だからね
一旦途切れると、売れ行きも下がるし、トロイダルだと
大規模な再生産は難しいだろうしね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 08:20:08.98 ID:dDxlPYza.net
その点佐久間駿氏にはトランスメーカーの協力がすごいよね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 10:25:53.99 ID:GZAXqwop.net
全段トランス結合だからね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 11:40:24.36 ID:rFK2ppqQ.net
ライントランスやドライバートランスのラインナップが凄い
ほとんど特注だけど、他にこれだけの種類を頼めるメーカーはまず無い
用途は今や自作オーディオ機器以外全く無いし、まず儲からないのに
やっぱり佐久間氏とタムラの中の人との関係性が良好だからなのだろうね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 15:13:28.97 ID:p67kZuHi.net
駿て、髪もヒゲも伸び放題にぼうぼうに伸び
こけた頬に落ちくぼんだ目がらんらんと光る
あやしさ満点の仙人ルックだが
デモ聞くと、昔ならした遊び人が早めに引退して悠々自適みたいなさばけた印象で意外だったw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 09:42:21.50 ID:eWPFskk5.net
意外にも、単管ドライブと一部差動復活の融合の最新回路
信号の増幅は初段がほとんどだから、シングルの利点はそのままか。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 10:42:40.82 ID:tQKWzaSA.net
今度のは異極性差動じゃなくて本当に短管シングルの初段だな
初段の出力は一つしか取り出せなくなったから2段目が差動になったわけだが

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 15:51:12.33 ID:Jbzf3DfV.net
MJの電子書籍買ってみた。
ゴミが出ないのが最大の魅力。
通勤電車でもいつでも見られるし。
アップルのは非常に良かったが、kindleは、目次のリンクが機能しないのが残念。
fujisanは、過失相殺率の認定基準でストリーミングの反応の悪さに懲りてたので
買わなかった。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 08:55:16.07 ID:kabSTzgc.net
今度のパワーIVCどうなんだろ
地味に整流ダイオードも新しくなってるし
まだまだ色々ありそうで、どれ作るか悩む

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 10:15:20.59 ID:FACsY246.net
>>353
今回の新回路を基本として、今後、純半導体タイプとか
いろいろ展開があるだろうと書かれているね。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 05:39:53.91 ID:gh9g114C.net
写真を見ると実装密度が高そうなので、作るとしても、電源分離するわ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 06:56:33.59 ID:Xe2NTsVB.net
いつの間にやら単電源が有利になってる?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 08:50:55.84 ID:HC/4qTUi.net
単電源ってのは+25Vひとつだけみたいな意味なんだが

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 11:51:57.95 ID:rpc23mwxb
>>357
確かにロームHPでもそう説明してる。では365の言ってることはどういう
意味かな?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 12:10:09.46 ID:0daLRb90.net
パワーだとプリほどノイズ気にならないし
配線を最短にできる電源一体型が、音質には有利だよね
でも、巷ではマルチアンプにできるし、改良する時も
簡単で、電圧統一していろんなアンプを繋ぎ変えもできる
電源分離型が人気

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 18:03:57.48 ID:BL79vGVX.net
>>353
整流ダイオードは今回第二世代のものに代わったけど、
もうすぐ第三世代のものが出荷はじまるから、多数購入するなら
待ったほうがいいかも
第三世代は、懸案だった耐サージ電流が大幅に改善されてるから
ケミコン盛りすぎでdだって事故が無くなる筈

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 18:10:28.78 ID:ylcA9lf6.net
野々花コネ━━━━━━('A`)━━━━━━iiii

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 18:50:59.73 ID:34a8tPMi.net
10月号のアンプ
初段が差動でないと、二段目差動のゲートの直流電位のバランスをとるのが難しい
片方は初段のプレート抵抗での電圧降下分、もう一方はツェナーでほぼ固定だから、初段がふらつくとすぐに片寄る
DCサーボがあるから初段の電圧降下が上手いこと調整される
まさにDCサーボさまさま

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:50:28.71 ID:BL79vGVX.net
今回の回路は、前回までのに比べると、革新性とか面白みとかは少ないけど
ALL半導体にしてバッテリー駆動とかモータードライブとかは楽に出来そうね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 23:58:51.16 ID:c+xtUNxD.net
RCAジャックなんだけど
スーパートロンなんて高すぎるからパスするけど
テフロンを絶縁に使ったものはやはり音もいい気がするがどうだろう?
eVBAYでは赤や黒い絶縁でもテフロン使ってるて言ってるけど
ほんとかな?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 09:36:36.59 ID:dYtyKOUX.net
130Vに入るコンデンサ、微妙に耐圧オーバーだよね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 22:03:09.69 ID:7MgjQwvL.net
いいんだよ金田式だもの

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 03:20:05.00 ID:L2ESCygX.net
耐圧オーバーだっていいぢゃないか。金田式だもの。みつを

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 06:30:29.73 ID:kFc+CXa9.net
蛇の目基板のランド間でも高い電位差が有ったり絶縁距離は大丈夫かー
XLR端子もAC130Vまでだけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 10:10:53.18 ID:jVrkfSqv.net
>>365
PhilipsのCBBのとこかな?100V耐圧のがシリーズだから大丈夫じゃない?
>>368
一般的にはAC耐圧=DC耐圧/2√2 と言われている
もちろん耐電圧試験しないと実際はわからんし、ACのピーク値と常時DCかかる
のとは違うだろうし、AC耐圧とDC耐圧と同じにしてるパーツも多いし、過信はできんが
ただ、マルツの通販ページの記載では、ITTのキャノンのXLR端子の耐電圧はAC1400V、
ノイトリックはDC1500Vって記載があるな。
何度かXLR端子の耐圧低いって話出てるけど、どのメーカーのだろう
気になるのはダイエイ電線 定格300V 耐電圧2000V AC V/分 1000Vクラスの
球アンプに使えるのか使えんのか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 08:57:34.50 ID:UuT8xSkn.net
次作は初段をデュアルFETの差動にしたものだろう
動作点を選べばAOCを廃止できるかもしれない
FETが1個増えるだけでAOCを廃止できたら、いっそうシンプルなアンプになる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 09:51:07.85 ID:keE1ONW3.net
>>368
XLRは100V出てたっけ? 変わったんかなぁ?
公式には一般のはAC90V迄でAC250V耐圧?の赤くピン絶縁されたのが有ったような。

>>369
その耐圧ってリークに対するピーク耐圧だと思うけど?(要は破損電圧、CSEがらみ?)
コネクタは定格電圧で定格電流流した時が仕様の筈。500V超えるとハードル高いぞ。
航空機内の高圧電源も400Vくらいまでだから。

高電圧に耐える一般の差込形コネクタはFisherくらいしか記憶に無い。
LEMOも1000Vはダメだった記憶。600V?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 12:01:05.91 ID:GE6gVLAbG
佐久間さんが、1000Vないといい音で鳴らないと書いてたのを
記憶している。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 15:17:45.71 ID:qt4Wif3p.net
>>371
あーそうだねthx
ttp://neutrik.co.jp/dl/old/new_ver400.pdf
ノイトリックのカタログ見ると、ケーブル側は定格250Vacで
機器側はDLとPのシリーズなら定格250Vacとなってるから
今度球アンプつくる時は、これを選ぶ事にするわ
あとは、メタルコネクターなら定格DC700Vの物が
簡単に手に入るから問題ないね
ttp://www.jae.com/z-jp/pdf/NMS.pdf

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:20:40.91 ID:keE1ONW3.net
>>373
MSで半田タイプってあるのか・・・MILの防塵防爆使用しかしらねぇ orz
業界的にこれ使うならFKだったし。

MSはMILのラチェット型でコネクタ本体も半端ない金額だったが
ピンコンタクト挿入工具だけで心が折れる値段だったw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 21:12:24.56 ID:ZVCU6Bmt.net
耐電圧と定格電圧とは全く別のものであることに注意すべきです!
XLRの3極の場合定格電圧はAC133Vでこれを超える電圧を印加してはならない。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 22:52:35.15 ID:+RMORulk.net
>>375
上のリンクにあるノイトリックの定格AC250VのXLR使えばいいんでねーの

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 19:08:43.35 ID:r9LwC+wc.net
前にも書いたが基板上の沿面距離(パターン、パターン、ランド、ランド間)
がULなど安全規格ではAC100Vで3.2mm以上、二次側でも100V毎で1mm以上は空ける
様に成ってるがあの蛇の目基板では大丈夫かー?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 19:24:29.29 ID:Ra4KhrTA.net
大丈夫な訳ないだろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 18:42:35.02 ID:XCPSPLHhM
Nutube 6P1が5400円で販売してるね。
どんな音になるんだろう・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 14:33:54.24 ID:8PFwj5lGp
地域の神社の祭りでジャズの演奏があるというので、曲ではなく
生の音を聴きにいった。
サックス、トランペット、ウッドベース、電子ピアノは自宅の
オンケンマルチでも近い音を出している。
決定的に違うのは生のドラムス。音の立ち上がり、衝撃波のスピードなどは
自宅装置では味わえない。やっぱり生だなー。
CDは録音時にリミッターでも入れているんだろうか。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 15:43:53.01 ID:W67WAtMa.net
揚げ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 16:30:50.12 ID:i1k+XBFB.net
金田野郎的にNutubeってどうなの?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 17:20:13.07 ID:F+hPtTyb.net
某マニアさんはSic嫌いだそうだが
単純に使いこなせていないと思われ(笑)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 14:10:02.00 ID:tLKZU8aJ.net
>>382
電圧低い トランス使わない マズイ 不採用

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 15:07:48.05 ID:n/5qUFGR.net
NutubeってGm低いからYAHAアンプみたいな使い方しか思いつかない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 15:11:13.12 ID:Oq1HOnA6.net
>>383
金田アンプって、物理特性的にメリットのある球でないと
アンプ作ってこなかったでしょ
銘球だからとかだけでは作らない
形状だけ特殊なだけで、物理特性的にすごい所がない
Nutubeは、やらないと思う思うなあ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 15:45:43.86 ID:IN/XlHG+.net
可搬の録音系や、バッテリーアンプのハイブリッド作りたいときに
低電圧で動く球は重宝するから、音さえ良ければ可能性はあるかも
ただNutubeは、内部でもっとパラってgm上げたいね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 23:22:48.17 ID:D+PVEfFf.net
>>387
単管の真空管選別不要助かるでしょう。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 01:16:56.08 ID:mcrwMCGb.net
DCサーボあるならDCアンプとちゃうやんか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 02:09:56.62 ID:v5v18FsM.net
それでも5千円以上は高いよなー

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 13:21:42.15 ID:OHbetjko.net
周波数のDCと振幅のDCの違い。後者を考えに入れるとCDもDCの情報を持ち無駄にならない?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 13:24:07.35 ID:OHbetjko.net
金田党は、モバイルバッテリーという物を使わんのか。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 13:29:21.96 ID:ZAovhslW.net
連続期待寿命30,000時間
WEの軍用だって10000時間ぐらいだろ
1/3の値段で比べるのだ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 22:04:01.30 ID:H5l/Lr9h.net
初心者にでも、現在手にはいる部品で、無調整でつくれる金田式パワーアンプ(もどき)を記事にしたホームページ紹介してください

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:01:50.52 ID:HzeuG5QB.net
>>394
ねぇーよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:05:52.41 ID:Mi+nyTXr.net
>>394
電池式ヘッドホンアンプ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:31:57.06 ID:+o4C0oIu.net
>>396
上下対象回路で金田式っぽくない、無調整で出来るヘッドフォンアンプあったね
あれ結構音いいんだってね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 14:16:42.17 ID:qPZyUBhz.net
自作でなくてもよいならば、DENON 390REが価格.comで数万円で買えるのでは?回路は究極の金田系。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 06:11:17.22 ID:Z59mYy9G.net
無線と実験誌でメーカー品の回路を独自調査して紹介してるがダイアモンド回路
を使用してる例が多いみたいだね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:49:57.36 ID:QQBVEdtW.net
次回はなんとDP3000モーター制御アンプとな!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 06:52:47.81 ID:jssyZOU8.net
マニアさんが試聴会の時に希望したと書かれてたが、
DCモーターぢゃないのにDCアンプシリーズで掲載されるとは意外。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 07:47:40.23 ID:K/nFkgcWG
次回がプレーヤーとはがっかり。
せめて1回で完結してほしいものだ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 07:49:26.79 ID:1SECj+9k.net
DCモーターってったらYAMAHAのGT-2000とかホール素子使う奴か
個人的には昔の記事のリニューアルでやって欲しいが、作りの悪さとか
いろいろ書かれてたから、無理かもな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:48:07.63 ID:jssyZOU8.net
今度出た新しいテクニクスのプレーヤーでもいいように思うが、
さすがに、新品を加工するには高価すぎるか。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:58:33.08 ID:jcdjkgJn.net
このタイミングでDENONターンテーブルとは意外な展開。
DP5000Fを長いこと使ってたけど、駆動回路が故障したまま
置いていた。使い道出来たかな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:13:02.71 ID:RQ4rxMYR.net
DC増幅できないDCアンプなど不要。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 01:20:45.04 ID:2ypgjb7B.net
アナログ復活させたいんだけど、嬉しい悩みが増えた
テクニクスかデンオンか、、、

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 04:02:49.82 ID:BRdyA355.net
kontonさんは、最近の金田先生の無帰還に全面的に賛同のようだけど、
ケフィスさんは、切れ味後退とかなり否定的な様子。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 09:25:35.14 ID:CZ4snPnk.net
LCネットワークとチャンデバの違い
それとデバイス変更によると思われ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 03:02:41.71 ID:ypXPesG6.net
詳しい方 教えてください

No-36 MC専用DCプリメインアンプ とはどのようなものなのでしょうか?
どのカートリッジに使用するもので使い方・音質等教えて頂ければ幸いです

よろしくお願いいたします

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 04:13:40.69 ID:SnKUbjDD.net
>>410
一番最初の単行本に載ってた金田式のMC専用プリとA級30Wパワーを
まとめてプリメインにした仕様だね
回路的には、プリに±50Vの電圧かけて、分配型イコライザーを採用してる
カートリッジは金田式なのでプリのゲインはDL-103に最適化されている
使い方といっても・・・貰い物なら、古いアンプだから必ず電源電圧や出力の
オフセットを再調整して、ドリフトとパワーのアイドリングが不安定になってないか
確認。不具合は自分で直せる位でないと使わん方がいい、って感じか。
音は…パワーはドライブ力はあるよ。音場感は、現行金田式に比べると
そんなに広くない。音色はナチュラルだけどちょっと大人しいかも。プリは
昔から評価高いから、トータルで使うといい感じに鳴ると思うよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:38:45.85 ID:LQhq+m4O.net
>>411
ご返答、又、詳しいアドバイスありがとうございます。
頂き物なので少しずつ理解しながら使用して行こうと思います。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 08:45:57.01 ID:K5oZTUy7.net
MCカートリッジアンプのイメージはハイインピーダンス受けした事
だったよなー
結合コンデンサーは一個必要か?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 11:35:45.65 ID:FTvLzxp9.net
単行本時代はMM用で、No.36はMC用ハイゲインプリだったスマソ
といってもゲインと初段以外は、回路にあまり大差ないけど。
>>413
記事通りに作ってたなら、カップリングにSE0.4uFが入ってるね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 08:54:18.33 ID:btxDQoTj.net
ヤフオクのNo.248プリ 181,000円で終了 絶句!

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 10:44:39.85 ID:gnSVrPKK.net
リンクよろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 11:02:29.43 ID:btxDQoTj.net
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l365654776

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 18:04:56.11 ID:6oWSZ0HLj
マイカ使ってるのによく18萬で買うね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 18:27:10.19 ID:DMBkjF4S.net
トランス違う、整流Sicは音が悪い2世代目、挙句球も違う
もどきももどき、ひどい部類だね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:09:36.39 ID:YgG7BBv5.net
こんなガラクタ買う奴居るんだ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 00:34:47.72 ID:P98xflLQ.net
メタルキャンTrプリ作った。SPU SPIRITで試聴。S/Nの良さに驚く。
グールドのピアノの切れは凄いし、美空ひばりの歌も素晴らしい。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 00:44:24.11 ID:FxU8vkeU.net
Sic2世代目って、音悪いの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:21:06.92 ID:TOtTm+vj.net
記事中に教祖様が触れております
どの号かは忘れましたけど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 17:25:22.86 ID:KvFeeyZK.net
>>422 Creeより後発のインフニオンの方が良いらしい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 21:28:21.79 ID:5SZNUGny.net
直流を増幅できないDCアンプなんて要らない!ただのACアンプ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 22:14:51.00 ID:gmX85JhW.net
スピーカーを燃やさないと真のDCアンプと言えん!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 23:59:42.64 ID:OrJBJNcC.net
アスペがわいてる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 17:42:12.59 ID:kjGSlTUwm
よまいごとを・・

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 02:42:45.40 ID:uB9GO3hk.net
全くのすれ違いだが、
iPhone7になってヘッドホン端子がなくなりLightning端子にアダプターを挿して接続するようになったが、
がっくり音が悪くなってしまった。
所詮mp3だからと思っていたが、あまりにもひどい。
まぁ、アップルではベイヤーを繋ぐことなど想定していないだろうが。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 03:53:05.43 ID:9H8/8UUd.net
で?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 04:37:24.92 ID:uB9GO3hk.net


432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 06:20:45.51 ID:dRELDS7d.net
>>429
既知

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 10:36:12.78 ID:AQvdNKtW.net
パンダ初心者です。
金田式の基板裏をみると、非常にきれいです。

抵抗等の足は折り曲げているのでしょうか?

それとも足を短く切ってから、はんだして、後から繋げてるのでしょうか?

ようつべ当たりで参考になる動画などあれば紹介してください。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 11:01:32.50 ID:NbyFUpjI.net
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>285
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 13:34:52.38 ID:uB9GO3hk.net
パンダはだいぶ増えてきて、 WWFの絶滅危惧的には、うなぎの方がやばいらしいね。

閑話休題、初心者なのであれば、単行本は買った方が良いのでは?
最近の製作記事の寄せ集めのものではなくて、
書き下ろしの総論が書いてあるもの。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 15:08:47.21 ID:8uJSI1Jj.net
>>433
予備ハンダした部品の足を穴に差し込んで、折り曲げたあと、7本練り線が
きれいに繋がる方向に、曲げた先端の向きを整える
または、予め7本練り線が繋がる向きを調べて、その方向に折り曲げる
そのどちらかの人が多いんじゃないかな
その後ニッパでランドからはみ出さない短さに切って、ハンダする
ハンダの量は普通に盛って、7本練り線配線するときは予備ハンダ程度で済ますやり方と
部品をつける時は仮止め程度にハンダして、7本練りの時に一気に盛るやり方と
2通りの人がいるみたいだけど、お好みでどうぞ。
>>435
ハンダのやり方書かれてた本は何冊かあったけど、GOA時代の小さい単行本が一番くわしいかなぁ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 15:23:15.70 ID:uDF29rhm.net
DCアンプ製作のすべて(上)に詳しいから
手に入るうちに買っとくべし

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 18:28:51.16 ID:tFLB+MQX.net
新ターンテーブルは今日あたりに秋葉ではもう手に入ったのでは?どんなかんじになってますか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 11:29:04.13 ID:JhFDQG+J.net
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>290
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 12:21:33.69 ID:svot0uBP5
うつけもの!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 15:05:07.50 ID:o1PePjfU.net
アンプ一台になりシンプル。制御部は、相変わらず。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 15:13:17.95 ID:PtBcq3I5.net
ブレーキはどうしてますか?sage

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 17:34:57.09 ID:o1PePjfU.net
ブレーキは無しですね。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 17:48:52.34 ID:+uRrm3cX.net
今回は進相コンデンサ使用の単相交流駆動としたが、
アンプ2台にして逆転ドライブによるブレーキも考えているとのこと。
「次回に回そう」とあるので、まだこの先進化するかもしれない。

しかしこれまでの例だと「次回」が来なかったものも幾つかあったな。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 18:26:17.69 ID:hZFI0VGd.net
sage の場所が

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 18:44:22.94 ID:svot0uBP5
右の枠の中。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:37:54.98 ID:EAdWZ+Ie.net
はんだ付けアドバイスありがとございます。

書籍のご提示感謝します。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 18:32:22.99 ID:UtAfBdMcP
金田先生、オール半導体版をなかなか発表してくれないので、製作意欲が
しぼんできた。
最高音質のDACも期待してるんだけど・・

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 13:39:44.63 ID:pnqoXo/i.net
今頃になって、憧れのタムラのトロイダルトランスの新古品を手に入れた。
死蔵のパーツ類をつこうてやろうかと、取り出して眺めていたらDCプリが作りたくなった。
ダメじゃん

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 15:49:28.02 ID:oMVutxN/.net
>>449
作れば良いのに何がダメなん?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 16:18:08.67 ID:oMVutxN/.net
>>447
1.ハンダする前に手をよく洗う。
2.ハンダとコテ先とパターンを同時に接触させ、同じ温度にすることが大切。
3.ハンダが溶けたら、先にハンダを離す。この離すタイミングを習得する。
4.ハンダの仕上り形状は半球状がよい。富士山型やとげとげはまずい。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 17:30:49.56 ID:vROc9VHK.net
配線するときには、「しょっちゅう」、「石けんで」手を洗う(by金田センセ)
手垢がつくとさびや緑青の原因になる。

パターンだけでなく配線とも同じ音頭にする。
小手先の温度調節には、ぞうきん(スポンジ)に「じゅっ」も必要(ダイヤル式の場合は不要)
仕上がりは、半球状だけでなく、ぴかぴかになるように。
以前、このすれで話題になったが、適切な音頭だと、ぴっかぴかになる。
金田センセによると、分子の方向が統一されるからだそう。
表面が鏡面状になることにより、表面積が小さくなり、
表皮効果で表面を流れる電流の伝達経路が最短になる。

個人的には、より線を作る際に、時々、縦にしごいてそろえるのもこつだと思う。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 18:18:15.16 ID:+6ydhbxwf
テクサンのより線はきれいに作っているよね。
ハンダでコーティングしているけど。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 23:15:03.35 ID:6sBe70Uh.net ?2BP(1003)

ちょい補足しておくと,フラックスのオーバーヒートを防ぐためにはこて先温度は350℃以下に留める必要があるが,
非温調式はんだこての多くは放っておくと10W程度の小型のものでも400℃以上,中型のものなら450℃程度まで上がってしまう.
高熱容量のキャップ状こて先(主にセラミックヒーターに被せるタイプ)の場合,「じゅっ」程度では直ぐに温度が戻るので,
場合によっては結構しつこく温度を落とした方が良い.(ニクロムヒーターに多いφ4mm程度の棒状のこて先は「じゅーっ」ぐらい.)

できれば温調式はんだこてを適切な温度で運用するのが確実.

切断・折り曲げ・はんだ付けに関しては,本来応力が残りにくく堅牢な
切断→折り曲げ→はんだ付け が正しい(航空宇宙産業などではこれが基本)が,
リワークを考えると折り曲げは面倒くさいし応力もそこまでシビアでは無いので はんだ付け→切断 でも良い.

>>451,452
> 4.ハンダの仕上り形状は半球状がよい。富士山型やとげとげはまずい。
> 仕上がりは、半球状だけでなく、ぴかぴかになるように。
フィレットの形成が基本.半球状は明らかなはんだ過多.

> 金田センセによると、分子の方向が統一されるからだそう。
金属の分子の方向… (困惑)

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 07:26:14.21 ID:uFFEa6oO.net
>>454
スレタイに御注意
半球形半田付けでこそ金田式

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 08:02:40.17 ID:vcSVLfgXm
足の折り曲げハンダはやりたいとは思いつつ一度も実行して
いない。やはり後で部品を取り替える時のことを考えると・・。
折り曲げなしで何年もトラブルなくきているのでいいかと思っている。
音にどの程度影響しているだろうか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 14:14:18.87 ID:7w5nwOId.net
このスレまだあったんだ…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 15:21:17.79 ID:ARS1BhQ2.net
こたつでミカン食いながらのハンダ付けって楽し

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:01:57.36 ID:TD/zYILK.net ?2BP(1003)

>>455
えーっ… 普通半球状にしちゃうのは下手っぴだけなんだけれど,ここではそうなのか…w
半球状になるのは濡れ不足と加熱の不足,はんだ過多が主な原因.
前二つが論外なのは当然として,はんだ過多も応力でクラックが出やすいから本当は駄目なんだけれどねえ…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:49:18.97 ID:psA+AHac.net
俺がやるとこんな感じ、へたっぴ?

http://fast-uploader.com/file/7034859673153/

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 23:34:45.92 ID:TD/zYILK.net ?2BP(1003)

>>460
普通は下手っぴが(意図せずに)やる事という意味です.
フィレットや素線の形状が分かる(一般的には)良好な状態であれば可否判断がしやすいのですが,半球状だとそれが非常に困難です.
酷い場合は中に空洞があるなんて事も… (フィレット形成でも起こりうる話ですが,このあたりもはんだ過多を避ける理由です.)

画像に関しては,ランドや線材の状態が良く端まで濡れておりブローや残渣の焼け,ツノなども見られない事から,一般的に言う単なるはんだ過多に見えますね.
強いて言うなら一部にはんだを足してからの加熱不足かコールドジョイントが原因と思われるしわのようなものが見られます.
前者の場合はジャンクション全体に十分な加熱を,後者の場合はこてを離した後もう少し固定していた方が良いかと.

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 23:45:56.97 ID:psA+AHac.net
>>461
詳細なるコメント、ありがとう。 初心者ゆえ、作業にバラつきがあることがバレますね。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 00:47:22.16 ID:YHYLI71V.net
>>460
これ何の基板?
凝ったカットの仕方など見ると初心者とは思えないな、器用なんだね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 03:29:20.36 ID:LUdkp+pn.net
金田式の場合は、7本練りの裏打ち配線あるから
富士山盛りすると見栄え悪くなりそう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 05:40:23.81 ID:F/0XXSVV.net
>>463
電流伝送型のDCマイクだよ。 回路は金田式純正ではないけど。
BM-800という中華製スタジオマイクからECMを取り出して、オリジナル?の回路でDCマイク化したもの。

http://fast-uploader.com/file/7034884346207/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 09:07:43.98 ID:xY5dO/tx.net
金田式はAT-1のランドに部品のリードを折り曲げ接触させ、さらに7本撚りで裏打ちするから半球状が結果的に良いということになる。
ハンダを少なく仕上げるとそれはそれは醜い出来になるよ。

467 :421:2016/11/17(木) 15:02:54.23 ID:WyiTZ78x.net
分子の方向性ぢゃなくて、結晶の方向性だたかも。
半球状は、表面張力で表面をつるつるぴかぴかにするため。
オーディオ帯域で表皮効果が影響するかは異論の方が多いが、
金田センセは、故江川三郎氏と同様、表皮効果が無視できないという立場。
だとしても、電流が遠回りしてわざわざ半田の表面を流れるかについては、
信者度が高い俺でも疑問。
写真の基盤についていうと、金田先生なら、折り曲げた角も半田付すると思う。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 15:05:12.15 ID:zbZP6IPa.net
以前は足曲げて裏配線したが部品交換する時面倒なので別の線かメッキ線で
裏配線してるなー

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 19:23:44.31 ID:Zg1Af0z9.net
マイクカプセルをフローティングにした意図が読めません…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 02:27:54.96 ID:GGHljcFT.net
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>285
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 17:21:08.55 ID:U8LtgIIwe
今年恒例の試聴会ありましたか。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 14:10:54.41 ID:ZKZ8m3YL.net
揚げ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 18:25:34.10 ID:wPIRIw23G
焼いた揚げにネギを刻んでおろししょうがのせて食べると
おいしいよね。酒のおともに最高。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 07:46:41.61 ID:6pd+x2Xv.net
嗚呼…、キム先生は今の韓国の状況をいったいどう嘆いておられるのだらうか…?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 07:55:40.28 ID:6FUbDZeYf
金田と書いて「こんだ」と読む人がいたわ。。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 13:35:07.90 ID:VmM4rXNX7
1月号からはしばらくオール半導体ものでお願いしたいものだ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 15:38:50.60 ID:u0GrGd4z.net
金田先生は、高電圧が可能なSicの登場でACモーターの環境が整ったとおっしゃるが、
すでに40年前からあるデンオンのモーターは、どうやって駆動していたんでせうか。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 18:44:05.61 ID:bTFTpjUUa
デュアルタイマー基盤が発売になったから、真空管やってる
人は楽になるね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 15:26:46.11 ID:qRu/sP2V.net
電気に決まってるだろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 17:34:09.56 ID:2ZQHZcxV.net
電圧の話は?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 11:42:11.70 ID:f3Uvz9ci.net
>>477
おバカか冗談なのか?
ここ最近のオーディオ用Sic使った(高音質化と言われる)キャンペーンの中で
言ってるんだが。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 17:03:09.48 ID:w/uuLNRP.net
新幹線も走っていただろうね。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 13:27:38.67 ID:tLhDe/73.net
シェルターのカートリッジとメーカー製パワーアンプででた音をそんなに激賞したら…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 16:23:14.14 ID:x1K+PZi2.net
DENONターンテーブル相当いいみたいね。
テクニクスのターンテーブルは要らなくなるのか。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 20:35:02.97 ID:DE+18g3v.net
デンオンのターンテーブルは使ってたけど
プラッターが軽いせいかトルクが無いせいか
今ひとつ力感に欠ける音に不満があった
その辺が解消されるのか興味ある
SP-10用制御アンプでアナログ復活させる計画だったけど
デンオンにしようかなぁ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 18:36:36.61 ID:a8OpPPng5
K式のデノンDP-3000は感動的な音がするそうだ。
3000はオクでも安くて沢山でてるから身近になった。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 18:18:45.28 ID:lW3klf86.net
来月久しぶりの石プリDACかい?
楽しみだわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 21:31:42.12 ID:u8dVKNF/.net
整流ダイオードはSiCだろうけど
レギュレータにSiCを投入するかどうか
正側だけでもSiCにする価値があるとかなんとか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 00:45:35.39 ID:PzdJFGH6.net
今でも手に入る、音のいいPNP小電力トランジスタを教えてけろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 07:21:55.35 ID:4pPwmR0M.net
2sa970

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 08:06:52.16 ID:wWlSewlha
来月はDACとはうれしい限り。どんなIC使うのかな。
久々に作ってみよ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 11:07:15.12 ID:PzdJFGH6.net
買ってくる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 11:46:57.00 ID:j/d3DN6n.net
オレも

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 12:21:28.93 ID:wWlSewlha
MJ見てきた。当地では今日店頭に。
それによると来月号は超多機能プリアンプとあるので、
イコライザーとDAC搭載プリと思われ。
電池式の可能性もあるか?。ACでやってほしいね。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 16:38:12.54 ID:PzdJFGH6.net
買ってきた

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 17:25:07.22 ID:N8HEDui0.net
2SA606と比べてどう?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 21:12:55.02 ID:UM4iOcPK.net
2sa970?
ほんとかいな?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 21:14:12.46 ID:UM4iOcPK.net
LuxのキットA501に大量に使われてるやつね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 21:06:06.91 ID:0Mt0Y4i4.net
今月号の試聴記、いろいろ制約があるのは分かるが、せめてカートリッジくらいは、
いつもと統一すべきだったのでは?
そうでないと、DL-103とシェルターの音質差に驚いているだけ、
ということになりかねない。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 21:49:44.95 ID:uctNs6Dv.net
>>499
次のプリの記事では、さすがにいつもの金田氏のシステムでの試聴結果が
載るだろうから、それで判断したいところだね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 00:29:52.43 ID:kAGzbP2D.net
ターンテーブルの試聴だから、そうでも無いと思うけど
それより今度のプリはシェルにIVC無しって事だろうか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 00:34:19.97 ID:kAGzbP2D.net
おっと逆だ、VIC無しシェルで使えるんだろうか?
また、ちょっと楽しみだね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 11:18:06.95 ID:BMr2pip5.net
VICはつけてるでしょ。桂川さんだし。
金田先生も、いい加減これに懲りて、、DL103を

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 12:22:37.57 ID:cSN932TC.net
みなさんDL103はお持ちだとしても他のカートリッジでも色々試されてるみたいだけどね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 12:03:18.82 ID:P5vTQsdP.net
記事の内容も編集の言いなりに成り下がったて事だな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:50:40.25 ID:JB6z/+M6.net
なぜ?

ボード製作や周辺機器調達が筆者に負担だから編集がサポートしただけのこと。
あとは、編集の責任でしょ。
リスニングルームに、リファレンス以外のプレーヤー置き場がないのかもね。
お年だから、重たいもののセッティングも難しいし。
長岡さんも、晩年、SP製作は編集まかせだったが、東京近郊だったので、
編集がサポートしつつ、自宅で試聴できていた。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:12:07.14 ID:2vmTbe2C.net
今回のプレーヤーは、MJ誌のイベント用途になりそうな気が
とはいえモーター、中古で数多く出回ってて、お試しで作るのにも悪くないね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:15:44.33 ID:8/rHtuIX.net
DL103だけの人生なんてもったいない!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:34:05.84 ID:iXP5Gfs8.net
金田式だけの人生はもったいない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:56:57.28 ID:/vBzcVp6.net
オーディオだけの人生はもったいない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 10:37:09.77 ID:fY9/rB2JP
DACのAK4497DMの音がすばらしいらしい。
金田さん、来月号の超多機能プリに使ってないだろか。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:13:49.27 ID:tkglQBin.net
某メーカーの回路に似てしまうから真空管での発表になったという邪推もあった新イコライザだが、
次号ではどうなってるだろうか。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 11:53:38.96 ID:UjR7CSW6.net
無線と実験の1990年頃?
タブー企画、オーディオ評論を切る!
みたいなのあったよね
何年何号かわかる?
急に読みたくなった
昔は雑誌も真面目だった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:43:44.91 ID:5qg0+3Dd.net
ここで検索できるかも

MJ「無線と実験」目次検索
ttp://yuzurin.dip.jp/mjcontent/index.php

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:47:45.87 ID:ZvKJJKzS.net
それが面倒だから調べてこいって言ってるんだけど?
そんなことも分からんの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:52:48.42 ID:5qg0+3Dd.net
へえ、そうなんだ。難儀だねえ

517 :471:2016/12/18(日) 14:20:25.09 ID:UjR7CSW6.net
>>514
471です
そこは見たけど出てなかった
年ごとにまとめて押し入れに
しまってるので、出すのが
たいへんでスミマセン

518 :471:2016/12/18(日) 14:27:18.11 ID:UjR7CSW6.net
よく見たらあった・・
「切る」で探してたのが失敗
これから押し入れに向かいます

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 14:48:57.81 ID:uklFbzUb.net
簡単じゃん
理系はこれだから

サウンドクォリティー・新技術 1991年6月 100 DISCUSS MJ
禁断のテーマ「オーディオの評論を考える」

1992年5月 102 DISCUSS MJ 続:オーディオ評論を考える
「評価基準について」

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 23:08:51.26 ID:KFH6vm4G.net
完全対称論争おもしろかったのう
安井はいつまでもねちねちとしつこく、井上は一瞬で撃破されてw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 23:13:22.91 ID:0oNobqbD.net
はじめから罵倒の応酬で最悪だよあんなの

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 17:12:24.35 ID:8LIiGnRO.net
故N編集長が反金田で、陰謀だと思うよ。
凄い馬鹿がいるもんたと呆れたけど。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 17:44:50.14 ID:784c1HIP.net
干してた編集長が抜けたのっていつだっけ
流れ的には年4回の連載だった不遇時代から、あの論争に
サーキット講座を経て、復活したイメージがある。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 17:48:59.48 ID:+ZsbkOE9.net
井上「上はソースフォロワで下はドレインフォロワ」
金田「上下共ソース接地」
どっちもどっちだね、正確には上側はソース出力の電流ブースタ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 19:06:23.28 ID:GqaCyx4G.net
え?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 19:57:38.80 ID:OVwe7ERY.net
>>525
それなw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 20:42:35.09 ID:InFJDPcA.net
ドレイン接地を最初聞いたときは、違和感があったなぁ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 21:09:02.94 ID:784c1HIP.net
ソース出力とかデジタル用語っぽくてそれも違和感
まぁ、ソース出力とシンク出力でPP制御…ってやっぱ違和感あるな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 08:21:21.69 ID:W3RUyaYkE
音が良ければすべてよし

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 10:14:35.56 ID:bIkPVJGh.net
反金田の記事は結構記憶にあるけど、
売り上げに貢献しているライターをバッシングする編集長って何?
まぁ、先生は気性が激しいから、、、

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 12:43:41.33 ID:FCU8rN9N.net
たとえば「DCアンプ以外は非音楽的」みたいな問題のある言い方をするから
ほかのライターやメーカーへの配慮で露出は抑えても
バッシングはしてなかったんじゃね
むしろ今の編集部の方がなんかよいしょで気持ち悪い

>まぁ、先生は気性が激しいから、、、
写真でお見かけするといつもにこにこだけど、激しいんだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 13:15:23.09 ID:IElFoL2v.net
記憶にあるのはアンプ製作者による試聴、
対談記事で安井氏と対立してた事
おそらくその頃からあまり仲は良くなかった?
などという事情よりも、最近のアンプ作った人いないの?
いろいろ作りたい物はあるけど先立つものが、、、

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 14:55:06.34 ID:FCU8rN9N.net
>>524
>正確には上側はソース出力の電流ブースタ

賛成も反対も無いようだけど
電流ブースタが正しいと賛成しておく

三つの○○接地は便利のために典型として考えられたもので
全ての回路がこの三つに分類できるのではない
また○○接地という説明を使うときには
典型的な入力、出力、増幅度などを念頭に置かないと、誤解を招くし不便になる

ソース接地は、たいていの教科書で出力(Vo, Vout)はドレイン抵抗の両端電圧だと書いてあるので
完全対称出力段の説明としては不適

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 18:33:52.60 ID:6olcLX5e.net
わかりやすい説明のために、いろいろ言い換えるのは別にいいのだけど
実際の完対段のゲインの計算式は、ソース接地エミッタ接地の式と変わらんからなー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 19:23:26.94 ID:QqESwwHg.net
交流等価回路で説明すれば一発だよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 19:49:24.36 ID:bc8rb0z6.net
金田先生、瞑想ついでに1969をDC化とかやってくれないかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 21:31:38.06 ID:FgG+OuSv.net
前段CBミラー補償の帰還による信号源インピーダンス低下と関係あるから難しい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 21:34:23.10 ID:fuw9tvH4.net
自作アンプを試聴しての討論記事で記憶にあるのは、
安井さんの音に客観性がないと金田先生が噛み付いて、
安井先生は、聞いて楽しければいいんじゃない、といい、
金田先生は、ウィーンフィルがロスアンジェルスフィルになっては困るといい、
安井先生は、そんなには変わらないよと言い、、、orz

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 21:43:22.15 ID:fuw9tvH4.net
バッシングで記憶にあるのは、
「フェアーなどで、今さらDL103でレコードを鳴らしてる例があるが、
頑張ってもこれが精一杯というアナログを聞くのは悲しい」
とか、
「416-8Aをコンクリートホーンで鳴らしている例があるが、
2mのホーンでホーンの中の空気は〇〇gもあるので416-8Aの弱い磁気回路では
まともな音が出るはずがない。そういう場合は515を使うべきだ。」
などという記事。
それが、(編集部)という文責で書かれていて、どういうことかと思ったよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 22:53:51.80 ID:fuw9tvH4.net
そういえば、真空管プリアンプを初めて発表する時にも、
すごい妨害があったと言う話もされていたな。
真空管アンプのライターのお株を奪うと言うことだろうか。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 08:56:43.18 ID:FCqfyMfV.net
>>537
可聴帯域上限あたりで対称崩れてくるから、今ではその場所での位相補償はしてないね
今はラグリード型の2ポール位相補償

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 11:20:12.63 ID:x2MSEBaT.net
最近は作る人があまりいなくなっちゃったよねぇ...
テクサンのパーツ単売もなくなったみたいで寂しい。
やっぱ球になってから大幅に作る人が減ったみたい。
私的には半導体一本で超最先進の音を探って欲しい。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 11:23:53.41 ID:WILhUfBr.net
SiC MOSFETの尻すぼみ感

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 14:26:12.14 ID:ZZscRq0OA
音はいいんだけど。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 15:52:44.88 ID:X6lWSgKv.net
>>542
マニアは死亡した人や認知症になった人も多い。
存命の人も目が悪くて気力も落ちて作らない(作れない)
テクサンの完成品もそういう人の希望で存在している。
いずれにしても、もう終わりだよ。それでいいじゃん。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 16:03:35.56 ID:7m6EykiF.net
みなさん、聴覚は如何?
拙者は会話していても聞き返す頻度が増えてきて鬱。orz

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 17:36:46.48 ID:lGMR6/Tz.net
>>545
人だけじゃなくてディスクリート素子も死亡寸前…いや既に死んでるな
チップTrすら寿命短くて基板がつくりにくい
もう自作はありあわせのICを組みあわせるしかない時代に来てる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:39:07.58 ID:X6lWSgKv.net
>>542
球のほうが音はいいしね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:47:10.75 ID:AGJC7XUt.net
>球のほうが音はいいしね
こういう事言う人は具体的な事を言えない残念な人が多い

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 23:28:49.92 ID:fqM4J5sR.net
>549
残念なのは君だと思えるけど?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 23:40:58.49 ID:FGysilM5.net
一生分買い占めてそのまま本人が死んで捨てられるとかあるんだろうな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:01:09.62 ID:88U5kVH7.net
金田さんって自分で作ってんの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 01:41:03.27 ID:IkkXm7lY.net
作ってくれるほどのバックアップ体制があるようには思えん。
φ氵エさんとも袂を分かってしまったので、シャーシ加工も頼めなさそう。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 00:11:05.26 ID:5piAzsdP.net
歳いってるのに半田づけとか大変だのう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 00:24:38.93 ID:7O1yVxNL.net
まだ千住金属のスパークルハンダなの?
いいかげん無鉛にせんのけ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 01:11:48.68 ID:02gMtXs5.net
無鉛なんかハンダ付しにくいだけで
何のメリットもなし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 04:48:43.92 ID:la5a1P9n.net
鉛フリーはんだは融点が高いので、基板や素子へのダメージが無視できないんだよね。
鉛は処分に困るけど。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:39:37.29 ID:HjpEDAC4.net
無鉛半田はだめだわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 05:21:36.23 ID:11CxpRaE.net
無鉛ハンダ化するにはハンダコテを専用(または温度上げられるモノ)に変えないとダメだよなー
それでもキレイに仕上げるにはちょいむずかし

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 09:02:56.81 ID:xF50x9jX.net
鉛の中を信号が流れるなんて想像するだけで気持ちが良くない。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 09:26:58.32 ID:dbBacV5M.net
>560
きちんとハンダが着くことが重要
無鉛半田は、、、

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 13:12:20.45 ID:Ip1lcOJ9.net
KT 150 とか、新しい真空管も出てはいるけど、
基本的に古い真空管のマイナーチェンジ。
圧倒的な音質の画期的な新製品など、出てきやしないだろうか。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:44:13.29 ID:2jB/p+RT.net
>562
ニホンゴオカシイデスヨ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 16:00:51.30 ID:EzJcqrovp
どこがおかしいのか分からんデスヨ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 17:34:48.93 ID:cbh/LOqS.net
オマエガナー

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 18:28:56.75 ID:EzJcqrovp
おまえがなー

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 23:39:27.86 ID:ATZOFwgn.net
金田先生は一生分レタリングシートを確保しているのかなぁ。
マサさんのところで以前のものと同じようなものを作ってくれないかな。
多少高くても買うのに。多少だけど。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 01:17:19.08 ID:zAY1Vjha.net
あのクソダサいレタリング要るの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 08:13:35.37 ID:YarY4kFWm
MJのおまけよりいいんじゃ?
レタリングなしじゃ困るし。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 23:45:31.86 ID:6eOWfRzz.net
正月早々、荒んでるねぇ。
よっぽど不幸なのかね。
他人の幸福が身にしみる?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 00:00:34.56 ID:GyA9a7ie.net
タカチってシャーシへのインクジェット印刷や
NCによる文字入れもやってるんだから
フォントの権利さえ何とかなればどうにでも出来そうなもんだけど
何とかならないもんかねえ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 00:53:02.50 ID:25hgIf7y.net
あのレタリングはテクサンのオリジナルだろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 01:42:18.93 ID:qK0I/8L/.net
え?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 02:15:45.26 ID:MP/msyRu.net
>>573
それなw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 04:42:16.38 ID:Y9fLRIBI.net
ウインドウズかATOKかのフォントで、大差ないフォントはあったと思う。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 07:18:49.67 ID:PCEikrKJ.net
>>573,574
いちいち冷やかさないと気が済まない人って重症ですね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 08:36:48.02 ID:25hgIf7y.net
レタリングシート製造業者の廃業か何かで原版を製造依頼していたテクサンが回収したとかだったな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 09:01:25.40 ID:OGPFfPtr.net
>>576
え?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 11:14:29.06 ID:Re/SFhFX.net
いずれにしろ、もう作る人も減って終わりだよな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 21:20:14.49 ID:+cFxf3qa.net
何でデザインまで全く同じにしないといけないの
団塊世代の受けた教育のせいなのか。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 22:10:35.74 ID:Y9fLRIBI.net
あんたに同じデザインで作れと言ってんじゃない。
あんたが干渉することじゃない。

582 :言ってみた@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 22:37:57.40 ID:uCCQ0K8Y.net
えっ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 22:41:55.52 ID:Q+KgBIvo.net
市販のアンプも自作アンプも音の良いアンプは
なぜかデザインも良い
わたくしもソックリコピー派です

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 01:09:09.45 ID:PpCxXqaZ.net
>>567
試聴会の時、マサさんに聞いたらレタリング作ったと言ってました。
希望なら作りますが、着きが悪いのと高いのでお勧めしないとの事でした。
販売するアンプは、レーザ彫刻でやってるそうです。
剥がれる心配なくて、それほど高くもなくて良いそうです。
黒パネルに白抜きはOKだが、レーザの場合はシルバーだとうっすら茶色くなる程度なので、機械彫りして墨入れとなり高いそうです。
試聴会にシルバーパネルのレーザ彫刻を持ち込んでいたが、確かに薄かった。
シャンパンゴールドは、そこそこはっきりと文字が出ていました。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 01:38:24.05 ID:5DA2DLzc.net
情報ありがとう。
テクニカルサンヨーと同じ程度の値段とクオリティーでいいんだけど、
これから新たに作るとなると、値段的に難しいのかな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 02:34:28.54 ID:ZoFdsot7.net
レタリングは、いい定着剤昔からあるだろって調べてみたら、レトラコートもう売ってねぇ…
知らなかった……

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 09:57:37.17 ID:LvCi7Zkeu
けさBSのBBC放送見ていたらイギリスでもレコードが復活している
とニュースになっていた。音がいいといってた。
世界的な流れなのか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 10:08:00.61 ID:jILRO+QP.net
以前はアルプスMDプリンタで作れたが、現在インレタシートも無いし
透明シートに印刷し切り取ってはるくらいか....

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 12:39:19.21 ID:Qs2DrOoL.net
構造のコピーはともかく、文字のコピーまで要るかな?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 13:18:44.98 ID:/ElXq9YS.net
要らないという人はそうすればいい。
そうしたい、という人の話に首を突っ込んでくる必要はない。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 23:07:19.93 ID:f7QyB6HE.net
>>590
流石、金田信者だ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 23:14:03.25 ID:+xoC7MZP.net
信者なら「あなたも○○しないと地獄に落ちますよ。」というところだ。
だが、こっちは、あなたの自由ですよ、といってるのだ。

もっとも、宗教でも、
「このレタリングシートを使わないと地獄に落ちますよ」
とは、おもしろすぎていえまい。w

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 23:27:52.57 ID:b5ZkmMLY.net
>>592
ワロタ・・・いい返しですねw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 23:27:55.27 ID:WhRggPO+.net
極楽へ行くにはこのレタリングシートを使いなさい
なら言えるかもね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 08:02:00.73 ID:geB3XIDR.net
完コピが信者の証と言ってるのだけど、信者と呼ばれるのは嫌なんだねw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 14:55:51.58 ID:B4QL8d0h.net
はいはい。その話は終わったの。次々。

と言いたいところだが、多少マジレスすると、
アイドルのファンでも、同じ服を着たり、
その他いろいろ真似をするのは普通のことだ。
それをいちいち信者とかいやがって、
ウゼーんだよてめえ、おととい来やがれ、
ってとこかな。w

それに、デザインがダサイと思えば別のデザインにするでしょみんな。
ダサイと思うかどうかは趣味の問題だから、いちいち干渉する方がどうかしてる。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 18:18:09.52 ID:yH9qRd1c.net
終わったなら相手すんなよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 07:01:18.91 ID:EFS2QBvs.net
>596
お前、恥ずかしい奴だな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:26:46.74 ID:qRtrJPK6.net
No.251イコライザーに汎用性という退化を感じるのは自分だけか?
カートリッジIVCを初代に留め各カートリッジの比較というが103オンリーワールドは何処へ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:54:49.92 ID:jSGFmIfys
今月号は超多機能プリといってもDACがないようなのでがっかり

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 19:50:25.24 ID:tTy4Frup.net
適応できたモノだけが生き残る。多様な道を用意しておかないと子孫が残せないからね。最終章に備えての生き残り戦略の始まりじゃないのかな。悪い事じゃないと思うよ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 20:07:38.98 ID:oR6do+Jp.net
最終章前に先生が死にそう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:47:37.72 ID:3XsDZzba.net
メタルキャンTrイコライザーの静寂感と超最先進の音は本当に素晴らしい!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 00:59:37.80 ID:YfzfESNZ.net
もっといい音を知らなきゃなんとでも言えるさ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 02:52:20.35 ID:cKIjPH9T.net
今度のプリアンプ、信号経路が複雑化しているんだけど。
退化うんぬん言うのであればまずはその点じゃないの。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:29:11.05 ID:iT+3ggMj.net
金田さんならびに信者?の方々はネットワークオーディオとかやってらっしゃるのかしら?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:55:16.78 ID:sBG48NRA.net
マサさん、Klimax DS使ってるよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 13:27:09.04 ID:cKIjPH9T.net
あんな高価なものを。
お金持ちなんですね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 16:46:24.28 ID:+4eN5iV6.net
No.251記事に「信号経路最短主義を覆す新たな発想」とあるね。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:32:31.32 ID:stN2RxDo.net
電圧伝送であれば、最短経路でなく出力インピーダンスを下げるアンプを追加することに合理性がありますが、
電流出力のアンプの後にIVCを入れ、さらにVI抵抗を入れると言う、
VI IV VI の流れは、新たな発想 と言われても無用の長物にしか見えないのですが。
深い深い理由があるのかもしれませんが、、、

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:53:41.12 ID:stN2RxDo.net
シングルから二段差動への回帰も唐突な感じがします。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:09:09.82 ID:SJBKE04N.net
MagDeliから配達で来ていたから読み中だけど
確かにいろいろと面白い

例えば「スイッチやボリュームの接点は(中略)ピンジャックやコネクターより信号劣化が多いと考える」
と書いていながら
MixingAmpのNFB回路にスイッチを、-6dBの音量調節のために入れる荒業

もう一つの荒業がカートリッジの比較方法で
二本のアームを同時に下ろして聞き比べるんだそうな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:10:53.97 ID:SJBKE04N.net
>>611
おいらは予言が当たってうれしい >>370

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 08:00:39.59 ID:fOc0scFQ.net
>二本のアームを同時に下ろして
聴き比べなら普通にやってたじゃろ@昔の秋葉

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 13:38:01.09 ID:2z7SsEVTd
聴き比べてどうするんだろうね。
この曲はこっち。あの曲はそっち、といちいち使い分ける?
はじめは面白くて使い分けても、やがてどちらかに落ち着くと思う。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 17:44:46.80 ID:CEZ/P47I.net
今回はいろいろ盛り込みすぎなくらいだけど
作りやすい半導体アンプで2種のEQ、
ヘッドホンアンプ兼ラインアンプ、と対象範囲が広い
最近作ってない人もヘッドホンアンプは作っちゃおうかな、
とか思えたりしてよろしいんじゃないでしょうかw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 18:21:32.90 ID:C7PJdE6x.net
>ヘッドホンアンプ兼ラインアンプ
ぢゃないよ。
ラインアンプの後にヘッドフォンアンプ兼ミキシングアンプが来て、
それにVI変換抵抗がついてプリアウトになる。
ダイアグラムをちゃんと見て。
屋上屋を架す、感が半端ないんだけど。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 18:34:21.49 ID:8K76HxtCO
ヘッドフォンアンプの石はSICですか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 18:36:15.25 ID:KWSjRh7T.net
ぢゃとかキモい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 19:34:07.17 ID:D4Jb2Cgm.net
旧かな遣いだから、統一しないと表記ゆれだね
高卒だから分からないんだろう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 19:36:59.44 ID:t+X+BRKZ.net
ヘッドホンアンプ
ジャック抜き差し時のショートの保護が無い
個人的には不要だけど
二つ後ろの超A級は付けてるから気にする人がいるかも
実用時の出力が1mWを越えるのはよっぽどだから
どうにでもなることではある

622 :567:2017/01/10(火) 20:25:11.67 ID:CFKKNCne.net
高卒ぢゃないよ。w

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 02:23:00.66 ID:kRTYgcGF.net
金田式はこういうお遊びをやっては、その成果を取り入れて進化していく
ってパターンが多い
今回みたいなアンプをそのまま必要なマニアは少ないけど
ヘッドホンアンプが欲しかったマニア、電流伝送プリには興味あるけど
プレーヤーはそのままで使いたかったマニア、予備機や貸出し用として
あるいは一般的な電圧入力アンプで使いたかったマニア、
盛り沢山なだけに恩恵の及ぶ範囲はすごく広い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 03:13:42.40 ID:LGIsRLUF.net
まだ読んでないんだけど
今回のはたまにやる外伝や実験アンプ系列みたいな
傍流のアンプだったんかい?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 03:32:21.45 ID:Kt3EShTy.net
そんなことないんだけど、電流出力ラインアンプの後に二段差動のIVCを入れて
さらに1KΩでVI変換するという謎の構成。
実際試して音がいいと言っても、謎にも程がある。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 08:22:27.77 ID:hjj7aqzV.net
トランスフォーマー数段重ねるコンコルド店主みたいですな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 14:17:58.88 ID:ex+I1uaU.net
レギュレーターにリップル除去改善のため投入されたJ103が今回は最大のキモだな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 16:10:16.39 ID:Kt3EShTy.net
スイッチの接点を気にするなら、
ショートプラグで短絡するという手があるかもしれない。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 17:15:55.73 ID:IO+loDZU.net
やっと記事読めた
ヘッドフォンアンプ兼ねたミクシングIVCは
いずれもっと相応しい回路のバッファとヘッドフォンアンプに
再分離する気がする
ボリューム→パワーよりバッファかませた方が音がいいってのは
電圧出力アンプ時代にはさんざん経験したけど、IVCアンプでも
同様ってのはちょっと驚き
電圧入力タイプのイコライザーも併記したのは、作る敷居が
下がっていいんじゃないかな
レギュレーターの改良は収穫。すぐ手を付けよう。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 17:38:18.44 ID:jbc8LyYn.net
金田式電流フォノイコて
Accuphase C-27やC-37より音いいの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 19:11:44.02 ID:aILM//ur.net
>>621
二つ後ろの超A級:終段エミッタ電流を1Aで制限
No.251:±25V系をレギュレータで1Aに制限

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 01:37:16.70 ID:nUgwwxE4.net
最近のMJは、iPadアプリの電子版で見るようになったが、
そのサービスが未来永劫継続する保証はないので、
記事の保存をどうするか思案している。
何度か、スクリーンショットで画像として保存して、
AdobeアクロバットでPDFファイルに統合したりもしたが、
雑誌のページだけを切り離して保存するよりも面倒臭い。
皆さん、いいアイデアはありませんか。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:53:08.92 ID:xvzXup/g.net
> 581
アプリよりkindleのほうがいいよ。
androidでもPCでも読めるし、amazonなら潰れるという心配もないでしょ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 16:16:39.44 ID:nUgwwxE4.net
ありがとうございます。
Kindleは目次からのリンクジャンプができないので、
iPadアプリでみたいと思ってるんですけれど。
一応PCでは見れないけれども、iPhoneでは見れます。
後は、KindleをPCからPDFプリンターで出力できれば良いのですが、
多分、ガードがかかっているんでしょうね。
Appleとアマゾンのどちらが長生きするかも悩ましい。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 18:45:14.43 ID:urkOxCFNZ
今月号のヘッドフォンアンプはこれまでと同じオーソドックスな
回路なので音もほぼ同じと思われ。
ポイントは改良型のレギュレーターがどの程度影響するかだ。
ヘッドフォンアンプの前にラインアンプを入れた方が良く成ると
あるので、その点は試してみよ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 19:52:15.21 ID:Y74z0MY1.net
amazonは日本に税金払ってないからな〜

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:42:41.20 ID:+kU2+o12.net
アップルも同じではないの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:18:27.40 ID:xvzXup/g.net
> 583
> Appleとアマゾンのどちらが長生きするかも悩ましい。

ふっと思ったんだけど、版元が潰れたら電子書籍ってどうなるだろう
まさか削除されるってことはないよね
でも版元が潰れた書籍は売れないから削除すんのかな
ちょと心配になってきた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:39:37.75 ID:9/3eYSEc.net
新たに販売することはないだろうけど、
販売済みの電子書籍については権利処理が終わってるので、
クラウドから削除されることはないのでは?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 07:52:04.76 ID:mbMzxxa4j
>>635
訂正。
ラインアンプでなくミキシングIVCを通すと音が良く成る、の
間違いでした。
現在使用している自作SICヘッドフォンアンプ(AC電源)は帰還抵抗を
VRにして音量調整をしているのでどうしても接点がはいる。
前段に今回のラインアンプを入れると解消できるけど・・

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 01:38:50.94 ID:Uff6bxKp.net
まだ税金ガーとか言ってるヤツがいるのか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 12:11:45.00 ID:CO6u+wc8r
今回のヘッドフォンアンプには保護回路がないけど大丈夫
だろうか。
2007年発表のK2554使用のオールFETヘッドフォンアンプには
「万が一のこをを考え保護回路を入れることにした」と書いている。
ヘッドフォンは耳に密着だからどうなんだろう?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 15:37:36.16 ID:ULlbPvyV.net
消費税は払ってるよ。払ってないのは法人税。
でもトヨタもUSで法人税は払ってない。お互い様だろ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 17:37:02.80 ID:CO6u+wc8r
税のはなしはどうでもいいんじゃないの。
税務署が考えること。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 20:38:42.05 ID:RwSLByFD.net
kontonさんが謎の構成の謎解きをしてくれた。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 15:23:18.05 ID:MWLr80eFo
超多機能プリアンプの電源回路をみるとdac用の整流回路も
確保しているので、最初は搭載するつもりだったかも。
ケースを見ると収納スペースないから取りやめになったか?
アームは1本でいいからdacを載せてほしかった。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 17:53:40.34 ID:5mU+umbv.net
レギュレータにJ103を入れてみた。良いんじゃないか!音も!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 18:12:51.21 ID:q9inqcyyR
ホント?音良くなった?
パワーアンプのレギュでも効果わかるだろうか。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 18:00:27.33 ID:vzZWGxNc.net
聴いてわかるほど違うんだ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 18:47:41.56 ID:q9inqcyyR
J103への交換は簡単だからやってみよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 21:00:24.45 ID:J7j3bXrK.net
>>645
どのページ?URLプリーズ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 23:59:13.13 ID:ba4wpWCV.net
探せばきっと見つかる。
フォースとともにあらんことを。
ローグワンの帰り道でした。w

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 07:31:19.80 ID:Afqzuoe+1
スターウォーズは初回は面白かったけどだんだんつまらなくなる。
ここ数年は三流映画並みだね。
CGと音響だけで中身なし。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 17:51:48.93 ID:KknrSXV4d
いつのまにかMJから若松が消えた。
以前は見開き広告だしていたのにね。
MJの広告見るのも楽しかったのにさみしい限り。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 19:19:47.22 ID:dBUN1aLz.net
>>599
推測だけど、前回の記事にあったシェルターのカートリッジの音を聴いて、
103以外のベストなカートリッジを探す必要が出てきたと思ってるのでは?
カートリッジの比較のために、今回のようなアンプを用意する必要があった
のでは?
ベストなカートリッジが見つかれば、また、カートリッジIVC構成が標準になる
のではないかな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 19:48:10.79 ID:rV1eNfWz.net
前回の試聴記事では、次回発表する超多機能プリアンプで試聴したと書かれてた。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 22:46:05.99 ID:dBUN1aLz.net
>>656
確かにそうなんだけど、カートリッジの比較試聴の目的がないと
MCイコライザー2台組み込んだアンプなんか必要ないし、作るわけ
無いからなぁ。シェルターのカートリッジが無視できないのは前から
分かっていたとか・・・。
リアルタイムで同時に比較試聴するのは、音の違いを厳密に見極める
ためでしょ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 23:32:23.69 ID:fm2HLGdF.net
なにが多機能なのかいまだわからず

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 23:57:23.15 ID:lkqzJscs.net
単機能=レコード再生限定
多機能=加えてDAC入力装備
超多機能=さらに加えてレコード再生もう一系統
かな?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 01:32:45.97 ID:AOlXa2jZ.net
電流出力と電圧出力もあるでしょ。
ヘッドホンアンプもあるでしょ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 07:17:48.32 ID:yfGDCRkBT
今回のヘッドフォンあんぷはこれまでより音がいいのかな?
大して変わらないのか、来月号の試聴記が楽しみ。
当然よくなったとかいてるか・・

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 21:49:34.81 ID:6WPNmefc.net
ハイレゾのネットワークオーディオが良すぎて…‥
化石時代にいたのが勿体ないと思った

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 22:30:26.02 ID:/6qcIyUS.net
IVCイコライザー聴いたら、最先端言ってたのが恥ずかしくなるよ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 22:32:37.89 ID:I/2XMxUV.net
IVCイコライザーが恥ずかしいの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 02:32:06.82 ID:KS2SU/bt.net
頭が…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 18:33:52.79 ID:3HrdZJZ9t
IVCイコライザーが良くなかった、ともとれるけど。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 21:29:59.75 ID:53Dd8qU0.net
金田が恥ずかしいこ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 00:03:32.44 ID:WnWpe7c0.net
基本過疎スレになってもうたな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 00:42:13.09 ID:jZcJtxCW.net
教祖様が新たな発想とか怪しげなことをおっしゃるから
長年の信者もついていけなくなる。
その予兆は、一旦低すぎるレベルで録音したデータも
高いレベルでダビングすれば生き返る、
あたりの記載から見受けられた。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 01:35:56.92 ID:9a6RiBoJ.net
金田式に限ったことで無く、自作ユーザが殆どいなくなってきているんじゃないかね。
ラジオ技術も本屋で売るのは成立しなくなったこともユーザが減ったからでは。
部品もディスコン続きで、一般的な半導体さえも絶滅寸前。部品屋も閉店続き。
一部の古典真空管コレクタ(作りはしないじいさん)だけが数は少ないが落とすお金の総量は大で、
半導体・真空管自作ユーザは減り続け、残っている各人もお金もほとんど使わない・使いたくない感じで既に市場規模は消滅しているような・・・

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 01:45:05.10 ID:g2kKeSXl.net
ラジ技は内容がなー
記事はともかく編集の劣化が目立つ
回路図や規格表をページいっぱいに拡大するのは許せるとしても
重要そうでない写真や果てはパーツリストまでページいっぱいに
拡大して穴埋めとか溜息つくわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 01:48:31.74 ID:711V1daD.net
死にそうな年寄りばかりだからな
もうそんなに作る気力もないだろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 03:35:02.56 ID:8KdpMIK/.net
試聴会には時々若者もいるんだけどね。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 07:26:11.62 ID:dFH7tCSG4
作る気力は確かに薄れてきてるね。
CDしか聞かない爺に半導体でさらに音のいい回路を発表
してくれたら作るんだけど。
まずは金田さん最後の渾身のDACを期待。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 10:15:09.52 ID:3c0i1IPw.net
ラ技定期購読、昨年いっぱいで辞めちまいましたよ…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 14:09:34.04 ID:z+uHaBOU.net
電波技術が無くなってから完全に右肩下がり

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 14:11:04.48 ID:9a6RiBoJ.net
今年の試聴会はいつあるのかな?
もしかして無しとか・・・
若者見かけるって言っても2・3人くらいじゃないかな。
開催してくれるなら行くが、若者でなないですよ(笑)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 15:53:45.15 ID:jZcJtxCW.net
直近では3月12日にMJフェスティバルがある。
タイムテーブルの発表がないので、予定がたたん。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 19:57:36.38 ID:+BoJ+P49.net
作る人が少なくなっとることは間違いないだろう
ここにおる人々もほとんど作っていないだろう
むしろその方が良い
kのアンプ、かってないほど音が良くなっとる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 23:19:01.66 ID:WnWpe7c0.net

「むしろその方が良い」の理由が書けてない

やり直し!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 09:29:23.67 ID:NiOeUXIS.net
俺様だけ良い音が聴けて優越感に浸れて良い!!ってことぢゃないの!?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 12:29:30.72 ID:kEv1FCpWD
だろね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 00:50:09.79 ID:7uqy5SNR.net
最近、DCアンプの元支持者の間でNonNFBの動きが活発だ。
団塊世代の方やおやじな方やマニアな方など。
片や、MFB(検出コイルをつけた本格的なもの)が絶対的に優れているという
高橋信者もいて、どうしてこうも正反対なアプローチに別れるかと思う。
実際、三極管シングルは中高域のおおらかな表現には魅力があるも、
f0野放しな低音はそれはそれで問題で、オーバーダンピングな515で鳴らして見ても、
周波数特性的には毒を持って毒を制しているだけで、
本質的な解決にはなっていない。
最低域だけはNFB、MFBで引き締めても、中高域との不統一性はどう考えるのか。
一貫性は諦めて、中高域と低域では違う原理で考えるのか。
無帰還ラインアンプを2段差動で受ける新たな発想は、
2段作動に慣れた耳用に2段差動の癖を足すだけではないのか。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 09:42:11.72 ID:bvlvqd5o.net
>正反対なアプローチ
金田センセも「一種のMFBである」って書いてるけど?

それ以外はまあだいたい同意せんでもない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 14:13:23.41 ID:eLoml2/P.net
>>684
最近の金田式は、基本負帰還量少なめで、スピーカーが
ドライブしづらいfoの帯域だけ、完対の効果で帰還量増すという
いい感じのMFBになってるよね

超多機能プリの2段差動のミキシングアンプは、記事にある
ようにパワーアンプ並のドライブ能力が、実際にモノを言うのか、
二段差動への回帰がはじまったのか、プリ出力には今後この
ゴツい出力段がついちまうのか、ちょっと様子見してkontonさんの
回路に浮気するかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 14:35:02.47 ID:lNe2qGSq.net
超多機能を歌ってメーカー製のアンプ用に電圧出力も備えるのであれば、入力も、
電圧入力の端子を設ければよかったように思う。
ゲイン切り替えのため、NFBラインにスイッチが入るのを嫌う人は、
スイッチで半導体スイッチを切り替える手もあるかも。
でも、半導体が入ることなどデメリットの方が大きいかも。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 21:27:36.62 ID:lNe2qGSq.net
IVCイコライザーの応用で、電流伝送チャンネルフィルタの素子をアースにつなぎ、
下流で各素子ごとに電圧を取り出せば、シリーズにCが入らない
IVCチャンネルフィルタが実現しそうな気がするんだけど。
妄想かな。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 11:53:43.26 ID:c6RDT1x3.net
>>687
残念ながらそれは出来ないよ。
電圧として取り出す位置を考えてみたら分かると思う。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 15:10:47.97 ID:WdRCngPA.net
わかるような頭してたらはじめから言わない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 16:15:51.88 ID:UEWpa5rt.net
よくよく考えたら、大変な勘違いだということがよくわかりました。
お騒がせしました。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 23:57:11.33 ID:a6nMv3Ef.net
遺品のアンプ直そうと思ってパーツ探したらもうディスコン・・・
2SA1697とHZ6-C2の代替品誰か教えて・・・

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 07:48:07.41 ID:akDrzUrc.net
>>687
ウーファーだけはさすがに他と違う構成だった気がするのだが。研究してみて。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 10:51:16.93 ID:f0ETbJtI.net
>>691
HZ6-C2って多分ツェナーダイオード
6V近くの電圧で細かく指定してる電圧がC2
って書いた後検索したら有るじゃん。
6.15V

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 18:01:49.93 ID:fcUKcc4S.net
SPU(SME3012U)+メタルキャンTrプリ+WILSONで聴く美空ひばりは超絶!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 19:33:10.52 ID:CDH5aJXZ.net
>692
最低域はコンデンサーは通過しませんね。
ハイパスフィルターのコンデンサーの話です。
パッシブでやる以上、コンデンサーがシリーズに入らないのは、
永久機関を考案するようなものかもしれませんね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 09:01:33.65 ID:Kc3Rw6vM.net
HZ6はC1とかBとか05Z6.2とかが使えるんじゃ?
2SA1967はもうオクで気長に探すくらいしか無いかも

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 19:39:54.39 ID:k46CvdXb.net
2SA1967ならサトー電気にあるよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 23:16:10.93 ID:Ut+w4tud.net
>694
そんな超絶な音のするスピーカはなんですか。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 11:26:05.06 ID:LPLJytIy.net
自己満足ファクター満載のモノ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 11:59:58.61 ID:AoSmPn8p.net
そんな書き込みがあなたの自己満足。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 18:33:08.06 ID:ooiUbvlO.net
パワーアンプなしで鳴る超高感度なWILSONとは

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 20:02:21.19 ID:AoSmPn8p.net
今月号のヘッドホンアンプなら、ゴトウのような超高能率なら、
結構鳴るのでは?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 00:47:49.46 ID:BhrmyggG.net
材料提供するぞwww
ヤフオクの偽ケーブル出品者 yosimuramarin (オオウチトヨゾウ 大内豊三 大内豊蔵 大内十四蔵 )
にだまされた情弱ジジイが、「俺はだまされてないっ」って、言い張ってるぞwww
以下の 書き込み 235,249,256,280,294,327,335,348 を参照www
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464912865/

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 00:41:37.00 ID:MJIBEM+q.net
今月のMJにでてる開発中のデジタルプレーヤー。1チップのASICってなってるが、作るのに数千万〜一億くらい掛かるぞ、まじか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 01:40:57.50 ID:eICJeUYX.net
今月号のオーディオフェスティバルの告知見たけど、
金田先生関連は、他の2名と渾然一体となっているのだろうか。
できれば、金田先生の所だけ聞いて、他のフロアを回りたいんだけど。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 16:52:22.39 ID:Z0U211jm.net
次号はバッテリードライブハイブリッドプリだって
これは、、、期待大だな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 17:45:07.68 ID:RlFtqBlp.net
でもまたスイッチングアダプターを使うんでしょう。
普通にトランス使えばいいのに。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 18:17:24.03 ID:rLmayffm.net
ヒーターに鉛シールドバッテリー使ってもいいんじゃね
つかバッテリーで動く球って、以前噂あった6DJ8?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 22:06:59.70 ID:DCagslGf.net
もしかしてnutube搭載とか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 22:50:03.41 ID:zR/bKUhl.net
今月号のプリアンプ、最大出力9Vという事は、
8Ωのスピーカーを繋いだら8W強の出力ってこと?
もう、プリメインアンプでよくない?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 01:26:02.44 ID:SbsqEZjw.net
パワーアンプ並のドライブ力のプリといえば
窪田式0dBパワー用のプリを思い出す

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 11:02:17.26 ID:GhbigL41.net
次号はバッテリードライブ・ハイブリッド・プリアンプだって!
バッテリーでハイブリッド!!
どんな構成か、誰かわかんない?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 11:40:52.32 ID:ngALrrwF.net
バッテリー+整流管超高速DC/DC+SiCレギュレータと予想

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 14:10:41.94 ID:8IHIqorJ.net
>>710
電圧と供給できる電流は別だろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 17:27:16.76 ID:2nYCYobn.net
真空管ならその通りだけど、SicMOSでレギュレータもパワーアンプと同じ、
トランスが若干小さめだけど、電池式で15V電源で放熱器なし8Wだったことからすれば、
今回のHPアンプはパワーリミッターもないことも併せて考えると、
行けそうな気もする。
ただし、電池式のとき、放熱器なしだと熱暴走した例が報告されているので、
その点の懸念はあるけど。Sicの熱特性は知らないので。
先生の記事にもあるけど、HPアンプとしては出力が大きすぎて耳が心配。
ヘッドホンを刺したら、自動的にリミッターが働く機構があっても面白いかも。
以前なら読者各自が工夫するレベルかもだが、読者減少の一途をたどっている昨今、
参入障壁を下げる意味でも、そこまで手当てしてあげても良いのかも。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 09:22:03.26 ID:urXq+eLA.net
次号のバッテリードライブ・ハイブリッド・プリアンプは無帰還かな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 14:38:58.54 ID:nDsOUN9m.net
楽しい弁明、とか、恩師に対して厳しすぎない?
気持ちは分からないではないが、K式で楽しんでいながらあんまりな言い方だ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 22:41:40.31 ID:xxhA+d3L.net
そうねー嫌味は自らを蔑めるね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 14:50:17.55 ID:69+oAPmf.net
待て。
句読点の打ち方で、全く変わってくるぞ。
バッテリードライブ・ハイブリッドの、プリアンプかもよ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 01:49:23.68 ID:maArNUIu.net
今月号のプリアンプの試聴記、1ページ以上も、この曲でどうだあの曲でどうだ
を書くなら、ヘッドホンアンプの試聴記も欲しかった。
直前の初段シングル2段目差動のパワーアンプで、今後、
パワーアンプやヘッドホンアンプで標準的な回路になるだろうと
予告されてたばかりなので、いきなりの二段差動回帰には戸惑うばかり。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 07:46:19.01 ID:eTy//F8d.net
混迷してるのか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 11:25:32.69 ID:oEBshICb.net
ヘッドフォンなんて持ってないんだろう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 15:57:42.83 ID:GFY+39Rl.net
AKGのK501か何かがリファレンスだった筈
No.128完対プリの時、そのヘッドフォンにあわせて100Ω負荷OKで
発表したら、みんな32Ωのヘッドフォンしかもってなくて
ドライブ出来なかったって顛末が…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 16:32:40.47 ID:CswOSFng.net
K501使ってたかな?

昔はベイヤーDT48で最近はゼンハイザーHD25だと思ってた
これはソニーのCD900STと比較してゼンハイザーを選んだと
記事で読んだ記憶が

生録時のモニターには使うのだろうけど、リスニング用に積極的に
ヘッドホンを使ってる印象はないけど実際どうなんだろうね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 16:58:49.35 ID:GFY+39Rl.net
あーベイヤーだったか、うろ覚えスマソ
確か120Ωか200Ωだかの、高めのインピーダンスってのは
聞いてたんだ
HD25でも70Ωだね
これくらいなら楽にドライブできるかな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 17:06:29.11 ID:9FTiQUz7.net
天井コンクリートホーンを作ったぐらいだから、
遮音完璧でヘッドホンを使う必要などないんでしょう。

32Ωを駆動できないヘッドホンアンプって何?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 21:50:27.12 ID:xLB2DO1V.net
初期の頃(AKGヘッドのマイクアンプ作っていた頃)はDT48で8Ωが基準じゃなかったか?
最近は知らんけど。
HD25も初期の青箱(ドイツ製)の頃はよかったけど、写真箱入りのアイルランド製は糞だぞ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 21:53:54.54 ID:QmwLE+OA.net
こらこら。
くそとかいうな。
今ひとつくらいにしとけ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 22:16:37.84 ID:xLB2DO1V.net
ごめんなさい。
でも、予備機にアレを買っちゃった悔しさは orz

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 00:48:25.30 ID:sO7HPHgC.net
maniaさん、ヘッドホンアンプでスピーカを鳴らしたみたいだね。
音量が少し小さめみたいだけど、
300Bシングルを常用しているようだから、
出力不足と言う事はないと思うので、ゲイン不足かな。
MMカートリッジなら十分な音が出そうだ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 22:09:57.39 ID:TLqPN/dk.net
音研第一でヘッドフォンは借り物かと思ったよw
しかしケースの工作が独特だな メインアンプなんてネコタワーみたい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 08:48:02.99 ID:vNSUf8mS.net
ん!?ネコタワー!?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 09:02:10.76 ID:vNSUf8mS.net
35年前くらいにコンクリートホーンを作ってからは、
ヘッドホンは録音現場のモニター目的だけかもね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 09:25:33.86 ID:Y+Dleopo.net
アルミアングルをフレームにして基板を固定する立体構造を指して言ってるのかな>ネコタワー

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 17:05:44.90 ID:KpH6A90x.net
今度のMJフェス、金田先生と同じ11:00〜13:00に
2016年度MJテクノロジー・オブ・ザ・イヤー受賞機の試聴がある。
信者である俺も金田先生の講演とどちらを聞くか迷う。
金田先生のはいつも通りでしょうから、
たまには、既製品の最高級品の音を聞いてみたい、という気もする。
特に、B&Wの800D3は、世界中のレコーディングモニターになるだろうし。
先生にも聴いていただきたい気もする。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 17:14:14.31 ID:sGjBiDQh.net
多分試聴環境良く無いだろうから800なんかも聴く価値は無いよ
だから興味引いた方の会場に行けばいい
金田式の音が好きな人がああいう音をどう感じるのか
そこは興味あるので聴いたらぜひレポを
わたしは800だったか802聴いて、いまだにオーディオの主流は
こういう音なんだな、と少し暗い気持ちになった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 17:22:54.20 ID:sGjBiDQh.net
それは800(802かも)が悪いって訳じゃなくて
デモとして、そういう音をさせていた、って事です
当然ウケを狙ってウケそうなソフトを選んで鳴らす訳で
多分経験豊富な人がやってるはずなんだけど
ほんとオーディオっぽい音なんだよね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 17:52:26.38 ID:WGTF0L+k.net
800D3でも今後主流のハイレゾの制作で品質保証に使えない
後付STW必須

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 01:44:18.48 ID:A0jjZALD.net
ウケを狙ってと言うことであればお互い様で、金田先生も大音量、、、

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 07:34:02.32 ID:78LlUGEq.net


741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 08:04:52.53 ID:Mfe4fdw2.net
2本で400万ならどうせ買えないんで、オレはどうでもいいや

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 08:54:30.51 ID:78LlUGEq.net
MJで開発中というハイレゾ再生デジタルオーディオ基盤は期待持てる
ものだろうか。
ヘッドフォンアンプもついているけどこれはいらないな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 10:27:15.81 ID:bqtrX45r.net
その手のモノ持ってないし、ひとつくらいあってもいいだろうから
買ってみるつもり

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 14:33:45.93 ID:A0jjZALD.net
金田式のDACもハイレゾは当然対応してるでしょ。
編集部で開発って、どういうもの?
バックナンバーで何か出てた?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 14:46:10.74 ID:t0GyfIWm.net
今月号のMJ広告ですよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 15:01:46.28 ID:OjgEcGsA.net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 15:18:17.39 ID:A0jjZALD.net
ありがとう。3月号の163ページですね。
使用チップからすると3万円は安いですかね。
半製品だから、ですかね。
ヘッドホンアンプも、いろいろ比較してみるには、付いてて良いかもですね。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 16:59:21.50 ID:Z1D0ypWl.net
上の方にも書き込みあるけど、編集部で1チップASIC
開発ってっても、いちからはとても無理で、仕様書だけ
書いて、同等品の生産実績あるメーカーにオーダー
しただけじゃないかな
基板自体はDCAmp.bizが作ってるっぽいし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 17:23:20.38 ID:A0jjZALD.net
じゃぁ、ヘッドホンアンプも完対回路かな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 17:53:58.27 ID:Z1D0ypWl.net
>>749
それっぽいの画像だと見えんなぁ
LPFとかにMUSES8820か8920っぽいオペアンプが
あるのはわかる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 18:53:16.85 ID:t0GyfIWm.net
>>747
P163にも載ってるけどP40に基盤の写真が載ってるよ。

752 :683:2017/02/25(土) 20:56:25.62 ID:DV5RJvBB.net
>751
ご丁寧にどうも。
MJ自身の広告は広告索引に載っていないんですね。
age ると変な人が寄りつくことがあるので、sageていただければ幸いです。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:14:46.86 ID:DV5RJvBB.net
今回のフェス、ダブルアームのターンテーブルボードが用意されるんだろうか。
もしそうなら、DL–103 以外のカートリッジで試聴会が開かれることになりそうだが。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 07:45:29.38 ID:21nNOJw1.net
MJの基盤、写真をよくみるとデールの金皮が使われているようなので
DCAmp.bizが基盤製作か?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 08:37:34.58 ID:I43nWWMh.net
そこまで見えるのに何故字を読まない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 15:54:36.13 ID:KwuUlfzL.net
金田先生的には、デールはどうなんだろうか。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 20:39:21.81 ID:/t9dDMfJ.net
MICRO DD-10 金田式ターンテーブルが完成しました。これはすごいね。SL-1200MK3とは格が違うわ。
SP-10MK1とDP-3000ではどっちが良いのですかね?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 21:31:33.56 ID:KwuUlfzL.net
1200など、全部金田式で制御した上での比較ですか。

759 :693:2017/02/27(月) 20:35:57.05 ID:3CT5rseZ.net
はい、SL-1200MK3はLM-675TでモーターをドライブしましたがDD-10はディスクリート(2N-3055)で、どちらもバッテリー式です。
DP-3000はACモーターなので単純に比較できないかもしれませんが、金田式で制御すればSP-10以上の音質が得られるか
興味があります。作って比べるのが一番なのですが、商用電源はご無沙汰なので私にはハードルが高いです。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 22:40:28.82 ID:SRe2aZGI.net
電流伝送EQで空芯MCローインピーダンスを使ってみたい
のですが、上手くいきますか?103しか使ってないので

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 16:22:36.29 ID:H7HrRCDe.net
>>754
基板上のシルクに書いてあるだろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 17:18:32.09 ID:BWF15PWJ.net
2SJ103の低電流回路が話題になってるけど、過去に2SK117の低電流回路はゲートに200オームぐらい
いれないと100MHzぐらいで微量発信してるからそれが音に影響してるかも。
2,3年前に見つけたんだけど、体調わるくて画像アップできてなかったな。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 18:58:02.21 ID:fdMWoeI1.net
MJの基盤は一般のCDもかかるのだろうか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 12:14:42.87 ID:1bp9yidp.net
>>763
>MJの基盤
って出版社とか編集長の事か?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 12:57:08.50 ID:9ogz0Zjy.net
>>762
そう言われると、確かに頷ける事例が思い当たるわ。
ALL FETのパワーで初段定電流がK117の機種を
作った時、妙に音が冷たいというか違和感を感じて、
試行錯誤した事あった。2N5465にするとかDi-Trタイプ
の定電流では問題なかったので、その後もK117の
定電流は意識的に避けてた。K30AやK246、J103の定電流も
違和感は感じないし、K117も初段やプリ出力段では
いい音するし、多分、gmの高いFETを定電流にすると、
発振の危険があるんだろうね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 13:24:48.23 ID:jBdckqhf.net
>>700
今月号のP40に載ってるMJが頒布するハイレゾ再生基盤の
ことです。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 15:44:36.79 ID:M1/ohUew.net
「板」だってことだよきっと

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 15:52:12.69 ID:G4Ye2KOK.net
嫌味な揚げ肢鳥だね。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 23:34:36.05 ID:2oV8BgcN.net
絶対に友達いないよね。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 00:06:55.96 ID:FzmwKTGB.net
お前だっていないだろ そもそもMJ読者なんて友達がいるようなヤツは

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 00:48:17.07 ID:VDvDX8Fc.net
基板って書かないと、ツッコミ入るのは昔からよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 12:43:52.79 ID:HQMJvOgc.net
>770
あなたに友達がいない事は認めるんですね。(笑
私は否認しますけど。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 14:01:01.33 ID:h/13rDM+.net
あなたが友達と思っているだけ
おおいなる勘違い

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:54:19.22 ID:HQMJvOgc.net
あなたには友達と勘違いする人もいないと言うことでファイナルアンサーですね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 20:06:56.88 ID:RMANRZI9.net
なんだ?このスレ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 20:52:54.05 ID:FzmwKTGB.net
次号が出るまでの辛抱

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 00:55:33.75 ID:RpuNpj7E.net
基盤と基板は客先の仕様書に合わせるのだ@日電、富士通の電力、通信向け事業部

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 22:52:09.33 ID:SQyQp61B.net
MJフェスでNutube DC Ampが発表される予定。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:07:47.48 ID:cQdZ+4zv.net
Nutubeは「新忠篤氏や金田明彦氏製作による実機」かぁ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:35:24.00 ID:s9W/Ygbj.net
>>778
球ハイブリッドプリって、やっぱりこれかぁ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 22:56:34.20 ID:0WcYZySQ.net
本日、4月号アキバで購入。 Nutubeのハイブリッドプリの記事、興味深く読んだ。作ってみるかなぁ、、、
Nutubeの動作点はプラスバイアス。 基本VICでカートリッジ内で電流変換しているから、できるんだね。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 18:07:02.70 ID:laRtMAHm.net
電池式ですよね。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 20:57:43.37 ID:BtJvPfwp.net
今月号で柴崎さんが試聴ソースに使ってるLP、
デジタルマスターだね。
デジタルはハイレゾの方がいいと思うんだけど。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 21:07:17.29 ID:BtJvPfwp.net
フォノイコの試聴ソースの話ね。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 21:12:12.38 ID:RnblCKHa.net
>>782
そうだよ!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 13:07:08.09 ID:SbCCrnvA.net
買ってきました
ラインアンプもNutube使用、SAOCあり単管ドライブ
ヘッドフォンアンプ兼用なので、ラインだけ作る人も?
せっかくのバッテリードライブだが想像以上に振動に弱いようなので
ポータブルには向きそうもない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 13:16:29.09 ID:B0S7vGCb.net
Nutubeって直熱管になるんだっけ
直熱3極管や5極管の、いわゆる電池菅のMT菅やSMT菅を
使ったプリやラインアンプの記事を時々みるけど、確かに
マイクロフォニックノイズに言及してる記事が多いね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 17:48:26.36 ID:HcGXew4y.net
何ボルト使っているんですか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 18:22:34.42 ID:gFRDNBCc.net
金田先生、バッテリーの音質的メリットを強調してるけど、
どこまで本気かなぁ。
以前みたいな、前段だけバッテリーとかやらないしね。
真空管はシングル動作だし、レギュレータ入れた方が

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 00:14:35.08 ID:s1VjZ8d4.net
ツェナーのノイズは気にならないらしい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 00:34:07.87 ID:FPFrYGtn.net
まだ金田式続いてるのか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 00:59:44.97 ID:Lc27j40K.net
>>790
ツェナーのノイズは信号の振幅と相関しないからね
単純に気になるなら対処すればいいだけ
マイクロフォニックノイズは、音圧の振動を拾って
フィードバックループになったりハウリングしたり
するので、より注意しないと…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 01:34:56.96 ID:hLtnB6Ml.net
12日のMJオーディオフェスティバルで聴けるんだから
ぜひ行って聴いてきてよ
報告、楽しみにしてるんだからさ
いやホント行けない人の方が多いわけでぜひお願いします

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 02:05:51.31 ID:XP7zWjra.net
オーディオマニアって、地価が高い東京には少ないかな。
確かに、コンクリートホーンなんて夢のまた夢だが。
高城先生なんかは、都立高校の先生で
目黒でコンクリートホーンを持っていたが、
戦後の焼け野原の土地購入というタイミングが良かったのかな。
東京大空襲はあまりにも悲惨な大虐殺だったが。
というか、今日が記念日?じゃないか。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 08:26:17.15 ID:h5oWcgdX.net
Nutubeって、おいくらですか?高くはないですか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 09:09:49.10 ID:TJpz3FDj.net
メタルキャンTrイコライザーが好き!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 09:28:32.81 ID:k/vYalmL.net
>>795
一個5000円
>>796
電源、何使ってる?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 10:10:09.77 ID:Na8Jj6dN.net
高城さんは金融公庫が当たって家を新築した時にコンクリートホーンを構築した

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 17:39:00.81 ID:XP7zWjra.net
>>798
金融公庫ったって、宝くじじゃないんだから、
返さにゃならん。
財源を上物に回せたからこそのコンクリートホーン。
都内の土地の値段はめまぐるしく変わって、
バブルのときには山手線の内側でアメリカ全土が買えるとか、
23区でアメリカ全土が2つ買えるとか言われた。
今はバブル期よりは安いが、バブル前には戻れない。
戦後の焼け野原を買い占めてぼろ儲けしたのが
某大手ビル産業。

800 :732:2017/03/12(日) 00:55:27.33 ID:F6pICw1q.net
>>797
単Vアルカリ(12本×2)+A566,C1161レギュレーター又は
スイッチング電源+3端子IC+A566,C1161レギュレーター

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 07:51:33.86 ID:+BfK9dmo.net
SICレギュレーターでないんだ。
なんか理由あるのかな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 12:51:49.02 ID:+BfK9dmo.net
確か、電圧低いとSICレギュレーター使えなかったけ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 14:00:19.97 ID:3L4LFWm/.net
>>788
Nutubeのアノード側はパナのエネループ12本で19.2V、実測も19.2V
アノードとの間にはカレントミラーの片方が挟まっていて、結局アノード電圧は実測19.64V

フィラメントは片方はGND、もう一方はエネループ4本で作った実測 -5.47Vに
120Ωまたは220Ωの抵抗でつながって17.0mAが流れている

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 14:01:15.55 ID:3L4LFWm/.net
739の実測は、自分が作ったわけじゃなくて、記事から読み取った

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 15:22:59.43 ID:TWc26zqp.net
>>802
732じゃないけど、使えなくはないけど、ゲート閾値Vthがそれなりに
あるから、その分余計に電池数本マシマシ必要じゃないかな
AC電源用なら3端子レギュレータ使うよりずっと良さそう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 08:49:38.24 ID:Yra66GS6.net
SICレギュレーターは入出差10Vくらいほしい、と以前書いてあった
ので、先に書いてある19Vとすると、入力電圧30Vは必要かと・・。
これでは電池じゃ無理。
作るとしたらACでやろ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:03:37.16 ID:0MjMKR0u.net
Nutubeのような割と目玉になる展示、試聴があったのに
レポ無しとは、なんとも寂しい状況ではあーりませんかー

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 19:39:42.70 ID:CoK5YtWf.net
小澤さんの自作SP、意外と良かった。
まぁ、FOSTEXの技術力がベースだが。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 00:01:50.03 ID:ULS+9Xxb.net
>>807
Nutubeは特段目を引くようなものではないと思うな。
コルグが、マーケティング戦略で話題に上がるようなところに積極的にばらまいているだけ。

目玉と思う人がいるのは、コルグの戦略が成功したようだ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 06:50:28.82 ID:UhyTkAxA.net
Nutubeって球に似た音がするICのようで愛着わかない...

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 07:01:15.43 ID:enlhgws0.net
もうK式で音を聴いたってこと?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:33:43.21 ID:ee9LMY3y.net
とりあえず鉛シールドバッテリー使わなくてもいい
電池式球アンプ、というのは結構デカイ売りだと思うぞ
あそこまで省電力で、今入手し易い球はごく僅かだし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:43:18.61 ID:VevWqjmJ.net
>>808
ユニット何のやつ?
>>809-812
新しいデバイスは誰でもどんな音が出るか興味津々、
ましてやそれが金田式で仕立てられたんだから、
これはもう立派な目玉、さらに新氏のフォノイコの
デモまであったのに、、、
プレーヤーもDENONモーターだったと思うし
誰も聴いてないのかー?!

814 :744:2017/03/14(火) 13:21:16.93 ID:8iXB1lj2.net
FW208HSとFE88solだったかな。
5月号に発表するような話だった。
軽い振動板のフルレンジとのクロスが500Hzというのがみそ。
いずれはツィーターも追加したいとのこと。
1500クロスでツィーターにつないだ2ウェイとの比較が
一番の題目だった。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 22:15:23.60 ID:A2BoggHS.net
88solのトールボーイバックロードをデモってるとこに入ったけど、88solの高域はいいね。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 23:42:03.75 ID:aW3YoxS2.net
88solはセンターキャップがコーンから独立して
ボイスコイルボビンに直結してる
メカニカル2ウェイなんですよね。
83Enなどと決定的に違うところ。
8cmフルレンジとしては1万2000円と高いけどね。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 10:31:04.12 ID:XOuRhpZs.net
タカチの分厚いカタログ見てるんだけど、パナの単2電池を入れる
電池ボックスが見当たらない。単3用はあるんだけど。
金田さん単2もタカチを使っているのかな。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 11:00:21.79 ID:u6eHNQ84.net
直配線って書いてある。はんだ付けだね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 12:42:57.05 ID:sEUL6oAG.net
ということはエネループを使い捨てにするってことか・・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 15:08:56.47 ID:9Ingo1rz.net
そんな使い捨てなら乾電池でいいっしょ
フツーに直列に充電するんだと思うけど
後編で、充電器の記事を期待したいけど、
4.8Vだと、市販のニッケル水素の組電池用の
充電器から、電流容量が適合するのを選ぶので
十分かな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 01:27:54.00 ID:gDeyUSL9.net
SPケーブルに電源ケーブルに指定されている平行コードの
30芯はどうなのかな。
赤黒で統一したいし、今でも量り売りしてるし、
ということで。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 19:23:28.32 ID:lT8sERkD.net
>>821
確か平行コードよりもバラの方が良かったという話だったような。
平行コードは赤、黒バラして使えばいいとか・・・。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 02:32:54.61 ID:7LcrekA2.net
同じ太さの導体で30芯のモガミの線材もあるのだが(しかも色とりどりで量り売り)、
こちらは話題にも出ない。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 11:56:26.08 ID:Q52I1yN0.net
古い単行本引っ張り出して読んでたら、
DCアンプ以前の真空管時代には自分で
トランス巻いて使ってた、とあった
金田さんだけでなく昔のマニアはなんというか
ほんとに凄い

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 13:53:10.39 ID:vDtzJARW.net
2000年以降でも、ラジオ技術誌上やネットで見かけたところによると

自作トランスを巻いている人は今でもいるし、キットが売られたこともある
電源トランスからアウトプットまでぜんぶ自作という人もいる
他に、MCカートリッジの振動系・磁気回路からの自作も現在進行中
真空管を自作した人もいる(確か町工場の人)
スピーカーユニットも振動系・磁気回路から現在進行中

自分にはとても真似はできませんです
キットでも無理

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 15:16:22.25 ID:sPtP7c5N.net
電源トランスと同じケイ素鋼板のEIコアー使えば巻けるなー

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 10:05:01.60 ID:PYHzfHrc.net
AT666にスピンドル延長アダプタが付属してるって
話を聞いて、付属品を確かめたけど付いてなかった
で、予備に買っておいた方を確認したら付いてる
途中から付属するようになったんだろう
むしろデンオンのターンテーブル加工したいよねw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 12:47:32.04 ID:d+PM/HQj.net
AT666、本当にいいのかな?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 16:49:47.97 ID:biTpU3Pp.net
>>828
SP-10シリーズとの相性は抜群にいいよ
単体だと叩くとカンカン響くターンテーブルが、
AT666載せると、共振抑えられてコツコツとしか響かない
ターンテーブルとAT666間で異種金属の組み合わせ
だから制振効果がある?
ゴムシートより制振効果高いし、これなら吸着しなくても
いい結果出るのがわかる
但し、おいらはSP-10とSP-10IIでしか試してないので
他のターンテーブルは保証の限りではないよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 10:17:22.66 ID:iKZR8iMf.net
金田先生のブース、相変わらず会議机のセッティングなんだね。
他のブースでは、豪華なラックに乗せられていたりするので、
格差が痛々しい。
金田先生ご自身では、自宅で基礎から立ち上げたコンクリートの
プレーヤー台を使用されていると言うのに。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 04:52:16.16 ID:j74Se8s+.net
画像については、近時、VRゴーグルの進歩が著しい。
まだまだ装着感が重たすぎるが、いずれメガネくらいの重さで、
実物と見紛うリアルな3D画像が見られるようになり、
大画面TVは無用の長物になるだろう。
しかし、音については、SPとヘッドフォンでは聞こえ方が違いすぎ、
大型SPが不要になる日が来るという予感、予兆すらもない。
この方面はいつになったら進歩するのだろう。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 06:43:48.97 ID:fhiRyq3F.net
SPには体で感じる音圧があるからね。
21世紀だというのに旧態依然たるSPの発音体を
何とかできないものか。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 08:34:18.43 ID:bo2Ndmdy.net
金田先生もたしか「生きた化石シーラカンスのごとく・・・」なんてSPを表現していたね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 13:04:05.14 ID:tmA1eH1w.net
おいらは、とりあえず、ヘッドホンの頭中定位のほうを問題にしてんのね。
もちろん、身体に感じる音圧もあるに越したことはないが、
耳だけでも生の音と同じような定位、音場感が得られれば、
VRゴーグルと合わせて、金田先生の言葉を借りれば、
それこそワープが現実になるだろう。
それとも、映像の視覚効果の方が強いので、
VRゴーグルになれればそのうち頭中定位の方は気にならなくなるか。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 14:08:33.23 ID:QpE0haAI.net
むしろ頭中定位(頭内定位)は好ましいと感じる人が自分と少なくとももう一人
あまり気にしないと言う人が電車の中に相当数いるので
かんたんに切り捨てないで下さい

そもそも頭中定位(頭内定位)も頭外定位と同様に錯覚がでんでん…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 15:05:11.87 ID:tmA1eH1w.net
言い換えまでしてもらってありがとう。
調べたら、おいらが間違えて覚えてたようだね。
しかし、頭内定位が好ましい人がいるなんてショック。
人の価値観なんんて、本当に人それぞれなんだね。
日本音響学会のサイトの解説では、デジタル処理で頭外定位を実現する研究も
進んできているようだけど、それだとデジタル変換が不可避で、
LPをアナログのまま聞きたいおいらからするとちょっと困る。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 18:06:20.79 ID:C7lJvesZ.net
金田さんはあまり語ってないが、アンプが進歩するとSPだろうがヘッドフォンだろうが音像再現は大差なくなる
一定レベル以上のHPを使うのが前提となるが、個人的にはパイオニアの古いタイプがいい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 18:11:15.92 ID:tmA1eH1w.net
そんな話はとても信じられないな。
例えば、3m前に歌手が定位するなんて、SPなら安物でも造作もないが、
ヘッドホンなら絶対に無理。
ヘッドホンはAKGとかベイヤーとかだが。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 21:30:42.64 ID:C7lJvesZ.net
信じるか信じないかは自由だが3mって数字はどこから出てくるのかな
SPの3m前にVoが居るってSPで音場を生成したとしか思えない
アンプによって音場再生能力が違うのは経験した者でないと理解出来ないとか何か情けないね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 00:53:29.49 ID:jauULYLk.net
どうやら日本語が不自由なようなので、これくらいにしておくわ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 01:35:16.77 ID:WIgAwdD8.net
最近知ったのだが・・・若松通商の本店が無くなって秋葉原の駅前だけになって通販がメインになったのね。
今はアンプとか、自作する人もすくないだろうから仕方がないのだろうけど・・・。
鈴商も通販のみになって、寂しいばかり。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 11:49:02.04 ID:EWvQucfP.net
>>841
通販も試したら買えなかったが、
終わってるらしいよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 16:50:05.88 ID:EWvQucfP.net
サラウンドハウスから買えばXLR3Pオスメスケーブルを二束三文で入手可能。俺は9本買った。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 21:36:46.27 ID:EWvQucfP.net
3m離れて聴きたい音楽と
更に離れて聴きたい音楽に
分かれるよね。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 22:16:25.70 ID:EWvQucfP.net
寝転んでもパフォーマンスが下がらないのもヘッドフォンの利点。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 22:47:33.32 ID:dluDgvJ6.net
都会の狭い家々では大きな音出せないのでヘッドフォン
必須やなー

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 14:13:02.29 ID:6/bBPaGE.net
んだ。
寝転がってTVの映像を見ながら音楽を聴けるのがいいね。
それにしてもT1の音にはほれぼれする。
高額だが後悔させない音だ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 00:52:06.95 ID:tpfuTv/m.net
いい音だけに、頭内定位さえ解消されればと思えて仕方がない。
体に感じる音の方は、昔パイオニアから出てたボディソニックでなんとかする。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 18:52:37.71 ID:mCYeHTvC.net
そのボディーソニックまだ持ってるわ。
最近は使っていなくて単なる椅子に。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 12:46:24.88 ID:TsbUSfqB.net
>>848
テレビでもスピーカーがちょっと離れてても画像を見れば
そこから出てると脳内補正されるので
ヘッドフォンとゴーグル型表示機被れば良い。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:33:07.88 ID:FbSs10pZ.net
オーディオやるなら防音した部屋でちゃんとやれw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 17:06:14.63 ID:gjRF3GVV.net
田舎者が羨ましいな。w

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 21:09:11.52 ID:zzg6NiNj.net
駄耳なもので、つい、人の意見が気になるのだが、
かといって、すべて満足できることもなく、無駄に迷路にハマる。
MJフェスの小林貢さんらのブースで、クリーン電源の実演もあった。
音が確かに滑らかにはなったのだが、何か大人しくなったような気もする。
都会の電源はかなり汚れていたりすることから、
マイ電柱を立てようなどという記事がオーディオ誌にも出てくる始末。
そもそもの発電所や変電所も完璧な波形ではないから、
マイ電柱にクリーン電源という人もいるだろう。
しかし、交流のままではなく整流して直流で利用するので、
定電圧電源が理想的なノイズ除去、変動排除、
広い周波数での低インピーダンスと無限のトランジェントを実現できてさえいれば、
クリーン電源はいらないようにも思うのだが、
金田先生や耳の肥えた一派の方々はどう思われているのだろうか。
ただ、現実には、金田レギュレーターでもトランスやフィルターコンデンサーで
大きく音が変わるのだから、定電圧電源も理想には遠く、
都市部ではクリーン電源も止むなし?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 21:31:57.46 ID:+Z/FS/tq.net
また長文野郎か、要点だけ言えよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 21:54:12.29 ID:eyGNE3zM.net
そんなに電源が気になるなら
バッテリードライブにすればいいのに
せっかくの金田式なんだから

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 22:36:45.45 ID:khfJmAJy.net
定電圧回路カマしてもその前の電源事情で特性が変化
するのだったらその定電圧回路のリップルリジェクションなど
ノイズ減衰特性が不十分なんだろなー
と特性重視ではそうだが音質変化との連動性は無い。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 22:59:54.53 ID:/JhuslFl.net
秋田の電気じゃないと先生の音は出ない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 23:05:33.37 ID:vRXL4qPt.net
コール田無はニセモノってえのかい、え?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 23:42:22.76 ID:zzg6NiNj.net
今年の試聴会は東京ではもうないのかな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 07:46:56.86 ID:RoFlwkhK.net
そこで「マイ送電線」ですよ!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 10:05:49.01 ID:4pZA+owA.net
いやいや、そこはマイ原発でしょ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:52:19.26 ID:qIK0Ybve.net
ホンダの発電機はいかが?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 15:16:21.88 ID:HbRyYiFt.net
>>859
795さん企画・開催してくれないか?
開催費用もヨロシク!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 16:58:19.62 ID:MMHJRegu.net
>>853
プリに止むを得ず電池電源
パワーは商用電源にやや工夫する
取り組みでいいと思う。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 17:16:05.65 ID:MMHJRegu.net
>>853
プリに電池電源を使えない期間中、
電源のバランスと呼ばれる
コモンモードトランスが安く使えるよ。
アンプ初段差動が前提らしい、単菅で機能するかは未確認でスマソ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 17:41:42.46 ID:MMHJRegu.net
単菅ドライブとやらね、念のため。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 21:27:59.57 ID:DjpBmlHJ.net
教えて下さい。

金田先生のmcアンプはdl103専用でしょうか?
又、今から作るならこれ作り。て有りますでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 22:30:33.47 ID:upo7ZJEy.net
今時レコードなあ…
昔金田式プリに感激したものだが
実際のところ、ハイレゾデジタル音源を良いDACで聴いた方が優れてると思うが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 22:36:34.90 ID:K5gxlvrm.net
>>867
電流伝送式のプリで、新しいのか作りやすそうなのを選ぶと良いよ
>>868
金田式のレコードシステムの質問なのに
何ともスレ違いな回答だなぁ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 22:43:21.57 ID:C21MQnzC.net
おすすめはバッテリー式
音も良いしコストも安いし、メーカー製ではまず無い
こんな電池で、こんな音が!って驚きも楽しい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 00:29:07.60 ID:kogIZEAt.net
金田式クリーン電源はまだ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 02:56:39.41 ID:MTRgpDp0.net
ダブルレギュレーターをいれればいいんじゃね?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 11:17:57.11 ID:g/PMNdmb.net
>>871
クリーン電源考えるより、頭をクリーンにした方が早いよw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 12:25:48.21 ID:Co8SuAJN.net
w って言われても、少しもおかしくない。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 13:42:40.83 ID:e1eDcvH2.net
>>871
ターンテーブルアンプをハイパワーにすればおk

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 17:30:52.48 ID:o7fhfcUh.net
>>853
完全対称や、
もしかすると電流伝送も
電源電圧が低下しても機能しやすい
代物。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 18:08:18.82 ID:OGld/CO+.net
完対ならAC電源でも音いいと先生はお書きになっている
実感では少なくとも工場とか無い田舎の一軒家ならバッテリーより良くできる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 20:44:47.33 ID:o7fhfcUh.net
>>877
金田系はアンバランスが多いが、
入力アンバランスをヘッドフォンモニターすると安定している。スピーカーモニターして魅力有るかは、別の話。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 20:57:24.96 ID:Co8SuAJN.net
デッドストックの6c19Pを活用してほしい。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 20:58:14.47 ID:o7fhfcUh.net
金田さんは色々な回路を自在に操り、
正に超人だなと思う。
MJフェスに出席したら、
お元気そうだったので
今後も活躍されることを願う。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 22:57:24.74 ID:Co8SuAJN.net
先生、今、おいくつ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 07:35:00.75 ID:jAUgkh4o.net
>>881
助教授を定年退職されたとしたらリタイアする人の多い年齢だな、確かに。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 09:27:35.77 ID:+4b6np/t.net
退職されてから10年くらい経つんじゃない?
75くらい?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 09:29:46.74 ID:L022d5+/.net
71−3じゃないですか。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 18:51:35.51 ID:+qH5qBE4.net
ウィキペディアの情報があってれば75以上

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 06:52:45.56 ID:thXtyb++.net
GOAの頃は電池式でもレギュレーター使ってたね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 09:15:20.42 ID:OVjGxILn.net
>>886
電池は電圧変動があるため何か対策が必要だったのかな?完全対称はその点

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 09:18:43.77 ID:OVjGxILn.net
変動に強い。途切れてスマソ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 09:26:15.84 ID:0QBLVlOd.net
>>886
ローコスト版は使ってなかったぞ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 10:31:05.21 ID:1JbKeScQ.net
>>867
やっぱり最新のやつだよ 
パワーは239か240
プリは248とか
先生は本音はハイブリッドじゃね
ちょっとむずかしいけどね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:34:25.06 ID:foaRcJbT.net
>>887
GOAはアンプの動作自体が電圧変動に強いのが売りだったのだけど、
1点だけ、カレントミラー部がネック。(カレントミラー自体は電圧変動に
強いが、動作電流が常に一定な差動部分と違って、信号電流が−電源に流れてしまう)
パワーアンプではたいして問題にならないけど、微細な信号を扱うプリでは
バッテリー電源でも、レギュレーター使った方が音がいいのは、
その部分の影響と思われる
一方、完対はその部分のウイークポイントは無いが、完対段自体が
エミッタ接地・ソース設置動作なので、電源電圧変動の影響は無くはない
ただプッシュプル動作だから、影響は軽微だね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:58:33.82 ID:IqsLcPmQ.net
出力段に電流が流れるのに影響は軽微とする論点が理解出来ない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 15:26:11.44 ID:foaRcJbT.net
>>892
完対段はプッシュプルだから、A級動作範囲なら、出力段の信号電流は
電源には流れて来ないよ。だからプリだと問題にならない
パワー段は、出力段だけ電源わけて4電源にすれば、前段への
影響は軽減されるし、影響も全て無くしたいならパワーも
A級にすれば解決する。ただB級に近いAB級で動作させても
実際には音はいいよ。だから影響は軽微と書いた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 08:40:39.50 ID:oVwtxN5T.net
古いなー、新しいアンプ語ってよ!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 11:00:44.88 ID:/unAHF2p.net
単管ドライブの回路、いっとき使ったPK分割ライクな回路から、
二段目のみ差動に変わったけど、それぞれの功罪は?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 12:18:14.91 ID:I7FAIxGV.net
>>894
単管の回路はまだ試行錯誤してる過渡期のような気がする
>895
PK分割っぽいあの回路は、オリジナリティある
面白い回路だと思うけど、2016/10月号の記事にも
記載があるけど、大電流FETをドライブするには
保護ダイオード要るのよ。だから球パワー限定に
なるんじゃないかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 15:59:50.56 ID:70zSkggm.net
金田式って新しいの作らなきゃ意味ないの? 部品の入手性もあるけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:34:59.57 ID:8zlyz+Jq.net
>金田式って新しいの作らなきゃ意味ないの?
はい、そうです。
ゴールは常に先にあります。

商売において基本中の基本です。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 22:34:07.40 ID:p7P3YPWX.net
そういう面があることを否定するわけじゃないけどさ、 より良い 音を聞こうという 金田 先生の情熱は本物じゃないの。
そうなら、多少 一歩後退二歩前進 の嫌いがあっても、 新しいもののほうが良くなるというのが自然の摂理なんじゃないの。
実際最近レギュレーターの リップルが改善されたり ラッシュカレント対策が施されたり、 セレクターの接点 が除かれたりと 地道な改良もなされているしね。
リップルが改善されるということは他のノイズフィルター能力も高まるってことで、クリーン電源いらずに一歩近づいたってわけだしね。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 11:40:46.18 ID:p2JyKngf.net
No.220(2013・10,11号)のSCTMU001F(音楽用SICとうたわれたもの)
アンプを製作するも、矩形10KHzでスパイク発生、100Kではかなりの
リンギングがでる。SEコンをいろいろ替えても完全にとれない。
金田さんは10年以上波形の写真を掲載していないが、こういう症状はでて
いないのだろうか?最新アンプの波形はどうなんでしょう。

当方素人で原因がわからず、お知恵拝借できたらありがたいです。
曲によってはちょっときつさ感じる部分もありますが音はいいです。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:30:29.38 ID:rbN74rCB.net
>>900
ゲインコントロールのVRの位置で、リンギングの量は変わります?
VR絞るとリンギングが増えるなら、ちょっと設計よりもオープンゲイン
増えてるのかも
簡単に対処するなら、出力とアース間に10Ω+0.1uFをシリーズに
つなげてぶら下げる手があります。
出力オープン時の発振を避ける目的でよく使われますが、完対段の
高域ゲインも下げられるからか、過去の作例でも時々使われてる手です。
これで間に合わなければ、位相補正弄るしかないですが、
初段のCRは単純にC増やすだけでは駄目な場合も多いので注意。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:20:19.96 ID:p2JyKngf.net
>>901
早速のアドバイスありがとうございます。
VR位置は普段聴く音量で9時の位置ですが、
可変させての波形は見ていないのでやってみます。
出力の10Ω+0.1μも試してみます。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:47:49.69 ID:7h92mH3p.net
>>902
波形観測時にダミーロードも使ってみてください
完全対称出力段はオープンゲインとループゲインが負荷抵抗に比例します
たしか56Ωを7本並列だったと思いますが、4〜16Ωならなんでも良いでしょう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:54:50.71 ID:yWKyZyi3.net
VRへの配線が長い、またはループ面積が大きくてもリンギングがでるので注意
なるべく密着させるか軽くツイスト

No220で確認した訳ではないけどね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 15:11:44.68 ID:rbN74rCB.net
>>904
あー確かにあのあたりの配線適当にしてたら
リンギング出るね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:13:27.41 ID:SRHuw1pr.net
皆さん、いろいろなアドバイスいただきありがとうございます。
いずれの方法でも解決せず、素人判断で2段目差動のA606の+側の
ベース-コレクター間に手持ちの56Pを入れると30%ほど改善
しました。ここは増やしてもあまり変わりません。
実は電源がオリジナルはバッテリーですが実機はAC電源+SICレギュ
レーターです。



す。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 13:39:24.65 ID:6u2cxs8h.net
>>906
うーん…あと考えられるあたりは、出力段上側ゲートの100Ω
これ記事通りに出力素子を基板に直付けするの前提の値の
ような気がするから、配線で引き回そうとする場合は330〜1kΩ位の
値まで上げないと、リンギングとか発振とかしそう
あと、初段位相補正の弄り方だけど、ステップ型の位相補正だから
Cを増やすと、ステップする周波数がシフトするだけでゲインはあまり減衰しない
Cの1000pFを増やしながら、Rの430Ωを減らすようにして、
ステップさせる周波数をずらさずに減衰させていって様子見する
例えばCを2200pFにしたらRを200Ωにするとか。↓のサイトが計算に便利
http://sim.okawa-denshi.jp/CRtool.php
2段目の位相補正は、初期の完対で使われたけど、10KHzあたりから
対称動作が崩れるから、最終手段だね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 19:14:15.80 ID:+c+WVgkJ.net
金田式の醍醐味は発振ギリギリのスリルを楽しむことにある
音に若干チリチリした危ない感じがいいよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 20:01:07.35 ID:M+fL6VS3.net
差動二段の頃なんて片面蛇の目基板で全く
同じ配列、配線にしないと発振やら位相余裕が
うまく成らない程不安定だっただろー
最近のは電流入力なので前段の出力回路から
ケーブル容量など多くの部分がNFBループ内に
入るので不安定要素が増える。
逆に言うとそこを改善すればケーブルや接点など
非直線性が有っても改善される。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 14:59:57.31 ID:KXYs0/i/.net
nutubeプリ作る計画の人いる?
次回はバッテリードライブnutubeハイブリッドパワー
nutube振動に弱いみたいなので微妙なところだけど
新素子だし話題性もあるし、作ってみるかなぁ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 16:45:45.41 ID:mmNUIE3z.net
nutube何本使ってる?
2本?4本?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 17:01:09.41 ID:D/YP7IDc.net
記事読めよ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:33:57.98 ID:mmNUIE3z.net
今月号には回路図載ってなかった。
先月の記憶では4本
今月号みたら写真では2本に見えた。
作ると決めないと買わない立ち読み派。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 20:23:13.30 ID:pvMI643U.net
そういう奴が多いからMJの売り上げが伸びなくて
存続が危ぶまれるんだろ?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 01:31:16.36 ID:4mYAF+Qh.net
今月号のMJにも、MJフェスタの入場料1000円が高すぎる
というコメント載ってたし、MJごときの値段で立ち読みとか、
一体どういうことなんだ。
そんなやつがマニアなんかやっていけるのか。
かつては、オンケンその他の高額商品を購入して、
防音のオーディオルームを建てていた人も、
今は困窮してMJも立ち読みとか、佗しすぎる。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 04:18:55.79 ID:yKkcYb+b.net
>>915
千円札が透けた箱に山積していたよ。
まだ悲観することはない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 09:43:00.75 ID:4mYAF+Qh.net
>>916
その1000円を払った奴が高すぎるってアンケートに回答したのが
今月号のMJに載ってるのよ。
潤沢な階層はMJでなくステサンに行ってるのかもだが、
大容量のトランスがなくなるわけだ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 11:32:16.22 ID:QqgTkx0r.net
買って応援

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 11:39:19.19 ID:64eZUkgz.net
当然でしょう
買わずに口先だけ応援ってのも悪くはないけど
内容が楽しみで仕方ないから買ってるけど
応援という気持ちももちろんあります

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:00:46.51 ID:XR0ZMbuX.net
>>917
57歳だろ 団塊以上の爺がそんなこと言ってないのにね リストラされて無職かな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:28:48.68 ID:LbUiLhfI.net
>>920
どこの話?
70代って書いてあるけど。(54ページ左下)
あれだけの会場と人と物が動いているのに、1000円に文句言うとは。
しかも金田先生の講演も聞いてるらしい。
金田先生がどんだけ旅費かけてると思ってんだよ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 00:08:06.32 ID:YWxoiqqM.net
金田式DACでe-onkyoのFLAC再生出来るのね、
知らなかった。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 04:41:06.84 ID:rg2iSw9X.net
>>922
再生アプリの機能だが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 08:00:31.24 ID:dIgrl/K5.net
金田センセー自腹なの??

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 10:30:59.70 ID:FBQ+l9Pf.net
裕福な会社なら当然旅費ぐらい出すだろうけど、、、、

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 12:47:12.24 ID:RBGd2OAv.net
>>921
ああ、そっちで見たっけな。 144ページにも別なのがいるんだよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 14:36:51.77 ID:Awso+2rl.net
会場のウーファーは38cmなのか、
田無時代とは違い
ホーンの付かぬ運びやすいヤツになったわけだ。
電車賃と千円なら雑誌1冊くらいだから価値はある。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 14:52:54.08 ID:Awso+2rl.net
最近DRC(ダイナミックレンジコントロール)を
Blu-rayプレーヤーにてオンとしたら
音楽を楽しめるようになった。
PS3もその機能を用いて再生、効果の確認ができた。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 17:56:56.98 ID:rg2iSw9X.net
>>928
狭くて隣接距離近い都会では必須だろうなー
ピュア系では怒られる。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 20:42:20.51 ID:Awso+2rl.net
ハイレゾ音源を
USBケーブルでスマホから
DACへ送り
金田系アンプでモニターする
のは有効と改めて思いました。
また、ツィーターの定位が自然な音か不自然な音か
を左右する。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 21:21:40.13 ID:FBQ+l9Pf.net
>>926
げっ、千円で高いとか言ういい大人が2人も。
1000円の価値もないと言う人は参加しなきゃいいんで、
会費をどうこう言う立場じゃないでしょ。
会費を取らなきゃ出版社の負担が増えるだけで、出版不況の今日、
それは購読者のためにもならないでしょ。
ある程度の受益者負担は当然だよね。
金田先生の個人的な試聴会もいくらかとってくれればと思ってるけど、
こんな乞食根性のいい大人が多いと難しいかもね。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 21:35:19.85 ID:lokzdgi/.net
会場を借りる費用が主な理由なのだろう。
千円がもったいないなら、
スピーカーセッティングは若干の体力のみ消費する無料なのだから、お遣りなのだろう。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 21:44:21.18 ID:KtiUqdzh.net
事前に誌上で告知あった?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 04:22:50.36 ID:elPRgZEC.net
あったよ。例えば、2月号39ページ、下の方。
と言うか、告知を問題にする金額じゃないような気がするが。
そんな食い詰めてる人がする趣味かねぇ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 06:21:40.03 ID:Z9b+0jY8.net
アンプの部品、HDMIケーブル等の値段が高いと主張するのと根っこは同じだな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:41:22.76 ID:MMdFThnJ.net
ハイレゾ再生基板、販売予約始まったんだ
とりあえず申し込んどいた

フェアでnutubeパワーの展示たぶん試聴デモもあったみたいだけど
誰も聴かなかったのか? みんな千円ケチったのか、、、

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 17:35:43.54 ID:Z9b+0jY8.net
田無以外は今年が初めてだったが、参加した。
音を聴いてから、
どのアンプやプレーヤーなのか説明される遣り方に
戸惑った。最新作は終わりにとってあったよ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 20:17:51.09 ID:dzo5NFKV.net
>>936
MJのネットショップ見たけどハイレゾ再生基板が見当たらない。
もう売り切れた?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 00:20:37.59 ID:JS3gWfEM.net
はて昨日見た気がしたがあれは春の宵の夢だったのであろうか…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 01:21:02.50 ID:I3Q27RG9.net
普通はそう思うよな
メールかFAXによる予約なんだよねw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 01:51:52.10 ID:IjFZ2u7W.net
そーやさんのヘッドフォンアンプはオンラインストア
にあるのに、ハイレゾ基板はなんで?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 06:56:34.74 ID:8d9jNAPv.net
今月号もヘッドフォンアンプの音の評価がないなんてなんで。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 11:06:07.26 ID:IjFZ2u7W.net
録音現場でしかヘッドフォン聴かないんだよ、きっと。
多分、T1も、持ってないんだよ。
何せ、コンクリートホーンだからなぁ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 15:54:15.71 ID:jI1yppKq.net
せっかくフェスティバルで東京に出てきたんだから、
編集部で良いヘッドホンとメーカー製ヘッドホン
アンプを多数用意して、 比較 テストをすれば
よかったのにと思う。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 17:22:30.11 ID:oz/4ZKE5.net
スピーカー式なら一度に大勢が聴けて
ヘッドフォンだと限られてしまうので
制限をした。
歌謡曲を再生したくないように
ヘッドフォンによる再生に抵抗があるのかな。

946 :880:2017/04/14(金) 18:09:51.95 ID:jI1yppKq.net
>>945
いやいや、フェスタで来場者に比較試聴させろという訳じゃなくて、
金田先生がヘッドホンアンプの比較テストをするいい機会
だったんじゃないの、といいたかったのデス。

あげる人増えたね。
変な虫がよってこなけりゃいいが。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 03:20:06.97 ID:yBwqN+Vl.net
ハイレゾ基板って、mp3は再生できないかな。
iPhoneのLightning端子からのデジタル出力をもう少し
いい音で聞ければ嬉しいんだけど。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 06:47:09.30 ID:Cqu9uvFo.net
今年2種のヘッドフォンアンプが出たやな。
どこまでパフォーマンスするんだろ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 07:51:11.40 ID:Vzf2o8Xd.net
今月号にも単2のニッケル水素電の充電方法が
書いてないけど、直配線なので使い捨てってこと?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 08:49:02.62 ID:6ZDC8nht.net
エネループの単二の中身は単四×4
値段高すぎ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 09:05:19.88 ID:hRBKrG7Z.net
それはつまり単三、2本並列で使えば良いという事では?
何か困る事なのか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 11:01:24.38 ID:Vzf2o8Xd.net
記事には単2型は20芯コードで直配線すると書いて
いるのはなんで?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 11:15:52.67 ID:6ZDC8nht.net
そう単三で全部をそろえばいい。わざわざくそ高い単二
指定しなくていい。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 13:24:02.45 ID:Vzf2o8Xd.net
単2にするメリットが何かあるのかな?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 14:50:44.90 ID:PSo/yIyI.net
そういえば以前のバッテリーアンプの時も
充電器の説明抜け落ちて、後日掲載って事あったな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 15:51:06.32 ID:4286NcUW.net
市販の充電器使って電池ボックスで運用というのが無難ではあるが、
板バネ式の良さげな電極のものがほとんどない。
強いバネのもので5個づつくらい直列にできれば接点抵抗も許容範囲な気がするのだが。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 20:04:36.78 ID:PSo/yIyI.net
>>954
Nutubeのフィラメントが20mA×4だから
単2でないとすぐ消耗するね
>>956
これとかどうかな
ttp://eleshop.jp/shop/g/gE1K121/
暫く在庫切れしてたけどメーカーが再生産したみたい
ただ使いやすい2本直列3連6本用の大型のは、
いまのところ外国にしか在庫ないみたいだけど

958 :892:2017/04/16(日) 00:55:53.07 ID:vKCF30rS.net
>>957
ありがとう。
それはマークしてた。どっちかというと2本直列の
ttp://eleshop.jp/shop/g/gG8C113/
を考えてたけど、これを加工するか、電極だけの
ttp://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000013188/?
あたりの活用を考えてる。
これを収めるワンタッチで開ける蓋がついた適当な大きさのケースがあれば。
木工作で自作するかな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 08:49:26.06 ID:AkrvXydY.net
AC電源でも発表してくれるといいんだが。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 15:44:36.53 ID:pC8Hb4Zl.net
コイルバネはインダクタンスがありそうで精神衛生上よくない。
世間の電池ボックスがほとんどコイルバネのものなので困る。
ガキの頃の電子工作に用いていた白い電池ボックスは板バネ式だったのだが、
なんでコイルバネ主流になったのかな。

961 :893:2017/04/16(日) 18:00:23.06 ID:5UbdHfpE.net
>>958
エレショップのそれは、ラグの中心に穴が空いていて、
そこに配線を通すと、板バネも介さずに電池の電極に
触れられるってので、ミニ四駆の世界では結構重宝されてる
らしいですよ。比べると板バネやコイルばね介するより
接触抵抗減らせるんだとか。
ハンダしちまえば、と思ったら、それやるとレギュレーション違反で
失格らしい。

962 :894:2017/04/16(日) 18:13:09.12 ID:pC8Hb4Zl.net
>>961
度々どうも。
ケーブルでは形状的に接触抵抗がありそうなので、
銅板を丸く切り抜いて電極に貼り付け、
裏にケーブルを半田付けみたいなことを妄想してる。
電極部分にOFCロジウムメッキの電池用板バネなんてないよね。
電池でhi-fi追求なんて金田式くらいだもんね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 00:54:27.25 ID:hnYITcST.net
>>957
フィラメントくらいACから取ってもいいんじゃね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 01:12:54.03 ID:I8vzLahc.net
単2の話についてはちょっと論点がずれていると思う。
単3が1本ではヒーター電流ですぐ切れてしまうが、
問題は単2ではなくて単3の2〜3本パラ使用ではダメなのかということだ。
金田先生はパラ使用を嫌う傾向にあるが、
単2の内部構造は単4が4本ということでどうせパラ使用なのだから、
コスパがいい単3を2〜3本パラにした方が合理的なのではということだ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 01:18:33.73 ID:I8vzLahc.net
単2のメリットは内部4本の消耗度が統一されているという点にあるかもしれない。
そこさえ統一的に運用できれば(マジックか何かで印をつけて一緒に運用する)
単3を3本でも良いかもしれない。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 02:44:10.20 ID:qAZqhYHv.net
>>963
ACとか鉛バッテリー使えるのなら
以前出た6111とか5703で組もうと思えば組めるよ
回路もカレントミラー重ねなくていいし
その分多分そっちの方が音がいいかも
>>965
使う側からすればそれでOKじゃない?
設計者からすると運用がスマートでないから
却下かもしれない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 08:55:10.57 ID:oIUhlmKY.net
因みにパワーアンプをAC電源で動かしているが、
高音用の電源ケーブル極性を逆にするだけで晴れやかになった。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 09:13:15.65 ID:YwW8ILP9.net
スピーカー間隔を狭め
場所の利用効率と音質が高まった。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 11:26:10.09 ID:I8vzLahc.net
練馬の佐久間さんとの合同試聴会で、先生がその場で
ACの極性を合わせておられたのを思い出す。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 12:53:13.08 ID:L/I2hHUo.net
来月号はバッテリー電源のnutubeハイブリパワーIVCというから
出力段の電圧は±15Vくらいか。
だとしたらニッケル水素電は無理だろうね?。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 13:33:04.27 ID:48iZcDGp.net
前からパワーに使用しているリチウムイオンでしょ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 15:00:57.96 ID:L/I2hHUo.net
ハニーテックはもうない?。どのメーカーを使ってるんだっけ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 16:43:29.91 ID:gF25nbQZ.net
MJフェスティバルでも電池の姿があった。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 20:37:16.60 ID:gF25nbQZ.net
田無で披露されていた
お手軽モードレベルくらいまでは
漕ぎ着いた。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 00:47:05.46 ID:qFDWS3xz.net
金田先生駆動アンプを発表されて絶賛されてから関係各所でデンオンの
ACモーターが絶賛されているが、デンオンはサスペンションを介した
二重構造のターンテーブルで金田先生の哲学とは相反するようにも思うがどうだろう。
剛構造のACモーターが入手できないので選択の余地がないのだが、
永らくテクニクスのDCモーターばかりだった理由は
こんなところにもあるかもしれない。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 00:57:30.77 ID:UW9kzddq.net
>>975
>サスペンションを介した
>二重構造のターンテーブル

DP3000がそんなことになってるのか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 01:14:49.18 ID:mUMH4wcp.net
とりあえず俺が確認したのはDP 80の方だけど
DP3000も同じようなことではないの ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 02:09:00.41 ID:YBhmM0xO.net
DP-3000のプラッターとDP−80のプラッターは別物。
DP−3000は一枚ものです。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 02:19:32.41 ID:qFDWS3xz.net
そうなんですね。
金田先生は今後DP-80にはいかないですかね。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 02:54:34.65 ID:zVIx4Ynh.net
>>979
自分で頑張れー
進相コンデンサの容量値微調整すれば、案外簡単にイケルんでねーかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 08:19:40.80 ID:s3SK4z0p.net
DP-80と100は3相、他は2相

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:10:25.20 ID:vviue8/t.net
三相かよ
進相コンデンサ要らんがドライブアンプ3つ要るし
制御部も素人のお手軽改変という訳にはいかんな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:10:30.04 ID:CalrsURo.net
いつかはターンテーブルの回転制御、と思っていたけど
作るならどっちが良いんだろう?
バッテリードライブが好きなのでSP-10にも未練がある
とりあえずSP-10とDP-3000の音を比べてみた
どちらも古く本来の性能じゃないかもしれないが
圧倒的と言って良いほどDP-3000が良かった

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:29:29.15 ID:WLGffntV.net
DP–80はターンテーブルの形状が普通で通常のシートも使えますね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 00:55:08.82 ID:1YMfXZnZ.net
安井洋介って何者?
お子さん?
お孫さん?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 09:05:01.98 ID:6ji+6Z6E.net
彼のはDCアンプではないようだね。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 07:20:22.14 ID:LI4tdkdh.net
プリもリチウムイオンの方が遥かにハイパフォーマンスだ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 12:22:57.76 ID:Mt87qRBU.net
バッテリーパワーIVCで使ってるリチウムを
乾電池式プリで使ってみたけど、メタリックというか
陰影に乏しくなる感じ
特にFETプリがひどくTRプリも同傾向ながら
FETプリよりはまあ使える感じだった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 18:17:15.80 ID:gap4eVrW.net
昔のバッテリープリに、アルカリ乾電池使った時の印象に似てるなぁ
最近の機種に比べて、昔の機種は電源の音に敏感だよね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 19:16:21.20 ID:8mx/bahM.net
金田さん自身がバッテリーの評価もまともに出来なくなったというヲチだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:05:52.92 ID:4iMXqD+4.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:39:20.38 ID:SGB5evLe.net
いやいや、だから、金田先生はプリにはエネループ必須で、
エボルタも禁忌と言ってるでしょ。
基本、同じ方向の評価かと。
それに匿名の書き込みを根拠に金田先生を否定するって、
証拠評価の優先順位がおかしいでしょ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 00:19:42.43 ID:LNh550pT.net
パワーIVCでリチウム使うのは、大きい電流容量が必要だからで
プリには大きい電流が必要ないからリチウム使ってないでしょ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 07:42:56.67 ID:S9HIPGOE.net
リチウムイオンだけで動かすのは乙だったよ。
商用電源より情熱的になる。
完対BTLが発表済みでパワーは未だなのかな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 07:46:50.02 ID:S9HIPGOE.net
UHC MOS FETの例があったね。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 09:09:11.35 ID:S9HIPGOE.net
テント生活用途の超大容量電池でも
使えばいいのでは

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 09:32:12.69 ID:fTVex/c5.net
かつて、アポジーのリボンスピーカーで、
クレルに大差をつけた末期のGOAは、
車用のバッテリーで駆動していたという。
(もちろん、金田先生の指定外)
ただし、凄まじい電流容量なので、音はいいが、
扱いを間違えるとあっという間にあぼーんに。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 10:06:13.86 ID:S9HIPGOE.net
PC電源程度が適切か。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 14:42:00.06 ID:5tuxxoB2.net
エミッタ抵抗入れてないからな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:16:25.91 ID:ueNqA2Y0.net
エミッター抵抗ってどの程度音に影響してるのだろう。
無いほうがいいのか?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 17:04:36.64 ID:2JYt5H5D.net
エミッター抵抗は、川越のメーカーが排除を誇っていたりするね。
名前ど忘れ。

エネループはSANYOとPANASONICを混在させても問題ないかな。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 18:21:12.22 ID:2JYt5H5D.net
テクニカルブレーンだった。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 18:55:48.66 ID:e1hf1z0U.net
GOAはドライバー段とパワー段の2箇所の温度補償で安定化させてた
テクニカルブレーンのは、特許がみれるけどトランジスタの急激な温度補償と
周辺温度の変化の温度補償の2箇所を組み合わせれば熱暴走しない、
っていう概要で考え方は近いかもしれない
別種の原理だと、故・上條氏のトランス・リニア・バイアスのパワーアンプも、
エミッタ抵抗レスだね。
それに近い原理のアンプだと、ラ技の別府氏が昔発表したアンプで、BIAS回路の
トランジスタに、パワー石と同じものを使って温度補正すると、
エミッタ抵抗を省略できる(かもしれない)ってのがある

音は文句なく無い方がいいけど、回路が限られるのが残念。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 00:28:52.62 ID:gCkCBPaF.net
金田先生がDCモーターを制御していたのはDCアンプシリーズだから、
かつての勤め先のモーターだからといってみるテスト

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 06:38:46.53 ID:fNRHhlKE.net
大学だけではないのか?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 10:56:14.39 ID:iwhIIuEb.net
>>1003
たかが、プラシーボのために大変だねw
いい年なんだから、少しは考えなよw

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 11:29:11.79 ID:gCkCBPaF.net
>>1005
ものすごい新参者か?
社員寮ではピアノが弾けず退社したとか、
上司にトランスの巻き方を教わったとか、本人が書かれてる。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 16:37:22.66 ID:ybfqFmmO.net
新しい方の本に書いてあるんだ、へぇー。
しかし、仰りたいことが理解しがたい。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 17:30:03.87 ID:cRfPxfe6.net
トランス云々はバッテリードライブGOAの単行本にある。
ピアノのくだりは10年近く前かな。
MJのリスニングルームの記事が単行本にも掲載された。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 10:18:12.19 ID:Ibrvgjh0.net
来月号の電池パワーIVCの出力段はリチウム電池だと
±15V。
ここをAC電源+レギュレータにして作ってみよう。
極端な音の差はないはず・・

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 10:16:11.33 ID:zOoXNXoc.net
金田さんの個人的な話より回路図に興味がある。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 11:32:49.61 ID:yKlClh7e.net
ヘッドフォン祭でMJのデジタルプレーヤーの展示もあったらしいけど
出荷はまだ先らしい
DCアンプbizのヘッドフォンアンプも同時展示

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 12:36:12.94 ID:y0mC7DyH.net
>>1012
評価に時間が掛かっているということだけど
どういうことだろう。
同じICを使用した亡メーカー製のときに話題になった
音飛びみたいなものが生じているのだろうか。

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 16:49:54.36 ID:chSTWEqO.net
5月号に宣伝広告が出ていた奴の事
MJは誤記があったりするので全幅の信頼を置けない。

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 22:28:52.04 ID:5aOkzp3W.net
まだ予約受付中だった

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 01:42:29.82 ID:PWHgYZy0.net
サブシステムを最近テレビの音声に使っているが、
効果音に奥行きと立体感のある音像音場が少なくない
ことに気づいた。
クラシックのレコードの多くがマルチモノで
立体感が無いのと対照的。
3D映画みたいなもので、音楽を味わうには音場感は
必須では無いが、あった方が快感。

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 12:29:29.91 ID:6lCBHR12.net
ヘンな質問ですがスレ末なのでご勘弁を。
先日、オーディオショップで店員とハイレゾの話を
していたら「SACDもハイレゾですよ」という。
SACDの音がいいのは知っていたが、これが現在言われている
ハイレゾと同じというのは本当だろうか?

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 13:25:47.27 ID:FtYvArel.net
SACD自体は単純にアップダウンクイズを高速に行なう差分PCMで、計算処理し易いリニアPCMが通常デジタルと呼ばれる。単なるCDを2者は異なる追求で越えている意味から高分解能ハイレゾであるとお店の人が紹介してくれた訳だ。

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 13:43:33.85 ID:RY9CgUbu.net
昔出たjeitaの定義じゃグレーだったような

ところでCDに脳細胞を破壊されたのでレコードじゃ全く音質評価が出来ないんだが、それでもデジタルでのチューニングと大体似たところに落ち着くのが不思議

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 13:51:29.92 ID:6lCBHR12.net
サンキューです。
2者は音質は同等なんでしょうか?

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 14:36:59.23 ID:FtYvArel.net
2者の音像個性はそれぞれ違い
断じて片方が良し悪しということはありません。
SACDのch数は最大せいぜい5.1ch
Blu-rayのch数はシュミレーションで最大11.2ch
8Kだと22.2chまで。
伝送速度をウィキペディアで調べると情報量の意味で現在Blu-rayが優位にある。次世代Blu-rayの音声は現行ととりあえず変わらずとのこと。

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 15:45:00.62 ID:6lCBHR12.net
優劣付け難しと理解しました。ありがとうございます。

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 20:56:26.56 ID:XxJAI4vp.net
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1052744.html

>筆者の耳ではハイレゾ版とハイレゾから作った44.1kHz/16bitとの差はほとんど感じなかった。

ハイレゾって、これがすべてだよなぁ。

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 21:12:07.97 ID:a5PI3aG+.net
>>1017
>SACDの音がいいのは知っていたが、これが現在言われている
SACDは数dBの音量操作がされている。
それを分からない人たちがフォーマットの違いと勘違いして
大騒ぎしているだけ。

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 21:40:57.62 ID:G3LkaDSo.net
SACDは映像抜きでch数が限定されており、
あらゆる意味で中途半端。
癖のある音を聴くだけより
映画等を鑑賞する方が遥かに楽しいだろうね。

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 03:48:53.64 ID:W0/y1dPW.net
アナログテープには転写がつきもので、
初版のレコードでも最初に幽霊のように
転写が聴こえるものもある。
なのに、最近の再発版レコードでも
そんなにひどいことにはなっていないものが多い。
テープの厚みによるのだろうか。
何か特殊な処理をしているのだろうか。

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 06:05:48.37 ID:IULuYY+W.net
転写も消えるし、ノイズも消えるし、ハイもローも上げられるし・・・・・。
音楽も、音もどうでもいいのが音楽業界。

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 14:00:51.80 ID:XpDO94lx.net
波形編集装置(パソコン)で一生懸命編集してるんだろうなー
最近の雑誌見てたらCDを192k、32ビットに変換するんだがクラシックなど生音は44.1kで失われたと思われる情報(高周波成分)を
付加したり音の減衰するカーブを荒い16ビットから32ビットに滑らかにするなど
専用機編集機で行うのだが人が操作して強調度合いとかどこまで編集したらいいのか
決めてるそうだ。
音とか定位とか陰影とか格段に良く成るらしいが
もはやそう成ると別のソースだよなー

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 14:43:43.04 ID:W0/y1dPW.net
ということは、今出ていて話題になってる
ディアゴスティーニのjazzLPなんかも、
すべからくデジタル処理されてるってこと?
金田一派のサイトでも絶賛されてるようですが。
さすがに、一度デジタル変換されてれば、
ハイレゾの方がいいような気がして。

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 15:35:27.75 ID:lLt0jgUY.net
CDは20Hz以下もカットしているが、それを復元する存在てなさそうだな。

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 15:40:19.94 ID:bnzUNkc3.net
最近はDCアンプですらローカットしてるというのに何をか言わんや
ところでプレーヤーの話の少なさから言って
実際にアナログ聴いてる人って少ないんだろうな

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 16:18:01.00 ID:BT3TxN5o.net
DVD以降のリニアPCMの場合ローカットをしないで済む

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 02:38:06.86 ID:eg7N3Pek.net
教えて君ですみません。
このスレでは、音質的に賛否両論だったのですが、
ボリュームの前にFETのバッファがついたプリって、
どのアンプだったかわかる方いらっしゃいますでしょうか。
2007年頃かと思ってるのですが。

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 03:27:31.82 ID:vwedN1An.net
2N3954のバッファーなら昔のローコストプリが最初だと思う
0.015uFと820kが時定数だった
後年のバージョンは0.033uFと?kになったような こっちは自信無し
なるべく大きなCを使えという話もあったような・・・

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 03:56:43.69 ID:K6udlNOj.net
>>1033
試してみてここに書いたから、覚えてるよ
2007年4月号のプリメインのプリ部で、反転ラインアンプに
繋げるのに、0.1uFのカップリングのあとに、K117のソースフォロア
+K117定電流負荷のバッファを入れた奴。
反転ラインアンプで音が絞っても痩せないメリットと、余計なもの
入れた音質劣化とで、賛否両論だった。
今思えば、ちょっと上の書き込みにあるけど、K117の定電流を
別の石にすればもうちょっと結果が良かったかもしれない。

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 04:28:33.84 ID:eg7N3Pek.net
>>1035
ありがとう。それです。
プリメインだったか。
プリで探してたので見つからなかった。

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 18:07:20.55 ID:TffKYtts.net
4746 set今日までだ

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 18:07:50.42 ID:TffKYtts.net
まちがった

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 16:14:50.60 ID:dTM9re9B.net
無帰還バッファ、昔から何度か採用してるけど、音に違和感あるのか
定着しないなぁ
ALL無帰還の電流伝送になって、やっと馴染んだ?

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 13:31:03.88 ID:UQqgV+Ct.net
すれ違いですまんが、
後藤精弥氏って昨年亡くなられてたんだね。(享年88)
訃報くらいMJに出てても良さそうな。
小泉さんはご健在だろうか。

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 14:11:04.54 ID:xuuUJs7V.net
>>1040
まじで!?
検索しても出てこない
そしていまさらだけど絵が上手いな

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 15:11:29.22 ID:UQqgV+Ct.net
ttp://okada.music.coocan.jp/Audio/Audio-16-10.html
ここの10月3日参照
8月2日逝去 8日告別式
ウルトラゴトウマニアの方のHPなので本当かと。

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 00:36:41.99 ID:7+vMPx7D.net
>>1042
この人ずっと気になって何年も見てるけど、いつ完成するん?(´・ω・`)
機材・ホームページの構造も凝りに凝ってやりすぎ
結果として複雑怪奇なだけでクオリティーが低くなってるんじゃ・・・・

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 01:05:44.99 ID:eYDRw/Vc.net
後藤精弥氏、亡くなってたのか!
クルマと違ってオーディオは文化になり損ねた感があって扱いがひどいが、
それにしてもオーディオ界の偉人の一人の訃報がどこにも載らないなんて、、、

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 04:10:13.08 ID:yYmCIDzU.net
葬儀の記事、オンケンの小泉さんが抜け落ちてる。
MJでは金田さんの影響もあって存在感は大きい。
金田さんの試聴会も、オンケンの方が良かった。
今となっては入手難でパイオニアの方が一般性はあるが、
ツィーターだけでもなんとかならないか。
エールはまだ元気で金さえあれば入手は容易そうだが。
ゴトウはあの音量だと。。。
ゴトウはベリリウムが製造休止になっていたが、
精弥氏の健康と関係あるのかな。
ウーハーはGPAになって、むしろアルニコモデルは
入手しやすくなった。金額的にも常識内。
大きな箱が必要で現在のサポート体制では厳しいが。

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 11:34:44.04 ID:j3LjTxvY.net
>>1043
クオリティーが期待通りでも、御年70歳くらいと思われるので、
余命を考えれば10年掛かるプランで10数年しか享受できないなら、
せいぜい2〜3年で完成するプランにして(それだって相当のものだ)
20年楽しめた方がよいのでは?

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 06:28:36.48 ID:EJUn99ih.net
今月号はまだ買えないんだけど、電池パワーIVCは
どのようなものですか。
出津力段電圧は何ボルト?

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 12:36:21.64 ID:s0yalcLC.net
>>1027
15Vですね。低電圧ですが、ゲート抵抗は上下ともに100オームになってます。
初段位相補償方法が、ちょっと変わった(前から有った方かな・・)

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 13:05:14.15 ID:yzXy7y84.net
買ってきました。目新しいところとしてはスロースターターがついた
フェア時に差動が2SA970だったのが2SJ77に変更
音もより自然に、あと安定度の改善の小改良

金田式に関係ないけどノーチラスの試作機の写真が載ってて
地味に面白い

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 13:53:59.75 ID:EJUn99ih.net
やっぱり15Vですか。これの充電器はあっちちに
なるんですよね。
電流制限抵抗が5W指定なんだけど、これを10Wに
しても触れないほどに。
AC電源にしよ。

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 03:03:04.90 ID:rd80YF7X.net
オシロのレビューが載ってて驚いた
アメリカ製がアナログベースってのは間違ってるな
テクトロのPCベースのを使ってたし

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 08:27:01.01 ID:/EIZi9Y5.net
>>1051
>アメリカ製がアナログベースってのは
岩村氏個人の印象でしょ

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 11:06:15.64 ID:0WfQSTHJ.net
今月号の表紙のアンプかっこいいね。
柴崎氏の評価があまりに高くて驚いた。
40Wのトランス付アンプで壊れるわけないじゃんとは思ったが。

1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:04:38.47 ID:OK/lcl8V.net
>>1052
>岩村氏個人の印象でしょ
ナイーブな人は信じちゃうね

1055 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:57:09.46 ID:2B1vjxrL.net
老舗メーカーが操作性、スイッチの配置、ファンクションなどを
引き継がない事は考えにくいんだけどデジタルオシロなんだから
そういうのに縛られない設計も当然できるはずで
そっちが使いやすければ、主流は変わっていくだろうね

1056 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:14:41.89 ID:a70qA7K2.net
>>1053
目を引くアンプだけど値段も凄いな。

1057 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:24:44.92 ID:2B1vjxrL.net
一見斬新なんだけど、すぐ飽きられるような底の浅いデザインの気がする

1058 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 02:10:51.44 ID:UIByrtKK.net
土曜、音展で試聴会あるが、3月のMJフェスと内容変わるのかな?
新アンプの発表は無い事ですし、同じ構成だろうな・・・
行くか悩む。
明日にでもMASAさんの掲示板かホームページ案内あると、ありがたいのだけど。

1059 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 02:35:59.90 ID:7ZusBn4e.net
>>1058
音展って何?
どこで?

1060 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 02:37:54.19 ID:7ZusBn4e.net
ごめん。
ググったらわかった。

1061 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 02:42:00.81 ID:7ZusBn4e.net
MASA さんは例の基板で忙しいと思われ。
リリースが大幅にずれ込んでるもんね。

1062 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 08:26:37.60 ID:aSxhPtDP.net
実物は巨大なんだろうけどコーヒーメーカーに見える

1063 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 11:12:00.12 ID:a6n+3TA9.net
ダサい

1064 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 11:13:25.92 ID:1CPuv6T6.net
1000

1065 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 366日 8時間 53分 16秒

1066 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1066
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★