2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロックの優秀録音盤を書き込むスレ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 21:29:07.30 ID:Xjs0jMzG.net
corneliusのmellow wavesが良いよ
ハイレゾも最近出たし

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 23:46:54.11 ID:mtJqxhbc.net
SODOMの1stEP

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 18:46:41.27 ID:zJCtrUdS.net
>>602はこれ
https://www.youtube.com/watch?v=1n0f_ZPafmg

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 19:46:03.66 ID:cYHnducm.net
ビートルズのアビーロード

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 19:46:56.18 ID:cYHnducm.net
ロックじゃないけど
「日本の自衛隊」

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 22:13:38.53 ID:9PUFjNi2.net
ジュディマリのクラシック

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 08:29:07.98 ID:8qlxDEkC.net
Gov't Mule ”Dose"の録音が素晴らしい。一曲目のイントロでのタイコの音からして素晴らしく、唄が始まったとき入るベースのクリアで沈み込む音!CD全編の演奏もすごい。
ちなみに米国のStereophile誌の今月の名録音にRockとしては珍しく選ばれていた記憶がある。良い装置で爆音で聴いてくれ!

608 :コンタクト :2018/05/03(木) 14:47:13.71 ID:KG1gd8ct.net
ちょっと高いなと思いながらも中古屋さんでエルトン・ジョンの「グッバイ・イエローブリックロード」のモービルフィディリティ社純金CD(UDCD526)を買いました。
・・・うーんまあ少し好みとは異なるので、コレクションしときましょうって感じです。

それ考えるとロックではないけどアメリカの「名前のない馬(WPCR-701)」を持っているのに買った同じ7599-27257-2(ドイツ盤)は当たりだったなあ・・・。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:10:11.34 ID:En5lp8cL.net
Larsen-Feiten Bandの
[Larsen_Feiten Band & Full Moon]

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 20:05:34.08 ID:LYZB7zn9.net
https://www.youtube.com/watch?v=3FMm85DRLIg
Dreams - The Cranberries
Coverだけど音いいし、これから売り出すのかな。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 20:49:15.62 ID:qTSlZUBz.net
THE ALFEEは90年あたりからは音が良いかな

612 :おっぱいゴルファ〜:2018/06/15(金) 07:30:37.32 ID:kf06crfy.net
HEY GUYS

大昔クリエーションのスタジヲライブがダイレクトカッテングという事でLPを買ったが
ダイレクトカッテイングの良さは感じられなかったw。

COMING SOON。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 23:10:59.91 ID:ZVSlPaEU.net
曲名 / Bright Lights
アーティスト / Gary Clark Jr.
アルバム/ Max Payne 3 (Unofficial Soundtrack)

曲名 / Tin Pan Alley (aka Roughest Place In Town)
アーティスト / Stevie Ray Vaughan
アルバム/ Couldn't Stand The Weather

ちょいブルースだけど音が良いですよ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 05:10:25.51 ID:Rz9ruKS3.net
>>609
なっつかしー、ヒュージョンロックか、クロスオーバーロックとも言われてた。
昔2枚LP買ってよく聴いてた。今でも我が家の棚にあるな。
まずはグーグルプレイミュージックで聴いてみよう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 17:34:30.11 ID:UqrPAaZI.net
録音から10年、20年経ってもいい音ってあるの?最近の方が録音機材が優秀だと思うんだけど。。。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 21:44:51.21 ID:JDWKzj88.net
Iggy and The Stooges/Raw Power

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 16:13:16.99 ID:xoCIBVpm.net
バンへーレンの1stは70年代とは思えない音の良さ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 20:37:15.31 ID:Wha80pyv.net
安全地帯V

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 21:13:02.55 ID:HD4l2f2D.net
B-52'Sの COSMIC THING

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 06:40:26.23 ID:aZX1Xz0qz
アランパーソンズプロジェクトのStereotomyリマスター版と
アランパーソンズのA Valid path 特に六曲目のL’arc en Ceilは雷鳴と雨だれ音という高音質の自然音から始まってベースの音がすごいリアル

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 23:07:56.27 ID:72XOtBte.net
コロンビアのPC盤が初回プレスとなってるけど
翌年製造のJC盤だと音質変わるのかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 11:15:01.34 ID:37U4DE6+.net
DCC盤のCREAM Wheels of Fire

あれが本物のROCK SOUNDだからよくおぼえておけ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 22:49:29.01 ID:NnzKLRqr.net
>>622
DCC版、聞き直してみた。
確かに、コレ凄いわ

他にも、教えて下さい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 21:57:29.15 ID:egVlw5ny.net
NEW TROLLS コンチェルトグロッソ 
クリアライトシンフォニー 
ロカンダ デッレ ファーテ
ジェネシス 月影
エニッド 1st 2nd
カンサス 永久の序曲 

625 :コンタクト :2019/05/11(土) 21:42:48.98 ID:y7Tb/dLu.net
ステサンの高橋健太郎さん連載記事の流れでサウンドクリエイトのホームページを見ていたら、なんと「オリジナルテープで聴くクリムゾンキングの宮殿」というイベントが。
東京のショップはいろんなイベントがあるんですねえ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:36:12.82 ID:BGYmOR74T
オリジナルテープって、どういう物なんだ
マスター以外のテープでオリジナルって存在するのか
ヘリクツ大好きのプログレヲタクがハエみたいにたかるんだ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 16:31:48.62 ID:GqSshYT5.net
うむ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 12:30:33.62 ID:WrfpQjfO.net
TM NETWORKのCarolがやたら音質がよい
ロンドンかどこかでやたら金かけてレコーディングしたんだっけな
ハイレゾ盤も最近のCDとかと比較しても音よくて笑った

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 09:56:14.42 ID:NslV0wkY.net
うちに来たメタラーにPARANOIDのリマスター聞かせたら
「なんやこれリマスターか、あかんあかん俺の知ってるサバスはこんな親切やあれへん」
言うから旧版CDにしたら「これやこれ、このわかりにくさや」
って言われた

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 21:42:06.41 ID:ykogLpPT.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=u4hBKOBdgtY
ロック音楽がメイン
「愛と青春の旅立ち」と「TOP GUN」をまとめて
味わえる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 02:13:23.99 ID:Mv6jp1JM.net
>>630
何が悲しくて
そんな非ピュアオーディオ的で
かつロックでもない80年代ナツメロを
聞かなきゃならないの?
何かの拷問??

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:55:42 ID:nh+bw/Bo.net
そもそもロックってナツメロやろ

633 :コンタクト :2019/12/28(土) 12:36:30.50 ID:gzRLYUi+.net
>>632
確かに。
今、NHK-FMで晩まで長丁場のオールリクエストで日本のロックばかりかける番組やってますけど、「日本のロック50年」だそうですよ。
今は昔パートでDJも古いのに詳しい人、少しずつ現在に近づくようです。
日が沈む頃だと違うでしょうが、今は懐メロですね。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 14:49:01 ID:gWq9c9st.net
昔のB'zやミスチルのCDはイマイチ音が悪いなー

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 16:34:58 ID:BMvSYyKb.net
そりゃそうだろうね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 12:33:51 ID:mQM3G49I.net
竜という字が大好き
自衛隊大嫌い、中国韓国大好き。
ロックは左翼青年の音楽だった。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 12:46:49 ID:1EmFTEE7.net
日本のロック50年ならバウワウのソルジャー・イン・ザ・スペースもかかったのだろうか?
ネバーランドの孤独の旅路、西川弘志の明日への叫び、甲本ヒロトのマッハバロンもかかったのだろうか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 15:44:35 ID:Zw49zqfa.net
ロックかぁ、確かに懐メロだねぇ。
大流行りだった青春時代は大嫌いだった。せいぜい、イーグルスのホテル・カリフォルニアだったな。
でも、その頃は常に耳に入ってきて鬱陶しかった。
なのに、ちょっと前から、そんな鬱陶しいと感じてた曲が頭に浮かぶ。
でも、バンド名も曲名も毛嫌いしてたからなんにもわかんない。
このスレに上がってんのyoutubeで聴いて、ああこれかと楽しんでる。あんがとね。
今だとなかなかいいよなって聴けるから不思議だね。

それにしても、TM Networkやら安全地帯やらALFEEやらミスチルってロックで語られるのかぁって驚いている。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:51:10 ID:se7R43sM.net
Dire StraitsのDire Straits

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:16:04 ID:YfbGsD6D.net
ライブハウスに武漢ウイルス持ち込んで
拡散してるロックマニアは人類の敵

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:28:23.49 ID:JOeRQpxw.net
>>640
お前のような差別主義者が人類の敵だよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:10:34 ID:7xh1RvhK.net
条件付き人類の敵認定だよ、すべてのロックマニアとは書いてない

細菌兵器を所持して無差別にバラまいてる人限定。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:36:26.69 ID:hXkLRaNt.net
お花畑の世界市民のみなさん。出所を恨んでください。
https://www.youtube.com/watch?v=DQqIZVtJDts
C国(ちゃいな国)のC(コロナウイルス)。ついに分かった出どころ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:03:53 ID:dsgxYT+0.net
ジャズやクラシック的な
ライブサウンド的ハイファイとは違うのだけれど
ダニエル・ラノワがプロデュースした作品は
良いシステムで聴くと
立体的な音像が浮かび上がってきて聞き応えある

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 16:22:38 ID:1G0cmo6q.net
>>644
ルシャス・ジャクソンの2nd大好き

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:32:46 ID:sZEwARLT.net
アイアンメイデンの「パワースレイブ」
音の分離が良くて録音にお金が掛かっているのが分かる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:38:04 ID:Q0psAiZN.net
レッチリ「ブラッドシュガーセックスマジック」超音いい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:35:10 ID:guzT30Cr.net
>>646
84年のアルバムかぁ。リマスター盤でも大丈夫?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:56:38 ID:Gd3qP3Vf.net
>>648
最初のが一番いい。あとのリマスターは96/24も含めて全部海苔巻き・brickedで残念。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:23:27 ID:guzT30Cr.net
>>649
ありがとう。87年のUK盤てのポチった。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:38:32.60 ID:sZEwARLT.net
>>648
643ですが自分が聞いたのは2015年のリマスター盤です。自分はこのリマスター盤でも充分良い音だと感じました

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:15:14 ID:guzT30Cr.net
>>651
84年くらいだと例えばヴァンヘイレンの1984wとかマスタリング盤も良い音だよね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:45:10 ID:sZEwARLT.net
>>652
1984はいま聴いても古びてないですよね
メジャーのプロダクトはやっぱ音いいですね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:17:59.03 ID:gUk3CjIt.net
>>650
素晴らしい!日本の初版よりも僅差でそれがベストだと思う。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:39:23 ID:sZEwARLT.net
良スレsage

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:26:03 ID:66+3PWbj.net
みんないいというけど、ペインキラーはそんなにいい音じゃない。
コンプレッサー使い過ぎ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:32:49 ID:TGLHsHuB.net
ペインキラーというとジョン・ゾーンと
ミックハリスの方を思い浮かべてしまう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:06:57 ID:nDJkaur7.net
レイヴォーンの兄貴
ジミーこそ真の録音バカ
ストラトのベンチマークやな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:53:24 ID:lMby/8Q0.net
Wilco - Sky Blue Sky

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:47:49.30 ID:OZlxQLFJ.net
sonic youth 「goo」

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 17:34:40 ID:/GT1/wYm.net
>>650
届いたのはUS盤だった。記載はないが85年前後の模様。
音はクリアさや静かさがもうひとつだけど、十分に優秀録音。素晴らしい。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 10:56:45 ID:u7cBPJBy.net
YESのladder

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 10:59:19 ID:XKx3rN3F.net
パワースレイブいいよね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 20:07:54.42 ID:9zKEp3wJ.net
RadioheadのIn Rainbows

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:21:05 ID:vVj4cux9.net
MASTER OF PUPPETの初出CD買って、音は悪くないと思いましたが、リマスターにも手を出すべきでしょうか?
音圧高いものは苦手です。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:06:42.94 ID:mL0ibaUt.net
>>665
2017年リマスターならyoutubeで聞けるよ
https://www.youtube.com/watch?v=0obBdrfUMzU

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:12:25 ID:8thaio73.net
Jeff Beck - Wired
これ録音いいぞ。70年代なのに新しい録音に感じる。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:31:14 ID:W5S0vCEz.net
>>667
御意。
初出CDやSACDも買ったけどモービル盤が一番バランスが良いと思う。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:15:11 ID:r4eHscTw.net
リックウェイクマンのアーサー王2016

仰々しくてど派手。ピュアオーディオにピッタリでお勧め。


https://www.hmv.co.jp/news/article/2005281001/

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:55:19.60 ID:pBeeeBbr.net
THE WHO / WHO ARE YOU

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 21:52:33.60 ID:liN18U0B.net
The ClashのLondon Calling

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 05:21:57.48 ID:/m6KeJQ2.net
ExtreamのTher is no Godのシングルはいい感じ
あれ名曲だしいいわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 02:49:54.56 ID:dBn9JG9d.net
https://youtu.be/eMawv1fMWxQ
場の空気感が良い

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:27:01.53 ID:FG4RuiEs.net
>>656
メタルワークス収録の方が高音質だと思うね。
このアルバムは全体的に高音質だと思います。

675 :コンタクト :2021/02/28(日) 16:26:24.77 ID:EBraYRQk.net
>>668
SACDは持ってませんが「25・8P・5198」「32・8P・90」「EK 33849」「UDCD531」と持っていて、私もモービルが最も良いと感じました。
モービルはレーベルとしてのキャラがなくて買って見るまでどういう音になるか分からない博打要素ありますが、これは当たりでした。
531は他の型番に比べて極端に音圧が低いのが特徴です。

676 :665:2021/02/28(日) 16:43:54.02 ID:0kwFYqTK.net
>>675
アナログブロダクションのSACDハイブリッドのCD層もモービルと同じ位の音圧だから聴いてみては?
モービルの方がふっくら柔らか。APは少し素っ気ないかなぁ。

677 :コンタクト :2021/03/01(月) 12:34:42.05 ID:b0AfU8uQ.net
>>676
それは楽しみ。
しかしショップ志向の私としてはふらっと立ち寄った店で見つける可能性は極めて低い・・・。
でもLine Records GmbHが出したゲイリーボイルの「electric-glide」なんか外盤屋で買って30年後に中古屋でもう一度買えたから、出会いはあると思うんです。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:46:34.61 ID:8ZbxdPqO.net
ABC - the LEXICON of Love

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:46:33.71 ID:Nd1WMIDd.net
>>38
元々有意差がないものを対象に
ABXを行うと
やればやるほど正解率は50%に収束していく…

正解率50%=何にも違いが判らないってこと
オーディオケーブルとかアンプ、CDPなんかは
高かろうが安かろうが
ABXではほぼ有意差は認められないジャンル

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:14:28.64 ID:l+sLW24Z.net
Nils Lofgren < Acoustic Live >
ライブ盤の中ではピカイチだと思う
優秀録音盤もっと知りたいからageとく

ダメなやつも上げてくれると嬉しい
僕的にダメその一:Derek & The dominos < Layla >

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 13:12:39.86 ID:F/FAGmNC.net
black sabbath iron man

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:57:43.52 ID:pAtgE7Sc.net
Santana/Abraxas

683 ::2021/08/03(火) 09:15:00.80 ID:RLn4mNA2.net
それ持ってるけど
ウーム・・・な感じ

>>667のWiredもLP,CD所持するけどどうだろ・・・

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:51:52.98 ID:0ivZ7U8I.net
toe / HEAR YOU

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:01:10.37 ID:t7xZ9twt.net
amazon music hd のエイジアのアルファのハイレゾ版が、手持ちのcdよりかなり音質upしている。元が悪いから普通になっただけだが。1stの方は変わらん。排他モードでだいぶ聴けるようになった。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:39:46.09 ID:2Pj5qBvy.net
うむ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:21:41.83 ID:Z56+fmgQ.net
エイジアが聴きたくなっちまった

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:23:08.57 ID:xxFAC++9.net
電線病患者は隔離しないと!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:52:41.18 ID:fzfyd+xT.net
保守age

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:54:30.89 ID:6cGpjKP6.net
デジタル製品においては、AIRBOW以外のカスタムショップがクロック換装で高い効果を上げてたのに、
なぜかAIRBOWはそれをやらなかったんだよな

かわりにESOTERIC+外部クロックで売ってた

総レス数 690
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200