2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デザイン】Vivid audio【不気味】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 09:31:35.32 ID:oloXH65S.net
落ちてたので立てました。
デザインはとても癖がありますが、音は良いです。
GIYA G1、G2、G3は今のスピーカーでは最高峰。

メーカーサイト
http://www.vividaudio.com/?ui=desktop

ステラのWeb
http://www.stella-inc.com/02vividaudio/lineup.html

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 22:47:20.02 ID:Z/A0cr+N.net
何も考えていなかったのではなく
そもそも先の事が考えられない様な魂で生まれてきてしまったんだよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:02:32.58 ID:P3ge9CkP.net
>>576
エスアイエスって無金利サービスもないし試聴環境も良くないのにどうして知名度があるのかな?

ココで買ったら得とか何かあるの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 08:27:11 ID:b8QxqQId.net
>>578
中古品が安い。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 09:13:21 ID:b8QxqQId.net
そもそもG3をspiritsにバージョンアップして、アンプをDevialet expart pro250に買い換えても300万円ちょい。

親から貰ったお金で残った分は中古マンションでも買っておけば、年収200万円以下でも十分に暮らしていけたよな。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 10:37:24 ID:GpnPYjtK.net
>>580
G3 Spiritなんてあるの?
いくら?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 11:05:54.41 ID:b8QxqQId.net
>>581
G3 S2の間違いだった。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:02:26 ID:T+oWtT03.net
Twitter上で絶賛されてるね。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 01:49:13 ID:2wiiVir0.net
ローン組ませた店も店だよな。いやローン通した信販会社と言うべきか
お店にヨイショされて買っちゃったんだろな
自分もファッションに凝ってた時期あったから気持ちは分からんでもない
でも自分で働かないとお金の価値も見えて来ないし反省も無いよね
あと300万の海外製のアンプに下取り100は無い。50あれば御の字だと思う

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 02:28:06 ID:RFeXhay3.net
自分も最初は店鬼畜だなと思った
だがこの前所有者は自己顕示欲の塊でそれを抑えられない人物だった
仮に店が親身になって必死に止めたとしても結果は同じだったろう
その場では購入を止めてもすぐにまた強烈な自己顕示欲が身をもたげ結局他の店で購入するだけの話
だったら利益の争奪戦だと割り切って店が売っても責められる筋合いはない
何もかも全ては前所有者の知的障害が原因なので成年後見人を付けてあげるのがせめてもの供養だろう

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 02:57:37.89 ID:/xrWfdLY.net
>>短い夢だったな、、、か。

なんかナウシカのクロトワを思い出したわ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 08:55:18 ID:NxJY9cvW.net
エスアイエスならもっと上客はいるだろうから千万一隅のチャンスとばかりに売りつけたわけではない気はするが、
まあとにかく、あなた破産しそうだから買うのやめておいた方がいいですよとは薄々思っても実際には言えないわなw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:40:25 ID:CIV9psbP.net
SISが売りつけた店なのは明らかだし鬼畜だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:55:12 ID:OMVqdbL0.net
買いたいという人がいたら売るだろ
なんで店が客の人生設計考えなあかんねん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:23:53.68 ID:rq0dZkP0.net
SISも実はかなりのリスクを負っているとみられる
1千万円級のスピーカー買ってすぐ売られると店の負担がかなり大きくて最悪倒産するレベルになるってお店経営している人が言ってた
オーディオマニアとしてもG1よりもG3そのままで中古のCHでも買わせた方が双方に利益が大きかったと思える事案

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:57:15.88 ID:OMVqdbL0.net
倒産するレベルの負担って具体的に何?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:55:40 ID:rq0dZkP0.net
倒産するような額ではないにしても少なからず会社の体力持っていかれたし信用が落ちたでしょ
SISは売値も買値もかなり強気な価格設定しているから、今回の件はおそらく利益が出てない
M6とかXVjrとかと比べたら軽い取引だったからアンプもついでに買って貰ったんじゃないかと邪推してしまうな
全部俺の妄想だから全部根拠はないが

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:00:58 ID:BG/6C9OS.net
なんで買ってすぐ売られると店の負担が大きいのか分からん
下取りしたものの売れずにしこると大変ってか?
しかし店もプロだ
しこりそうな人気のないスピーカーは下取り額も低い
ポルシェだって911は値がつくが、928は新車で買ってディーラー隣りの中古屋で査定するともう半額w
新車価格は同じでも、フェラーリと間違えてうっかりランボを買おうものなら・・・

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 09:51:41 ID:RLq3WOZp.net
エスアイエスのG1スピリッツは即日商談成立だそうだ。
今も展示されているのは次のユーザがG1用の家を建てているから。

昨日聴きに行ったが他のスピーカーが馬鹿らしくなるほど良い音。
生演奏の場にいるかの様な驚くほど自然な音。
これがたったの440万円は安い。

しかしエスアイエスの試聴室でもまだ狭い感じがした。
部屋の容積は相当必要だろうね。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 09:56:27 ID:YNreLTaD.net
間違いなく素晴らしいスピーカーだよ。
色も最高。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:11:22 ID:aj6h0z11.net
>>594
ウサギ小屋以下のハムちゃんハウスなのでイラネヽ(´Д`)ノ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:34:31 ID:xKYXnEgt.net
色はあれだけど、YGなんかよりも相当練られた音だよな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:45:35.05 ID:RLq3WOZp.net
1000万円以下のスピーカーでは音質は最高だろうね。
あんな自然な音は驚くべき。
YGのSonjaXVJrを聴いたとき以来の衝撃。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:22:03.62 ID:8gMUBXif.net
KAYAとかG3とかはどこかリラックスしきれないひょろい音な印象であまり好みじゃないがG1spiritは
オーディオショーでもちゃんと鳴ってればこれらよりはるかに厚みがある音が出るしたしかに良いと思う

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:24:45.50 ID:8gMUBXif.net
ただし他のスピーカーが馬鹿らしくなるほど良い音ってのは言いすぎだし
ただの好みでしょって思うけどね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:26:36.89 ID:RLq3WOZp.net
>>600
あくまでエスアイエスに展示されてた他のスピーカーとの比較。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:33:59.97 ID:lJyFhFwR.net
この文体はA3使いwの石井さんじゃないですか、すごいスピーカーを
試聴した自分はすごいとでも思ってそうな勘違い試聴感想ばっかりの

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:38:55 ID:aj6h0z11.net
コン太郎の親戚?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:48:32 ID:8gMUBXif.net
>>601
1000万円以下のスピーカーでは音質は最高とかも言っちゃってるじゃんw
よっぽど自分のお耳に自信があるんだろうけど滑稽だし逆に説得力欠けるよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:32:53 ID:PM+mmr1R.net
試聴だけはたくさんしているうちに、自分はいろんな機器に謎の上から目線で
評価を行う立場かなにかと勘違いしちゃってるオーオタっているんだよね〜
ぽにくんもそんな感じだったがw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:46:56 ID:/RV00JoO.net
定位はいい
それだけ
解像度もレンジも微妙

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:04:39 ID:aj6h0z11.net
>>606
レンジは普通に広いだろ
なんつったってあのサイズの4wayだ
ウソ、デタラメのインプレッションはイラクの隣りデスヨ( ̄▽ ̄)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:48:53 ID:QAcCxlfR.net
ユニットがしょぼいんだよなここ
G1 spritよりも800D3の方が普通にいい音だわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 14:00:08 ID:rcCtadSd.net
ところで次のオーナー予定の人が家作ってるとかの微妙な個人情報って
エスアイエスの店員がべらべら喋ってるの?
だとしたらそういうとこはちょっとザルでレベル低い店なんだな…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 14:13:45 ID:RLq3WOZp.net
>>608
それは変わった耳だな。
800D3は高域が全く不自然。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:56:41.68 ID:kAqPWusR.net
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 11:50:45.95 ID:XAxfVpew
オレ的にはG3は804D3にも劣る

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/09/27(木) 12:56:07.13 ID:TSvtWy2r
>>203
変わった耳だね。

最近のB&Wは総じて音が腰高で、自然さに欠ける。
買う気が全くしない。

同じ老舗ならKEFのBLADEは遥かに音が良い。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:03:09 ID:1WSWXuMG.net
有名スピーカーで税込み一千万超スピーカーが半額以下で買えるなら
飛びつくわ
でも俺が欲しい奴は今まで一度も出たことない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:15:59 ID:pA2x0UI2.net
いくらお得でも置けるような家じゃないからなあ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:29:33 ID:Wtmwc4nP.net
誰にとってもコスパ抜群や最高音質のスピーカーなんてものが本当にあるなら
世の中のスピーカーメーカーはもっともっと淘汰されてるはずなんじゃないですかね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:46:39 ID:E2Q5U18w.net
どちらが上か下なんて好みの問題と財力

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:57:06 ID:JNqkUeEv.net
実際は1000万円級の嗜好品スピーカーを自力で(親の手切れ金は含まないw)買える人ほど
セコセコと性能やコスパなんか考えないで純粋に好きな音のものを買ってるんだろうね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:12:23.37 ID:E2Q5U18w.net
G1って専用ルームでも30畳はないと低域がうまくない、庶民が買えるのはKAYAまで
ローレンスもそれを分かってGIYAの縮小とKAYAシリーズを展開させたと考えられる
そしてKAYA 45が欲しい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 22:33:03 ID:Z0pkBpNT.net
>>611
2年前にもB&Wに対して秒速で反応してて草

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:33:26.35 ID:mhI81XlG.net
>>617
違うな

GIYAが小型化したのは沢山売ってる日本の某店及びステラの主張をローレンスが反映しただけだ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:35:20.17 ID:YNreLTaD.net
俺としては使いこなしやすいのはB&W、それも802D3かなと思う。
braidは1のほうが良くない?俺だけ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 05:45:50 ID:I8GdW5OZ.net
G3も良いスピーカーだと思ったがG1とは違いすぎる。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 06:44:30 ID:H0uuB/Y2.net
>>621
狭い部屋で聞いてみた?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 07:53:43 ID:IiLD22e/.net
Bladeは1の下位機種が2だから

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:01:53 ID:GTn5VaTI.net
質で劣る下位機種というより、お部屋の広さに合わせて、ってやつだな
洋服も同じグレードでもサイズは色々取り揃えているだろ
これはGIYAもおんなじだな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:44:48 ID:B3xi6nRg.net
某店にディッキーさんが来てた(以前の話)みたいなんで、一度見て見たかった。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 15:15:07 ID:KwMvjWGM.net
>>624
音場の広さがG1とG3では桁違いだと思う。

G1 Spiritsの様にフルスケールの音場が出るスピーカーは数機種しか聴いたことはない。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:39:33.96 ID:FKLl/av9.net
Aida2とかも普通に超フルスケール

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:59:23 ID:80tkUDYO.net
boenickeみたいな小型スピーカーでもフルスケール

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 23:12:57 ID:VS7jlVWc.net
ボーニックはアイーダ同様、後ろにもツイーターが付いているのが効いているんじゃないかな?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 23:24:55.84 ID:msxXmJrp.net
ボーニックもいいスピーカーだね。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:18:52.99 ID:Ytt0ldrY.net
石井さんって偉そうに高級スピーカーの批評してる割には
肝心の本人のシステムはしょぼそうな部屋にマジコのA3なんだね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 10:09:25 ID:wvnASpqo.net
その石井さんってライターの人?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:53:54 ID:M22rXd7G.net
「ああ、Magico A3!あのモデルは結構売れているようで、でもマジコの音ではないような気もしますね」
「あれはもう・・・うちでも持ち込んで試したけどあれはヒドイですね(笑)ぜんぜんダメですね。」
https://ameblo.jp/507576/entry-12503714818.html

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:08:04 ID:RFzVy9oG.net
ネットワークを外付けにする機種が出るのかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:11:40 ID:qp6Wwj1q.net
GIYA G1 Spiritsを売っちゃったポニシェットさんが売っぱらった理由を愚痴りたいんだと。
誰か話聞いてあげなよ。

twitter見たらG1買って売っぱらったお店に試聴しに行ってるよね。
短期間でかなりの負債抱えさせられた店に試聴に行くって。。。
しかも画像に元所有してたGIYA G1 Spirits映ってるし。
メンタル大丈夫かな。

https://twitter.com/Ponisyetto
(deleted an unsolicited ad)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:55:09.66 ID:CZrv/LUY.net
エスアイエスオーディオはまともにお金持っている人以外は行ってはいけないお店って事が分かったよね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 00:03:56.01 ID:qlpH31ON.net
オーディオライフ破綻したことが知られてる店に試聴しにいく気分と、対応する店員の気分ってどんなもんなんだろw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 00:29:56 ID:lQrMP9Ya.net
大損したことも気にせず今までどおり平気でその店に試聴に行く
現実認識能力がなく常人の感性とはかけ離れている証拠

> メンタル大丈夫かな。
流れとしては後悔と大ショックを心配しての言葉だろうけど
頭おかしいんじゃないのの意味の方がしっくりきてしまう現実

> 対応する店員の気分ってどんなもんなんだろw
貯金のなくなったデブは用済みと思いつつ一応社交辞令で丁寧に応対するんだろうけど…
それでSISは僕の味方のままだと勘違いした本人に今までどおり粘着来店されることに
どこで掌返して門前払いに舵を切るか見物

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 04:52:29 ID:21HZMU2v.net
エスアイエスも財力尽きた事分かってるだろうが大儲けさせてもらった縁で試聴させてるなw
つーかこいつ、自分は悪くないだとか完全に人格破綻してるな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 06:54:47 ID:QeMxywrr.net
>>635
背伸びせず身の丈を知ってG3で満足してれば平和な生活だったのにな

収入もないのに高額ローンとかよく組めたもんだな、信販会社の審査が下りた事が不思議、それともSISがお店ローンで貸したのか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 07:08:45 ID:/7ahuiYD.net
頂点の風景は忘れないよとか言ってるけど、どうみても音はよくなさそうな
狭い部屋やボロ和室に一点豪華主義で大型スピーカーを押し込んだだけで
頂点って言ってもなぁ…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 08:39:25 ID:tAACVFtW.net
G1はエスアイエスの試聴室でも容積不足感があるからな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 09:38:23 ID:XCBsDxJF.net
ここまで全部単発
このスレ何人いるのかな?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 12:07:46 ID:kYaXXrR3.net
何人いようがユーザーは一人もいないよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 14:13:05 ID:Vw8gYofu.net
オーディオって、気に入った機種を手元に揃えて、それをどうやって鳴らすかって趣味でしょう。
気に入った機種を手元に揃えるだけなのは、単なる収集家であって、オーディオマニアとはまた違う人種じゃないのかな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 14:49:49 ID:21HZMU2v.net
ぽにしぇっとさん、見てるなら手放した理由教えて下さいよw
匿名掲示板に書き込まれると恥ずかしくて死んじゃうような情けない理由だから言えないんだろw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:51:01 ID:XSmCUrCv.net
>>626-627
やっぱ1千万前後レベルのSPは違うのか。。。うらやましいわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:49:04 ID:G9ekCZlj.net
>>647
そりゃ値段が段違いだからな。
当たり前。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:40:17.87 ID:f+CSbRKd.net
しかしウサギ小屋ではな
なので日本じゃガリネリ以降高級ブックシェルフに人気がある

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:04:22.03 ID:TsWppW1s.net
Vividは割と部屋の影響モロに受ける
というかルームチューニングを完璧に仕上げている前提で設計されたスピーカー
ちゃんと音が処理できていないとわけの分からない鳴り方する

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:34:48 ID:2oEhWpSF.net
>>645
鳴らし方がわからないで止まっている人は多い感じ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:14:40.13 ID:Lzx+cZT7.net
オーディオ趣味はあらゆる能力が必要とされると思います。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:10:58 ID:i65sjAIt.net
GIYAは内ぶりきつめが良いって聴いたけどローレンスが言っているの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:22:19 ID:boCcefwg.net
ディッキー在籍時からB&W英本社の正式見解は、
SPは60度の内振りセッティングとする

マランツのサウンドマネージャーS・Oも、それを踏襲し
川崎本社の試聴室は、60度内振りの
正三角形の頂点がリスニングポジション

しかし、スイートスポットが限定される弊害を回避するために
イベント時は人数に応じて、20〜40度の内振りとしている

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:57:47.06 ID:i65sjAIt.net
ありがとう
ちゃんと60度って明確な数値があったのね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:45:37 ID:kwlF0yn7.net
誰だよ、ぽにしぇっとさんのtwitterで質問した奴。
可哀想だからそっとしときなさい。

誰だって失敗はあるし、失敗から学ぶんだから。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:46:45 ID:rvn49cz7.net
ステレオセットについては語るが楽曲について語らない変な輩が多い・・・( ^ω^)・・・この人もそうだね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:48:10 ID:rvn49cz7.net
本当は演奏している人々や録音のマスタリングがスバラシイのを忘れている・・・( ^ω^)・・・キミ達もそうだろうね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:17:47 ID:rvn49cz7.net
>安いアンプ使っててもパフパフしてそう
://youtube.com/embed/_R9Z785Wy-s?playlist=_R9Z785Wy-s&autoplay=1&loop=1

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 00:00:56 ID:s72cpSns.net
>安いマイク使っててもハフハフしてそう 
://youtube.com/embed/TGFDhLRvoh0?playlist=TGFDhLRvoh0&autoplay=1&loop=1

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 00:01:27 ID:s72cpSns.net
>安いマイクなのれすけどバランステストぴょん  
://youtube.com/embed/vO6u-kdJDcQ?playlist=vO6u-kdJDcQ&autoplay=1&loop=1

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 03:30:57 ID:s72cpSns.net
 ☆         o          +     o             。    + ☆
   ゚     。         o ☆          ゜             ゜       +
      +        °        。         ★    ゜        。
  ゚             +            ゜
      ゜   ☆                     o   ゜ +         。  °
 ゜          。            o                   。
 
♪    /.i  ♪
    ∠__ノ     エライコッチャ
   〈,(・∀・;)ノ      エライコッチャ
    └i===|┘
     〈__〈
     l ̄ ̄|
  ∩ |    | ∩
 i二二二二二二二i
  ∩ |    | ∩
 i二二二二二二二i
     |    |
     |    |
     |    |                      提供 : GBP/JPY

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:54:32 ID:ED8mzVdI.net
>>633
すげえバカが二人

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:24:17 ID:Tf+Zrn34.net
KAYA25を聴いてきた。
2ウェイにしてはサウンドステージが広く、高域にクセが無い。
なかなか良いスピーカーと感じた。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:07:52.39 ID:NM47UDBj.net
適当なオーディオショップの試聴室の広さならちょうど良い感じ?
KAYAのお披露目会で酷い音出していたのはやっぱり部屋が広すぎて音量出し過ぎてた

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:25:34.69 ID:Tf+Zrn34.net
>>665
デビアレで、だいたい自宅で鳴らしているのと同じ音量で鳴らしていたがKaya25は好印象だったな。

フランコ・ソブリンのアッゴルドより好きな音質。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:32:25 ID:Dhhd87g6.net
>>666
kaya 25よかったですか?
将来的にtadのME1と比較して買いたいと思ってます。kaya25なら割と軽くて小型でしょうし

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:55:32 ID:Tf+Zrn34.net
>>667
TADとは音の傾向は違いますが、多分KAYAの方が音場は大きく再現されると思います。

今のところ、マジコのA3やフランコソブリンのアッコルドと比較すると一枚上手の自然な音質だと思う。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:23:12 ID:Tf+Zrn34.net
マジコ A3×
マジコ A1○

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:18:17 ID:LE3jKh4r.net
KAYAは45も90も含め大音量本当にダメだよなぁ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:44:27 ID:uqHfAowO.net
>>670
どういう風にダメなんですか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:00:50 ID:Q4PdXucs.net
>>670
あんまり大音量で音楽を聴いていると耳がダメになる。

お前はもうそうなっているのかもな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:59:52 ID:sBD9fhYO.net
部屋の容積が大きかったり視聴距離が遠かったりすると、小さい部屋と同じくらいの感覚の音量で聴きたいだけでも
スピーカーはより思いっきり鳴らさなきゃいけなくなるけどな
KAYAは大きめの低音が入るとちょっと箱の音が気にはなるね 上でもちょっと言われてるけどGIYAもかもしれんが

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:08:09 ID:vnFo9+pe.net
>>670の返事がない
ただの荒らしのようだ・・・

普通大音量に弱いスピーカーとは
1:ボトミングを起こす
2:ツイーターの歪みが増えて(ウーハーも?)音がキツくなる
3:箱鳴りが大きくなり音が濁ったり、やかましくなったりする
他にも何かあるかな?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:15:42 ID:sBD9fhYO.net
ゴメンID変わってるけど自分670だよ
会場的に大音量必須のマラソン試聴会でもTIASでも他のスピーカーと比べてもKAYAシリーズは
割と大音量入ると箱の音の存在感を強めに感じる部類だったんだよね あまりうまく誤魔化せていないというか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:17:36 ID:Q4PdXucs.net
Kayaは家庭で使う程度の音量なら何の問題も無いけどな。

総レス数 887
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200