2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カートリッジとアームの話題29

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 09:21:23.66 ID:nfMwht3o.net
前スレ

カートリッジとアームについて語りましょう。

前スレ
カートリッジとアームの話題25
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1405411583/
カートリッジとアームの話題26
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1422179320/
カートリッジとアームの話題27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1437763935/
カートリッジとアームの話題28
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452138090/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:53:31.45 ID:Vw+G0ywT.net
>>139
ところがそうなんだ
欠陥品だった。これは業界でも有名な話

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 21:02:21.18 ID:yKJe8UNp.net
ダンパーゴムの劣化はドロドロに溶ける場合と
カチカチに固くなる場合があるよ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 21:07:13.89 ID:CExDXcVF.net
不良品つーか元々耐用年数30年も考慮してないよ

147 :138:2016/08/17(水) 22:30:25.60 ID:Euq0NUI3.net
>>142
レスサンクス。ちなみにオイルダンプは使ってます?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:36:50.52 ID:Vw+G0ywT.net
我が家ではU,V,X,エラック455はいまだに普通に
活躍してるが何故かWだけダンパーが硬化してアウト
W以外は30年えら持ちだけどWは10年位で硬くなったと思う。
同じWでもMRはダンパーゴムの質が違うらしい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:50:31.37 ID:TGDCk1L8.net
Uも結構好きだけどね
ゴリゴリしてて

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 23:14:51.87 ID:yKJe8UNp.net
>>147
もちろんフルイドダンパーは必須。
一番小さいパドルで使ってます。

アームなんかポーンと放り投げても
スッとミゾにはまってノイズも無く再生するよ。

151 :138:2016/08/18(木) 00:04:36.73 ID:yuNJ7HUu.net
>>150
やっぱダンプは必須ですか…。

実はあまりオイルダンプについてはロクな経験が無いのがトラウマになって
3009SIII入手することへの足枷となってるんですわ…。

でも自他ともに認めるTYPE4好きとしては、デファクトスタンダードな組合せで
一度使ってみたいもんで。今までSIIimp等と比べて安価だったSIIIも最近徐々
に値上がりしてきたから、早々に入手せんとイカンかなと。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 09:27:32.58 ID:yXOaEZk6.net
>>151
入手する場合は、鉛ウエイトとプラスチックのスペーサーが
そろっているか確認したほうがいいよ。

シェル一体型アームパイプの重さが8gくらいしかないから、
他のアームとは操作感が別物。

LP12でプラッターをガクガク上下に揺すっても針飛びしない。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 14:08:47.78 ID:8PSykSZp.net
教えてください 
MCカートリッジ(DENON DL-103,301,301-2)で針鳴き(ニードルトーク)が
凄いのですか 此れって正常ですか MM型では無問題 
アンプのヘッドアンプでもMCトランスでも同じようになります 
インピーダンスはヘッドアンプ40オーム、トランス30オームです

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 14:46:20.86 ID:TFc0lBbh.net
普通103などは殆んど鳴かないので正常ではありません。
針圧が不適正とかダンパーの劣化、アームがヘボなど針鳴きの原因は多々あります。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 15:04:03.49 ID:Qz4LlxdW.net
アームに問題あり
MMと違ってMCは後ろからピアノ線で引っ張って支点がしっかりしてるからな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 15:21:08.14 ID:omQJDeaX.net
>>153
ニードルトークは出て良いんですよ。
スピーカーからの音を完全に絞って、ニードルトークの音を耳を澄ませて良く聞いてください。
この音がはっきり曲の内容(特に歌詞)が聞き取れるならば、レコードのクリーニングが上手にできています。
濁った音ならば、まだ汚れが残っていてきちんとトレース出来ていないことになります。
つまりニードルトークがそのままフォノイコへ行き増幅されるわけです。
レコードのクリーニング良し悪しがここでハッキリするんです。


このニードルトーク似た音を例にあげるなら、ttp://www.kitcut.co.jp/onlinestore/item/435270
このようなインナーイヤータイプ(耳栓のカナル式とは違う)の音漏れに似ています。
この音漏れはシャカシャカ音でも、曲の内容や歌詞がハッキリわかるぐらい聞き取れますよね。

ニードルトークが「する」「しない」で判断するのではなく、「大」「小」の差はありますが、あくまでも質に注意して聴いてチェックしてみてください。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 15:43:17.99 ID:I8eWLcPX.net
針鳴きはふつうないよ 深夜の静かな時にかすかに聞こえるくらい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 15:45:04.10 ID:aTPt4Viy.net
>>154
ありがとうございます
負荷インピーダンスをMCポジション30,40Ωにすると顕著ですね 
サテンのカートリッジはMMポジションで受けているので気に為りませんが
MCポジションやMCトランスで受けたときは鳴きがかなり聞こえますね
ソニーのXL-55は鳴きが小さいです DL-103のヘッドシェルをLT-13aにしたら鳴きが少なくなったようです
でもDL系は出やすいようですね 

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 15:55:20.95 ID:cC+7ugGE.net
MCポジションで30,40オームの負荷にしたとき、負荷制動が掛かりすぎ
カンチレバーかコイルから音声として発声するのかな...よく判らんけど
負荷(ヘッドアンプやMCトランス)が影響してるみたいですね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 16:02:53.75 ID:P0tvdXyz.net
アームがヘボなんでしょ 何かは知らんが

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 17:17:22.99 ID:ccuf1ORy.net
>>160
シェルをスタントンに換えたら直ったよ
DL-103はキャビがプラなんで共振するんだね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 17:40:08.87 ID:Gw+Z90DI.net
いや、ニードルトークならアンプのボリュームをゼロにしても聞こえる音だろ
トランスのインピーダンスで音量が変化するなんておかしいでしょ
なにか別の現象では?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:13:55.93 ID:Qz4LlxdW.net
>>161
きちんと取り付ければ共振しない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:35:06.70 ID:1OZ+X9fK.net
>>162
カートリッジは発電してるので負荷が重いと共振するんだろう 
電源パックなどでもコイル鳴きがあるじゃないか ただ単に針鳴きとか
ニードルトークが起こるわけじゃないんだよ MMポジションではなんでもない

>>163
残念 取り付けだけじゃ直らないんだよ DL-103はプラケースだから
軽すぎる 共振しやすい...カートリッジの内部のダンピングが必要なんだね

と言うことで暇人相手は終わりだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:04:20.65 ID:I8eWLcPX.net
ダンピングすると余計に鳴るよ
軽いシェルの方が定在波が発生しないから共振しない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:53:13.49 ID:bA3J9h0x.net
ローマスアームにローコンカート+ハイマスシェル
みたいなことしてんじゃねーよ・・・ってことだわなw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 10:11:36.08 ID:t2tv5ZV+.net
ドラマーなら知ってるが、スティックの一番端を持って叩くと
手にガツンガツンと衝撃が来る。

ところがMMカートリッジのダンパーに相当するあたりを持つと
手に衝撃がほとんんど来ない。

まあ、そういうことだ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:38:26.69 ID:YfJOXK1F.net
どういうことだ!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 02:01:32.93 ID:FJTVqmzf.net
上下には揺れねぇって言ってんだろw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 09:24:19.40 ID:A6qpiQWg.net
カンチレバー後端を支持するMCは溝の振動がボディに伝わりやすい。
ボディに伝わった振動はシェルやアームを振動させる。

MM型は伝わりにくい。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:14:48.31 ID:w3n7ZY0h.net
そこがMM型がふぬけな理由なんだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:18:15.22 ID:A6qpiQWg.net
違うよ。

クリアオーディオはMMと支持構造が同じだけど
オルトフォンタイプよりずっとHIFIだよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:23:45.45 ID:A6qpiQWg.net
もっともクリアオーディオカートリッジの元祖は日本の
テクダイヤ社なんだけどね。

テクダイヤ社のダイヤニクスというカートリッジの
ポールピースを廃止して直にネオジムを使ったのが
クリアオーディオのスタート。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 20:19:53.28 ID:Iwq3dlBT.net
またこのオッサンか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 23:34:59.87 ID:zohs76OH.net
おっさんがおっさんをおっさんと呼ぶスレだしね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 00:00:02.29 ID:HFQEusXL.net
ジジイがオッサンって言っているかもしれんぞ

177 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2016/08/27(土) 00:01:57.06 ID:VBhsofQW.net
オーディオブームの頃なら、リアル高校生とかも
いたんだろうなー (๑¯△¯๑)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 00:47:49.04 ID:8FoadCEu.net
その頃はネットなかったっしー

梨汁プシャーッ!の季節なんだっしー

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:21:38.04 ID:WIOiReLD.net
クリアオーディオって元々MM売ってたんだよね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:24:06.33 ID:mlkW/Lyq.net
プッシーオーディオは?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 16:00:39.54 ID:tITVb/Fw.net
元々VM売ってたん
AT95の改造

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 19:19:23.17 ID:WIOiReLD.net
クリアオーディオのMMはEPC-270CかPhilipsのMMと同じ形のを見たことある
1980年前後だろうからPETER SUCHYのMCを吸収する前だと思うんだけど

関係ないけどSOUTHERのリニアアームなんかも吸収するよね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 19:41:50.48 ID:DO5ZLpCg.net
>>164
ココじゃ電気的な共振や電気的なダンピングを理解してるヤツは殆ど居ないからね

無知ほど自信満々だから始末悪いし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 19:45:07.60 ID:P08veqLY.net
このスレにリニアトラッキングアーム使ってる人いる?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 19:50:59.02 ID:hPXWKpUh.net
Me95EDにV15 Typelllの針「VN35E」が使えるって聞いたんだけど。
ほんとかな? 

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:25:45.49 ID:QwbpXKL7.net
リニアで一番完成度が高かったのはヴァーサ・ダイナミクスだろうな
ユニコ・エレクトロニクスが輸入元で高価だったけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:32:03.40 ID:m3zjK2kh.net
クリアオーディオはオルソニックのヘッドシェルも吸収する

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 09:03:55.88 ID:IhutRtPJ.net
>>185
MM型と形が合えば大体使えるよ 
http://en-ide-cart.blog.so-net.ne.jp/2014-04-05
↑互換性があるって書かれているから使えるんじゃないかな
だが超楕円針ではないので微妙なところで差異はあるかもね 
ブログ主に聞いてみれば.... 
簡単に言えば、針の違いってテンションワイヤーとかカンチレバー、針先の形状位の物だよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 11:48:49.24 ID:OdoqkQWE.net
Me95EDだと今のM44みたいな針か
ENCOREってモールドされたボディとM95HEそのままのボディにMe95EDとプリントされたのもってるが
オリジナル流用のボディにはケース当たってノブが最後まで刺さらない
ボディ形状ちゃんと確認したほうがいい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 12:49:32.29 ID:b1FC+crp.net
形からするとM97xEの針が刺さりそうな勢いだけどどうなんだろ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 16:49:06.46 ID:kgXW/8bk.net
SAECやFRが3、4万で買えた時代があったんだなあ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 17:01:43.56 ID:5yGmYz2C.net
FRの5EXなら二万円もしなかった記憶

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 18:31:10.94 ID:b1FC+crp.net
C-3もね
M-5なんか6kくらいだったよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:34:31.71 ID:rKBJLsr3.net
FRのSEXなら2万円

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:41:05.34 ID:rKBJLsr3.net
Victorは2.5万

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:42:25.70 ID:YuSqauE0.net
まあ、AT33ML も型番似たのが存続しているが、
コストが今の数倍だからな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:10:27.55 ID:rKBJLsr3.net
AT32がお気に入りだったんだけど断線させてもうた

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:11:56.25 ID:0c8a1gOY.net
ART7に交換してもらうんだ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:31:37.40 ID:U/ywSAja.net
AT32の中古品はお安くはないようで。
ttp://sankyo-musen.com/?pid=87520832

AT32はうちでも使ってる。
正直、AT33Eより好み。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 23:07:35.23 ID:dDca2l8o.net
この前オクで7kちょっとで買ったけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:44:12.55 ID:pXxgHKyU.net
フロントとリアのセクロスが2万円かぁ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 09:22:26.52 ID:mHZAk8rD.net
AT33シリーズはほとんど使ったけど
VTGが一番好き。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:04:13.39 ID:O2vUAinh.net
自分はAT33Rかな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 13:59:09.77 ID:97vWDe/D.net
AT33PTGが一番好きだったけどAT-OC9IIIとIII/LTDを持っている今と
なっては過去全てのAT33が忘却の彼方…

AT-OCシリーズだとAT-OC30が好きだった。今のOC9IIIとはまったく
別ベクトルの音だけどね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 14:01:11.65 ID:97vWDe/D.net
現行のAT33PTGIIも持ってるけど可もなく不可もなくって感じ。
その分色んなジャンルの音楽に対し得手不得手が無いので
まあ使い易くはあるけど…なーんか物足りなくはある。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 15:16:53.33 ID:DXO/d9Rq.net
AT-ART2000が大人の味わいで好き。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:37:47.18 ID:qSd0EO1u.net
ART1000買った人いませんか、脳内じゃなくて

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 10:20:47.43 ID:K12srX/s.net
3Dプリンタで作ったらいいやん

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:15:55.68 ID:LKa4yTxI.net
手に入れたレコードは取り合えずAT33PTGUで鳴らす
そういう意味で装着率は高いのだが物足りないに同意
うまく使えれば良く成りそうな気がするんだがなんか出来ないみたいな
聞き込むときはLMHでやっぱ良い

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:09:50.59 ID:Fr2FkYrU.net
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl2Xr6/
鯖に関して思う事を書く

1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた

2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた

3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事

やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)

1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない


566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo
>>561
ルール?おま環ルール?

>>556
>仲間を裏切って

…俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな
仲間?w
腹いてぇw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 23:48:39.04 ID:OQgej5Vo.net
古山オーディオではZIXが一番優れたカートリッジだと言ってたな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 00:23:03.27 ID:AmnpAH63.net
http://cdn.stereophile.com/images/crudebwwtt40452.jpg

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:43:51.76 ID:oN+TLhmx.net
ストレートプチロングアームを手に入れたのだが
ストアー用のシェルを持っていないw
フツーのシェルに曲がるだけひん曲げてカート取り付けてかければいいのか?
yamahaのストアーなんかS字と同じストレートのシェルが付いている見たいが
曲げんでもいい?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 02:34:54.58 ID:Zx76yPtd.net
捨てるしかないな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 07:12:23.12 ID:S+eWhMBt.net
同意 そのまま使う気なければゴミ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 09:00:37.19 ID:zzhG9EkL.net
>213
ヤフオクに沢山出ているよ カート付きで...

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 12:49:31.27 ID:/ai4nO0H.net
ストアー用ってなに?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 14:28:18.34 ID:pNBvEamg.net
東急ストアー

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 18:35:15.17 ID:VbJSQBc6.net
調子のって別スレでベルトドライブ勧めたけど、自分マイクロ精機の安物使ってるヘボなんで
もしその人が相談に来たらオクとかでいいからオススメ教えてあげてくんなまし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 19:05:04.65 ID:4Dzgyo7q.net
>>212
宗教裁判の拷問用具

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 19:17:11.10 ID:VbJSQBc6.net
誤爆ってた
もう恥ずかしいよう

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 20:20:28.97 ID:Zx76yPtd.net
しばらく晒してあげようか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 20:29:49.79 ID:nuEd4D9p.net
晒し上げ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:20:09.79 ID:VbJSQBc6.net
これぐらいの恥ならかきなれてるのでじっくり耐えよう・・・

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:32:55.31 ID:2Zj6te2G.net
   
愛は 読みづらい 地図ね 

きっと 迷いやすい 道

だけど朝もやのなか いつかひろがる青空 

君がいる 思い出は あざやかな景色 

微笑みは たやさないで 

君にも 夢を渡したい

幸福も あわてないで 

果てなく追いながら 彼方まで
   

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 00:30:06.61 ID:I4hhYKRX.net
愛は実に簡単な地図なのよ
まんこちんこの関係でしか無いからね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 01:49:58.37 ID:I4hhYKRX.net
も、もしかしてちんこちんこの関係?
それはオレには未知だw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 22:53:47.09 ID:3DxhQbJN.net
★再生機器:SHURE/M75ED+STAX/UA70+DENON/DP-80­­⇒Technics/SU-C1000MK2⇒
LUXKIT/A3600改(KT88­PP)­­­⇒­J­BL3Way(低音:JBL/D130+JBL/4560、中音­:GAUS­S/­H­F­4000+JBL/2397、高音:JBL/077)で再­生しました。
★録画機器:ZOOM/Q2HDで録画しました。
https://www.youtube.com/watch?v=EtDAVwEGZpY

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 03:59:08.48 ID:mq5lzfa3.net
ウンコだな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 10:02:12.78 ID:PPiGEFL3.net
長岡さんはビクターのカンチレバーレスよりも
普通の構造のオルトの最新型のほうが良いと言ってたから
今回もテクニカのカンチレバーゼロも
オルトのフラッグシップ機には音では勝てないのかもしれないな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 10:24:49.37 ID:7rS0gpgE.net
ビクターがカンチレバーレスなんて出してたっけ?
レビューで推してたのは確かだけど
いつまでもL1000に囚われてる人向けに新品を推すための口上だと思われる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 16:31:05.36 ID:mq5lzfa3.net
さっさと鉄男ヲタ絶滅しねえかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 17:44:43.69 ID:Fy2lMJ7J.net
>>228
何か変だよ
位相がおかしい

こっちはマトモだけど
https://www.youtube.com/watch?v=pmT1BC_vSYc

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 20:18:32.07 ID:gJrYz8b5.net
気のせいじゃないのか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 07:15:03.78 ID:zYA1S3ta.net
言われてみると声が逆相っぽい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 08:18:19.11 ID:w8j12/MY.net
曲も古いが、機材も古いのぉwww
年忘れオーディオ歌合戦にぜひ招待したい演目だなw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 12:42:32.43 ID:X3JKPxY3.net
47研究所のアームはシェルの先端に
つっかえ棒があるから
テクニカのART1000みたいなのも安心して使える

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 22:14:38.58 ID:rwsZdQEa.net
>>237
ステマの努力でアーム売れるといいな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 22:20:41.64 ID:X5s7qXFc.net
つーかディスコンじゃない?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 13:28:46.86 ID:OH5v2AHQ.net
おれはそれをマネしてカートリッジの前面に麺棒をセロテープで貼ってる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 18:09:05.77 ID:28393rH6.net
麺棒って手打ち用の?
でかすぎないか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 18:14:16.74 ID:0GZDVfQH.net
麺と綿

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 18:45:59.00 ID:9Xi53S3V.net
オーバーハングが長すぎると左チャネル、短すぎると右チャネルが大きくなるように感じるんですが
これは理論と合致しますか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:18:07.95 ID:orLMb6Y/.net
しません

総レス数 1005
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200