2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カートリッジとアームの話題29

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 09:21:23.66 ID:nfMwht3o.net
前スレ

カートリッジとアームについて語りましょう。

前スレ
カートリッジとアームの話題25
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1405411583/
カートリッジとアームの話題26
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1422179320/
カートリッジとアームの話題27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1437763935/
カートリッジとアームの話題28
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452138090/

634 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2016/11/25(金) 21:42:41.47 ID:NPNnlbI5.net
オルトフォンはレストアは非公式にもやってくれないのかな?

ヽ(´ω`)ノ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 21:49:38.93 ID:CvY1OmUT.net
デンマーク本社に送ればやってくれる。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 21:49:57.62 ID:EUCfSJAo.net
ライラ買おうぜ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 22:08:46.96 ID:pVvAu8Qo.net
>>633
オレのSPU CLASSIC GEそれだけど立派に鳴ってるよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 20:56:15.09 ID:bmzUr7dv.net
103で我慢しろよ
と言っても103をマトモに鳴らしてる奴っていないんだから伸び代絶大だよ
103Rを有難がってるアナタだよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 21:40:11.30 ID:+lEZi4F7.net
>>632
いま、一年待ちだぞ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 16:35:34.78 ID:2ek0fi7m.net
これ音いいな
https://www.youtube.com/watch?v=M6LjFowIxDI

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 07:35:59.70 ID:Ej8OrzRd.net
>>638
WE618Bを使えって言うんだろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 13:10:28.11 ID:Kl4Sueah.net
satin m14 自作針再生 第2弾
https://www.youtube.com/watch?v=EfNIj6dq-Ao

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 15:19:09.86 ID:pNw2XQGz.net
サテンの交換針おる?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 01:32:25.26 ID:+5SLdBZN.net
おらんからいね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 16:10:13.15 ID:icEdxxaR.net
日本語でたのむ。
どういう意味ですか?
擬人化ですか?
サテンの交換針さんが話するんですか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 19:45:46.33 ID:592+k6AV.net
原音シリーズの交換針は全て楕円ですか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 15:46:54.17 ID:lafeoWtP.net
http://business.newsln.jp/news/201612080415060000.html

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 16:47:06.00 ID:Wz+8tzz6.net
>>646
楕円です

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 04:17:37.68 ID:JqHExkaE.net
>>648
ご返答有難うございます。
識者の方からのお話にいつもたすけられております。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 17:03:39.86 ID:IS3EfXbq.net
ジューシーフルーツのデビュー前のユニット名は
サテン・オデッセイ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 10:34:22.52 ID:hQFX8Xxk.net
>>628
最近知り合いのプロミュージシャンがオーディオファブでSPUを直したって言ってた。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 22:27:56.19 ID:xSct3Z0U.net
まだやってくれてるんだ
ありがたいね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 02:41:19.79 ID:B3AN8kuO.net
>>651
ミュージシャンが直してるのか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 06:51:08.91 ID:fceDUH5r.net
桑名の息子が直してるのか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 20:54:11.80 ID:SDgTMj0U.net
今日、近所のオーディオ好きのおっさんから「dlー103を安く分けてあげるよ」と持ちかけられました。mc持って無いので5cm位舞い上がったんだけど、何と無く普段から信用ならん香りのするおっさんなので現物を見せてもらった。
普通dl-103て春巻きの皮が有るけどそれには無かった。よくよく見ると青いダンパーとカンチレバーの台?の間が1mm位間てて、その間にコイルの巻いたのが見えた。
これって正常ですか?普通、このコイルの所に黒いダンパーが有るんじゃないのですか?
音聴かせてって言ったらセットするのが億劫だ、買ってって自分のシステムから出る音がお前の音だ。って訳分からん事言うので時間くれって言って帰って来た。
信用出来ると思いますか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:07:14.09 ID:OKnon/HE.net
>>655
なんだかんだ理由つけて断っとけ。絶対買わないほうが良い。
その内もっと変なもん押付けられるぞ。

参考までに
ttp://www.fairaudio.de/img/test/zu-audio-dl-103/denon-dl-103-motor.jpg
ttp://audio-heritage.jp/DENON/etc/dl-103(3).jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:41:41.50 ID:ewRbniGX.net
DL-103なんてオクで安いのかえばいいじゃないすか!
やめときなよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:29:41.09 ID:SDgTMj0U.net
ご忠告ありがとうございます。
僕の文章からおっさんの胡散臭さが伝わったのでしょうか、ご忠告通り辞めておきます。
貼って下さった画像を拝見したら隙間があって正常なのですね。有難うございます。
鮮明な写真の構造図でよく理解出来ました。

103だけにこだわらず色々オークションで選ぶ事にします。

引き止めて下さってありがとうございました!

659 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2016/12/14(水) 23:31:44.46 ID:8d34/6//.net
>>658
>おっさんの胡散臭さが

笑った。(・∀・)ww

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:34:51.30 ID:Mi0y1HD9.net
5000円くらいなら買い

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:35:59.50 ID:RdjhEQ1A.net
オクの安いの も、気を付けないと…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:48:26.19 ID:0zOVq9Bi.net
103くらい新品で買えよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 10:39:17.16 ID:2z9OK78v.net
新品で買って使い倒してオクで売るというルーティーンが一番オトクだよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 18:56:28.59 ID:+aZEPzuG.net
確かに

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:20:59.66 ID:cg4sMtan.net
ウチの20年以上前に買った103を持ってって針交換してもらえば22,000円か

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:06:45.52 ID:aZnhqSfc.net
27000円程度で新品が買えるから針交換はあんまりお得じゃない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:26:26.66 ID:yaD+Jtd+.net
初心者さんなの
針交換って新品の本体と交換なんだが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:52:25.12 ID:yq+scdwm.net
針交換という名の
「また買ってくれてありがとう」割引なだけだよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:53:09.67 ID:r7iknA9D.net
引き換えた古い方はどうなるん?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 23:03:30.12 ID:/6J4poEZ.net
ハイハイ堂に並ぶ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 23:03:53.12 ID:yq+scdwm.net
さぁね
バラして部品を再利用してるのかもね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 02:28:28.27 ID:y4itNKOe.net
磁気回路は再利用
振動系は新品に

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 06:58:57.32 ID:LtVx/wDk.net
差額5000円ならオクで売って新品買った方がいい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 07:56:55.37 ID:X9+LVFUH.net
ちっとは上のレス読めよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 10:37:53.13 ID:+jiY1Ll/.net
車のタイヤもスリップサインまで1mmくらいになったら交換してオクで売るのが1番
特に国産ハイグリップは直ぐに売れる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 11:41:07.28 ID:P8sICGMd.net
カートリッジの摩耗具合は100倍程度の顕微鏡じゃ分からないしね
ルーペで撮影して針はまだ残っていますって書けば1万くらいで売れる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:59:17.33 ID:xLvPNMH1.net
ちょ、皆おっさんのナカーマですか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:54:32.41 ID:P8sICGMd.net
ナカーマとかおっさんしか書かないよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 19:26:44.19 ID:zTRU9wmu.net
この板自体、
古代2ch語の宝庫だからな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 00:10:47.94 ID:k9WNIwtN.net
ナカーマならいいじゃん
おっさんのオカーマだったら困るw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 00:13:25.10 ID:hXFG1YGo.net
アホやろw
再生して新品として売られるw
ビール瓶と同じだなw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 18:58:28.96 ID:DOLtWnhP.net
冷やし代 5円頂きます

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:40:08.86 ID:slqXDBu5.net
エコだ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 17:29:29.36 ID:hlNNonC4.net
AccuphaseのAC-5がディスコンだってよ あっ知ってた!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 18:02:50.45 ID:ZWK2eDko.net
ZYX買えばいいだけじゃん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 20:31:39.45 ID:uJl7o7Qt.net
専業メーカーじゃないから売れないと見れば撤退も速いね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 22:35:56.76 ID:9OYh6h6+.net
>>686
一定数だけの契約だったんじゃないの?
そのうちAC-6が発売されるよ

688 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2016/12/19(月) 23:22:49.59 ID:9qc4eDvZ.net
いま、アナログブームが来てるから、AC-6は確実に出るな。( `Д)=3

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 03:05:28.74 ID:rx84/PQg.net
モデルチェンジしたことにして価格は3倍に・・・
アキュ馬鹿ならすぐ買うんじゃねえの

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 08:48:54.77 ID:KrhMa3Ga.net
ていうかアキュってまだカートリッジ売ってたのか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:46:40.56 ID:Zer6vLKN.net
オーディオテクニカの60万円のがかなりハードル上げちゃったからなぁ
魅力で超え価格は低めで出して欲しい。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 18:03:06.53 ID:Ty9ut1Bh.net
AC-6はZYXのどのモデルをベースにするかで値段が決まる
とはいえ自分とこのいっちゃんええやつは、流石にOEMでは出さんだろうから
セカンド・トップベースだとして30万前後だろうなあ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:35:21.11 ID:wlkhZweu.net
>688
お前の中ではな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 22:31:53.66 ID:CT98+Tb6.net
OEMと言ってもZYX丸投げってわけじゃなくて、
アキュフェーズの意向は反映するんじゃない?
ZYXは樹脂ボディに拘りがあるようだし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 10:05:55.71 ID:8rIgJV+l.net
>>693
病院に突っ込んだタクシー運転手の中ではブレーキを一生懸命に踏んでたつもりだった。
しかし実際はアクセルを一生懸命に踏んでたと走行データに記録されてたのと同じ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 06:28:32.90 ID:+eYUEPXf.net
教えてください

PhonoMC入力の負荷インピーダンスを
50,100,200,400,1000Ωと変えられるんですが
DC301Uはいくつにすればいいですか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 07:40:17.80 ID:9DVdXMYI.net
桁一つ間違ってない?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 07:44:20.15 ID:vVlXjR8v.net
>>696
聴いて好きな所で問題ないよ

判らなきゃ200で良いよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:15:20.56 ID:xX/qFQyR.net
>>696
MC入力の標準は100Ωです。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 09:00:26.89 ID:ADFNbupt.net
みなさんありがとうございます
デフォが200なのですが、変えて聴くことができました
音はけっこう変わります
どれがいいかはすぐにはわからない感じです

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 14:06:50.74 ID:jQg7E/w8.net
MCトランス使っていると
インピーダンス(抵抗だと取りあえず思ってくれ)3Ωとか30Ωポジションがあるが
ヘッドアンプやMC対応ハイゲインイコライザだと一桁上がって100Ωが標準になっていたりする。
MCトランスのように低いポジションがあった方が良いもしくは切り替えであるならそれが標準だと
勘違いしている人がたまにいる。
電子工学やっている人それも本業がアンプ設計者でも勘違いしている人がやたらといるが
トランスのインピーダンス表記は「実際のトランス実インピーダンスではない」
(トランスの場合2次側の問題があったりして結構ややこしい)
通常の電子回路は自身のインピーダンスを表記するが
トランスの場合だけ自身のインピーダンスではなく
「接続する相手のインピーダンスで周波数特性が最良になる値」を表記する。
言い換えるとMCトランスのインピーダンス表記はMCカートリッジの出力インピーダンスを指し
それ以外の場合は自身のインピーダンスを表記している。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:32:58.31 ID:J5fAE+K8.net
デノンの103や301は40受けが基本だろ
なけりゃ40に一番近い大きい数値受け

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:20:16.08 ID:JuWzxsVf.net
>>701
これ、窪田アンプの窪田登司がこの問題でMJ編集部と大ゲンカしたんだよね。
編集部は気を利かして窪田の文章を無断訂正しちゃったもんだから窪田御大
大激怒!何号か開けて自分の記名記事にて「ハイ受けが常識だ!カートリッジ
の場合もトランスはハイで受けるのが正しい!!」って力説しちゃった…。

これが原因だったかは分らんけどこの一件以降、窪田はMJで書いてない。

半年くらい経ってから林センセが技術解説してそれとなく尻ぬぐいしてたのが…(つДT)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 04:13:37.40 ID:cnfZidyI.net
デンオンのトランスだと二次側4kΩだから、
一次側40Ωなら実際の入力インピーダンスは470Ω程度。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 04:27:51.89 ID:nH56kQSu.net
トランスよりヘッドアンプがいいよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 07:23:39.95 ID:xekIBuu/.net
4kΩって書いてあるの?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 10:39:20.83 ID:/TPwd2pB.net
>>696
コニサーやエアーなど超高級機はMCでも47kΩで受けてる。
高いほうが電気的には有利。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 12:29:09.36 ID:SdaD8uHq.net
>>702
FRT-4使いだがずっと100Ωでした……

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 12:31:52.60 ID:p5jBf+gp.net
ダンプは効かなくなるけどね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 19:43:26.95 ID:0+YI2TQe.net
ほぼ0Ωで電流受けするやつもあるよん

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:40:09.17 ID:mLWmscLI.net
47研だよね
0オームはガツンとくる

3ギガオームはフワッとする

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:39:40.31 ID:xekIBuu/.net
Satriのフォノイコもそうじゃなかったっけ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:41:29.78 ID:rG2yujRT.net
そういう仕様作ってるのがガレージってところでお察しだろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 00:09:21.29 ID:aeIlLOnt.net
察して分かった気になってないで聴いてみたほうがいい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 02:04:37.19 ID:VaF7ZYET.net
ムヂカだけはどんなに安くても止めとけ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 07:54:32.60 ID:Nf9eoLVC.net
金の無駄

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 09:38:55.23 ID:0PoI41gx.net
>>711
レジェーロは1ギガ受けだけど本当に3ギガ受けで聴いたのか?
適当な事を書くなよな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 10:42:48.84 ID:J88bNJUI.net
既出だけどムジカの中身
http://hifido.co.jp/KW%25BD%25A9%25CD%25D5%25B8%25B6%25C5%25B9/G1--/P0/A10/J/180-60/S5/M1/C15-01250-28204-00/

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 10:55:28.81 ID:ARGPCvx6.net
どんな回路や構造になっているか知らないが、1GΩとか3GΩとか平気で作るような奴のはろくなものじゃない。
結露しただけでGΩは無理、当然埃や汚れでも入力抵抗は不安定になる。
本当に1GΩあるかどうか測ってみたらどうか。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 11:10:39.80 ID:J88bNJUI.net
実際のロード抵抗を1GΩにするのが重要なんじゃなくて
回路最低限のバイアスを供給できる最も高い抵抗値にするのが目的だろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 17:38:05.47 ID:+1pRnFti.net
>>718
面白そうなのに、ダメなの?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 19:00:06.99 ID:gxQgqPZt.net
ガレージのキワモノなんざ
一部の好事家だけが買えばいいのよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 19:24:32.41 ID:J88bNJUI.net
実力ある人材はガレージに流出しちゃって大手にはほとんど残ってないんだよ
なので、既成の回路を流用してパーツ交換くらいしか脳のない素人と
全盛期のオーディオメーカーでバリバリ作ってた玄人が入り混じってるのが今のガレージの状況

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 02:10:35.55 ID:9KcuOzWj.net
DA-302ってばらせない?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:54:28.54 ID:yco5OGlr.net
>>717
MCR-38のことだよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:38:42.71 ID:GPwy7QbO.net
>>707
金田式プリもハイ受けだったような。
MCカートリッジはMMと違って100Ωで受けても、47kΩで受けても、
周波数特性はあまり変わらないはず。
DL103系の場合、聴感上は47kΩの方が好みだが。
MCトランスは、出力をフォノアンプのMM入力につなぐ事を想定しているので、
ハイで受けるのが当然。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:41:39.58 ID:GPwy7QbO.net
>>708
MCトランスの出力電圧がちょっと下がるだけで、全然問題ないかと。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:25:47.45 ID:hrky0F+Z.net
>>718
チョwそれオレ持ってるわw
しょぼ〜〜いOPアンプにはんだ付けしたしょぼ〜〜〜い真空管www
ど〜〜〜〜やってもハムが取れずバラかしてどっか行方不明だわ
定価15万とかワロかすわ
激安で買ったからまだいいが
その激安の1/10の値段だったら得した気になったかもだwww
ケース代としてw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 07:05:43.99 ID:ithgemnk.net
>>725
MCRは生産台数30台と聞いているがそんなレアなの持っているのか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 09:35:43.05 ID:ieb3bqKX.net
>>728
ふ〜ん、そうなんだ
それならソフトンの方がよっぽどまともだな
10万しないしハムも出ない
103だと音の相性も悪くはないと思う(もちろん音の良し悪しは個人の感想ですw)

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 10:22:37.92 ID:yJBE7O7P.net
ソフトンはストレートワイアな音だな
ただし色気がない感じ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 10:28:59.40 ID:UpHXDez3.net
色気を出すためには4階から落下させる。
6階だと壊れる。
落下しただけなので新品同様で売れる。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 00:26:51.71 ID:g5QHMbsk.net
ソフトンとグラドと東京サウンドは音似てるよね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 00:49:57.59 ID:fdq/cT6r.net
>>708
基本的にトランスの場合はカートリッジの内部抵抗に合わせる。
合っていないと >>701 にあるように周波数特性が変わる。
実はトランスの入力インピーダンスや周波数特性はフラットではなく、規定の信号源インピーダンスで駆動した場合に相殺してフラットに近くなるように設計されている。
低インピーダンス駆動すると高域にピークができる。

総レス数 1005
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200