2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス23【LEGGIERO】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 02:30:32.12 ID:Sj2dMxnS.net
メーカー公式
http://www.fidelix.jp/

CAPRICE (カプリース) DAC / プリアンプ
http://www.fidelix.jp/products/CAPRICE/

CERENATE (セレナーテ) ボリューム付パワーアンプ
http://www.fidelix.jp/products/CERENATE/

LEGGIERO (レジェーロ) フォノイコライザー
フィデリックス、フォノイコライザー「LEGGIERO」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/201501/06/15359.html

0 SideForce(ゼロ・サイドフォース)
http://www.fidelix.jp/products/0%20SideForce/

※CAPRICEのロックはずれについて
ES9018におけるPLLのバンド幅について
http://www.fidelix.jp/technology/PLL.html

前スレ
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス22【LEGGIERO】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1425221283/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 09:41:58.44 ID:hEX/SmeA.net
http://community.phileweb.com/mypage/review/3653/4170/

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 09:55:07.25 ID:hEX/SmeA.net
https://blog.goo.ne.jp/mi0318/e/6665dd0f70ae809d14d77fc1d98b0b0d/?cid=e8b73a93cc8b4c73388e5b850a653ae5&st=0

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 10:02:07.03 ID:j+ynDHfT.net
>>313
>コールドとグランドを短絡した線を繋げば事足りるのでしょうか。

それで音は出るでしょう。電気的に特に問題は起きないはずです。
でも、入力インピーダンスはだいぶ低く(約3.7kΩ)なり、プリアンプの負荷としては重くなります。
(まあまともなプリならこのくらいの負荷はドライブできるだろうけれど。)
アンプ自体はゲインがわずかに大きくなるも入力にアッテネーターが入る形となり、
ゲインはアンバランスのフルボリュームよりかなり小さく(多分12dB弱と思う)なります。
あまりいいことがありそうには思えません。

バランス入力を使うならやはり適当なバランス出力のプリを使うのが良いと思います。
アンバランスでかつボリュームを通したくなければ、47kΩ程度の抵抗で置き換えてしまうのが良さそうです。
改造はむやみにお勧めするべきではないでしょう。
中川さんに相談すれば、そのようなモディファイにも対応してくれるのではないかと思います。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 10:04:32.45 ID:JtJdzqPR.net
https://blogs.yahoo.co.jp/milonhit/28353072.html

総レス数 644
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200