2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♠♠このスピーカーで泥沼から救われた♠♠

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 06:16:22.35 ID:fRm14c2X.net
際限のない泥沼から救ってくれたスピーカーを挙げてくだされ。
部屋の広さや良く聴くジャンルなども添えてもらえると、分かり
やすい。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 07:15:01.06 ID:dvfAoqXD.net
泥沼ってほどじゃないかな…

寝室6畳→ビフレステックのたまご型スピーカー(小音量でBGM的に使用)
10畳部屋→B&W 805D3(歴代805を使ってきた書斎で、ここでオールジャンル聴く)
別棟約30畳→JBL DD66000(今年の震災で外壁のレンガ落下、天井にヒビ、頓挫中)
倉庫に眠ってる→B&W N805、B&W 805S、B&W 805SD、EXCLUSIVE model2401twin

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 07:29:31.01 ID:Ny34vuIb.net
ポータブルBluetoothスピーカー
JBL GO
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=go

ノートパソコンと組み合わせて、YouTubeの音源の洋楽やアニソンを楽しんでいる

昔FM放送、今YouTube


もう一機種

38cmウーファー・パワードスピーカー
JBL EON615
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/3262.html

アンプ内蔵で、一人で持ち上げて部屋の中を移動できる
38cmウーファー搭載とは思えぬ重量18Kg

業務用薄型CDプレーヤーと組み合わせて
和太鼓のCDをかけて、38cmウーファーの低音を堪能している


もう
アンプ選びで悩むこともない
セッティングで悩むこともない

電波で接続
ラインケーブル1本で接続
配線がすっきりした

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 05:21:11.82 ID:4+IYR0XK.net
>>1は4.5畳爺か?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 05:42:21.59 ID:HllzoTfU.net
>>2
家でけーな…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 06:09:36.66 ID:eYPrd4Af.net
model2401使わないならくださいw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 07:35:31.53 ID:8SFlw4Pr.net
多少無理してでも一番高いの買えば救われるよ
中途半端は良くない
それが駄目なら買える範囲で方向性の違う複数のスピーカーを所持する事だ
1台で全ての曲を100点で鳴らすようなスピーカーはこの世に存在しないから

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 01:32:35.75 ID:WC8WEKnQ.net
800D3を買うぜ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 11:09:42.43 ID:NNHntx0Z.net
いいなあ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 15:02:44.78 ID:SNKG1yFj.net
富士通のタイムドメインの小さいのって、いいのかな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:11:00.90 ID:dmdhyWZq.net
まあまあ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:56:50.08 ID:zzc8WysI.net
>>10
サブウーファー必須

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 22:52:34.65 ID:E7M1kde6.net
うん。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 22:57:04.18 ID:icqXxJP8.net
スピーカーの買い替えスパイラルに陥るような奴はオーディオを何もわかってない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 21:31:29.24 ID:WdBntnBB.net
超がつくくらいの初心者だよね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 19:22:29.53 ID:MYHvhhB0.net
スピーカーの買い替えスパイラルにおちいるのは
欲深いんだと思うが、ほんと痛し辛いわな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 20:11:03.51 ID:Y00p6nxq.net
茂仁男さんまだあ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 00:42:22.71 ID:+/JrD/hy.net
Eclipse TD-M1で、スピーカーだけじゃなくアンプも沼から抜け出せたよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 09:35:11.93 ID:klhDndPs.net
富士通テンサブウーファー25万が推薦とか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:32:55.08 ID:vZRLcES4.net
Eclipseにサブウーファーつけたがる人が多いけど、TD-M1は単体でも気に入ってます。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 23:15:52.66 ID:xZQkEAQw.net
エクリプスの思想は好きだけど、ユニットの能力がなあ…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 23:36:35.99 ID:f+uy3LGK.net
>>21
まぁ、フルレンジだからね。
思想の違いは聴いてみないと。
スピーカーの存在が消える感じはなかなかですよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 02:26:15.26 ID:13ZFNSH1.net
>>21
TD-M1の70Hz〜30kHzって
フルレンジじゃAlpair6なみじゃない?
(アンプ側で補正してるのかな?)
なかなか、これ以上のフルレンジユニットは見つからない気がするよ。

総レス数 57
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200