2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強のブックシェルフスピーカー 11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 03:14:39.20 ID:p7xKzZJA.net
引き続きブックシェルフの横綱を探していきましょう。
前頭筆頭〜大関クラスが確定してるスピーカーは以下の通り。

TAD-CR1MK2、TAD-CE1、B&W 805D3、DYNAUDIO Confidence C1 Platinum、
MONITOR AUDIO PL100、KEF Reference1、MAGICO Q1、Focal diablo utopia 他

※ 上記のスピーカーが素晴らしい音を出さない場合は所有者の腕が糞です
※ 現行機種以外はスレ違いです
※ ウーファー部を加えて完全体になるスピーカーはスレ違いです
(YG ACOUSTICS ANATV MM、AUDIO MACHINA CRM、PENAUDIO CHARISMA等)
※ 弱小メーカーのステマに注意しましょう

前スレ
最強のブックシェルフスピーカー 10
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1473947697/

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 21:43:24.11 ID:UETVC2xF.net
吉田苑とか勘弁してって感じ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 21:55:44.65 ID:pnvsLRpK.net
同意

fundamental推してる時点でout

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 03:11:39.58 ID:p2i7EPbz.net
TADのブックをざっと聴いた感じでは、ME1のほうが優れてるような…
気のせいかな?

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 04:10:17.86 ID:edwxgads.net
>>1001
それとは全く別物
色々文句つける前に聴きに行け

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 07:46:34.07 ID:kzD1KzCp.net
三菱の見ため遺物的

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 09:23:02.10 ID:zbWW6VP+.net
ダイヤトーンは俺が子供の頃に全盛期でオーディオマニアの半数くらいは
みんな使ってた
国内メーカーならダイヤトーンが代名詞だった
繊細で整った音色は日本メーカーらしい音作りだったね
まぁ、あれで音楽を楽しめるかっていうと微妙だったけど
モニター的に聴くにはいいかなって気はする

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 09:26:41.47 ID:edwxgads.net
>>1009
それはJBLが高過ぎて皆買えず、610が安かっただけ。
同じユニットでも作る人により全く音が違う。良い時代だったよ。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 14:55:04.78 ID:l+0eqARwu
なぜヘッドホンと違って、スピーカーはあらゆるジャンルをきちんと鳴らすことができないのか?

振動板が大きく重いのでスピードに追随できない
or
世にある大半のスピーカーがバスレフで、そこでの遅れが違和感として感知される

ここら辺が主たる原因だろうから、ダイヤトーンの新型はバスレフの処理さえ間違えなければ最強になれる。
本当は密閉が良いのだけれど、反応速度の早い振動板=軽くて背圧の影響を受けやすい、だから密閉型の採用は難しいだろうな。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 16:27:01.47 ID:s7CYqjR0.net
ボム付ければアルチもかなりいいセンいく。ルックスもなかなか。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 11:04:58.05 ID:nvLlZ69J.net
まあダイヤトーンなんかはパルシブな音の再生は元々得意とするけど
柔軟なフワリとした音の再生はいまいち得意じゃないってタイプでしょ
TADなど高性能追求型のスピーカーにはそういう傾向がある気がするな
一方でハーベス、ダリなんかはその逆でパルシブな音の再現が物足りない
ディナはやや硬質よりでB&Wは中庸でどちらも平均以上だけどどちらも物足りない
なかなか両立しないんだけど、高度に両立してるのがウィルソンデュエット、
同様にフォーカルディアブロとATCもかなり両立してる
まあ小型2ウェイだとレンジや指向性にどうしても限界あるから
ATCの12インチ3ウェイなんかがトータルで最強かもね、
ある程度の距離おけるのがOKならさ

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 17:56:32.62 ID:T8BVvFNW.net
フォーカルって、なんかオシャレな感じの音が出てくる機種が多いけど、あれなんなん?
なんであんなキザな固有音を持たせるのか。

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:56:19.98 ID:0R7+PDdu.net
おしゃれなパリっ子だからよ!

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:49:39.81 ID:W/TZ1OtB.net
セシール♪ イロッフル サ コンフィアンス エ ソナムール

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:26:41.67 ID:7C+rTKtf.net
おフランスは言うほど秀逸じゃないよ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 06:08:50.38 ID:VSgrV6GA.net
ダイヤトーンは神経逆なでするみたいな
日本メーカー特有の音だね
日本のスピーカーがまったく売れないのは見た目の悪さもあるけど
単純に音も悪い

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 08:32:40.90 ID:+jqJRqFB.net
>>1018
確かにそういう傾向はあるんだけど、それを鈍らせないまま
しなやかに鳴らすのには周辺機器の選択が難しかったりセッティングシビアだったり
使い手の技量がいるしチャレンジングではある、

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 10:15:13.81 ID:7t0luKYl.net
今回のDIATONEのスピーカー、今までのとは全く違う音作りだよ。
過去のスピーカーは個人的に嫌いだが、今回は良かった。
こらから発売までの詰めでどう変わるかわからないが、コストダウンには走ってほしくないな。

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 12:31:41.78 ID:6LAh8ffp.net
俺も今回のDIATONEのスピーカーはいいと思う。
KEFのXQ20に迫る完成度。

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 12:35:45.63 ID:6H+uLFdJ.net
XQ20?
リファレンス1じゃないのか?(´Д` )

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 12:44:10.61 ID:QamikTQ8.net
復帰メーカは信用できないから論外

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 12:53:20.28 ID:7LXl4VAa.net
ダイヤトーン推しマンって自演か?
まだ発売もされてないのにこんなに聴いたことある人が多いとは思えんな

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:06:32.77 ID:T+4xVUGgc
バッフル4隅の抉れたやる気満々のキャビネット○
ダブルネオジウム磁気回路○
分割振動歪ゼロ○
可聴帯域を完全なピストンモーションでカバー○(もう3way要らない)
楕円がうpした音源も、かつてないほど忠実なモニターサウンド。

ついに、ヘッドホンと同じように何でも再生できるスピーカーの誕生なるか?!

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 12:59:22.29 ID:/okQVxSO.net
試聴会に参加した何人かが何度もレスしてるだけでは?
あとは昔のダイアトーンユーザーが期待値で語ってるか
大して人数がいないスレなんだし一時的に話題が偏ることもあるでしょ

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:22:50.05 ID:GBcH6jI2.net
>>復帰メーカは信用できない
5年持たずに手を引きそう
技術、継続されないし、積み重ねもパアになる

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:50:12.89 ID:eY0bTDeD.net
おおっと!
理子ちゃんの悪口はそこまでだっ!

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 14:33:04.68 ID:wgUa3eqj.net
>>1024
ID切り替わったように見えた後、同じIDで再度現れないし自演と思うね

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 15:41:11.47 ID:OcAhauca.net
まぁまだ試作機段階なんであれだが、間違いなくこのスレの仲間入りはするだろうな。
それくらい良かったよ。

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 19:00:08.52 ID:jUxIx3g5.net
マジコとTADには勝てんだろう

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 20:52:43.56 ID:vL1P8Pek.net
マジコはまだ解るが、なぜTADが出てくる?w

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 20:57:50.97 ID:4NdRE7PG.net
>>1032
TAD CR-1とCE-1を聴けば分かるよ
人によっては、独断と偏見による主観でMAGICO以上の評価を下してる人がいる
まぁ、俺なんだけどね

ダイヤトーンのアレは実際に製品版が出てから評価する

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:12:20.74 ID:7LXl4VAa.net
次スレはここ再利用で良いか?

最高のブックシェルフスピーカー
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1328312585/

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 00:24:39.86 ID:xWn+uxOL.net
良いんじゃないの

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 08:10:01.29 ID:c9iu11Jc.net
ブックシェルフに最強なんてないから最高でいいんじゃないかな
25Hzも出ないんじゃ最強なんてあるわけないし

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 08:14:35.18 ID:hA35NNXw.net
おまえの部屋じゃまともに低音ならないからフロア型はいらんよ

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 09:23:31.17 ID:6rSH73Vq.net
>>1036
つヘッドホン

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 10:35:54.40 ID:Oz7BMc5u.net
次スレ

最高のブックシェルフスピーカー
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1328312585/

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:26:19.63 ID:Oz7BMc5u.net
埋め

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:27:10.16 ID:Oz7BMc5u.net


1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:51:42.97 ID:Oz7BMc5u.net
今は桜散る季節

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:53:56.01 ID:Oz7BMc5u.net
うめえ

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:54:37.14 ID:cX8Qyfqi.net
まいうー

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:56:08.98 ID:Oz7BMc5u.net
きめえ

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:59:23.64 ID:Oz7BMc5u.net
埋めー

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 13:17:28.59 ID:Oz7BMc5u.net
うめ〜

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 13:19:36.37 ID:Oz7BMc5u.net
めえ〜
めえ〜
子ヤギ

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 13:24:14.36 ID:Oz7BMc5u.net
次スレ

最高のブックシェルフスピーカー
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1328312585/

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 13:29:38.76 ID:Oz7BMc5u.net
生め〜

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 13:32:22.48 ID:Oz7BMc5u.net
埋め

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 13:34:02.92 ID:Oz7BMc5u.net
うめ〜

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 13:34:46.40 ID:Oz7BMc5u.net
次スレでお待ちしています

最高のブックシェルフスピーカー
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1328312585/

総レス数 1053
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200