2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実売】最強の中級ブックシェルフ【50万以下】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 05:50:42.98 ID:OOjC/4Li.net
スレタイの「最強」と「中級」が相反していますが気にせず語っていきましょう。

関連スレッド
最強のブックシェルフスピーカー 11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1480702479/

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 23:31:49.84 ID:UKJde+2U.net
>>358
すまん、すまん
中古はなしだったなw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 08:30:12.85 ID:NxbQAPXt.net
KX-0.5 PC用にほしい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 11:59:17.69 ID:YGjL0zyP.net
>>358
上位互換の意味わかってんのかよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 12:32:19.48 ID:bZWF3iyM.net
>>358
俺はBS312のファンだなー

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 12:49:22.71 ID:rNlLo4+Gl
>>360
こっちの方がよくないか?
http://shop.formusic.jp/
G1300

マグネシウム振動板よりこのパルプウーハーの方が却っていいかもしれん。
フロントバスレフも使いやすい。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 12:56:05.84 ID:rNlLo4+Gl
>>358
全てパスだな。
SPは大元の振動板単位で波長が合わないと買い替えを繰り返すことに・・・


癖が少ないこれがいい。
ADAM S2V

最後の方でちょっと音出し
https://www.youtube.com/watch?time_continue=537&v=SCzNpHIAMWg

ちょっとモッサリしてるが、きちんとしたスタンドを使えばなんとかなると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=Z2CetfJVMfo

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 15:46:36.78 ID:DEN0j3fN.net
>>361
ここでは
805>>705
プラチナ>>ゴールド>>シルバー
ってことで

SP40とかBS312はセッティングや、どっか一部の性能では下克上あるかもってロマンがある
実際どうかはともかく

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 22:15:47.99 ID:p5XZC9M2.net
ここで聞くのが適当なのかわかりませんが、購入相談させてください。
空部屋、洋間6畳相当マンション1部屋、予算20万前後、中古可。
70年代ロックジャズ中心。

リストア済NS-1000Mとか考えてますがいかがでしょうか。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 22:51:30.81 ID:YqEJ4J5m.net
JBLの方がいいのでは

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 23:45:13.18 ID:rNlLo4+Gl
>>366
203400円(価格COM最安値)のNEW SCM11

その年代のジャズ、ロックに最適。
畳数的にも最適。
クオリティは完全に30万円代クラス。
旧型はツイーターの音色に難があるのでNEWがおすすめ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 00:08:02.54 ID:gAQdvwbj.net
リストラ済のNS-1000Mじゃ産廃ジャンw

まじっこ、その音楽の好みならJBLやん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 10:50:39.65 ID:hce2gn0Z.net
>>366
いくらなんでも1000Mは避ける方が良いな、ベリが割れたら修理が大変だし、低域出ないし
70年代が好みというけどまだ聴く音楽が変化するかもしれないお歳かな?
だとすればモニオなら変化に対応出来る、シルバーなりゴールドなり
カラ部屋だと低域の共振出やすいから気を付けて下さい。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 10:59:34.38 ID:AWIFzPGv.net
>>366
ジャズだったら自作のバックロードおすすめ
ロックのベースとバスドラは難しいけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 11:08:44.87 ID:2+UTjXlS.net
>>366
予算からは
JBL4306
ELAC BS312
revel M105
とか

373 :899:2017/12/10(日) 13:57:08.21 ID:q/PHD8be.net
>>366
クラフトワークとジェフベックとピンク・フロイドとマイルスデイビスとビルエバンスとキースジャレットとウェスモンゴメリーとダイアナクラールをBS312で聞いている俺が通るますよっとw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 17:45:13.71 ID:WKQwHohz.net
六畳なんだしそれがいいかもな
ただツイーターがJETなので、いっぺん好みに合うかどうか聴いてみた方がいい・・・
って、普通試聴するかw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 20:55:36.45 ID:yhJ8xn6h.net
>>366
六畳なら小口径フルレンジか2wayをすすめるよ。
マークオーディオのユニットを使ってるのが良いよ。
検索してみて

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 23:41:58.41 ID:R2atY+Bd.net
漢ならサイズも予算も無視して4312SEどーんといってみよう
とはいかないのなら、後良く知らないので何でもいいや、なげやり

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 20:23:52.53 ID:wnWavNys.net
オンキヨーは?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 12:13:10.77 ID:50shp+/q.net
オンキヨーは頑張っている!

でもイマイチ努力が結果にに結びつかないんだよな。。。

379 :340:2017/12/13(水) 21:18:23.57 ID:wAx/ZPG/.net
家電は新品を買うべきですか。
孫がいるおばちゃんに、10代の頃の面影を求めても無駄ですかな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 22:51:41.33 ID:50shp+/q.net
買える稼ぎがあるなら新品で買えば?
昔憧れた名器がどうしても欲しい、というならそれはそれで良しっ!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 22:55:31.33 ID:yXU2TG9c.net
>>379
はいその通りです。
その時代にはその時代に合った製品が作られています。
昔を思い出すならレストア品も結構ですが、結局幻を追い求めることになります。
昔は戻ってきませんが、耄碌爺のお遊びですからいくらでもお金をかけて下さい。
今の時代の物の中からうまく選ぶのが賢い爺ではないかと思います。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 23:22:06.40 ID:obvOvdwm.net
10代のB級アイドルよりも森高千里!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 06:15:29.88 ID:pyTU2dWW.net
B級アイドルって誰だ?
kotoとかか?
森高千里は今でもいける。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 08:38:47.42 ID:ICKJgR4q.net
なんて言うか、ディナ信者はなぜこれほどまてにB&Wを敵対視するのだろう
両者の価格差を考慮してみるのも面白い

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 09:37:26.80 ID:Xv5EYde5.net
ん?
そんなディナ信者おるの?
B&Wディスってるヤツって、単にビンボーこじらせた貧民の荒らしだけやんw
ディナ買える人は当然B&Wも買える財力があるので
他社や人様お使いのスピーカーディスったりはせえへんよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 11:15:06.43 ID:ICKJgR4q.net
ディナスレを読めばわかる
あいつらいつもB&Wの話をしてる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 13:42:58.72 ID:Kim1lDHp.net
そうでもないように見えるけど
むしろ内紛気味じゃ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 14:02:29.55 ID:NpFEAziM.net
ディナ以外は排他的な感じかねえ
信者みたいになってるからそんなもんかと

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 17:16:33.99 ID:u67qeUBR.net
ディナウディオの技術は世界一だからな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 17:17:29.69 ID:/y+Kq8X2.net
ディナというか楕円信者だろう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 17:35:20.87 ID:m0PtgL4u.net
そういやカカクコムでの嫌われ者もディナ信者だな
今もいるのか知らんが

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 03:38:37.38 ID:5SCoFClK.net
アキュユーザーだが、以前、ディナユーザーにアキュをディスられたわ。
アキュには音楽性がないとか言ってたな。
ディナの最有力市場であるドイツではアキュ+ディナは普通にある組み合わせなのに…

思うに、JBLやB&Wは広く売れているのでユーザーもピンキリだが、
ディナウディオはユーザーにマニアしかいないから先鋭化しがちなんだろう。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 06:56:00.24 ID:TFNC82yq.net
アキュに音楽性がないというのはアンチアキュの定番w
客感的な物理性能では流石にケチが付けられないので
音楽性という、曖昧かつ抽象的なネットでは実証不能な言葉の遊びでディスるしかないwww

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 07:50:12.81 ID:TFyOenlp.net
客感かよw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 09:26:08.88 ID:brSh9XtC.net
朝の忙しい時間だからスマホの変換ミスやんw

ちっちゃい〜 コトは気にするな
それ! ワカチコ ワカチコ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:11:01.32 ID:JbDlcjz9.net
ディナにはマニアしかいないという意見にはちょっと・・・。
普通に良い音だと思うが。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:23:55.40 ID:Dyum+o9t.net
>>396
ディナ叩かないと死ぬ病の人が居るみたいですよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:27:13.44 ID:77cUaUFU.net
この手の罵りあいは、互いの製品を叩くと言うより
その製品のユーザーの気質を叩き合ってる感じやね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 12:28:57.56 ID:gy480MGx.net
そんなヤツおるん?
ディナ男ウゼェ、ってヤツならオルだろうがw

ちな、SP40は十分にミドル級最強の資格があるな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:51:25.67 ID:o7E++3AZ.net
オルじいいは確かにウザい。

SP40推すのは構わないがお前が使ってる機器40年前のものじゃん。新しいの使った事ないじゃん。お前のレビュー信用出来んわ。
小学校中退で戦争行った自慢、使ってるのは大口径の古びたスピーカー。パラゴンとかなら説得力あるかもだが安いやつじゃん。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 00:09:24.26 ID:C/waTv9a.net
>>400
タンスにパラゴン

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 01:02:48.40 ID:MSWYqOMN.net
PCMのスピーカーってどうですか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 01:35:10.61 ID:CSDnYSl6.net
ディナウディオよりいいですよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 02:12:20.55 ID:NzR61kYS.net
PMC?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 04:10:04.54 ID:5vVHqyR7.net
トランスミッションライン=バックロードって言うのかな?
何がいいのか俺にはさっぱり。


音量が1の時
高域1
中域1
低域1
で出るのが良いオーディオ。

音量が10の時はそれぞれ10で出てくるべき。

それなのに(大げさに言えば)音量が10の時は低音だけ20で出てくるのがpmc。
音量によってバランスが変化しちゃアカン。
せいぜいAV用ではないか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 04:40:56.07 ID:FeidD9U/.net
店員に勧められたので聞いてみようと思ったけどダメなSPでしたか。
情報どうもです。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 07:07:24.20 ID:lcByj8Mv.net
PMCは我が国で唯一レコードを製造出来る東洋化成の
カッティングモニタールームでラージモニターとして活躍中だぞw

>>406
にちゃん情報でダメスピーカーと決めつけるとは
さてはハナから結論ありきの、アンチの工作員くんかな?(゚∀゚)w

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 09:19:40.34 ID:C/waTv9a.net
>>405
>トランスミッションライン=バックロード
じゃないよ、
低域のピークを殺してフラットにしているのがトランスミッションライン
バックロードとは原理的に違う
10をいれたら20なんか出ないよ、10だよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 09:45:38.37 ID:whdKm/p/.net
TIP
トランスみっチョンインポッシボロボロ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 10:55:03.82 ID:NzR61kYS.net
PMCのATLは、定評あるスタジオモニターの、大型から、小型まで使ってるから、そんな雑なものではないだろうよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 16:52:05.82 ID:CCDSkv+k.net
PMCの弱点は、日本で買うとちょっち高いコトかな?
ATCでいいじゃん、ってなる
ユニットもスコーカーは負けてる気ガス
おっと!PMCもATCも、中級ブックに3wayなんてなかったなw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 17:44:00.53 ID:E5H7RzKd.net
使ってみたい90年代中級ブックシェルフ
ダイアトーンDS-A5
YAMAHANS-7
TechnicsSB-MX100D

こいつらは仕上げが美しい
いまこいつらの箱つかったら80万以上かな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 23:00:32.99 ID:CSDnYSl6.net
で、音は50万以下になるから売れません

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 23:03:47.65 ID:NGhZmdIf.net
sp40

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 23:04:54.83 ID:CSDnYSl6.net
ディナにはS1.4LEとかいう駄作があったので信用していない
SP40いいの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 01:37:59.85 ID:HRblejA9.net
悪くは無かったけれど、これじゃなければ!、という感じはしなかった。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 08:21:52.70 ID:xrqZjPk6.net
SP40は悪くはないんだが、コレでなければというスペシャル感がないのが
SP25やサファイヤに比べての弱点
だがその分安い

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 09:48:54.82 ID:wszXaJM7.net
25の時と違ってCONTOURの下位扱いで特別感も無いし、FOCUS160の後継でも来たら
完全に埋もれてしまいそうなほど普通過ぎるのがな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 09:55:21.59 ID:bFr/bnSX.net
なるほど。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 10:03:51.37 ID:tMS5Jeh9.net
その点、ELACのBS312はこれじゃないと感があってやはり素晴らしい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 15:39:27.91 ID:pHcVrvki.net
>>411
ATCは英国的田舎くさいデザインで、PMCは英国的都会的デザインで、
F1の空気力学解析応用したダクトとかハッタリ含めて
PMCの雰囲気捨てがたい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 17:12:15.99 ID:YtXLc62K.net
>>417
一部信者がconfidenceより上とか猛プッシュしてるが390のコメの通りだね。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 00:27:38.18 ID:yH0yu2qW.net
言ってたのは信者じゃなくて、ディナの中の人だな
ウーファーはディナ史上最強の物と言っていた

424 :899:2017/12/18(月) 00:30:49.37 ID:OxMBpLdf.net
>>420
同意
なんかこのスピーカー癖になるよねー
うまくなると吸いつけられるきがする

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 00:28:29.47 ID:whyam3yz.net
ソニーのスピーカーは問題外なの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 06:03:28.01 ID:OpZp5FGl.net
扱いやすいし悪くないけど、
箱の付帯音(そんなに悪い音じゃなく、それなりに練られている)に飽きたら売るしかない感じだな。
アキュのプリメインあたりと組みわせてシンプルなシステム組むならいいんじゃない。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 08:49:28.72 ID:wBoDZ7JF.net
ハッ、とする音が出る、いわゆるオーディオ的快感の有るスピーカーを挙げてください。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 10:06:42.57 ID:qU+M8kLu.net
>>427
LOWTHERとその派生型スピーカーだけど完成品は少ないね
Voxativにブックシェルフはあるんだけど輸入されていないね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:17:36.83 ID:nIr0SboF.net
ローサーはブックシェルフじゃ無理だろw
ボクサティブはそもそも中級って値段じゃないだろw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:18:46.13 ID:nIr0SboF.net
>>427
ちな、一聴ハッ、とする音の出るスピーカーは直ぐに飽きるぞ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:19:04.54 ID:c143hqg/.net
ハッ


ふう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:12:36.79 ID:BL9aYqf3.net
ヒッヒッ


ふぅ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 19:09:56.12 ID:fHUG0Jcc.net
フッフッ





434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 19:31:35.37 ID:wt7dcw5Z.net
一聴じゃない。
聴くたびに、ハッとするスピーカー

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 19:37:33.90 ID:fHUG0Jcc.net
>>434
正直中級じゃ無理
マジコかソナスまで逝け

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 21:32:20.22 ID:hadQdHSl.net
ソナスがハッとするSPとは知らなかった

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 21:51:18.13 ID:SRKy78Oj.net
ハッとしてグー

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 07:43:22.93 ID:Oc1R0TnK.net
低音捨てられるならイクリプス

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 07:56:22.62 ID:Oc1R0TnK.net
やべえ、こいつすごいぞ!なんてスピーカーは当然価格も凄い
求めやすい価格で違いを感じたいなら
中高域がドーム型でないスピーカーを選べばハッとすると思う

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 07:56:31.00 ID:OIQw84Qd.net
RM10なら税抜50万だったが、
Zにバージョンアップして54万になったから、
対象外になったなw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 08:25:26.37 ID:StcG1fNY.net
DANIEL HERTZのM10の音嫌いじゃない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 08:37:46.84 ID:mS9Hlg4X.net
2本で100万円くらいならオーケーです。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 17:02:40.54 ID:TBUFp3m4.net
その予算だと最強ブッククラスが狙えるね。
Sopra no1
Tad me1
805d3
聴いて欲しいのはこのあたりかな。
何度も視聴してゆっくり決めれば良い。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 17:17:12.13 ID:MHjDwLaR.net
最強スレでどうぞ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 17:35:03.56 ID:MzleJrlN.net
100万だったらB&W 805D3とTAD ME1を聴き比べまくって好きなほうを買えば正解。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 17:50:48.84 ID:5m8uCOPJ.net
>>445
この二つよく引き合いに出るけど、出音の違いは?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 20:03:34.56 ID:yFKuD1z5.net
爺は高音聞こえないから、4429とかの方が幸せになれそう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 21:06:21.22 ID:b/2T5M4r.net
4429も上は45kHz-6dbだぞw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 21:14:51.44 ID:/ipqpFRU.net
僕はminima vintageちゃん!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 21:19:38.83 ID:b/2T5M4r.net
>>449
いいけど、もう売ってねえ〜w

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 22:04:28.28 ID:4xuugFNp.net
ミニマビン子は中古でよく流れるだろ
買え

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 22:11:50.94 ID:dfNeOYAP.net
>>451
そうじゃないって
このスレは新品オンリーなんや
中古もアリアリならタンノイVLZやAR-3Aも入ってくるジャマイカw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 22:30:58.38 ID:h6p7qn17.net
>>443
その3つのSPは試聴しました。
でも店が違うのでアンプから何から違い、各SPの違いがまだ分かっていません。
ご存知でしたら教えてください。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 22:46:10.73 ID:dfNeOYAP.net
>>453
人の意見より自分の耳を信じろ!
考えるな、感じるんだ!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 23:01:33.13 ID:h6p7qn17.net
全く違う環境で聴いたので分からんかった。
だから、感じろって言われても、
フォーカルsopraは芳醇。
805D3は普通の音。
ME1もどうということのない音。
としか感じられなかったので、参考にしたいので皆様の感想を聞かせてください。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 23:29:43.05 ID:vCY/gSgF.net
>>455
じゃあフォーカルでええやん?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 00:06:04.07 ID:704/rVP4.net
個人的にはME1は変なクセがないけど楽しい素敵な音、Sopra No.1 は程よい響きと個性が素敵な音、
805D3はちょっと真面目すぎるかな?って印象だけど。
でも他の人も言ってるけどスピーカー選ぶときは自分の感覚を一番に優先したほうがたぶんいいよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 00:48:15.72 ID:DXN2SgTG.net
>>425
価格にしてはずいぶん優秀なスピーカーだね
全体域クリアかつそれなりに解像度もある
高域低域もしっかり伸びてまさに万能タイプ
オールジャンルいけそうな感じ
見た目も凝ってて塗装も綺麗
ただなんだろう弱点はないんだけど逆にこれだという癖も少ない
そこが少し物足りない気がする

総レス数 1029
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200