2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックとロックが両立しないシステムはクソ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 17:16:37.42 ID:i3HKgwto.net
両極端なジャンルが両方ともキッチリ鳴ってこそ至高。
「うちのシステムでは●●(音楽ジャンル)は鳴らないんですよ〜」などと言うのは低レベルな言い訳。
ジャズのドラムはしっかり鳴るけど、ジャズボーカルは苦手などというのはゴミ。
「このスピーカーはロック向きですか?」などと聞いちゃうのは痴呆。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 17:19:56.08 ID:PiqvZwPp.net
煽るねえ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 18:03:53.41 ID:RIfbNv84.net
912:名無し募集中。。。:2017/01/06(金) 16:13:32
【板名】 ピュアオーディオ板
【板URL】 http://mint.2ch.net/pav/
【タイトル】クラシックとロックが両立しないシステムはクソ
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
両極端なジャンルが両方ともキッチリ鳴ってこそ至高。
「うちのシステムでは●●(音楽ジャンル)は鳴らないんですよ~」などと言うのは低レベルな言い訳。
ジャズのドラムはしっかり鳴るけど、ジャズボーカルは苦手などというのはゴミ。
「このスピーカーはロック向きですか?」などと聞いちゃうのは痴呆。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 18:26:40.54 ID:o2r3gOhQ.net
高々2本のスピーカーで複数の楽器の音を出そうって傲慢な方法論だから
元からどこまでやっても箱庭にしかなりようがないのよねぇ〜(白目

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 18:59:00.02 ID:gl+Htkrx.net
言い方は粗いが、言ってることは物凄くわかる。
何でもそつなく鳴らせた上で、ドハマりするジャンルがある。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:17:46.31 ID:SFSX6RR1.net
両立をハナから考えない
二兎を追う者は一兎をも得ず

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:24:38.19 ID:PiqvZwPp.net
最初はオールジャンル満遍なく鳴らそうとしてみるべきじゃね?
ある程度達成したら、それをキープしつつ特化させるイメージだな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:30:21.57 ID:1p7wm/A4.net
オーディオ趣味を否定することになりそうだけど、
淡々とありのまま鳴らしてくれればいい。
ロックをいかにもロックに鳴らすようなシステムは
マシマシのチョモランマのラーメンみたいなゲテモノ趣味になってる感じがする。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:43:15.98 ID:l6o7WfTF.net
自分が一番よく聞くタイトルがいい音で鳴るのが第一
だれに聞かせるわけじゃないしな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:10:57.89 ID:gl+Htkrx.net
うちのシステムは、何でもそつなく鳴るが、特にドラムは得意。
苦手なジャンルはない。そんなのがあれば再生装置としてのレベル自体が低いだけだ。
よっぽど突飛な機器なのか、使い手がクソなのか。
10万円のシステムであったしても、苦手と言うほど悪くなることはそうそうない。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:14:04.65 ID:qrpG4s8Z.net
口では何とでも

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:26:53.18 ID:gl+Htkrx.net
オンキョーのミニコンポとセンソールでもかなりいい線行くよ。
電気屋に売ってるセットだが、侮れない。
何でもそつなく鳴らすから、苦手なジャンルがあるシステムってのは、これ以下って事に…

13 :47の素敵な:2017/01/06(金) 22:30:04.30 ID:SFSX6RR1.net
オンキヨーでいいんでしょ
終了

14 :47の素敵な:2017/01/06(金) 22:31:36.62 ID:gsevjGFG.net
ミニコンポでオールジャンルいいのか
ありがとう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:34:44.48 ID:jqxAZXfR.net
オンキヨーミニコンポ万歳
幸せな耳だな
フルサイズシステムなら天国に行けるな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:38:22.09 ID:gl+Htkrx.net
まぁ、ちゃんとスタンド立ててセッティングすれば、正直かなり良いよ。
うちのが値段差30倍分音が良いかと言われると…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:44:35.34 ID:ynAuLG4P.net
逆にちゃんと聞いてるジャンルがないんだろ
ロッククラシック以外もな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:46:33.44 ID:jqxAZXfR.net
判断の主体者がこれでいいと思えばそこで終了

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:08:04.22 ID:qrpG4s8Z.net
>>18
本当に思ってんならそれで良いが、思ってもいないテキトーな事言う奴多いからなw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:14:34.30 ID:LFysW/li.net
ドラムねえ
今のロックのドラムはドラムではなく打ち込みだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:25:22.63 ID:lSSox+HF.net
>>19
ホントもウソも持ち主次第だが
お前は他人の部屋に上がり込んで両立しているいないをあげつらうのかね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 00:13:44.29 ID:sGdN9E25.net
>>21
思ってもいないのにウソを言う、、それは何のために?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 00:18:13.06 ID:bm4CwPos.net
嘘か本当かどうやって判断したのかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 02:56:23.60 ID:+w+0CMC0.net
ベイシーの菅原さんが言ってたな。
ジャズをより良く再生するために、クラシックをかけオーディオをチェックすることがある。
大編成のクラシックがかからなきゃ、ビッグバンドジャズもかからねえよって。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 13:52:15.32 ID:+m/Q3s/A.net
うちの4343はチャーリーパーカーからきゃりーぱみゅぱみゅまでOKだ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 14:15:08.26 ID:+w+0CMC0.net
どういうくくりだ?w
モーツァルトとかはかかるの?
個人的にはJ-POPがかかるということは、かなり整ってるシステムだと思うが。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 14:39:27.80 ID:0FV6lWjk.net
ああ、このスレタイは
言ってはいけない 残酷すぎる真実

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:40:55.64 ID:r36x3bko.net
要するに
オーケストラとロックバンドが一体となる曲を上手く捌けるかが
その両立の指標になるんじゃないの

巷のは知らんが映画や漫画ゲームのサウンドトラックでそういう曲を見かける
メジャーなので言えばファイナルファンタジーのライブ音源なんかが分かりやすいね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:32:06.92 ID:TDhEYg6r.net
そりゃ家計との両立が優先だからな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:49:00.17 ID:gb6iVDi/.net
クラシックとその他の音楽
別れるのはこれくらい
だからクラシックはクラシック用を持っとたらええ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 18:55:12.18 ID:6ThPHFBW.net
クラシック()
ロック()

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 01:12:44.78 ID:nRVc1QeP.net
システムの打率が高ければ、それだけ変換器として優秀ってこったろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 09:46:01.46 ID:4fjeoWY+.net
昔のカメラブームのころ高性能について
A「今度出たやつ、どんな暗いとこでも逆光でも綺麗に写る高性能カメラ」
B「イヤ暗いところは暗く、明るいところは明るく見た通りに写るのが高性能カメラ」

Aは全自動カメラが出た時その性能に皆驚いた、その後バカチョンと揶揄されたが

さて今オーディオは
A「音源のジャンルや録音の優劣に関わらず綺麗に鳴るのが高性能システム」
B「録音の優劣やジャンルもその音源通りに鳴るのが高性能システム」

オーディオは?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 10:21:13.08 ID:/0PMP3EE.net
B
綺麗に鳴る>アラまでわかる
でいい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 10:30:39.00 ID:woMqbis1.net
なるほどバカチョンB&Wか

36 :47の素敵な:2017/01/08(日) 10:45:41.74 ID:UcnwKZJz.net
支持の基盤はそういうことかもな
キレイに鳴るというのは各自の主観でおk

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:08:45.15 ID:tlF+yEYt.net
綺麗な音って自分的にはスムースで広がり感があって高域にキラキラ感があるイメージだわ
クラシックとかプログレにはハマるんだけど、ちょっと猥雑さが欲しいと思うときはある

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:16:45.46 ID:KWF1yY0B.net
>>37
猥雑さが出せるスピーカに変えるとかすれば?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:23:13.73 ID:tlF+yEYt.net
今のスピーカーを変えるのは勇気がいるなあ
まぁシステムをもう1セット持てば済むんだけどさ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 14:56:42.74 ID:nRVc1QeP.net
B&Wはもちろん、KEFにしてもFOCALにしてもJBLにしても、
それぞれの開発段階では、ジャズもロックもクラシックも鳴らしてるに決まってる

自宅で使う俺らも、そのラインは超えてやりたい
全ジャンル満遍なく、八割程度の良さでいいから、鳴らしてやりたい
その上で、自分の好きなジャンルが、より良く鳴るようにしたい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:15:28.15 ID:woMqbis1.net
好きな音楽は場外ホームラン、そうでない音楽もセンター前ヒットくらいで返したいとは菅原氏の弁

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:18:12.65 ID:6+7REAjP.net
部屋は?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:34:14.64 ID:nRVc1QeP.net
>>41
上手いこと言うなあ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:41:45.71 ID:gBu00BI+.net
好きじゃないジャンルの鳴り方がヒットかどうか分かるのか
意味があるのか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:42:10.67 ID:JuWVwVkC.net
そうでない音楽はファウルで粘る

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 03:37:35.01 ID:tOxs5Dwj.net
やっぱ、システム全体の底上げをしたいよね
振動とか電源とか部屋の音響とか、1つ1つ丁寧にやっていくしかない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 01:06:47.98 ID:w2NrakJM.net
どこのスピーカーメーカーの試聴室であろうと、全ジャンルが上手く鳴ってると言う事実を重く見るべきだ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 07:38:18.82 ID:pefW1GJE.net
構ってちゃん颯爽と登場

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 07:39:33.91 ID:aKNE/9uC.net
>>47

キリッ

最後にキリッ忘れてる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 20:14:22.29 ID:r+Rz+e1U.net
録音次第じゃないか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 07:12:01.35 ID:XPGoZwyq.net
>>24
ご本人は好きじゃないけど正論だな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 07:23:03.43 ID:j944nk0X.net
一理ある 程度じゃね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 13:56:44.88 ID:6Ltq/ZKw.net
J-POPが上手く鳴らない装置はゴミ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 16:00:55.23 ID:XPGoZwyq.net
J-POPがゴミ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 16:09:19.96 ID:dxwrFtZ9.net
>>54がゴミ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 18:54:55.69 ID:XPGoZwyq.net
>>55
うける

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 17:07:24.21 ID:icqXxJP8.net
>>45
なんとなくわかるようなw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 16:23:16.48 ID:vaEK90HP.net
>>40
これ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 16:49:58.22 ID:50YeiFkt.net
ヨーロピアンスピーカーほとんどアウトな気がする。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 17:36:20.62 ID:riZmsRRR.net
>>59
ヨーロッパ=UKだけじゃないぞw

現在、スタモニの定番ジェネレックもヨーロッパ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 23:03:50.04 ID:vaEK90HP.net
つーか、ほとんどどこのメーカーでも全ジャンル鳴ると思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 23:35:54.28 ID:W8aJljRl.net
クラ:100点 Jazz: 80点
Rock: 75点 Pops: 65点
平均的→80点
というシステムではなく、

クラ: 80点 Jazz: 80点
Rock: 80点 Pops: 80点
平均的→80点

というシステムを目指しているつもりw その方が、後々のランクupも やりやすいと思う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 16:14:06.15 ID:1LAS+Ouh.net
賢い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 10:16:52.94 ID:VvZvsqet.net
クラシックとロックの両立ってそんな難しいか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 19:08:26.18 ID:4wog8/EK.net
ペインキラーとマタイ受難曲って感じでいいのかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 20:00:56.88 ID:UN1n0xU3.net
俺のスピーカーは何聴いても
ちゃんと聴こえるけど何か問題あるんか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 23:38:16.81 ID:jXe1LDnD.net
ちゃんと聴こえるとはなにか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 00:15:45.30 ID:7lIuaKq0.net
クラ:ジャズ:ロックを1:1:1で聞くのだが、
今のところ、70点、75点、60点って感じ。
60点を何とかしたいんだが、70点&75点を下げずに、
となると結構難しそうで、打ち手に迷う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 13:35:14.74 ID:Vt3z2AC+.net
とりあえず歪み感を取っ払う方向で調整したらいいと思う
金属スパイク、スパイク受け、金属ボード、ニッケルメッキ、ロジウムメッキあたりを使わないようにする
ロック再生では歪みがいいアクセントになったりもするけど、それは後からいくらでも足せる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 13:52:22.85 ID:rzB5yJjR.net
>>68
システム構成、部屋の広さや天井高等が謎っす

あと、ロックが60点となっているのはどの辺か

71 :68:2017/01/28(土) 15:59:54.47 ID:4f88P3zK.net
コメントどうもです。

現在ロックの採点が低いのは、ギターの音が大人しくて物足りなく
感じているからです。もっとシャープでエッジの効いた音に
したいけど、ジャズでトランペットの音が尖ってしまうのが
苦手で、そっちに悪影響を出したくなくて

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 16:59:26.95 ID:Vt3z2AC+.net
ギターの音が大人しいのはおかしいな。
何かのミス(ソフト系のインシュを変な使い方してるとか、機器設置に見えないくらいのガタがあるとか、
左右のスピーカーの高さがほんの僅かにズレてるとか)なのか、機器がデフォで大人しい性質なのか…
所有者じゃないとわからないやw

個人的には、床とオーディオボードの間の僅かなガタ(触っても分からない程度のガタ)に要注意と思ってるけど。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 19:19:06.17 ID:M8epR3/s.net
木製のスタンドとかボード使ってない?
そんなの使ったら音が雲って歪むよ。
ギターなんて聴けたものではなくなる。
ボーカルの華やかさも失われる。
強いて言えば、セッティングが楽になるくらいしかメリットがないからな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 19:43:01.80 ID:AWLZg6Rg.net
金属スタンドの方が駄目だろ、キンキンキンキン

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 20:02:29.90 ID:q8RSIxin.net
>>73
ウッドを使った製品はカスだよな(テキトー

76 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2017/01/29(日) 03:04:00.38 ID:cCM5Rxna.net
金属スタンドだけど、割といいよ
http://i.imgur.com/lhJSZ0r.jpg

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 03:58:30.91 ID:dttPNJWg.net
>>73
木で歪むのは硬くて比重が高い木だよ。代表的なのは黒檀。
金属素材は基本的に全て歪むけど、頑張ればどうにかなるよ。
スピーカーと金属をインシュレーターでアイソレートするか、
スタンドを試聴しまくって聴感で我慢できるスタンドを探すw

>>76
この設置法の場合、

・床とボードの間
・ボードとスタンドの間
・スタンドとスピーカーの間

の3箇所次第で、音はどうにでも変わるよね。
俺なら、床とボードの間にはフェルトを、
スタンドとスピーカーの間には軟系素材を挟むかな。
難しいのがボードとスタンドの間だな。画像だとスタンドの脚がどうなってるのかわからんし…

あと、もっと突っ込んだ話すると、ボードの後方にスピーカーを立ててるようだけど、
ボードの真ん中に移すか、思い切って前側に出す。こんな感じで。
オーディオショウのフォステクスhttps://i.ytimg.com/vi/-PJXOvGxM9M/maxresdefault.jpg
これは以前、鯖とも話したんだけど、オーディオ開発者はボードの前側にスピーカー設置してる人が多い。
ステサンに載ってたソナスの開発者の自宅でも、スピーカーはボードの前側ギリギリに設置されてた。
どうもスピーカー下のボードは、スピーカースタンド扱いしたほうがいいらしく、
スピーカーのフロントバッフルとなるべく繋がるようにしたほうがいいみたい。
ソニーの開発者からもそこらへんの話を聞いたんだけど、説明が難しくて理解できなかったよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 05:03:43.80 ID:tiDninkz.net
木質が悪さをするのでもなく実践しているのでもないと

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 09:41:49.15 ID:viONmzwX.net
必死だな…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 10:54:42.78 ID:B54KPtHa.net
ブラックサバスの2ndが正しく聞ければなんだっていい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 11:08:57.14 ID:Bx63e6Xu.net
2ndが聴ければ1stも聴けるけど3rdと4thもちゃんと聴きたい。
Sabbath Bloody Sabbathは無理、あきらめる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 00:27:25.69 ID:PFluIqzT.net
ブラック鯖スか。
いいよなトニーマーティン。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 14:00:09.44 ID:mmbmMz2R.net
>>68
小・中口径で見た目以上に低音出る今風な(けっこう高級な)スピーカー使ってないか?

最低域を延ばすために80-400あたりがブーストされてて、

エレキギターのオーバードライブ・ディストーションかけ、(軽く)リバーブかけ、
歪ませ響かせた音が スピーカーによってが消えるんだよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 14:03:06.07 ID:mmbmMz2R.net
30年前の25p以上のスピーカーを追加する。
新品の25p以上のSRスピーカーを追加する。

どっちにしても追加した安物のそれがメインになってしまう気がするが。

85 :68:2017/01/30(月) 22:28:27.43 ID:ErxfDNSJ.net
>>83
低音はそこまで頑張ってないと思うけど、確かに口径は小さい

スレタイ通り、使い分けじゃなくて1システムで
全部カバーしたいんだがなあ…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 19:40:38.79 ID:n/YeBFLz.net
頑張れ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 23:58:20.11 ID:GREFRHK7.net
★ジャズとクラシックのシェア率は3.3%しか無い★

出典元
http://www.musicman-net.com/business/53384.html


「2016年上半期音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間:2015年12月28日?2016年6月26日)
だと
クラシック・ジャズの割合は更に低下して3.1%にw
http://www.musicman-net.com/files/2016/07/f578898966a08c.jpg
出典元
http://www.musicman-net.com/business/59031.html

★つまり、単純計算で
 3.1%×0.8≒2.5%
 ここにはジャズも入っているので
クラシック聴いてる人は約1%程度しか無いという事になるなwww

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 03:03:25.34 ID:N2fJe1Ca.net
機器やアクセでグレードアップしていくとクラシックやジャズがいい感じの音になっていくんだけど
逆にロックやポップスがなんだかつまらない音になっていく

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 03:13:42.23 ID:YgvHNWg9.net
俺はそんなことないなあ
ロックもポップスもクラシックも全部良くなってくよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 03:53:52.62 ID:YgvHNWg9.net
俺が思うに、リファレンスのソフトがマズいんじゃない?
必ず録音がある程度はいいと思われるロックやポップスも入れておかないと

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 22:30:49.27 ID:RPM7Nyms.net
クラシックを正確に鳴らすシステムならジャンルは問わないだろう
クラシックを雰囲気よく鳴らせるシステムはジャンルを選ぶことがある
それは不思議なことじゃないと思うが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 09:29:48.77 ID:H1ElJ0Xx.net
>>91
前者なら他ジャンルを80点まで持っていくのは割と簡単だけど、後者ではそこまで持っていくのは難しいと思う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 13:39:11.24 ID:wfpOx149.net
ロックっつったって色々あってロックの中でも両立しないよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 06:26:34.45 ID:i6t6xJk4.net
それは未熟すぎるんだと思う
今の時代、少なくともメーカーの試聴室では、全ジャンルきっちり再生されてる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 08:10:11.39 ID:B+v9USj/.net
再生している側の判断

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 08:39:04.49 ID:czxc4JC9.net
>>94を含め、あくまで個々人の主観的な感想の域を出ないな
まぁ、オーディオなんてそれが全てのだけどな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 22:13:32.10 ID:i6t6xJk4.net
システムの打率が低いのは、システムの基礎体力が低いんじゃないか。
部屋を整えて、スピーカーのセッティングをちゃんとやる。
簡易的な電源工事をして、クリーン電源を設置する。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 23:35:53.35 ID:4U1DRQI2.net
クラシックもロックも上手く鳴らないって大抵はクラ好きが本来の音を勘違いしててクラシック鳴らすのに好みに寄せ過ぎてバランスを崩してるんだろ。

そういうのはロックバンドなんかと同じくらいの小編成のクラもおかしなバランスになるよね。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 00:23:38.19 ID:gy92jpSI.net
普通逆だろうな
とはいえ双方振幅の広いジャンルなのにな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 14:39:13.67 ID:vRsYwwu2.net
                   ____
                /        \
              /           \
             /              \
            /                 \
           /   _ /_            |
           |    _ | _    /       |
           (___)|(___ )___|__ .|     えっ!?
           |<・>)=(<・> ̄|   |  ⌒).|
           |___// \___/  ノ   6) |       100ゲットですって?
           | |  / 〉\     |    |  |
           \ | んつ  〉   |     |  |   まぁ・・・
            |/  U       \   | /
            | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) |     /
            \  ⌒\      ノ    /
              \________ /

                 柳沢先生

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 15:30:23.38 ID:/S48hpXA.net
ウメ星デンカかと思った

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 01:07:55.15 ID:hb5qaZoB.net
>>101
アンタ60歳近いだろw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 11:36:16.41 ID:cRlzKdbf.net
>>98
そうだね
オケは間接音だけ聴くようなものだと思い込んでると間違えるね
たとえ二階席であってもボワボワな音にはならないんだが

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 14:18:03.02 ID:cggZgQ6Y.net
オーケストラも洋楽ロックも
やや重心の下がったパワフルな中域でダンっと来る感じの音質で再生するのが好き
ヴァイオリンの演奏もエレキギターの演奏も力強く太い音質が好きかな

ソニーのESPRITのスピーカーみたいなフワッと聴こえる音質だと
クラシックとロックのどっちを聴いていても
どうも個人的に合わない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:05:26.15 ID:ozDpXzDY.net
>>1
文体は荒いが、意見には大体同意できる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 09:57:45.19 ID:bRhKX1Hd.net
音楽に対するイメージが荒いから>>1のようになる
荒いのは文体だけか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 08:12:14.05 ID:GZM3q4GU.net
一昔前のステレオサウンドで、柳沢親分がこのスレタイのようなことを言う奴は嫌な奴だと書いてたぞww

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 09:02:09.78 ID:itLJZrEX.net
親分はロック聴かねえしw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 11:16:40.86 ID:GZM3q4GU.net
明日、実家に帰るから、もしそのステサンあったら一部分だけ紹介するわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:02:13.05 ID:XczqBoU9.net
クラシックが雰囲気よく鳴るシステムだとブラックサバスの2ndはよく聞こえるイメージある

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:10:27.26 ID:pO88Ywbw.net
その逆もあって、ロックのバスドラがバシッと決まると、クラシックでもコントラバスに躍動感が出てくるね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 09:46:06.08 ID:o0kJFWrt.net
再生術ってのは、音楽ジャンル問わず、ある程度は共通してると思うわ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 23:09:48.19 ID:LcT+3t0R.net
帯域バランスが良く解像度が高い。

終了。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 23:33:04.41 ID:WZoK7e5+.net
それがロックに合わなかったりして

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 23:36:40.04 ID:LcT+3t0R.net
合わなかったらソースがそんな音と言うことだろ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 00:27:05.29 ID:pOBg+n0s.net
ロックの世界特有の音世界をオーディオに持ち込むと、ロックは上手く鳴らない。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 14:49:19.48 ID:U+FxF7fS.net
【シェア】クラシックは小衆音楽【約1%】絶滅危惧種音楽 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1488174275/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 15:15:38.79 ID:0HO8dDTQ.net
>>104
音質の好みが全く一緒だ
ただ、自分のシステムではそれがまったく実現出来ないから現状諦め気味。
ぜひどんなアンプとsp使ってるか知りたい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 15:04:43.97 ID:b7PM3wZc.net
ちょっとテスト

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 16:24:41.71 ID:i3UePLe2.net
>>118
アンプはボウのZZ-oneをエキスパンドモードで使用
スピーカーはNHTのVT-2.4だよ
中域のエネルギッシュな感じはレコード再生には劣るけど
CD再生でも満足できる音質で楽しめている

立ち上がりの力強い音を
サ行が耳に痛くない音で実現させる
この音質にするのには
アンプ選びとセッティングによる要素が大きいと思っているよ
自分だったら取りあえずアンプはブラデリウスとか海外のメーカーにする

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 23:58:38.27 ID:Er1+lQoI.net
クラシック曲をロック調で
ロック曲をクラシック調で弾いてる曲を探すという矛盾に挑む

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 12:49:27.80 ID:9csaSYF4.net
>>120
おーボウですか
北欧系は聞いたこと無いんですが、勝手に腰高なスッキリした音のイメージだったのでちょっと意外。
機会を見つけて試聴してみます。ありがとう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:13:21.31 ID:nrmWZvru.net
自分は中域の表現が独特の世界を作っているZZ-oneの音が好きなんだけど
Hi-Fiとか放棄しているような表現は万人向けではない、とも思っているよ
各国産のアンプの現行モデルを聴くと特にそう思う
国産メーカーは多少の差はあれど、どこのメーカーもすさまじく真面目に解像度を追及している

同じBow TechnologiesのアンプでもWAZOOのシリーズだと
まったく方向性の違う、やや硬質でエッジの立った音質らしいからちょっと興味がある
いつか機会があったら聴いてみたいんだよね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:07:38.22 ID:3Pi+fHikf
>>1
いや、絶対に両立は無理だよ。

ロックは米製SPで、クラシックは英国SPが得意だ。

これは常識の範疇だよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:09:30.93 ID:3Pi+fHikf
最近、衛星放送でね。>>1

米国や英国のTV番組を見るんだが、両国の文化の違いが
如実に現れる。それは地理的、気候、気象や天気から来ているのだよ。

それが音楽や工業製品、つまり文化に影響を与えているのだ。

物理的な結果なのだよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 21:02:41.18 ID:P1d1Lkps.net
結局ロックは昔のCDラジカセで聴いた方がまとまりがあってパンチのきいた音が出るからな
音が良くなると思ってオーディオ機器買っても妙に音が小綺麗になってほとんどのやつがしらけるんだよな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 09:19:40.72 ID:Pi9E42Qa.net
そりゃあロックって音楽に対する冒とくだな。
正直ロックがちゃんと鳴りゃクラシックもジャズも簡単に鳴る。
それだけ音の数、情報量が多い物が多いってこと。
中途半端なオーディオで聴くからそうなるんだよ。

それにクラシックもジャズもどっちかが上手く鳴らないなんて
単に装置がかたわだって言ってるようなもの。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 09:30:12.41 ID:tMAFnu9S.net
ほぼ>>127に同意するが、

一部のロックの録音にはとんでもなく酷い物があるのも事実だよな。
そういうのはイコライザー使うかラジカセで聴くしかないと思う。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 17:46:26.76 ID:tBDGo0h/.net
ロックというかポップスね
ひどいもんだ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 01:42:09.00 ID:fy1Fc3KB.net
ぶっちゃけピュアオーディオでロックが鳴るって言っていて
ロックが鳴るシステムなんて殆どないんだけどな。
ロック聞かないやつが殆どだから。
スピード感とかがあればいいと思っているやつが多い。
実際にはエレキギターのザクザクした感じの音色やスネアドラムのスカッとした感じや、
いい意味での“重さ”を出すには
一定基準のスピーカーのウーファーユニットの音色やアンプが必要。
んで、そういうので揃えると、クラシックとかは確かにスピード感のある
部屋に広がりのある音で鳴ってくれるが、単調になりがち。
(この場合、逆にロック好きがクラシックをあんまり聴いていない場合が多い。)
結局、ロックはロック、アキュとかでジャズとクラシックは両立することはあっても、両立するシステムなんてないんだと最近思うよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:35:42.42 ID:6o7xtN0l.net
>>130が自分のシステムを晒せば済む

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:36:44.30 ID:kGxx2/g+.net
>一定基準のスピーカーのウーファーユニットの音色やアンプ

基準は明確にしましょう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:37:24.38 ID:z0YbZvwi.net
別にこのスレの存在意義を否定したとかそういうのではないよ。
なんというか、ここで書かれているような「両立されるシステム」っていうのの音が
大抵、俺の感想としては、128で書かれているような感じで、
そういう音は必ずどちらかが退屈になるので、本当に両立するシステムというのがあれば、
ヒントとして知りたいと思っただけ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:37:45.23 ID:z0YbZvwi.net
>>131
システムについては、あんまり書くとリアルの知り合いとか店に
特定されるから言えないが、
例えば、俺はロックとクラシックなら、
PMCとウィアコのハイドンが色々試した中では、比較的結構近づけると思ったけど、
線の細さを許容しないと、両方は無理だな、とも思った。

また、クラシックには楽器の余韻や響きを残すために
ある程度音にマットな質感が必要なんだと
持論で思うんだけど(アキュとかアンプの音作りがそうだと思う)
これはロックを気持ちよく聴く上で一番
相反する駄目な要素だと俺は思う。(聴いていて
イライラする)。
ある程度のスピード感のなさ、余韻、空白、
そういったものがなければ、クラシックは楽器の音が面白く鳴らない。
クラシックは、単にスピード感のあるキレのある音ではつまらなくなる。逆にロックは線が細くなったりする。

なので本当に「音楽的な意味」で両者を両立させているものがあれば割りとまじで知りたいとは思っただけ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:38:24.91 ID:z0YbZvwi.net
>>132
基準は明確にしても、わかるやつにしかわからないから、
第一声から語るのは難しい。
例えばオーディオでは他ジャンルを聴く人間は、ロックはスピード感があれば行けるというふうに思っている人間が多い。
本当のロック好きにとっては、上で書いたような満足するには一定の基準があると思う。
その「求めるもの」を満たせる音色か、ということ。
そこが理解できなければ難しい。
そこが、俺は主にスピーカーのユニットやアンプから奏でられるものだと思っただけ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:42:13.77 ID:MnmlHwnD.net
基準というのは誰がみても分かることや数値だが
誰かにしか分からないというならそれは単なる主観
ただし主観を否定はしない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:47:24.00 ID:z0YbZvwi.net
まぁ主観だな。
ただそこから求められるものを知りたい場合、
それを明確な言葉にして伝えるのは難しい。
それがわかっていれば自己解決できるわけだし。
客観的に見てわかりづらいと言うなら、俺の文章力の至らなさだ。
申し訳ない。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:53:58.49 ID:f0TA7A2+.net
使用機器環境等を明らかにするのは基準とはいかないまでも一定の指針にはなり得る

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:06:24.29 ID:z0YbZvwi.net
そこは否定しない。
ただ、これを言うとあれなんだが、
使用機材を明らかにしても、
具体的に挙げることで、俺が不満に思っている部分や、そこから語ることで
こういうシステムを試してみたらということはできるとは思うが、
俺は今のところ、イコライザで調整した上で、ロックはロックで満足していて、
クラはまさにスレタイのような、上で語ったような感じで鳴っているので、
予想のみで、語るのは難しいと思う。
元から敵意はなかったので、そこは、理解して頂けるとありがたい。
方法論としては一つの正しい方法だとは思う。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:06:33.42 ID:MnmlHwnD.net
嗜好として楽しむ分には両立の必然性はないと考える
必要とされる音が欲しければ複数システムしかなかろう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:14:00.59 ID:z0YbZvwi.net
そのとおりだ。
だが、このスレでは「両立」とある。
勿論、個人の趣向なわけなんだが、
最近、俺はこういう音質に疑問がある。
もしここに突破口があるなら、何かヒントがあるなら、
知りたいと思ったわけだ。
そうすれば、他の今後のオーディオのアンプなどの使いこなし等に
役に立つと思ったのだ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:21:00.46 ID:f0TA7A2+.net
耳の方を合わせる
プロがやっているのはそれ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:22:11.17 ID:z0YbZvwi.net
それはオーディオシステムの参考にはならないな。
万能のモニタリングシステムが組みたいわけではないし。
アーティスト側と言う事なら興味はある。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:25:20.13 ID:f0TA7A2+.net
機械の音であることを承知の上で聞く
SPやモノラルだって音楽は楽しめる(俺の場合は全ての楽曲には当てはまらないが)
これで完璧というのも傲慢だしまだまだ理想とは遠いなんて嘯くのも傲慢

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:27:30.60 ID:f0TA7A2+.net
プロのモニタリングシステムは万能ではなくむしろ中途半端というべきかも知れない
そこから他システムでの再生を推測することのできる力量がプロのプロたる所以

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:30:26.25 ID:z0YbZvwi.net
理想じゃなければ糞だとも言っていないし、
完璧じゃなければ駄目とも言っていない。
俺は自分の求める音のヒントが少し知りたいだけ。
140がもう少し具体的にはと聞こうとはしたが、それで意味が通じると思ったから
とりあえずそう書いた。
少し時間を空けるので落ち着いて欲しい。返信は明日でもいい。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:32:16.03 ID:z0YbZvwi.net
すまん、被った。
>中途半端
そこはわかるな。
例えば原音再生が万能だと抜かす輩がいるが、
モニタリングにはそれでいいかもしれないが、
音楽を鳴らすと退屈になるんだよな。特にロックなんかでは。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:41:47.65 ID:BLqkyvsM.net
そういう傾向は確かにあると思う
けどそういうのが問題になるほどのスピーカーなんて
いわゆるかなり高級機だと思うので、そんな物使うような人は
自分で何とかするしかないし、してるんだろう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:44:40.40 ID:f0TA7A2+.net
>>146
別にあなたを指して言っているわけでは無い
誤解の無いように

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:54:08.24 ID:z0YbZvwi.net
>>149
では具体的には?
>>148
>>そういう傾向
モニタリングシステムや原音再生に近いシステムのこと?
それとも俺が上で語っているようなクラシックにはそういう音質が必要というの?
それとも全部?
複数のシステムで兼用すればいいという話はさっきした。
ミドルクラスで、っていうのは難しいし、
皆それぞれ満足しているっていうのはわかるが、
どうしても、皆が「ロックとクラシック両方いける」と言っているのが
納得いかないんだよな。「本当に〰?」と思ってしまう。
それは必ず、満足行かないというところがあるという意味ではなく、
そもそもどちらもそこまで聴いていないのでは、という疑問。
もしくは音楽ではなく、音質を聞いているのでは、という感じ。
そしてできれば俺も本当に合うシステムを知りたい。
例えば俺はこういう系統のスピーカーなら、
klipschとデジタルアンプの組み合わせなんかがどちらもいい音と言われていると言われているが、どちらも退屈な音だと思う。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 02:09:07.35 ID:f0TA7A2+.net
アンカー違わないか
あんたが落ち着けよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 02:23:08.98 ID:z0YbZvwi.net
見返したけど別に間違ってないけど。
2つ連続で批判っぽい内容がきたから、そのときは別に普通の反応だよ。

そもそもなんかなにげにやり返されている感があるんだが落ち着けと言われる道理はない。
まぁ、148のままだと、会話はしずらいので、少し落ち着けて、
話そうというのはわかる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 08:09:24.86 ID:L69ge2gr.net
>>150の 具体的 がサッパリわからない
アンカーが無いのに勝手に批難と捉えてスレを埋め立てるのは迷惑

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 11:47:24.54 ID:z0YbZvwi.net
>>153
俺が落ち着け、と言ったのに対して、
違うなら違うで、
単に自分が言った具体的にそのプロが耳を合わせているの
ことについて話せばいいだけだと思うけど。
まだちゃんとはっきりしていない部分も多かったし。

あと、批難っていうけど、別に146が否定的と言っているわけではなくて
単に自分の質問自体に異議が出そうな感じだったから、
そこを全部言うことで否定しただけだけだよ。

俺からすれば論理的に考えれば、わかりそうなところなのに、
会話が続かないロジックあたりと勘違いして
しゃしゃり出てくるあんたも十分気分悪いよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 15:54:25.11 ID:rkmGeWU7.net
バカかお前
>>149なんか知らんわ
お前がやたらめったらあちこちにレスするからちらかってるのがうぜーだけなんだよボケ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 15:58:10.47 ID:5cBNIPBj.net
主観しか書けてない人が論理的とかアホですかね

◎頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

★頭のおかしな人の判定基準

◇「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

◇根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。
可哀想なので放置してください。

◇自分の感情主観だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 16:01:38.07 ID:pGowR9zL.net
馬鹿が長文で連投できるのが2ちゃんねるの良さですね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 20:27:14.44 ID:z0YbZvwi.net
>>155
>>149なんか知らんわ

まずお前は誰なんだよ。
ID見るに>>153とは違うようだけど。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 20:40:31.80 ID:f0TA7A2+.net
どこが批判や批難に見えるのかねえ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:05:04.38 ID:z0YbZvwi.net
まぁ一応言っておくけど・・
(色んなパターンを考えたがとりあえず割愛して。
話進まなそうだし。
俺も気づいていない部分があるかもしれないので
とりあえず他意なくまとめるが、
なにか言葉のまとめ方が不適切だったらすまない。)
俺が156で152な。
んで147と157は同一人物な。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:07:15.65 ID:f0TA7A2+.net
口喧嘩に来ただけだったか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:08:43.74 ID:f0TA7A2+.net
>>160
アンカーはちゃんと付けたらどうかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:12:09.08 ID:yl9yMKvU.net
クセがすごいんじゃ! ダメよ。

164 :158:2017/05/12(金) 23:24:31.28 ID:z0YbZvwi.net
>>162
いや、全員に向けて言っている内容なわけだし。
とりあえず冷静になりな。
俺もあんたがどういう意味で言っているのかいまいちわからない。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:29:00.87 ID:xVBdjhP3.net
>>164
ジジイは消えな
アンカーの付け方も分からん情弱は黙ってな
お前を納得させるためだけのスレじゃないんで

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:32:07.98 ID:f0TA7A2+.net
他のIDなんか関係ないんだが…
アンカーの意味さえ分からなかったとはね
あぼ〜んさせてもらった

167 :158:2017/05/12(金) 23:50:47.88 ID:z0YbZvwi.net
>>163
つまり159が答えようがないので
ある程度立てろ、ということか?
それはすまない。全く気づかなかった。

>>164
お前が人の話を全く聞かないのはわかった。
一応言っておくが、
喧嘩というより余り相手にしないで理論的に整理しようとしただけなんだが。
お前が>>158で俺や一応擁護してくれた人間を当て馬にして攻勢一転を狙うような内容だったか、
(ある程度は想像したものはあったが)別の何かいい意味で、わかっていて俺と一緒になって言ったのかは分からないが、
勝手にこじらせた挙句、自分の体裁を一番何よりも気にするやつだということはわかった。
利用できるもの,縋るものにはなんでも縋るんだな。
もう見ないようにしているらしいが、俺ももうそれでいいことにする。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:52:28.02 ID:z0YbZvwi.net
まぁ俺は今日はもう寝るわ。
おやすみ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:57:17.79 ID:SjtbDwGm.net
全角使いは老害の法則

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:59:36.54 ID:kpzJQGPd.net
自爆しといて
今日はこれくらいにしてやる
って…


ワラエナイ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 00:00:57.56 ID:rQ47B8cP.net
老害が言う人の話を聞けってのは、俺のいうことを聞けってのと同義

172 :158:2017/05/13(土) 00:02:37.65 ID:US7VRUgY.net
>>169
だとしても164の卑怯さは拭えないww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 00:22:55.04 ID:t4dvMpyv.net
アンカーが打てない打たない意見の相違に不寛容な卑怯者

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 01:27:53.29 ID:B61ERgBf.net
スレ伸びてると思えば…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 10:12:51.68 ID:VpOiDLxQ.net
ブラックサバスを信じろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 10:13:53.79 ID:US7VRUgY.net
>>173
まぁ
不寛容というが、
そもそもそれぞれのタイミングを整理してみなよ。
俺がそこまで悪かったことなんて殆どないと思うんだが。
アンカーどうたらなんて意識するところ、ほとんどなかったわけだし。
俺は少なくても、>>152でも
>>160でもコイツが俺に悪意がない可能性を考えて、
そこの部分は、精一杯気を使って書いてやったつもりだ。
その仕打ちがこれなら、俺の方法が甘くて墓穴を掘っていようが、2chでどんなに言われようが、俺は間違っていないと、それだけは、胸を張って言えるわ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 10:21:39.82 ID:Z0erhwa/.net
老害はあぼ〜んで

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 11:13:45.09 ID:6Jz5zciE.net
書いてやってた

救い難い爺だな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 20:00:30.73 ID:US7VRUgY.net
>>178
まぁ、一応、言っておくが、
書いてやった、というのはこういった結果ありきで書いただけで別に、なにか上から目線とか批判で、書いたわけじゃないぞ。
あんたの目にどういう風に写っていたかは俺もなんとなく想像つくが。

とりあえず俺からすれば、>>166>>159で自分が言った意味や、
>>160で俺が言った意味を把握して、159,160あたりで、適切に対処していなかったのが、問題なわけで、
逃げられた以上、そこを指摘するぐらいしか方法がねーわ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 20:17:18.64 ID:U+p5DTi/.net
レスの特定に逃げる老害はスルーで

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 20:35:32.77 ID:nGZDKfgh.net
結局使用機材がわからんから
いくら言っても説得力がないと言っておく

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 20:43:00.75 ID:US7VRUgY.net
>>180
逃げるも糞も。
後いちいち書き足すのも突っ込まれるかもしれないから
書かなかったが、上の、171の
>>152でも
>>160でも」ってところ、
150じゃなくて152の間違いだったかもしれん。
(意味的には後から訂正すれば同じかもしれんと思ったが、
158〰160に絡む重要なところなので。)

それで何も言えなくなるのは
147や157で
結局後ろ暗いことがあったからで
そこは俺の責任じゃないだろ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 20:49:57.39 ID:US7VRUgY.net
>>181
イコライザを使って調整していると言っているから、
そこは何度言っても変わらん。
ただ、具体的に何度も言うとよく言われている「スピード感のある万能な音質」
だけでは、クラシックを楽しむ上でのスピード感のある音の場合、線の細さや、
アキュのようなマット質感、などと多くの場合、両立しない。
また別の場合、例えば、A級アンプのメタルオーディオ店おすすめの
L-550AX2締めると単調になるし、緩むとグっとこないというか。
タンノイなど、クラシック・ロックとクラシックの両立は知らない。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 20:59:49.48 ID:NlksGlGv.net
>>181
説得する気はなさそう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 21:09:53.95 ID:US7VRUgY.net
>>181
少なくとも
俺は
>>166>>159で俺に好意的に言っていた場合、
受け入れる準備はあるぞ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 21:14:55.15 ID:US7VRUgY.net
アンカー間違えた。
>>181>>184
とりあえず連投すると何なので間をおく。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 22:19:35.87 ID:cajIe3ux.net
あんた タイーホ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 22:53:15.08 ID:US7VRUgY.net
>>187
ダウンタウンかよ・・。
まぁまとめすぎて何も言えなくなったからってそれは大した問題じゃないだろ。
それだけ俺が悪い事言っていなかったってことなんだし。

まぁ何も意見がなければ放置しておいてくれて構わないので、
別にもう普通に話を進めて置いてくれて構わない。
俺が言いたいのはそれだけ。じゃ。今日はもう寝るわ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 09:36:51.88 ID:Z7DV8HQZ.net
いつも思うのだがクラシックと言っても室内楽とオーケストラだと
求められる性能がぜんぜん違うのにひとつにまとめられてもな。

チェロの無伴奏は解像度は必要ないし
フルオケは定位と解像度が命だし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 09:48:25.12 ID:jyS8Q/J/.net
要求度の問題
どの要素も必要ないわけではない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 10:21:57.93 ID:Z7DV8HQZ.net
室内楽とロックの両立ならフルレンジが2WAYのバスレフで事足りるけど
オーケーストラとロックの両立だと3WAY密閉ぐらい欲しくなる

細かいこと言い出したら量感が〜低音の解像度が〜クロスが〜みたいな話になるが
細かいことを言い出さなかったらどっちでもいいんじゃないのって話になるんじゃないかな

室内楽に絞れば割と両立出来るんじゃないかなと

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 11:25:25.02 ID:IkWAEF2I.net
メインのソース(ジャンル)やタイトルが一番思い通りに鳴るシステムづくりが優先かと
それでシステムの苦手(笑)とするソースも聞いていくしかない
だからといって部屋システムを複数持てることが最善の環境とも思えない
持てたら意見は変わるかも、だがな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 12:28:00.29 ID:4+HxYsz0.net
生オケ聴きながら
定位なんて気にする阿呆はいない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 13:30:48.21 ID:jyS8Q/J/.net
視覚情報として認知できるわけだし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 14:12:05.48 ID:We7xE+k4.net
気にしても仕方ないだろが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 15:03:53.03 ID:4+HxYsz0.net
オケで指揮者が音を一生懸命に 融合させるののを
音ヲタが必死に分離しようとするのは滑稽だ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 15:06:02.79 ID:IkWAEF2I.net
メディアには位相等が情報として記録されている

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 18:55:14.57 ID:7i/LqtmE.net
>オケで指揮者が音を一生懸命に 融合させるのを云々

これって前にもどこかのスレで見たけど誰(指揮者)がいつどこで語ったの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 19:48:43.85 ID:4+HxYsz0.net
君はバラバラのオケを聴きたいのか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 19:52:09.86 ID:6iQqam6T.net
どの音源わ再生すればバラバラになるかな?
解像度ってのはバラバラにすることでは無いんだが
かの演奏家に発言は製作者サイドに対しての発言ではなかったかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 19:54:37.61 ID:hFmg2VhH.net
指揮者が融合させた音楽をバラバラに録音するアホはクタバレ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 20:14:58.83 ID:mMaVPTJp.net
だから該当するプロジェクトはなんですか
そしてそれを再生したらオケがバラバラに聞こえるのかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 20:16:01.59 ID:mMaVPTJp.net
ついでながら音楽を融合ってどういうことかな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 21:13:08.39 ID:4+HxYsz0.net
少しは自分の頭を使って考えてみればいいんじゃないか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 21:31:13.50 ID:PoKWXczv.net
音楽はすでに融合体である
何を融合(?)させるのか分かっていないのはうろ覚えで引用したニワカのお前

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 21:39:41.95 ID:PoKWXczv.net
オザワだよ
音を混ぜるだな
聞き手が分解
作り手が分解できるようになってなければムリな話だがなぁ
そんなオザワが使ってたSPはあれだったか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 21:48:46.10 ID:jyS8Q/J/.net
>>204
釣れて良かったな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 22:05:16.82 ID:RwEWclg7.net
問い詰められてお前が出せお前が考えろはナシな
ポロポロになっても釣れただけ良かったじゃないか(白目

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 22:23:50.65 ID:f1X42tqT.net
絵や写真ならわかりやすいと思うけど解像度が高すぎるとみて欲しい部分、伝えたい部分が見えなくなることもある

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 22:25:57.55 ID:xChORFOU.net
伝えたくない部分があるのがまずいのでは

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 22:29:08.07 ID:jyS8Q/J/.net
普通解像度が上がる事で伝わりやすくなるかな
物事を理解させるのはあれども見えずに気づかせることがある

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 22:37:46.82 ID:f1X42tqT.net
美人のモデルを撮っても今の機材じゃ鼻毛まで写っちゃうよって感じかな
それと似た様なことがオーディオでも起こることがある

って違うかw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 22:51:09.44 ID:4+HxYsz0.net
最初から音が融合してるなら
リハは要らんだろうな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 23:07:17.42 ID:KKzftLpH.net
映像だったら1キロ先のハエの眼球が高解像度で映っていて欲しいがな
反射望遠鏡も電子顕微鏡も全部スマホのカメラで間に合う高性能なカメラが欲しい
紫外線や赤外線にも対応してね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 23:59:57.90 ID:jyS8Q/J/.net
より伝わりやすくなるのは
音楽を作り出した人々の意図或いは熱意かな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 00:05:39.40 ID:xsSeTe6+.net
小澤氏は音のクリーニングだな
技術技能を極めた先に次の段階に達しようとする求道者とでもいうか
音を混ぜるというスタイルではないな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 00:07:02.54 ID:aEe3XaGR.net
>>213
あんたは音楽を融合させてなよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 06:21:28.87 ID:M9zl6qOK.net
215は一生懸命縦の揃ってない音源でも
聴いていてください

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 11:07:18.97 ID:x31Xgz5D.net
お前さ
クラシック界で言われていたことに対して無知すぎ
そして技術技能を極めた先に何があると故齋藤秀雄が言っていたか知らないのかよ
>>217は小澤をdisってばかりいるわけじゃ無いんだぜ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 11:09:36.24 ID:x31Xgz5D.net
音楽を融合させる と言うお前の知ったかを恥じろ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 11:16:43.05 ID:x31Xgz5D.net
音楽の融合 と 縦をそろえることは 同じことでは無い

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 13:46:58.76 ID:jRpFNwHC.net
三連投までして必死なのは分かった

ご高説でも披露しては如何ですか
脈拍も縦が揃っていないみたいだけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 14:37:40.67 ID:N8Bms6rv.net
君は最後に何か言わないと気が済まないお子ちゃまなのかい?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 14:43:26.76 ID:6mewbKfI.net
反論、反証がないなら黙ってやり過ごせばいいのに

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 16:41:52.65 ID:jRpFNwHC.net
馬鹿はハーモニーを1000回
心の中で唱えてから音楽を聴いてね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 16:51:56.28 ID:6mewbKfI.net
馬鹿は引用もまともに出来ないあんたなんだな
残念ながら

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 16:56:37.60 ID:G0fzDVYl.net
今度はハーモニーだってよ
縦を揃えるはどうしたんだろね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 17:35:03.34 ID:xkr8U6HkI
>>1 よ、スポーツ選手を見れば分かる。
体格、体形で一目瞭然だ。砲丸投げ と 走り高跳び。

オリンピックでこの2名の選手を並ばせたら誰でも分かる。
筋骨隆々な方が砲丸投げ。
長身で細身で、手足が長い方が、走り高跳びだよ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 17:36:18.13 ID:xkr8U6HkI
オーディオもこれと同じだ。タンノイとB&WとJBLでは違うんだ。

ジャズやロック、ブルース、エレキや電子音楽、黒人音楽全般はJBLさ。
そして、タンノイはクラシック、やアコースティックなジャズ、
両者の中間的なポップや中庸な映画音楽はB&W。

但し、激しい映画音楽はJBLさ。分かるだろ?

映画でも音楽やシーンが変わったらSPを切り替えたい位さ。

盛りだくさんのライブやイベントほど、SPを切り替えたくなる。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 17:45:51.81 ID:xkr8U6HkI
>>228
100m〜200m〜400m〜400mハードルは
これらの中間だな。

100mになるほど、砲丸投げに近づくが、体形はカモシカの
ような美しさに筋骨が隆々となる。400mハードルに
なるにつけ、徐々に隆起が下がってきて、走り高跳びに
近づく。・・・が走り高跳びほどの絶対的な高身長は持たない。

これがマラソンになると、隆々の筋肉は感じられず、
骨に筋肉が張り付く感じとなる。体脂肪はスプリンターより下がる。
また体形に躍動感は無く、落ち着きが感じられるようになる。

つまりJBLをスプリンターとすると、英国系SPはマラソンランナー
に近いと言えるだろう。ただし完全なマラソンでは無く、1500m
〜3000m障害の中距離から10km、20kmもこなせる
オールラウンダーだ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 17:41:36.78 ID:jRpFNwHC.net
阿呆は一日何回書き込んだら
気が済むんだ?

ID換えても阿呆臭は誤魔化せんぞ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 20:03:38.68 ID:09NJeFsr.net
反論も反証め出来なくなったか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 20:04:43.80 ID:09NJeFsr.net
め→も
一応訂正しとくか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 20:30:30.97 ID:M9zl6qOK.net
反論して欲しかったら
もう少しまともな文章でも書いたらどうだ

ハエやゴキブリがID変えてコソコソしても
反論など誰もしない

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/15(月) 20:37:15.75 ID:09NJeFsr.net
>>234
あなたも遠慮なくご高説を引用して連投してやればいいのに
罵詈雑言も貧弱だからがんばれ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/15(月) 20:39:05.20 ID:GS+uDeb6.net
反論出来なきゃお黙り

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 21:02:35.84 ID:M9zl6qOK.net
キャンキャンよく吠えるな

バラバラの音はお前の脳内だけにしてくれよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 22:57:22.00 ID:sxOIcjXt.net
ばらばらな音のオザワ音源は寡聞にして知らんな
オザワとともに怒りを感じて聞いているのはお前さんだけだぞ此のスレでは
他の人はお前のいうとおり脳内にしかそんなものは存在しないとは思うが

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 14:40:53.21 ID:lE5tpwe1.net
そんな小澤が選んだスピーカーはB&WのCM1でした

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:00:13.89 ID:mUH05LeB.net
バラバラなオケが好きな寡聞くん

オケに解像度と定位置を求めます

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:59:04.08 ID:mUH05LeB.net
定位置じゃなく定位だな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 16:09:31.74 ID:lE5tpwe1.net
定位置と打ち込んでから置を消して書き込んでるからそうなる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 16:12:52.29 ID:xa6WJ9C7.net
音源の情報は可能な限り引き出したいものだな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 20:43:08.39 ID:N2bzwZBO.net
阿呆は色々阿呆な想像するんだな

自分が阿呆だから周囲まで阿呆な行動すると思うなよクズ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:35:34.54 ID:tcNp4nwO.net
>>242優しいな君は
バカだから打ち間違えるんだよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 04:46:29.90 ID:nJyMsJ3n.net
よく音楽ジャンル別にさ「クラシックはわからん」とか「ジャズはわからん」とか言う奴がいるけど、
いくら何でも「くくり」が大雑把すぎねーかと思う。俺はマーラーはわからんし、レッドツェッペリンもわからんけど、
ベートーヴェンも好きだしディープパープルも好きだぞ。アイアンメイデンでさえも好きだw
ジャズだとコルトレーンはさっぱりわからんが、エリントンはわかるしアートペッパーも好きだ。
ワルツフォーデビーの…えーっとロッドエバンスだっけ?あれは大人気だけど、俺には何がいいのかさっぱりだ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 04:53:32.13 ID:91B9SKSL.net
バカは228な

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 06:11:49.82 ID:91B9SKSL.net
>189名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 09:36:51.88ID:Z7DV8HQZ

>いつも思うのだがクラシックと言っても室内楽とオーケストラだと
>求められる性能がぜんぜん違うのにひとつにまとめられてもな。

>チェロの無伴奏は解像度は必要ないし
>フルオケは定位と解像度が命だし

フルオケに解像度が必須ならどこに焦点あわせるのだろう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 07:07:11.29 ID:dxvVYrRi.net
>>246
聴いていないだけだろう
音楽に限らず無関心なものはわからない
他ジャンルの曲を演奏するのはごく普通だし
どこからどこまでがそのジャンルの音楽なのか明確ではない
話の内容次第ではまとめる
例えば
・ジャズ(のコード)はわからん
・クラシック(のマイナー楽器)はわからん
・ロック(のエフェクター)はわからん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 08:37:59.47 ID:0eU/WobQ.net
>>248
ワンポイント+αのオフマイク設置でオンマイクに近い録音は出来るし
自然な空間合成のソースになりますよ。自然に定位してる状況です。

焦点をあわせるという意味がわかりかねますが。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 11:35:36.70 ID:UNxddJya.net
いや空間合成してるなら自然じゃないよね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 11:59:42.04 ID:mFK8prSy.net
空間合成していない「自然な音」の例をあげてみて

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 13:21:15.37 ID:lt91eN8p.net
毎回ID変えないで
自然な書き込みしてから言えよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:38:55.68 ID:oTBQrlSr.net
>>246
大雑把どころかど真ん中

ロック:ツェッペリン パープル
クラシック:マーラー ベートーヴェン
ジャ:とコルトレーン エリントン アートペッパー エバンス

同一ジャンル内の全てが好き得意という人は希だろう ってかいるのか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 23:36:50.21 ID:0eU/WobQ.net
自然な空間合成とは個人が感じる主観です。もしくは主観の集合体です。
何故なら空間合成を正確に認識できる機械が世の中に存在しないからです。
これを否定する場合、オーディオはおろか音楽も語ることは出来ませんね。

音楽の調律にしてもそうです。機器で合わせられるのは表面的な部分だけで
最終的には人間がヒアリングして決めていますよね。
人間の感覚はいい加減だから調律なんて意味が無いと言われるのなら
調律は意味の無いボッタクリ行為だと言うことです。そんなことをせず
チケット代を安くしろと進言すべきですね。

で、現場の音を余すことなく録音できれば自然と考えているかもしれませんが答えはノーです。

一例をあげるなら、金田式のセットで再生した音になる訳ですが、現場より生々しく聴こえます。
もともと現場の音は濁っている場合が大半でオーディオ再生音の方が綺麗です。
金田アンプで録音を聴くと現場はこんなに生っぽい音じゃないんだけどなと思うわけです。

で、一般人が聴いてどちらが自然に聴こえますか?と問うたら間違いなく金田式だと言うでしょう。
現実的な音と自然な音と感じることは全く別なんですね。

それでも現場の音を余すことなく録音して余すことなく再生することが自然だと言い張るかもしれません。
しかしながら現場の音も所詮完璧ではないんですね。たとえ奏者が全員ロボットだとしても
同じ演奏は二度出来ませんから。温度湿度楽器の使い込み度で音が変わってしまいますから。
調律も演奏中にどんどん変わって行きます。

現場で同じ音を再現できないのにオーディオで同じ音を出せなんてナンセンスにも程がありますよね。

究極的に言えば人工物が混じると自然ではなくなるのです。
真に自然な音を求めるのなら人工物の全く存在しないエリアで素っ裸になって(服を着ていたら自然な音は出ません)
そこらへんに転がってる石でそこらへんの木を叩いて音を楽しむしかないでしょう。
(人の作った楽器で音を鳴らしても不自然な音しかでません)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 23:45:04.54 ID:0eU/WobQ.net
13行目の比較ですが

「現場の音を忠実に再現しようとしてる機械と金田式とでの比較です」

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 17:12:35.51 ID:0LxKUzgm.net
はあ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 04:03:12.89 ID:WoKGDp1o.net
ああ、このスレタイは
言ってはいけない 残酷すぎる真実

259 : 日本鬼子 :2017/06/03(土) 12:06:12.67 .net
少年が神話になってしまう。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 09:38:44.31 ID:7iU6pO/V.net
口が悪いが言ってることは分かる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 22:19:12.74 ID:6vJBFAqN.net
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<ぼくのペニスはSP時代の名器で、使用年数は実に八十年を超える。もちろん、一生使い続けるつもりだといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 08:39:13.69 ID:rlOdbUbF.net
>>1

禿げしく同意
ジャンルによらず何でもハイクオリティーな音質で聞けもしないのに法外なプライスで売るんじゃない。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 10:45:57.49 ID:YRLvkUeX.net
メーカーの試聴室では、全ジャンルいい音していますよ…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 11:02:17.57 ID:3k+HBlWb.net
一枚一枚録音状況から何から全く違うのに
何も変えずに良い音出るわけねーだろバガ!

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 11:07:04.15 ID:YRLvkUeX.net
それは録音エンジニアを舐めすぎ

266 : 日本鬼子 :2017/06/08(木) 11:27:44.61 .net
>>265
いや、収益に囚われたバカしか居ないんじゃないかな。

日本は。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 12:12:12.14 ID:4Q7qJQN1.net
261
収益に捕らわれてるのはプロデューサーのメガネをかけた、小太りおじさんだけw
エンジニアは言われるがまま
鉄人と同じで、いいも悪いもプロデューサー次第w

268 :アンバランス転送 :2017/06/08(木) 12:24:51.69 ID:yWzXs7RC.net
んだ
パイロットが運行路線を決める訳ではないのだw
まさかエンジニアが自分の好き放題にやってると思ってる人はあまりいないと思うが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 13:35:25.83 ID:rlOdbUbF.net
>>264

バカはてめえだ
録音の良し悪しも関係なしにあらゆるソース高音質に聞けてこそハイエンドオーディオだろうが
一部の良質ソースのクラシックしか高音質にならんとか そんなクソオーディオを何百万とかプライスで売るんじゃない。 この詐欺師どもが!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 14:48:52.95 ID:dUpFCjt8.net
バカチョンカメラが流行ったころ先輩が
「このカメラ夜でも雨の日でも昼間のように綺麗に撮れる」
と自慢げに見せびらかせていた
本当にこのカメラは良いカメラか?
夜は夜らしく、雨の日は雨らしく撮れるのがいいカメラじゃないのか

高音質の音源は高音質にに、つまらん音源はつまらんように鳴るのが良いSPでは

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 15:01:16.72 ID:dUpFCjt8.net
SP→システムに変更しておく

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 10:03:48.51 ID:5yDPPVSI.net
>>269
そんな魔法があるか
一生夢見てろバガ!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 10:46:57.46 ID:3vHcMPH8.net
>>269
クソワロタwww
コイツにとってはAMラジオでも、ノイズレスで聴けるのがハイエンドなんだろうなあ( ̄▽ ̄)w

>>270
そのカメラの例えだと
撮影状況、目的次第で、雨の日の様にも晴れの日の様にも写せるカメラが良いカメラ
ってコトになるよん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 19:47:43.89 ID:9gUJtLu7.net
お前らの言ってることのレベルが高すぎて天才の俺には理解できんわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 21:13:56.52 ID:ZnfJM3R5.net
クラッシックを聞くって時点で 低能率・小中口径ってだけで大多数のスピーカーがはねれる。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 21:21:17.55 ID:mbCFlMkO.net
〜で〜ってだけで
なんて書くだけで読む対象からはねられる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 23:40:58.27 ID:ZnfJM3R5.net
>>276はよってきただけで 会話が止まって解散になるパターンだなwww

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 04:49:15.30 ID:UvB/lKAi.net
270はクラシックを聴く以前に
国語乃至日本語をやり直してから
書き込みをしては如何か

はねれる とかさ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 20:53:44.44 ID:+4OLMg5T.net
クラシック中心だが
ボスのLiveをリップした

バラバラで聴くのは嫌いなので
トラックナンバーを振り直した

ライブアルバムだとほんの少しの
曲間も気になってしまう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 21:47:16.96 ID:03hIIyPE.net
>>278
完璧な日本語しか読みたくないなら2ちゃんなんかよんでんじゃねーよあほwwwww
金だして 完璧な日本語読んで喜んでろwwwwww


便所の落書きといわれる付けて十年以上たつんだぞwwwww
当時から 誤字脱字句読点らぬき言葉などに突っ込むのは 
馬鹿でその書き込みの分野での素人・
反論が文章の美しさにしかできない負け犬の証だったぞw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 22:28:25.57 ID:F+Zhf9M9.net
>>280
単純な誤字脱字句読点らぬき言葉などならなw

文章そのものがあぽーんではのうヽ(´Д`)ノ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 03:03:46.63 ID:gxlx3M2Y.net
>>281
低音楽器でのPP多用とかされてみろ(そんな曲いっぱいあるけど)
小口径・低能率スピーカーなんて このスレの趣旨てきには問題外
大口径・高能率スピーカーでなきゃ議論に加われないレベルだろ

っていう 大正解があるから 文章にしかいちゃもん付けれんのだよw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 03:13:45.47 ID:gxlx3M2Y.net
そして ロック好きなアマチュアギタリストの立場から言わせてもらう

小口径・低能率スピーカーじゃ ギターの音が消えて何弾いてるかわかりにくくてツマランから
やっぱり大口径・高能率スピーカーでないと無理。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 03:45:31.00 ID:US1HCgP5.net
確かにあの文章では
議論にならず便所の落書きだな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 07:56:05.52 ID:2MXalXBt.net
メタルもアニソンも好きなアマチュアギタリストからいうと
小口径・低能率なスピーカーでもまともなシステムならギターもベースも
何を弾いてるか分からくてつまらなくなるほど音が団子にになってるこたぁない
onkyo d-212exとか13cmのウーハーで83dbだけど普通にギターは消えない

metallicaでベースいんのか?とかそういうのはミックスの問題 あいつはなんで聞いても存在感がない
キーボードの音域とギターが被って聞こえないっていうのでもミックスの仕方の問題
元々ちゃんと聞こえなくていいから薄く乗せてるだけの場合も多いからそういうミックスなんでしょ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 09:08:34.72 ID:XuDOs07C.net
>>283
そらおまいがヘッポコなスピーカーしか持ってないってだけジャマイカ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 12:50:31.58 ID:tJ9NylH4.net
ギターの音が消えるシステムの
構成を是非教えて欲しいものだ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 18:33:45.86 ID:cCXmfPI4.net
俺もアマチュアギタリストだけど、
一応プロでもあった(?)ので、
腕としてはたぶんピュア板でも上位だろう。
そんな俺に言わせると、暑い日の夕食はカレーに限る。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 19:19:48.85 ID:GR9FoPI7.net
小学校で鼓笛隊だったエセドラマーの俺に言わせると
こんな暑い日のFragileはblu-rayに限る

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 14:51:29.40 ID:r/i+uQ4d.net
メタリカのメタルジャスティスのベースについては聞こえるほうがおかしい
何故ならMIXの段階でジェイムズからベースが聞こえるギリギリのとこからさらに2dB下げるよう指示されてるから

291 : 日本鬼子 :2017/06/14(水) 21:02:45.06 .net
>>267
>>268
そうなんだ。望みはあるのか。

292 : 日本鬼子 :2017/06/14(水) 21:08:01.69 .net
>>290
3曲目のベースは生きてると思う。
あとインストロメンタルの曲。

293 : 日本鬼子 :2017/06/14(水) 21:17:53.02 .net
>>290
斜めに聞いたけど、仰る通り解んないね。ベース。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 03:59:14.36 ID:qYPwZFT0.net
ロックやポップス向きにセッティングを落とすのは簡単なんだから、単にクラシックにこだわればいいと思うけどね
ロックよりもジャズとの両立の方が難しいだろ、残響・空気感の意味するところが違い過ぎる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 04:02:24.15 ID:9nn1D1Kr.net
ブラックサバスを信じろ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:13:28.64 ID:7+zLWe0ca
>>283
まったくおっしゃる通りだが、10年以上前からアドバイスしてるだろ?
両方買えば解決だ。持っていない口径があればそれが穴となる。
口径2cm〜80cmまでなるべく多くを集めるようにしなさい。

>小口径・低能率スピーカーじゃ ギターの音が消えて何弾いてるかわかりにくくてツマランから
>やっぱり大口径・高能率スピーカーでないと無理。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:14:48.22 ID:7+zLWe0ca
大口径・高能率スピーカー→買いなさい

小口径・低能率スピーカー→買いなさい

ま、両方買えば良いんだ! ってのは気づきにくいからね。

特にSPってのは安いから、沢山買えば幸せになれるよ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:17:14.78 ID:7+zLWe0ca
>>1

結論・・・クラシックとロックが両方とも両立するスピーカーは
この世に存在しない。

あれば、我々がとっくに買っとるわ!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:19:39.44 ID:7+zLWe0ca
>>298

皆無では無いだろ、EVERESTのDD66(7)000とか。

ペア600万出せれば・・・だけど。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:21:40.50 ID:7+zLWe0ca
>>299
正直スマンかった・・・あることは、あるな。

ただ、それだと世界の99.999999%くらいの人達が
買えないから・・・存在し無いのと同じことだな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 11:04:42.60 ID:f/Bdrt/j6
マグネパンはクラ向け、という気がしてきたな。

ポップスも鳴るけど、オケの方を鳴らしたい感じがする。

ESLよりは相当良いけど、やっぱりガッチリしたフレームを持ち
大入力に対応できるペーパーコーンの大型ウーファーの方が、
よりロック向けという感じがする。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 11:08:22.92 ID:f/Bdrt/j6
まとめると、こう

↑ソフト
QUAD ESL
・・・
マグネパン、マーチンローガン
B&W、KEF、ELAC、ダリ
タンノイ
JBL、EV、ALTEC、GENELEC
↓ハード

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 05:08:20.52 ID:Bk8ieHRV.net


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 11:15:24.94 ID:WU9OwAlT.net
>>1
完全に同意

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 06:28:45.91 ID:tIKNbu/r.net
これは同意するし、おそらく正しいが、あまり大きな声で言わないほうがいい
ケンカになるw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 09:39:53.17 ID:WTBqHuRY.net
わざわざageて盛り上げたいのか?w

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 11:20:37.01 ID:HEYZ9JlC.net
www

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 15:52:06.05 ID:JlECQBb5.net
クラシックと優秀録音ロックは両方鳴らないと駄目だね
クソ録音ロックは無視していいよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 03:20:46.23 ID:1bu1qP8x.net
全ジャンル平等に鳴らない装置はトランスデューサーとして致命的な欠陥を抱えている

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 12:48:42.26 ID:5PUJho0G.net
低音は地を這わないのが正常
高音は上から降ってこないのが正常
メインスピーカーをコンサートホールで聴く音量・音域バランスに合わせこんだら
普通のポップスなんかが低音盛りすぎでつらいので16cm2Wayに任せてる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 22:47:12.93 ID:PfKgJXhE.net
最終的にはジャンル特化する

蓄音機のボーカルより生々しいオーディオを聴いた事がない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 15:54:00.69 ID:J35stUDs.net
300

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 16:31:40.47 ID:GFXjKKo3.net
【スマホ】 少しだけ変えて新製品を発売 【Apple】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/spsaloon/1515562916/l50
【ハード】 GC ≒ Wii ≒ U ≒ Switch 【任天堂】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1515563152/l50

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 00:40:49.78 ID:OofXbi/l.net
ジャズやクラはアコースティックだし比較的鳴り易い
ロックも古いものはジャズと大差ない
難しいのは最近のJ-POP特にアイドルは過度のエフェクトとギリギリまで音圧を高められていて耳障りな歪みが乗りやすい
正しく再現するには徹底的なノイズ対策とピュアな心が必要となる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 23:16:30.80 ID:p53YMXwP.net
録音や盤の良し悪しに依るところが大きい。JPOPとKPOPとアニソンも入れといて。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 23:17:16.03 ID:oUs/H2AG.net
ピュアな心て…w

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 16:29:09.43 ID:fRQ6smnu.net
妄想上の鳴ってない音まで聴いていそうw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 06:52:08.35 ID:Bp5at5C3.net
ロックに向けて調整したシステムじゃロックは鳴らねえよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 07:24:39.63 ID:97unSPJT.net
ソナスは糞ってことですよね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:52:54.01 ID:nVIPx6g9.net
このスレはさ、クラシックとジャズとロックでそれぞれリファレンスになる曲決めてから話せば少しはマシになるんじゃね?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:39:35.09 ID:i8uFTKFY.net
録音名盤に頼るのは甘え

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 01:30:54.18 ID:2rAqXHkC.net
ブラックサバスのパラノイド
またはストゥージズの淫力魔人(97年盤)
これらを再生してウキウキになれる環境ならなんでも鳴らせる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 15:23:58.36 ID:up856EVX.net
パラノイドそんなに再生ムズかしかったっけ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 11:05:38.77 ID:PE87hXAb.net
>>315
おれもそのように以前は考えていたが
良い機器であればソースの荒は出ない上にジャンルも選ばない。
要するにソースの問題ではなく機器側の問題であってソースのせいにするのはメーカー側の体たらくだったというのが真実

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 11:51:29.69 ID:LXNP3NbQ.net
一部のロックは本当に録音がクソだけどなw
1980年あたりの

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 02:54:20.79 ID:plfkyq26.net
エンジニアの加工が見えまくるシステムは欠陥品ですかそうですか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 06:46:56.19 ID:h5RS3O9K.net
ボーカルの周囲をブースで区切ってあるのが分かったりするよな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 07:30:33.40 ID:JWPFfI3N.net
イコライザーを上手に使えば
何でも鳴らせる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 09:02:34.03 ID:rO/rKPb5.net
そうなんだけど。アルバムごとに調整しなきゃならないし。
スピーカーの所である程度うまくいってると
上手くいかないのはそれはそれでって諦めがつくというか
音源悪いんだな、と。
そっちを目指したくなるよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 15:06:11.40 ID:+xX4sfhe.net
トンコン使えばなんでも鳴らせるんだけどな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 16:53:30.27 ID:dZdWS7x6.net
ピュアな脳みその人間はトンコン嫌うよな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:23:37.36 ID:YMHIShP/.net
ああ、このスレタイは
言ってはいけない 残酷すぎる真実

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 13:18:38.17 ID:qvZDUWaHn
>>1

プレステでロック鳴らすとSPに失礼だろ。たまにあるけど。

クラシックとロックは両立しないシステムが当たり前。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 14:46:33.13 ID:qvZDUWaHn
科学的に解明に成功した。

>47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 14:27:55.22 ID:qvZDUWaHn[5/10]
>    一点、一点、正反対の性質を対比させながら細かく解説しましょう。
>
>    これは分かるよね? 「草食」と「肉食」の違いだ。
>
>    >【淡麗】TANNOY・・・激しいリズムに向かないピストニックモーションのこと
>    ⇔
>    >【躍動感】JBL・・・・ピストニックモーションのこと
>
>    この性質が、クラシックのタンノイ・JAZZやROCKのJBLと呼ばれる理由だ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:41:01.28 ID:Fm+0c4k4.net
www

でもマジでそうだよな

両立してない装置はうんこ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 05:33:16.52 ID:1hXiyMUe.net
クラシックは後方に広がるサウンドステージやホールの間接音が大事で、
逆にロックはPAのような前に出る輪郭のはっきりした音で直接音が大事な気がする
これに対処するにはそれぞれの特徴を生かした2つの電源ケーブルを交換して聴けばいいんじゃない?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 09:39:24.31 ID:8j8RTcJA.net
俺はスピーカーを4種類使い分けてるけどね
オーケストラ系にはタイムドメインとサブウーファーも
同時に鳴らすと気持ちいい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 09:40:09.59 ID:8j8RTcJA.net
>>336
ケーブルなんぞで
音が変わると思っている時点で
脳味噌がピュア過ぎ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 13:50:27.47 ID:VK1YcCNU.net
密閉で3way 以上のフロア型以外では無理ではないか?
スピードも必要なので、口径も大きすぎない事が求められる。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 16:10:51.84 ID:pfHd9bGO.net
聴くジャンルが決まってると思ってる人でも、それは今現在の話で将来に渡って同じジャンル聴いてるとは限らないので、
結局、ロックとクラとかに限らず(その2つが低域処理的に両立し難いとはいえ)全ジャンル違和感なく鳴らしてほしいよな。

https://www.youtube.com/watch?v=qWVSJsPM1b4
関係ないけどベイビーポータブルロックは名曲だよな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 17:41:24.29 ID:PtmCQgLg.net
まず半ズボンを用意します

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 17:45:38.89 ID:qbLNei7X.net
両方満足に鳴らそうとして結局両方とも満足にならないシステムのできあがり

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 14:22:30.02 ID:y5uGuKWw.net
タンノイでクラシック
JBLでJAZZ

システムが両立しないのは当たり前。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:56:34.08 ID:B0Uiw9h4.net
正論ありがとう!>>343

>タンノイでクラシック
>JBLでJAZZ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:01:36.96 ID:sLD8SGo5.net
>>338>>336の疑似餌にパクついてどうする!

それぞれの特徴を生かした2つのSPケーブルなら、まだ可能性があるかも知れんぞ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:02:27.72 ID:okR3KHWt.net
タンノイで聴くジャズも
JBLで聴くクラシックも味があってええもんやで

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:07:19.91 ID:eiSQN8Hb.net
ダイヤトーンDS77HR 1.5万円 ケンウッドKA880D 5000円で
ロックもポップもアニソンもアイドルもクラシックも不満ない。
しいて言うなら 夜間使えないくらいか。

俺の場合聞くジャンルでシステム変えずに 聞く時間でスピーカーを変える。
たいていの時間を 16cm2WAYで妥協・我慢してる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:10:18.73 ID:sLD8SGo5.net
つマグネパン

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:21:07.64 ID:vjOadyvd.net
>>343
老害

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:06:11.64 ID:JxMWIqHd.net
なんやて工藤
そやかて工藤
ロックオペラてなんや工藤

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 13:49:47.62 ID:m5tHQbG/.net
>>347
君の発想は家電レベル
音が良いだけならカーステや携帯端末で十分だから

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 18:55:07.00 ID:APiqbgl6x
ここまでの流れ

スピーカーにはJAZZ向きとクラシック向きがある。
JAZZ向きスピーカーがロック向きとして使われることが多い。

(オーディオあるある)「うちのシステムでは●●(音楽ジャンル)は鳴らないんですよ〜」

ジャズのドラムはしっかり鳴るけど、ジャズボーカルは苦手
→相反する要素の為、大半がそういう傾向。

「このスピーカーはXX向き」は、基本的にそういう見た目でデザイン
されている。

同じ「JBL」でも 電子音楽の場合、「青い箱」の方がより望ましい。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 18:59:39.59 ID:APiqbgl6x
顕著な例

タンノイプレステージ・・・クラシック、古楽器、オペラ、和楽器
JBL 青い箱・・・・ポップス・ロック・電子音楽(スタジオモニターシリーズ)
JBL それ以外・・・JAZZ・ロックなど
B&W・・・・・・ポップス、AV用途、ハリウッド映画、高級モデルはクラシック(弦楽器)

尚、大半のJAZZ喫茶がJBLである。家電量販店でも小型JBLモニターがポップス用途の
若者に良く売れている。

またクラシック音楽家のオーディオ愛好家の大半が
タンノイプレステージを所有していることは有名である。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 19:03:07.47 ID:APiqbgl6x
顕著な例

タンノイでJAZZ・・・タンノイでマッキン・・・これもたまに言われるし、
実際に、使用される場合もしばしばである。

これはJAZZのソースによってはタンノイでも再生できるからである。
しかしJBLほどの抑揚やダイナミズム、力感は出てこない。

夜間に小音量で、ベースやボーカルをひっそりと聞きたい、
という場合に用いられる。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 19:06:59.98 ID:APiqbgl6x
顕著な例

ドイツのスピーカー・・・ドイツのクラシック音楽に最適。

クラシックの中でも特にドイツ音楽、硬さを感じる・・・男性的で
女性的で無い・・・沢山ありますね。ジャーマンポップやメタルなども
再生にピタリかも知れない。その筋のマニアに検討頂きたい。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 19:10:33.64 ID:APiqbgl6x
顕著な例

AV環境・・・・日本特有の住宅事情だが、JBL等に5本も取り囲まれると、
       ややきつい傾向となる。

ここは少しソフトにして、小型のB&WかONNKYOなどに留めたい、ということがある。

実際、JBLで5.1chを組んでいるのは大きな邸宅に限定されることが多い
気がする。

超小型の4312M2でもフロントとしてかなりのダイナミクスが発揮される為。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 19:12:51.28 ID:APiqbgl6x
実際、オーディオ雑誌でもハイエンドのB&Wの5本はきついという話もあり、

>AV環境・・・・日本特有の住宅事情

ヤマハとかパイオニアとか、DENONとかONKYOとかになるのかな〜

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 07:16:57.99 ID:JpDPOFWb.net
桶とロック、30畳密閉サブウーハ無しで両立出来るとは思わなんだ
当初はスカスカでどうにもならなかったがなんとかなるもんだ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 12:47:45.46 ID:lrrQTf/2.net
>>327
リッキー・リー・ジョーンズのPOP POPはわかる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 13:39:48.99 ID:dq6hScju.net
ちゃんとしたスピーカーならロックでクラシックでもちゃんと鳴る
あとはアンプやプレーヤーで少し音の方向性を調整してやるのがオーディオでしょ
高いだけでしょぼい音しかでないスピーカーをどや顔で自慢してクラシック向きですとかの言い訳はちょっとね
駄耳の極致ですよね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 15:59:29.54 ID:z8LWb6UI.net
全てのオーディオがトンコンで両立するわ!
トンコンなしはゴミ!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 01:25:32.31 ID:z+p45Xp5.net
標準点のレベルでは両立できる
問題はその先でしょ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 10:37:49.53 ID:8vqS5I2N.net
その先なんてある?
それは幻想じゃないの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 19:39:00.22 ID:r3uwA2+w.net
こういうのは気分次第だろう。
俺はウィーンアコースティックのハイドンをいろんな店で聴かせてもらったことが
あるけど、大抵は「クラシックに合います!」って。

それ完全にブランド名と製品名のイメージでしょ。。。

そんな中、ステレオ屋がハイドンでメタルを鳴らしているのには感心するね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 23:11:58.81 ID:JFEC6Jks.net
メタルの中域薄くて高域キンキンな録音を、
ハイドンの中域こんもりの癖で打ち消して誤魔化そうって腹だな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 19:44:39.59 ID:p9oVbEHD.net
低域の弱いハイドンよりも、ハイドンより低域が出て、
かつキレのあるPMC DB1+で聴くメタルの方が俺は好きなんだ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 21:22:23.37 ID:UJbOzTrw.net
メタルってなんだ?メタリカか?スレイヤーか?
バンドによって音違うよな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 22:37:59.84 ID:p9oVbEHD.net
ベイビーメタルだ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 22:40:39.65 ID:UJbOzTrw.net
それはメタルでいいのか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 14:11:44.31 ID:FTSKQAn7.net
ブラックサバスだ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 21:37:48.71 ID:2HMwgPRt.net
それは音質悪いな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 22:49:46.77 ID:pLOfVWoc.net
え?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 23:34:56.70 ID:vLfm0HLx.net
ホールに2秒も3秒も残響がある
そのわんわんいうのを心地いいと感じる人がニューミュージックのエコーかけた歌声に違和感を感じないのも分かる
俺はそんな洞窟みたいな音は嫌いなので飛ばす

ジミーページはギターを多重録音しすぎている
うまくなるほどダサく聞こえる エフェクトにしても残響にしても嫌いだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 00:39:57.32 ID:z4TPibXr.net
初期のサバスは音質悪いじゃん

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 11:34:03.10 ID:4+2o0kbk.net
ジミーページって何ページ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 11:37:59.02 ID:z4TPibXr.net
ページって書く人見たことないな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 13:24:40.90 ID:262k7CMN.net
サバスのパラノイドが鳴らせんで何がオーディオだ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 15:53:40.76 ID:fKyCAR6Z.net
「クラシック」っつっても4分33秒から大砲使う1812年みたいなのまでいっぱいあるわけだし、ジャンルでどうのこうのっていってる奴はまずそのジャンルのことを知らないんだろうなと思う。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:32:47.00 ID:z4TPibXr.net
ロックっていっても色々あるからなあ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 18:49:09.98 ID:GjHrxqrS.net
初期のSABBATHって音いいだろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 19:17:31.08 ID:z4TPibXr.net
えー、初期サバスは音悪くて聴いてられないよ
オズモシスみたいのがいいよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 19:52:29.46 ID:6Iacixmp.net
ブラック・サバスはロニー・ジェイムス・ディオ時代のヘブン&ヘルだ。
RAINBOW時代はオーディオで聴くには辛いからな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 08:22:41.08 ID:y1m8WqH+.net
最終的には聴きやすさはどうでも良くなってエネルギーを求めるようになる
SP盤のモノラルで蓄音機みたいな音を出したくなるんだ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 11:55:48.84 ID:xYOojgNH.net
初期のSABBATHでも色々だ
1st、2ndは塊っぽい録音で好きだし
3rdのキレキレも好きだし
4thもいい
Sabbath Bloody Sabbathは流石にドンシャリ過ぎるけど
Never Say Die!はどうなのか
1から4までをグッとくる音で聴くのが目的だ!
今のところ合格点に至っていません・・。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 12:01:32.18 ID:mOcnzGoe.net
好みなんだろうな
俺にはただの古い録音にしか聴こえない
90年代の音が好きだからかな
メタリカなんかも初期は音質悪くて嫌い

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 12:14:22.32 ID:xYOojgNH.net
メタリカの初期の音は俺も好きじゃないよ
あれは単純に音質良くないよ。
5とかが音質良いとされてるけどあのバスドラが好きじゃない
アルバムの内容は好き
個人的にはマグネティックの音が好きだ〜
Hardwired… には期待したんだけど少し5っぽくてがっかりした

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 14:15:23.91 ID:lhCeHiV7.net
メタリカはジェイムズがMIXに口出すから基本的に音悪い

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 14:16:58.94 ID:y1m8WqH+.net
一定のレベルを超えるとノイズと楽器の音が分離するので苦にならなくなる
ノイズの多くてもエネルギッシュな方が好ましくなるんだわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 23:43:42.40 ID:zXSrcuaf.net
こういうのをうまく再生できるのが良いシステム
https://www.youtube.com/watch?v=uT3SBzmDxGk

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 03:56:35.32 ID:pe2N+180.net
面白い演奏だが、残念ながらオーディオ的に鳴らすのが最も難しいのは2人の足踏みだ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 10:07:45.40 ID:2ftwIVpg.net
https://www.youtube.com/watch?v=a_Bv6tZuJWI
https://www.youtube.com/watch?v=q47lj8M6dGE
これもいい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 12:52:20.82 ID:2ftwIVpg.net
余興のクラ
https://www.youtube.com/watch?v=f_RjlIPuqyc
https://www.youtube.com/watch?v=y2tshH7_KEQ

393 :雀の涙 :2018/08/08(水) 21:05:15.82 ID:2FEfqEks.net
>>191
> 室内楽とロックの両立ならフルレンジが2WAYのバスレフで事足りるけど
> オーケーストラとロックの両立だと3WAY密閉ぐらい欲しくなる
全く同意見 

オールジャンル聴くから朝はその日の手巻きタバコ作りながらシナトラ聴いて
出かける前にアディエマスの世紀を超えてかヴァン・ヘイレンのジャンプを聴いて出撃
帰ってきたら適当に室内楽からの交響曲一周してからの寝る前にショパンのノクターン聴いて寝る
休日はエレクトロニカやテクノきいてアニメもスピーカーで視聴している

ってな生活しているとブランドイメージやジャンルでスピーカーは選べないから
必然として基本性能が高いスピーカーじゃないとたのしい音楽はないな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 05:59:16.22 ID:tm0Lc5TI.net
オーディオ業界ってクラやジャズ、
いいところ、女性ボーカル、海外は男性シンガーとかが
聴く人のメインだから、
このスピーカーはロックにも合う!とか言われて聴くと全然合わなかったりする。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 07:40:46.62 ID:tYDsrMjB.net
自分だとクラやジャズは聞かないからそれで試聴してないわ。
今のを決める時も持っていったのは中森明菜と岡本真夜と浜田麻里だった。
ちなみにTA-A1ESとQ950。クラやジャズがちゃんと聞けるかは不明。
もう50近いが還暦とかになっても多分聞かない気がするがね。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 09:11:52.43 ID:fIQOtGTS.net
オーディオ業界でクラやジャズがメインなのは
ただ単に生楽器でコンプかけた海苔波形録音が少ないから、オーディオ機器の性能が分り易いからってだけ
店頭試聴でAKBだと、デノンとマラでアンプの音の違いが分かるか?といえば・・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 09:25:43.12 ID:jhUe6An1.net
そもそもクラなんて聞いて何が楽しいんだ?
あんなのヒーリングや聞き流しのBGMくらいにしかならんだろ。
そんなの聞きたいがためにそんなのしかまともに鳴らない何十万も何百万もするハイエンド買う訳?
考えてみれば理解に苦しむ他ない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 09:45:08.19 ID:fIQOtGTS.net
>>397
ネタ豆乳でつか?w

まじっこクラの技法はPOPSにもジャズにも、当然AKBにもアニソンにも使われてるわなあ
それどころか音頭や童謡、唱歌にさえも
つまり音楽の基本、根っこ
クラが分からないのは音楽そのものが分かってねえってこった
ちな、モーツァルトは昔のイマドキの流行り音楽で、ウインナワルツはクラブミュージック
オペラも大衆演劇で、オペラのスターは梅沢冨美男だぜ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 14:50:57.86 ID:ztbvn6mX.net
そういう起源発生論では説得力弱いよ、起源をどこにおくかでどうとでも決まるから
ネトウヨが典型だけど、文系の基礎的教養が無いってすぐわかる

ろくに楽器を録音も演奏も編集もした事が無いやつや、クラシックの生音のコンサートもろくに聞かないやつが、どうして音の良し悪しわかるんだよwwwって感じ
空気の振動を直接実感できてないんだからわかるわけがない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 15:59:03.93 ID:F57w6ahQ.net
両立はしないと思われ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 21:41:22.48 ID:Gg1yEHva.net
プーチン指揮 政治と両立させている
https://www.youtube.com/watch?v=3jbHbDena_U

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 22:36:03.56 ID:HxBWCJeX.net
>>400
両立するよ
ただ、例えばスピーカーだと
クラは大得意とか、ロックならまかせろ!って専門分野に強いってのがあるだけ
稀に大谷みたいにどちらもイケてる二刀流も
お手軽なところではATCとかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 23:29:57.23 ID:tYDsrMjB.net
>>400
両立するかもしれないけど例えばロックしか聞かない人では
クラシック音源で評価する必要はないのでは?反対も然り。
375だけど今のもだが今まで聞かないジャンルの音源で評価はしてないわ。
極端な話オーディオマニアにいるかは不明だが八代亜紀を
いい音で聞きたい人が仮にもしいたらその人はAKBで評価しても
無意味だと俺は思うんだけど。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 23:30:30.21 ID:tYDsrMjB.net
>>402宛だった。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 23:54:04.95 ID:HxBWCJeX.net
>>403
個人が自分の使うスピーカー選ぶのに、自分が聞かない音楽で評価する必要なんてないだろ?
ただスレタイ的にクラとロックが両立するスピーカーはあるってだけ
だいたい音そのものにクラの音、ロックの音なんてないだろ
まともに作ったスピーカーならなんでも鳴らせて当然だ
とはいえスピーカーにも個性(音色の違い)はあるから
比べてクラ向き、ロック向きがあるだけ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 00:21:43.10 ID:TUWL60Y+.net
>>403
ロックしか聞かない人

って ロックの音の作り方
ボーカルに合わせて 他の楽器の音圧下げる。  以上。

まぁ生演奏の場合 最低限 ドラムの音量超えるっていう操作は必要だけど
売り物CDにする場合 逆に ドラムの音を下げる。
ギターは 30p2発(VPX AC30)や30p4発から出た音をマイクで拾って・・・っていう音作りを 今は シミュレーションで。
そしてボーカル以下の音量に・・

ってことで ロックCD再生の難易度はかなり低いよ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 00:25:53.52 ID:TUWL60Y+.net
そして 「ロックしか聞かない」っていっても
コントラバスつかってみたり  バイオリン使ってみたり シタール使ってみたり
トランペット使ってみたり サクスフォン使ってみたり オルガン使ってみたり。

管楽器まざると ショボい機器だと ああショボいなぁって音になるよ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 00:28:24.50 ID:TUWL60Y+.net
ロックだ クラシックだ せまいんだよ。

アニソンをまとに再生する機器つかえ。

ロックもPOPもアイドルも JAZZも クラシックも フルオケも ユーロビートも EDMも
全部こなせないと アニソンは無理。

409 :383:2018/09/21(金) 03:58:20.21 ID:IdI52/He.net
>>405
だから自分はしてないよ。
本当に聞いてるわけじゃないが仮に八代亜紀を聞きたいなら
それでしか評価しない。ここが何のジャンルになっても同じ。
自分のも多分クラシックが鳴らないかと言ったらんな事はないだろう。
ただし、向いてない可能性はある。万能選手は少ないと思う。
>>406
難易度の話じゃない。
好きなジャンルを組み合わせた機器で欲しい音が出るかって話だ。
ロックしか聞かないと書いたけど額面通りに受け取られても困るよ。
クラシックやジャズは全く聞かないのは確かだけどね。
アニソンなんかも元々アニメとか全く見ないのでさっぱりわからん。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 07:42:38.25 ID:hHWRjyAr.net
粗製乱造だらけのアニソンを基準にしろとかw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 08:52:45.60 ID:BCnBtiyn.net
>>406
ロックは普通に再生するとドラムの音が小さすぎて物足りない
それが本来の録音に納められた正しいバランスなのかもしれないが
そこをなんとか再生側でドラムを聞きごたえあり!の迫力を出そうとすると、えらく大変なコトに・・・

あとどんなジャンルの音楽でも優秀録音もあれば、クソ録音もあるが
アニソンは特にクソ録音比率が高い気ガス
ハイレゾスレでも折角のハイレゾなのにコレかよ!てなレスが多いような

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 12:18:23.81 ID:loqRU3+c.net
>>403
たしかに。
八代は録音良いね。
AKBはわかりませんが。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 12:20:37.91 ID:loqRU3+c.net
向き不向きがある、だから両立はハイレベルでは厳しいと言ってるようなもんよ。

そりゃソナスでもロック流せなくはないけど向いてないと思う。B&Wにヘビメタも合わない。

アニソンはわからん。アニソン録音そもそもええのか?って話

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 13:30:54.88 ID:oAl1BG7i.net
クラシックやジャズ聴かない人って、リバーブと響きの違いもわかってなさそう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 13:50:52.12 ID:FI0utkt6.net
メタルスレではB&Wにメタルは合うとされてる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 13:52:54.19 ID:FI0utkt6.net
違ったw

D3シリーズは合うとされてるんだわ
まあオールマイティ型なんだろう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:51:22.44 ID:TUWL60Y+.net
>>414
「演奏しない人は知らないと思う」が正解じゃね?

響くスピーカーは 糞。
ロックもクラッシックもどっちもあわない 糞。

ロックの場合、ディストーションかけたリズムギターが消える。
クラシックの場合 弦楽器が3周りくらいでかいような 変な音になる。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:54:19.37 ID:TUWL60Y+.net
>>416
まさに ひびいて楽器の大きさが変に感じる 糞スピーカーにしか思えないwwww

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 21:31:03.85 ID:FI0utkt6.net
どういう構成で聴いたらそんな音になるんだ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 22:13:33.21 ID:AUF+/2fJ.net
録音されたスタジオやホールの響きが再現されてるならそれは正常
逆にオンマイクの音は近く感じるはずでそれも正常

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 22:32:08.97 ID:esgLTwWk.net
貧民は聞いたコトもないのにディスるからなあ
実際に聞いた人からすればお笑い草なんだが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 22:39:05.70 ID:R8zeLwIJ.net
海苔波形録音を雑味なくきれいに分離されて聴けるのは良いシステム。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:21:52.57 ID:TUWL60Y+.net
>>419
25pで13Hzとかっていう無茶くちゃ欲張りすぎな性能なんだから
響きまくりのスピーカーにしあがってるでしょww

聞いた感じもそんな感じ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:58:30.61 ID:KiBhrBSu.net
ロックって言っても古典的なロックと現代の疾走系ロックは違う訳で、後者はオケ鳴らすのに通じるような分解能が必要とされるように個人的には思われ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 00:49:14.03 ID:BqNEQPC+.net
気が付いたらブートレグ盤ばかり聴きあさるようになってしまった。
またイチから組み直さなきゃ。さーどうしょう・・・

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 12:27:58.33 ID:q9fS7SI5.net
オケの低音が物足りないと感じる場合以下のどちらの対処がお勧めですか?
1、サブウーファーの追加
2、上級アンプに買い替えてトーンコンを使う(505UXから590AXとか)

ちなみにSPはフォスの1302MGでオーケストラ以外は満足、
オケでも録音のいいSACDではバランス良く聴けるので
そもそも現状でも問題ないのかもw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 12:43:51.80 ID:TMguxxVa.net
>>415
あわん、ボーカルが優しくなる。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 19:01:23.41 ID:83Z+I4+i.net
そんなもん、いくらでも変えられるじゃん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 20:08:36.54 ID:Sbm94AFS.net
>>428
憶測だろ?できないよ。
持ってないよな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 20:56:27.53 ID:tsOP029I.net
>>426
低音の物足りなさを感じちゃったら、13pじゃ無理。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 04:04:33.67 ID:wj6dzjvg.net
ここは「このスピーカーはロック向きですか?」とか
書いちゃうようなマヌケをボロカスに叩くためのスレ。

有力メーカーのスピーカーってのは、たいてい、どのジャンルでも当たり前のように
“いい音”で鳴るポテンシャルを持っているものだ。それを引き出せないのは使用者に問題がある。

そもそも、ペア20万円くらいのスピーカーでも、
オールジャンル対応型のスピーカーはいくらでもある。
それらを使用して、ロックが鳴らないだとか、女性ボーカルが鳴らないだとか言ってるのは、
自分の腕の無さを棚に上げて、機械に八つ当たりしてる状態だ。恥を知れと言いたい。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 07:26:40.50 ID:BJaw741n.net
>>431
マヌケをボロカスとか言ってる時点で恥を知れと言いたい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 08:00:29.02 ID:XcJdXyTJ.net
1本25万で45Hz〜なFostex1302MGディスってんの?w

どうあがいてもオーケストラ鳴らす力ないと思うがw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 10:51:12.50 ID:sgb8WcfT.net
>>433
誰が誰をディスリスペクトしてるのだい?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 19:54:03.78 ID:wj6dzjvg.net
部屋の力を利用して低域を盛り上げるべき

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 19:58:55.65 ID:W9hHP4of.net
>>433
人のSPディスりたがるお前ダッサw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 20:27:43.27 ID:BJaw741n.net
>>436
人をディスる奴はださい。
自分が幸せじゃない証拠あなたのいうこと当たってるわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 20:40:27.66 ID:DXMORnFy.net
共感!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 21:07:09.95 ID:BJaw741n.net
まともな人もいるのね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 22:25:11.88 ID:bxf0+HSm.net
問題=栗をディスすと、何になる?
回答=ディスクリミネータ・・・今は使わないか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 22:33:38.98 ID:OBfznxRB.net
ディスクリミネイション?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 06:38:02.80 ID:HvtUZyJ1.net
>>431
どのジャンルもそれなりにいい音で鳴らすということはどのジャンルも80点という事だよ

ソナスとかジンガリとか個性のあるスピーカーはその辺とは一線を画すスピーカーとして重要な意味がある
ソナスでメタル聞いたが酷いもんだぞ
でも弦やピアノや女声ボーカルは一級品
それでいいじゃないか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 07:39:07.45 ID:H8Lp1ufA.net
>>442
完全に同意

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 21:06:37.57 ID:jPXEtCAf.net
と言うかスピーカーなんてブックシェルフからフロアスタンディング
まであるんだからキャラクターの差はあるだろ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 21:23:36.10 ID:P/j0sUMU.net
暖色系は女性ボーカル、寒色系はメタル

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 16:27:14.02 ID:iX/8BUXS.net
https://m.youtube.com/watch?v=Pta2V9I9oS0
ももクロのこれ鳴る?
うちのは何か今一なんだ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 06:35:44.68 ID:111fIl6c.net
元が悪ければ悪いようにしか鳴らないのは普通だろ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:45:53.04 ID:NVQvr1AE.net
うーん、ヘッドホンとイヤホンだと普通に聴こえるんだよ。
スピーカーだとミックスダウンでしくじった?ような音になるんだよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:52:05.58 ID:odf3Rd+D.net
>>448
スピーカーの機種言わなきゃ話が広がらないよ
貶すとかじゃ無くて
せっかくなんだから前向きに話を広げて行こうよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:11:07.17 ID:NVQvr1AE.net
なんとも形容しがたい違和感なので、もっと聴き込んでから報告するわ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:13:29.16 ID:NVQvr1AE.net
違和感の正体がなんとなく判明した。
曲が始まってから、ずっとなり続いてるドラムのシンバルかハイハットの金物楽器、
ま、シンセサイザーだろうが、それがボーカルと分離せずにボーカルと一緒になって(はっきりした音程がついて)まるでメンバーの一員となってハモっているように感じられた事が違和感の正体だった。
で、スピーカーの問題かと思ってたが、イヤホンでガチ聴きしたらイヤホンでもそういう表現になってた。
つまり音源が糞であった。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 15:43:48.64 ID:111fIl6c.net
$オタうんこマイスターの独り言か

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 08:43:07.96 ID:VBO2IuXD.net
酷いw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 09:25:41.57 ID:Rux6k4Ww.net
スピーカーはもちろんヘッドホンでも酷い音。普通なんてもんじゃない。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 15:44:44.87 ID:VBO2IuXD.net
マジコQ3
ロックもクラも余裕で対応します

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 16:38:57.34 ID:ekBQra1A.net
>>455
多分、もっとも音源を選ばないSPの一つじゃないか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 20:47:27.54 ID:VBO2IuXD.net
とても良いよ
もうスピーカーは上がりと感じる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 21:44:42.54 ID:sBLEreYJ.net
MAGICOもYGもクラシック悪くないけど密閉のがっちりした低域が
壮大で大らかなな広がりに欠けるように感じられるかな個人的には
ロックやメタル聴くにはとてもいいが

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 22:17:10.79 ID:vR6pdj9b.net
小(中)口径・超低音スペック 高額品特有の
ぼわぼわっとしたしまりのない糞にしか思えん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 22:25:51.27 ID:0c1+9zwS.net
>>459
くやしいのぅ〜 ミジメやのぅ〜www

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 23:15:33.11 ID:JqSAzVaX.net
バスレフの低音はクラシックにしか合わないと感じるけどなー。
それにQシリーズはボアボアじゃないだろ。
つか、あれがボアボアだったら、引き締まった低音のスピーカーとは存在するのかと。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 23:38:24.38 ID:sBLEreYJ.net
密閉だけどぼーんどすーんでフルオケ向きの低域なのはマジコMシリーズのほうだね
しかしそうなるとQシリーズとは逆でアグレッシブなロック鳴らすにはどうもゆったりのんびり気味になるというアレ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 01:05:22.11 ID:B6wjjGAi.net
>>461
大口径で 最低周波数を欲張りすぎない普通のスペックのものだとぼわんぼわん感じない。
PAやころがしモニター系とか 30年前の30p3wayとか。

昔の30p3wayより 重くて大きいのに 
高級品に小口径使って気持ちい悪いしまりのない音出す意味が分からない。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 01:11:36.75 ID:9RgRpz4s.net
>>463
くやしいのぅ〜 クソミミやのぅ〜www

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 01:24:25.24 ID:1xg3L7mP.net
>>463
口径が大きいほど低音の音像がクッキリするのは事実だけど、あなたの好きなのは箱鳴りでボアボアするでしょw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 01:36:23.91 ID:1xg3L7mP.net
アコースティック音源だけできれば良いという時代ではもはやないので、シンセサイザー楽曲その他諸々の立ち上がりの速度にも追随できるレスポンス性能確保の為に小口径を採用している例が増えてるんだろう。
ももクロの「マホロバケーション」も、過渡特性が悪いと満足に再生できそうな気がする。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 01:37:55.33 ID:1xg3L7mP.net
過渡特性が悪いと満足に再生できそうもない気がする○

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 02:36:41.76 ID:cPt+/Cml.net
クラシックとロックが両立するシステムの前に
クラシックとロックが大音量で鳴らせる部屋が欲しい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 06:34:57.34 ID:OlBi10e2.net
田舎へ引っ越す

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 06:55:27.45 ID:sh+r7k2f.net
>>464
お前がいくら超優良耳でも、聞くのは俺や
お前が聞いていいと思っても意味ない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 10:13:33.34 ID:QM4ZXFQW.net
うんこを基準にブツブツ語る$豚うんこマイスター

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 10:45:51.98 ID:IabFdcG6.net
自分はドルオタではないが、うんこだから再生できなくてもよいという意見には反対だな。
再現性低いのはソースの問題でシステムの問題ではないというのは、スレタイの趣旨から外れる。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 14:07:00.91 ID:QM4ZXFQW.net
うんこならうんことして再生するのがピュアオーディオだろ
うんこをうんこではないように再生するシステムはピュアでも何でもない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 17:47:10.38 ID:oTFaEyV1.net
ノイズ対策をしっかりやれば大概のソースはまともに鳴る
スタジオではちゃんと良い音に仕上げてるからね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 18:46:44.08 ID:FjFii8NT.net
> スタジオではちゃんと良い音に仕上げてるからね
クソ耳宣言かよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 21:53:16.59 ID:8kLzsPTA.net
以前、PENでロックにおすすめってことで浅沼さんが
WilsonAudioとVTLの組み合わせを薦めてたのを思い出す

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 22:27:56.16 ID:mKHIVO2D.net
ウィルソンの代わりになるスピーカーは、今や沢山あるが
VTLの代わりになるアンプはないっ!
あれこれ聞いた中で、一番近いのがメリケンのネコまっしぐら社のアンプ
日本のメーカーは全くダメ
真面目な日本人では、あんなアタマのネジがとんでる様な
ヤクザなアンプは作れないだろう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 20:47:35.43 ID:NutJV1gZ.net
ヤフオクで48万円、DIATONE-DS20000音悪い高音キツく、低音出ないは、突板ひび割れの剥がれで39万円で転売。最強ぼったくりスピーカーだった。DS2000HRは気に入ってる、中高音の解像度、低音の重量感、音場の広さがありボーカルが綺麗で凄まじいばかりの再生能力だ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 03:40:44.29 ID:lhdkEvD9.net
>>475
クソ耳はお前だボケw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 21:51:01.38 ID:JWuJb8Oa.net
たとえスタジオで汚い海苔波形に仕上げたクソ音源であろうとも
ノイズ対策したシステムなら良い音に聞こえるらしいクソ耳が何か言ってるw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 23:22:37.76 ID:uWkS5fhM.net
大音量を求めて田舎へ引っ越すと都市型住民には生活が不便

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 00:03:15.32 ID:LhzHx9gj.net
まぁ結局ね、密閉型のBBCモニタースピーカーに見合った真空管アンプ繋いだので聞いてる言っときゃ
大概の人は納得すっから

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:28:15.54 ID:hWXASVkK.net
このスレタイは真実だが、安物のスピーカーが全滅するので言ってはいけない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:32:58.11 ID:Np6Eo18Y.net
日本製は優等生だからジャンル問わずオール80点かもだけど、ジャズ100点AKB60点のJBLはクソなのか?ジャズばかり聴く人ならJBL買うよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 23:27:49.01 ID:jbtPoH7V.net
ジャズ好きだが今のJBLは要らないわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:11:00.12 ID:zBB0MM61.net
ID:jbtPoH7V

おまいは何処のスレでも荒らしてんな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 13:09:06.96 ID:1dtMwbYW.net
コンサートホールで聴く音は楽器の生音じゃなく殆どホールの残響音になる

コンサートホールでの録音では、録音する時は演舞台に複数のマイクを立てて録音するので、そのホールの残響音も録られない事になる。
中には50本ものマイク立てて録音してるのもある。
http://www.mu-s.com/Edu/classic_rec.html

クラシックでホールの客席に立てたワンポイントマイク録音でも実際の演奏を聴く様な音は再現不可能。

【レコーディングで時々、「客席にマイク立てれば、客と同じでイイ音録れるじゃん。」と言う演奏者に遭遇します。
自分が客席で聴いているような音にしてほしいという意味でおっしゃっているのだとは思いますが、マイクを観客の場所に置いても、自分が認識している音と同じにはならないのです。

人間の耳は カクテルパーティ効果という、便利で勝手な機能が備わっています。
周囲の音楽や大勢の人の話し声の中から、聞きたいものだけをフォーカスできるのです。
騒がしい音を遮断して、隣のひそひそ話を聞き分けるような経験をしたことがあるのではないでしょうか。

この性能のおかげで、演奏を生で聞く時も特定の楽器の音だけに集中したり、「自分の聞きたいようなイメージ」に合わせて無意識にバランスを取ったりもしています。
現実に鳴っている音と、脳が認知している音には乖離があるということです。

反対に、「キャッチできる範囲の音(空気の振動)をそっくりそのまま集めてくれる」のがマイクです。
それを耳に例えると、ただむやみに音を意識せず、ぼーっと耳に入れているのと同じような感じになる、といえば分かりやすいかもしれません。

だからこそ、レコーディングでは多くのマイクを使い、多チャンネルで音を集め、その楽曲の音楽性を合わせて「聞こえてほしいように作っていく」というエンジニアの作業が必要となるのです。
https://ninoya.co.jp/ninoya_log/nomos/9908 】

結局、スタジオで各楽器ごとにマイク録音する方が生楽器の音そのままを録音出来て音像も出るんだな。

→クラシックよりJ-POPとかの方が良い音のソフトを作れる。

原音=レコーディングスタジオのマスターテープの音

でありコンサートホールの音では無い。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 13:19:39.47 ID:+g1KPL+8.net
何言ってんだコイツ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 15:12:24.75 ID:1dtMwbYW.net
事実言ってるだけだがw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 10:43:08.27 ID:bEVHgycx.net
直接音と反射音・残響音のバランスがいい位置がコンサートホールでは
良席として売り出されるし、逆にホールの残響音が多すぎな席は
低ランクとして扱われるんだが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 12:28:00.51 ID:adXVb4uR.net
それとこれとは全然関係ない話だな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 22:07:11.22 ID:JHg9919O.net
でもオンキョーのD77あたりは真ん中重視の高低部が薄い感じで、正直女性ボーカル
にしか向かない感じはする。打ち込み系だとたいていのスピーカーはちゃんと聞かせて
くれるな。意外にダイアトーンDS-5000がクラブ系やレゲエを気持ちよく聞かせる能力
にかなりびっくりした。JBLとかヤマハより全然いい。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 08:20:14.33 ID:EZLrOhpz.net
ロックというより
ヘヴィメタルと両立するシステムが知りたい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 09:40:11.54 ID:tmles5AY.net
まずスピーカーは最先端の…
B&WやTADやマジコあたりから選ぶことだな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 07:50:47.21 ID:6yD/u1Lj.net
>>493
80XD3ならメタルも何でもOK

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 07:53:05.97 ID:6yD/u1Lj.net
問題はプレーヤーやアンプ。
アキュフェーズ何ぞを選んでしまった場合
ロックやメタルは完全につまらない音になる。
(特にプレーヤー(トラポ/DAC))

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 13:50:12.83 ID:xMSmXhLZ.net
クラと洋ロクなら大抵両立して良く鳴るだろ

でもクラシックとJpopの両立は難しい、Jpopは低レンジ極狭帯域のラジオで聞き易いように電子補正てんこ盛りで録音されてるから家コンポで聴くと粗が目立ち過ぎる。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 15:56:29.38 ID:3XVyXvG/.net
>>496
メタルには情報量とS/Nが大事
アキュのプレーヤーは普通に合う
(しかし高額ラインのみ)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 21:37:31.67 ID:6yD/u1Lj.net
高額ラインの方が小綺麗でおとなしく整理された音だから唯でさえ合わないのに余計ポップスやロックには合わない。
アキュフェーズは所詮クラシックOnly

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 21:39:33.14 ID:3XVyXvG/.net
アキュのリファレンスは普通にクラだけじゃねえしなあ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 23:56:01.01 ID:Qu1BKCwc.net
ラックスでメタルはどうすか?
ゴリゴリのブラックメタルとか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 02:03:43.39 ID:847kpLpn.net
友人で映像機器あるからAVプリなんだけど
CX-A5200→Azur851W2台(バイアンプ)→SCM40の組み合わせを
聞いたがどっちも悪くなかったな。
AVプリだから補正かかってるっぽいけど。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 07:40:56.51 ID:O/mGIb8/.net
>>501
ラックスは柔らかなイメージがあるかも知れないが以外と万能でロックやメタルにも案外合う。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 02:06:55.36 ID:sE0ktCML.net
アキュでアングラ聴くとぶったまげたことあるから、向いてないわけがない
ラックスは広報の人がアルカトラスのファンだったw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:17:35.30 ID:y1DnDr0h.net
メタルって言ってもシンフォニー的なものもあるんでな。
メタルの文法に従って組んだだけのシステムじゃ、もはやメタルは鳴らないのよ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:32:21.24 ID:CLxV3K9U.net
オーディオフェアで「次はロックで試聴します」つって天国への階段鳴らし始めてズッコケたわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:48:25.99 ID:aOoR5BCc.net
スレチかもしれんけど
オーディオ的におもしろいヘヴィなバンドって今は誰なの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 02:33:52.81 ID:ITMT0jAg.net
カテドラルは解散しちゃったしなあ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 06:05:34.25 ID:bemNjEbJ.net
>>506
え?ZEPでしょ?イントロはともかく間奏部分はバキバキのロックじゃん

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 20:49:09.15 ID:ikFiB5md.net
>>504
>>アキュでアングラ聴くとぶったまげたことある

確かに何のかも端正に整えられてしまった真面目でグルーヴ感のカケラも失せた【つまらない】音にされてしまいぶったまげるな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 22:52:55.50 ID:0pDarCLw.net
>>1
これは正しい

両極端なジャンルが両立しないシステムはクソ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 22:52:56.34 ID:0pDarCLw.net
>>1
これは正しい

両極端なジャンルが両立しないシステムはクソ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 23:14:35.85 ID:Mq7aGkug.net
両極端なジャンルが両立してるのが本当ならいいけど実際はどっちも中途半端だったりだからなぁ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 00:41:08.96 ID:WnG3bs3i.net
それな。ロックとかクラシックって、オーディオ的に、どっちかが俄に
最もなりやすい2ジャンルだと思うし。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 01:05:05.22 ID:ViIKwAwW.net
ロック←→クラシック
10:0 パラメータを片方に全振りするから鳴らなくなる
5:5 このようにイーブンに降る

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 01:21:33.40 ID:WnG3bs3i.net
そうなんだけど、
かと言ってスレタイは自信満々だしなぁ。
後スレタイとはあんま関係ないけど
ロックって荒々しかったらいけるって勘違いしているやつも多いから、
「無難」と「イケている」を勘違いしているようなやつも多いし。
ここで一部のコメントにあるけど、ハードロックやクラシック・ロックも鳴るようなものとして、
果たしてそれはスレ主が指標したようなものなのか?って疑問もあるし。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 07:50:30.89 ID:TT+YkY7q.net
ロックモード、クラシックモード、アニサンモードとか別々に作ればいいんじゃない?
全部クラシックで一本化しようとするから
だめなんではないの

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 08:49:19.18 ID:taoyp1lH.net
どこまで求めるかによるけどオールマイティー寄りとはいわれるし実際HR/HM程度は余裕のTADやMAGICOやYGでも
クラシックがクラシック向きスピーカー(例を挙げるとストラドとか)と同等以上に上手く鳴ってるかと言われるとそうでもないのがね…
このへんのハイエンドスピーカーよりも低価格の自称オールマイティー型なんてさらにお察しだし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 09:01:05.43 ID:taoyp1lH.net
いちおう、YGならsonja XV jrまでいけば圧倒的性能と物量でクラシックも鳴らせるけど、
どう考えてもこんなスピーカーは>>1にとっても大多数のオーディオマニアにとっても縁のない代物だし、
クラシックもロックも程々でしか鳴らないスピーカーを持ち出して(上に挙げたスピーカーはロックや
メタルは普通にすごいからどっちも中途半端ではないけど)どちらか片方でも100点近くで鳴らせるスピーカーを
叩いてるとかだとしたらなんというか狭いし浅いよなぁと。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 11:17:21.25 ID:/5PQ80uo.net
メタルってのはトランジェントが重要なので、口径サイズ上げたくないかな。
全ジャンル80点を狙うなら、やはりマジコQ3。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 11:44:13.32 ID:KVvlPc+N.net
YGもMAGICOもSIS等で何度も聴いてるが
所詮クラシック用のつまらない音だったけどな。好みは人それぞれかも知れないが、少なくとも音に関していえな何百万も払う程の魅力は全くないな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 11:51:41.42 ID:p50gOtyr.net
クラシック用のつまらない音という感じ方表現の仕方がおかしいのであってね
感じ方はそれぞれなんだろダブスタ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 11:51:59.96 ID:/5PQ80uo.net
自分にはYGはむしろジャズ向きに聴こえるんだよな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 11:55:54.20 ID:/5PQ80uo.net
TADもRシリーズとかCE1はジャズ向きで、E1TXが中庸に聴こえるだよな。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 12:05:23.02 ID:/5PQ80uo.net
>>521
あなたにとって、つまる音を出すメーカーはどこで?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 12:21:58.52 ID:TRojqOjW.net
手持ちのPMC DB1iとDYNAUDIO focus110だとPMCのが明らかにロック向きだと感じる
PMCは目の前で生演奏してる感じと言うより人工的な音のカッコよさがよく出る、低域のビート感もいい、princeとかハマる
DYNAUDIOは音場が広がりすぎ、明らかにアコースティック向けの音作り、オーディオ的な性能の高さがロックを聴くには裏目にでる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 12:44:56.30 ID:/5PQ80uo.net
PMCの低音は自分にはAV用に聴こえるんだな、ゴメンな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 12:51:17.28 ID:MRCy4YUC.net
マジコはQ3だとクラシック聴くにはまだまだ薄いし
低域〜中低域の量感もわずかに足りない
個人的にはクラシックで80点はあげられない
ロックにはいいがね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 12:55:51.78 ID:MRCy4YUC.net
もっといえばクラシック以上にハリウッド映画のメインテーマとかで
Q3レベルでも厚みや雄大さが足りないのが気になってくる。
その点ではロックは聞けない箱鳴りスピーカーのほうが近道してるし
そんな簡単にオールジャンルなんて無理だと思わさせられる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 13:00:06.59 ID:/5PQ80uo.net
>>528
むしろクラシックにはちょうどいい濃さで、ロックには薄いと感じる人が多いかな?と思ったがそんなもんかね。
定位の量は部屋のサイズに適切かどうかだからなんとも...

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 02:24:44.52 ID:0xDdGDUj.net
マジコスレにいるQ3使いの人は、
周囲の人が何を言おうとデノンのPMA-SX1で鳴らしてた

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 22:25:48.52 ID:Br6eUbTP.net
デノンは音決めソフトの1つがローリングストーンズだからなw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 22:36:38.97 ID:vYxeBMKs.net
ストーンズっていうか、北島三郎で音作りした感じ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:02:41.04 ID:qNfZX6Rf.net
そもそも古いロックはまだ鳴らしやすい。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 00:59:43.09 ID:9HN1hEmG.net
デノンがリファレンスにしてるソフトの中に、ストーンズの“刺青の男”があるのはマジ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 01:41:01.65 ID:851MHnxF.net
イギリス人って、ロックもクラシックも聴く人が多い。
音楽もプログレシブロックがあるくらいだし。
LS3/5aなどはどっちのジャンルでも気持ち良く鳴る。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 09:24:52.38 ID:sI+PEtUQ.net
皆さんはどんなセットでベビメタきいてるんですか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 00:53:27.80 ID:8CDFlMCJ.net
YGとか打ち込みにしか合わないだろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:54:58.81 ID:TFCdl3iN.net
正直TADとかも微妙だったよ。スピード感はあるけど、無個性タイプっていうか。
ハイエンドは得てしてそうだけど。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:29:44.72 ID:g73UiCMK.net
オールマイティー、クラもロックもいけるとかいいつつクラシック聴いてみると
なんか変に音が硬くてそこまでいけてるってほどではない印象になるの分かる
最近のいかにもなhifi調系統スピーカーね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 13:06:54.15 ID:GqSshYT5.net
このスレタイは真理だな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 17:50:03.26 ID:3QmOipfY.net
色々試したがおれ的には
ロックもクラもいける機器って
SONYのHAP-Z1ESがギリギリ妥協できるかどうかってところだな。
あとは殆ど録音通りというのか
ソースにアラがあればアラそのまま出してくるとかロックなどの良い意味でのノイズも綺麗さっぱり取っ払ってしまったつまらない音しかしないオーディオばっかりよね。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 15:39:42.77 ID:/s04CdlK.net
両立ってドンシャリになりがちだし、
ロックでも追求していくといまいちだったり、
クラではそういう音自体を好まない人も多いし、
なんというか初心者、中級者的な意見だなぁ、と。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 23:08:22.32 ID:YIxnUBuU.net
ロック・ジャズ用に元気の良いブックシェルフ
クラ用にフロアスタンド
この2スピーカー体制が至高

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 23:30:49.63 ID:yD04llzS.net
ブックシェルフはME1だな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 23:33:12.05 ID:aKdjhmj6.net
両立するためには、周波数特性的には左肩上がりか軽めのドンシャリがよい
どちらにせよ、使い手に、ルームチューニングとSP設置位置で自在に特性を変えられる腕が必要

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 23:50:03.22 ID:dbXSW6Fq.net
クラシックはピラミッドバランス気味じゃないと厳しい音になると思うな〜

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 10:33:39.50 ID:BdIfF8/s.net
>>547
故に、
クラヲタは籠もりまくったモコモコ音質のオーディオ機器を好む

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 11:08:11.57 ID:sfGnNNIK.net
ロックでもドンシャリはまだしもハイ上がりだけは聞いてて物足りなすぎる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 11:09:17.66 ID:sfGnNNIK.net
ん?よく見たら左肩上がりって書いてあった、それならハイ上がりの逆だなすまぬ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 11:15:02.00 ID:BdIfF8/s.net
>>540
その代表的なのが

B&Wとかな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 11:30:54.45 ID:DUWJNm3z.net
システム2つ持てば簡単に両立するだろ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 17:39:30.24 ID:BdIfF8/s.net
クラ聴かないなら1つで済む。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 19:02:39.37 ID:1OR2O4xC.net
使いこなされたB&Wは、典型的な音の良い3つ山特性
ブーミングとなる100以上のあたりが下がり、眩しくなりがちな3kHzから5kHzがへこむ
https://community.phileweb.com/images/myroom/40/4051/2L.jpg?1408838778
もちろんロックもクラも万全

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 19:03:48.36 ID:p/aTyXbe.net
無料ハイレゾ   ://www.e-onkyo.com/music/album/sample02/

70kHz以上の超音波ノイズを発見した・・・ハイレゾ品質に悪影響も?
://i.imgur.com/JVyesQL.jpg
超音波ノイズが耳に聞こえない・・・録音オペレーターの不備か?

114名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 14:21:21.98ID:EYZaoMML>>115  
>>112  ハイレゾ域は録音編集時に聴こえないためにまともに編集する事が出来ない。
録音技術者としての矜持を持ったレベルの人はハイレゾには手を出さないよ。無責任な音源しか作れないからね。

115名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 17:51:26.75ID:R07kjE+l
>>114  ハイレゾは空耳御用達の詐欺商品だからどうでもいいが、
録音技師は10kHzすらまともに聴こえないらしく、
バッチリ10kHzのノイズが入っているのが市販されている。
ハイレゾなんて言わずに可聴域だけでもちゃんと提供できるようしっかり教育して欲しい。

29名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 01:41:22.81ID:UisOelMn
【ハイレゾの真実】ハイレゾは人間の耳では聴こえないことが判明
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/l500

9名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 16:48:18.00ID:qCJj4xbw
またそれ以上の周波数では耳鳴りを誘発する人もいた。
耳鳴りでは音源が聞こえてないから音程が一定になる。
そのような問題はリスニング特性としては有害である。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 19:04:28.25 ID:p/aTyXbe.net
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 19:07:27.79 ID:p/aTyXbe.net
この無料音源を調査してみた!
://www.e-onkyo.com/music/album/sample02/

5分割で順に WAV FLAC MQA DSD2.8MHz(SACD級) DSD5.6MHz
://i.imgur.com/cro8Sel.jpg

ハイレゾっぽくダウンロードするなら FLAC 96kHz/24bit(SN144dB) がベストかな?
メモリー容量とハイレゾ機器全対応そして耳物理特性にマッチしている!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 12:25:24.36 ID:/HoP7efo.net
🀡 🀡 🀡クラシックとロック 🀡 🀡 🀡

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 12:35:23.39 ID:/HoP7efo.net
https://i.imgur.com/QJhrCQS.gif https://i.imgur.com/QJhrCQS.gif https://i.imgur.com/QJhrCQS.gif

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 12:37:51.12 ID:/HoP7efo.net
://i.imgur.com/BjU6fNm.gif ://i.imgur.com/BjU6fNm.gif ://i.imgur.com/BjU6fNm.gif

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 20:03:01.75 ID:4MNHTw0g.net
15 kHzの 正弦波の音の周波数トーン
http://youtube.com/embed/PKZQFq5h0Vs?playlist=PKZQFq5h0Vs

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 03:19:27.66 ID:pLBMVJY2.net


563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 05:55:05.24 ID:I8A6CcQv.net
美少女女子高生から
エロエロ人妻
テクニシャン風俗嬢
デブス熟女まで
一台で出来る訳ねぇだろ?

アホな論争だな!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 02:12:08.25 ID:ztT5vL+R.net
クラシックって高音域ほぼ含まない。
シンバルくらいか。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 02:27:35.38 ID:MV9yo3VH.net
クラにおいて超絶大事な音場の空気感は全て超高域だぞ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 12:53:42.88 ID:xky1R9Wx.net
>>565
それは違う、
盛大な残響音なだけだ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 13:47:23.39 ID:IrMOzAoR.net
もとは楽器から出た音だからこそ残響音になるのでは??

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 14:48:11.47 ID:/Z6uwXbg.net
残響音じゃなくて倍音じゃないの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 19:56:54.26 ID:xky1R9Wx.net
残響音と倍音の違いも分からないクラヲタ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 20:22:38.46 ID:RAGYlu1f.net
そもそも高音域と言ってる人は何ヘルツからを指しているのか??

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 20:28:46.37 ID:RAGYlu1f.net
というか基音だろうが倍音だろうがとにかく音が発せられるのは
止まったあとにも続いて感じる音が残響音なんだから
高域の盛大な残響音があるということは元になる高い音がないとおかしい…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 00:31:58.23 ID:ontEXgGn.net
>>571
それよな
残響音だけ高域になるとしたら…
工場とか部屋がやたら金属になってるところ?
もうそれ前衛音楽じゃんねー

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 12:04:09.87 ID:s7TvVr5c.net
低域や基音の残響音を無視して語ってる池沼w

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 12:21:40.16 ID:t5aLsqM2.net
低域や中音域の残響感だけでも空気感が出るかと言われるかとそれは正しくはないし、
(上のほうを意図的にカットした音楽なんかを聴いてみると、ちゃんとした録音の
クラシック曲の音源とは明らかに異なるいかにもくぐもったようなどこか狭苦しい音がする)
高域があるとしてもそれは残響音だってならいや「残響音のもとになる音」はなんで無視されてんだって話だから
いずれにしても>>566の主張はおかしいのでは?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 15:00:41.93 ID:41ybhA+g.net
8kHz以上 超高域
7KHz〜3kHz 高域
3kHz〜200Hz 中域
200Hz以下 低域
50Hz以下 最低域

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 15:08:43.63 ID:B8wluLVT.net
残響音の元になる音はマイクの向こう側だぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 17:36:24.87 ID:s7TvVr5c.net
811 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2019/09/23(月) 14:04:09.07 ID:HnQVmLM6
原音の定義は「マスターテープの音を再現することだ」
https://ascii.jp/elem/000/001/759/1759167/index-2.html

マスターテープの音=イコライジング、リミッター、コンプ、リバーヴなどの音処理された音
であり
ホールの音イコールでは無い。

クラシックでも同様にイコライジングなどの音処理をされてマスターテープの音が作らており、
そのマスターテープの音を忠実に再現出来ないスピーカーは糞となる。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 22:12:27.45 ID:ontEXgGn.net
原音至上主義は好みじゃないんだけどいつも疑問に思う
そのマスターテープを作った際のスピーカーがスタジオごと時代ごとに異なるし、スピーカーに音を送る業務用アンプも揃えなくちゃだから
原音至上主義の人はどれだけ金とスペースがある富豪なんだろうなぁって

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 22:35:14.63 ID:36hat0CO.net
>>578
それは間違った認識だぞ
当時の機材で良い音でモニターして録音していた訳ではない
日本で広くモニターとして使われた銀箱は元々低音が出ないので
エンジニアは銀箱で聞いてこの程度に聞こえるならば、テープには問題なく入っているだろうと
経験からくる脳内イコライザーを働かせて録音していた
つまり、その時スタジオで鳴っていたのは低音不足のへっぽこな音なw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 22:53:25.05 ID:hmsPgO9+.net
結局は能率。しかしうるさい音をうるさい音として再生するオーディオは人気がない。
なんでもかんでも美音に丸め込むのがオーディオの主流になってしまった。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 23:04:31.51 ID:ontEXgGn.net
>>579
そこら辺はわかってるよー
イギリスのスタジオのモニタースピーカーだって別に低音しっかり出てた訳じゃないしねー

明言するのはオチの説明みたいで恥ずかしいけど>>578で言いたかったのは
録音状況毎にエンジニアがマスタリング作業で使ってた機器が違うのにそれぞれを「忠実に再現」なんてできる訳ないよねって皮肉
魔法を信じるかい?ってね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 23:47:35.21 ID:zdxe2O/2.net
仮に「忠実な再現」が出来たとして、一体誰がそれが忠実な再現だと判断するんだ?
例えばペッパーのリズムセクションだが、これは盤によってマスタリングが違うので
ビミョーに、あるいは楽器を持ち替えたのか? ってな具合に音が違う
そのうちどれが忠実な再生か? なんて世界広しといえどもロイ・デュナン以外わかりっこないってえのw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 02:18:48.38 ID:kX8Jdkp6.net
マスタリングされたマスターテープの音が原音だから、
それぞれのマスターテープの音の違いを忠実に再現出来るってという事だろw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 03:17:46.04 ID:3LVaixet.net
>>583
だからそのリファレンスになるマスターテープの音はどうやって判断するの?って言ってるんだが
何かしらのスピーカーにつなげた時点で色がつくし、仮にマスターまで処理したテープがABあってリマスターのCがあるとしても
ある程度まともなスピーカーならABCの聞き分けなんてできる
馬鹿らしいくらい繰り返してるけど問題(っつーか蹉跌の始まり)はマスターアップした時のスタジオのモニターとアンプを個々に用意できない以上どんな音で再生したら「忠実」かなんて誰もわかりゃしないって単純明快な一点

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 03:43:56.43 ID:udw1MlMQ.net
原音探求=マスターテープのイメージを再生する事
https://youtu.be/2zpDIQlePeI?t=100

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 03:43:57.68 ID:udw1MlMQ.net
原音探求=マスターテープのイメージを再生する事
https://youtu.be/2zpDIQlePeI?t=100

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 03:58:32.17 ID:vCkL35qk.net
へー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 05:26:28 ID:52zNv4+q.net
クラシックとロックという時点でオーディオオタクの高齢化が

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 08:32:57.03 ID:6hgHNZCl.net
ロックも別に現在流行っている音楽じゃあないからなぁ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 10:26:50 ID:eWVocilM.net
>>589
クラシックよりは確実に流行ってる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 15:27:01 ID:K0eCOXsw.net
古典的なロックってオルタナティブロックが出てきた頃に既に一度死んでるレベルのジャンル

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 15:29:48 ID:K0eCOXsw.net
>>590
どっちも現在の主流ではない音楽二種類を挙げちゃう時点で
オーオタ自身の遅れっぷりが…という話なのでそれを言っても
だから何?にしかならないよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 10:07:04.04 ID:08u/eWJd.net
打ち込みと生楽器が両立しないシステムはクソ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 10:27:37.56 ID:DY7SWr2M.net
>>593
同意。
否、全てのジャンルが両立しないシステムはクソだよ。兎角ハイエンドオーディオなら尚更だろ。
クラジャズ両録音ソースしか良い音で聞けない楽しくない粗大ゴミを数百万や数千万円で売るなよと声を大にして言いたい。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 19:12:48 ID:nlHI9J9Q.net
写譜屋さん知ってるか
呼ぶじゃん書いてもらってオリジナル譜面とどれだけ差があるか
まずはそこじゃないか
クラシックならほとんどDLできるよ
好みはともかく、楽器の本数とか引き立つようになると別の畑の音楽でも
感じ方がすごく変わったよ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 19:31:37.93 ID:4dVmNksP.net
最高のものがあれば1の言うものになる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 13:14:31 ID:INO+HNUw.net
B&W、KEF、FOCALみたいな大手は普通に全ジャンル対応型の機器ばかりじゃん
ウィルソンオーディオとかフランコ時代のソナスは生楽器のみに焦点当ててるだろ
個人的にはどっちが上とかないと思うけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 14:26:25.87 ID:qiR99BXF.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1558569220/795

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 16:37:44.17 ID:9cDPtcIM.net
何をもって両立するしないのかの基準が分からない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 18:47:35 ID:Ks8gudTB.net
クテマとかオールマイティとは程遠いというか明らかにそれを目指してはいない設計のスピーカーだけど、
クテマの得意分野となるとある程度オールマイティな800D3では及ばないくらいだしなぁ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 19:12:48 ID:ABLby3gc.net
ロック聞くときはモノラル再生でしょ

塊り感がありパンチの効いた音よ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 23:32:00 ID:aCZIW7xw.net
>>601
グランドファンクとかならわかる。ギリBS&T辺りまでもアリかも
でもアートオブノイズとかスリップノットとかはキッツイ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 10:26:33.91 ID:/3DhlWXW.net
オーディオで言われているロックって
古いやつとかあんま激しくないやつがほとんどだよね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 13:52:03.29 ID:PYzwPyqE.net
オーディオフェアで
今日はクラシックからロックまでかけますといって
鳴らしたロックは天国への階段の冒頭数分だけだったということが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 16:54:43 ID:QYmOUi6C.net
>>603
オーディオに限らんけど
ロックとメタルって
もう別物として扱われてる
だからロックだけをさして終わったって話になるんだよ
ベビーメタルがヘヴィメタルか?って話はあっても
ロックかどうかで議論する奴はだれもいないだろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 08:19:24 ID:+y6Os4z5.net
ベビメタ見りゃ分かるけどメタルですら高齢化に悩んでる
若者はラッパッパー? イヤホンで?w 似合わねーーーーー
ヘッドホンだとちょっとらしいか、、、なんかよくわかりません!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 09:04:16 ID:b1LEXMk0.net
>>605
まぁそうかもしれんけど、
個人的にはオーディオでいうロックにはメタルやラウドロックも含んでおいてほしいわ
メタラーに限らずロック好きの一部の層にはロックと言えば切っても切れないジャンルだし

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:56:38 ID:8yd3SuJt.net
逆にJポップとかも従来のHR/HM的な要素含んでるのいっぱいあるのにね
確かにロックって言ってビートルズやらの古典を出されるとそうじゃないんだよってなる

ということでナンバーガールのライブ盤とかかけようぜ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:06:18 ID:YRH0clvQ.net
ロック聴くならラジカセでいい 金かけても無駄ってだいぶ前に結論出たよ おまえらも気づいてるだろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:27:24 ID:DcDm9F6n.net
その結論は君の中だけじゃね?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 11:00:38 ID:9fu5pOUb.net
>>605
丁寧なカテゴリー分けだな>ロック

クラシックなんか、交響曲も室内楽も声楽も一緒くたwww
オーディオ的にはほぼ別モノだと思うんだけどな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 11:58:08 ID:42XLW/Xz.net
ストゥージズはどうなんだぜ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 12:12:43 ID:gHuftwCP.net
痴呆の店主【YG命】の動画は何故か?
フュージョンしか鳴らさないんだよな!
人の声ヤれば一発で良し悪し判るのに何でだろ
そんな店にン千万使ってもな・・・

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 13:04:21.75 ID:cjd5rKIK.net
>>608

ロックとかメタルとかポップスとかクラジャズとかというよりオールジャンル満遍なく高音質かつ楽しく聞けないシステムはクソで良いだろ。

>>1
次からスレタイをそれに変えろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 13:55:15 ID:Cq7Rovkf.net
もしBIG12億当たったら〜妄想すると
オールジャンルこなせる最高級1システムより
ジャズ最高・オケ最高・室内楽最高・ボーカル最高
の特化システムをいくつも持つ方向にいってしまう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 01:45:56 ID:9gSMsN+3.net
見た目でアヴァンギャルド置きたい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 05:07:21 ID:mCp1gar9.net
このスレ、言ってることは間違ってない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:12:57 ID:lW173jZ4.net
うん。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:03:33 ID:70GleZsT.net
クラヲタが聴いてる(クラシックの)CDの音質は、


オーケストラのCDの音質が悪いのは理由があります。今の録り方だとまともな音質にはならないからです。

現在オーケストラ録音をCDにすると必然的に、例えて言えば音質がトランジスタラジオ並になってしまうメカニズムがあるからです。

ですのでオーケストラのCDをいくら高級なステレオで再生してもどうにもならないという結論になってしまいます。
https://audiodesign.co.jp/blog/?p=845&


つまり、糞音質のCDで音質をとやかく言ってるクラヲタの評価なんてアテにならんという事だw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:13:17.40 ID:W9E2C0Er.net
コンデンサで音は変わらないとか言ってる人?w

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:19:50.59 ID:70GleZsT.net
>>620
は?
俺は変わる派だがw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:44:30 ID:W9E2C0Er.net
あ、
そのリンク先の人ですよw

ケーブルで音が変わらないと主張してたくせに
途中から変わると言い出して、ケーブルの試聴テスト結果まで書いちゃってる人ですよね?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:37:09 ID:CO41OO5W.net
>>622
その該当する記事探したけど見つからない、、、

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 18:07:39 ID:tlZp8QFE.net
CDじゃなきゃいんじゃね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 12:16:03 ID:lDewMjGx.net
ポップスは【つまらない】

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 14:22:16 ID:WAyRH9u5.net
>>625
×ポップス
○クラシック

更に追記
(クラシック)は眠くなる。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:32:47 ID:4EBf4eYK.net
全ジャンルきっちり鳴らないオーディオはゴミです

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:42:56 ID:1mgi/nEp.net
いわゆるクラシック向けと云われるシステムで聴くジャズやロックの音が好みかも

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:00:29 ID:b4pmRnUw.net
タンノイで聞くジャズはシブい
なにげにブリティッシュロックもええで

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 01:28:02 ID:NzfwqjDe.net
以外と?守備範囲広いよねタンノイ
ハーベスと近い匂い

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 09:19:51 ID:VzrbcJ1H.net
>>627”きっちり鳴る”の意味を解りやすく教えてくれ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 05:28:19 ID:HpWGW7BJ.net
こういう刺激的なスレタイは必要

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 06:14:13 ID:ha1j0/At.net
ド派手な音で鳴らす構成で組んでたが
最初はいいんだが、疲れるしすぐ飽きるな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:40:48 ID:F+UtW37S.net
スピーカーはレスポンスの良いものと今一なものに分かれる。
前者はジャンルを選ばない傾向があるが後者は偏る傾向が。
人の好みにもよるがやはりレスポンスの良いものを選びたい。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:40:08 ID:EUuQxRcA.net
レスポンスの良いものと今一なものの代表格を挙げてよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 13:03:32 ID:hGd2JqD5.net
ディレイ いつまでも動く
立ち上がりの鋭さ モーターが強力で振動版が軽い
位相 波形の歪み くにゃくにゃ曲がったり固有音が乗る
ディレイ エコー放射する角度でsplの周波数が変化 違う音が混じる
部屋の反射
風上に歪みが パワーが足らずインピーダンスの変化に電圧がついていけない
校長は歪みが乗りまくり thd

レスポンスが悪いことについては枚挙にいとまがない ゴロゴロある
いい方は大変だ 存在しない
買える範囲なら買い換える

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 13:23:51 ID:LXMiCBpk.net
>>635
レスポンスが良い:1980年代までのもの

レスポンスが悪い:最近の小型全般。

1Wの電力くれてやって どれだけでかい音出すか?っていう単純なスペック。
=能率。

小さい電力(信号)を大きく増幅する能力。これがすべてだろ。
つまり今どきのスピーカーはゴミ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 13:51:27.65 ID:EUuQxRcA.net
クラシックだけ良いシステム
ロックだけ良いシステム
レスポンスの良いものと今一なもの
関係性が分からない
↑の説明だとレスポンスの良いものなら全て良いように感じる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 04:38:11 ID:PqTX6/5E.net
まず電源を綺麗にしましょう。
各オーディオ機器には単独でクリーン電源を当てて、
冷蔵庫などの大型家電には絶縁トランスを当てて下さい。
最後に家中にノイズハーベスター系のアクセサリーをバラ撒いて下さい。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 11:41:29 ID:1UQR1UYM.net
これらを終えてまだ問題があるようなら配電盤と家に引き込む電柱にトルマリンのシールを貼りましょう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:33:20 ID:v+FKI0Re.net
B&WでもKEFでもFOCALでもマジコでもYGでも
クラシックとロックの両立は余裕で可能だ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:42:28.59 ID:zEIGJ8iY.net
眠くなるシステムがじつは最高じゃない?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 05:30:46.57 ID:JilF/4cj.net
なんでだよw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 09:29:53.88 ID:ncwVsnx4.net
眠くなるシステム=共振だらけシステム

30秒で起きてることが不可能な強制睡眠導入システムができてしまうことはたまにあるw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:40:15.87 ID:rjOb78Hf.net
クラシック、ロック(特に古典的なもの)、そしてその両立なんかよりはボーカル付きEDMのほうが再生可能レンジの広さや、
分解能の高さ、電子音のキレ、ボーカルの自然さ、箱鳴りや低音のボンつき対策などあれもこれも求められるのでずっと大変な印象

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 01:28:30.51 ID:aDfQ8nFK.net
YGって巨人?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 02:50:47.16 ID:gcAX+6uf.net
>>645
EDMはしょせん電子音。モニタースピーカーで作る音で
PAスピーカーで鳴らす前提の音。

アタック音に時間軸反転かけたような気持ち悪さがあるから 気持ちいい音に感じにくいだけで オーディオ的には単純すぎる音。しょせん電子音。

ロックもモニタースピーカーで作りPAスピーカーで鳴らす音だけど
入り口が弦を振動させる音な分だけEDMよりスピーカーを選ぶ。

クラシックというかオーケストラは 生演奏とスピーカーの音がちがってるから
やっぱり一番難しいんじゃないかな。
フルオケがきちんとならせれば ほかの分野は余裕。
他の分野で変な音してるってことはオケの音も余計な音ついてるはずだからね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 09:41:38.58 ID:Xm3p8uSj.net
そんなこと言っても
オーケストラは抜群に鳴ってたスピーカーが打ち込み低音入ると音を止めるのが追いつかずボワボワ気味ですとか、
大量の電子音に分解能がちょっと追いついていないですとかは実際あるからなぁ…もちろんミドル〜ハイエンド級でね

あと箱鳴りや共鳴で弦の音を補うタイプのスピーカー(オールドソナスとかブロッドマンとか)は逆に電子音に妙な色艶残響乗せずに正確に再生するのが難しい

周波数を解析してもオーケストラはそんなに広くないってのもある
音色(ただ、人の声が入ってないことが多いのが…)や空間のオーケストラ
分解能や過渡応答のEDMって感じだと思う

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 09:54:42.34 ID:Xm3p8uSj.net
特に、かなり低い周波数を瞬間的に立ち上げてまた瞬間的に立ち下げたりするような音は物理現象に縛られるアコースティックな楽器には難しい音だから、
アコースティック系だけ流すうちはオーディオ機器にもそういうことは求められないけど、打ち込み低音だとそれも再生しないといけなくて馬脚を現すことは割とある。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:04:07.49 ID:r/pDJ5F5.net
EDMの低音は電子音だからこそ難しいのよ。。
ちなみにごく軽い振動板をごくわずか動かせばいいイヤホンやヘッドホンだと割ときっちり再生しやすいけど、
それと比べるのとはっきりとした質量のある振動板が、目で見てわかる大きな動きをして、ついでにそのせいで箱も揺さぶられるスピーカーは
やっぱり何かしら鈍くなったり、箱や空気の余計な音が混じってるのが分かることがとても多い
基音が20Hz台30Hz台だとそもそも出せないスピーカーも数知れず

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:13:34.53 ID:u49BSonV.net
良い音にも色々あるってのは良く言われる話
まるで自然に鳴ってるような音だ、これは良い音だ
自然にはあり得ない音だ、これは良い音だ

物理的には両立出来そうで、そう簡単じゃないので
だからこそ色んな機器があり支持や好みが分かれる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:30:31.80 ID:3dv6rQjj.net
聞く機会の多いB&Wの800シリーズなんかでも、例えばPerfumeのようなテクノポップを聞くと
音が濁って抜けの悪い音になる事がほとんど
海苔波形と言われるような音源だともっと顕著に出る
店員からはお決まりの「うちのシステムでは●●(音楽ジャンル)は鳴らないんですよ〜」のセリフ
電子音だからこそ色艶だとかSPや部屋の共振を排除しないと上記のような低レベルな音になってしまう
逆にオケは部屋の響きも重要だしライブ気味のオケに振ったシステムなんかだとEDMは間違いなく気色悪い音になる
「ある程度は鳴ってるねぇ」程度で満足できれば両立も無理では無いが高水準での両立は非常に困難
だからウチはシステムを2つ用意した

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 11:19:02.47 ID:Xm3p8uSj.net
>>651
>>652
まるっと同感です。

結局、音源によってそれぞれ難しかったり、重視されるポイントが異なること。
あとスピーカーも部屋もオーケストラ特化(スピーカーの箱も楽器のようにわざと鳴らして音を付け足すことでそれっぽくするよ、部屋も響かせるよ)や
EDM特化?(生楽器の微細なニュアンスや、空間表現や余韻は損なわれるくらいの覚悟で音のキレや硬さを求めるよ)
とかできちゃうから、実際に各ジャンルを流すまでは判断できないこと。
1システムでほどほどに両方と、本気で完全に両立の間の壁はやっぱり高いとも思う。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:33:59.89 ID:gcAX+6uf.net
>>648
「音を止めるのが追いつかずボワボワ気味です」
ってのきづいたら そのときはそのスピーカー オーケストラ聞いても不快だからww

アコースティックな楽器のほうが 余計な響きが追加されてることが分かりやすく
それが不快に感じるよ。

あと 先に書いたけど
EDM しょせん電子音 演奏家が使うモニタースピーカーで再現される程度の音。
そしてPAスピーカーで爆音で鳴らすだけのこと。
非常に簡単。それ以下使おうとしてるから難しいんだろ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:43:27.79 ID:tcR40ai7.net
お前の負け

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:46:19.20 ID:Xm3p8uSj.net
>>654
ちゃんと読んでね低音の話だよ
それか実際にいろんな箱鳴らし系スピーカーで打ち込み低音鳴らすの聴いたことがなくて結論ありきで話してるのがしれないけど

オーケストラの低音は楽器からの音の立ち上がり・立ち下がりがゆったりなうえホールによる響きも付与されるから
再生機器側もそんなに過渡応答はシビアに求められない、なんならちょっと長めに広がるように鳴らすくらいのほうが雰囲気出るけど、
打ち込み低音の連打なんかはスパッと出してスパッと止めるのを繰りかえなさいといけないからより応答性の良さが求められるんだよ
少なくともユニットの音よりもさらに収束が遅くなる箱の響きが乗ってるスピーカーでは不利

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:50:12.42 ID:zaNOUuad.net
フォーカルのユートピアシリーズとか、ブロッドマンのVCなんちゃらとか、タンノイのいろいろとか、
果てはルーメンホワイトとかでオーケストラのバスドラムは雰囲気出るけど打ち込みドラムはもちろん、ドラムセットのキックドラムなんかも
明らかにもたついたり本来は感じない木の響きが乗ってるなぁとかあったけどなー。
本当にスピーカー聴いてるのかな?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:55:28.04 ID:zaNOUuad.net
ってか、オーケストラなんてコンサートホール使って積極的に残響感乗せるものなのに余計な響きとか言われてもw
さらにコンサートホールの席だって直接音が多くなる手前すぎる席より、ほどよく間接音、つまりホールの響きが乗ってくる席の方が良い席認定でお値段も高いのに

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:58:55.60 ID:gcAX+6uf.net
楽器の響きと ホールの響きと スピーカーの響きはチアぐもので聞き分けられるよwwww

だからこそ 響きのあるスピーカーは おれはおオーケストラでも嫌い。
だからこそ オーケストラがまともに聞けるのならロックも余裕 そしてEDMなんて余裕過ぎるわけ。

EDMなんてぬるい物差しで考えてる人ではわからんだろうwwww

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:11:15.93 ID:zaNOUuad.net
それと国内国外問わず、オーディオのレビューや感想見てると、オケでは音色や空間表現や低音なら単に量感とかを褒められてた機器が
他ジャンルのドラムというかパーカッションはちょっと緩いですとかエレキの音ぼんやりしてますとか指摘されてることもよく見かけるわけで。。
それだけいろいろな人がいろんな機器にそう思うことがあるって事実なんだけど…あなたのEDMクリアしてる基準が緩いだけじゃないの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:14:19.81 ID:Xm3p8uSj.net
>>659
まぁとりあえず、あなたが想定している具体的なスピーカー名を一つでいいから上げてみては?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:16:07.97 ID:gcAX+6uf.net
>>660
演奏家が使ってるモニタースピーカーで十分だろ?
そして 実際のダンスミュージックとしてならPAスピーカーだろ?
その水ーカーの性能出せる部屋は高いだろうけど。

他に何使い用があるん?

どっちもペア5万もありゃ十分な性能だよwwwww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:24:57.23 ID:Xm3p8uSj.net
モニタースピーカーやPAスピーカーでは再現しきれない難度の音を入れてはいけないなんて決まりで音月作ってるところってあるの?
しかも性能だけならスピーカーよりも有利になりやすいヘッドホンも使ってマスタリングしてるところもあるかもしれないし。
そもそも最近のモニタースピーカーって箱鳴りとか当然対策されてるけどね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:33:43.64 ID:gcAX+6uf.net
>>663
モニタースピーカー以下の小型スピーカー前提で話してるんじゃねーの?
そんなもんなに聞いたってゴミだろ。
EDMは 演奏家が狙った音色再現ならモニタースピーカで十分だし、
演奏家が狙った音圧+音色ならPAAスピーカー使えばOKだろ?
非常に簡単。なんも難しいことがない。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:37:11.70 ID:5i57D1Ax.net
>>656
横から失礼。
概ね同意だが、ユニットの性能が高くないとベビメタは鳴らんよ。
ロックじゃないと言われればそれまでだが。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:45:28.03 ID:5i57D1Ax.net
ME1でベビメタが鳴るなら(アラミド振動板なら行けそうな気がする)最高のspだ。
これにイクリプスのサブウーハーを合わせる。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:47:23.18 ID:Xm3p8uSj.net
さてさて、文末の草の数とだんだん荒れていく言葉遣いはゆとりのなさの表れかな…?
でもまあ、一般的にはオーケストラ得意扱いされてるオールドソナスとかを実際にはオケNG扱いにして、
Sonja XV (jr)とかをオケでもEDMでもメタルでもなんでもござれスピーカーとして想定するなら筋は通るのかも。一応…
はやくID:gcAX+6ufの人自身が想定してるスピーカー名出してくれればまだイメージ湧くんだけどねー

>>665
ベビメタもスピーカーで聴いたことあるけど、ミッド以下の分解能とか反応の良さとかたしかに要求されるし、
ツィーターもソフトドームなんかだとキレや伸びが足りないし、たしかに大変な印象でしたな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:53:00.49 ID:gcAX+6uf.net
>>665
ロック・ヘビメタは 18cm2WAYのモニタースピーカーでミキシングされるけど

そもそもの入り口は 生ドラムに負けない暴力的な音から始まるからな。
たった81Hzの再低音だすために 12インチ30pスピーカーで音出すところから始まってる。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:54:04.36 ID:gcAX+6uf.net
ギター82Hzだった。 ベース41。(レギュラーチューニング)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:05:35.77 ID:Xm3p8uSj.net
ベビメタって書いてあるように思えるんですけど…

で、オーケストラ完璧にならせてEDMも自動的に完璧に鳴らせるスピーカーの具体名とかは?これだけ主張してる割に無いんですかね?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:11:03.52 ID:zaNOUuad.net
PAスピーカー馬鹿にしてるようだけど、まずPAスピーカーを馬鹿にできるような低域側の再生レンジや量感バランスを持っていないスピーカーもいくらでもある件
30Hzまでフラットとかだけでも脱落するスピーカーやシステム大発生では?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:14:02.92 ID:EEzYqBUN.net
>>670
完璧なスピーカーなんてこの世に存在しないだろw

今あるなかではマジコとかYGとかのデカいやつかなあ?
あまりに高くて現実味がないけどw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:16:57.17 ID:EEzYqBUN.net
>>671
安くて15インチWウーハーで、ホーンツイーターで能率高いけど
ベリンガーは家庭で気くにはちょっと・・・

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:19:49.51 ID:EEzYqBUN.net
ところでクラの場合は100Hz以下残念! なスピーカーでも
倍音さえきっちり出せればそう不満なく聞けるんだよな
TIASでタンデムにしてパワー入る様にしたLs3/5aはとても良かったデ(*´▽`*)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:20:27.29 ID:Xm3p8uSj.net
>>672
そのYGの四筐体のは、実際に聞いてみても完璧に近いと言わざるを得ないものだったよ!
でもそう、こんな高いものは大多数の人は持てないから例外だよねぇ。。
現実的なとこだと両方とも85点とか、片方95点もう片方70点とかが普通だと個人的には思う。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:22:44.78 ID:EEzYqBUN.net
鉄ちゃんの8インチBHは80Hz以下さっぱりなので
ジェイムズ・ブレイクの低音は殆んど聞こえませんヽ(´Д`)ノ
小型(ロクハン)でもバスレフならイケるか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:26:45.23 ID:zaNOUuad.net
>>674
オーケストラの低音って、100-250Hzあたりの中低域の存在感もけっこう大きいもんね。
逆に50-100Hzあたりモリッと出ても、その上がしっかり出せないシステムだと臨場感がさみしいし…
その点打ち込みの低音は基音は30Hzとか40Hzにある基音をしっかり出せると良い感じで、逆に中低域は
少ないほうが洗練されて聞こえたりもするから、どっちが高度な音源とかじゃなくて、難しさというか要求がそれぞれ違うんだよね。結局。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:28:05.16 ID:EEzYqBUN.net
>>675
実際には自分が普段一番良く聞く好きな音楽に合わせてスピーカー選べばええのよ
箱鳴り上等のハーベスだって、クラメインなら悪くない
で、ロックなら別のスピーカーを使うと
アンプまで別系統に出来れば更に良し
部屋まで別に出来ればもう完の壁
しかし現実は部屋が狭すぎて2セットもスピーカー置けねえヽ(´Д`)ノ
スピーカー+ヘッドフォンだな・・・

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:32:38.82 ID:EEzYqBUN.net
>>677
例えイコライザー使ったとしても、出てる音は小さく出来るけど
出ない低音は出ないからねえ
質の良い低音は残念ながらやっぱ物量なので、スピーカーはそこそこで満足して
がっつり行きたい時はヘッドフォンかな?
オレはヘッドフォンは詳しくないけど、10万も出せばスピーカーならハイエンド以上の音質が手に入るのでは?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 15:43:57.35 ID:Xm3p8uSj.net
結局あの人はどっか行ってしまったのか…
オケでも響き付与とかよりもただひたすら性能で攻める、そういうスピーカーならEDMとかメタって自動的にこなせるはずだって
主張自体は一理あるとは思うから、現実的な範囲内で、それを実現できている製品をいくつか上げてくれれば理想論にも留まらず面白かった。。

実際は数百万円クラスでもまだまだ、オケはあくまで不自然にならないように響き乗せてあげたり壮大に鳴らしてるので
電子音は却って癖が出ますとか、電子音をパッキパキに鳴らせる代わりにオケは何か臨場感が足りないですくらいの落とし所になってるのが殆どだと個人的には感じる。

あとボーカル無し楽曲の調和は最高だけど、ボーカル入ったときにボーカルをうまく目立たせることができないなんてパターンもたまにあるし、
考えれば考える炎スピーカーの個性も楽曲ごとの重要ポイントもほんと色々さ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:09:40.64 ID:fZBe8pM/.net
↑うむ概ね同意。アナタとは好みが一致してるっぽいな。

S1mk2+イクリプスTDのフラッグシップサブウーハー×2
ME1+同上
これが究極と至高では無いのか?
ダイヤトーンブックもアリだけど(好き嫌い出るねあの音は)

なぜならブックの方が固いし小口径ゆえ過渡特性が良い。一番ちっこいのは特に固いTAD。
そしてマジコは金属キャビネット。ちっこいので精度はとても高いだろう。
これに25cm×2の最速サブウーハーを合せる。
問題はこれも脳内イメージで語ってるだけで、実際に狙った音になるかが未知数なところだ...

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:27:25.40 ID:Pzw57ZeW.net
EDMの打ち込み系や、あと激しいメタル?の低音鳴らすのがオーディオ的に楽という主張ははじめて見たかも…
Zeddの楽曲なんかをいろんなスピーカーで流してみると、ボフっとした音を混ぜないこととか、止まるべきところでしっかり止めることとか、
もっと言うならいくら演奏や低音部が激しくてもボーカルは定位ブレない埋もれさせないと言ったことは、一定の価格以上のあらゆるスピーカーが
当然のように達成できているというわけではないことを実感してしまうよ
そしてこれらはオーケストラ再生だとあまり表面化はしない。(オーケストラが簡単と言うわけではないよ。空間表現力や音色の説得力は高水準を求められるね。)

>>681
クロスオーバーの調整次第だけど、中低域が手薄になりその点はオケ再生にやや不利になるかもしれない気もする…けどただの想像なのと、
実際2way +ガチで作られたサブウーファーは案外かなり強いかもしれないね。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:57:24.52 ID:DnErW4Eq.net
ここ数日クラシック至上主義というか、原理主義者みたいなのが居たスレから移ってきて追っ払われたか
まだ春も先なのに

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:00:06.56 ID:LjJTjBy9.net
Jason Zodiac Music Video by Screaming Mad Geoge (1999) 
://youtube.com/embed/zNvFCVjQZnE?list=UURBIlsb1xxCbDpRrOr3etxA

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:01:53.06 ID:tcR40ai7.net
クラシックの難点なんて弱音だけなのに

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:03:08.93 ID:DnErW4Eq.net
箱鳴りと低域制御だけにフォーカスしても中々両立どころか1ジャンルでも満足いくものが少ないってのは、
木管楽器やアンプなんかの響きが付与されてもいい感じになる(誤魔化しが効く)ものと打楽器や打ち込みみたいな響きが耳につくものが混在してるってそもそもの楽器構成だよね
ベースアンプから出る音なんかはわりと箱鳴りのあるスピーカーでも違和感なく聴ける
あくまで自分は、だけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:25:15.79 ID:LjJTjBy9.net
常に謝り続ける会社・・・( ^ω^)・・・ラッ苦すまん
://youtube.com/embed/jlMdqUNRfSw?list=UUMBPVIwFR6yG7hmV5U2gbhA
こいつはオリンピック延期を知っていた超能力者に違いない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:57:16.77 ID:Xm3p8uSj.net
そこそこのシステムならアコースティック寄りもエレキ寄りも両方それなりに鳴るか、そうでないなら片方は価格の割に得意、
もう片方は価格の割に弱いくらいに収まる。超ド級システムなら両方ともものすごい高水準で鳴らせる。
いずれにせよ、オーケストラだけ再生する、EDMだけ再生するとかではそのシステムがどの属性なのかははっきり分からなくて、
実際に全部流して判断することになる。ってところが妥当だと個人的には思ってる。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 09:25:16.19 ID:yUh+Sx1h.net
>>1

禿同

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:06:44.85 ID:4rxLtDXN.net
クラシックはそこそこでいいし、ジャズは真空管アンプ経由のヘッドホンでok
後は一番好きなロックをヘッドホン、スピーカー両方で鳴らせたら御の字、予算も抑えられまする

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:29:42.93 ID:lIQVfqcW.net
ふむ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 17:26:25.44 ID:7PkYBV3T.net
レンジや生々しさに要求されるものは近いかもしれないが、クラッシックは楽器の数のため解像度、ロックは迫力のためにレスポンスが優先されると思うので、両立するのはかなり高級でないと苦しいかと

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:20:26.33 ID:0aY1UPDP.net
ばかばかしいw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 07:05:29.35 ID:OnINS6zQ.net
このスレの主張は正しい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:30:11.12 ID:xxFAC++9.net
音の粒立ちが良い

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 20:57:22.98 ID:Pl+x423y.net
この1は間違ってない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 03:27:08.89 ID:cFDT2Yki.net
けど、口調が悪い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:03:47.05 ID:svMADptP.net
ここが褒めてる商品は避けたほうがいいの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 22:46:32.59 ID:vWhm49Xn.net
>>697
たしかに

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 18:07:29.97 ID:ehLxGD2R.net
ロック聴くのにラジカセ以上の機器は必要ないでしょ、音楽聴くわけじゃないんだから

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 05:34:07.57 ID:aSMuzznW.net
バカ丸出しだな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:19:17.23 ID:Oy1TiJ5e.net
>>700
オーディオヲタクの時点でロックじゃないよなw
プロのミュージシャンがあまり家の音響機器に拘らないのは
音楽をでかいオーディオで聴くこと自体に抵抗感があるから。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:45:07.78 ID:UZ9830x/.net
ポールマッカートニーとか超拘ってるじゃん

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:59:16.94 ID:l96rImhG.net
80年頃のジョン・ライドン
https://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/07/09/16/3619EC4D00000578-3682281-Rotten_whose_real_name_is_John_Lydon_lived_in_the_flat_at_Gunter-m-9_1468077904571.jpg

総レス数 704
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★