2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Luxman総合スレッド 40台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 17:57:04.83 ID:e8zZ4mEK.net
前スレ

Luxman総合スレッド 39台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1445575961/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 16:47:00.63 ID:kgAz1bGq.net
早くAB級の後継機出してくれー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 16:58:23.90 ID:TgKYKJUH.net
>>108
507uXのどこが不満?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 17:01:58.16 ID:kgAz1bGq.net
不満ではなく後継機への期待です

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 17:03:48.80 ID:/jlLYG5O.net
5年経つからね
そろそろ後継機が出てもいいんじゃない?

ただ、社内もゴタゴタしてるようだし
LUXMANはこのクラスくらいしか売れるのないし
下手に新型だして不評だったら終わりだろうし
厳しいね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 18:16:47.88 ID:Hm4COY+E.net
>>111

「社内もゴタゴタしてる」って何?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 21:04:01.12 ID:lQKnM0sm.net
ラックスマンの傾向ってどうなんですか?

女性ボーカルが綺麗に聞こえるのが良いんですが
候補として(傾向を把握してないので)L-507uX・L-550AXII・
マッキントッシュMA5200・SOULNOTE da3.0・NuPrime IDA-16辺りなんですが・・・

ご意見宜しくお願いします。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 21:52:51.78 ID:B3D+LnkH.net
>>113
一口に女性ボーカルといっても
歌謡曲、ポップス、ジャズ、ロック、オペラと色々あるジャン?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 22:29:45.89 ID:xoNOJ2eI.net
>>113
女性ボーカルの傾向だけならこれ見るよろし
純A級とAB級の違いまでくっきり
4:18位からのが純A級
5:32位からのがAB級
使ってるのがフランコ・セルブリンのアッコルドだからどえらい鳴りしてることは差し引いてね

LUXMAN 純A級/AB級プリメインアンプ比較試聴 東京インターナショナルオーディオショー2013 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=GJFL0TGLEAc

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 22:41:26.21 ID:lQKnM0sm.net
>>114

ミーシャを良く聴くので、透き通った声が目の前で聞こえるのが理想です。

>>115

ありがとうございます。
YouTube見てみますね!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:02:53.45 ID:fQSxN92A.net
俺もミーシャ好きだけどL-507uXとdynaudioで聴いてるよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:33:45.16 ID:lQKnM0sm.net
>>117

実際にミーシャを聴いている人に出会えて嬉しいです!
今はデノン2000REで聴いていて、全然綺麗に聞こえるんですが
もう少しグレードUPしたくて、どれが良いか探している所なんです。

ラックスマンは憧れています。専門店の人の個人的な意見ですが
ラックスマンだと音が広がるって言っていて、ボーカル主体だと
マッキントッシュの良いかな〜って言ってました。

でもL-507uXでも勿論素晴らしいんですよね?
メーカーの特徴もいまいち分からないですし、自分の好みもイマイチ
分かっていませんがミーシャの透き通った声を臨場感溢れる生々しい声で
聴きたいと思っています。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 07:28:52.64 ID:rfxAHn9P.net
>>118
luxmanで十分。店員は高いの売りたいだけ。音の広がりがあるって言われるけど、
ラックスマンの音の広がりは、楽器等だから。ボーカルはちゃんと真ん中にくるから
心配ない。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 08:10:58.67 ID:3AOTTYZV.net
LUXMANは広がらないよ
それを望むならMARANTZ
騙されたと思ってMARANTZ聴いてみ
生々しいSPはB&W

間違ってもプレイヤーにLUXMANを使わないこと

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 08:14:00.02 ID:3AOTTYZV.net
Mcintoshは広がるけど、低域がね..
そこが受け入れられるかならいいんじゃない?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 11:00:34.14 ID:D1JPyJP4.net
LUXMANは自然な音場感だと思うけどな。ソースに広がりが入っていれば当然そのように
再生してくれるよ。当然、入ってなきゃそれなり。ボーカルはセンターにきちんと定位
するし、血の通った、沁み入るようなボーカルを再生してくれるよ。

>間違ってもプレイヤーにLUXMANを使わないこと

どういうこと?CDPもDACもLUXMAN使っているけど、現状トップクラスの音質と思うけど。
LUXMANのアンプと音質が揃っているし、組み合わせても抜群と思うけど。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 11:36:39.44 ID:TMnTp+Jn.net
1500REと505uを持ってるんですが、ラックスの方は低音が広がる感じでうるさいのですが、改善方法はありますか?

1500REの低音が弾む感じでキレがあります。
ボムって感じですぐに消える低音。
ラックスは、ボワーンって感じです。

低音以外はラックスが好きです。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:07:41.45 ID:8LrOsMtK.net
>>123
CDPの出力を二分割するアダプターを使ってそれぞれのアンプに繋ぎ
デノンはウーハーに、ラックスはスコーカーより上を鳴らせば解決
音量調節はメンドくなるけどな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:40:59.11 ID:3AOTTYZV.net
>>122
一度実験してみるといいよ
sa10 + pm10で聴いてみた後に
プレイヤーだけLUXMANに切り替えてみる
しゅーんとなっちゃうからw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:42:44.29 ID:rfxAHn9P.net
>>124
そんなことしないで、トーンコントロールで低音絞ればいいんじゃね?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:58:57.35 ID:BMs4+Exj.net
>>123
1650REと505uXと利用しているんですが、全く逆の感想を持っているんですが。
音楽ジャンルはジャズ・クラシック・クラブ音楽(4つ打ち)です。

1650に関しては高音中音がキレイに反映されて
505はむしろ低音しまっている感じがしています。

DJミキサーからのケーブルやSPケーブルなど違いはありますが。
インシュレーターや床面の硬さなど今一度見直してみてはいかがでしょうか?

御影石一枚
インシュレーターひくだけでも印象は変わりますよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 14:38:34.66 ID:D1JPyJP4.net
>>125
それは相性の問題じゃないの?うちではCDP+アンプをLUXMAN同士とPCにDAC LUXMANでアンプに
ヤマハという組み合わせがあるけどどちらも素晴らしいパフォーマンスを見せているけどな。

個人的にはマランツの機器の音は好みじゃなくて、LUXMANの音は好み。といったことからすると
マランツとLUXMANは相性が良くないように推測する。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 16:28:47.19 ID:TMnTp+Jn.net
トンコンで低音絞りはやりましたが、迫力がなくなるので解決に至らず。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 16:37:36.64 ID:nKmpH7dm.net
113です。

色んな意見ありがとうございます。

YouTubeで聴きましたが、AもABもよく分からなかったです・・・

そんな俺でも後悔したくないので自分に合ったアンプを探したいですが
自分では限界もあるので、みなさんの意見も凄く有り難いです!

ラックスマンは所有欲を満たしてくれそうです。
L-507uXLは2012年製、-550AXIIは2016年製ですがやはり新しい方のが
無難なんでしょうか?

マッキントッシュは低音が弱いんですか・・・
でも、ミーシャなどは低音ガンガンって感じじゃないので大丈夫かな・・・

SOULNOTE da3.0・NuPrime IDA-16も良さげなので本当に迷います〜

何機種か試聴出来るみたいなので、実際に聞いてから判断した方が良いですね!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 16:55:08.46 ID:rfxAHn9P.net
>>129
SPをインシュレーターで浮かせる。インシュレーターなければ、五円玉にパチンコ玉
乗せて、その上にSP乗せてみて。低音に締まりが出るはず(たぶん^^;)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 16:58:03.20 ID:XkE7c3RW.net
>>130
俺もたまーにMISIA聴くけど、その中ならL-550AXUが良いと思う
けど、オーディオなんて新しいものが良いとは限らないよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 17:48:47.17 ID:VfIGXvG7.net
しかし古いものは部品が経時劣化しているからなあ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:48:06.42 ID:nKmpH7dm.net
価格だと古いL-507uXLのが少し高いんですよね〜

故障のリスクを考えたらL-550AXIIのが良さげなんですが。
4年前のL-507uXLのが高いってどんな理由なんでしょうね

>>130
L-550AXUを使っているんですか?
もしそうなら他の候補は何でしたか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:49:01.32 ID:nKmpH7dm.net
>>132の間違えです

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:05:27.66 ID:TMnTp+Jn.net


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:21:28.41 ID:TMnTp+Jn.net
もちろんインシュレーターは使ってます。
cd、dac、アンプ全部DENONです。
これをアンプをラックスにするとボワつきます。
スピーカーを変えても一緒です。
ウーファーから出る低音に近いです。
最近DENONのアンプを、買って違いに初めて気が付きました(笑)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:17:50.72 ID:BMs4+Exj.net
>>137
んー私は全部DENONで聞いたときには全く逆の感想でしたので、
なんとももう言えないですね。
うまく調整できたらいいですね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:19:47.25 ID:BMs4+Exj.net
>>137
ちなみに聞く音楽のジャンルとかスピーカー全部あげたら解決につながるかもです
情報くれたほうが。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:12:23.31 ID:ykTfXOAT.net
>134
da3.0とエラックの312でボリューム11時以上で聴いてみな
目の前にミーシャ現れるぞ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:17:50.33 ID:ykTfXOAT.net
中音量以下なら507が良いけどね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:20:53.66 ID:9RyEtvqU.net
da3.0の定位は確かにいいね
ただラックスマンのプリメインアンプとは音の傾向が全く別だから比較対象は難しいよね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:28:07.24 ID:pjLAuSrG.net
>>140
伊東美咲が現れて欲しい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:34:52.40 ID:nKmpH7dm.net
皆様、有益な情報をありがとうございます!
ここのスレにはラックスマンのイメージと同様の方が多いんでしょうか

da3.0も専門店の人はかなりオススメって言ってました。
見た目で選んではダメですが、ラックスマンのがカッコイイですね。
方向性が違うならda3.0外すんですけど、ドンピシャだったら迷います!

NuPrime IDA-16は試聴できるんですが、そもそもda3.0って
売ってないですよね?試聴は無理そうですね・・・

音量は9時位まで(AVアンプだと-30〜-25位?)しか上げれないので
11時は無理かな〜

だとしたらラックスマンのが良いのかな・・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:42:04.85 ID:YHVHQFpl.net
ランク下のL-505uxオーナーのおらにも、一言言わしてくれ。
数年前、L-505uxとA-9000Rをギリギリまで悩んだ。
透明感の曲だとオンキヨー
暖かい曲だとラックス

あとCDPも色んなメーカーを試すと、いい意味で
曲の雰囲気が変わり新たな発見がある

おらはトキアサコ、グリムスパンキー、サリュー、佐藤聖子、etc

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:02:36.42 ID:9RyEtvqU.net
da3.0は秋葉原だとダイナオーディオの中古があったから視聴できるかも。
似たような感じのsa3.0なら中野のエービックに中古あるから聞いてきたら?da3.0はsa3.0よりちょっと上な感じ。
ちなみに自分はda3.0からラックスマンに乗り換えた口。
ソウルノートは元気ありすぎて聞いてて疲れるようになった。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:19:54.68 ID:8zygPPr+.net
俺は現在505uX使ってるけど、今まではデノンの1500REだった
>>127さんとほとんど同意見

>>145
デノンに比べるとラックスの方がCDPの違いがわかりますよね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:42:02.45 ID:nKmpH7dm.net
>>146

東京じゃないので試聴は無理そうです・・・

ソウルノートが元気過ぎならミーシャだと合わないかもですね!

なんで、da3.0からラックスマンに変えたんですか?

所有欲からいったらラックスマンかマッキントッシュなんですが

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:46:10.53 ID:8zygPPr+.net
>>148
中華ラックスよりもアキュフェーズの方が所有欲満たすのでは?
俺は音で決めたから別にそういうのはいいけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:57:55.79 ID:nKmpH7dm.net
>>149

アキュフェーズは頭になかったです

画像見ましたがラックスマンみたいでカッコイイですね!

明日、色々と検索してみます。
かなり高いので音も良いんでしょうね!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:10:29.78 ID:kCt+WWER.net
僕のラックスは壊れてるのかー

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:29:38.68 ID:kCt+WWER.net
137ですけど、良い曲はiPhoneに入れてUSBで聴いてます。
命にふさわしいの4曲目をラックスでぜび聴いて欲しいですねー。これほど、ボーカルが飛び出して来る録音状態の良いCD聴いた事ないです。

http://iup.2ch-library.com/i/i1790790-1490109597.png

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:29:46.80 ID:+wqKPp1Z.net
>>148
所有欲とかではなくてソウルノートの音が好きだったからだよ。
音が生き生きしているしda3.0はdacもいいし、ヘッドフォンもいい。
アンプ部分も強力で文句なしだったんだけど耳が凄く疲れるんだよね。集中して一気に聞くならたのしいけど自分はのんびり聴きたくなったからラックスマンにしただけ。
書き込みをみているとソウルノートが気になっているみたいだから、新生ソウルノートの視聴機さがしてみたら?ソウルノートの音傾向はわかるだろうし。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 08:49:08.33 ID:Z8IS/YPy.net
>>137
ラックスマンのアンプのサラウンドのSWが入っているとかいうオチじゃないよね。w

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 09:42:47.54 ID:kCt+WWER.net
>>154
んなわけ無いっす。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:40:43.89 ID:ZW+drL6s.net
長崎名物!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 14:15:51.99 ID:f64Ov9uG.net
かた焼きそば

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 15:26:02.51 ID:Z8IS/YPy.net
>>155
SPのA,B端子の切り替えなんて試したでしょうしね? 一度メーカーで
調整してもらった方がいいかな〜〜〜?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 16:06:54.17 ID:M7dgcGXQ.net
150です

最初は元気さが欲しくてデノンとJBLを勧められて揃えました。

でも、聴いているうちにミーシャ中心で、しかもバラードが多いので、
これでは違うのかな?って思う様になりました。

マランツはクラシックってイメージがあったけど、バラード中心なら
デノンではなくマランツとかラックスマンのが良いのかな?

なので、もしかしたらda3.0も合わないし疲れるなら選択肢から外すのも
いいけど、まずは試聴ですね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 16:29:20.63 ID:Z8IS/YPy.net
>>159
JBLは何をお使いかわかりませんが、marantzのアンプははっきり言って合いません。
ラックスかマッキン、あるいは程度の良いSANSUIの907シリーズがいいかと。
SANSUIの程度のいいやつは探すのきついかな〜〜まあ、好みでしょうけど。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 17:49:33.43 ID:b3i4qyTB.net
>>159
完全にカモられてますなw
売れ残りを買わされてるし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:09:02.77 ID:kCt+WWER.net
>>158
試しました。Aスピーカー、Bにスーパーツイーターつけてます。バイワイヤリングのスピーカーでも低音は一緒でした。

ミーシャ、女性ボーカルならdali MENUETか108SOLが適度に安い価格では、最強じゃないですかねー。って僕は美嘉ちゃん聴くので検討してました。
スピーカーの間にTVでを付けて置けば、目の前に現れます。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 19:02:46.40 ID:M7dgcGXQ.net
>>160
やっぱりマランツはだめですか〜専門店の人も言ってました。

ラックスマン・マッキントッシュ・アキューフェーズに絞ろうかな
新品もあるし探すのに苦労はなさそうだし
でも上記のアンプはみんな高いですね

でも中古があんまり無いですね〜満足して売る人が少ないのかな・・・

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 19:39:30.46 ID:56BSm0Sm.net
507だったら新型待ったほうがいいよそろそろ出そう
待てないなら550行っちゃっていいと思うよ女性ボーカルは最高だからな!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:20:30.73 ID:6W+gVcH2.net
550AX2って805Dに合いますか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:38:19.60 ID:+zAYXR5c.net
最近は、とくにLUXMANのCDP(DAC)、アンプが良くなったので大抵のSPがよく鳴る。
もちろんとんでもないSPもあるから例外はあるけど、ちゃんとしたメーカーのものなら
概ねいい音する。うちには1ダース以上いろいろSPがあるけどあるけど、どれもそのSP
なりにいい音するんで楽しい。

>550AX2って805Dに合いますか?

合わないってことは、無いでしょう。あとは805Dが好みの音なのかとCDP(DAC)次第。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 16:11:59.09 ID:B1aqWVPh.net
『いい音』w
なんだそれ、おいしいの?w

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 16:58:28.47 ID:pHgiSqUb.net
耳のご馳走だな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 17:57:36.85 ID:CDqBd7SZ.net
137です。スピーカーとスピーカーの間に鉄の家具を置いていて、左右のスピーカーとの距離が10センチくらいしか間がなくて、鉄の家具を触ると震度が分かります。

これが原因って可能性ありますか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:28:21.98 ID:4OADhuaI.net
>>169
それ、音がこもってますよ。w 音がこもってるんで、低音がボワつく。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:31:27.36 ID:CDqBd7SZ.net
>>170
こもってるんですねー。
画像載せた方が良いのかなー。
カッコ良く決まり過ぎてるのと狭いので、配置移動は出来ません。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:58:13.01 ID:6yDwjLRR.net
音ちゃんと聞ける環境じゃねーやつが騒いでただけじゃん
老害かよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 19:26:52.21 ID:CDqBd7SZ.net
DENONなら正常に聴こえるし、部屋の真ん中に置いても変わらないので、やっぱりアンプですね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 19:40:28.12 ID:LJ4kOh1C.net
じゃあデノンで聴けばいいじゃん

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 20:07:33.76 ID:wfmm8k4p.net
700でも900でもセパ使ってる人感想を教えてください
HP見るとプリメインとかなり違いがあるということなので

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:53:00.96 ID:+zAYXR5c.net
900ペア使ってるよ。スケール感、押し出し感、グレード感、空間表現などで差がつくかな。
予算に余裕があればセパのほうが当然いいよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:45:46.67 ID:J2TwitE/.net
>>175
507uxから700ペアに変更
色付けは特に感じないけど、スピーカから低音が余裕を持って出て来るように、ヴァイオリンの立ち上がりもキレが良くなったよ

もうプリメインには戻れないかも

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 15:31:31.24 ID:VNPnxv0e.net
出力は小さくて良いから質の良い小型アナログプリメイン作ってくんねーかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 16:24:10.40 ID:INeEX3vM.net
>>178
cambridgeAudio

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 17:43:35.70 ID:GhXPmlG4.net
>>178
真空管アンプを自作汁

オウムの法則なんか知らなくても実体配線図さえあれば余程の壊滅的なぶきっちょでない限り2A3のシングルくらいは作れるだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 19:17:50.01 ID:l8AugOHI.net
ケンブリッジオーディオは最近はやりのデジタル回路内蔵だからピュアアナログアンプとは違うな
以前はデジタル回路が入ってるからAVアンプはダメなんだと言ってたのにね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 22:24:28.91 ID:2W5pDk0E.net
プリメインじゃないけどM-200は小出力で音いいし、P-700uのバランス出力で普通のSP
は十分鳴るし、更にとっても音いい。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 00:05:49.89 ID:MzgTIeZ1.net
M-200が気に入たらもう一台買ってBTLにしてみろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 10:19:54.84 ID:Nw0+1ACM.net
>>176
>>177
やはりプリメインからセパに替えたらそれなりのグレードアップにはなるということですね
ありがとうございます

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 18:27:04.53 ID:DX9JgtNU.net
そんな当たり前の事が分からないって本当バカだな
これは正面切って言えるわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 18:32:28.14 ID:HCNDrH62.net
900までいくなら海外も聴いてみたら

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 18:59:57.88 ID:tDsvmCii.net
>>185
そうとも言えないからそんなにひどく人を罵倒するもんじゃないよ。
LUXMANはあとから出た機種のほうがだいたい音がいいから世代もすごく重要。例えば最近
の機種だとL-590AXUは部分的には900ペアより優れた部分もあるんだよ。物量分だけ押し出
し感とかで負けるけど。ちなみに俺は900ペアをメインで使ってるけど自宅で590AXUを比較
試聴して感心した。パワーがいらないサブのシステム用に購入検討中。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 19:11:56.38 ID:VMiCKzdE.net
>>184
鳴らしにくいスピーカーだと分かるとと思うよ
場所取るのが困るけどね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 19:38:40.79 ID:XEmj9Cia.net
Luxmanのくるくるボリューム嫌じゃない?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 22:09:10.90 ID:vMaAl3xR.net
俺は気にならないな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 23:13:21.48 ID:ZQodY08K.net
俺も気にならない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 23:18:32.24 ID:hVCwrG9M.net
俺様も

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 23:26:54.10 ID:Ov7M5oQu.net
リモコンが冬に冷たいことのほうが気になるよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 23:48:51.40 ID:9glJ6Wwz.net
真空管のなら暖かいんだっけ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 00:00:47.34 ID:MfEQtVcV.net
>>193
あ〜、俺もそれ思った。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 16:08:57.18 ID:KeC5y0C6.net
ラックス初めて聴いたけど、確かに綺麗なんだけど
デノンと比べるとヴォーカルが少し奥に引っ込んだ感じだった。
オーケストラとかなら綺麗に広がって良いんだろうけど・・・

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:25:17.72 ID:uMhZVqro.net
いや、オーケストラは音が鈍くなって微妙なのよラックスは
むしろ、少し上ずったような最近のポップスとかが丁度よく聴こえる
だから音の悪いポップスはラックス、音の良いクラシックはアキュがいいってなる
デノンとか少し安めの機器の音は大抵中高音が上ずってるから
それに慣れてるとラックスとか引っ込んでるように聴こえるけど
そうでもないよ
むしろ、現実の人の声ってそんな前に出て来ないし、サ行がかさついたりしないからな
そういうオーディオ特有の音に慣れてるとラックスの人の声が変わって聴こえるんだろうけど
俺はむしろラックスは人の声が自然だと思うよ
むしろ変なのはデノンとかアキュだから

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:28:58.90 ID:5IuajdJ3.net
わかりやすい音作りをしているのだから、あなたの耳は正しい。
結局メーカーも機種も好みの問題。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 23:27:19.72 ID:KeC5y0C6.net
>>197
>>198

真剣にラックスを買おうと思っていたけど、デノンを使っているせいか
ラックスに物足りなさを感じてしまって・・・
507uxにするかSX11にするか迷ったけど、ボーカルが生々しく聞こえるのが
好みなのでSX11にしようかと思っています。
アキュも470か370を考えましたが値引きも厳しく予算的に無理なので除外しました。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 23:35:19.48 ID:RbDVZHPl.net
デノンは一周まわって海外ハイエンドの音するな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 01:12:54.49 ID:a0SFlk/a.net
LUXMANのボーカルは特筆できると思うけどな。引っ込んでいるように聴こえるというのは
ちょっと信じられない。197氏の言うような理由か、組み合わせているほかの装置、使い方
に何か原因があるんじゃないか。ソースの録音にもよるけど、LUXMANのボーカルは、詰まらずに軽々と、こっちを向いて
発声してくれる。オケは自然なバランスで音場が展開する。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 09:46:12.18 ID:vpNV8xxD.net
CDPをDENONに変えたら音が固くなってしまった(元はマラCD15)
一音一音はカッチリしてるんだけど、なんというかつまらん音

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 10:19:20.07 ID:fo57sYM0.net
CDPはCECが好きだ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 19:05:10.29 ID:jWMsq/Gz.net
507uX買いました
後継機を待つことが出来なかった

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 19:28:56.71 ID:lHyNDtcD.net
後継機なんて気にすることない。
507uxは完成度高い名機だよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 19:47:59.43 ID:n3XaS38E.net
>>201

アバックで試聴したので環境や装置は問題ないと思います。
スタッフも同意見で、BDを一緒に聴きましたがデノンのSX11のが
前にグッとくる感じがしました。
でもラックスマンのがカッコいいですね!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 01:54:55.69 ID:laYPGExj.net
で、っていう
好きな方で聴けばいいと思うよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:37:04.52 ID:AivPNBsK.net
ショートピンの効果と電源ケーブルJPA-15000に変える効果ってどんな感じですか?
ちなみに507uXの新規です

総レス数 1004
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200