2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Luxman総合スレッド 40台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 17:57:04.83 ID:e8zZ4mEK.net
前スレ

Luxman総合スレッド 39台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1445575961/

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 19:28:00.12 ID:lyMlhFlK.net
>>836
これを見てMQ-88を買ったよ
好きすぎてまだ使ってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 19:36:21.97 ID:2E8XkQc/.net
ウンコマン

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 19:39:57.13 ID:BO+OMQWN.net
セックスマン

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 08:19:12.07 ID:dp9Dlz+A.net
CL-38uとMQ-88u、+805Dで合わせてるけど、音がいいなあ。

本当は803D3が欲しいとこだけど。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 10:32:59.78 ID:PJxC5YeJ.net
700セパもいいっすよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 12:08:43.98 ID:nCatDhya.net
803d3は素晴らしいが部屋の広さがそれなりになければな。
うちは8畳だが805でいい感じだ。
というかフロアー型よりブックシェルフの音の方が気持ちが良い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 14:14:05.28 ID:DX7XkEB6.net
俺の子どもの時は大阪日本橋の五階百貨店の前にここのショップがありました。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 14:19:03.00 ID:QnxtwxpO.net
自分は大きな箱(ユニットに比べて)のSPが好みですが、これはもう好き好きですが、ブックシェルフのほうが気持ちいいというのはどの辺の事をおっしゃってつるんでしょうか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 14:39:38.18 ID:nPp2kk/9.net
低音が多くてもバランスが悪いくなる録音は、ブックシェルフがいいと思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 16:23:42.79 ID:qIFPdQX/.net
ブックシェルフがいいかフロアスタンディングがいいかは議論が尽きないから好き好きでいいと思うが。
個人的にはやはりフルレンジに近い程音の一体感と自然な音場が得られると感じるから敢えてブックシェルフを選んでる。
フロアスタンディングはその点で言ってもユニットが離れている分広い空間を必要とするし
うちの環境だとブックシェルフだな。
あとはスタンドで遊べるのもブックシェルフの利点だし、価格も安いからね。

848 :アンバランス転送 :2017/06/17(土) 16:32:51.11 ID:Hn6g/3Rk.net
デカくても小さくても、良いものは良いし環境次第、好み次第だわな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 17:13:39.29 ID:Z+6f3EdR.net
>>848
それを言っちゃあおしまいよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 18:31:13.99 ID:VdTvIzlA.net
まあ最初からそれだけの話よ
好みの話ね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:02:35.78 ID:OGW8ToPu.net
生活環境とのバランスが大切よね
50畳のリビングならオートグラフとかパラゴン鳴らしてみたいけどね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:55:20.48 ID:nwxbkIKC.net
http://www.phileweb.com/review/closeup/g2/img/tera_title.jpg
ドヤ顔につい笑ってしまう
裸足なのもポイント高いw
もはや彼はオーディオ芸人だと思う

853 :嘘とごまかしと唾吐き恫喝のチンピラアンバランス転送=瀬戸公一朗:2017/06/17(土) 19:59:02.83 ID:JloHO96d.net
科学にクソ投げするのがバカ瀬戸公一朗だってのはたくさんまとめが出てるわな
ブラインドテストが何なのかがわかってないのも当然
だって科学が何だかわかってないバカだから
バカ瀬戸公一朗のバカはいつもおんなじ

 バカ瀬戸「人間の感覚の方が測定器(科学)より優れている」
 バカ瀬戸アンバランス転送「ブランド教変わらない教は糞耳」

これだけ
まず、測定誤差と科学は何の関係も無い。
関係があるのは定性的か定量的かだけ
これも散々既出だが、バカ瀬戸に言わせると、1tの鉄塊も親指で思い切り押すと変形する

 バカ瀬戸「1tの鉄塊を親指で押すと変形する。それは力を掛けているんだから科学的に正しい。数値に表れないのは科学がぽんこつだから」

な?
バカ瀬戸アンバランス転送はこのバカ主張を10年以上続けてるわけよ

854 :嘘とごまかしと唾吐き恫喝のチンピラアンバランス転送=瀬戸公一朗:2017/06/17(土) 19:59:29.48 ID:JloHO96d.net
 バカ瀬戸アンバランス転送「ブラインド教変わらない教は糞耳」

のこれもとっくに片が付いてるのにアンバランス転送=瀬戸公一朗はクズだから棄却されたバカレスを何度も何度も持ってくる
まあ、だから瀬戸公一朗にはバカ犬ってあだ名がついているだけどさ
アンバランス転送が瀬戸公一朗だってのはもう知れ渡ってきただろ
ベース、ドラムができると嘘をいい、ロザーナドラマーさんに追い詰められてクソ撒いて逃げてるのがアンバランス転送=瀬戸公一朗だよ
で、瀬戸公一朗の得意技がストローマンバカ瀬戸攻撃だよな
ありもしないものをでっち上げて、相手にそのレッテルを貼ってそれを攻撃するバカっていう、アレよ
「ブラインド教変わらない教」なんてものはバカアンバランス転送=瀬戸公一朗のでっちあげに過ぎないわけ
そんなものは存在しないし、そんな人も存在しない
何しろ、ケーブルで音が変わらない理由、ハイレゾとCDの聞き分けが出来ない理由は、「ブラインドテストでわからないから」じゃあない
そんなことは車の燃費向上グッズの話で詰んでる
ところがバカアンバランス転送=瀬戸公一朗は、10年も騙られている燃費向上剤の話がいまだに理解できてないスーパーバカなのよ
普通の人はこれだけ言えばわかるよ
燃費向上グッズが詐欺である理由は、「実際にテストしてその結果から追及されたわけではない」ということ
ブラインドテストをやって違いがわからなかったから、違いが無いという結論を導いたんじゃないということがわからないバカアンバランス転送=瀬戸公一朗ってこと

855 :嘘とごまかしと唾吐き恫喝のチンピラアンバランス転送=瀬戸公一朗:2017/06/17(土) 19:59:59.71 ID:JloHO96d.net
バカアンバランス転送=瀬戸公一朗はブラインドテストを「やってやってもいいけど、それが何か?」とかバカアンバランス転送=瀬戸公一朗の得意技、根拠無き上から目線を炸裂させている
な?バカだろ?
ケーブルで音が変わる、ハイレゾとCDの聞き分けが出来るというバカ主張をするなら、バカ主張をする側にはブラインドテストは必須なんだよ
「やってやってもいいけど」じゃねえの
飲酒運転の疑いがかかっている奴には、呼気検査が必須なのとおなじな
バカ主張を聞いて欲しかったら、最低限「ブラインドテストをクリアしました」って結果を持ってこいってこと
それがあって初めて土俵に立てる
土俵にすら立てないバカアンバランス転送=瀬戸公一朗が「変わる変わる、わからないのはクソ耳、糞システム池沼wwww」って言い続けてきたわけよ
何年も何年も
そんで身バレしてもいまだにそのバカ主張が止められないバカ
「変わらない」理由はブラインドテストとはまったく関係がないんだよ
バカアンバランス転送=瀬戸公一朗のバカっぷりはすげーからよく覚えておいてくれ

 バカ瀬戸アンバランス転送「俺様はセブンイレブンのコカコーラとローソンのコカコーラの違いがわかるざまあwwww
                   違いがわからないというのならその論文よろしくwwww」

これがバカアンバランス転送=瀬戸公一朗の言い分な
アホだろ?
自分でデタラメ、大嘘をついて、それが正しい証拠は、それを否定する論文がないから
これがバカアンバランス転送=瀬戸公一朗だから豆なw

856 :嘘とごまかしと唾吐き恫喝のチンピラアンバランス転送=瀬戸公一朗:2017/06/17(土) 20:03:22.46 ID:JloHO96d.net
947 名前:ミスター恥知らず卑怯者瀬戸公一朗追撃準備OK!w[sage] 投稿日:2017/05/23(火) 23:34:01.47 ID:rJXACGFI [4/4]
  221 瀬戸公一朗 2015/10/29(木) 14:41:44.57 ID:nlVMBRjl
  85kgであったか、うどん食い過ぎて100kg超えてるのかとおもたw
  私は171cmで75kgである

アンバランス転送=瀬戸公一朗の自己申告
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  171cm(鯖だけに鯖読みだなw絶対170cmないw)
  75kg (これも鯖読みだなw実際は80kg越えw)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1284849.jpg.html
1234
  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ということは瀬戸エテ公一朗の方がぽんぽこりんの名前に相応しいのであるw
つまり、いつもいつもの瀬戸公一朗のただの反対用法ブーメランなのであるw
ねえねえ、早く>>889,891,897,899に答えてよw逃げてるのに態度がでかいアンバラ瀬戸公一朗くんw
  
『2017/05/23現在の状況』
  ギャラリーは全員>>835-837への回答とアンバランス転送動画
  『http://i.imgur.com/sNxfoe6.gif.はこうやるんじゃあ糞があwww』
  『ロザーナシャッフルはこうやるんじゃあ糞があwww』 
  のうp待ちw

おっと>>931も質問じゃないのかこれ?

  ●アンバランス転送=瀬戸公一朗くんの動画
    →https://youtu.be/2_X7exL6w3c
    見てない人に内容を伝える「???????」

自分であげた動画の内容をまだ見てない人にわかりやすく
名梗概よろしくww
まあ頼むwww

857 :嘘とごまかしと唾吐き恫喝のチンピラアンバランス転送=瀬戸公一朗:2017/06/17(土) 20:04:01.37 ID:JloHO96d.net
653 名前:嘘とごまかしと唾吐き恫喝のチンピラ野郎・瀬戸公一朗[sage] 投稿日:2017/06/12(月) 23:10:38.41 ID:wGyXhuZX [4/4]
>>649-652
1000ZXL子=アンバランス転送=嘘とごまかしと唾吐き恫喝のチンピラ野郎・瀬戸公一朗

東京スター銀行から督促状来たか?

名無しにして他人のふりして書き込むミスター卑怯者は糞みたいな自演しかできないので瀬戸公一朗とバレバレ


660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/13(火) 01:14:31.19 ID:SH67hWDB
だんな、東京スター銀行だけじゃありやせんぜ
住金(住友金属じゃありやせんぜ)とダイナミックオーディオのローン会社からの督促もありやす

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 21:00:55.58 ID:OGW8ToPu.net
>>852
ビンボー臭く見えるのはなんで?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 21:43:17.69 ID:QnxtwxpO.net
部屋の調度と服装じゃないか。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 23:25:27.57 ID:RZk6OUCA.net
>>852
キチガイの部屋?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 18:28:31.39 ID:QkgTyqsq.net
その部屋もと和室とリビングを繋げてあるんだっけ
つべで見たな
部屋作りたい奴には参考になるかもしれんぞ
AvantGardeが鳴るかどうかは知らん

862 :アンバランス転送=瀬戸公一朗のミスター卑怯者が動画””削除””!:2017/06/19(月) 01:41:03.84 ID:sV/gloEV.net
アンバランス転送=瀬戸公一朗が卑怯にも自分の上げたクソ動画を削除!

https://www.youtube.com/watch?v=2_X7exL6w3&feature=youtu.be

ロザーナドラマーさんが瀬戸の動画の酷さを追求すると書いたのを読んで逃亡した卑怯者にもかかわらず、こういうレスを書く

  279 チンピラアンバランス転送・瀬戸公一朗 投稿日:2017/06/18(日) 06:08:09.47 ID:deOb4Gwh
  TotoのDVDでも買って練習しとけよ
  毎回毎回庵原くんにバカにされないようにな
  どのDVDが1番よく分かったか要報告な
  俺も買ってみるから

これが瀬戸公一朗のもっともわかりやすいクソ精神性

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 19:33:13.70 ID:IsaPVIIo.net
http://tsubaki002.hamazo.tv/e7494625.html
Uのレビューもっと

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 21:16:06.60 ID:uVOxcDkv.net
>>863
こう言うショップのレビューって全然心が動かされないのは何でなんだろうな?
素人が書いた文章だから。とかそんなレベルじゃなくて本当に価値のないレビュー感が凄いわ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 22:03:16.52 ID:z9yTZZfd.net
公式の説明文一通り並べて、ようやく出てきた感想がs/nがとか、
ダンピングファクターがとか、性能が上がりましたよ的なことがちょろっと書いてるだけ
こんなもんレビューのうちに入らんわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 22:45:44.25 ID:n+P/nS8v.net
レビューじゃなくてただの紹介文だから

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 23:45:28.54 ID:nm038wGK.net
完全地デジ化はいつからですか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 01:00:42.00 ID:ChA3Nxw7.net
L-507uXIIの説明で「新デザインのメーターパネル採用」ってあるけど、
横一直線だったラインがメーターを囲むようになったこと以外に違いが
見当たらない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 05:56:36.70 ID:MpSuKPLM.net
完成度の高いデザインの修正は細部の変更にとどまる事が多いです。
ミリ単位の心地よさってやつですね
シャツの袖を五ミリ伸ばす、縮めるなどど言うのと同じかも

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 09:11:36.84 ID:RFaa6xmI.net
小さいことだけど、俺は横一直線のラインの方が良かった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 09:37:39.78 ID:ilWw+PR1.net
しかしこのマンネリデザインもう20年近くやってるよなぁ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 09:46:24.72 ID:4fQq9O4k.net
完成度が高いんでしょう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 09:53:40.80 ID:LP7ZJKz0.net
メーターは老害アピールデザイン
ないと他メーカー並に高級感だせる自信がないんだろ
ここだけなら壊疽にも劣る

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 10:08:20.78 ID:4fQq9O4k.net
確かに数十年前安物のアンプでもメーターが付いてる奴を使ってるのを見て「いいなあ」と思ってたもんな
昔のアンプの10倍の値段のものが買える様になってもあの頃の肌触りや音質を懐かしんでしまう
ホントの所メーターは音楽聴く時に何の役にも立たんもんな
先日ボロボロになったLE8Tを引っ張り出し張り替えて聞いている

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 10:16:30.55 ID:2Ab4VE1+.net
メーターいいけどね。カセットデッキが廃れてからオーディオはつまらなくなった。
あのメーターを見ながら音楽を聴くのが楽しいのだよ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 10:19:55.77 ID:4fQq9O4k.net
もう耳もボロボロで補聴器(弱い)つけてるけど脳内変換で音楽は楽しめる
んで、そうなると昔のアンプでも問題ないと思うのだが不思議なことに再生の質の良し悪しはわかってしまうからやっかい
でも昔のスピーカーに昔のハイグレアンプの組み合わせで問題ないのだが、長年世話になったオーデオ屋に悪いから507ux2を頼んだ
人生最後のアンプになると思う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 12:34:12.84 ID:+9O8Fp6n.net
人生最後のアンプがセパレートじゃないのか・・・

お父さんはツライねえ
子供にかけた教育費の十分の一でもオデオにかけられたらなあ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 12:36:44.73 ID:ChA3Nxw7.net
>>875
同意
スペアナ流行ったときも見てて楽しかったな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 12:51:04.69 ID:4fQq9O4k.net
>>877
あ、セパレートは真空管持ってて冬使用
夏はトランジスタでクールに行きます
障子も冬は紙
夏は葦
に取り替えて季節を楽しみます

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 12:53:33.76 ID:zohByP5D.net
インテグレーテッドはスイッチ、ポン!で聴ける音楽へのアクセスの良さが心地いいですしね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 12:54:51.54 ID:Fbzi4TBC.net
自分としては今のLUXMANのプリメのデザインはシンメトリーでメーター付きなんて凡庸でつまらない。
もともとLUXMANのアンプはアシンメトリーで魅力的なデザインが多数あったのに何でこんな迎合したよ
なデザインだけになってしまったんだろう。メーター好きの人用にメーターユニットを別売にしてアンプ
本体はメーターなし、アンシンメトリーのデザインにして欲しい。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 12:57:55.84 ID:Fbzi4TBC.net
>>880
900ペア使ってるけど、連動ケーブルで繋いでおくとプリの電源SW入れると連動してパワーも
電源入る用になってるよ。僅かに音質劣化するけど、便利さがまさる。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 13:00:09.20 ID:ilWw+PR1.net
>>881
確かこのデザインは90年代の終わりから始まってて、その頃の資本を牛耳っていたのが左右対称が大好きなあの国

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 13:01:15.54 ID:zohByP5D.net
カバーに漆塗り螺鈿細工など施し再生中はアンプとわからない様なデザインにするとか、夏は簾仕様にカバーを取り替えられる様にするとか生活に溶け込むデザインあっても嬉しいけどね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 13:05:23.50 ID:zohByP5D.net
>>882
知らなかったです
どこに売ってますか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 13:22:19.73 ID:RM9t4HGk.net
>>885
700ペアもそうだでよー

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 16:48:04.10 ID:HE4y+vKf.net
ネットワークプレイヤーとかないの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 17:57:08.94 ID:Lf4RuFLB.net
どうも音源がネットワークうえ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:06:36.60 ID:Lf4RuFLB.net
すまん、書きかけでアップしてしまった。
ネットワークプレーヤーでネットワーク上にあるサーバーの音源ファイルを再生するよりも、PCのローカルにある音源ファイルを再生する方が音が良いね。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 20:19:06.53 ID:nzfRZWZP.net
ラックスのプリメインアンプ(及びCD)は本当のバランス構成なのでしょうか。
店員に尋ねたら、「バランスともいえるし、そうとも言えない独自のもの」
などと意味不明な回答がありました。

ちなみにアキュフェーズのエントリーではE-250からバランス伝送とかあるので
E-213以前は形だけXLR端子装備の「なんちゃってバランス」だったようです。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 20:34:42.47 ID:oC5upsf/.net
>>864
相手は商売人だからねぇ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 20:50:43.85 ID:ilWw+PR1.net
ド素人ホイホイと言われるメーター、A級、バランスケーブル
音質的には何のメリットもない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 22:50:13.62 ID:kAfHnN0n.net
中級者ホイホイはアルミ切削、ブリッジ、後は?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 00:54:36.23 ID:fQpN9RDv.net
DF

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 08:38:28.21 ID:F2sHEsWl.net
雑誌でP750u取り上げられてたけど
マイナーチェンジ過ぎて推すポイントが無いのが見え見えだった
こりゃ、700uを最終安値で買った人が勝ち組だな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 10:43:50.11 ID:XIMj7miK.net
>>895
オレは未だにP1使ってるけど、この価格の上がり具合にビビるわ。
当時はヘッドフォンアンプに15万ww
みたいな感じだったがなぁ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 10:47:09.60 ID:HwmXeRfs.net
オーディオ機器でいちばん重要な音については考慮しないのかな?700に比べると750は見通し・透明度
が上がって、より低域もしっかりしている。何ていうかピシッていう感じ気持ちいい。700も初めて聞い
た時はいいなー、と思ったけど750聴くとやっぱり進化してんだと思った。でも、それを鳴らすヘッドフ
ォンに本当にいいものがないように感じるんだよな。アキバのヨドバシで聴ける20万円以下くらいのも
のしか聞いたことないけど。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:07:05.17 ID:t/Hi1wcI.net
今日P750uをポチった!来るのが楽しみ!

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 04:46:52.66 ID:KS5spsA6.net
ヘッドホンアンプって結構需要があるのね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 08:25:18.62 ID:wy2wjSOh.net
ラックスマンって何でプレイヤーヤアンプにヘッドホンアンプつけないの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 08:27:24.46 ID:rZ+hFNc8.net
ヘッドホンアンプなんてものはプリメインのオマケで十分だろ
2台持つのだりぃよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:03:50.52 ID:q4OpN9qP.net
>>900
別売りと音変わんねぇじゃんて言われるのが怖いんだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 17:23:02.62 ID:D6MTCfGy.net
アナログメーターより、たとえばLUXMANの文字が出力によって色が
青→緑→オレンジ→赤に変わるなんてのも面白い

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 17:23:47.77 ID:SngLGIpn.net
ノイズの元になりそう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 18:30:20.76 ID:C2N+eKEO.net
メーターよりマシじゃね?w

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:07:30.57 ID:q4OpN9qP.net
メーターは直列に入るからね
あんなもの有り難がる気が知れない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:30:56.33 ID:SqfoFPmz.net
という意見は少数派ってことで

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:31:21.08 ID:q4OpN9qP.net
サンマのまんまにラックスが出てるな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 00:06:05.59 ID:BS7YEjp3.net
という意見も少数派ってことで。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 10:36:47.73 ID:2m1eWaMfT
クラシックとかジャズとか聞くにはラックスのアンプが良いと思う

アキュは音が堅すぎる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 10:43:11.29 ID:2m1eWaMfT
>>890
多分違うと思う
プリのc-600fとc-800fの違いをラックスのサービスに問い合わせたときに
c-600fはなんちゃってバランス、c-800fは完全バランスと教えてくれた
c-600fでさえそうだから、プリメインはなんちゃってだと思う
ラックスのサービスに電話をしたら丁寧に詳しく教えてくれるはず

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 14:04:51.85 ID:RnowiXD4.net
メーター自体のデザインは変わってないよな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 20:34:17.05 ID:lhIcMAES.net
L-590AXU と C-600f+M-600A ではどちらの方がクオリティが高いですか?
L-590AXUは2015年設計、C-600f+M-600A は2007年設計、
やはり時代の差はありますか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 22:57:58.33 ID:dtX5TuJJ.net
すみません、初心者なんですけどp-1uの電源コードの本体側の差し込み部って少し緩いですか⁇自分のは手で上下に少し動きます。あと、後ろ側のバランス入力位相切り替えスイッチを今まで気がつきませんでした…
アンバランス接続なのでノーマルのままでいいんですかね⁇
わかる方、お願いします。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 11:45:15.80 ID:vmjjQkr56
>>913
L-590AXUとC-600f+M-600Aのパワー部だけなら、同等だと思います。プリ部の差だけC-600f+M-600Aの方がクオリティが高いと思います。
私見ですが、サンスイ907初期型、ラックス590a、アキュe-560、cec amp71、現在ラックス800セット(もういい年なので、アンプのことを考えるのをやめようと思って中古実売85万円であったので買いました)
の経験からいうと、サンスイ、ラックス、アキュ、cecのプリメインは時代の差なんか関係なく同等だと思います 後は好みの問題
好きな順に cec→サンスイ→ラックス→アキュ でした
cecは会社が不安だったことで手放し、サンスイはさすがに不具合がでて押入の中です。ラックス590は馬力が少し足りないのでぴんと来ず、アキュ560は音が堅すぎて耐えられず手放しました。
個人的に2007年と2015年の8年の差なんて無いという考えです。
オーディオを趣味にされていて、ある程度お若いのであれば、買い換えの楽しみもあるし
L-590AXU→ C-700u+M-700u→ C-900u+M-900u→BTLとか海外製、に行くのをおすすめしますが、
音とお金だけ考えられるのであればC-800f+M-800Aを中古で良いので手に入れられることをおすすめします。30年間は使えます。(知り合いがC-05,M05セットを35年間多少の修理はしていますが、今でも完璧に鳴らしています。いい音です)
C-800f+M-800Aは、現在の各社ハイエンドプリメインやC-600f+M-600Aとは異次元の音になります。凄まじいダイナミックレンジ、密度感、聞いたことのない低域、世界が変わります。
乱文お許し下さい。十分悩まれて良い選択をしてください。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 19:48:20.66 ID:t68Yuedg.net
バランス入力位相切り替えなので、RCA端子には関係無いけど?
1992年にXLRの2番ホット、3番コールドが国際基準が決められたんです。2番ホット、3番コールドでない反対になってる機器と
接続する場合に使うヤツです。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 23:03:37.29 ID:BIjQzrie.net
L-590AXUとC-600f+M-600Aでは圧倒的にL-590AXU
の方がクオリティが高い、というか900ペアに較べても
パワーと物量感以外は590AXUのほうが上だと思うよ
(自分は900ペア使用)。それにC-600f+M-600Aは音楽を
楽しく聞かせる演出がすこしはいってる。時代の差もも
ちろんあるけど、設計者の違いが大きいと思うな。600、800
ペアは橋本さん、590AXUや700、900ペアは長妻さんの設計。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 00:53:22.50 ID:XNCMCaT/.net
>>916
おそくなりすみません、ありがとうございました‼

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 03:25:27.87 ID:dcfxtfEn.net
ってことは
900>700>AXU>600
という縮図になるわけですかね。
橋本さんと長妻さんの設計の音色の違いはどうちがいますか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 07:47:04.71 ID:0OmvVJD2.net
前の590AX、507uX、600セパの聞き比べでは圧倒的に600セパだった
エネルギー感というかパワー感みたいな部分で大きな差があったな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 08:08:00.79 ID:t4QuDoj+.net
確かに、私が視聴した時も、590axとe600での比較で590axは出ていない音が結構ありましたので、600セパにしたら
音数もe600と同じく多くなり、e600と違い、どの音楽も聴いていて、艶やかでウキウキしていて、
そのまま1時間以上聴き続けました。いくらでも聞いていたくなる音でした。これがよく言う音楽性なのかと思いました。590axは音数を減らすことで
それを感じる人もいるのでしょうが、またe600のようなキツさをなくしユルさを出しているのかもしれませんが
聞こえない音があるので、その時点でngとなり、600セパへと興味がうつりまして、結局、
2年後に600セパを購入しました。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 10:52:40.61 ID:Sw/jS7i5.net
507uX発売当初は600ベアより上って言ってた奴もいたよな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 11:38:26.51 ID:8HFEJpzd.net
聞こえない音があるとか爺さんの癖に耳いいな
30代のおれでもぶっちゃけ590と600の差なんて
色付けの差くらいしか感じないが。
まあセパレート売りたい業者かなんかだろうが
プリメとセパの差なんて今時ほとんどないだろ。
なんでもセパレートすればいいわけじゃない。
プリメは経路が短くできる大いなるメリットというのもあるわけで。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 12:39:54.77 ID:F+woAabh.net
>>923
おっしゃっていることは正しいんだが、セパは上がりのアンプという考え方もあるので、持ちが違うと思います
初期性能の維持可能期間は600、700は590より長いと思います
いろんな要素は絡みますが、ラックスの場合今でも中古に出回るプリメは570くらいからだし、数も少ない
セパはもっと古い物からいろんな機種が出回っているような
プリメの方が販売台数は大分多いはずなのに、中古の数を見ていてもそう思います

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 13:37:39.69 ID:L339NKa5.net
>>923
917の俺は聞き比べ当時は20代で、現在30代前半だし、なんでも業者とか爺さんと決めつければいいわけじゃない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 16:32:03.10 ID:Yt7fqhXN.net
>>922
それ俺だな。600じゃなくて800だね。当時は507uXの先進的
な音が理解されてなくて賛同者いなかったけど、今なら507
uXと800ペアを比較試聴したら507uXのほうが音がいいという
人が結構いると思うよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 19:42:47.31 ID:orTUJXMp.net
ピュア板のプリメイン至上主義には、うんざりする

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 20:01:35.40 ID:5sMXz33y.net
逆じゃないかw

929 :923:2017/06/26(月) 20:15:43.96 ID:jyLmaGl/.net
>>927
純粋に音質だけの評価だよ。俺自身は507uXは所有して無くて900ペアをメインに使ってる。
いいものは、いい。それだけ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 20:23:37.83 ID:hXzFckdl.net
507uxUは銅ですか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 20:25:53.51 ID:DV84V1zP.net
金金してますが、なにか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:01:32.46 ID:8HFEJpzd.net
>>927

ピュア板のセパレート至上主義には、うんざりする

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:33:13.77 ID:1c3SImbY.net
>>930
900よりよかったよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:37:04.19 ID:IVJW1CcU.net
>>900の人気に嫉妬

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:55:51.74 ID:jPoefuGk.net
700はダメダメってことですか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:14:00.48 ID:k4exZXCR.net
NHK交響楽団とベルリン・フィルハーモニー管弦楽団では、世界的に見てどちらが格上なのでしょうか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:50:08.91 ID:R9+Tk6vN.net
聞くまでもないが

総レス数 1004
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200