2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ELAC part22

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:50:54.68 ID:iLPO6Ila.net
Official web page
http://www.elac.com/
http://www.yukimu.com/

前スレ
ELAC part21
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447436643/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 17:36:08.04 ID:BAIkutG/.net
>>129
JEFFの中堅クラスなら良いんじゃないかな
とにかく314はセッティングにシビアだから、それさえしっかりやれば大丈夫

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 07:09:07.75 ID:xj72lHEd.net
BS73からBS302に買い換え検討してるけど302ってレビュー全然無いね
持ってる人いる?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 13:06:35.97 ID:zN3zOMEb.net
302持ってるけど、購入直後に314の上に置いてちょっと鳴らしただけですぐ天井に移したから、レビューはできない。

133 :sage:2017/09/02(土) 17:32:31.92 ID:hdKZvZkh.net
314より低音が豊で空間表現に勝るELACのラインナップってありますか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:09:41.75 ID:7GWE1Qwp.net
低音ならトールボーイにいくらでもあるけど
空間表現で勝るやつは無いな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 19:17:29.29 ID:hdKZvZkh.net
なるほどです
314欲しいんですけど
踏み出せなくて
ちなみにオススメは最終バージョンですか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 09:41:21.39 ID:ExQ4IhbO.net
最終バージョンって何?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 09:33:03.74 ID:jilv6e1h.net
>>135
買うなら314
330CEよりかなり良くなってる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 15:09:15.23 ID:lmQNPUcZ.net
そろそろDebutの値段下げてくれよしユキムさんよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 05:42:46.97 ID:Yo4Geof8.net
日本橋歩き回ったけどBS302置いてる店は一つもなかった
通販でも取り扱い少ないし売れ行き悪いのか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 12:31:11.35 ID:P8QHhzeL.net
312買いなよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:21:54.34 ID:JlECQBb5.net
他人にオススメするなんて偉っくなったもんだな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:52:51.99 ID:bQv7D5XQ.net
どういう使い方するつもりなのか知らないが
BS302は低音少ないというより出ないから
BS73から単品で買い換えるシロモノじゃないよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 23:26:51.81 ID:uwg8mTMN.net
302横浜ヨドバシに置いてあるぐらいだし何処でも有りそう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 05:52:52.69 ID:F/CraQcK.net
BS314の最終バージョンは最後に代理店が確保したやつなだけで、なにも変わってない筈。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 17:32:27.27 ID:fqgE8a8K.net
ADANTEシリーズについて語れる人はいませんか?
新しいトゥイーターはJETと較べてどうなのかしらん?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 18:05:20.10 ID:o7y9Cx9X.net
>>145
TIASで聴いた印象だと、クセが無くてナチュラルな素直な音
JETに慣れた人だと食い足りないかも知れない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:06:41.38 ID:TJyqKYqn.net
BS403の色ですが2色ございます。
木目調のとブラック、音の違いはありますでしょうか?
ELAC BS312とBS403で購入検討しています。
BS403は312と比較してBS403の方が本体が大きいので、低音の箱鳴りがどのような音なのか気になります。
BS403は312と比較してBS403はツイーターやバスの部分がむき出しです。
312のようなアミがあったほうが良いのでしょうか?
BS403は312のスピーカー後ろの穴にスポンジを入れても問題ございませんか?
アドバイスお願いします。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 16:20:09.99 ID:dnofXflF.net
>>147
BS403とBS312ってバスレフの位置がそもそも違うでしょ。
403は底面、312は背面。部屋の環境にあわせて選べば良い。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 20:19:46.21 ID:XnpODJeh.net
403もサランネットあるだろ
312は上流もそれなりに揃えて純正アクセ奢ってセッティングに楽しみを見出せるならベスト
コンパクトに見えるけど奥行きあるし狭いテキトーに置いても上手く鳴らない

403なら大体どうにかなるはず

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 22:23:27.65 ID:+XaX+KfN.net
403、312のレスありがとうございます。

ホームセンターなどで売っているアルミラックに乗せて使うつもりです。
スピーカーを壁から離せない環境です。頑張れば奥行き30センチは離せそうです。
アルミラックと壁が離れますので後ろに物が落ちる可能が出てきます。
左右の壁はは25センチ離すことが可能です。(これが限界です)

263はNGでしょうか?箱鳴りが気になりました。

おすすめのアンプもあればアドバイスお願いします。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 22:27:26.81 ID:+XaX+KfN.net
403は底面の低音の響きはONKYOのD-412EX等のスピーカーみたいな響き方でしょうか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 22:37:13.61 ID:HSLo+VPt.net
その環境なら312はまずやめたほうがいいよ
てかメタルラックなんか使うならELAC自体やめた方がいい
セッティングがシビアだから

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 23:25:32.52 ID:+XaX+KfN.net
そうです、まさに「メタルラック」と検索すると出て来る物です。ステレオ用にメタルラックが2台あります。

視聴したら、解像度がすごく良かったのですが、環境が変わると低音が激変すると予想しています。
263はボワボワ低音が響いてました。
312はクッキリはっきり、低音は引き締まってるというか、低音が小さめというか。
403は聞いたことが無い。

263、312の中域、広域は同じような感じでした。


メタルラック=403でしょうか?バスレフが下とのことですが。バスレフの後ろと、前は聞ける環境ですが
下からと言うのはどんな感じでしょうか?車内オーディオみたいな鳴り方でしょうか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 23:33:30.84 ID:7DPYpuXC.net
312はポン置きでもいい音で鳴ってるよ
ヨドみたいな劣悪環境でもいい感じで鳴ってるからね
詰めればもっといい音が出るんだろうけど

アンプは空間表現、明るさ、躍動感でatollとかどうかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:01:09.87 ID:ShHLm0P3.net
312はポン置き理想ですね。バイワイヤリング出来ないのは仕様問題ございませんか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:01:18.18 ID:ShHLm0P3.net
312はポン置き理想ですね。バイワイヤリング出来ないのは問題ございませんか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:10:57.86 ID:2eotYnuw.net
環境に気が使えなら403の方がいいと思うけどね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:46:42.69 ID:dUhW+6cm.net
メタルラックの上じゃ何使っても一緒だよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:54:56.87 ID:dUhW+6cm.net
念のため、312は置く高さが70cm代じゃないと聞けたもんじゃないからな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 04:47:31.25 ID:ShHLm0P3.net
高さ80以上位です。メタルラックに重たい本とか乗せても無駄ですか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 05:51:58.18 ID:07NkU0Pu.net
Yuji Ohno- The Inugamis- Love Ballade http://youtu.be/o-e-Tnh8gjE

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 19:51:33.55 ID:VX4LHizW.net
メタルラックも捨てたもんではないとは思うがそのために労力を使って突き詰める人はいないだろう
鳴き、震動、位置の調整、足、すべてメタルラックの個体によって違うだろうし
なので質問するならある程度試行錯誤してからじゃないと答えようもないし答えの活かしようもないと思うんだけどそうは思わなかった?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 20:04:01.27 ID:av2Y+YCJ.net
どうしてもメタルラック使いたいなら脚に砂詰めて天板部分を比重のある木の板を敷いて
鉛テープを貼って徹底的に制振
ガキの時に使ってたメタルラックはこれだけやっても足を引っ張るようだったので結局純正スタンド買ったわ

bs302とサブウーファとea101eqを使って2.1chでelacに愛を示せ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 02:12:55.27 ID:WcEuJveS.net
最初はメタルラックで十分だ
その環境で得た経験が後々活きるだろうし
将来的に本格的なスタンド、その他を詰めていけば良い

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 04:49:15.78 ID:ZxfIJtbk.net
奇跡の大当たり500倍を的中!高額払戻に場内大盛り上がり
http://youtu.be/YbJF1m5L0IA

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 14:24:15.30 ID:bO6LcO0x.net
http://www.yukimu.com/product/elac/adante/as_61/as_61.html
ADANTEとかいうののAS-61っての出てるんだな?9月になってるしw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 21:55:34.15 ID:DX0cJeCW.net
結構デカいな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 23:53:45.62 ID:5sCdjVP1.net
>>167
2500ドルが480000円だもんな
買う気が失せるわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 01:17:50.22 ID:jcmECxwM.net
ようこそ1ドル200円の世界へ!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 12:10:12.63 ID:MkkXuwVM.net
相変わらず昔から輸入オーディオはぼったくりの世界だな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 04:17:40.99 ID:/q98ArbL.net
>>168
ここまで価格差あったら初代310の時みたいに並行輸入屋の餌食になるだけやん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:29:53.79 ID:xgTYJpib.net
し、しかしアンドリューとかジョーンズとか言われると気になる
気になるんじゃーー

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 20:55:52.27 ID:K3Ziw0fz.net
ADANTE 最初見た時はダサっと思ったけど
パッシヴウーハーの低音の解像度がすごいな
高音の同軸ユニットもTADみたいで音質上の理由がありそうだし
ただ、値段が高いのは残念だ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 01:29:12.24 ID:eC3/nWJJ.net
JETはもう辞めちゃうの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 01:45:19.80 ID:QxzKRfwS.net
最近のStereoSound誌の広告で312の宣伝してたから
まだJETは現役で製造中なのだろうと思う
これからの新製品に搭載するかは不明だが

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:42:57.74 ID:09ldv2qh.net
JETとクリスタルウーファーとメタルエンクロージャーでやってほしい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 19:24:00.25 ID:+VPOmWy7.net
bs312 と805d3 って結構差ある?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 21:30:11.52 ID:1KEt0DBF.net
価格は805d3の方が倍かそれ以上だと思います
B&Wは上位機種の801や802はもの凄いですが
小型スピーカーだとエラックの方が自分は良いと思います
鳴らすアンプも805と312では相性の良いメーカーが違ってくると思います

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 00:41:18.52 ID:HwPN5sgq.net
好みを考慮しなければJET使ってる中高域なら指向性以外はダイヤモンドツィーターと対等に渡り合える
低域はサイズ差とかもあるし、どう考えても312では厳しい
まあ実際どっちが良いかは、いろんな意味で使い手次第

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 00:51:02.76 ID:gIoFyiT4.net
CM6S2とBS312 7帖ならどちらがおすすめですか?
BS403の方がいいですかね?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 09:24:53.92 ID:1nNSVOOC.net
>>180
スピーカーを後壁面から離したり、ある程度ルームチューニングやる気があるなら312
そこまでやる気ない、スピーカーポン置きみたいな感じなら403

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 14:02:13.02 ID:2VS01B1g.net
オーディオ専用ルームなら312、デスクトップ併用とかなら403

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 23:42:35.07 ID:58f6wbHg.net
では、BS 263はオーディオ専用、デスクトップ併用とか、ポン置きどれになりますか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 00:38:15.28 ID:IAUz0MUJ.net
>>183
オーディオ専用

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 07:48:43.37 ID:jbtzSHAr.net
BS263はデスクトップだと、デカすぎるよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 22:57:37.71 ID:EDxgfFu3.net
デカすぎると定位が定まりにくいでしょうか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 23:12:19.39 ID:EDxgfFu3.net
スピーカーとの距離は90センチ×90センチ×90センチです。
(壁は30センチから40センチぐらい)
312、403、263ベストチョイスするならどれになりますでしょうか?
高さは60〜80センチ以上は確保できます。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 08:25:52.81 ID:rMYcOwk6.net
312サブに持ってるけど、教科書的な4π空間設計だから壁面との距離は2m以上位がいい感じ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 09:34:56.02 ID:bAGhdurx.net
>>187
403で良いんじゃない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 10:34:36.55 ID:iMeuZa/M.net
403,ありがとうございます。
音質的には403と312どちらが良いかも気になります。
セッティングをあるていどすればやはり312のほうが音質が上でしょうか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 10:51:22.83 ID:bAGhdurx.net
>>190
しっかりとしたセッティングや機器を用意できるなら312の方が上だよ
潜在能力が非常に高い

そもそも300LINEと400LINEはコンセプトが違うのよ
簡単に言うと、300LINEは本気用、400LINEは通常リスニング用って感じ
400LINEの方が扱いやすいのは間違いないし、403が優れた製品なのも間違いない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 11:36:01.25 ID:RDRj5qge.net
音質についてですが、312と263ではどうでしょうか?
やはり312のほうが潜在能力が非常に高い のでしょうか?
セッテイングやる気があり、出来るだけするつもりです。

音質だけで比較すると良いスピーカーから順に
312
403
263
でしょうか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 11:59:34.50 ID:gDZ8a1yF.net
312のインシュレーターは金属が相性いいわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 13:15:18.39 ID:bAGhdurx.net
>>192
その順だね
というか、あくまで個人的な意見だけど312と263じゃ比較にならない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 17:59:30.87 ID:rMYcOwk6.net
>>192
312は小さいけれど50Hz以下までフラットに伸びていて、100Hz台が膨らまないのが特徴だから
スピーカー外側、後方に1m以上の空間が取れないとその美点が発揮されない
またある程度パワーを入れたときにダイナミックレンジの広さが生きるので2m以上離れてrms85dBか90dB位のパワーいれるそこそこ本格的なリスニングスタイルでないと
出来の悪い低能率ブックシェルフになり下がる
、と俺は思う
ニアフィールド、小音量リスニングには全然合わないよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 19:12:31.56 ID:RDRj5qge.net
--------   
------- --
- --
- --
---------------


上記のような間取りです。
上の出っぱってる空間にPCとスピーカ置いています。
後方1mとのことですが、無理があります。
おっしゃっているのは、部屋のど真ん中にセットするイメージですよね。

403のようなバスレフ型の方がいいのでしょうか?
バスレフ型は音像がスッキリしないので好みではないですが。

出来の悪い低能率ブックシェルフでも、後方1mから2m取れば良い音が出るという考え方もできますよね。
セッテイングは奥が深いですね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 19:18:04.98 ID:RDRj5qge.net
http://www.me-geithain.de/index.php/en/studio/products/active-loudspeaker/rl904
色々ありますね。、バスレフスピーカー

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 20:28:18.80 ID:rMYcOwk6.net
312はリアバスレフなんだか…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 20:40:41.14 ID:4NILOgx9.net
ELAC、310シリーズを最新機「BS 312」搭載ドライバーに交換できるバージョンアップサービス
https://www.phileweb.com/news/audio/201710/20/19195.html

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 21:05:37.02 ID:T0zHdboP.net
312あるけどジャンクの310探すか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 22:53:12.63 ID:kTuXLcll.net
俺の初代310でもいけるのかこれ
12万ならいいな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 02:08:12.17 ID:HyO/pJOYP
BS312を接続でき、いい感じで音がならせるプリメインアンプ、USBかオプティカル端子付いている物ございますか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 21:39:59.86 ID:mwr9wAeNo
312
403
263
ステレオで聞いたときに左右の広がり方は同じくらいでしょうか?
312,403は同じぐらいでした。
263気になります。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 21:31:03.56 ID:mODx5YNd.net
最近SUB2050買ったけど、いいぞこれ
314との相性が抜群なうえに、リスニング位置からのスマホ操作が思った以上に便利だった

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 04:10:23.04 ID:wzsqzvM6.net
bs312 マランツHD-AMP1で小型システム組もうと思っているが
マランツと相性どうでしょうか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 07:41:33.17 ID:KQK52ixC.net
俺はELACとNA-11S1使ってるけど、俺には合ってるよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 06:56:04.35 ID:G66327FvG
BS312背中の穴をスポンジで塞ぐと最高の音になる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 07:56:52.03 ID:mXRalxOK.net
>>204
サブウーファーのオートEQは効果的ですか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 22:16:44.92 ID:rWLOVM0n.net
オートEQは1回も使ってないですね
使わなくても、リスニング位置からの微調整だけで十分良い感じに追い込めるので

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 20:31:08.38 ID:XidTiMhB.net
アキュのプリメインで312鳴らしている人います?
どんなかんじなんかな?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 14:27:44.86 ID:ANnWDkfb.net
こないだヨドにBS312試聴にいった。アンプはPMA-SX11でならしたら、高音がめっちゃ苦しくって、「え。こんな音だっけ?」となってしまった。
403とかはそれなりになっていて、403にしようかなと思ったんだけどOnkyoのアンプにかえたら音が激変。ラックスマンのもしっとりしてよかったけど、このスピーカー、本当にアンプ選ぶね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 22:02:03.90 ID:2WcioEAv.net
HD-AMP1、シンバルやハイハットなどの音がキューティクルに鳴るから気おつけて。
私的に、どんなスピーカーであろうと、デノンとマランツはNGです。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 05:58:19.88 ID:V9VNzNtw.net
キューティクル?
髪の毛の艶が良いって意味?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 12:24:36.34 ID:SPPbkXKQ.net
ピュア板で髪の話とかやめてやれ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 14:02:52.78 ID:ma+RhQzn.net
>>212
スレチ禿げ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 03:25:12.94 ID:AX2riloa.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 03:53:24.42 ID:JTk1x9iX.net
おちぶれる一方だな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 15:48:37.09 ID:1NqaAL/J.net
特に語ることもない安定感

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 22:22:36.47 ID:2GJBovqN.net
312がくっそ欲しいけど
発売日がかなり前すぎて買う勇気がいるね
音とかよりJETの見た目に惚れた

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 22:52:07.27 ID:d/kjpIAX.net
ELACはスピーカーは小型だけど
結局、鳴らすためにはフロアタイプ並みの
広い空間が必要なんだよな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 23:22:58.46 ID:2GJBovqN.net
denonのデジアン買ってみようと思ってのにEA101EQ-Gポチってしまった
これはELACのスピーカーも買わないとな〜

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 23:45:18.37 ID:vND1mT7h.net
>>219
312に関しては発売日なんて気にする必要ない。
それくらい出来が良い。
欲しいなら買うべき。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 23:50:46.06 ID:2GJBovqN.net
>>222
後押しありがと
明日実際に聞きに行って403と悩んできます

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 04:07:59.10 ID:YGvEOWba.net
>>170
CRYSLER CE-2aII 出力音圧レベル 101dB/W 相当良い?アルニコ? 
http://audio-heritage.jp/CRYSLER/speaker/ce-2aii.html
http://www.hifido.co.jp/photo/09/289/28914/a.jpg

JBL 4355 (出力音圧レベル) 99dB/W/m
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4355.html
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4355.JPG

800 D3 感度 (出力音圧レベル) 90dB/Wって何それ?
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond/800-D3.html
http://www.bowers-wilkins.jp/Images/AdminGallery/2_4_Studio-image.jpg

出力音圧レベルが下がる理由・・・( ^ω^)
ネットワークで音を作ってゴマかしているからさ!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 04:12:13.85 ID:YGvEOWba.net
>>170
http://i.imgur.com/o5rt5eK.jpg

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 20:40:07.81 ID:kbrLxs5b.net
エラックのアンプ。買ったけど、Bluetoothのリモコンが、Bluetoothで飛ばす音楽と、混濁して、制御不能。

リモコン使ったら、音楽が聴けず、その逆もあったり、どちらも使えたり(T_T)
よくわからない。誰か助けて。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 22:41:43.42 ID:16I5L+Ny.net
これ、前からずっと言ってみたかったんだけど
はじめてその状況に出くわした

日本語でおk

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 01:34:53.54 ID:dRi1X7uF.net
今更bs192手に入れたけどアンプおすすめある?
今はai-501daで鳴らしてるんだけど、弦楽器にもう少し艶が欲しい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 22:54:21.89 ID:acTgTxV4.net
ヨドのテンポでBS312頼んだらメーカー在庫切れでまさかの1週間待ち&そこから配送で2週間待ち
ネット注文のほうがはやかったよなー

総レス数 1009
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200