2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ELAC part22

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:50:54.68 ID:iLPO6Ila.net
Official web page
http://www.elac.com/
http://www.yukimu.com/

前スレ
ELAC part21
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447436643/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:23:12.71 ID:MhWlNDw5.net
>>22
ありがとう
部屋はほぼオーディオ機器しか置かないのでルームチューニングにチャレンジしてみたいと思います
もしよければ、6畳のルームチューニングはこんな感じになる的な部屋の写真があるURLなど教えて頂けると嬉しいです

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:07:56.27 ID:Wsdg9ko7.net
みんなBS312にどんなスピーカーケーブル使ってる?
なかなか良いケーブル見つからなくて

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:31:14.70 ID:vZNz6MvL.net
>>24
Fundamental。予備にInakustik。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 18:17:53.83 ID:Wsdg9ko7.net
>>
ファンダメンタル気になりました
どんな感じのケーブルですか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 18:35:11.47 ID:vZNz6MvL.net
>>26
ファンダメンタルは高解像、高域綺麗
何よりワイヤーな見た目が312のメカ感を際立たせる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 18:43:49.98 ID:Wsdg9ko7.net
>>27
なるほど、解像度高いのは良いですね、高域も綺麗なのも自分の求めてる物に合致します
低域はどうですか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 18:44:50.77 ID:1ppOBD8L.net
俺もファンダメンタルだわ
折れそうなのが怖いけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:45:14.81 ID:GtI5KYfY.net
>>28
低域は滲まないからボワンボワン鳴らない
好みが分かれると思われ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:54:29.64 ID:Wsdg9ko7.net
>>30
タイトな感じなんですかね、自分は硬めの感じを求めてるので好みかも
値段調べてみましたが結構しますね
メートル1000円以下の物しか今まで使った事無いからチャレンジだなあ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:09:16.72 ID:VHMbwFaX.net
咲坂「ケーブルなんか、どれをお使いになっても、同じようなものですが…」
畠山「じゃあ、それください」
咲坂「はい、これですね」

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:39:43.23 ID:LXK2ejNP.net
ワイヤーにしか見えんw
ttp://www.fundamental.jp/img/product/acc/spc.jpg

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:43:38.40 ID:SgLbsJ66.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 16:42:24.26 ID:M19dU0bg.net
センター用のcc181がほしいんだけどネットには全然出回らないからずっと探してる。
どっかで売ってないかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 20:02:13.97 ID:4nvM1O5y.net
今日312の未開封在庫処分が
198kだったんだがこれってお買い得かな?
ちなみに310IBは好きだった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:55:41.67 ID:vqznDuGa.net
俺は価格コムで安値210kくらいで見て買ったよ
今から思うともうちょっと高くても名前が知れてるところのほうが安心だったなと思うが
モノはちゃんと来たからよかった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 19:38:37.83 ID:QQfiYUrH.net
24です
ファンダメンタルのスピーカーケーブル買ったよ
期待通りの音になるといいなあ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 19:51:51.93 ID:TBXYKts7.net
>>38
おめ
空中配線+エージング100時間程だ
312と繋いだ見た目は最高にクールなはず

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 20:21:39.68 ID:QQfiYUrH.net
>>39
ありがとうございます
完全空中配線無理っぽいです、50センチ短いのにしとけばよかったなあ
エージング結構時間掛かりますよね、とりあえず今日は今のところ10時間ほと音楽流しっぱなしにしてます

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 19:37:56.54 ID:gsUhtQug.net
36だけど
312が198kだったのは
ジョーシンの日本橋一番館だよ
エラックとモニオの在庫処分やってる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 08:39:12.56 ID:Aiz1gNDG.net
ホームシアターを構築したいのですが
Debutとuni slimで揃えるのはどちらが良さそうですか?
unislimは4ΩだからAVアンプで鳴らせるか心配です

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 18:10:46.34 ID:kLWENnE8.net
4Ωを保証してるアンプ使えばいいじゃん
気になるなら今度出るAdanteを待つが良い、AF-61やAC-61は6Ω
https://www.elac.com/product-category/adante/

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 19:37:07.69 ID:Vu6EPvdT.net
自分はdebut F5 C5 S10EQ リヤは昔から使ってた他社のブックシェルフsp に DENONの4200W でシステム組んでる。
最初設置した時は低音がもやもやしてたけど壁から離したら結構いい感じになりました。SWはアプリで調整できるので シン・ゴジラ再生した時、街が破壊される時の低音は迫力ありましたね。
お店で、ラックスマン・マッキントッシュのプリメインアンプ(30〜40万円位)で Uni Slim U5を聴かせてもらったけどやはりいい音してましたよ。
ハイエンド寄りのAVアンプとシステム組んで総額が倍くらい出せるならuni slim かと思います。
逆に自分は DEBUT LINE 買ったらすぐに CINEMA 30 が出てしまい一度聴き比べてみたかったなと思いましたw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 00:28:57.31 ID:TnHGS/yL.net
ありがとうございます!
検討してみます

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 18:53:24.41 ID:yeLtfjo2.net
>>45
44ですが補足させていただきます。
目的が映画鑑賞主体ならDebut Lineで必要十分かと。 映画のストーリーや映像を追ってる中で音響・音楽は映画の「一要素」であって全てではないと自分は思うからです。
でも時にはCDなどで音楽をしっかり聴きたいという希望があるならUni Slimかなと思いました。
拙い文なので伝わりにくいかもですが、参考になれば。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 22:29:48.88 ID:qa6Y7bfd.net
今bs263にlinnのklout使ってるんですが、いい加減パワーアンプを替えようかと思ってます。
Primareのa34.2が相性も良いみたいで候補なんですが、如何せん視聴環境がないのでご意見いただけないでしょうか?
kloutも当時は結構しましたし全体的にグレードダウンしてしまわないかが気になってます。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 06:21:52.88 ID:M46NYsHM.net
BS U5 SLIMを試聴した。爽やかで見通しが良く、低音の反応も良い。さすが、アンドリュー・ジョーンズ。
サブに欲しくなった。この音で実勢価格10万円台というのは信じられない。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 17:22:26.25 ID:ODqXDb5N.net
>>43
2017年夏発売、型番を間違ってるみたいだが…

<HIGH END>エラック、A・ジョーンズ氏が手がける上位スピーカー「Adante Series」
http://www.phileweb.com/news/audio/201705/19/18714.html

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 18:51:39.79 ID:0f93R8aZ.net
ますますKEFっぽくなってきたなぁ
従来のスタイリッシュなデザインはどこへやら

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 18:54:40.62 ID:Kzthv8Bl.net
コスパが売りらしいがどうせ日本だけはおま国価格なんだろ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:15:35.74 ID:/Q+d54wF.net
低価格帯はアンドリュー・ジョーンズのドームツイーター製品って住み分けなのかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:19:21.46 ID:oYVOO05K.net
有名なのこのおっさん?
アンドリュー・リッジリーなら知ってるが。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:43:50.93 ID:YhU6Zcof.net
それってワムの人?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 15:14:52.30 ID:FNcJM7kJ.net
数ヵ月悩んで407買おうと決めたんだけど新型出るのか
キャンペーンもやるみたいだしどうしよう…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 17:03:56.25 ID:tLQymsyV.net
>>55
いやいや407買おう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 17:38:43.39 ID:WBfaVroZ.net
ELAC、対象製品セット購入でセンタースピーカープレゼント。6月1日から
http://www.phileweb.com/news/audio/201705/19/18708.html

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 18:17:30.77 ID:H+Gtgyaa.net
>>57
アメリカとの価格差はしゃーないと思ってDEBUT LINE買ったけど、ここまでのキャンペーンやられると割高だったことを蒸し返された気分・・・_(:3) ∠)_

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 20:54:45.59 ID:13t3UDPt.net
サブウーファーのキャンペーンやってほしいなぁ
昔SUB2050とかSUB2070のキャンペーンやってた時に買っとけば良かったぜ
ちくしょうめえええ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 23:10:11.05 ID:q3lDOcu8.net
407検討中だったので今回のキャンペーンに後押しされて買う事にした。
キャンペーン対象のBS403とCC400+SUB2070と適当な天井埋め込み*4で5.1.4atmos環境つくって見ようと思う。
最終的には7.1.4にしてみたいんだけど、やや細長い12畳程度だと無闇にチャンネル数増やしても効果体感し難いかな?
今回はじめて本格的に構築するド素人にアドバイスお願いします。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 01:28:56.57 ID:3jwu+0Nv.net
>>60
5.1と7.1の違いは結構大きい、5.1.4にしても7.1chソフトの場合は
サラウンドバックがダウンミックスされて5.1になってしまうので7.1.4がおすすめ

それにAtmosソフトはほぼ全て7.1+オブジェクトで作られている
なおDTS:Xはオブジェクトを使わず7.1.4のディスクリートの場合もある
http://i.imgur.com/OkekkaN.jpg

62 :60:2017/05/22(月) 22:32:02.71 ID:vOHWpaOp.net
おぉ、なら良かった。
某専門店で「その広さなら2.1chでも充分だからフロントにもっとお金かけろ」的なこと言われて動揺してたんだ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 07:29:14.96 ID:9NX176D2.net
bs312のホワイトが欲しいのですが何処で買えば良いでしょうか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 09:03:30.23 ID:1p0zJ/h5.net
米尼とかじゃね?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 15:04:20.81 ID:qVJdP2r/.net
5.1chで充分ならともかく2.1chで充分はかなりおかしいよな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 15:12:28.84 ID:gT3LgRFV.net
4.1chがボーダーラインだな
2.1chはボコボコ五月蝿いだけの車に多い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 15:39:54.94 ID:k4jrAV7B.net
シアター寄りの人が多いんだな
俺はその店員の人に賛成だわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 16:19:05.45 ID:B8pvIPrn.net
スーパーウーハーはハイレゾ聞き出してから外した

69 :60:2017/05/24(水) 01:09:33.28 ID:t8i0jASC.net
書いてなかったけど店員さんにはシアター志向で〜とは前置きしてたんだけどね。
とりあえず背中押してもらえて良かったよ。
予定通り7.1を見据えた5.1構成で組んで様子見てみます。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:20:17.29 ID:lcRIF0iz.net
312 ultimate edition みたいなのは出ないんだろうか?310の時は結構限定版みたいなのあったよね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 19:53:31.41 ID:r90w98tP.net
EA101EQ-G買ってしまった 
音質もそれなりだしピュアオーディオではないけどお手軽でいいアンプだ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 21:50:04.77 ID:uA1TvtyQ.net
>>71
スマホでする音場の補正ってのは効果ありました?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 09:56:10.03 ID:ZJrwqKk/.net
>>72
自分の環境の場合変化はかなり大きかった
ただし周波数特性のピークを下げて低音を歪ませて低い域対までフラットにさせることを
オーディオ的に良しとできるかで人を選ぶ

寝室でゲームとブルートゥースでスマホから聴くことを用途に買った自分には満足

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:06:30.83 ID:8U2D8HXx.net
bs312にWFB-0115-1かISO-L8R130、どちらが良いでしょうか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:59:28.93 ID:IEVw1k+f.net
純正スタンドが良すぎなので、それ以外は音が腐るよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 23:54:22.49 ID:usRCSRIn.net
純正スタンド使ってる人、インシュレーター代わりにおまけ程度に付いてる透明のゴム使ってる?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 23:43:32.74 ID:lNE3PRSe.net
BS192の後継ってどれになるんでしょうか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:36:35.87 ID:mGhOCNhX.net
BS192の後継ってあるんですか?
今更ながらBS192を買おうと思います

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:12:29.40 ID:coGkf/Ap.net
後継というか、値段的にはUni-Fi SLIM LINEのBS U5 SLIMになるんではないかと。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:25:09.46 ID:mGhOCNhX.net
BS192なんですけど、このスピーカーの音場は前方広がるのでしょうか?
それとも後方に広がるのでしょうか?
わかりづらい質問ですみません

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:19:30.10 ID:1WgMcGjT.net
何と比べて?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:49:41.34 ID:mGhOCNhX.net
>>81
すみません、わかりづらいですよね
ソナスが前方に、ウイアコが後方に広がっているように感じたので、
ELACはどうなんだろうか、と思いました

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 02:12:00.67 ID:WDtvgc16.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 18:04:07.14 ID:2ymi4JBO.net
http://www.phileweb.com/news/audio/201708/21/18984.html

新キャビネット構造とユニット構成採用
ELACからA・ジョーンズ氏の手がけるミドルハイ級スピーカー「ADANTE」登場

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 18:14:30.30 ID:U6Ff53V8.net
新作ポコポコ出してくるけどELACはどうしたいんだろうねえ
JETはやめないよ!ってはっきり聞きたいわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 22:58:26.82 ID:UdAgwSbz.net
Debut Line の存在がもう空気に・・・_(:3) ∠)_

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:01:03.49 ID:3fR8KgnI.net
jet止めたら嫌だなぁ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 09:29:23.25 ID:KC5BGPd2.net
見た目カッコイイな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:47:55.75 ID:21hkV++n.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    JET は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:04:41.19 ID:qInQE1Vm.net
勝手な妄想だけど

jetは量産性無い上に組み合わせるウーハーの実力も問われるから安い価格帯は利益出ません
設計統括を外部から引っ張ってきた巨匠に利益率の高いスピーカーを作ってもらって
その上設計者を全面に出してブランド構築も目指してます

って感じなの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 01:01:56.93 ID:BNifU9ES.net
オーディオ初めて4年ちょいの若造ですが、BS182がはじめて買った単品スピーカー。
現在182はデスクトップに、居間には267。これからもスピーカーはずっとエラックにしようと思っていたのですが、Jet搭載機は作らないのですか、、残念

デザインも新しいのは洗練されているけど、前のが好きだなぁ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 05:08:55.53 ID:73N16AR1.net
前にフォーカルの826所有してて、ツイーターに耳近づけて聴くとすんげーいい音してたけど、今は247BEでjetなんだけど、同じく耳近づけて聴くとすんげー雑な音がする。
だけど、定位置で聴くとピアノとかめっちゃいい音。
jetっておもろい。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:34:05.13 ID:MeFwLC4i.net
誰もjet作らないとは言ってないだろ
ただ最初はあまりかぶらないようになっていた値段帯がわけわからない事になっているのでどうなることやら

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:49:10.21 ID:2U18iYNp.net
新しい高級スピーカーもJETじゃないし、もう期待できない。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:41:22.01 ID:vLJghYiV0.net
🐒

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:59:10.46 ID:VtPLdTIg.net
フラッグシップのあの変な形のやつはJETだろ
最後まで希望を捨てるな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 22:13:17.42 ID:mfbYANbe.net
Debutの時に、後にjetもどうのこうの言ってたから当分安泰だろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 09:24:54.42 ID:FA3FensW.net
JETプレミアつくかなw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 16:56:14.99 ID:FBeCxanX.net
今度のスピーカーのウーハーは、昔テクがやっていたケルトン方式とやらのウーハーじゃん
JETも止めてKEFもどきになったけど、音が良けりゃあそれでいいかw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 17:15:38.90 ID:AaPhPPEX.net
アイソバリック方式とは違うんかね
詳しくないけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:15:23.29 ID:tMMSLAFT.net
見た目もそうだけどjetのシャッキシャキなとこが好きだったのに
最近のには受継がれてないのかね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:19:19.07 ID:AaPhPPEX.net
アンドリュージョーンズが作ってるのは開発ラインがまったく別物だと思えばいいと思うよ
JETはJETでラインナップし続けるでしょ
たぶん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 01:43:15.84 ID:1Qv8eUks.net
https://youtu.be/L5_CqMGsE7E

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:32:56.48 ID:U7MOZIYm.net
何故アルカトラスw
この頃のイングウェイは神がかってるよな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 01:55:24.17 ID:sJGfyG3a.net
グラハムもまだまともでライブでチンコとか出してない頃だな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 06:11:35.78 ID:1bRjG1En.net
最近までグラハム・ボンネットと思ってたよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:01:34.96 ID:YqsgSj1w.net
ザ・マーブルスの頃はたまにボンネットって書かれてたかも
レインボー時代からはボネット表記で統一されてた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:04:56.40 ID:AsGN4BHq.net
実はELAC使いのメタラー多い?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:20:36.69 ID:JPfSgx4W.net
どなたか、Uni-Fi BS U5 SLIM 試聴された方いますか?
あの価格で3ウェイというのはどうなんでしょうか?
2ウェイで2個のユニットにお金掛けているのに負けるのでは、と思っています。
ネットッワークだって複雑になるし。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:18:07.79 ID:NZatNfaU.net
>>109
debutF5を買った自分が聞かなきゃ良かったって思うくらい出来がよかったですよ。
jetにこだわりがなければ、いい商品だと思います。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:35:32.56 ID:IZw2o7B1.net
>>110
ちなみにKEF R300と比べるとどんなもんでしょう?
あちらをコンパクトにした感じで個人的にはむしろこちらのほうが欲しいです

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:19:36.92 ID:NZatNfaU.net
>>111
すみません。kef300は量販店の騒がしい状況下での試聴しかしてないので比較ができません。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:25:46.24 ID:RflQBhig.net
>>108
メタルってほどではないが、ハードロック&プログレ系、ジャズギター系を聴くけど
ELACと玉アンプと相性どうですかね?
あまりドンシャリや高音キンキンが苦手なので中域膨らませて
BGM的に聴きたいと考えてます。
一応マッキン持ってます。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 00:54:39.78 ID:F+S96e1l.net
>>112
レスどうも
同軸3Wayファンなので興味深いモデルです

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 08:41:37.11 ID:5CCBCv3r.net
>>113
真空管との相性はわからんけど、
マッキンあるならそれでいいんでね?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 10:03:03.94 ID:hGZuCAlX.net
マッキンの球アンプだったら同じくらいの年代の古いスピーカーにつなぐ方が良いのでは?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:39:20.39 ID:+q/vB+LF.net
Uni-Fi BS U5 SLIM
ロック、ジャズ、フュージョンあたりはどんな感じ?
よく聞く音楽は
アランパーソンズプロジェクト
カシオペア、スクエア
フォープレイ
ブライアンブロンバーグ
あたり

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 18:08:45.21 ID:4j6YwHLo.net
jet搭載機はやたら壁から離せと言われるけどあれってなんで?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 18:32:31.51 ID:+9amQ1lg.net
某量販店で時間潰しにあれこれブックシェルフ聴かせてもらったけど、
エラック312、小さな個体で音が前に出て素晴らしいと感じた、
値段もそれなりだが、もっと評価されてもいいと思うけどな。
玉アンプでもプッシュプルとか出力あればそれなりに鳴るかもしれんね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:32:20.96 ID:PN+6MUOz.net
十分評価されてるだろ
お前さんが無知なだけ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:04:55.99 ID:E7n2efz3.net
312はとっくに評価されてるよ
というか、310シリーズはずっと評価され続けてる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 22:16:52.78 ID:1jmKZMn3.net
312発売されたのいつだっけ?
もう相当昔だろw

総レス数 1009
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200