2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ELAC part22

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:50:54.68 ID:iLPO6Ila.net
Official web page
http://www.elac.com/
http://www.yukimu.com/

前スレ
ELAC part21
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1447436643/

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:12:29.40 ID:coGkf/Ap.net
後継というか、値段的にはUni-Fi SLIM LINEのBS U5 SLIMになるんではないかと。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:25:09.46 ID:mGhOCNhX.net
BS192なんですけど、このスピーカーの音場は前方広がるのでしょうか?
それとも後方に広がるのでしょうか?
わかりづらい質問ですみません

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:19:30.10 ID:1WgMcGjT.net
何と比べて?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:49:41.34 ID:mGhOCNhX.net
>>81
すみません、わかりづらいですよね
ソナスが前方に、ウイアコが後方に広がっているように感じたので、
ELACはどうなんだろうか、と思いました

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 02:12:00.67 ID:WDtvgc16.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 18:04:07.14 ID:2ymi4JBO.net
http://www.phileweb.com/news/audio/201708/21/18984.html

新キャビネット構造とユニット構成採用
ELACからA・ジョーンズ氏の手がけるミドルハイ級スピーカー「ADANTE」登場

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 18:14:30.30 ID:U6Ff53V8.net
新作ポコポコ出してくるけどELACはどうしたいんだろうねえ
JETはやめないよ!ってはっきり聞きたいわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 22:58:26.82 ID:UdAgwSbz.net
Debut Line の存在がもう空気に・・・_(:3) ∠)_

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:01:03.49 ID:3fR8KgnI.net
jet止めたら嫌だなぁ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 09:29:23.25 ID:KC5BGPd2.net
見た目カッコイイな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:47:55.75 ID:21hkV++n.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    JET は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:04:41.19 ID:qInQE1Vm.net
勝手な妄想だけど

jetは量産性無い上に組み合わせるウーハーの実力も問われるから安い価格帯は利益出ません
設計統括を外部から引っ張ってきた巨匠に利益率の高いスピーカーを作ってもらって
その上設計者を全面に出してブランド構築も目指してます

って感じなの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 01:01:56.93 ID:BNifU9ES.net
オーディオ初めて4年ちょいの若造ですが、BS182がはじめて買った単品スピーカー。
現在182はデスクトップに、居間には267。これからもスピーカーはずっとエラックにしようと思っていたのですが、Jet搭載機は作らないのですか、、残念

デザインも新しいのは洗練されているけど、前のが好きだなぁ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 05:08:55.53 ID:73N16AR1.net
前にフォーカルの826所有してて、ツイーターに耳近づけて聴くとすんげーいい音してたけど、今は247BEでjetなんだけど、同じく耳近づけて聴くとすんげー雑な音がする。
だけど、定位置で聴くとピアノとかめっちゃいい音。
jetっておもろい。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:34:05.13 ID:MeFwLC4i.net
誰もjet作らないとは言ってないだろ
ただ最初はあまりかぶらないようになっていた値段帯がわけわからない事になっているのでどうなることやら

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:49:10.21 ID:2U18iYNp.net
新しい高級スピーカーもJETじゃないし、もう期待できない。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:41:22.01 ID:vLJghYiV0.net
🐒

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:59:10.46 ID:VtPLdTIg.net
フラッグシップのあの変な形のやつはJETだろ
最後まで希望を捨てるな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 22:13:17.42 ID:mfbYANbe.net
Debutの時に、後にjetもどうのこうの言ってたから当分安泰だろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 09:24:54.42 ID:FA3FensW.net
JETプレミアつくかなw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 16:56:14.99 ID:FBeCxanX.net
今度のスピーカーのウーハーは、昔テクがやっていたケルトン方式とやらのウーハーじゃん
JETも止めてKEFもどきになったけど、音が良けりゃあそれでいいかw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 17:15:38.90 ID:AaPhPPEX.net
アイソバリック方式とは違うんかね
詳しくないけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:15:23.29 ID:tMMSLAFT.net
見た目もそうだけどjetのシャッキシャキなとこが好きだったのに
最近のには受継がれてないのかね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:19:19.07 ID:AaPhPPEX.net
アンドリュージョーンズが作ってるのは開発ラインがまったく別物だと思えばいいと思うよ
JETはJETでラインナップし続けるでしょ
たぶん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 01:43:15.84 ID:1Qv8eUks.net
https://youtu.be/L5_CqMGsE7E

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:32:56.48 ID:U7MOZIYm.net
何故アルカトラスw
この頃のイングウェイは神がかってるよな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 01:55:24.17 ID:sJGfyG3a.net
グラハムもまだまともでライブでチンコとか出してない頃だな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 06:11:35.78 ID:1bRjG1En.net
最近までグラハム・ボンネットと思ってたよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:01:34.96 ID:YqsgSj1w.net
ザ・マーブルスの頃はたまにボンネットって書かれてたかも
レインボー時代からはボネット表記で統一されてた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:04:56.40 ID:AsGN4BHq.net
実はELAC使いのメタラー多い?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:20:36.69 ID:JPfSgx4W.net
どなたか、Uni-Fi BS U5 SLIM 試聴された方いますか?
あの価格で3ウェイというのはどうなんでしょうか?
2ウェイで2個のユニットにお金掛けているのに負けるのでは、と思っています。
ネットッワークだって複雑になるし。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:18:07.79 ID:NZatNfaU.net
>>109
debutF5を買った自分が聞かなきゃ良かったって思うくらい出来がよかったですよ。
jetにこだわりがなければ、いい商品だと思います。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:35:32.56 ID:IZw2o7B1.net
>>110
ちなみにKEF R300と比べるとどんなもんでしょう?
あちらをコンパクトにした感じで個人的にはむしろこちらのほうが欲しいです

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:19:36.92 ID:NZatNfaU.net
>>111
すみません。kef300は量販店の騒がしい状況下での試聴しかしてないので比較ができません。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:25:46.24 ID:RflQBhig.net
>>108
メタルってほどではないが、ハードロック&プログレ系、ジャズギター系を聴くけど
ELACと玉アンプと相性どうですかね?
あまりドンシャリや高音キンキンが苦手なので中域膨らませて
BGM的に聴きたいと考えてます。
一応マッキン持ってます。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 00:54:39.78 ID:F+S96e1l.net
>>112
レスどうも
同軸3Wayファンなので興味深いモデルです

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 08:41:37.11 ID:5CCBCv3r.net
>>113
真空管との相性はわからんけど、
マッキンあるならそれでいいんでね?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 10:03:03.94 ID:hGZuCAlX.net
マッキンの球アンプだったら同じくらいの年代の古いスピーカーにつなぐ方が良いのでは?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:39:20.39 ID:+q/vB+LF.net
Uni-Fi BS U5 SLIM
ロック、ジャズ、フュージョンあたりはどんな感じ?
よく聞く音楽は
アランパーソンズプロジェクト
カシオペア、スクエア
フォープレイ
ブライアンブロンバーグ
あたり

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 18:08:45.21 ID:4j6YwHLo.net
jet搭載機はやたら壁から離せと言われるけどあれってなんで?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 18:32:31.51 ID:+9amQ1lg.net
某量販店で時間潰しにあれこれブックシェルフ聴かせてもらったけど、
エラック312、小さな個体で音が前に出て素晴らしいと感じた、
値段もそれなりだが、もっと評価されてもいいと思うけどな。
玉アンプでもプッシュプルとか出力あればそれなりに鳴るかもしれんね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 19:32:20.96 ID:PN+6MUOz.net
十分評価されてるだろ
お前さんが無知なだけ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:04:55.99 ID:E7n2efz3.net
312はとっくに評価されてるよ
というか、310シリーズはずっと評価され続けてる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 22:16:52.78 ID:1jmKZMn3.net
312発売されたのいつだっけ?
もう相当昔だろw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 09:41:04.94 ID:27emvR8o.net
中古で312と314あったらどっちがイイですかね?
比較試聴したことなくて
ロック中心です

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 13:46:55.15 ID:BAIkutG/.net
>>123
広い部屋で空間を広く取れるなら、迷うことなく314

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 14:28:19.14 ID:J7Vhw91y.net
ガリガリくん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 15:39:12.90 ID:SnWvuOsC.net
とりあえずどちらを買うにしても、専用スタンド付き中古買った方がいいな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 16:44:17.64 ID:27emvR8o.net
314の中古ってわりとよく見るんですけど
314売る人ってどこら辺のSPに買い換えてるんでしょうかね?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 17:06:21.48 ID:BAIkutG/.net
314は難しいスピーカーだから、ほとんどの人は314の真価を知らないまま売ってしまいそう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 17:32:52.84 ID:27emvR8o.net
>>128
えーーそうなんですか?
そこそこのセパレートアンプ繋げば鳴るイメージなんですけど
JEFFの中堅クラスなら大丈夫ですよね?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 17:36:08.04 ID:BAIkutG/.net
>>129
JEFFの中堅クラスなら良いんじゃないかな
とにかく314はセッティングにシビアだから、それさえしっかりやれば大丈夫

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 07:09:07.75 ID:xj72lHEd.net
BS73からBS302に買い換え検討してるけど302ってレビュー全然無いね
持ってる人いる?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 13:06:35.97 ID:zN3zOMEb.net
302持ってるけど、購入直後に314の上に置いてちょっと鳴らしただけですぐ天井に移したから、レビューはできない。

133 :sage:2017/09/02(土) 17:32:31.92 ID:hdKZvZkh.net
314より低音が豊で空間表現に勝るELACのラインナップってありますか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:09:41.75 ID:7GWE1Qwp.net
低音ならトールボーイにいくらでもあるけど
空間表現で勝るやつは無いな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 19:17:29.29 ID:hdKZvZkh.net
なるほどです
314欲しいんですけど
踏み出せなくて
ちなみにオススメは最終バージョンですか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 09:41:21.39 ID:ExQ4IhbO.net
最終バージョンって何?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 09:33:03.74 ID:jilv6e1h.net
>>135
買うなら314
330CEよりかなり良くなってる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 15:09:15.23 ID:lmQNPUcZ.net
そろそろDebutの値段下げてくれよしユキムさんよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 05:42:46.97 ID:Yo4Geof8.net
日本橋歩き回ったけどBS302置いてる店は一つもなかった
通販でも取り扱い少ないし売れ行き悪いのか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 12:31:11.35 ID:P8QHhzeL.net
312買いなよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:21:54.34 ID:JlECQBb5.net
他人にオススメするなんて偉っくなったもんだな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:52:51.99 ID:bQv7D5XQ.net
どういう使い方するつもりなのか知らないが
BS302は低音少ないというより出ないから
BS73から単品で買い換えるシロモノじゃないよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 23:26:51.81 ID:uwg8mTMN.net
302横浜ヨドバシに置いてあるぐらいだし何処でも有りそう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 05:52:52.69 ID:F/CraQcK.net
BS314の最終バージョンは最後に代理店が確保したやつなだけで、なにも変わってない筈。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 17:32:27.27 ID:fqgE8a8K.net
ADANTEシリーズについて語れる人はいませんか?
新しいトゥイーターはJETと較べてどうなのかしらん?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 18:05:20.10 ID:o7y9Cx9X.net
>>145
TIASで聴いた印象だと、クセが無くてナチュラルな素直な音
JETに慣れた人だと食い足りないかも知れない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:06:41.38 ID:TJyqKYqn.net
BS403の色ですが2色ございます。
木目調のとブラック、音の違いはありますでしょうか?
ELAC BS312とBS403で購入検討しています。
BS403は312と比較してBS403の方が本体が大きいので、低音の箱鳴りがどのような音なのか気になります。
BS403は312と比較してBS403はツイーターやバスの部分がむき出しです。
312のようなアミがあったほうが良いのでしょうか?
BS403は312のスピーカー後ろの穴にスポンジを入れても問題ございませんか?
アドバイスお願いします。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 16:20:09.99 ID:dnofXflF.net
>>147
BS403とBS312ってバスレフの位置がそもそも違うでしょ。
403は底面、312は背面。部屋の環境にあわせて選べば良い。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 20:19:46.21 ID:XnpODJeh.net
403もサランネットあるだろ
312は上流もそれなりに揃えて純正アクセ奢ってセッティングに楽しみを見出せるならベスト
コンパクトに見えるけど奥行きあるし狭いテキトーに置いても上手く鳴らない

403なら大体どうにかなるはず

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 22:23:27.65 ID:+XaX+KfN.net
403、312のレスありがとうございます。

ホームセンターなどで売っているアルミラックに乗せて使うつもりです。
スピーカーを壁から離せない環境です。頑張れば奥行き30センチは離せそうです。
アルミラックと壁が離れますので後ろに物が落ちる可能が出てきます。
左右の壁はは25センチ離すことが可能です。(これが限界です)

263はNGでしょうか?箱鳴りが気になりました。

おすすめのアンプもあればアドバイスお願いします。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 22:27:26.81 ID:+XaX+KfN.net
403は底面の低音の響きはONKYOのD-412EX等のスピーカーみたいな響き方でしょうか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 22:37:13.61 ID:HSLo+VPt.net
その環境なら312はまずやめたほうがいいよ
てかメタルラックなんか使うならELAC自体やめた方がいい
セッティングがシビアだから

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 23:25:32.52 ID:+XaX+KfN.net
そうです、まさに「メタルラック」と検索すると出て来る物です。ステレオ用にメタルラックが2台あります。

視聴したら、解像度がすごく良かったのですが、環境が変わると低音が激変すると予想しています。
263はボワボワ低音が響いてました。
312はクッキリはっきり、低音は引き締まってるというか、低音が小さめというか。
403は聞いたことが無い。

263、312の中域、広域は同じような感じでした。


メタルラック=403でしょうか?バスレフが下とのことですが。バスレフの後ろと、前は聞ける環境ですが
下からと言うのはどんな感じでしょうか?車内オーディオみたいな鳴り方でしょうか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 23:33:30.84 ID:7DPYpuXC.net
312はポン置きでもいい音で鳴ってるよ
ヨドみたいな劣悪環境でもいい感じで鳴ってるからね
詰めればもっといい音が出るんだろうけど

アンプは空間表現、明るさ、躍動感でatollとかどうかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:01:09.87 ID:ShHLm0P3.net
312はポン置き理想ですね。バイワイヤリング出来ないのは仕様問題ございませんか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:01:18.18 ID:ShHLm0P3.net
312はポン置き理想ですね。バイワイヤリング出来ないのは問題ございませんか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:10:57.86 ID:2eotYnuw.net
環境に気が使えなら403の方がいいと思うけどね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:46:42.69 ID:dUhW+6cm.net
メタルラックの上じゃ何使っても一緒だよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:54:56.87 ID:dUhW+6cm.net
念のため、312は置く高さが70cm代じゃないと聞けたもんじゃないからな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 04:47:31.25 ID:ShHLm0P3.net
高さ80以上位です。メタルラックに重たい本とか乗せても無駄ですか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 05:51:58.18 ID:07NkU0Pu.net
Yuji Ohno- The Inugamis- Love Ballade http://youtu.be/o-e-Tnh8gjE

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 19:51:33.55 ID:VX4LHizW.net
メタルラックも捨てたもんではないとは思うがそのために労力を使って突き詰める人はいないだろう
鳴き、震動、位置の調整、足、すべてメタルラックの個体によって違うだろうし
なので質問するならある程度試行錯誤してからじゃないと答えようもないし答えの活かしようもないと思うんだけどそうは思わなかった?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 20:04:01.27 ID:av2Y+YCJ.net
どうしてもメタルラック使いたいなら脚に砂詰めて天板部分を比重のある木の板を敷いて
鉛テープを貼って徹底的に制振
ガキの時に使ってたメタルラックはこれだけやっても足を引っ張るようだったので結局純正スタンド買ったわ

bs302とサブウーファとea101eqを使って2.1chでelacに愛を示せ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 02:12:55.27 ID:WcEuJveS.net
最初はメタルラックで十分だ
その環境で得た経験が後々活きるだろうし
将来的に本格的なスタンド、その他を詰めていけば良い

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 04:49:15.78 ID:ZxfIJtbk.net
奇跡の大当たり500倍を的中!高額払戻に場内大盛り上がり
http://youtu.be/YbJF1m5L0IA

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 14:24:15.30 ID:bO6LcO0x.net
http://www.yukimu.com/product/elac/adante/as_61/as_61.html
ADANTEとかいうののAS-61っての出てるんだな?9月になってるしw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 21:55:34.15 ID:DX0cJeCW.net
結構デカいな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 23:53:45.62 ID:5sCdjVP1.net
>>167
2500ドルが480000円だもんな
買う気が失せるわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 01:17:50.22 ID:jcmECxwM.net
ようこそ1ドル200円の世界へ!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 12:10:12.63 ID:MkkXuwVM.net
相変わらず昔から輸入オーディオはぼったくりの世界だな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 04:17:40.99 ID:/q98ArbL.net
>>168
ここまで価格差あったら初代310の時みたいに並行輸入屋の餌食になるだけやん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:29:53.79 ID:xgTYJpib.net
し、しかしアンドリューとかジョーンズとか言われると気になる
気になるんじゃーー

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 20:55:52.27 ID:K3Ziw0fz.net
ADANTE 最初見た時はダサっと思ったけど
パッシヴウーハーの低音の解像度がすごいな
高音の同軸ユニットもTADみたいで音質上の理由がありそうだし
ただ、値段が高いのは残念だ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 01:29:12.24 ID:eC3/nWJJ.net
JETはもう辞めちゃうの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 01:45:19.80 ID:QxzKRfwS.net
最近のStereoSound誌の広告で312の宣伝してたから
まだJETは現役で製造中なのだろうと思う
これからの新製品に搭載するかは不明だが

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:42:57.74 ID:09ldv2qh.net
JETとクリスタルウーファーとメタルエンクロージャーでやってほしい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 19:24:00.25 ID:+VPOmWy7.net
bs312 と805d3 って結構差ある?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 21:30:11.52 ID:1KEt0DBF.net
価格は805d3の方が倍かそれ以上だと思います
B&Wは上位機種の801や802はもの凄いですが
小型スピーカーだとエラックの方が自分は良いと思います
鳴らすアンプも805と312では相性の良いメーカーが違ってくると思います

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 00:41:18.52 ID:HwPN5sgq.net
好みを考慮しなければJET使ってる中高域なら指向性以外はダイヤモンドツィーターと対等に渡り合える
低域はサイズ差とかもあるし、どう考えても312では厳しい
まあ実際どっちが良いかは、いろんな意味で使い手次第

総レス数 1009
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200