2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ デノン オーディオ 総合スレッド Part5 ■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 11:48:56.75 ID:c867z+5y.net
公式サイト
http://www.denon.jp/jp

スレ違いが多発するので中華系(アムレック含む)の話題禁止

前スレ
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part2 ■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1438156315/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part3 ■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455708740/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part4 ■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1478431952/

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 12:11:46.66 ID:p7dwRf/X.net
語彙貧チョロ男

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 12:55:43.72 ID:KC4UeeWg.net
Oppoのステマが再開し辛くなる、

荒らしw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 13:43:18.77 ID:p7dwRf/X.net
妄想仮想敵に得意顔の

チョロ男荒らし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 14:40:27.70 ID:VzHyvDI0.net
>>232
試聴せずに手放してるやついるのかw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 15:01:16.11 ID:7ABemdhZ.net
アホが儲かるとでも思ったんじゃね?
もう賞味期限切れだろうに。
もう納期間延びしすぎてどうでもよくなってそうな感じだね。
いくら品薄商法でも、一定期間供給絶やしたら飢餓感通り過ぎて死亡だろ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 15:48:44.59 ID:0KKHvJYo.net
中華ステマDACの話は
専用スレでよろしく

日本人ならな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 18:25:09.81 ID:p7dwRf/X.net
意地で言い続ける幼児脳

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 19:04:26.08 ID:KC4UeeWg.net
悔しい >_<

荒らしw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:12:31.34 ID:p7dwRf/X.net
自分の心境を書くチョロ男

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 23:39:52.73 ID:+ArOVm3F.net
石グロ嫌乙www

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:44:06.14 ID:xZQkEAQw.net
なんだ?
マランツ信者が暴れてるのか?w

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 06:04:55.32 ID:d2luhjBF.net
石グロ嫌乙www

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 23:33:31.77 ID:d2luhjBF.net
チョロ男は全角

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 00:18:24.42 ID:+LwhFgKk.net
マランツは盛り上がってるぞ〜

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 06:01:36.15 ID:CZJ+FS1c.net
チョロ男が妄想

256 :sage:2017/05/08(月) 20:18:26.89 ID:Rdd+waIw.net
13: 【OPPO禁止】10万円前後のDAC 【エミライ禁止】 #4 [無断転載禁止]©2ch.net (145)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 10:22:20.69 ID:CdIx7NOm.net
ドヤ貼りするも意味不明

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 20:21:10.66 ID:8zNTDRfH.net
PMA-1600NEとWindows10ノートパソコンでUSBDACを試してみようとしたけど、ドライバインストールしてからパソコンの動作が遅くなる不具合がでる
foobar2000は開かないし、xrecordsは開いた途端に応答なし、コントロールパネルが応答なし、タスクマネージャーが応答なし
こんなにパソコンがおかしくなったのは初めてだわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 22:28:36.77 ID:Dm9/a3FI.net
外注かもしれんがマトモなドライバー開発できる能力がなくなってきてるんじゃないの?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 18:18:17.34 ID:dQmkUqkl.net
俺もPMA-1600NE初心者だけど買いました
うちはMacだけど、サブのWin10も問題なかったです
CD,PS3,TV全てデジタルで繋げて21世紀気分満喫してます
YAMAHAのCD-N301より内臓DACの方が高音質に聞こえます
専用機使ったこと無いからかもらですが、ヘッドホン端子も音良くて驚きました

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 19:28:18.51 ID:6u0hawhO.net
奇遇だね
自分もPMA-1600NE今日買ったところ
DACも使ってみたけど、なかなか良いね
安いプレイヤーはいらないレベルだ(トラポとしてあれば十分)

純粋にアナログアンプとしても、10万代クラスでは敵はいないように感じたわ
アナログモードがあるのは安心感ある
上位機種があるのはもちろん承知してるけど、当面は使い倒す予定

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 20:53:19.72 ID:gVQMNnVk.net
>>258
creators update が済みならwindows 10標準のドライバでも使用できますよ(DSDはPCM変換要)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 21:23:51.03 ID:sWX2gu3N.net
SX1とSX11って20万程度違うけど音の差ってわかるんかな?
製造も2年違うし、チーフも違うみたいだけど
DACと違って、古いからダメってのは無いのかな?

実際に比較した人少ないだろうし、持ってる人も少ないから答えようがないかもね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 22:56:36.49 ID:/YW6Lt3u.net
>>263
比較試聴すればハッキリわかると思うよ
透明感、低音、スピード感が全く違う
SX1を聴いてしまうと、SX11は広がり感はあるが、浮ついた音に聴こえる

ただし、SX11は他メーカーの同価格帯のAB級には勝るね
機能を削ってる分、音は頭一つ抜けてる印象

やっぱ、フルバランス構成や電源に金をかけてるだけあって、SX1はフラッグシップの名に恥じない出来だ
買うなら金を貯めてSX1一択だろう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 23:43:56.11 ID:sWX2gu3N.net
>>264
SX1も気になっているけど高いのでSX11にしようかと迷ってまして。
ハッキリ分るレベルですか〜こりゃ参ったな
SX11に決めかけていたけど、試聴して決めてみますね!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 00:53:28.30 ID:6WnaSZo3.net
Vienna-Acoustics - Haydn GSEとPMA-2500NEって相性悪いっすかね。
低音が膨らみすぎるかな?って思うんだけど。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 01:19:08.31 ID:VQ3bGX1q.net
>>261
一人称自分の正体はネナベ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 01:33:18.16 ID:0LxKUzgm.net
>>266
ハイドンならE-270でいいんじゃないですか。
個人的には、ウィンアコはデノンやラックスで鳴らすよりアキュフェーズが好きですね
ビシッと駆動してやっても音楽的に鳴るスピーカーですし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 02:45:52.90 ID:6Xd7QbLY.net
>>268

E-270はPMA-2500NEより10万も高いですからなぁ・・しかもアキュじゃ一番下って、昔E-406持ちだった
自分からすると買う気がおきませぬw 
DACつけてもDSDに対応してませんしねぇ。PMA-2500NEがハイドンと相性いいならなぁ〜って思ったんで、
コスパも高いし。
でも、音色の相性はアキュはウィンアコと相性がいいんだろな、っては思ってました。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 14:46:09.53 ID:6id5KbBv.net
パチンコで支払予定の金を使ってもうたわ
せっかくSX11買ったのに売ろうかな?
また金貯めてから買い直すかな(笑)バカだな俺!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 15:16:05.50 ID:R2JTzro/.net
おま、、、
そんな金回りのやつが買うグレードじゃないだろ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 16:33:14.69 ID:Oluo2MNZ.net
欲望に忠実なのは hifiだからいいね
Yと同じギリギリやろうだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 23:38:18.39 ID:6id5KbBv.net
支払いは何とかするので売却は止めときます。

次はSX1を買おうかな・・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 06:38:32.51 ID:NQdlst6t.net
女房や子供を質に入れても買いそうだな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 06:43:20.97 ID:5CQDsKlo.net
俺も今はSX11で満足
だけどSX1欲しいとは思うなぁ
Hugo2買う予定だから
金は貯まらないしなぁ

276 :鉛ニウムうどんもどき :2017/05/20(土) 07:10:46.21 ID:4tJvHzEC.net
私にとってDENONは、プレイヤーのイメージが強いけど、ここで話してるSX1だとかSX11はアンプまたはアンプもセットでってことでしょ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 10:04:59.72 ID:6WQwoeX6.net
SX1欲しいけど息子の大学入学金を貯めるのが優先なので
諦める事にしました・・・( ノД`)シクシク…

SX11とは長い付き合いになりそうだ〜

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 13:35:39.50 ID:vwxz4iLG.net
1を一つ削っとけ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 16:56:46.48 ID:uvAfbq+u.net
あと10年もしたら、息子さんが良いの買ってくれるよ!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 02:20:44.10 ID:3w0ykfK4.net
独身の内にsx11クラス買っとかないと
結婚してからじゃお金回せないですか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 08:58:52.81 ID:yCgNwpO+.net
結婚して財布を握られちゃうと自由にお金が使えないので
欲しいものは独身中に買った方が無難です。

SX1・SX11使ってる人って話題のsonika dac使うのかね?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 10:13:00.37 ID:vc1SFY/J.net
使わんだろ。
DCDSX11の方がずっと身の詰まった繊細な音だわ。
2500NEあたりとならベストマッチ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 12:00:14.53 ID:SSP4peNy.net
いちいち「話題の〜」とか挟んでくる所がキモチワルイw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 12:41:14.41 ID:A2szmNh4.net
中華に雇われた朝鮮人ってとこだろうな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 12:58:50.46 ID:f8e6u/x2.net
ソニカ買ったけど
解像度だけ良い
全然音楽的な音がしなくて
無機質な音
速攻売りましたわ
値段なりじゃなくて良くて5万だな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 13:24:46.32 ID:yCgNwpO+.net
>>283

そのままそっくり返しますわ〜

いちいち「話題の〜」とか挟んでくる所がキモチワルイw

いちいち反応するあんたのがキモいんだよ〜

やっぱりSX1・SX11クラスだとsonika dac要らんのだよね
ちょっと使ってダメだからヤフオクで売り出す人がいっぱいだったりしてね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 14:22:48.14 ID:HH2BWRLJ.net
おっぽとっとカスだぜ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 14:41:32.41 ID:SSP4peNy.net
>>284
当たりじゃないですか。やだー。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 14:44:13.15 ID:vc1SFY/J.net
>>286
どっちもキモいから。
さらっと流せよ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 15:46:04.00 ID:rfPqBSJO.net
爺様はすぐムキになるからなぁ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 15:53:55.58 ID:SSP4peNy.net
つか、実売15万の2500NEに実売そこそこ10万の中華DACがベストマッチってどういう事?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 16:27:27.80 ID:f8e6u/x2.net
2500NEはDAC内蔵だしね
2週間使って臨時収入が有ったのでSX11に買い替えたけど
ソニカより2500NEの内蔵DACの方が音質良いよ
SX11にソニカはもったいない
中華にレイプされるようなもんだわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 20:33:27.34 ID:2sBwoHVK.net
2500NEのDACはBurr Brown PCM1795だろ。
いくらなんでもこれはないだろ。
>ソニカより2500NEの内蔵DACの方が音質良いよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 21:10:44.36 ID:HH2BWRLJ.net
どうでもいいよ、無駄な宣伝とか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 21:12:02.71 ID:rBCTM1/L.net
デノン的には音質の鍵はマスタークロックとノイズ対策じゃないの
DCD-SX1だってDACチップはPCM1795だし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 21:13:50.46 ID:vc1SFY/J.net
音質が解像度だけで決まるとでも思ってんだろ、尾っぽ信者は。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 21:20:08.45 ID:rBCTM1/L.net
解像度なんてピュアの音質基準としては初級編なんだけどな
音像密度と音色と音場の再現性のがよっぽど難しい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 22:52:35.41 ID:u4pUT2tv.net
解像度なんか聴く側の知見やノウハウや経験値が乏しくても判断し易いから

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 22:53:12.23 ID:qM2trThR.net
>>297
それをわかる人がもう極一部なんだよ
同じD&Mのダリも高解像度志向になってる
メントールSEをありがたがっているしw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 22:56:38.61 ID:rfPqBSJO.net
要約
僕ちゃんは違いの分かる玄人

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 23:27:03.53 ID:rBCTM1/L.net
素人未満の門外漢がくやしいのうw

>>299
売れる事はそれなりに大事だもんな
悲しいけど仕方ないか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 23:30:00.84 ID:4OtDa16x.net
PCオーディオの人には必要なスペックでも俺はDSDのそんな解像度はいならいな
PCM1795というのを追い込んでればいいから2500買うわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 01:16:02.98 ID:LVCD3csb.net
話題のOppoは

荒れますねw
また嵐?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 12:28:29.58 ID:l3//R9wl.net
チョロ男 反応

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 13:04:51.63 ID:2eGx3DNp.net
隊長!

嵐の召喚に成功しました!!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 13:12:19.19 ID:l3//R9wl.net
よくある後釣り

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 07:37:45.19 ID:Si7I+5sM.net
PCM1792はもう使わなくなっちゃったの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 08:40:04.51 ID:VtJv1Inv.net
1792は32bit処理できない(はずだ)からな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 19:09:57.17 ID:kYnNz4eK.net
DCD-1600NE持ってるんだけど、OPPO203か205(未発売だけど)かLX88のこの辺と
どっちが音質が良いんだろうか
CDPのがやっぱり上かな?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 19:17:51.69 ID:6uOQkK1E.net
2chソースならCDPが一番マシだろう。
映像付きだと不要なノイズに晒されるし、音以外に金使ってるからピュアとしては値段なりとはいかない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:45:15.21 ID:kYnNz4eK.net
>>310

2chもそうなんだけど、liveBDもよく見るんでDCD-1600NEより
良さげなら買い替えようかなと思ってさ

今後205DJPLとかLX88の後継機が発売して、DCD-2500NEクラスも
上回ってくれれば買いなんだけどな〜

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:55:03.73 ID:rDBm+Ac1.net
どうせ持ってない朝鮮人が飼い主に命令されてステマ芸してるだけだろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 08:25:54.59 ID:G/9OcWad.net
DCD-2500NEも悪くないが、1600からならSX11にしないとほぼ意味ない気がするけどね
プレイヤーとしての作りがしっかりしてるし、DACとしても10万クラスとは雲泥の差があるよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 12:20:20.99 ID:U8Xi0sFO.net
ユニーバーサルプレイヤーと単体CDP比べてもねぇ。
ライフスタイルにあった方選べばいい。
もしスピーカーLRの間にテレビぶっこんでるようなら迷わずAV版に行った方がいい。
まぁ、スレチって奴だな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 16:14:16.75 ID:y9pvtk1s.net
初心者なので教えてください。
ハイレゾをUSBで聴く場合も同じくユニバーサルプレーヤーより
CDPのが音質は上って認識でOK?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:12:02.74 ID:9iEqKjdD.net


317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:31:27.47 ID:ZlxBtU/p.net
桶川高校、風呂桶、○桶

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 15:46:17.36 ID:2iCdYYSn.net
DCD-2500はCD特化してるのが良いね
好感が持てる
買わないけどなw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 19:25:17.35 ID:wZuBfjBI.net
USB FLACとか再生できんとやはりなあ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 04:30:22.65 ID:a94prGUM.net
ファイル再生したいならDNP-2500NEとか、ネットワークプレイヤーか単品DACの範疇って主張なのでは。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 14:07:01.75 ID:4czii2Io.net
ネットワークいらないから、単体DACをお願いしたい。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 14:15:27.66 ID:e8gO7D5Y.net
マランツのディスクリートDAC技術を流用して欲しい。
デジタルアイソレータは流用したんだし、行けるだろ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:22:44.01 ID:jpAdqf4+.net
それでは棲み分けが出来なくなるから無理。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:26:42.50 ID:Ccj7VYdI.net
そんなことはないよ。
マランツは使わないアルファプロセッサーを積めばいいじゃないか。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 20:07:53.71 ID:O15K4JdO.net
新ブランドDENONTZを立ち上げるべき

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 21:54:54.37 ID:j7QUfcoR.net


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 22:03:25.34 ID:jpAdqf4+.net
>>342
棲み分けの意味も理解できないのか?
合弁会社となった今、相互に技術交換したら別ブランドにしてる意味がない。
>>325の言うようにDENONTZを立ち上げて総合力で勝負した方がいい。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 21:43:14.71 ID:L1v02/u+.net
2500NE、SX11とステップアップしたがSX1が気になり始めた
きりがないんだけどね
SX11に不満は一切無い
だけどSX1視聴したらねー
物欲が湧いてきて
取り敢えず金もないから我慢するか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 01:40:54.62 ID:jN/x5rDr.net
PMA-390の後継機はまだか…馬鹿にされるだろうけど1600なんて自分には高くて

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 06:22:30.86 ID:D9birGtk.net
>>329
PMA-400NEとかになったりして

390って継承されるだろうか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 09:31:31.34 ID:yAP6LSrx.net
sx11持ってたらsx1は要らんよ
ウェルフロートやWindbell使った方が音が良くなる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 09:47:24.30 ID:K2t90wqj.net
SX1とSX11ってそんなに違うんか?
ブラインドテストしたら分かるんかね
SX1は低音が強いってイメージだけど、俺は低音強過ぎはあんまりだな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 15:30:03.09 ID:SXYEKiEz.net
ブラインドテストは盲人にはいいが 目が見える人には不公平だ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 15:50:39.59 ID:IJfr+pFY.net
おまえ老眼でかすみ目だからどっちでもいいじゃん

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:41:24.92 ID:rTc2+8lh.net
今話題になってるのはアンプのことだよね?
だとしたら、SX11とSX1はかなり違うと感じたが…
プレイヤーもそうだが、11シリーズは解像度と広がり重視に聴こえたね

SX1と比べたら線が細め、かわりにフラット気味なためジャンルを問わない感じかな…
定価が20万違うのは伊達ではないよ
ただ、比べなきゃSX11で普通は満足しそうだが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 21:54:46.21 ID:cUmqYbYD.net
え、プレーヤーじゃねえの?
アンプなら流石にSX1の方が上だぞw
でも元々駆動力が平凡すぎて逆にスピーカーを選ぶ
805D3クラスを完璧に鳴らしたいなら力不足
プリアウト無いからパワー増強も出来ないし、非常に惜しい機体

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 01:39:20.57 ID:vuicJZBu.net
え、プレーヤーじゃねえの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 17:11:36.90 ID:WtzUPehw.net
アンプだよね
SX1からマネージャーが変わってるね
新井さんって人はSX1も担当していたみたいだけど
要らない物を省いたりして20万のコストカットだよね

このクラスになるとSX1とSX11は好みの問題が大きいんじゃないの

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 19:18:44.10 ID:0ZjqSgY5.net
え、プレーヤーじゃねえの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 20:19:26.66 ID:i1R997Ch.net
いいよぅSX11

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 14:52:59.44 ID:2rm6PvhG.net
爺はなんども同じこと繰り返し言うからなぁ。

総レス数 1005
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200