2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテ表示】JBLを語る【総合スレ】 16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 22:53:39.99 ID:ddxK7crX.net
前スレ
【コテ表示】JBLを語る【総合スレ】 15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457775709/

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 23:26:04.24 ID:Mp7/OlLX.net
何でも好きなものを聴けばヨロスイ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 23:28:37.06 ID:rdsnKibb.net
下鴨総一郎曰く、おもしろき事は良きことなり
阿呆の血のしからしめるままに進め一億火の玉じゃ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 14:56:02.55 ID:xqlaqdmm.net
日本人によるラップとジャズは聴けたもんじゃ焼き

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 15:21:52.52 ID:oGF25++T.net
日本人は民謡と演歌だけやってればよろしい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 15:45:45.47 ID:FdYDDe5X.net
アイドルソングは聴いちゃいかんのか…。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 16:08:22.64 ID:dxh1bA0x.net
JBL GOでアイドル聴くのはおしゃれだぞ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:00:56.11 ID:IrCM63vT.net
そういや韓国人のジャズプレーヤーっていないな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:09:46.32 ID:ahLr4DtK.net
>>598
そうなのか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:12:21.87 ID:oGF25++T.net
ボーカルならウンサンとかケイコリーとかいるけどね、まあ、居ないことはないだろう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 18:50:08.55 ID:dxh1bA0x.net
ケイコリーは日本人みたいなもんだけどな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 18:56:06.22 ID:SB9sgyAp.net
JBLはカテゴリーを選ばないね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 20:21:39.26 ID:lB+ohYet.net
そろそろ新モデル出ないかねえ?
4312SEが予定終了だからその後継機とか
それとも4312系はこれで終わりなのか・・・

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 20:24:18.60 ID:45taqOdR.net
チョンの歌とかやだわ
在日も

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 20:27:07.17 ID:IrCM63vT.net
>>602
クラシックは合わないよ
JBLは不協和音出すのは得意だけど,
倍音出すのは苦手

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 20:35:21.97 ID:SB9sgyAp.net
>>605
使い方がヘタクソ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 20:44:09.73 ID:QiYoosth.net
JBL Project K2 S9500
TANNOY Canterbury 15

で数時間聴き比べたことがある
ジャズ、ポップスはJBLが圧勝
クラシックではTANNOYが圧勝だった
好みの問題ではなく誰が聴いてもそう思っただろう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 20:51:34.53 ID:ahLr4DtK.net
Studio5シリーズの後継を早く

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 21:59:03.81 ID:IrCM63vT.net
>>607
まあ、普通はそうだな
>>602はただの基地外

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 09:55:55.98 ID:3gwne8qr.net
JBLはいいけどジャズがつまらなくてな
まず4ビートがつまらない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 10:12:23.09 ID:FsAPLNpO.net
貴重なご意見

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 10:43:31.97 ID:dCdnFajE.net
ジャズはいいけど
ジャズボーカルはつまらないな
腐った声のやつが腐った歌い方で歌う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 10:54:45.59 ID:Ipt3mWQ2.net
ジャズとかよくわからんし聴かない
JBLブランドに信仰も無いし青バッフルも変な色としか

でもイニシエ系の演歌と昭和歌謡に凄く合いそうだからJBL欲しい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 14:15:23.69 ID:s62Hi/vz.net
俺もあの青色が嫌い
JBLの音は好きだけどな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 14:56:09.53 ID:FsAPLNpO.net
あのブルーバッフルは当時の代理店だったサンスイの発案企画
JBL首脳陣も最初は知らなかった
おい、何だこのスピーカー?って言ってたくらい
俺もJBLはウォルナットかグレイに黒バッフルが一番だと思う

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 16:00:01.74 ID:+KDnLh0i.net
戦犯はサンスイなのか
ウォールナットに変な青を入れてウォールナットのかっこよさを台無しにしてるだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 16:05:54.87 ID:FsAPLNpO.net
それをカッコ良いと思う人が当時は(今もか)沢山いたんだろう
2万セット売れたと言われている4343なんかはどちらが売れたのかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 19:03:40.44 ID:yq+mmrB9.net
>>603
つぎはL100クラシック

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 20:18:17.58 ID:0pQRcgz3.net
>>612
じゃあ、ジャズボーカルはどこのメーカーが良いと思うの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 20:22:32.81 ID:qup9IjYo.net
>>619
横レスだが、昔の定番はアルテックだった
今は知らん!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 20:26:00.13 ID:dCdnFajE.net
>>619
そうね、適温は28どくらいだね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 20:29:41.51 ID:V83ltedI.net
昔からそうだがJBLの楽しみはユニットの組み合わせの楽しみなんだね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 20:52:02.24 ID:0pQRcgz3.net
ほう、アルテックがいいんだ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 20:57:53.52 ID:FsAPLNpO.net
ボーカルならアルテック604だわね
どちらにせよランシングの作品だ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:07:48.40 ID:0pQRcgz3.net
機会があったら聴いてみるよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:09:50.97 ID:qup9IjYo.net
同軸だから抜群に定位がいい
さすがにレンジは狭いけどな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:21:56.70 ID:cdNyupAt.net
今さらアルテックでもあるまいという気がするのだが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:24:05.43 ID:FsAPLNpO.net
古いボーカルならD130が一番良いかな
やっぱりランシングの作品だ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:03:03.41 ID:jTY0p9Yv.net
>>619
>じゃあ、ジャズボーカルはどこのメーカーが良いと思うの?

JBL 4367

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 17:12:07.98 ID:sbWhC40F.net
初代4425で質問させてください

4425は4312なんかに比べて音が太く重く熱気(湿気)を帯びていると感じています
床から60センチほど上げてセッティングせよとオーナーの方から教えてもらいました
もう少しカラッと4312寄り、今お話しされているアルテック寄りにチューンしたいなと思うのですが
ネットワークのパーツの変更すると改善されますでしょうか?
クロスの変更などまで必要でしょうか?

アドバイスお願いいたします

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 19:52:01.82 ID:DxWcdFpi.net
>>630
確かにそうかもねーw
だからやっぱり4311/12もならべたくなるんだよねーw

こないだ、某喫茶/バーでグレー4312を30cmくらいの高さのコンクリート床にベタ置き、左右間隔ほとんど3mくらいで、横から聴いてるのにあちこちにきっちり音が飛んで散らばって止まってて、「しかも」ローも出てて(w)、びっくりしました
トライオードの球だったよ
安くあげても、好きな音楽がうまいこと鳴ればいい!って人は、うまいなあと思いました
「ほんとはいろいろやる予定だったんですけど、仮置きして鳴らしてたら『あ、これで別にいいか』」だったそうです
4425であの感じ出そうとすると、ローが出ないセッティングにしてお茶濁して、結局ロー出すのにボリューム上げて4425なりになっちゃったりして、やっぱり4311/12も欲しくなっちゃいますw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 21:40:43.74 ID:EBUJ427t.net
>>630
4425は手に入れたばかり?
壊れていない限り、中を弄るのは後からにするのが良いと思う。

からっとした方向に持っていくなら、スタンドは当時ビクター
が売っていた高さ30cmくらいの木製で重いスタンドで良いと
思うけどな。
前面に壁を作らないタイプ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 22:40:22.76 ID:SENYgLv7.net
>>631
>>632

色々とアドバイスありがとうございます
4425でラッパ聴いちゃうとこれしかないなと思ったりしています
4425は新品で買ってローテーションで使ったり使わなかったりで
一度、ウレタンエッジを張り替えました

4425は底を塞いじゃダメなそうですね
30cm位でいけるのですか?ってこれは私の環境と耳の高さなど考慮して決めるべきですね。
もう一度鳴らしたくなったので準備にか借りたと思い質問させて頂きました
まず、足を決めたいと思います
ありがとうございます!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 00:23:30.24 ID:yKE+BUVq.net
JBL4410Aというモニタースピーカーを20年ほど使って、ウーハーエッジがだめになった
ので、めでたく退役にしたのだが、スコーカーを外したところ購入当初の独特の匂いが
戻ってきた。あの化学物質系の匂いはなんなのでしょう?それから、最近のJBLもあの
独特の匂いはあるのかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 01:52:41.33 ID:SRwL9igL.net
ウーハーエッジ張替で続投はオプションにないのかな?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 09:59:05.83 ID:fjDGulE5.net
ワンオーナーものですか〜
バイラジアルホーンは良い音出るからね。
ネットワークはそうなると部品の劣化、特にアッテネーターが不安ですね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 13:46:43.10 ID:eY/Y9p99.net
>>633
自分は木で仮スタンド何個か作って、最終的な高さ決めました
聴取距離によりけりだと思うけど、うちの環境だと高め+やや前下がりのセッティングが良好でした

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 15:18:25.34 ID:ZdqnofZe.net
知人は80cm位の高さに設置してる
彼曰く 低域を聞き取りやすく、かつ曲全体を把握し易くする為だそうで
実際に聞かせてもらったけどその通りだった。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 15:42:37.25 ID:ltzZIFYE.net
スタジオ使用の場合と同じ高さだね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 21:27:00.40 ID:1Suq76ys.net
>>636 >>637 >>638 >>639

皆さまの経験・知識の豊富さに助けられますー。
80センチとは一見高そうですが音で決めたとの事、プロもその様にしているのですね、大いに参考になります
実際試しに仮づくりして少しづつ上げながら時間をかけて煮詰めてゆきますね

アッテネーターって曲者ですね。
アンプのアッテネーターにも過去、泣かされておりますので退治方法は習得しています

色々やることが増えてきて楽しくなってきました
皆様のアドバイスのおかげです、ありがとう御座います。

まずはセクシーなヒップを撫でるところからはじめます!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:28:26.00 ID:PQMvFm+5.net
>>640
それね
うちもばいらじあるほーん

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:29:55.58 ID:PQMvFm+5.net
>>641
ミスった
うちもバイラジアルホーンなんだけど、お尻型じゃなくてフラット型なんで、撫でて愛でることはできないのです。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 10:51:17.31 ID:NXEViDu/.net
うちのバイラジアルホーンはアヒル口だね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:18:16.80 ID:jdOWDjRA.net
うちのは2386
色気もナニもない奥行きだけ長い

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:53:36.88 ID:Fm+0c4k4.net
JBLは青じゃないと認めない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 08:06:43.37 ID:Ok349Gny.net
青いの出る前の方が音がよい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 10:02:12.98 ID:z4dxXKPU.net
ヒント「音がよい」

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 10:58:46.54 ID:/JEzUE4E.net
JBLはStudio5で初めて好きになった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 19:40:14.40 ID:D7uAetMc.net
新世代だねえ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 19:45:30.92 ID:d7hwX3HA.net
年齢的には新世代ではないが昔のJBLは嫌いだったのでw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 20:37:52.70 ID:ScIpquXA.net
若造か

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 22:33:11.12 ID:SDYBBG3m.net
やー530chとか秀逸だと思うけどねえ。
そうやって若いファンがつかないとジリ貧になるだけ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 04:16:27.08 ID:8qUunXJu.net
いっそのことM2とか買っちゃったら

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 04:22:16.89 ID:rFcunynH.net
JBLの家庭用は興味ないなあ かといってM2もいらん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 09:21:46.62 ID:am9lUcno.net
じゃLSRシリーズがいいんじゃない
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/3517.html

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 10:20:28.76 ID:WbUIPNR9.net
これはやはり近くに置いて聴くモニターですよ。
これにサブウーハー付けるってのも変だし、やはりStudio5のウェーブガイド版後継機が待たれる。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 16:54:44.89 ID:am9lUcno.net
>>656
>これはやはり近くに置いて聴くモニターですよ。
>これにサブウーハー付けるってのも変だし、

Studio5にウェーブガイド装備っていうのも出てきたらいいですね。
とはいえ、LSRはニアフィールドで使っても優秀ですが、最大音圧114dB(ピーク)という
ものすごい爆音再生も大丈夫ですし、M2譲りのウェーブガイド装備で指向性は優秀ですから、
離れて聴いても大丈夫。

また、LSRは低域が全然伸びないということでもないですね。そこそこいい線でています。
LSR708iのウーファーは20cm。周波数レンジ、35.5Hz〜36kHz
Studio508のウーファーは16cmx2。周波数レンジ、30Hz〜40kHz

「これにサブウーハー付けるってのも変だし、」というのは相当に低いレンジが爆音で再
生できるものでないと意味がないということですかね?

もちろんLSRにサブウーファーをつけてもいいですが、使うなら、クロスを40Hz程度に設定
して、それ以下を再生できる以下のようなものでしょうね。
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/2879.html
https://www.fostex.jp/products/cw250d/

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 19:32:29.54 ID:diyX7wWf.net
ニアフィールドにサブウーファは鉄板の組み合わせよ
しかしそんなんするならchでええ気もするわな
俺なら4429だが(σ・∀・)σ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 19:55:14.02 ID:8hR6xMY8.net
あれ?
4311BよりジャンクのJ216Proの方が良い音かもしれない(汗

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 18:37:25.67 ID:qECjyt1l.net
S4700ってどうなの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 20:28:34.88 ID:9FilVUXP.net
一言で言うと見掛け倒しのゴミ

S4700買ったが満足できずに
4367WXや4429に変えた人が沢山いる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 20:30:10.29 ID:gpSDaz5A.net
気軽に聴くにはいいんじゃないって書こうとした矢先にw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 21:02:07.94 ID:n3Ja8xTw.net
4312SEはどうでしょう?
限定なのに、雑誌の表紙や比較対照のレポによくでてるね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 21:27:05.85 ID:qECjyt1l.net
ありがとうございます
こんな感じの音が好みなのですがアンプはどちらになりますでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=Fo3iZF_aX2U

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 04:51:17.15 ID:E+ZU3O0J.net
アンプはどちらになりますでしょうか?
て日本語か?
マークレビンソンて答えればいいんか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 10:24:01.40 ID:vNz9v7/C.net
いつもここの辛辣な回答に笑ってしまうw
勘違いした爺さんなんだろうな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 13:19:21.17 ID:tu+mYLRc.net
>>666
気持ちよくなってるところ悪いが

君はS4700が良い音だと判断したから
反論したいって事でいいのかな?

そうじゃないなら、
君がマウント取りたい一心で
訳の分からん書き込みしてみたところ
全て見透かされて大恥かいてる状態になってるんだけど
大丈夫?w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 14:28:53.74 ID:E+ZU3O0J.net
>>666
プッ言われてやんの

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 15:28:25.77 ID:ga/Vm/OG.net
S4700買うなら、テケトーな箱に2226入れて上に2446と2385の2way、あとテケトーなツィーター足して3wayってのが面白いと思っちゃうな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 16:03:20.57 ID:vNz9v7/C.net
いや別にS4700なんてどうでもいいわけだが?
言い方の話

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 18:31:42.32 ID:tu+mYLRc.net
そんな苦しい言い訳じゃ
恥かいたままだなw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 18:55:49.77 ID:R8h3Q34J.net
S4800は素晴らしかったのに、S4700はどうして
駄作になってしまったのか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 19:33:12.14 ID:vNz9v7/C.net
爺ちゃん・・・
それ会話になってないよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 19:35:09.96 ID:vNz9v7/C.net
そういえば昔は青箪笥がどうのとか毎日書き込んでる爺さんもいたけどさすがにこの世とオサラバしちゃったかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 19:43:29.00 ID:qFa4gWaL.net
話題変えようと必死w

見透かされてるぞ
本当に大丈夫か?w

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 19:57:47.57 ID:E+ZU3O0J.net
ちょっと足りない子なんじゃないの?w
レビンソンもマジで知らなくて釣りじゃなさそうだし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:06:36.57 ID:VbeY4wUW.net
>>665
ありがとうございます
ピュアオーディオ未経験なので助かります

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:07:55.59 ID:VbeY4wUW.net
>>676
足りなくはありませんよ
書き込みではたまに起きることです
それと私は質問以降で書き込みはしてません

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:56:29.97 ID:ja3gBFpy.net
質問以降で書き込みはしてないとか言うんだからまさに頭足りないんでしょ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:58:13.48 ID:vNz9v7/C.net
すまん俺は質問してる方とは別人なんだよ
足りない子呼ばわりはさすがに老害ですよ爺ちゃん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 21:09:35.54 ID:bZQvFqRZ.net
>>680 は取り繕うための文章必死に考えてるんだから邪魔してやるなw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:32:03.64 ID:xKHOBwcN.net
20年前に買った4312 B、ほとんど使わず眠ってるのですが、ヤフオクに出すと相場いくらくらいでしょうか?
ほぼ無傷です

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:23:34.75 ID:3S5wyImR.net
結局 >>666 は逃亡したのか
そんな無様晒すくらいなら最初から大人しくROMってりゃ良いのにw

体は大人、頭は発達障害のガキ
そんなんで生きてて楽しいか?w

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 12:50:08.00 ID:UCZ6pRrF.net
>>666のどのワードにそんなに反応してんの?
勘違いした爺さん?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 13:09:50.49 ID:32JEWv+z.net
>>666
考え無しにマウント取りに行った結果ボコボコにされてて草

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 14:41:42.30 ID:PkfuqrwN.net
>>667がマジ切れしてるのは間違いない
爺さんが刺さったのか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 14:53:58.00 ID:5flp8YO0.net
S4700はS4800に比べて各ユニットのグレードが
2段くらい落ちるんだねよね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 19:05:20.19 ID:wo8dzmE9.net
4429を書いなさい
ペストな選択です

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 19:27:42.66 ID:32JEWv+z.net
同意
4312SEみたいに超コスパなものはあるが
コンプレッションドライバーの魅力や端子部分の発展性とかを加味して総合的に選ぶと4429がベストと言える

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:11:53.22 ID:vdPD239j.net
モレも同意だねぇ…。
ただ…個人的にはブルーバッフルはもういいから、黒バッフル&ホワイトウーハーの新4429?をJBLには出して貰いたい。
したらモレも直ぐさま買いたい。(笑)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:32:05.07 ID:WGesED0l.net
青バッフルは44系はあまり似合ってないと思う
43系は青がかっこいい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 20:16:33.21 ID:ZhII9fUn.net
L100クラシックはいつ出んだ?
もう春も終わるぞ

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200