2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテ表示】JBLを語る【総合スレ】 16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 22:53:39.99 ID:ddxK7crX.net
前スレ
【コテ表示】JBLを語る【総合スレ】 15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457775709/

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 13:46:43.10 ID:eY/Y9p99.net
>>633
自分は木で仮スタンド何個か作って、最終的な高さ決めました
聴取距離によりけりだと思うけど、うちの環境だと高め+やや前下がりのセッティングが良好でした

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 15:18:25.34 ID:ZdqnofZe.net
知人は80cm位の高さに設置してる
彼曰く 低域を聞き取りやすく、かつ曲全体を把握し易くする為だそうで
実際に聞かせてもらったけどその通りだった。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 15:42:37.25 ID:ltzZIFYE.net
スタジオ使用の場合と同じ高さだね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 21:27:00.40 ID:1Suq76ys.net
>>636 >>637 >>638 >>639

皆さまの経験・知識の豊富さに助けられますー。
80センチとは一見高そうですが音で決めたとの事、プロもその様にしているのですね、大いに参考になります
実際試しに仮づくりして少しづつ上げながら時間をかけて煮詰めてゆきますね

アッテネーターって曲者ですね。
アンプのアッテネーターにも過去、泣かされておりますので退治方法は習得しています

色々やることが増えてきて楽しくなってきました
皆様のアドバイスのおかげです、ありがとう御座います。

まずはセクシーなヒップを撫でるところからはじめます!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:28:26.00 ID:PQMvFm+5.net
>>640
それね
うちもばいらじあるほーん

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:29:55.58 ID:PQMvFm+5.net
>>641
ミスった
うちもバイラジアルホーンなんだけど、お尻型じゃなくてフラット型なんで、撫でて愛でることはできないのです。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 10:51:17.31 ID:NXEViDu/.net
うちのバイラジアルホーンはアヒル口だね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:18:16.80 ID:jdOWDjRA.net
うちのは2386
色気もナニもない奥行きだけ長い

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:53:36.88 ID:Fm+0c4k4.net
JBLは青じゃないと認めない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 08:06:43.37 ID:Ok349Gny.net
青いの出る前の方が音がよい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 10:02:12.98 ID:z4dxXKPU.net
ヒント「音がよい」

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 10:58:46.54 ID:/JEzUE4E.net
JBLはStudio5で初めて好きになった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 19:40:14.40 ID:D7uAetMc.net
新世代だねえ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 19:45:30.92 ID:d7hwX3HA.net
年齢的には新世代ではないが昔のJBLは嫌いだったのでw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 20:37:52.70 ID:ScIpquXA.net
若造か

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 22:33:11.12 ID:SDYBBG3m.net
やー530chとか秀逸だと思うけどねえ。
そうやって若いファンがつかないとジリ貧になるだけ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 04:16:27.08 ID:8qUunXJu.net
いっそのことM2とか買っちゃったら

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 04:22:16.89 ID:rFcunynH.net
JBLの家庭用は興味ないなあ かといってM2もいらん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 09:21:46.62 ID:am9lUcno.net
じゃLSRシリーズがいいんじゃない
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/3517.html

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 10:20:28.76 ID:WbUIPNR9.net
これはやはり近くに置いて聴くモニターですよ。
これにサブウーハー付けるってのも変だし、やはりStudio5のウェーブガイド版後継機が待たれる。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 16:54:44.89 ID:am9lUcno.net
>>656
>これはやはり近くに置いて聴くモニターですよ。
>これにサブウーハー付けるってのも変だし、

Studio5にウェーブガイド装備っていうのも出てきたらいいですね。
とはいえ、LSRはニアフィールドで使っても優秀ですが、最大音圧114dB(ピーク)という
ものすごい爆音再生も大丈夫ですし、M2譲りのウェーブガイド装備で指向性は優秀ですから、
離れて聴いても大丈夫。

また、LSRは低域が全然伸びないということでもないですね。そこそこいい線でています。
LSR708iのウーファーは20cm。周波数レンジ、35.5Hz〜36kHz
Studio508のウーファーは16cmx2。周波数レンジ、30Hz〜40kHz

「これにサブウーハー付けるってのも変だし、」というのは相当に低いレンジが爆音で再
生できるものでないと意味がないということですかね?

もちろんLSRにサブウーファーをつけてもいいですが、使うなら、クロスを40Hz程度に設定
して、それ以下を再生できる以下のようなものでしょうね。
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/2879.html
https://www.fostex.jp/products/cw250d/

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 19:32:29.54 ID:diyX7wWf.net
ニアフィールドにサブウーファは鉄板の組み合わせよ
しかしそんなんするならchでええ気もするわな
俺なら4429だが(σ・∀・)σ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 19:55:14.02 ID:8hR6xMY8.net
あれ?
4311BよりジャンクのJ216Proの方が良い音かもしれない(汗

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 18:37:25.67 ID:qECjyt1l.net
S4700ってどうなの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 20:28:34.88 ID:9FilVUXP.net
一言で言うと見掛け倒しのゴミ

S4700買ったが満足できずに
4367WXや4429に変えた人が沢山いる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 20:30:10.29 ID:gpSDaz5A.net
気軽に聴くにはいいんじゃないって書こうとした矢先にw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 21:02:07.94 ID:n3Ja8xTw.net
4312SEはどうでしょう?
限定なのに、雑誌の表紙や比較対照のレポによくでてるね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 21:27:05.85 ID:qECjyt1l.net
ありがとうございます
こんな感じの音が好みなのですがアンプはどちらになりますでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=Fo3iZF_aX2U

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 04:51:17.15 ID:E+ZU3O0J.net
アンプはどちらになりますでしょうか?
て日本語か?
マークレビンソンて答えればいいんか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 10:24:01.40 ID:vNz9v7/C.net
いつもここの辛辣な回答に笑ってしまうw
勘違いした爺さんなんだろうな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 13:19:21.17 ID:tu+mYLRc.net
>>666
気持ちよくなってるところ悪いが

君はS4700が良い音だと判断したから
反論したいって事でいいのかな?

そうじゃないなら、
君がマウント取りたい一心で
訳の分からん書き込みしてみたところ
全て見透かされて大恥かいてる状態になってるんだけど
大丈夫?w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 14:28:53.74 ID:E+ZU3O0J.net
>>666
プッ言われてやんの

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 15:28:25.77 ID:ga/Vm/OG.net
S4700買うなら、テケトーな箱に2226入れて上に2446と2385の2way、あとテケトーなツィーター足して3wayってのが面白いと思っちゃうな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 16:03:20.57 ID:vNz9v7/C.net
いや別にS4700なんてどうでもいいわけだが?
言い方の話

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 18:31:42.32 ID:tu+mYLRc.net
そんな苦しい言い訳じゃ
恥かいたままだなw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 18:55:49.77 ID:R8h3Q34J.net
S4800は素晴らしかったのに、S4700はどうして
駄作になってしまったのか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 19:33:12.14 ID:vNz9v7/C.net
爺ちゃん・・・
それ会話になってないよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 19:35:09.96 ID:vNz9v7/C.net
そういえば昔は青箪笥がどうのとか毎日書き込んでる爺さんもいたけどさすがにこの世とオサラバしちゃったかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 19:43:29.00 ID:qFa4gWaL.net
話題変えようと必死w

見透かされてるぞ
本当に大丈夫か?w

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 19:57:47.57 ID:E+ZU3O0J.net
ちょっと足りない子なんじゃないの?w
レビンソンもマジで知らなくて釣りじゃなさそうだし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:06:36.57 ID:VbeY4wUW.net
>>665
ありがとうございます
ピュアオーディオ未経験なので助かります

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:07:55.59 ID:VbeY4wUW.net
>>676
足りなくはありませんよ
書き込みではたまに起きることです
それと私は質問以降で書き込みはしてません

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:56:29.97 ID:ja3gBFpy.net
質問以降で書き込みはしてないとか言うんだからまさに頭足りないんでしょ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:58:13.48 ID:vNz9v7/C.net
すまん俺は質問してる方とは別人なんだよ
足りない子呼ばわりはさすがに老害ですよ爺ちゃん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 21:09:35.54 ID:bZQvFqRZ.net
>>680 は取り繕うための文章必死に考えてるんだから邪魔してやるなw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:32:03.64 ID:xKHOBwcN.net
20年前に買った4312 B、ほとんど使わず眠ってるのですが、ヤフオクに出すと相場いくらくらいでしょうか?
ほぼ無傷です

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:23:34.75 ID:3S5wyImR.net
結局 >>666 は逃亡したのか
そんな無様晒すくらいなら最初から大人しくROMってりゃ良いのにw

体は大人、頭は発達障害のガキ
そんなんで生きてて楽しいか?w

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 12:50:08.00 ID:UCZ6pRrF.net
>>666のどのワードにそんなに反応してんの?
勘違いした爺さん?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 13:09:50.49 ID:32JEWv+z.net
>>666
考え無しにマウント取りに行った結果ボコボコにされてて草

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 14:41:42.30 ID:PkfuqrwN.net
>>667がマジ切れしてるのは間違いない
爺さんが刺さったのか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 14:53:58.00 ID:5flp8YO0.net
S4700はS4800に比べて各ユニットのグレードが
2段くらい落ちるんだねよね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 19:05:20.19 ID:wo8dzmE9.net
4429を書いなさい
ペストな選択です

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 19:27:42.66 ID:32JEWv+z.net
同意
4312SEみたいに超コスパなものはあるが
コンプレッションドライバーの魅力や端子部分の発展性とかを加味して総合的に選ぶと4429がベストと言える

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:11:53.22 ID:vdPD239j.net
モレも同意だねぇ…。
ただ…個人的にはブルーバッフルはもういいから、黒バッフル&ホワイトウーハーの新4429?をJBLには出して貰いたい。
したらモレも直ぐさま買いたい。(笑)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:32:05.07 ID:WGesED0l.net
青バッフルは44系はあまり似合ってないと思う
43系は青がかっこいい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 20:16:33.21 ID:ZhII9fUn.net
L100クラシックはいつ出んだ?
もう春も終わるぞ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 20:30:03.75 ID:9ZHasunl.net
4429の黒を出したら売れるだろうな。
会社の人、ここ見てないかな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 20:57:28.02 ID:ik38Sp94.net
黒は良いと思うけどホワイトウーハーは不要

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 21:05:34.22 ID:5hOD7WYV.net
青バッフルがあの当時の日本の提案にしてはそんなに悪くない色だと思うけどな。
まあ音があまり好きではないからどうでもいいんだが。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 21:27:36.87 ID:0uRYZ6qN.net
4306 と 4367 の中間で手頃な2Way が欲しいところだ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 21:59:38.61 ID:jYq1x7rE.net
尿もれオジイ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 23:56:45.42 ID:ZhII9fUn.net
4429は30kgだからwinbellが丁度合う

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 19:43:26.21 ID:J5lS9y/4.net
4312SEはいいデキだった
最初聴いたクソ音はエージング不足の個体だったみたいだ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 19:52:33.59 ID:OZNYswFH.net
JBLモニターにエージングなんて無い
今日より明日
鳴らし続ける限り
永遠に良くなり続ける

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 23:41:04.67 ID:OY4rdiLj.net
>>696
禿同。ペア25万くらい希望

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 11:05:15.72 ID:WtDIpnzS.net
今年新製品出すらしいけどいつ頃なんだろうな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 17:38:53.06 ID:WLzsyIDT.net
SEの供給が終わってからだろうから、秋くらいでは?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 01:34:18.95 ID:Y+4ffURy.net
>>700
>永遠に良くなり続ける
7年エージングのアホ発見!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 22:09:45.62 ID:/d2XJYzH.net
50歳エージング!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 06:21:21.42 ID:pQR2RFY3.net
>>692
そもそもL100classicなんて欲しい!と思う人がいるんかねぇ…?
L112なら

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 13:35:41.72 ID:wbUX0EV5.net
>>706
ノシ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:29:26.80 ID:0lzcPF4J.net
なんでいないと思ってしまったのか
ざっと世界で40億人くらいはいるだろ普通にかんがえるとー

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 20:33:46.86 ID:pQR2RFY3.net
>>708
>ざっと世界で40億人くらいはいるだろ普通にかんがえるとー

ヘェ〜L100classicって世界中でスゲェ大人気なんだな?…
って、それ普通なんかーいっ!(笑)

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 16:01:23.37 ID:IO1a+8cq.net
4312SEってどうですか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:31:27.53 ID:lrcZm94U.net
シャリシャリした高音が好きな人は駄目だろうね。逆にしっかりとした
低音が好きな人にはお勧め

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 18:48:28.42 ID:yhaeWCdu.net
>>693
グレー箱の黒バッフルなら欲しいかも

713 :おっぱいゴルファ〜:2018/06/15(金) 07:58:26.02 ID:kf06crfy.net
HEY GUYS

While my JBL gentry weeps。

COMING SOON

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 15:30:24.35 ID:6yfSBZjP.net
L100クラシック、50万円ほど、って調子こきすぎだろwww

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 21:13:57.62 ID:Wd9ujR+V.net
いやー
大体そんな値段になっちまうな
困った世の中だ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 09:14:47.48 ID:OIiA1Uat.net
なら4429買うわな
ほぼ同じ値段でコンプレッションドライバー&ホーンだし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 10:32:37.37 ID:r4Qm26iJ.net
いや、むしろウーファーの違いがだな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 14:45:17.64 ID:URPqsfnU.net
ウーファー同じでは?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 11:23:34.18 ID:mRAUzsCU.net
今は同じですね
D123何処行った?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 10:44:58.33 ID:dU/ksNJz.net
JBLの「灰色のウレタンエッジ」は加水分解により、直射日光などがあたる劣悪な環境では最短1年未満、
乾燥した室内などの最も恵まれた環境でも最長10年程度で、風化してぼろぼろになります。

ブルーバッフルのスタジオ・モニターは、あくまでも業務用で、一般的なスタジオでは5年、もしくは10年で
減価償却が終了し、新品に入れ替えるのが普通です。

こんなものを一般家庭で愛用しているのは、極東のアジア人だけです。そして、生産もアジアで行われて
います。木材に日本国内では使用が制限される揮発性の高い防腐剤や防虫剤の塗布や散布、塗装や
接着剤に、有害な有機溶剤等が使用されている疑いもあり、シックハウスなどの原因になる危険性を
秘めています。

断じてお薦めしません!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 11:27:33.42 ID:OIl5//30.net
JBLの…って言うけど、今時のJBLはウレタンエッジの製品ないでしょ?
それにあのウレタンエッジって、別にJBLだけが…って事じゃなかったでしょう。

ああ、確か、フォステクスの一部フルレンジや単品販売のウーハー、それとTADやEVなんてもプロ用ウーハーの単品販売のモノは今でもウレタンエッジのあるよ。
なんでJBLのみの話になるん?

> こんなものを一般家庭で愛用しているのは、極東のアジア人だけです。そして、生産もアジアで行われて…

特定の人が良く言うデマだね。
ランシングファンは何もアジアのみ存在してるワケじゃなく、意外にも北欧でもヨーロッパでもJBL大型モニターを個人で手に入れ使ってる人はいるね。
最近見てないけど、海外サイトでランシングファンが集うサイトを見ればデタラメでないのが分かる筈。

生産もアジアで…って、
貴方!、アジアで生産されてるはJBLだけじゃあないし、現行大型モニターの生産は全然アジアじゃあないでしょ。
なんでデタラメ言うん?
それにアジア生産の欧米有名メーカーのスピーカーなんて他にもあるっしょ!

時にアンチJBLな人の意見も、ごモットモ…と言えるのがあるけれど、如何にもJBLのみが極悪メーカー…的な思考は病気ですよ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 11:51:00.62 ID:F65tSaN7.net
>>720
ニーチェ、てめぇのお薦めなんていらねぇって。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 16:49:52.96 ID:0+dLb2sp.net
JBLのスタジオモニターを家庭に持ち込んでるのは日本だけ、なんてのは昔の雑誌の受け売りでしかないな。
海外のフォーラムとか見たことないんだろ。
あ、ディスクトップ君は英語はムリか。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 20:15:53.19 ID:f453Nc/I.net
キチガイスルゾ〜

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:58:31.79 ID:ZPk4yHCU.net
4428の中古を物色してるけどあんまタマ数無いのかねー
ビンボだから29は買えない

ささきいさおをしっかり鳴らしたいw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 00:51:27.15 ID:oqLaakDS.net
ささきいさおさんって、いいとこの出なんだっけ?
ずいぶん昔だけど、お高いお店で飲んでらして、抑えて話しされてるのに、ホントーにぱぁ〜っと店じゅうにあの声が広がってさ。立ち振舞いのカッコ良さ気品もあって、ああこの人はモテるだろうなぁ、と思ったな。
オーディオ的にも難しかろうよ、あの声は。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 19:11:01.80 ID:ZQ7AaeFy.net
出自までは知りませんがおっしゃる通り難しい声だと思うんですよ。
逆にあの声がしっかり鳴らせれば昭和のムード歌謡や演歌にGSなんかも
良い感じに鳴らせるかな、と。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 20:25:16.66 ID:oqLaakDS.net
ささきいさおさんご自身がオーディオマニアでJBLのユニットを組み合わせてマルチアンプドライブだったな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 21:06:51.31 ID:ZQ7AaeFy.net
おお、それは凄い(@_@;
60年代にプレスリーのカバーしてた頃の音源を聴くと、見事に今と変わらぬささき節。
たぶん今でも同じように歌えるんじゃないかと思える未だに衰えぬ声量、どんだけ
鍛錬と節制をしているのかと。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 22:26:12.35 ID:oqLaakDS.net
最近の口先だけでモショモショいってるだけとか、エラから発声
してるんか?みたいなへぼのとは真逆で、発声のテクニカルと
支えるフィジカルをちゃんと鍛え上げてないと出ない声だよ。
若い子達も舞台役者さんとかは、いい声だなぁと感心することが
あるんだけどな。
あと、残念なのは若手咄家の声だな。
先代圓楽さんの声は凄かった。
ああいうのはホーンじゃなきゃ、それっぽく再生できないな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 23:05:22.93 ID:ZQ7AaeFy.net
そのあたりは今でも演歌畑の人はしっかりしてる人が多いように感じるですよ
カバーで歌謡曲を歌うと特にはっきりわかる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 23:15:45.07 ID:RG+BwGcO.net
三浦さんもPAなしでもよく通る声だぞ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 23:18:23.19 ID:oqLaakDS.net
そうかもね。
それでも比べちゃいかんかもしれんけど、俺の原体験ともいえる
美空ひばりさんと比べちゃうとね。
まぁ、ひばりさんのコンサートでアルテックA7のスタックが
使われてて、一緒にいた親父が仰天した、って話しなんだけど。
あの声もドームやコーンのミッドレンジじゃムリだろうな。
海外もさ、ホィットニーヒューストンをサンディエゴで聴いたとき
すげぇなぁと思ったし、全盛期過ぎたシンディローパーをサンフラン
で聴いたときも、声の飛びが凄くて、ああこういう声はJBLの
こんぷれっしょん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 23:19:23.66 ID:qkvVcEL0.net
宇宙戦艦ヤマトのヒットで印税?だかボーナスが入って
その金でJBLのスピーカーを買いに走ったというお方だからなw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 23:21:35.62 ID:oqLaakDS.net
ミスった
コンプレッションドライバーとホーンじゃなきゃ鳴らんわなぁ
と、素朴に思った。
いま、海外にもあんまりそういう感じのボーカリストはいない
な。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 23:24:31.70 ID:oqLaakDS.net
>>734
へぇ〜
筋金入りだねそりゃ。

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200